はてなキーワード: 安倍信者とは
記事からは特に問題意識を感じなくて、「ツイッター速報〜BreakingNews」とやらが「させられている」って書いたのが全てかと。
2023/01/06
政治キメてるとこ悪いけれども
「かっぱ寿司の地下では捕まった河童たちが泣きながら寿司を作る仕事をさせられている」というネタがあるので
「くら寿司ではウクライナ人が労働させられている」って書いただけだと思う
元ネタすら知らなければ「かっぱ寿司 強制労働」とかでググろう
で、
自分もかっぱ寿司ネタなんてずっと前にちらっと見ただけだけども
このツイッター速報の書きざま見たらパッと「あのネタね」となった。
「ああこの人は要素の類似であのネタを思い出したので軽いパロディでそう書いたのね」と。
手繰るのではなく一瞬でパッと全部出る。
世の中にはこの「パッと」が無い人の方が多い。
文章読んでもどういうネタかとかどういう構造かとかがわからない。
誰がどういう立場でどういう主張をしてるとか
何を参照してこういうこと言ってるとか
そういうことがパッと把握出来ないし整理できない。
ああ多分この人はこういうこと主張したいんだけど
こういう風に言葉が足りないせいで周りに通じるわけなくて
足りないのはここの説明だよねとか
それぐらいのことが自分は見た瞬間パッとわかるけど
やってる全員わかんないらしくて延々やりとりして段々喧嘩になってる。
だから中心で怒ってる人に
「これこれこうだからあなたここの説明が足りないので周りにはわかんないですよ」
「あなたの主張は多分AかBだと思うんですけどまずそこを明示しては」
って言うと更にピキピキ怒りだしたりする。
読むことが苦手な人の為に書くんだから段落分けたりとか強調したりとかいろんな工夫も要る。
だいぶ乱暴に書いた方が反応が良かったりする。
たぶん漏れなく書いたところで漏れなく読める人があまりいない。
ちょうどいい塩梅に書くことをかなり訓練したけど
パッと掴むことより掴んだものをわからない人に説明する方がずっと努力がある。
この人は明らかにパッと掴める側の人だった。
彼は保守・右翼のカリカチュアと言うかパントマイムをしていた。
彼の発言は野暮な言い方をすれば保守・右翼への風刺や揶揄であって
パッと掴める人には一瞬でわかることだった。
革新・左翼側の人達に猛攻撃を受けて炎上・凍結したりしていた。
垢転生をまたぎ別々の大物から「ウヨク」誤認され2度炎上は凄いことで
当人も唖然としていたし見ている自分も開いた口が塞がらなかった。
我々にすればパッと掴める・伝わることが全く伝わらない。
革新・左翼大物のそれなりの文筆家が誤認して同士討ちを号令する。
もはやどういう風に文章を読んで理解してるのかさっぱりわからない。
最初の話に戻り、
「くら寿司ではウクライナ人がすしを作る仕事をさせられている」だけでパッと意図が掴めない。ニュアンスがわからない。
元ネタ知らなくとも「なんかこれは自分の知らないものが下敷きになってるな」と察知する鼻も利かない。
そういう人達にとって
「これは政治的イデオロギーの自分と対立する側の人間の妄言だ!ケシカラン!」
という処理は負荷がきつくない。
パッと掴めない人でも議論参加気分を味わうための補助輪ではないのか?
どうもそういうエッチラオッチラ読解するような能力の話とも違う気がする。
わかる人はパッと掴むし
それが出来ない人は時間かけて頑張っても無理。
冗談にしても
わかる人はひとことに100詰まったネタを一瞬で消化して
わからない人は15ぐらいのネタをダラダラ長い説明されてようやく理解して笑う(虚構新聞とかの感じ)。
これに長けてる人間もここが弱い人間も自覚すらないことが多い。
前者はなんとなく「自分はバズるのが得意だな」とかになったりはする。
職場や家庭などではパターン認知でなんとか会話が成立するからであって
自由なお題で少し抽象性の高い会話すると全くダメだったりする。
ネットではそこがむき出しになるのでフリーディスカッションは居心地が悪くなり、何らかの党派のチームに入りがち。
hesopenn
凄い思い上がった人だなという印象。
ある程度、額面通りに文章を読むことは不可欠で、パッと文意を読んでしまう人は誤読、深読みにハマる。
2023/01/08 リンク yellow16yellow
いや「パッと」自体は全員がやっている。
本当に額面通りに読むなら「ウクライナ人が寿司を作る仕事をさせられている」を読んで
この書き方をする書き手の意図はなんだろう?わかんないな・・・
で一旦保留して探るはず。
でもそうしてなくて
「難民様は働かずに暮らせるべき、みたいな意識なんかな」という、
書き手が何か特殊な政治的意見を表明しておるのだな、という解釈に「パッと」なっている。
これは自民党の工作員だな、という解釈に「パッと」なってはいる。
その直観が間違いなだけで。
「パッと」は全員やっている。
その精度が出る人と出ない人(掴めない人)という話。
…というこの話自体も
私の同類はたぶん「パッと」で秒でわかるし、
その能力がなくともエッチラオッチラ額面通りに読めば読めるはず。
それがわからなかったということは
・どちらの能力も欠損している
どっちかで
少なくとも「パッと」の精度が欠損しているのは確定的だと言えるので
そのことについてここでは書いているわけです。
chambersan
(大体わかった)相手が自己と同じ体験と知識がある事を当然の前提に話し始めるのって、ウチの子が5歳の頃にしていた行動なんだけど。
2023/01/08
話のまくらということを考慮してもたまたま増田がかっぱ寿司ネタを知っていたことをマウントの種にするのは話の趣旨からするとアホすぎんか?
2023/01/08
増田もかっぱ寿司ネタがさして面白いとは思えないし深くはまったことがあるわけでもなく
ずっと前にネットの片隅で見たなって言うのがパッと出る(出なくても未知の下敷きの存在を感知する)
という能力の話をしていて、
この話を
かっぱ寿司ネタを知ってるのが偉いというネットミームマウント合戦だな?と受け取る人は
「パッと」で間違った直観を得ているわけでしょ
だから念の為かっぱ寿司以外の例も出してるのにそこはそもそも頭に入りもしていない
それは掴めるとしか言いようがないんだけど
出来ない人は本当に「そんなの嘘だ」と言う反応になることを最近気付いた
キメセク天皇も仲間から燃やされるまでは気付いてなかったと思う
hakusai_chan
あのさあ、内輪のネタって内輪にしか通じないんやで。悪ふざけ叱られてただのネタなのにーってイキってる中学生みたい
2023/01/08
同上
仕事上の連絡とかのリアルでシェークスピアだのホメロスだのでマウントされてからもう一度書いてみてほしい
2023/01/08
「掴めない人もたぶん仕事だとやりとりは出来ている」
ということをすでに書いたのにこういう”反論”をする人は
・直観の精度が出ていないし
ということでしょ?
折り込み方はさりげなく何の目配せも無いほど高度であって
受ける側もそれをきちんと読み取れるのが当然。
こういう場面場面の違いの話も多分この人は理解をしない。
「この場面ならこう、この場面ならこう、」と書かれてあってもそれぞれのことが読み取れない。直観でもエッチラオッチラでも。
そういう人でも仕事のやりとりは積み上げたパターンがあるので何とかなっている。
そしてパターンコミュニケーションしかない人はその外での自分の欠落や無力を自覚しないので
ネットで自由の荒野に放り出されたときに、じわじわと党派モンスターに吸収されていく(楽だから)のでは
という話をしました。
mng_dog
本人の「俺は当然のことをやっているだけだが」という頭良しぐさと「パッと掴める」という頭悪ワードのギャップが面白い
2023/01/08
自分がある種の知性について優れているということなら多分そうだと思う。相対的に。
ただあなたの「頭良」「頭悪」のイメージはおそらく知性のイメージの相当な貧困があると思う。
社会が求める”理想の父”をあれだけの精度で演じて見せたあとで
そのステージを終わらせると決意した途端にまた見事な濃さの”女”になって出てくる。
物凄い能力の高さがある。
その一方でりゅうちぇるは中学までの学校の勉強の理解度は壊滅してるし、アナログの時計が読めない。
知性は無数の方向性があって、
https://twitter.com/search?q=%23colabo%E3%81%AB%E9%80%A3%E5%B8%AF%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99
申し訳ないけれどやってることが安倍元首相の信者と同じレベルに見えてしまう。
安倍信者:①安倍批判側の問題点の指摘にはまともに向き合わず ②安倍の功績部分だけを強調し ③批判する奴は悪魔化して無視する。
Colaboに連帯しますタグ参加者:①Colabo批判側の問題点の指摘にはまともに向き合わず ②Colaboの功績部分だけを強調し ③Colabo批判する奴は悪魔化して無視する。
こんなずさんな擁護が通用するのってネットリテラシーがない人たちだけだってのが君たちの主張じゃなかったのか。
「あなたたち安倍政権を批判しまくってたくせに、自分たちが批判にさらされたら安倍信者と同じことやるのか」と思っちゃったよ…。
どうして仁藤さん自身は黙ってるのに、仁藤さんの周りの人たちは批判されたときに「批判されても私たちは何も間違ったことは行ってないんだから立ち向かうべきだ」という姿勢が取れないんだろう。
それに「間違ったことが部分的にあってもそこは受け止めて正せばよし信頼されるだろう」ってなんで思えないんだろう。
規模は全然違うにせよ、TwitterとかMetaだって社会的に間違ってるわけじゃないけど急速に拡大しすぎて組織がおかしくなったからリストラするって最近発表してるじゃん。
Colaboだって全体として正しいことしてても間違うことだってあり得るじゃん。
むしろ走りながら一生懸命活動してるんだからいろいろ不備があったりしても全然おかしくないじゃん。
なんでそういう時に間違いがある可能性すら認めないんだろう。
そんな態度とられたら、「間違いがあっても一切認めない。正せないのではないか」って思っちゃうじゃん。
私が信じてる人が同じ立場になったら私は絶対に菱山さんみたいな態度はとりません。
「監査が入るみたいなので見守ります。問題点がないと信じていますし、仮に問題点があっても彼女ならそれを正せると信じていますし、必要があれば手助けします」とか言うんじゃないか。
どうしてこれではいけないのか。
この人たちは、正しさとかよりもメンツとかそういうのを大事にしてる気がします。
「社会的正義を実践するものはわずかな誤りも許されない」というのは全くもって現実的ではない。
「行動すること」自体は尊いのは確かなので、あとはトライアンドエラーが大事だと思う。
ここで一度も間違ってはいけないとか、間違いを指摘されただけで仲間内からすぐ袋叩きにあうみたいな土壌なら、まともな人が育つわけないじゃん。
左翼陣営にとって一番大事なのが「絶対に間違いを認めないこと」になってる現状本当にやばいって早く気づけ。
発端の暇な空白さんは「温泉むすめ」を燃やそうとしたからという行動で行動されてるみたいですが、私はちょっと違ってて。
とにかくこの左派の方々の「自分たちは敵対勢力をぼろっかすに言うくせに、自分たちの落ち度は指摘すら許せない」という態度が嫌すぎます。
たとえ行動が正しかろうが、じぶんがやってることに一切の批判を許さないという態度の人なら個人レベルで活動をするにとどめるべきです。
そういう意味で仁藤さんも菱山さんも全く支持できません。
石川さんは事実上一線から退いた後、結構聡明な発言が増えてきました。
おそらく、左翼の運動そのものがリーダーに「絶対に謝るな」だとか「絶対に誤りを認めるな」とプレッシャーをかける構造になってるのじゃないですか。
まず、安倍信者とかいう勢力は増田が想定しているよりも極めて小さい
自身が反安倍、反新自由主義、反自民だから自分の意に沿わない意見を「安倍信者の意見」だと思ってしまうのだろう
氷河期世代は幼少期をバブルの中で過ごし、経済や人生はずっと上り坂だという刷り込みを受けた世代でもあるんだよね
これは彼らの親世代もそうだ
バブルが弾けて不況が常態化していく中で、「俺たちの未来は明るくない、自力で歩いていかなきゃいけない」と本来なら認識しなきゃいけないし、同然そうなるはずと今の人達は思うかも知れないが、当時の空気感からするとなかなかその事に気づけなかった人が多いのではないか
彼らが愚かだったり鈍感なのではなくて、やはり時代だと思う 認めたくなかったというのもあるだろう
そうした中で中国や韓国の経済や国力が勃興してきて、日本に対して挑発的、反日的な態度をあからさまに示すようになってきた
これに反発したのがいわゆるネトウヨの興りで、氷河期世代もその一翼を担うことになる
停滞する経済に対して政治的なアクションを起こす習慣が当時の日本にはなかったし
前述の通り彼らはまだ新自由主義がもたらすさらなる停滞を直視できていなかったが
それでも不安だけは世に満ちており、溜まった鬱憤のはけ口が求められていた
そこに北朝鮮の核や拉致問題が取り沙汰されると、特定アジアに対する日本の弱腰外交は批判の炎で燃えた
そして国民の意を組むように強い態度に出たのが小泉純一郎~麻生太郎の流れ
その後リーマンショックの混乱もあって麻生内閣は退陣、民主党政権が始まる
個人的には一般に言われるほど民主党政権時代は無益ではなかったと思っているが
こと外交に関しては反米・親中・親韓で国益に資する振る舞いはできなかった
ーーーブコメその1ーーー
「別に共産党支持者ではないけどいちいちそこに言及する必要あるのかな?ってのはある。○○○○氏のその詐欺キャンペーンに日本共産党が直接関与してるなら主張して良いけど明らかにデマゴーグでしょ。そらアカンわ。」
【寸評】個人名を出して『詐欺』と断言しているので、引用では伏せ字にしましたが、この人のブコメでは書いてありますので、スクリーンショット取りした。「別に共産党支持者ではないけど」とエクスキューズを入れるところに、内心では、共産党の支持者と思われるのは恥ずかしいと考えているのではないかと推察されます。
ーーーブコメその2ーーー
「まあ政党として日本共産党を支持するかどうかは別にして、今時しつこく日本共産党攻撃/ネガキャンに粘着してるような種族と日本共産党の人たちを較べた時、人間性的に真っ当な人達の割合が高いのはどっちか、だよね」
【寸評】この人も「政党として日本共産党を支持するかどうかは別にして」というエクスキューズを付けていて、内心では、共産党の支持者と思われるのは恥ずかしいと考えているのではないかと推察されます。支持者か否かの明言を避けて、後から支持・不支持のどちらとも言い抜けて勝ち馬に乗られるように玉虫色の表現にしたところは独自の工夫を感じます。それにしても、政治的信条の異なる人たちを「種族」呼ばわりするのは、地味にヤバさを感じます。
ーーーブコメその3ーーー
「別に誰も困らんわ。事実じゃなかった時はバッティングマシーンの射出口に自分の首セットして責任取れよってだけ。にしても「赤松先生が言い出したことでもレドマツは蔑称だ!」とか抜かしてた側がそれ言うかね」
【寸評】この人が「別に困らない」と言ったことに勇気を分けてもらったのか、後に続く人も「別に困らない」と言うようになりました。しかし、唐突に「レドマツ云々」と言い出したのは訳が分かりませんが、この人には何か繋がりがあるように見えるのでしょうか?
ーーーブコメその4ーーー
「いちいちそれをつけることで病的に見えるし、病的な人間の発言はなるべく関わらないようにしてるので何も困らない。自民党にふれる度に「統一協会と繋がりの有る」と付けてたらおかしいと感じるでしょ?」
【寸評】いや、現在の問題大有りな自民党について触れる際に「統一教会との繋がりの有る」ことへの言及を避けていたら、流石におかしいと感じるでしょ?
自民党と統一教会(世界平和統一家庭連合)との関係を追求している紀藤弁護士や鈴木エイト氏に対しても「病的」と言いますか?
ーーーブコメその5ーーー
「 別に困らんでしょ。ただ反共的な人たちの間で楽しむ分には良いけど、そうじゃない人たちからは「なんか粘着してヤバそうな奴らだな、言ってることも偏ってるんじゃないのか…?」って距離置かれそう。」
【寸評】「別に困らない」派その2。「自分は構わないけれど、他の人たちにはどう思われるかな?」という仄めかす手法は知っています。それ、太宰メソッドって言うんですよね。
ーーーブコメその6ーーー
「誰も困ってなくて、オラオラ困ってやがるぜ、というアホが盛り上がってるだけ。悪意のある言い方だし、ここまでの粘着には法的措置しかないだろうからマトモな人間は静観してる。」
【寸評】「別に困らない」派その3。「アホ」「悪意」「粘着」と言い切る割には「マトモな人間は静観している」と言うところがヤバいですね。悪意の有る人間に粘着されている人を見ても、静観してるだけなら、粘着している人間に加担しているのと同じじゃないですか?それをマトモな人間と呼べます?
ーーーブコメその7ーーー
「事実でないものを事実でないと主張することに対して「何か困るの?」と尋ねるのはすり替えそのものですよ。」
【寸評】「事実でないもの」と言いつつ、"何が"事実ではないのかを明言するのを避ける高等技術です。
仮に「事実ではない」というのが、暇な人から疑問を呈示されている人の疑惑が「事実ではない」ことを指すのならば、第三者にも分かるような客観的記録・証拠を示して、グウの音も出ないぐらい返り討ちに出来るはずです。自分は、潔白を証明してくれると信じています。
もしかして、繋がりの存在を指して「事実ではない」と言ってます?選挙の応援演説の壇上に上る人のことを「繋がりは無いから、事実ではない」と表現して、世間一般的に通用しますかね?
ーーーブコメその8ーーー
「支持政党って機微情報なんだよね。なんで言わないのって無いわ。」
【寸評】主語が曖昧なので「なんで言わないのって無いわ」を誤読していたら申し訳ないのですが、暇な人に批判されている人自身が、支持政党と政治家を表明していて、選挙にも協力しているとアピールしていますので、これは強制的なアウティングじゃないんですよ。だからこそ、何故、繋がりを指摘されて嫌がるのかと言うのです。
ーーーブコメその9ーーー
「自民の工作組織が統一に一元化されたからか知らんが、政権批判全般へのデマ攻撃が共産に集約されてきてて、五月蝿く無くなったので助かる。困りはせんが、滑稽だなあ…とはついつい。」
【寸評】「別に困らない」派その4。共産党や周辺者に疑問を呈したり批判したりする人間を、統一教会(世界平和統一家庭連合)の回し者と決めつけるところが「日本社会を批判する人間は、特亜の回し者だ」と決めつけるネトウヨと同レベルで、実に良いですね。「助かる」とか「滑稽だなあ」と余裕綽々感をアピールするところも良い感じです。
「君なんではてなで自論展開してるの?」
【寸評】「持論」か「自論」か分かりませんが、増田でそれを書くことが許されないなんてこと、有りましたっけ?それとも、暇な人に批判されている人の潔白を信じていると書くことは、許されないことですか?
「仁藤氏の団体の会計が胡散臭いと思ってる左派(共産党支持でなくとも)なんていくらでもいる。右派だって統一教会の枕詞に安倍氏と強い繋がりのあったって付けて報道されたら(安倍信者じゃなくても)不快でしょ。」
【寸評】安倍晋三が統一教会(世界平和統一家庭連合)と強い繋がりが有ったことは事実だし、それを苦々しく思っていた右派も少なくないみたいなので、この際むしろ徹底的に繋がりを批判されて関係が断ち切られて欲しいと、彼らも思っているみたいですよ。
自分は、暇な人に批判されている人の潔白を信じていますが、もしも貴方が、その人を「胡散臭い」と思っているのならば、共産党との繋がりを否定するのではなく、繋がりを認めた上で猶且つ批判すれば良いだけの話では?
「他の人の反応を確認してないんだけど、誰か困ってる人がいるの? 自分は、「わざわざバイアスがかかってることを表明して、自分の発言の信憑性を下げて、何がしたいんだろう?」と思って見てるだけだけど。」
【寸評】「暇な人のことを心配している」派その1。漫画とかで「私は君のためを思って言っているのだよ」とか言うキャラがいるけど、あんな感じですね。暇な人を「信憑性を下げて」と心配して上げる余裕が有るならば、暇な人に批判されている人のことをこそ「このまま客観的な証拠を示さないと、信頼性が下がる」と心配して上げて欲しいと思います。
ーーーブコメその13ーーー
「必死だなって見られるのと最近の風潮的に勝共なのかなって思われるから、説得力が減るんじゃない?味方を増やすことで正したいならやめたほうがいいと思う。(トーンポリシング)」
【寸評】「暇な人のことを心配している」派その2。暇な人を「説得力が減る」と心配する余裕が有るならば、暇な人に批判されている人のことをこそ「客観的な証拠を示さないと説得力が減る」と心配して上げるべきではないでしょうか?
ーーーブコメその14ーーー
「仁藤夢乃氏は共産党候補を応援したのであって応援した候補が落選後の共産党執行部への女性を利用しただけという批判は罵倒と言っていいもので一般社会で言う共産党支持者とは言えない。安っぽい印象操作は止めよ。」
【寸評】支持しているからこそ敢えて厳しい言葉や表現を用いて苦言を呈するということは、普通に有り得るので「共産党を批判したから支持者ではない」と主張するのは、かなり苦しいと思います。そもそも、相当の共産党支持者じゃなければ、あの場に上って批判の言葉を口にする機会も与えてもらえないのではないでしょうか。
それとも、この人の言う共産党支持者とは「決して党の批判をしない人」を指すのでしょうか。国葬の議論をするなと言い切った二階レベルですね。
ーーーブコメその15ーーー
「日本語大丈夫か?共産党と繋がりがあることを問題にしてるのは暇空だろ」
【寸評】共産党との繋がりを問題にしているのが、暇な人だというのはそのとおりです。しかし、共産党関係者及び支持者の人は、共産党との繋がりを良いことと思いこそすれど、恥ずかしいとは思わないはずです。ましてや、暇な人に批判されている人は、弱者救済の理念を共産党と共有して、貧困層支援に取り組んでいて、しかも何も悪いことをしていないのだから「この人は共産党と繋がりが有る人間だ。良いことをしている人間で、何も悪いことはしていないのだから、共産党と繋がりが有っても何も問題は無い。繋がりが有るから何だ?」と言えないと駄目じゃないですか。
ーーーブコメその16ーーー
「共産党と強い繋がりとやらが間違ってるので何とも。「強い」も「繋がり」もどういう意味で使用しているか不明確すぎる。もう少し明確にしてからなにか困るのか言うべき。その記事だと単に揶揄しているように見える」
【寸評】共産党候補者の選挙応援の演説壇上に上るような人が「強い繋がりに該当しない」とは自分は思いませんので「強い繋がりとやらが間違ってる」と言う貴方とは見解の相違ですね。
統一教会(世界平和統一家庭連合)の集会に記念ビデオメッセージを送るような自民党政治家を見て、自分は「強い繋がりが有るな」と思いましたが、選挙応援演説の壇上に上る人を見ても「強い繋がりが有るかどうか分からない」と貴方が思うなら、たぶん貴方の目が節穴なんだと思います。
「SEOハックのいかがでしたブログ並みに連呼してるな。リアルでもその手の嫌がらせに慣れてそう。/粘着追記流行ってるの?/なんか書きそうな人が思い浮かんだ」
繰り返しになりますが、共産党の関係者や支持者の人たちは、共産党との繋がりを良いことと思いこそすれど、恥ずかしいとは思わないはずです。ましてや、暇な人に批判されている人は、弱者救済の理念を共産党と共有して、貧困層支援に取り組んでいて、しかも何も悪いことをしていないのだから「この人は共産党と繋がりが有る人間だ。良いことをしている人間で、何も悪いことはしていないのだから、共産党と繋がりが有っても何も問題は無い。繋がりが有るから何だ?」と言えないと駄目じゃないですか。
共産党との繋がりを指摘されて嫌がらせと感じるのは、もしかして、潔白を信じていないからでは?自分は潔白と信じていますけど。
ーーーブコメその18ーーー
「共産党はカルト宗教ではないし、共産党員に壺や水を売りつけることもないし、家庭を崩壊させることもしない。共産党と統一教会の危険レベルを同一視してるのが狂っている。自民党は基地外理論で守ってもらえていいな」
【寸評】民主集中制で党内権力が集中しているとか、党首が何十年も交代せずに続投しているとか、
ソ連や東欧諸国の崩壊を目の当たりにしても有効性を疑わずに思想に縋り続けるのは、第三者から見ればカルトっぽさ満点ですけどね。カルトじゃなかったら、ルイセンコ学説をプッシュしたりとかしないでしょ?
壺や水の売りつけはしていませんが、赤旗の購読を押し付けたり、低い賃金で配達させたりはしてますよね。あの手の話は、無いことになっているんですか?搾取額が少ないから問題は無いのかな。
家庭崩壊問題は、政治信条・行動においても有りますけどね。物心つく前から政治信条を叩き込まれたり、親の政治信条のせいで子供らしい楽しみの機会を奪われたり、そういった二世の苦悩問題は存在しないことになっているのかな。
こういった現実から目を背けて、問題は存在しないという幻想に浸るのは、共産党に限らず政治活動を重視する人間にとって良くないと思います。
それと「批判する人間は自民党の回し者」という安直な決めつけるのは「日本社会を批判するのは特亜の回し者」とか言っちゃうネトウヨと同レベルなので、止めた方が良いと思います。
ーーーブコメその19ーーー
「繋がりを統一教会による経済的搾取への直接関与に限定させた詭弁。統一教会による経済的搾取をし易くするように、名称変更・警察による捜査の抑止・集会への参加等による権威付きを行なった。共産党にそんな力はない」
【寸評】「繋がりを統一教会による経済的搾取への直接的関与に限定させた」と言うのが、よく分かりません。別に限定していないと思うのですが、何処を読んで、限定していると貴方は思ったのですか?
【寸評】もしかして、統一教会の思惑さえ無ければ、共産党を批判する人間は生まれないって思ってます?その世界観、ヤバ過ぎでしょ。ネトウヨを笑えませんよ。
ーーーブコメその21ーーー
「安倍晋三や自民党を語る際の枕詞として「統一教会と強い繋がりがある」を毎回つけてたらフェアじゃね。それだけ」
【寸評】じゃあ、自分は統一教会(世界平和統一家庭連合)と自民党の繋がりを批判しているので、無問題ということですね。
日本人に対してならば、何をしてもいいと思っている統一教会(世界平和統一家庭連合)の根底にあるのは、日本人に対する民族差別意識。
そういった民族差別カルト宗教を生み出した母体である韓国は、サタンの国。
日本人に対する民族差別と搾取を行うサタンの僕・統一教会(世界平和統一家庭連合)と強い繋がりを持つ自民党は、悪魔の組織。
とりあえず、ここまで。