「6月24日」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 6月24日とは

2020-01-30

20年前の旧司法試験受験生がいまさら行政書士試験を受けてみた (前編)

この文章は、20年ちかく前に、旧司法試験択一だけは3年連続合格した、今は40過ぎの俺が、4か月ほど勉強して令和元年の行政書士試験合格するまでの軌跡を書いたものだ。

こういう、『ある程度法律知識があるから学者とは違うんだけど、かといってベテラン行政書士受験生でもない』微妙位置づけの人も、世の中にはたくさんいるんではなかろうかと思ったんだ。それで、そういう人たちのお役に立てればと思って書いた次第。

最初に――俺はサラリーマンなんだけど――なんで急に行政書士試験を受けることになったのかについて書いておく。俺は副業で色々なコンサル業務をやってるわけ。んで、だんだん行政書士の独占業務範疇にある仕事に足を踏み入れる可能性が出てきたので、いちおう今時点で合格だけはしておきたかったんだ。そういう理由

20年ちかく前にもう少し勉強を続けていれば旧司法試験合格たかも? とか思う日がないでもないけど、あの頃はけっこう気持ちが行き詰ってた。だって、毎晩、大学卒業できない夢ばかり見てたんだぜ? 実際は大学なんて普通に卒業できてたのにだよ? この夢が意味することって明らかだし、やっぱりまともな状況とはいえないよね。それにその数年前からロースクールが始まって、旧司法試験合格枠が激減するというアナウンスも出始めてたんだ。

から試験人生をかけていくのはちょっとリスクとして耐えらないと思い始めた。そんな矢先、けっこう良い職場からお声がかかったから、司法試験勉強はすっぱりやめた。司法試験勉強をすっぱりやめたといっても、俺のサラリーマンとしての業務法務軸足を置いているので、完全に20年も法律から離れてたわけじゃない。でも、もっぱら仕事使用するのは知財法ばかりなんだけどね。

そして、知らない人のために書いておくと、俺が受験していた当時の旧司法試験の科目は以下の通り。

択一試験: 憲法民法刑法

論文試験: 上記3科目+商法民訴法・刑訴法

一方、今の行政書士試験の科目は以下の通り。

憲法行政法民法商法基礎法学行政書士業務に関する一般知識

まりは、憲法民法商法・基礎法学が旧司法試験と重なってるわけ。『基礎法学』は科目としては旧司法試験存在しないけど、重なっているどころか、旧司法試験勉強していた奴にとっては、行政書士試験プロパーよりはるかに楽勝だ。行政書士試験プロパーだと、基礎法学は時々まるで意味不明だろうし、対策範囲もわけわからないと思う。でも、旧司法試験を受けた人間にしてみれば、全然けがからない問題はまずないと思うよ。ほら、急に模試で「弁論主義」とか「処分主義」とか言われても、「はいはい訴訟法でやったねー」ってなるでしょ。

準備する 6月24日

というわけで、俺が行政書士試験勉強を始めたのは、手元のメモによると、2019年6月24日だ。試験日が2019年11月10日から、150日間くらい勉強できる日はあったんだけど、途中、2週間ほど海外旅行に行ってたから、実際は126日間勉強可能だったと言える。毎日勉強してたわけじゃないけど、まあそんな感じで勉強を開始した。

2019年6月24日に何をしたのかはよく覚えてる。

新宿ブックファーストで以下の2冊を買ったんだ。

『うかる! 行政書士 総合テキスト

https://amzn.to/37mxhgR

『うかる! 行政書士 総合問題集』

https://amzn.to/38JGVKa

行政書士テキストはたくさん出ているけど、どの会社もその根幹にあるのは「総合テキスト」と「過去問を中心とした問題集」だ。主要な会社はどこも似たような本を出してる。俺は旧司法試験時代伊藤塾の印象がまあまあ良かったので、伊藤塾のものにした。当時のイメージは、授業もテキストも、「WセミナーLEC玉石混交」「伊藤塾ベストもないけどひどいものもない、どれもそこそこ良い」だったっけな。あくま主観だけど。

次に、その足でフェデックス キンコーズに行って、二冊とも断裁して、翌日に会社プリンターで全部pdf化した。分厚いテキストを持ち歩くのはいやだったし、pdf化してしまえば仕事中にもデスクトップ勉強できるからね。

それから総合テキストと、それに対応する問題集の問題を順番に並べていった。例えば、テキストの「国会」部分のあとに、問題集の「国会」部分を挿入するといった感じ。あと、なんとなく直感的に問題量が少ない気がしたので、以下の伊藤塾のページから問題を全部ダウンロードして、該当箇所に挿入した。無料だし。

https://www.itojuku.co.jp/shiken/gyosei/feature/ukarugyouseisp.html

https://www.itojuku.co.jp/shiken/gyosei/feature/mgmondai.html

科目別に勉強方針を立てる

次に、テキスト過去問をぺらぺら眺めながら科目別に方針を考えた。以下のような感じ。

憲法

司法試験択一試験憲法は、本番も模試もだいたいいつも16点から18点(20点満点ね)くらいだったから、まあ自信はあった。でも、さすがに20勉強してないと色々なことを忘れてる。特に択一試験しか出ないような部分はさっぱりだ。統治の条文知識とか。ほら、内閣はこれをして、内閣総理大臣はそれをして、天皇はあれをするとかそういうの。でも、行政書士試験テキスト過去問を見る限り、憲法はけっこう楽そうだなあとは思った。テキストを数回読んで記憶喚起して、あとは条文を数回読めばいけそうだな、あとは判例をどこまで確認するかだな、とまずは考えた。

行政法

行政書士試験の点数配分を見ると、行政法が圧倒的に重要だとわかった。なにしろ行政書士試験300点満点中、行政法は112点満点だから、全体の三分の一を占めてるわけだ。にもかかわらず、行政法はまるっきり勉強したことがない。大学でも独学でも。ということは、合格には行政法勉強キモになるのはわかりきっていたんだけど、どういう法律なのかすら知らないので、とにかく勉強時間の半分以上を行政法に割こうと思った。

民法

司法試験択一試験民法は、本番も模試もだいたいいつも17から20点(20点満点ね)くらいだったから、まあ自信はあった。憲法と同じで、改めて勉強しないと色々と忘れていることは多かったけど。これもテキトーテキスト問題集を何周かまわしたら大丈夫だろうと踏んだ。

商法

司法試験論文では、商法はさほど得意ではなかった。それに、俺が勉強をやめたあとに会社法は大改正があって、まったく知らない概念がたくさん登場していることもわかった。だって、俺が勉強してた頃には「合同会社」すら存在しなかったからね。会社法はとりわけ機関のあたりに知らないことが増えてた。会計参与とか。誰だそれ。一方で、行政書士試験における商法の占める割合は超低い。商法に本気で取り掛かるくらいなら、その時間行政法にまわしたほうが良さそうだけど、どうなんだろうと迷った。そんなわけで、初期の段階では商法にどれだけ付き合うかは決めあぐね、とりあえず保留にした。

・基礎法学

内容もテキストの量も薄くてほっとするわー。まあ大丈夫だろう、という感想

行政書士業務に関する一般知識

行政書士試験一般知識単独での足切りがある。40%以上正解しないと、他の科目が満点でも落ちる。ということで、俺の中では行政法の次に一般知識を要注意科目と認定した。

とりあえず勉強を開始する 6月26日8月6日

まずは、総合テキスト問題集が混然一体となったテキスト(要するに俺がpdfで並べたやつね。以降は単に「pdfテキスト」と書く)を頭から読んだり解いたりして行った。当時のメモを読むと、2019年6月26日から勉強を開始して、2019年8月6日に1周目が終わっている。よくわからないところで立ち止まらずにどんどん進むのがコツだと思ってる。

さて、この時点での各科目の感想は以下の通り。

憲法

とにかく懐かしい。すべてがセピア色だ。マクリーン事件! 三菱樹脂事件! いやあ、あの頃は本当に勉強がつらかったなあ。

行政法

難しくはないんだけど、とにかくつまらん科目だなあ。pdfテキストを繰り返しやって、最後は条文素読かな。

民法

懐かしいなあ。久しぶりに民法をやると、得意だった箇所・不得意だった箇所があらわになるなー。今でも法定地上権とか全く問題なくわかるし、連帯債務連帯保証のあたりが大得意だったのを思い出したわ。逆に、意外なくらい意思表示のあたりがあやふやになってる。テキストだと初めのほうだし、当時は得意だって気がしてたんだけどなあ。

商法

機関を除けば、株式会社についてはだいたいわかる。でも、ほんと機関意味不明だ。あと、会社法はクソほど条文が多いわけだけど、行政書士試験テキストが薄いぜ。こんなんで大丈夫なのか。でも、商法を極めるほどの時間意味もなさそうだぞ。

・基礎法学

いや、ほんとホッとする。コーヒーブレイク扱い。

行政書士業務に関する一般知識

ほう。こりゃあ、どうしたもんかな。とにかく「文章理解」を間違う可能性は極めて低そうだ。あとは、「情報通信」と「個人情報保護法」はある程度やる必要があるのかな、どうなんだろう。「政治」はそんなに他の受験生に劣るとは思えない。「経済」は個人的にもともとけっこうわかる。「社会」はどうだろう。んー。

対策方法がわからないので、色々とネットで調べた結果、以下の2冊を買って、夏休み海外旅行中の飛行機の中で読むことにした。

改訂第3版 センター試験 現代社会の点数が面白いほどとれる本」

https://amzn.to/35VQLHP

日経キーワード 2020-2021」

https://amzn.to/2SpQWr9

※実際に読んだのは2019-2020

ひたすらpdfテキストをまわす日々 8月7日9月13日

8月の中ごろに2週間ばかり海外旅行に行っていた。旅行中は機内で「改訂第3版 センター試験 現代社会の点数が面白いほどとれる本」と「日経キーワード 2020-2021」を1度ずつ通読した。日本にいる間は、行政法を中心にpdfテキストを回していた。

手元のメモによると、9月13日までに、行政法は4周してる。憲法は3周。一般知識2周。あとの科目はこの期間は何もやっていない。

1回目の模試を受ける 9月14日

9月14日伊藤塾の「行政書士 公開模擬試験 中間模試」を受けてみた。試験時間は3時間。俺は2時間で終えて途中退席して結果は188点。本番の合格点は180点だから合格点はクリアした。一般知識足切りされない程度には点数が取れていた。

この時点の進捗に関する感覚は、圧倒的に完成からはほど遠かった。それなのにあっさりと合格点が出てしまって、少し切迫感がうせたしホッとした。あとから気づくわけだけど、このとき模試はけっこう難易度が低かったと思う。そんなこととはつゆ知らず、「この調子勉強を進めていけば全く問題なく合格する。行政法の完成度が今時点で30%って気がするから、ここを上げていけば大丈夫そう」とこのときの俺は考えた。

でも、この見通しはけっこう甘かったと後で気づく。

うそう、このとき模試も全てpdf化して、pdfテキストの該当箇所に差し込んだ。

ひたすらpdfテキストをまわす日々 9月14日10月18日

手元のメモによると、この期間はほとんどpdfテキスト行政法だけをやっていた。具体的には2周。つまり、この時点で行政法に関しては計6周やったことになる。

2回目の模試を受ける 10月19日

10月19日伊藤塾の「行政書士 公開模擬試験 最終模試」を受けた。俺は2時間15分で終えて途中退席して点数は180点。喫茶ルノアール自己採点をしながら、俺は状況のまずさにおののいた。1回目の模試よりも行政法勉強はだいぶ進んだにもかかわらず、その行政法の点数が伸びるわけでもなく、全体としては合格ジャストの180点しか取れなかった。

このときようやく気付いたのだけど、1回目の模試ときは、まだぜんぜん勉強が進んでいなかったので、元々持っている自分リーガルマインドに頼って直感勝負していたようだ。ところが2回目の模試では、勉強が多少進んだため、直感ではなく、新たに手に入れたあやふや行政書士試験知識で解いた結果、勉強は進んだのに中途半端すぎてかえって間違いを増やした気がする。

ともかく、作戦を練り直すことが必要だった。

それでまあ、各科目について以下のことを考えた。

憲法

憲法とき時間を多くは使えない。pdfテキストを無理のない範囲でやり、条文素読(1条から8条まで。それから統治は全部。他はいさら読まない)をしておけば、試験日までには状態は整うと考えた。

行政法

行政法についてはずっと勉強し続けているわけだから、引き続きpdfテキストを繰り返しやって、最後こちらも条文素読だな。素読対象は、行政手続法行政代執行法行政不服審査法行政事件訴訟法国家賠償法だ。地方自治法素読は要らん! というか地方自治法に条文レベルで付き合っていられるほど時間的余裕がない!

民法

pdfテキストちゃんともう数回まわそう。そうすれば行政書士試験レベル問題で間違うことはそうそうないはず。

商法

いまさら真面目に突き詰めるほど時間を割けないので、pdfテキストを流しながら、あとは俺が全然わかってない機関だけやっておこう。

・基礎法学

pdfテキストさらっと回そう。

行政書士業務に関する一般知識

文章理解」は過去問模試問題含め、一切やらない。どうせ解けるから

政治」「経済」「社会」「情報通信」はpdfテキストをまわすだけ。

個人情報保護法」は条文は読まないことにした。問題レベルを考えると、条文を読むことは非効率的だと考えた。あと、伊藤塾総合テキストは、主要科目はけっこう良くできている気がしたけど、行政法中の「地方自治法」とか「個人情報保護法」あたりはかなりいいかげんだ。条文の中身をただダラダラとコピーペーストしただけのテキストをなんて読む価値ないだろ。それで、「個人情報保護法」については、個人情報保護委員会が出してる、以下の「個人情報保護法ハンドブック」を何度か読んだ。

https://www.ppc.go.jp/files/pdf/kojinjouhou_handbook.pdf

続く。

https://anond.hatelabo.jp/20200130105747

2019-11-19

政治問題芸能人の薬物逮捕の時期を比較する

スピン」とはもともと世論誘導偏向報道のことを指しますが、日本では特に政府にとって都合が悪い問題から世間の目を逸らすために芸能人逮捕などをする」という意味で広まっています

ちなみに民主党政権のころには、民主党が「スピン」をかけていると糾弾されることもあったので、ウヨクサヨクはあまり関係がなく、とにかく政府マスコミを信用しない人間が使うということですね。

薬物問題は、逮捕の時期をあるていどコントロールできる(と思われている)ので、スピン報道疑惑がかけられやすいです。

(実際には薬物の所持・使用現行犯逮捕しなければならないので慎重に狙う必要があるらしいですが)

というわけで政治問題と薬物逮捕の時期を比較してみましょう。

以下は2015年以降の主な政治問題と主な薬物逮捕の年表です。

主観だけど)特に話題になったかなーという事件は太字にしました。

これを見て「やっぱり狙ってるじゃないか」と思うか「やっぱり関係ないじゃん」と思うかはあなた次第だ!

2015年2月6日グラビアアイドル小向美奈子覚醒剤所持で三回目の逮捕
2015年2月13日西川公也農水相政治資金問題が発覚
2015年2月23日西川公也農水相が辞任
2015年5月15日安保法制」が衆院特別委員会で可決
2015年7月2日元・ロックバンドC-C-B」の田口智治覚醒剤所持で逮捕
2015年7月10日24参議院議員選挙、「改憲勢力」が改憲発議に必要な2/3を超える
2015年7月15日安保法制」が衆議院で可決
2015年8月11日川内原発が再稼働し原発ゼロ状態が終了
2015年9月19日安保法制」が参議院で可決・成立
2015年10月5日環太平洋パートナーシップ協定TPP)に大筋合意
2015年10月15日女優声優高部あいコカインの所持で逮捕
2016年1月10日NHKアナウンサー塚本堅一危険ドラッグの所持で逮捕
2016年1月21日週刊文春甘利明経済再生相の道路建設口利き疑惑を報じる
2016年1月28日甘利明経済再生相が辞任
2016年2月2日元・プロ野球選手清原和博覚醒剤所持で逮捕
2016年2月29日増田記事保育園落ちた日本死ね」が国会で取り上げられる
2016年4月13日NHK番組の元「うたのおにいさん」の杉田あきひろ覚醒剤所持で逮捕
2016年4月14日元・ロックバンドC-C-B」の田口智治覚醒剤使用で二回目の逮捕
2016年6月24日俳優高知東生覚醒剤所持で逮捕
2016年8月25日俳優庄司哲郎覚醒剤の所持で逮捕
2016年10月25日女優高樹沙耶大麻所持逮捕
2016年11月28日音楽ユニットCHAGE and ASKA」のASKA覚醒剤所持で二回目の逮捕
2016年12月2日俳優成宮寛貴コカイン使用疑惑を「フライデー」が報じる、9日に芸能界引退を表明
2017年2月6日「廃棄した」とされていた自衛隊南スーダンPKO日報存在公表
2017年2月9日朝日新聞が「森友学園国有地売却」疑惑を報じる
2017年2月17日安倍晋三首相「私や妻が(森友学園問題に)関係していたら首相国会議員も辞める」発言
2017年3月23日森友学園問題に関連して、理事長籠池泰典国会証人喚問される
2017年4月25日今村雅弘復興相「(東日本大震災は)まだ東北でよかった」発言、翌日辞任
2017年5月17日朝日新聞が「加計学園獣医学部新設」疑惑を報じる
2017年5月19日共謀罪」が衆院法務委員会で可決
2017年5月23日共謀罪」が衆議院で可決
2017年5月24日元・アイドルグループKAT-TUN」の田中聖大麻所持逮捕
2017年6月2日俳優橋爪遼覚醒剤所持で逮捕
2017年06月14日共謀罪」が参議院で可決・成立
2017年07月28日自衛隊日報問題組織的隠蔽だと認定され、稲田朋美防衛相引責辞任
2017年10月11日俳優清水良太郎覚醒剤使用逮捕
2017年10月22日第48回衆議院選挙、自民大勝
2017年12月1日ヒップホップユニットHilcrhyme」のDJ KATSU大麻所持逮捕
2018年1月25日内閣府副大臣松本文明沖縄米軍ヘリ不時着問題について「何人死んだんだ」とヤジ、翌日辞任
2018年2月20日AV女優麻生希が覚醒剤所持で逮捕
2018年3月2日朝日新聞森友学園問題に関して「財務省による文書改竄疑惑を報じる
2018年3月9日国税庁長官(前・財務省理財局長)佐川宣寿文書改竄問題を受けて辞任
2018年4月10日加計学園問題に関して、当時の首相秘書官・柳瀬唯夫が「本件は首相案件」と述べた記録文書存在が報じられる
2018年4月12日週刊新潮財務省事務次官福田淳一から女性記者へのセクハラ問題を報じる
2018年4月24日財務省事務次官福田淳一セクハラ問題で辞任
2018年5月4日麻生太郎財務相セクハラ罪という罪はない」発言
2018年5月7日ラッパーのRITTOが大麻所持逮捕
2018年5月9日俳優松尾敏伸覚醒剤所持で逮捕
2018年5月10日加計学園問題に関して、当時の首相秘書官・柳瀬唯夫が国会参考人招致される
2018年5月13日女子プロレスラー浜田文子覚醒剤使用逮捕
2018年7月18日新潮458月号に掲載された杉田水脈議員原稿に「LGBT生産性がない」との表現
2018年8月2日自民党が杉田水脈議員指導を行ったことを発表
2018年9月25日新潮45」が休刊
2018年12月14日辺野古基地の埋め立て海域への土砂投入開始
2018年12月28日厚生労働省の「毎月勤労統計調査」で不正発覚
2019年1月22日特別監査委員会統計不正調査問題についての報告書公表
2019年2月12日競泳選手池江璃花子白血病公表に際して桜田義孝五輪相が「がっかり」と発言
2019年2月24日辺野古埋め立ての賛否を問う沖縄県民投票
2019年2月27日統計不正調査問題についての二回目の報告書公表
2019年3月12日音楽ユニット電気グルーヴ」のピエール瀧コカイン使用逮捕
2019年4月1日国土交通副大臣塚田一郎下関北九州道路事業について「(首相副総理に)忖度した」と発言10日に辞任
2019年4月10日桜田義孝五輪相が「復興以上に大事なのが高橋議員」と発言、同日辞任
2019年5月22日元・アイドルグループKAT-TUN」の田口淳之介女優小嶺麗奈大麻所持逮捕
2019年6月20日ラグビー選手の樺島亮太コカイン所持で逮捕
2019年6月27日ラグビー選手イェーツスティーブンがコカイン所持で逮捕
2019年7月1日安倍晋三首相東京都議選応援演説で「こんな人たちに負けるわけにはいかない」発言
2019年7月19日ロックバンドRIZE」のJESSE大麻所持逮捕
2019年7月19日ロックバンドRIZE」「Dragon Ash」のKenKen大麻所持逮捕
2017年7月21日第25回参議院選挙、自民勝利改憲勢力で2/3を維持できず
2019年8月1日ヴィジュアル系バンド「NOCTURNAL BLOODLUST」のLinが大麻所持逮捕
2019年8月2日日本政府韓国を「ホワイト国」から除外することを決定
2019年8月7日小泉進次郎議員滝川クリステル結婚を発表
2019年8月29日ヘアメイクアップアーティストのJunJunがコカイン所持で逮捕
2019年9月22日小泉進次郎環境相気候変動問題にはセクシーに取り組むべき」発言
2019年1024週刊文春菅原一秀経産相の金品贈与疑惑を報じる、翌日辞任
2019年10月30日週刊文春河井克行法相公選法違反疑惑を報じる、同日辞任
2019年11月6日スノーボーダー国母和宏大麻所持逮捕
2019年11月6日歌手コメディアン田代まさし覚醒剤所持で四回目の逮捕
2019年11月8日共産党参院予算委員会で「桜を見る会」の参加者数・支出額の増加を指摘
2019年11月15日日米新貿易協定衆院外務委員会で可決
2019年11月16日女優沢尻エリカMDMA所持で逮捕

2019-11-11

anond:20191111160249

公開の民事裁判の場に提出したB側の答弁書による、告白を受けた前後グループLINEでの暴露に至るまでの経緯[10]。

2015年3月下旬、BはAがLINE旅行先や桜の写真を送ってくる事を不可解に思っていた。またAから「おれの事が嫌いになった?」などのLINEメッセージを送られ混乱した。

4月2日、Bが大学研究室勉強していた所にAがやってきて「おれの事で何か悪い点があったとしても、色々言われるのはつらいから何も言わないで欲しい」と泣き出した。Bは「わかった」と答えて立ち去った。この事から、BはAとできるだけ接点を持たないようにしようと思っていた。

4月3日告白LINEを受ける。

Bは告白を断り「よき友人でいて」とAに伝えた。その後、Aはそれ以前と同じようにBに対して食事に誘ったり遊びに行こうと連絡してきた。(授業に来なかったら起こしてくれとモーニングコールを頼んでくる、評判がいいという12個の法律事務所リストを送ってくる、口頭やLINE食事に誘う、他の友人と一緒にハイキングに行こうと誘う、別の友人と食事に行く話をしていたら誘ってもいないのについてくる、他の友人と講演会参加の話をしていたら自分も行くと言い出す、等。)

BはAを傷付けないように当たり障りのない返事でAの誘いを断るようにしていた。授業のプレゼン準備中に、親しげに話しかけ腕や肩に触れてくる、「今日香水いかな」と言ってくるなどのAの行為は、Bにとっては問題だった。5月下旬には学校ラウンジで話しかけられ、「うん」「そう」など返事をしていたらAは頭を抱えて「うあー」と声を出した。腕のあたりに触れてきたので「触るな」と告げた。

結局BはAを避けるために他の友人とも距離を置くことになり、その理由を友人達に話すこともできない状況になる。

6月24日、BによるLINEグループへの「隠しておくのはムリだ」という投稿に至る。

A最悪やな。

2019-06-27

[]2019年6月26日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
005911912201.943
01444844110.148
02153390226.0162
0315114076.037
04614924.823.5
051156651.533
0622204793.046.5
07283013107.631.5
0848397782.933
09100767576.848
101381128881.843
111531132874.032
121701479187.035
131491000867.238
141451084674.840
151381124281.526.5
161141054392.531
1710913298122.027
181471234083.934
1974499767.540
201241002780.943.5
211631279278.533
221091062497.542
231371172585.631
1日221819456287.736

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

今すぐ(6), 今治タオル(22), ワテ(7), 今治(8), BB弾(4), 6月24日(3), ノーナ(3), 道義的責任(3), トイアンナ(7), 知るかバカうどん(3), ザブングル(3), 首脳会談(3), タオル(16), 一人一派(13), 過激派(11), 人殺し(7), 防御(6), 派閥(6), 焼きそば(10), 金髪(6), 安倍晋三(5), 壊滅(5), ブランド(16), 過激(13), BB(7), 民主主義(12), フェミニズム(23), 名乗っ(9), 陰キャ(9), 取材(6), 闇(14), 区別(22), フェミニスト(28), リンク(10), 言い出し(9), id(13), 声優(11), 自民党(9), 特殊(8)

頻出トラックバック先(簡易)

■中3女子プレゼントするなら /20190625233451(22), ■現実虚構区別はみんなついてない /20190626103946(12), ■いろいろなリー /20190626114549(9), ■最近は道ばたにBB弾とか落ちてないよな /20190626131559(8), ■33だけどガチ高卒18の女との結婚目指す /20190626143251(8), ■「一人一派」が招いたモノ /20190626090828(8), ■母の日今治タオル送ったんだけど /20190626150536(7), ■お気に入りに入れておきたいブクマカ /20190625192137(7), ■ /20190621154013(7), ■外で他人に助けを求めて声かけるの禁止にしてほしい /20190626180456(7), ■ /20190625233044(6), ■袋詰めサービス /20190626082536(6), ■anond20190626173944 /20190626174531(6), ■インターネット上での殺害予告で服役していた男性に対し再審無罪判決 /20190626211230(6), ■えっごめん。今まで彼女三人いたことがあるんだけど /20190626173812(5), ■ /20190626035810(5), ■性欲がない男って実際いんの /20190626163504(5), ■みんなわかってない /20190626145319(5), ■「わが子を「子ども部屋オジさん」にさせる親の特徴」記事への抗議文 /20190626123912(5), (タイトル不明) /20190626093944(5), ■ /20190626225227(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6394448(1506)

2019-06-26

今日も女はめんどくさい

あ~あめんどくさい

2019-06-25

2019年6月24日

私は電話機能必要がないのでWiMAXモバイルルーター使いなのですが、食品レジ周りでは電波関係上なのかWiMAXが全く使えない状態になるので、食品売り場から遠く離れた場所でこのアプリを開いて目当てのクーポンを表示したのを開いたままレジに持っていかないといけません。

気になったので調べてみたんだけどスマホアプリwifiアナライザはwimax電波わからん

レジから電波ゆんゆん出てそうな気はするけどどうなんだろ

[]2019年6月24日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001691381381.729
0110111835117.246
02265343205.539.5
03163172198.351
0417124273.142
05122740228.337
0615118779.140
0723164171.334
0847307865.535
0996526354.837.5
102011593479.343
1114016013114.449
1211112102109.052
131601459791.245
142211451865.737
151861327371.443
161591096969.034
172041463271.739
18110928284.438.5
1910511638110.834
201341159386.535
211971330667.540
221781560187.637.5
2313716523120.636
1日276523929586.539

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

図書館司書(4), 当否(3), カプレーゼ(3), 湯浅(3), 内縁の妻(3), 非言語コミュニケーション(3), 梅雨入り(4), 縮毛矯正(3), 美容皮膚科(3), 宮迫(5), 司書(16), 洗い(11), ショー(10), 心理的(9), 特撮(8), トマト(11), 図書館(16), 男児(8), 部長(10), 声優(26), 子供部屋(9), 裁判官(15), ヒーロー(11), 俳優(12), 免許(13), ござる(7), グラブル(7), 火(14), 詳しく(16), 匂い(13), 不倫(11), パートナー(10), 男性差別(10), 構わ(14), 介護(13), 化粧(9)

頻出トラックバック先(簡易)

■女に生まれたかった /20190623221719(39), ■SEX免許制にしてほしい /20190623040311(19), ■声優のいない幕 /20190624135120(14), ■ファングッズ買いまくるオタクってさ /20190624100622(13), ■なんなんだ… /20190610002907(10), ■緊急避妊薬で16,000円とられた死ね /20190506155425(9), ■増田に書き込むようになったきっかけ /20190624151358(9), ■ほれ特撮オタども反論しにこいよ /20190624132316(8), ■イジメてる側って心理的安全性高いのかな /20190623200513(8), ■新しいプリキュアLGBT疑惑 /20190623224227(7), ■タクシーめっちゃ怖いんだね /20190623222436(7), (タイトル不明) /20190624080604(7), ■冷凍庫アイスの味変わるの? /20190623174921(6), ■40歳のおばさんがはじめて痴漢あい凹んでいる /20190624121801(6), ■ /20190623213416(6), ■話が通じなさ過ぎて辛い /20190624180501(6), ■スポーツ観戦つまらない /20190624072558(6), ■24童貞彼女なし。 /20190623234250(5), ■童貞を引きずるやつ /20190624181926(5), ■かわいい後輩 /20190624135922(5), ■(ネタバレあり)ガルパン最終章第2話の大洗が完全に悪役だった件 /20190623002553(5), ■3桁の数字をいちいち語呂合わせにしてくる上司 /20190624185907(5), ■ /20190623235725(5), ■ /20190624112038(5), ■インターネット老人会って呼称キモい /20190624183347(5), ■日常生活スカート履きたい男性 /20190624190336(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6391188(2001)

2019-06-24



セリフの元はただの匿名妄想

それを「そんなセリフもあり得なくはない」といって記事にして

セリフ事実であるようなコメントがつく

地獄かよ

2019-06-23

追記ありSo-netによるドコモユーザいじめ

もう余り時間がない。拡散してほしい。

先に結論

選択パターンによっては、1週間以上インターネットが使えなくなる上に2万円近い出費を強要される。

更新履歴

6月23日 「当面は」について追記

6月23日 手続きの順番について追記

6月24日 モバイルコースでもファミリーパックの契約可能との記述がみつかったのでファミリーパックに関する記述を削除

6月24日2019年6月19日に発表されたこと」を追記 ← ※重要

6月24日 「その他」を修正

6月25日はてなブックマークへの返事」を追加

何があったか

So-netインターネット接続サービスひとつであるSo-net forドコモ光」がぷらら事業譲渡されることになった。

ttps://www.so-net.ne.jp/info/2019/op20190527_0020.html

利用者が取り得る選択肢は2つ。

ひとつは何もせずそのまま事業譲渡を受け入れプロバイダぷらら自動的に変更されるのを待つ。

もうひとつは「事業譲渡拒否である。この「譲渡拒否」が曲者で、「So-netドコモ光を利用し続けること」ができるわけではない。

譲渡拒否後に行うことができる選択肢が多岐にわたるため、全体を把握できているのかわからないが順を追って説明していく。

少なくとも3パターンあるようだ。

1. 譲渡拒否のみを行った場合

So-netとの契約接続サービスなしの「モバイルコース」(200円/月)に変更される模様。この際、違約金3000円が発生する。

ファミリーパックに入っているとメールアドレスを3つまで無料で追加できるが、「モバイルコース」の説明によると1つのIDメールアドレスが1つのようなので、その場合モバイルコース複数契約することになりそう。

モバイルコース」への変更を拒んだ場合メールアドレスが使えなくなり復活も不可能とのこと(この場合の違約金などは不明)。

ドコモ光との契約継続されるが「単独タイプ」に変更され事務手数料が3000円加算される。

単独タイプ」はプロバイダなしのプランのため、7月からインターネットが使えなくなる。

インターネットを再開するためには自分プロバイダ契約する必要がある(この際、初期手数料工事費が発生する場合あり)。

プロバイダ契約後に「単独タイプからプロバイダありの契約への変更が必要になる。

ここでもプラン変更が発生するが、「単独タイプからプロバイダありへの変更は無料のようだ。

しかし、インターネットの開通まで1~2週間も待たされるらしい。

2. 譲渡拒否を行いニュースリリースに書かれている指示に従う

ニュースリリースから引用する。

なお、譲渡拒否される場合2019年7月1日以降ご利用についてお客様のご要望に応じた以下の手続きドコモで行っていただく必要がございます。また、お手続きの内容により手続き費用が発生しますので予めご了承ください。

(1)ドコモ光のご利用プロバイダの変更

手続きNTTドコモへお手続きをお願いします。

費用  :3,000円(税抜)

<参考URL

https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/application/procedure/change_provider.html

ここでも費用3000円が発生する。

So-netとの契約接続サービスなしの「モバイルコース」(200円/月)に変更される模様。この際、違約金3000円が発生する。

ファミリーパックに入っているとメールアドレスを3つまで無料で追加できるが、「モバイルコース」の説明によると1つのIDメールアドレスが1つのようなので、その場合モバイルコース複数契約することになりそう。

モバイルコース」への変更を拒んだ場合メールアドレスが使えなくなり復活も不可能とのこと(この場合の違約金などは不明)。

お客様のご要望に応じた」とあるし「ドコモ光のご利用プロバイダの変更」の前に「(1)」とあるため複数選択肢があるように読めるがこの方法しかない。

バカなんだろうか。いや、バカにされているのか。

尚、最新のニュースリリースからは「(1)」が削除されているので魚拓を参照のこと。

ttps://megalodon.jp/2019-0527-2128-34/https://www.so-net.ne.jp:443/info/2019/op20190527_0020.html

3. 譲渡拒否の上、So-netプロバイダとして継続利用し、他の回線に乗り換える

ここまででも相当バカにされていると思うが、ニュースリリースをよく読むとドコモ光の継続利用を前提としており、So-netプロバイダとして継続して使用するための選択肢が用意されていない。ここから地獄の本番だ。

6月末にドコモ光を解約(解約手数料0円)。

So-netとの契約接続サービスなしの「モバイルコース」(200円/月)に一旦変更する必要があるそうだ。この際、違約金3000円が発生する。

ファミリーパックに入っているとメールアドレスを3つまで無料で追加できるが、「モバイルコース」の説明によると1つのIDメールアドレスが1つのようなので、その場合モバイルコース複数契約することになりそう。

7月から新たに回線業者契約する必要がある(この際、初期手数料工事費が発生する場合あり)。

回線開通までには現状確認のための事前確認の日と実際の工事の日の設定が必要らしい。

事前確認は「ドコモ光」が解約された状態でないと行えないため7月以降となり、その後工事日を設定することになる。

早くて1週間ぐらい、混んでいると2週間ぐらい待たされることになるらしい。

その後、再度So-net契約接続サービスありに変更する必要がある。この際、違約金3000円が発生するらしい。

厄介なのはドコモ光を解約する際に高確率で違約金(戸建で13000円/マンション8000円)が発生することだ(詳細は後述)。

業者都合の事業譲渡にも関わらず、インターネット回線の長期の不通、煩雑手続き、度々発生する手数料や違約金をユーザに課すことになる。

手続きの順番も複雑で、特定の順で行う必要があり、次の順でないと各々の処理を受け付けてもらえない。

So-net譲渡拒否手続きドコモ光で解約手続き→他の回線業者新規契約So-netコース変更」

この順番に関してもニュースリリースには説明がなく、サポートの窓口で手続きを行なった場合、当然各々で長時間待たされることになる。

ドコモ光解約の違約金

そもそもドコモ光はそれほど安くない。安くないのに契約する利点はあるのか。実は、ドコモスマートフォンとセットで契約しておくと、スマートフォンの月額料金が割り引かれるサービスがある。

また、スマートフォンの2年縛りと同様に固定回線の2年縛りで安くなり、これでやっとドコモ光は他の回線業者と肩を並べられる値段となるため、スマートフォンと同時に申し込む人の多くはドコモ光の2年縛りを選ぶことになると思われる。

So-netプロバイダとして残し、ドコモ光を解約し他の回線契約する場合更新月でない場合は違約金(戸建で13000円/マンション8000円)が発生する。

また、既存回線フレッツ光だった場合、「転用」という扱いで光コラボであるドコモ光に工事不要契約変更できるためタチが悪い。

逆に光コラボフレッツ光に戻すには一度解約が必要なため、今回のケースで回線の不通期間と諸々の経費等が発生する一因となっている。

技術的に可能と思われるのになぜこんな制限があるのか理解が追いつかない。

その他の動き

締切日延長

5月27日ニュースリリースでは譲渡拒否の締め切りは最初6月20日であった。

ttps://megalodon.jp/2019-0527-2128-34/https://www.so-net.ne.jp:443/info/2019/op20190527_0020.html

それがニュースリリース更新で締め切りが6月25日に変更となっている。

ttps://megalodon.jp/2019-0620-1012-32/https://www.so-net.ne.jp:443/info/2019/op20190527_0020.html

更新日は6月14日と6月19日であるが、6月18日にニュースリリースを見ながら各種手続きの準備を行っていた時はまだ締め切りが6月20日と表示されていた記憶があるため、(Web魚拓がないため正確なことは言えないが)6月19日更新で書き換わったと思われる。

どちらの更新日で書き換わったにせよ、締め切り直前に書き換えた上に締め切りが延長されたことを明言しないのは非常に不誠実だと思う。

「本件に関するQ&A」

6月18日にニュースリリースではQ&Aが大量に追加されていた。

苦しさが滲む出た内容となっている。

例えばこれ。

19.Plalaを利用したくない。So-netに戻してほしい

サービス提供事業者NTTぷららに変わるため、So-netに戻すことは出来かねますが、現在のところ、お客様のご利用環境は大きく変わりません。ご利用を継続いただければ幸いです。

相当数の問い合わせや苦情が寄せられていると推測できる。

13.メールアドレスを変更しなければならないのか

現時点では変更不要です。

サービス提供内容につきましては、外部環境の変化等に伴い、変更される場合がございます。変更される場合には、NTTぷらら又は弊社から事前に変更内容をご案内させていただきます

14.So-netしかないサービスを使っているが、どうしたら使い続けられるか

現在ご利用のSo-netサービスについては、継続してご利用いただけます

サービス提供内容につきましては、外部環境の変化等に伴い、変更される場合がございます。変更される場合には、NTTぷらら又は弊社から事前に変更内容をご案内させていただきます

「当面は」と書かず「現時点では」や「現在」と苦しい説明をするということは、例えば一ヶ月後に変更になる可能性も十分ある。

よく読むと現在So-net提供しているサービスであってもユーザが利用していないサービス対象外であり、今後利用を開始することができないことがわかる。

特にメールアドレスが変更されると影響範囲が大きすぎる。

読み込めば読み込むほど怒りがこみ上げてくる。

事業譲渡するにも関わらず新規契約を受け付け

5月27日事業譲渡ニュースリリースを行なっているにも関わらず6月13日まで申し込みを受け付けていたらしい。

ttps://www.so-net.ne.jp/access/hikari/docomo/

このベージでは6月30日まで受け付けている。

プロバイダ一覧にSo-netと共にぷららが載っているのはなんの冗談なんだろうか。

ttps://www.nttdocomo.co.jp:443/hikari/provider_list/index.html

「(3) 一部のオプションサービス」が追加された

ニュースリリース更新され譲渡対象に「(3) 一部のオプションサービス」が追加された。

譲渡対象が事前にちゃんと整理されていなかったこと推測できる。

「一部」と書かれてもどのオプションサービスなのか説明がないため、譲渡拒否すべきかどうか判断できない。

他にもSo-netと戦っている人がいる模様

今回の増田を書く上で、誰かが取得してくれていたWeb魚拓があったため非常に助かった。

ttps://megalodon.jp/?url=https%3A%2F%2Fwww.so-net.ne.jp%2Finfo%2F2019%2Fop20190527_0020.html

ttps://megalodon.jp/?url=https%3A%2F%2Fwww.so-net.ne.jp%2Finfo%2F2019%2Fop20190619_0021.html

どこかの誰かが人知れず戦っているのかと思うと心強く思う。

So-netはどうすべきだったのか

今回の事業譲渡は完全に業者都合であり、それに伴いユーザが受ける不利益には救済措置を設けるべきだと思う。

利用者都合と同様に例外なく手数料や違約金も全て発生するのは論外だろう。

手続きも一本化されておらず、各会社への調整も利用者が全て行う必要がある。

知識がないと調整もほぼ不可能泣き寝入りせざるを得ない。

インターネット接続サービス」全てを事業譲渡するならまだ納得感があるが、ドコモ利用者だけに不利益強制する姿勢は本当にどうかと思う。

2019年6月19日に発表されたこ

2019年6月19日以前に増田はその日までにできる手続きを全て終わらせていました。

この手続きの中には「ドコモ光の解約」が含まれています

この解約時に言われたことの中に「一度解約処理を申し込むと解約日の変更は可能だが解約のキャンセルができない」というのがありました。

まり、この時点ではもう手続きは不可逆な状態です。

元々の譲渡拒否の締め切りである6月20の前日、6月19日に新たな発表がありました。

ttps://megalodon.jp/2019-0620-1026-13/https://www.so-net.ne.jp:443/info/2019/op20190619_0021.html

ttps://megalodon.jp/2019-0624-1351-03/https://flets.com:443/app10/kaiji/

ttps://megalodon.jp/2019-0624-1355-43/https://flets-w.com:443/collabo/change/

新サービスの内容については、次のページがわかりやすいと思います

ttps://megalodon.jp/2019-0624-1350-34/https://flets-w.com:443/collabo/change/about/

まり、このサービスを使えば、「ドコモ光」を「フレッツ光」に変更することも「So-net光」に変更することも可能になるということです。

増田理想と思っていた契約形態にすることができます

ところが、このサービスが開始されるのは7月1日であり、同日に事業譲渡される「So-net for ドコモ光」を契約しているユーザはこの恩恵を受けることができません。

So-netがこの新サービスをフレッツが始めると分かった時点で事業譲渡を1ヶ月でも遅らせていれば、増田はかなり多くの手数料や違約金を払わせられたり1週間以上も回線のない状態を受け入れることはなかったのです。

しかも前述の通り、譲渡拒否の締め切りを6月20から6月25日に書き換えたのは新サービス発表の同日6月19日のと考えられるため、譲渡拒否を考えているユーザ判断猶予があったように演出しているようにも見えるのです。

仮に別々の部署担当していたとしても、事業譲渡新サービス開始はそれぞれ経営に影響する大きな事案のため、この両方を知っていた人が必ずいるはずです。

当然多分大きな権限を持った人も含まれているはずです。

何故、ユーザが大きな不利益を被るような状態放置したのでしょうか。

今回の件でこれが一番腹立たしいと思っています

その他

ここで書いたこと以外にも色々あるが、まだうまく整理や裏付けがとれておらず、時間がもうないため一旦ここで公開する。

新たにわかたことがあれば随時追加していく予定。

事実誤認があれば修正します。

はてなブックマークへの返事

id:TERRAZI So-net forドコモ光がサービス終了するが、移転先がぷららしか用意されておらず、ソネットを含む他のISPにしようとすると2万円近い出費と労力を強いられるとのこと。

正確には https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/provider_list/index.html にあるプロバイダであれば手数料3000円で変更可能なようです。

id:shibuiku 通信業界はやりたい放題だな。利用者に不便をかけといて、どのパターンでも違約金が発生するとか、どういう罰だよ。

正確には「譲渡拒否した場合、どのパターンでも違約金が発生する」ですね。どちらにせよ酷いですが。

id:el-condor ISP都合で契約を切り替えるのに違約金がかかるの異常過ぎないか

はい

id:agama 手続き手数料のことを違約金と書くのはいかんでしょ

手数料と違約金の用語業者が用いている用語に準じていますコース変更にも2年縛りにもかかる金額について「違約金」と書かれています

id:jaguarsan 「現時点」と「現在」は「今使ってる人はそのまま利用可能」という意味だろう。新規や変更はサポート

通常であればその通りですが、誤魔化したようなQ&Aを読んだ後では「現時点」や「現在」と書かれても何か裏があるとしか読めないのです。

id:onigiri_kun メールアドレスを使い続けられますって言いきれないのは、なんでだろ。でも、どんなプロバイダメールも、終わる可能性があるわけで、継続性を確保したいなら独自ドメインメールしかないよね。

So-net接続サービス全体で終わるならともかく、一部のユーザにのみ強いていることに疑問を持っています追記した「2019年6月19日に発表されたこと」の他のユーザとの不平等感は特に疑問です。

id:arumaru なぜそこまでぷららを嫌うのか

既存サービス末長く使いたいってだけです。

id:lwix Permalink | 記事への反応(6) | 14:16

流出pdfは本物なのか[追記あり]

https://anond.hatelabo.jp/20190622181916

ファイルドメイン

omega-html.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com

ってことはこのpdf第三者によるアップロードでは無くてオメガ株式会社自身データってことかね?このドメインオメガ株式会社自身ということが分かれば面白いんだけどなぁ

あとpdfタイトルが「オメガサービス説明資料(データ)0614」で、作成日が「2019/06/19 17:05」ってことはホッカホッカに新鮮なデータっぽい

ファイル名がOmegaServiceForRockets.pdfなんだけどRocketsってもしかしてプレゼン先の企業名か?

http://rocketsgo.com

https://rockets-jp.com

IT系の「Rockets」だとこの2つがまず見つかるけど特定は厳しそうだ

追記

6月23日夕方アクセス不可になったのを確認した。高木浩光リーから1日半くらいはアクセス出来てた感じか

は?オメガ株式会社ホームページも消えてるじゃん

https://www.omega-inc.co

http://archive.is/PcR0J

こっちがいつ消えたのか詳細な時間は分からないけど6月23日中に消えた感じっぽい

↓これが最初の指摘っぽい

https://twitter.com/rgm79r/status/1142712758376394753

正確な時間は分からないけどほぼ同じタイミングで消えたってことはあのpdfオメガ株式会社自身のものだった可能性高いなぁ

〜追追記

6月24日午後頃オメガ株式会社ホームページ復活した模様。目立つ変化は確認できず

2018-08-04

増田誕生日リスト

顔も知らない増田誕生日に「おめでとうございます」と返信するのがライフワークの君たちへ

たまたま目にした「誕生日です」投稿脊椎反射脊髄反射ブコメトラバをつけただけで、満足した気になってるんじゃないよ。

他人を祝福するならその場のノリじゃなく、ちゃん責任を持って前々から相手誕生日をチェックして、満を持して練りに練った「おめでとう」コメント書き込みなさいよ。

もちろん、1年限りじゃなく、毎年続けることも大切だね。

え?そんなこと言っても、事前に増田誕生日なんて分からないって?

そんな君達のために、既に誕生日が判明している増田リストを俺が作成してやったから、安心して年がら年中「おめでとう」コメント投稿に励んでくれたまえ。

礼は結構

感謝気持ち誕生日増田へのコメントにこめてくれればそれでいい。

さしあたり、明後日8月6日)に向けてのコメントの準備を始めることだ。

さあ各自増田のために心温まる祝福の言葉を用意してくれ。よろしくな!

1月4日 誕生日を迎えたので決意表明を。

1月14日 anond:20180114201420

1月18日 今日は誕生日

1月19日 anond:20180118233722

1月20日 時が経つのは早すぎる

1月22日 anond:20180607145733

1月25日 今年の誕生日も最悪だった、と書こうとして

1月27日 1分って打ってみて

1月28日 誰も誕生日を祝ってくれないので

2月1日 誕生日がプリキュアの日になってしまった

2月2日 anond:20180201020439

2月3日 誕生日だった

2月6日 あたし誕生日だけど

2月7日 今日、誕生日だった

2月10日 きょうでおれの20代が終わる

2月12日 今日誕生日なんだけど

2月17日 anond:20180218032044

2月18日 anond:20180218123920

2月19日 今日ね、誕生日なんですよ

2月20日 2月20日はいわゆる僕の誕生日だったわけで。

2月24日 2月24日誕生日

2月28日 ハッピバースデートゥーミー

3月3日 俺、誕生日が今日なんだけど

3月4日 anond:20160304071339

3月5日 今日誕生日なんすけど

3月8日 今日は誕生日だけど

3月11日 自分は3.11が誕生日なんだけど、

3月18日 anond:20180325220023

3月20日 オウム真理教があった時代を生きていた人が羨ましい

3月21日 anond:20180310082126

3月25日 今日25歳になった

3月29日 http://anond.hatelabo.jp/20130905131136

4月1日 anond:20180401101319

4月8日 岡田有希子

4月11日 今日誕生日なんだが誰にも祝われなかった

4月19日 anond:20170419001610

4月22日 32歳の誕生日なのに悪夢で目覚めた

4月27日 誕生日

5月12日 きょうたんじょうび

5月14日 今日誕生日なんだ

5月19日 28歳の誕生日も何事もなく過ぎていった

5月20日 俺の誕生日を誰か祝ってくれ

5月23日 初めてメンタルクリニックを予約した

5月25日 俺今日誕生日なんだ

5月29日 誕生日だ!!!!!!!!

6月8日 今日は誕生日なんです

6月10日 誕生日だからマック食べたい

6月11日 今日は新垣結衣の誕生日

6月12日 ハッピーバースデー俺

6月18日 誕生日なので死のうと思う

6月20日 無題

6月21日 昨日誕生日だったんだけど

6月24日 うわああああああああああ29歳になってしまったああああああああああ...

6月25日 anond:20180625225210

6月27日 一日一善したいヤツ

7月3日 28歳の世界としあわせ

7月4日 今日、俺の誕生日なんだけど!

7月5日 anond:20180705121012

7月6日 誕生日のケーキ

7月11日 ケーキ食べたい

7月13日 誕生日

7月16日 誕生日にセンチメンタルになってしまった

7月17日 たった一人の「おめでとう」を待っている

7月26日 昨晩、人生初2穴。

7月27日 30

7月29日 悔悛と懺悔:またひとつ年をとった

7月31日 誕生日

8月1日 https://anond.hatelabo.jp/20170731184527

8月2日 今日誕生日だった

8月3日 anond:20170803130907

8月6日 http://anond.hatelabo.jp/20160311160522

8月7日 自分のテーマ曲はありますか。

8月11日 誕生日が祝日になったよ

8月15日 https://anond.hatelabo.jp/20170815222816

8月20日 良い子とはなんだ

8月22日 毎月120時間サービス残業していたら懲戒解雇食らったったwwwwwww...

8月23日 今日は俺の誕生日だ

8月26日 http://anond.hatelabo.jp/20150826123510

8月27日 Googleの謝罪文はどこにあるか調べてみたら

8月30日 誕生日プレゼントくれなかったな~

9月13日 ハッピーバースデー、わたし

9月24日 我が家のうさぎが11年目を迎えたよ

9月28日 今日が誕生日

9月29日 anond:20170928111254

10月1日 誕生日なので

10月3日 今日は誕生日

10月6日 anond:20171013224250

10月7日 誰か祝ってくれ

10月16日 anond:20171013222819

10月18日 友達がいない税を払った

10月19日 今日誕生日だけど

10月24日 彼氏にが変顔写メ送ってきた

10月27日 今日は誕生日なので

11月2日 嫁にノーパンミニスカートを要求した

11月3日 anond:20171103002218

11月10日 うぁぁ頼む誰か誕生日祝ってくれ・・・

11月19日 明日は26歳の誕生日

11月24日 毒親からの誕生日おめでとうメール

12月20日 ダラダラする社員の気持ちがわかった

12月21日 anond:20171222104841

12月24日 vlxst1224さん

12月25日 クリスマスが誕生日の人は結構いる

12月26日 今日は俺の誕生日

12月27日 たんじょうびだけど

12月31日 大みそかが誕生日なんだ。

2018-06-29

anond:20180625114349

6月24日ネットウォッチ勉強会かもめの中では、終了後の質疑応答の中で雑談っぽく『ペットシッターの方に来ていただいています』『猫を預かってくれるペットホテルってあまりなくて……。』と発言されていました。

通夜告別式も無事に終わられているようですし、どなたかご遺族の方がなにかしら対応はされているとは思います

2018-06-28

[]2018年6月27日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008116684206.065
017812954166.180
021531218679.652
03566383114.073.5
04354408125.974
0530210070.037
06375483148.262
07708878126.868.5
0888740084.149
091731722999.668
1021725169116.061
112011779988.655
122712676798.848
131781710696.148.5
1424124273100.761
152302196295.548
163723020781.245
1728829063100.941.5
182311898982.240
1920823090111.049.5
202221833882.639.5
211831485381.234
222742306584.244.5
2317520237115.649
1日409240462398.949

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(544), 自分(386), 低能(356), 先生(351), 増田(284), 無視(224), 話(216), 今(189), 問題(159), 無敵の人(156), 相手(150), 人間(147), いじめ(125), 他人(124), 意味(117), 社会(116), ネット(115), 日本(101), 前(99), 弱者(95), Hagex(90), 好き(89), ー(88), 言葉(87), 気(87), 仕事(86), 必要(85), 関係(82), 感じ(79), 普通(79), 発言(76), 理解(75), 他(73), 意見(73), 嫌(71), 事件(70), 結果(67), 理由(66), 結局(65), あと(65), 勝手(65), 攻撃(63), しよう(63), 金(62), 存在(62), 子供(62), 頭(61), 気持ち(60), 目(59), 男(57), 行動(57), 強者(57), 女(55), 時間(55), 安倍総理(54), 批判(54), 馬鹿(54), 一人(53), 奴(53), 個人(52), 手(52), 最近(51), 人生(51), 可能性(50), 別(50), 差別(49), 被害者(49), hagex(48), 一番(48), 絶対(48), 世界(46), 自体(46), 警察(45), クズ(45), 完全(45), 会社(44), じゃなくて(44), 無理(44), 現実(44), レベル(43), 通報(42), 生活(42), しない(42), 全部(42), 確か(42), 主張(42), 場合(42), いや(41), 女性(41), 正直(41), コメント(41), 認識(41), 今回(40), 話題(40), 世の中(40), 事実(40), 周り(40), 嫌い(40), 行為(39), 責任(39), 全員(39), 側(39), 最初(39), 議論(39), 今日(39), 否定(39), 殺人(39)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(284), 無敵の人(156), 日本(101), Hagex(90), 安倍総理(54), 可能性(50), 被害者(49), hagex(48), じゃなくて(44), 加害者(37), 安倍(36), 自民党(35), ブログ(32), ブコメ(29), twitter(28), アイヌ(28), リアル(27), キチガイ(27), いじめっ子(26), いじめられっ子(25), はあちゅう(24), 北朝鮮(24), 2018年(24), はてブ(23), トラバ(22), マジで(22), なのか(22), ありません(21), 女性専用車両(21), 保育士(21), フェミ(20), 社会的(20), 元増田(20), 個人的(19), ブクマ(19), hatena(19), ツイート(19), わからん(19), ブロガー(18), 犯罪者(18), 自衛隊(18), いない(17), イケハヤ(16), 一方的(16), SNS(16), …。(16), なんの(16), なんだろう(15), にも(15), 集団リンチ(15), 問題解決(15), ネット右翼(15), ブクマカ(15), 労働者(15), 低脳(15), いいね(14), 基本的(14), 殺人事件(14), PV(14), ダブスタ(14), この国(14), 普通に(14), 自分たち(14), Twitter(13), 殺人鬼(13), カス(13), 精神科(13), 6月24日(13), いいんじゃない(13), アメリカ(13), 文字化け(13), あいつら(13), はてなー(13), 金(13), idコール(12), 読売新聞(12), IT(12), ネット弁慶(12), 予算委員会(12), 衆院(12), 2015年(12), ネット上(12), 悪いこと(12), ツイッター(12), 価値観(12), ゲス(12), 九大(11), ワイ(11), 国連(11), PC(11), 国際公約(11), 経済成長(11), BAN(11), 人権侵害(11), 5月18日(11), 2017年(11), 2013年(11), 財政再建(11), 17年(11), 参院本会議(11), 結果的(11), 何度(11), 財政健全化(11), 一日(11), 衆院本会議(11), 講演会(11), 5月3日(11), 2月22日(11)

頻出トラックバック先(簡易)

■みんなちょっとのしい話しよう /20180627003355(21), ■私も第二の低能先生かもしれない。自戒を込めて。 /20180626123908(21), ■数年前、精神科にかよってたけど、精神科で治るとは信じられません /20180626204002(19), ■保育士給料やばい生活保護以下 /20180627071130(18), ■『当事者』って誰ですか? /20180626233408(16), ■○○ナニー /20180627082110(13), ■ここ数日、増田で騒いでるいじめられっ子ちゃんメンタリティがわかった /20180627015814(13), ■Hagex無謬とする都合のよさは異常 /20180627125533(11), ■「好きなことを仕事にしてる奴には勝てない」っていうけどさ /20180627004115(8), ■はてな界隈の「いじり」「いじめ」のダブルスタンダードが酷すぎる /20180626141122(8), ■30代前半女性ブロガーだけど、増田悪口書かれないか不安になる /20180627225528(8), ■食器を洗うのをやめて使い捨て皿を使うようにした /20180626153656(8), ■斗比主さんとhagexさん /20180627091024(7), ■ /20180627181148(7), ■いじめないって、難しくない? /20180627135703(7), ■anond20180627152129 /20180627152752(6), ■というか斗比主とhagexの生年月日一緒じゃねえか /20180626144344(6), ■anond20180627183457 /20180627184735(6), ■生涯に一人殺せる制度を作ってはどうだろうか /20180627145331(6), ■anond20180627165836 /20180627170012(6), ■ /20180627162026(6), ■ADVゲーム最高峰って何? /20180626204014(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5352699(4880)

2018-06-27

ヒーローという名のクズ(2018.06.27 13:30追記有)

既に多くの人が増田記事)を書いているが、6月24日の晩に福岡増田はてな匿名ダイアリ)ユーザーの一人であるHagex氏が、
同じく増田はてな匿名ダイアリ)ユーザーの一人である低能先生に刺殺された。

この事件が発生するまでの経緯や、明かされた詳細を見ていて、私は心情的には低能先生支持な立場だ。

私にも、刺し殺したい奴がいる。
そいつは、Hagexと行動が似ている。
そいつ一言で言えば…。

ヒーローと言う名のクズだ。

から10年ほど前、私はあるローカルヒーロー運営する団体トラブルになった事が有る。
皆はローカルヒーローと言うのを知っているだろうか?言葉説明するのは難しい。
Wikipediaから説明引用すると

日本においてテレビ番組映画漫画ゲームなどを踏襲し、有志の個人や団体、企業独自企画制作して生まれ地方資本キャラクターのこと。ご当地ヒーロー(ごとうちヒーロー)とも呼ばれる。

と書かれているが…。
何のことは無い。円谷がウルトラマンというヒーローを作り、東映戦隊仮面ライダーというヒーローを作り、
それらのキャラクターを使ったヒーローショーというもの日本各地で行われる様になっていく中で
キャラクターを借りてヒーローショーを行うのは権利料等のコストがかかるから
と、そうしたヒーローショーを行っていた団体によって考え出された権利料削減のための案からまれたのがローカルヒーローだ。

10年程前、私はあるローカルヒーローファンだった。
そのローカルヒーローは、主となる活動地域で時折ショーを行いグッズ販売をしていた。
同じローカルヒーローファンでグッズ購入で大量に札束を注ぎ込む女性が居た。
この女性をAさんとしましょう。

私はAさん比べたらグッズにかける金額は少なかった。
Aさんが一回のグッズ購入に注ぎ込む金額が1万円だとすれば、私が注ぎ込む額は3000円ほどだった。

Aさんは、そのローカルヒーローファン達の間で、羽振りが良い事で人気が出て、ファンループ代表の様な存在になっていった。
Aさんが、グッズ販売をしているスタッフと仲良さそうに話している所を何度か見た事が有る。

ローカルヒーローファンの皆から「Aさんは××(ローカルヒーロー名前)に対する愛が凄いですよね~。」とちやほやされていた。

ある時、そのローカルヒーローファンイベント後に食事をして行こうという話になった。

私は、多分世間でいう所の陰キャの部類に入るのだろう。あんまり他のファンの人と話したことは無かったけれど、その食事に行く際に声をかけられた。

食事の席では、皆がAさんをおだてていた。
「Aさんは××に対する愛が深いですよね~。」「Aさんはスタッフ人達とも仲良いですよね~。」等々。煽て(おだて)られて悪い気がしないのか
Aさんは自慢を始める。

場の片隅でポツンとして、誰からも声をかけられない私。
「かけたお金の額が愛の深さなんでしょうか?」私がポソリと言った一言がその場に居た人達全員に不快だったみたいだった。

次のイベント以降、私は他のファン人達から無視され、そこに存在しないものの様に扱われた。
それでも、私はそのローカルヒーローが好きなので、イベントに行き続けた。
ローカルヒーローイベントの中にはグリーティングというのがある。
グリーティング、つまり、一人一人のファンと話をしたり写真を撮ったり等の交流を行う時間

グリーティングで私と一緒に写真を撮りながら、そのローカルヒーローが言った。
「君、Aさん達の悪口を色んな所で言って回ってるらしいね。」
身に覚えがない。
Aさん達がそのローカルヒーローにそういう風に吹き込んだのだろう。
悪口なんて言ってません。」
と私は言ったが…、「でも、Aさん達数人から聞いてるんだよね。」「そういう事をする人には僕のイベントには来て欲しく無いんだよね」と、そのローカルヒーローは言った。

私は、そのローカルヒーローイベントに行くのを止めた。

ローカルヒーロー…仮にもヒーローを名乗る人が、片方の言い分だけを鵜呑みにしてもう片方を排除する…それがヒーロー正義なんだろうか?

片方の言い分だけを鵜呑みにしてもう片方を排除するのがヒーローであり正義だと言うのなら、私は、そんなの「ヒーローという名のクズ」だと思う。
知っている人同士が争っていたら両方の言い分を聞いて両方の悪い所を指摘するのがヒーローであり正義なんじゃないのか?

私は、そういう思いを抱えながらそれから数年を生きて来た。

5年ぐらい前、私がトラブルになったローカルヒーロー団体とは別の団体トラブルになった人数名と縁ができ、話を聞く事が出来た。
トラブル経験し、他の団体トラブルの話も聞いたから言える。
ローカルヒーローが全部そういう物だとは言わないが、ローカルヒーローの中にろくでもないのが少なくない事は事実だ。
多分そうしたトラブル被害者の話をまとめれば「ローカルヒーロー被害者」というタイトルの本の一冊や二冊作れるのではないかと思う。

どのトラブルにも言える事だが、「ヒーローという名のクズ」達の行為は、何処か今回刺殺されたHagex氏と似ている。
大抵の「ヒーローという名のクズ」の手順は

ローカル"ヒーロー"という肩書を利用してもっともらしい事を言い、"正義"を演じ
自分達にとって利になるファンを集めてコミュニティを作り
コミュニティ内で諍いが起これば、諍いの当事者の内、利にならない方をコミュニティの力で攻撃する

と、私も第二の低能先生かもしれない。自戒を込めて。で書かれているいじめっこのパターンと同じ事をする。
「正義の味方」正義定義が「正義自分利益をもたらすもの」という事なのだろう。

自分語りですまない。
今の日本にはヒーローを名乗りながら弱い者虐めをするクズが多すぎる。
彼らにとっては虐められる者、弱い者が悪なのだろう。

Hagexのやっていた事は「ヒーローという名のクズ」達のやっていた事同じだ。
からこそ、Hagex氏を刺殺した低能先生が私には、"自分達を虐める正義"に立ち向かったヒーローの様に見えて勇気付けられた。

検索用:Hagex,低能先生,ローカルヒーロー

追記(2018.06.27 13:30)
件のローカルヒーローもといヒーローという名のクズ

くず嫁ッター@公里原 鹿生さんのツイート: "このHagex氏の殺人事件、ネットがあるからわかりづらいけど 駅で怒鳴り散らす人がいて周りが大量に迷惑こうむっていて、仕方ないから警察に「ちょっとあの人問題ありませんか?」と相談に行った人がいる。その相談に行った人を逆恨みして怒鳴った人が刺した事件 とすれば犯人の異常さわかるでしょ?"

というツイートRTしていたのを知った。
件のローカルヒーローHagexの様に刺し殺せたらなあという気持ちになった。

2018-06-26

6月24日事件について

http://n-styles.com/main/archives/2018/06/26-134652.php

この記事矛盾してるよねー

当人が「支離滅裂な内容になるかもしれない」と言ってるんだからしょうがないんだけれど

Hagex氏はなにか誤ったわけではない。回避できる事件ではなかった。

事故天災のようなものだ。それも、非常に稀有な。

と言いながら

その中でも自分は確実に個体認識されている。

ターゲットとして上位10位以内に入っている可能性は十分にある。

と言ってるんさ

個体認識されて、ターゲットとして上位に入るのが、事故天災ってことはねぇべ

それなりに絡まないと、個体認識なんぞされない

んで、個体認識されてるなら、被害にあったのが事故天災ってのも変だべ

なんかこう、一時ホッテントリにも入って盛り上がった、はてな界隈ウォッチ行動を問題ないとしながら

加害者の行動を批判しないといけないから、齟齬が出る感じ?

どうして狙われたのはHagexだったのか

低能先生とは多くのユーザーからんでいたが、どうして狙われたのはHagexだったのか。

昨日から色々と記事コメントを読んでいて、こういう流れなのかな、と思った点をまとめる。

低能先生は元々Hagexを嫌っていた

Hagexはあちゅうイケハヤ炎上記事コメントをすると、低能先生からIDコール罵倒されることが多かった、というコメントをいくつか見かけた。

となると、低能先生Hagex炎上ウォッチャー、および煽り行為を嫌っていたということになる。

その心情はわからないでもない。

Hagexのあの手の記事は、個人的にも行きすぎではないかと感じるところがあった。

そのため、やがて低能先生Hagex自身に対しても直接、大量の悪罵を投げつけ、通報されるに至った。

Hagex低能先生記事にして、通報されると即BANされることを明らかに

Hagexはその件をブログ記事したことによって、低能先生から強く憎まれるようになった可能性が高い。

参考:低能先生に対するはてな対応が迅速でビックリ

http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2018/05/02/112825

Hagex記事の中で、通報すれば低能先生とおぼしきアカウントは即座にBANされることを明らかにした。

もともと低能先生に対する通報は盛んに行われており、はてな運営存在認識していた。

Hagex記事によって「通報すれば即BAN」という情報はてなユーザーの間に広まり通報回数とBAN速度がさらに上がり、低能先生はてなから排除されつつあった。

参考:なぜ殺意を向けられたのがHagexなのかを説明する

https://anond.hatelabo.jp/20180625215452

低能先生Hagexへの憎しみを募らせる

引きこもり低能先生にとって、はてなは外部との唯一の接点であったらしく、作るアカウントがかたっぱしから消されていくことに、かなりのストレスを感じていたようだ。

彼の主観では、居場所がなくなる、という危機に遭遇していたのだろう。

これによって引きこもり日常によってたまるストレスを発散させることができなくなり、その「元凶」となったHagexに対する憎しみを募らせていった。

実態自業自得なのだけれど、彼からするとそういう認識になる。

低能先生はこれを「ネットリンチ」と呼んだ。

からすれば、自分アクセスしたいはてなから集団的排除されるのは、ネットリンチと呼ぶにふさわしい状況だったのだろう。

彼が多数のユーザー悪罵を送りまくっていたのがそもそもの原因であり、客観的に見ると正しくないが。

新幹線事件増田での煽り

そして、6月9日には新幹線殺人事件が発生し、10日頃には、増田低能先生犯人ではないかと取りざたされ、やがて「ネット弁慶」だと煽られる事態が発生する。

犯行声明らしき増田で「おいネット弁慶卒業してきたぞ」と発言しているのは、これが原因のようだ。

参考:そもそもなんでこんなに低能先生殺人事件起こした扱いされてんの

https://anond.hatelabo.jp/20180610125250

犯行声明魚拓

http://archive.is/AFT0C#selection-155.0-163.5

この時のやり取りの文脈は、低能先生情報開示請求をされて追い詰められていたが、だったら自分相手情報開示請求をして表に出てくればいいんじゃないか、という煽りで、殺人教唆したわけではないようだ。

増田は流れが追いにくく、このあたりは正確に理解しきれていないかもしれない)

参考:低能先生と散々絡んできた身として違和感しかない

https://anond.hatelabo.jp/20180625033955

しか低能先生は「表に出る=はてなの誰かを殺す」と考えてしまったらしい。

どうしてそう飛躍してしまったのかはわからないが、新幹線殺人事件に影響を受けたのかもしれない。

それが原因で煽られたのだから、だったら自分もやってやり、ネット弁慶ではないと証明してやろう、と考えたのかもしれない。

狂気じみた発想だし、このあたりは想像することしかできない。

Hagex福岡セミナーを開催する

それからさほど間を置かない6月24日に、低能先生が在住する福岡で、彼がかねてより憎んでいたはてなユーザーのうちのひとりであるHagexセミナーを開催することになる。

タイミング場所が最悪だったと言えるだろう。

東京京都で開催していたら、事件は起きなかったと思われる。

会場は不特定多数人間が出入りすることから引きこもりで、外に出ると不審人物だとみられやす状態にあると思われる低能先生でも、容易に入り込むことが可能だった。

参考:Hagexさんが狙われたのかのはなぜか

http://kutabirehateko.hateblo.jp/entry/2018/06/25/112302

このあたりについて、Hagex危機管理意識の不足を指摘する声もある。

参考:hagexさんの痛ましい事件について

http://delete-all.hatenablog.com/entry/2018/06/25/181500

ともあれ、それを知った低能先生Hagexを襲撃することを決意し、実行に移してしまった。

そして逃走後、最後犯行声明増田に残して警察に出頭した。

はてなユーザーに対し、目に物を見せてやったぞ、と宣言たかったのだろう。

逃走したのは、増田に書き込む時間を得るためだったのかもしれない。

「俺を知る全ネットユーザー」に対する仕返し

犯行声明の中で彼は「Hagex」という名前を一度も出していない。

『俺を「低能先生です」の一言ゲラゲラ笑いながら通報封殺してきたお前らへの返答だ 

「予想通りの展開だ」そう言うのが、俺を知る全ネットユーザー責任からな?』

と書いている。

このあたりの発言を見るに、低能先生が真に憎んでいたのはHagex個人ではなく、自分排除しにかかったはてなユーザー全体だったのだろう。

からこの事件は多くのはてなユーザーに大きな衝撃を与えた。

そして何人かのユーザーが「狙われていたのは自分だったのかも」といったコメントをしていた。

実際の所、同じタイミング福岡イベントを開催していたら、そのユーザーが狙われていた可能性は高かっただろう。

Hagexは、低能先生からんはてなユーザー代表として狙われ、殺されたのではないだろうか。

Hagexさんとトピシュさんが同一人物だったって本当?

@moonpand あまり大きな声で言えないんですが、topisyuとはHagexの別アカウントなので、どちらにたれ込んでもたどり着く先は同じです。

https://twitter.com/topisyu/status/441154248143687680

現時点でのトピシュさんの最後ツイートは 20:28 - 2018年6月24日

@topisyuさん

はじめまして、突然のご連絡を失礼致します。福岡RKB毎日放送報道部です。きのう福岡市で起きた殺人事件について取材をしております

ネットブログの反応などに関して知りたいことがあります相互フォローのうえDMをやり取りをお願い出来ないでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

https://twitter.com/rkbnews4ch/status/1011107204995342336

2018-06-25

松本英容疑者

2018年6月24日(日曜日)20前後福岡県福岡市の旧大名小学校内で、インターネットセキュリティ企業株式会社スプラウトスタッフ岡本顕一郎さん(41歳)が、松本英容疑者(42歳 / 無職)に背中ナイフで刺され死亡した。

ネットで深い恨みを持っていた

岡本顕一郎さんは自身ブログHagex-day info」などで松本英容疑者のことを「低能先生」と呼び、松本英容疑者行為発言批判する書き込みをしており、それに対して深い恨みを持っていたと推測されている。

[]2018年6月24日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0012320000162.651
01699215133.669
025011337226.7105
03437363171.287
04254552182.163
05212184104.066
0615138492.359
0733183555.632
08535450102.850
0984645876.942.5
107518334244.554
118012128151.672.5
1211613915120.043
139014053156.143
141411247788.540
1510016695167.051
168311395137.370
171371292594.339
1815521645139.647
1910914243130.765
201691289176.338
2118520183109.148
221791534785.744
232241655073.941
1日2359282559119.850

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(286), 自分(208), 話(112), 今(106), 女性(104), 女(93), 人間(89), 男(87), 前(83), 増田(81), 問題(78), 仕事(75), 意味(69), 日本(67), 相手(66), 会社(65), 好き(64), ー(63), ネット(62), あと(59), 感じ(59), 気持ち(59), 必要(57), 評価(55), エンジニア(52), 最近(52), 普通(52), ミスコン(50), 容姿(50), 男性(49), 気(49), 関係(45), 他(44), 言葉(44), 嫌(44), 社会(44), 時間(43), 存在(43), 一番(43), 結局(42), 理解(41), 場合(40), 顔(40), じゃなくて(38), しない(37), 大学(37), 価値(37), 世界(37), 無理(37), 昔(36), 他人(36), 内容(36), 今日(36), 結果(36), 差別(35), 美人(35), 人生(35), 頭(34), レベル(33), 可能性(33), 声(33), 子(32), 子供(31), 発言(31), 別(30), 理由(30), 基準(29), 意見(29), 職場(29), 周り(29), しよう(29), 時代(29), バカ(29), 能力(28), 目(28), 誰か(28), 友達(27), ゲーム(27), 手(27), やる気(27), ただ(26), 生活(26), 個人(26), 馬鹿(26), 環境(26), 件(26), ダメ(25), 世の中(25), イケメン(25), 扱い(25), 否定(25), 人たち(25), 記事(25), 金(25), 当たり前(25), 趣味(25), 結婚(25), 一人(25), 勝手(25), たくさん(25), コンテスト(25)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(81), 日本(67), ミスコン(50), じゃなくて(38), 可能性(33), イケメン(25), 元増田(23), ポリコレ(23), 安倍(22), アプリ(22), 安倍総理(22), スマホ(21), いない(19), 就活(18), 殺人鬼(16), なのか(16), 何度(15), マジで(15), 安倍自民党(15), ネット右翼(15), 価値観(15), 自民党(14), ルッキズム(13), Twitter(13), ツイッター(12), わからん(12), 安倍晋三(12), 社会人(11), w(11), にも(11), 自分たち(11), ブログ(11), hatena(10), 一緒に(10), ???(10), 犯罪者(10), 基本的(10), 普通に(10), AI(10), ブクマ(10), 学生時代(10), モチベーション(9), IT(9), 竹中(9), Windows(9), 毎日(9), ワイ(9), twitter(9), ネトウヨ(9), BL(9), 笑(9), 陰キャ(9), いいんじゃない(9), あいつら(8), 関係者(8), カス(8), フェミ(8), 東京(8), 被害者(8), 自民(8), 娘(8), 1人(8), 穴見(8), ブコメ(8), 人間関係(8), ありません(8), なんだろう(8), A(8), なんの(8), ブサイク(7), u.(7), 欧米(7), yo(7), 自分自身(7), 分からん(7), 加計学園(7), 職業差別(7), 竹中平蔵(7), アイコン(7), B(7), 勉強会(7), 10年(7), エビデンス(7), 私たち(7), 理事長(7), 好きな人(7), 民主党(7), .jpg(7), ut(7), な!(7), T(7), s(7), トラバ(7), ツイート(7), -1(7), .s(7), Google(7), be(7), imgur(7), C(6), 20%(6), 個人的(6), はてなー(6), amp(6), 30分(6), 加計(6), 支持率(6), SbyRs(6), 財務省(6), ちんこ(6), 米(6), 政権担当能力(6), 降水確率(6), 1回(6), 被害妄想(6), レズ(6), ブクマカ(6), アスペ(6), 中国(6), 3人(6), 美(6), Linux(6), 性差別(6), 2018年(6), 韓国(6), PC(6), OK(6), ニート(6), 組織票(6), 女子高生(6), 2人(6), FGO(6), ー(6), キツ(6), マイノリティ(6), ブラック企業(6), ソシャゲ(6), アメリカ(6), キモ(6)

頻出トラックバック先(簡易)

■藝大ミスコン中止に伴うはてな界隈馬鹿 /20180624101941(40), ■なぜ竹中平蔵は殺されないんだろう /20180623212941(21), ■就活つらい /20180624105233(18), ■採用活動に絡むことあるけどやっぱキモ学生は笑い者にしちゃう /20180623224009(15), ■中2娘のWindowsデビュー /20180624154314(10), ■天気予報20%なのに雨降ってんだけど /20180624085551(9), ■ツイッター名前海老マーク🍤ついてる人に警戒しよう /20180623203218(8), ■女の性的な部分が強調された広告から逃げたい /20180623114533(8), ■エンジニアは過労自慢をするのを今すぐやめろ /20180624125121(8), ■Y社のエンジニア炎上について思ったこと -「女性エンジニア少ない問題 /20180623181244(8), ■彼氏セックスできない /20180624173010(7), ■卵を1パック丸ごと落として割ってしまった /20180623202741(6), ■【疑問】なんで女って悪口が好きなの? /20180624175311(6), ■就職上京したら、全く友達の作り方がわからない。 /20180624210503(6), ■俺は男女平等社会のため、生贄となる /20180624215848(6), ■anond20180624170016 /20180624170359(6), ■夫がうんこしてるんだけど /20180623215614(6), ■「AIは怖くない」「AI人間を越えない」「AI仕事を奪わない」 /20180624184538(6), ■コミュニケーションコストは誰が負担するべきか? /20180623125158(5), ■Y社の件 /20180624230004(5), ■anond20180624230004 /20180624233225(5), ■ゲームにおける唐突メタ表現が苦手 /20180624155737(5), ■青春追体験したい /20180624144205(5), ■ /20180624141126(5), ■フェミニストさんから ま~~~ん呼びを許されたぞ! /20180624150020(5), ■三大(あっ、こいつキチフェミだわ、関わらんとこ…)ってなるフレーズ /20180624135729(5), ■「それで傷ついていた人もいる」って最強の無敵理論だよね /20180623112107(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5338577(3298)

2018-06-24

Hagex事件に巻き込まれた?

https://atnd.org/events/97225

告知がギリギリになって申し訳ない。福岡で開催する

ネットウォッチ勉強会かもめ」#2が確定しました!

日時 6月24日(日)

会場 Fukuoka Growth Next 1階会議室

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180624-00000054-mai-soci

福岡市中央区大名2の旧大名小学校で、関係者男性から「人が刺された」と110番があった。IT関連のセミナー講師をしていた40代男性背中ナイフのような刃物で刺され、病院搬送されたが死亡が確認された。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん