はてなキーワード: トイアンナとは
そんなことはわかっている
コミュ障で低収入なので弱者男性の定義に当てはまるとして、優先的に救わないといけないのか
ゲームだって、イージーモードで始めてもクリアできないやつもいれば、ハードモードでもクリアするやつはいる
しかし問題は、男性がイージーモードなのか、女性はハードモードなのかだ
そこを無視して「男性にもクリアできない人がいっぱいいるんだー」と騒ぎ始めてしまう
トイアンナさんの記事の最初に「仕事や家庭、恋愛でうまくいかない、経済的に困っている、または社会的に孤立している」って書いてあるけど、自分の理解とは違うなあと思った。
経済的に困っている男性を指すならわざわざ「弱者男性」なんて新語作らずに「貧困層の男性」というだけだし。「社会的に孤立」っていうのも書き方の問題というか、仕事してるんだったら社会的には孤立してないわけだし、仕事してないんだったら「引きこもり」(精神障害を患っている場合あり)なわけで、「弱者男性」なんて言葉使うとわけがわからなくなってくると思う。
私の理解では「弱者男性」とは、「貧困層の男性」でも「障害者男性」でもなく、「普通に仕事はしているが恋愛でうまくいかなくて高齢童貞で独身の人」って感じかなあ。ここに貧困とか障害とか絡めるとなんか違う気がする。ある程度恵まれた環境にいるのに恋愛でうまくいかず人生に不満を抱えている層って感じ。
その記事に
なんてあるけど、このコメントしてる人の方がむしろ勘違いしていて、飲み会でネタのように「俺、弱者男性だから彼女いなくて」って言う人が本来の「弱者男性」だったと思う。
「弱者男性」って言葉が勘違いさせるんだと思う。本来は「非モテ」程度の意味だったのに、「弱者」とついているから「弱者男性」の定義を拡大できてしまう。貧困層や障害者も「弱者男性」にうまく取り込むことができてしまう。それで何が期待できるかというと、「弱者男性」はただの「非モテ」なので誰にも同情されないような存在だったわけだけど、ここに貧困層や障害者を含めてしまえば「かわいそうランキング」をあげることができてしまうってこと。
これっていやらしくない?
これで得するのって飲み会でネタのように「俺、弱者男性だから彼女いなくて」って言う人、つまり「弱者男性」なんだよね。拡大した定義で取り込まれてしまった貧困層や障害者は「弱者男性」たちにいいように利用されてるだけだってことに気づいてほしい。
以前、オーセンティックバーに行こうという記事を書いた者なのだがトイアンナ氏のウイスキーの記事「5000円以下でおすすめできる10本」や「2000円以下でおすすめできる8本」を読んだ。いろいろ思うところがあったが文句をつけるよりも新しいおすすめウイスキーの記事を書いた方が建設的だろうと思った。そこでウイスキーの中でもスコッチのシングルモルト入門のおすすめを書いてみる。
簡単に説明しておくとスコッチはスコットランドで作られるウイスキー、シングルモルトは単一の蒸溜所で作られるモルトウイスキー(大麦麦芽のみを原料として単式蒸留器で蒸留されるウイスキー)のみで構成されるウイスキーのことである。
ウイスキーに関するもう少し詳しい説明は以前、バーでウイスキーを飲もうという記事を書いている。
色々なボトルを飲んで自分の好みを見つけることや好みと似たような傾向の他のボトルを飲んでみるということがバーでのシングルモルトの楽しみ方の例である。
なおウイスキーの味に影響を与える要素である熟成年数については上記2番の基準のため10〜12年となった(熟成年数が長い方が高い)。主観的な表現は増田がそう感じていることを書いているだけなので他の人は違っても許してほしい。
以下、5本を紹介する。
トイアンナ氏はこのボトルがクソミソに言われていると書いているがそのようなことは寡聞にして知らない。昔のボトルの方が良かったというのは残念ながらスコッチウイスキー全般の話でありグレンモーレンジィに限らない。一方で初心者向けという評価は(初心者以外にもすすめられるという注釈付きで)そのとおりで自分が行く複数のバーで銘柄を指定しない「シングルモルトをハイボールで」という注文にグレンモーレンジィオリジナルが使われている。
グレンモーレンジィオリジナルはつい最近(日本では2024年8月頃)モデルチェンジがあり年数表記が10年から12年に変更になった。バーで新旧ボトルを飲み比べてみたのだけど旧ボトル(10年表記)の方がより甘さを感じて好みだったのだが何も言われず新ボトル(12年)だけ出されたら自分にはどちらかわからないだろうなという程度だったのでおすすめとするのに問題はないと思う。
バーボンを熟成した樽を使って熟成しているためほんのりとしたバニラ香とハチミツを思わせる甘さがある。シングルモルトを初めて飲むのに適したボトルだと思う。
バーボン樽熟成の後シェリー樽に詰め替えて熟成している。スモーキーさはあまり感じられない。
グレンモーレンジィ オリジナルと比べるとどっしりとした味というイメージ。バルヴェニー蒸溜所は大麦を発芽させる工程をフロアモルティングという伝統的な方法で行うということでも人気がある。またバルヴェニー蒸溜所はシングルモルトの販売量トップクラスのグレンフィディック蒸溜所と同じ資本で同じ敷地内にある姉妹蒸溜所である。
増田はこの5本の中でもっともバランス良く感じるため、この5本の中で1本手元に置いておくならこれにすると思う。
シェリー樽のみで熟成されたスコッチウイスキー。この記事を書くためにシェリー樽熟成の代表的なスタンダードボトルと思われるグレンドロナック12年、マッカラン12年シェリーオーク、グレンファークラス12年を飲み比べてみた。
マッカラン12年シェリーオークは2024年10月現在で1万円以下で買うことは難しいのだが知名度が高い銘柄であるので比較用に飲んだ。ちなみに2024年現在でボロクソ言われているボトルというとこのマッカラン12年シェリーオークのイメージである。薄いとか言われることが多いのだが久しぶりに飲んでみたがそんなに悪いと思わなかった。ただシェリー樽熟成のモルトウイスキーによくあるのだがこのマッカランのボトルにほんのり硫黄臭を感じたため価格を抜きとしても初心者向きとしてはすすめない方が良いかなと思った。
グレンファークラス12年も悪くはないのだがグレンドロナック12年の方がシェリー樽熟成のモルトウイスキーとして典型的と思われる香味だと思った。グレンファークラスはスタンダードな商品としての17年くらいまではそれほど強く印象に残らないのだがファミリーカスクなどの特別なボトルになると数段階強い印象を受けるというイメージがある。
シェリー樽熟成のウイスキーの味がよくベリー系と表現されるが、このグレンドロナック12年に感じる香味をモルトウイスキー界隈で「ベリー系」というと増田は理解している。
グレンドロナック12年のラベルにはペドロヒメネスシェリーとオロロソシェリーの樽で熟成されていると書かれていて特に甘口のペドロヒメネスシェリーの樽が良い影響を与えているのかなと思う。
シェリー樽とバーボン樽が使われているらしいがシェリー樽の影響を強く感じる。そこそこスモーキー。
ベンロマック10年に使われる麦芽のフェノール値(スモーキーさの目安になる値)はそれほど高くないようなのだけれど飲んでみるとスモーキーさをけっこう感じる。またシェリー樽熟成の原酒とバーボン樽熟成の原酒を合わせたあとさらにシェリー樽で熟成してあるようでシェリー樽の影響が強い味となっている。
最初、別のシェリー樽熟成のかなりスモーキーなものもおすすめに入れようと思ってたけど、この記事を書くために久しぶりに飲んでみたらベンロマック10年がシェリー樽感もスモーキーさも記憶より強かったのでベンロマック10年だけにした。
バニラのような香味とスモーキーさの後ろにグレープフルーツのようなやや苦い柑橘系の香味を感じる。
アードベッグTENとどちらにしようか考えたが薬品香はラフロイグ10年の方が感じるのでアイラウイスキーらしいと思ってラフロイグ10年をおすすめとした。アイラウイスキーの代表銘柄といっていいと思う。ただアードベッグTENの方が煤っぽいという意味のスモーキーさとしては上だと思う。増田はどちらも好みだ。
多くのバーに置いてあると思われるボトルを挙げたつもりではあるがひとつのバーですべてを置いてあるとは限らない。そのようなときは上に挙げたボトルと似たようなボトルをバーテンダーに勧めてもらおう。またはじめからバーテンダーに「シングルモルト初心者だから色々な味を試してみたい」と伝えればそのバーテンダーのセンスで良い提案をしてくれると思う。
あと飲み方はストレートでもロックでもハイボールでもなんでもいいと思う。トイアンナ氏は「ヲタクであればあるほど「ストレートでそのまま飲め!」という方が多い」と書いているけど増田の観測範囲では「自分はストレートで飲む。他人はどうでもいい」という人ばかりなので誰かにとやかく言われるなんてことはないと思う。
結婚できないオジサンに人権なんかない…生きているだけで冷遇される「弱者男性」の悲痛な叫び
https://president.jp/articles/-/81296?page=1
高学歴なのに生きづらい“弱者男性”はなぜ生み出されるのか。トイアンナ×牛窪恵
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8d606baaf9cb352bb7489e2bfa6499506aa1320
「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c609b258eb49f10d8f013cd7aaed3fb7a4c9511
この人、Xだと「どう見ても発達障害」って断定されてたけど、なんでそう言い切れるんだろう。
個人的には「学生生活は割と充実していましたが就活は全滅」って辺りで、発達障害ではない可能性も高いと思ったが(発達障害も様々だが、学生時代に既に失敗する人もそれなりに多い)。
「虫が湧くゴミ屋敷、2年半伸ばした爪」って衝撃的だけど、記事を読むと発達障害由来というよりはうつ病ゆえの無気力に見える。
この人の苦しみは発達障害云々じゃなくて就職氷河期と労働環境のせいでは?
もしかして若い人達にとっては就活は売り手市場で当たり前だから、就活で失敗するのは当人に問題があるからだと思ってる?
「50社以上受けましたが、すべて不採用でした。唯一入社できたのが詐欺まがいの信販会社」
「たどり着いたのは薄給のやりがい搾取やパワハラが横行するブラック企業ばかり。入社前に提示された月給も噓だった。」
って、そういう会社が存在しているのが悪いんじゃん。発達障害関係ないじゃん。
しかもこの人はYoutubeを収益化出来る程度のコミュ力はあるようだし、記事を見る限り発達障害っぽい要素はない。
発達障害という概念、つくづく社会の問題を個人の属性に社会の帰責させて改善を拒む、恐ろしい概念だと思う。
(しかしトイアンナのコメントは余計だな。就職氷河期のせいで人生詰んでる人は女性にだって多いし、この記事を弱者男性で括るのはおかしいと思う。)
虫が湧くゴミ屋敷、2年半伸ばした爪…40代引きこもり男性の苦しみ「ずっと自分なりに、もがき続けてきました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/25d54f95c68d571fa2fc3cc771e574ef81bce36a
こういうのは狂ってる。
@10anj10
ジャニーズ事務所が失ったのは事務所の信頼より「ファンが他人からどう見られるか」なんだよね。今後もジャニーズタレントのファンを表明する人は「性加害者の一員」として周りから静かにドン引きされる。その覚悟をファンに背負わせてしまったという意味で広報が失敗している。
@10anj10
本来、ファンが「自分たちがヤバいと思われないで済むように頑張らないと」いけないなんておかしいんだよ。事務所がファンも守らないといけないのに、ファンを後ろめたくさせてしまった。
@10anj10
このツイートについた一連の引用コメントをみて、ジャニーズファンの中にも複雑な気持ちを抱えていらっしゃる方がたくさんいること、そして今も推したい人たちとぶつかっていることが分かりました。今まで個々のジャニオタからそう聞かされていたのが、改めてわかった形でした
暇空
暇空茜
@himasoraakane
13時間
全てノーヒット
お前のツイート全部仕事だろこれ、colaboのことについて自分で考えてないだろ
暇空茜
@himasoraakane
13時間
住民監査という言葉から逃げてcolaboの不正会計語れるわけないだろ
暇空茜
@himasoraakane
ジャニーズの問題でどうしていきなりファンと言うだけでこのトイアンナってやつに性加害者扱いされるんだ?
犯人とされてるジャニーさんはこの世になく、それ以外に現在進行形で今行われてるとの話もなく、調査対応進めると言ってるのになぜだ?無茶苦茶過ぎるだろ
最終更新
暇空茜
@himasoraakane
13時間
ライターで食ってきてる奴がこんなことわからんわけないからそういう仕事やろこれ
暇空茜
@himasoraakane
13時間
リーガルハラスメントにも提訴記者会見にも住民監査請求にも一度も触れないけど、暇アノンとかいう単語使って中立になりましょうって働きかける奴のことどう思う?
図星
暇空茜
@himasoraakane
13時間
で、女の客層大きいからジャニファンを恫喝して黙らせようとして使ったな
暇空茜
@himasoraakane
それでいて山本一郎のシェルター晒しには即日反応(17時40分公開の記事にその日の夜に反応)
山本一郎の名前は出さず、こういうのは罪だよ!ってだけの意見表明
掘り出してならべたらくさすぎるな
暇空茜
@himasoraakane
13時間
リーガルハラスメンも提訴記者会見にも住民監査請求にも一度も触れないけど、暇アノンとかいう単語使って中立になりましょうって働きかける奴のことどう思う?
こういうのを売文屋っていいます。