はてなキーワード: 6月21日とは
参院選東京選挙区に参政党から立候補した河西泉緒氏(41)に街頭演説で名誉を傷つけられたとして330万円の損害賠償とツイッターでの謝罪を求めて東京地裁に提訴
訴状で、名誉毀損による損害賠償と謝罪広告(被告の固定ツイッターで公表日から1年間)を求めた
河西氏は6月21日に都内街頭演説で「20代前半の頃に鎌倉駅でホームレスをしていた時期に『夜回り先生』に声をかけられ、性的暴行をされそうになったが、その男は逮捕された」発言
河西氏の「夜回り先生っていうのがいて、有名な。」という演説での発言が、訴状に記載された夜回り先生に関する全発言内に明記
7月4日深夜、水谷氏に「過去にリストカットしたことのある少女から『先生、こんなのうそだよね』と私にメールがあり、ネットで確認した。その後も複数の子どもたちから『先生、こんなこと言われてるよ』と情報が入り始めたが
国政選挙の影響を考え選挙が終わるのを待ち、河西氏の連絡先が分からず、弁護士に相談して告訴に踏み切った
7月13日週刊文春の報道日の深夜、参政党の神谷宗幣氏から謝罪したいという旨のメールが届き、携帯電話番号を伝えて話す
水谷氏は「河西氏本人ではなく、神谷氏に謝罪されることは筋が違う。あなた(神谷氏)と私の問題ではない」と話すも、河西氏からは謝罪はない
7月15日の参政党会見で河西氏は「夜回り先生が水谷氏のことではなく、別人だった」「(発言の)一部だけが切り取られた」と主張
原告代理人の佃弁護士は「それは言われた方からすれば名誉毀損にほかならないわけです。なにも河西さんの発言を部分的に分断して、彼女の発言の趣旨を曲げて裁判所に持ち込んでいるわけではない」と説明
水谷氏は「私のことでないのならば、『夜回り先生と名乗った』と言う必要もないわけです。自称の人もいるかもしれないが、『有名な夜回り先生』と言われてしまったら、まず間違いなく多くの人が私を連想する」と指摘
「そこは責任を取っていただきたいですが、河西氏本人から一切連絡はありません」
水谷氏は「7月15日の参政党の会見をネットで見ましたが、(水谷氏の対応について)『とりつく島がなかった』という発言には傷つきました」
また水谷氏が子どもたちの相談を受けるメールポストには、同件に関して、水谷氏への批判や抗議、罵倒などを含むメールが791通あった
一番多い内容は「誤解なんだから、なぜ訴えるんだ」というもので、人格をおとしめるような言葉も送られてきた
水谷氏は「参政党の支持者、党員と名乗る方もおられる一方、名乗らない人が多いので、すべでが党の支持者とは言えないが、私はどんなにヘイトな内容であってもすべてに返事を出しており、(16日と17日は)ほぼ一睡もできない状態でした」
https://bunshun.jp/articles/-/55855
この発言時私も隣にいて、一瞬水谷さんのことかと思いましたが、続きを聞いたらすぐに違うとわかったので、敢えて打ち消していませんでした。かえって失礼になると思ったからです。
https://bunshun.jp/articles/-/55855?page=1
この「横の男」が神谷事務局長なら、嘘つき確定。どんな内容か知っていたし、それを言っても「いいです」と許可を出している。
(途中から書き起こし)河西「それから1週間したら、いろんな事件が起こったんです。これ言っちゃなんなんですけど。言っていいのかな?」
横の男「はい」
河西「ね。言えないこと」
横の男「いや、いいっす」
河西「あ、そう? 夜回り先生というのがいて、有名な。でこう教頭先生のこんなのかけて。『僕はこういう者です、君は何をしているんですか?』『ホームレスしてるの』『危ないよ! こんな若い子が』『いいの。私が自分の意志でやってるから』『ダメだ!』って言って携帯でいきなり奥さんに電話するんですよ。トゥルトゥルっていって、『うち狭いですけど、良かったら来てください』って奥さん言うんですよ。『いやいやいや、私好んでホームレスしてますから!』『ダメ、来てください。狭いけど』『ありがとうございます』って行くわけですよ。『歩いて10分くらいで着くから』って言って。5分、10分経っても着かないわけですよ。どんどん暗いところに行くわけですよ。どこ行くのかなぁ、『着くんですか?』と言ったら、浜辺に着いて。そこでいきなり押し倒されちゃって。ヤる、ヤらないで、すったもんだしたわけですよ。でも私ね、機転、ひらめいて、『え~、こんな砂場でイヤです。ちゃんとしたとこ、行きましょう』って手を引っ張って行って、そうしたら交番が出てきたんですよ、歩いて10分で。そこに入れて、『この人ね~!』って言ったんですよ。一応取り押さえられました。だけど私はそれでお金が欲しい人って警察に疑われちゃって、すごい職質されたりしたんですけど、ちゃんと事情を説明して、こうなってって言って砂場まで連れて行ったら、ちゃんと争った跡とか、私のここに手形のアザが付いていて、『ごめんね、疑って』っていうことで逮捕されちゃったんですね、その方。あと2カ月で退職金が3000万かな、もらえるのに、結局私が人の人生を巻き込んでしまったということで、すごく反省したんですよ。魔が差しちゃっただけなの。その人悪い人じゃないんですよ。そうやって、世の中助けてた人なんだから。新聞記事にもなっちゃったんだから、私」
それを待ってた
お前が信じてるのはいち学者の“べき”という意見、いや流行りに乗って感想と言わせてもらう
お前が感想を信じるのは自由だけど、人に押し付けるのは辞めような
今夜は枕を濡らして眠れ
『本年6月21日に成立しました「カナダにおける大麻に関する法律」が10月17日より施行されます。一方、日本の大麻取締法において、大麻の所持・譲渡(購入含む)等については違法とされ、処罰の対象になっております。この規定は海外において行われた場合でも適用されることがありますので、在留邦人や日本人旅行客の皆様におかれましては、これら日本の法律を遵守の上、日本国外であっても大麻に手を出さないよう注意願います。
----
6月21日版(anond:20210621175921) から 3月17日版(anond:20220317182626) に至る記事の続き。
日曜区切りでの先週の感染者数は、予測よりも下回り、予測56691 現実53125 (-6%) となりました。ただし、前回から予測を木曜に変更したので、これは実質3日分の予測結果でしかありません。2週目にあたる本日までの推移を見ると、現実は予測よりずっと減少しています。
東京都の変異株検査 (第84回東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議より)
東京都 | BA.1 | BA.2 | BA.2比率 | BA.2実数 | BA.2前週比 |
---|---|---|---|---|---|
~2月07日 | 181 | 0 | 0.0% | 0 | - |
~2月14日 | 75 | 1 | 1.3% | l 1404 | - |
~2月21日 | 412 | 33 | 7.4% | lllllll 7572 | 5.39 |
~2月28日 | 268 | 36 | 11.8% | lllllllll 9334 | 1.23 |
~3月07日 | 212 | 46 | 17.8% | llllllllllll 12970 | 1.39 |
~3月14日 | 656 | 411 | 38.5% | lllllllllllllllllllllll 23274 | 1.79 |
※ BA.2比率は判定不能を除いた全体における比率。BA.2実数は全体の感染者数を元にした推計。
2月上旬をピークに感染者数全体が減少を続ける状況にあってもなお、BA.2 は増加を続けていることがわかります。また、最後の週は検査数が1000件を超えていて、統計的な信頼性は改善されています。
全体の感染者数は、前回の予測(anond:20220317182626)より大幅に下回る推移をしています。これは、
なお説明が付かない減少幅です。このほかに考えられる要因を挙げると、
などがあり、濃厚接触者の定義の変更が最も妥当かつ影響が大きいのではないかとみています。(それでもなお減少幅は大きいので、これが要因のすべてとまで言えるかはわかりません)
3月16日以降の感染者数に統計的な連続性がないとすれば、少なくとも当面の間、発表される感染者数を予測するのは困難です。検査の飽和と違って元に戻る見込みもないので、5週予測は前回を最後として、終了します。
先に述べたようにBA.2の感染者数は実態として増加を続けているので、いずれ全体の発表数もリバウンドに至る可能性が高いと思いますが、かといって「濃厚接触者の定義の変更のせいで判断が遅れて、ふたたび医療崩壊を招く」という事態になるかといえば、ワクチンの3回目接種が進みつつあり、BA.1系統の感染による自然免疫も期待できることから、悲観はしていません。医療負荷や感染そのものについて楽観しているわけではないので、達観していると言い換えてもいいかもしれません。(※ 同日追記: 定義の変更のせいで減少して見えることよりも、発見されずに感染を広めてしまう機会が増えることで「急増しやすくなる」という恐れはあるかもしれません。その場合は、定義の変更は悪手だったということになります)
これより以前の予測結果は 1月04日の記事(anond:20220104223956) からご覧いただけます。
予測日 | 1週先 | 2週先 | 3週先 | 4週先 | 5週先 | 期間計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1月04日(anond:20220104223956) | +129% | +179% | +36% | -35% | -60% | -41% | 都のオミクロンが全数検査でなかったと後に判明 |
1月11日(anond:20220111172111) | -18% | -62% | -66% | -62% | -26% | -56% | |
1月18日(anond:20220118182610) | -15% | -18% | -40% | -55% | -43% | -40% | (検査数の飽和が報道され始める) |
1月25日(anond:20220125172023) | -11% | -21% | -43% | -44% | -50% | -36% | |
2月01日(anond:20220201171801) | -31% | -55% | -48% | -41% | +10% | -40% | |
2月08日(anond:20220208171541) | -49% | -44% | -29% | -7% | +39% | -32% | |
2月15日(anond:20220215171824) | -41% | -30% | +3% | +43% | +105% | -12% | |
2月22日(anond:20220222220022) | -23% | +17% | +40% | +83% | |||
3月01日(anond:20220301183041) | +9% | +36% | +54% | ||||
3月08日(anond:20220308172859) | +16% | +34% | この週まで予測に BA.2 の考慮なし | ||||
3月17日(anond:20220317182626) | -6% | この週から予測日を火曜から木曜に変更 |
多くの統計値が日曜区切りになっているため、予測もそれに合わせて日曜までの1週間を単位として予測しています。そのため、「1週先」はあくまで日曜までを区切りとしていることにご注意ください。
プラスは楽観しすぎたこと、マイナスは悲観しすぎたことを意味します。ただし、予測は「検査が飽和していなければ」という前提なので、検査飽和中の予測結果はマイナスになりますし、解消中はプラスにブレることもありえます。また、絶対数が少ない時期は大きくブレやすくもなっています。あくまで大雑把な目安としてご覧ください。
政府予測と比べてみたい方は 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの資料等 からどうぞ。国立感染研の鈴木基先生提出資料と、京大の西浦先生提出資料に予測があるほか、不定期に他の資料でも予測されていることがあります。
「東京の感染者数を5週間ぶん予測した (9月7日版)(https://anond.hatelabo.jp/20210907173042)」に合わせて。
8月30日分の記事(俺は前回記事との連続性を保つのはやめたので、リンクは貼らない)の続き。先週はそこそこいい線に行ったと思う(-6)。
今回はアルゴリズムを大きく変えた上で神託を授けたいと思うが、引き続き手相、タロット、鉛筆転がしその他の手法を用いた対抗予想を期待している。
これくらいの数になってくれば個々のブクマカベースで観測も可能(誰が離脱したかとか)に思いますが、あんまり意味がないのでやりません。忌避されて非公開にされても観測しにくくなるだけですし。
■予測に用いる条件
前週までのブクマ数。あとなにか左右する事象があったら俺のフィーリングで適当に数字を増減させる。
そうして書いた分布図から、それらしき数字をエイやっと決めます。細かい数字を出しても仕方ないので10の位まで...と思っていたが、10の位だけ予想しているとほとんど同じ数字になりそうなので、1の位まで予想してきます。どうせあたらんし
■確認する条件
確認するのは次週の予測をする時点。予測時は当週分のご託宣投稿時。結果確認は次回のご託宣投稿時。毎日午前10時ころの数字も記録していきます。
■前週までの数字(それぞれ前回予測時に観測。8月10日より前の数字は8月10日の初回投稿時に観測したもの。)
7月05日:763
7月19日:434
7月26日:393
8月02日:299
8月10日:092(44⇒60⇒65⇒77⇒79⇒82⇒91⇒92)
8月17日:077(49⇒60⇒64⇒68⇒75⇒77⇒77)
8月23日:051(34⇒41⇒48⇒50⇒52⇒51⇒51⇒51)
8月30日:035(21⇒32⇒33⇒33⇒34⇒35⇒35⇒35⇒35)
■結果を左右する事象
また火曜日
9月08日:18 ⇒ 19 惜しい!上々の滑り出し。
9月09日:25 ⇒ 20 おっ、今度はこの動き出しが外れですか。
9月10日:26 ⇒ 21 もう急に5増えるとかはなさそうね。ちなみに、21まで増えた時点で減少数の最低記録(14)は更新しています。おめでとうございます。
9月11日:26 ⇒ 25 ↑と書いた矢先で4上昇。但し半分は非公開ブクマ。
9月12日:27 ⇒ 25 このあたりはおおむね予想に近いかな。あと1日半、どうなるか?
今週は先週の結果を受けて、また火曜日に出たことを踏まえ、さらに悲観的な予想をしています。1日に5増えるモデル、というのはあまりに無謀だったので日ごとの拡大幅を少なめに評価しましたが、スタートが大外れでしたね。
氏は毎日NHKの東京の感染者数の記事にブコメで該当増田を貼り付けているので、そこが火曜日以降の流入ルートになっているかと思うのですが、そちらのスター数も減少の一途ですので、その結果が日ごとの増加幅の縮小につながっているのかな、と。そちらも観測すればより正確に予想できる気がしないでもないですが、さすがにおちょくりに見られてしまう(この予想自体は大まじめな観測としてやってるよ)のでやめておきます。
「東京の感染者数を5週間ぶん予測した (8月30日版)(https://anond.hatelabo.jp/20210830174927)」に合わせて。
8月23日分の記事(俺は前回記事との連続性を保つのはやめたので、リンクは貼らないことにしました)の続き。先週は大きく俺の予想は下ぶれてしまった。俺自身がどこか氏のことを過大評価していたのかもしれない。
とはいえ、予想に付き合ってくれた人も多めに評価していたのだから、そんなもんだろう。これくらいコロナの感染者数も減ってほしいところだよね。
今回はアルゴリズムを大きく変えた上で神託を授けたいと思うが、引き続き手相、タロット、鉛筆転がしその他の手法を用いた対抗予想を期待している。
■予測に用いる条件
前週までのブクマ数。あとなにか左右する事象があったら俺のフィーリングで適当に数字を増減させる。
そうして書いた分布図から、それらしき数字をエイやっと決めます。細かい数字を出しても仕方ないので10の位まで...と思っていたが、10の位だけ予想しているとほとんど同じ数字になりそうなので、1の位まで予想してきます。どうせあたらんし
■確認する条件
確認するのは次週の予測をする時点。予測時は当週分のご託宣投稿時。結果確認は次回のご託宣投稿時。毎日午前10時ころの数字も記録していきます。
■前週までの数字(それぞれ前回予測時に観測。8月10日より前の数字は8月10日の初回投稿時に観測したもの。)
6月21日:1201
6月28日:1206
7月05日:763
7月19日:434
7月26日:393
8月02日:299
8月10日:092(44⇒60⇒65⇒77⇒79⇒82⇒91⇒92)
8月17日:077(49⇒60⇒64⇒68⇒75⇒77⇒77)
8月23日:051(34⇒41⇒48⇒50⇒52⇒51⇒51⇒51)
■結果を左右する事象
ないんじゃね
8月31日:32 ⇒ 21 さっそく大外れだ!今回1日当たりの増え方は自信があるので、このままいくと30くらいだ!
9月01日:34 ⇒ 32 お、近づいてきたな。
9月02日:35 ⇒ 33 これはいい線言ってる。本音を言うと氏にはもう少し頑張って、100超えるくらいの盛況を取り戻してほしいね
9月03日:36 ⇒ 33 ピタッと停止。この様子だと、既に日ごとの増加予想には意味がないのかも。増えないことの観測には意味があるか?
9月04日:38 ⇒ 34 なんというか、増え方が普通の記事よね。
9月06日:40 ⇒ 35 一番近い数字になるのではないかという予感。
9月06日:? ⇒ 35 まーた更新が遅れてる...のに増えてなくて草
いや、減るのは反則じゃね?さすがに予測できませんよそんなの。非公開ブクマを活用すればブクマして、減らして、で俺の予想を外してしまえることは盲点でした。
「東京の感染者数を5週間ぶん予測した (8月23日版)(https://anond.hatelabo.jp/20210823194721)」に合わせて。
8月17日分の記事(俺は前回記事との連続性を保つのはやめたので、リンクは貼らないことにしました)の続き。先週も火曜日(17日)とイレギュラーな投稿だったことを過大評価しすぎて、俺の予想は下ぶれてしまった。
今週は月曜日投稿ですが、そのことを前提に予測してたので、6分の7にはしません。
今回はそのことを踏まえて神託を授けたいと思うが、引き続き手相、タロット、鉛筆転がしその他の手法を用いた対抗予想を期待している。
■予測に用いる条件
前週までのブクマ数。あとなにか左右する事象があったら俺のフィーリングで適当に数字を増減させる。
そうして書いた分布図から、それらしき数字をエイやっと決めます。細かい数字を出しても仕方ないので10の位まで。
■確認する条件
確認するのは次週の予測をする時点。予測時は当週分のご託宣投稿時。結果確認は次回のご託宣投稿時。毎日午前10時ころの数字も記録していきます。
■前週までの数字(それぞれ前回予測時に観測。8月10日より前の数字は8月10日の初回投稿時に観測したもの。)
6月21日:1201
6月28日:1206
7月05日:763
7月19日:434
7月26日:393
8月02日:299
8月17日:49⇒60⇒64⇒68⇒75⇒77⇒77 New!
日ごとの推移(11日午前10時から。この週はおおむね10時前後の数字です(非公開ブクマのせいで正確な数字が取れない))
49⇒60⇒64⇒68⇒75⇒77⇒77(8月23日午後7時50分時点)
■結果を左右する事象
ないんじゃね
8月24日:45 ⇒ 34(+34) 今度は下振れかあ…2週間火曜出発になったことで、月曜日にブクマするルーチンから外れたか?
8月25日:55 ⇒ 41(+07) いくら外れてても、その週の予測は途中で修正しないところは見習いたいと思っています。
8月26日:60 ⇒ 48(+07) 結局岩盤層はいくらなんだろう?
8月27日:65 ⇒ 50(+02) こうやってみると、火曜からずっと5ずつ延びるって予測死ぬほど適当だなこれ。
8月28日:70 ⇒ 52(+02) 来週はもう少し当たる予想をしたいです。
8月29日:75 ⇒ 51(ー01) ついに減ってて草
8月30日:80 ⇒ 51(±00) 増加なし。こうしてみると、初動だけではなく途中の増加率、増加数も下がっていることもわかる。
※1日間違えてるチョンボに気づいたので、修正(1番上が23日になってた。火曜日は24日なのにね。ごめんち)
今週の6分の7から微減という形。いくら政府が失策をしても内閣支持率が30%まで落ちないということで、それが岩盤支持率であるとよく言われます。
Knoa氏についても、70~80人くらいがそれくらいのいわゆる信者としてついたのではないかな、ということで、おそらくこれ以降はさして数字は落ちないものと思われます。
「生活困窮者自立支援金」、ワクチンの職域接種について厚生労働大臣に申し入れ
新型コロナウイルスワクチンの職域接種において非正規雇用やアルバイト労働者等を排除しないことを求める要望
政府は6月21日から大学等を含む職域でのワクチン接種を開始すると決めましたが、加藤勝信官房長官がそれを表明した際、「非正規で働く人やアルバイトを接種対象とするかどうかはそれぞれの主体で判断してもらいたい」と言及したことにより、職域接種において「非正規雇用やアルバイトで働く労働者を排除できる」と受け取られるおそれがあります。
そこで、職域接種において非正規雇用やアルバイト労働者等が排除されないよう、速やかに対応するよう要請しました。
具体的には次の対応を求めました。
1.職域接種において、非正規雇用やアルバイト労働者等を排除しないよう、田村大臣の会見や厚生労働省からの広報を通じて周知すること。
2.職域接種において、非正規雇用やアルバイト労働者等を排除した場合には、労働法制に抵触する可能性について注意喚起を行うこと。
3.職域接種においては、大規模な事業者や法人での実施に偏らないよう、中小事業者や中小法人でも円滑に実施できるように人的、物的支援を充実させること。
4.職域接種では、ワクチン接種に対する同調圧力が強くなり、ワクチン接種を希望しない人への偏見や不利益取り扱いが生じる恐れがあるので、接種に当たっては「本人の希望が優先すること」を徹底し、不利益取り扱いについては断固対応すること。
6月16日 新型コロナウイルス感染症対策分科会がスポーツイベントの有観客を一部解除
(緊急事態宣言解除後1カ月程度、大規模なスポーツイベントは、観客数を「1万人」か「50%以内」のどちらか少ない方を上限とする経過措置)
6月18日 橋本聖子・組織委員会会長がオリンピックの有観客開催方針を公表
7月 8日 オリンピック無観客開催決定(1都3県の会場)[1]
7月23日 東京オリンピック開幕(一部競技は21日から開始)
8月16日 パラリンピック原則無観客開催決定(ただし、「学校連携観戦プログラム」は実施)
[1]政府、東京都、大会組織委員会、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)5者代表者会議による決定。
事実上、オリンピック開催方針も確定したと言えるが、その後も中止の含みもあった。
例えば、
東京の感染者数を5週間ぶん予測した (8月17日版)(https://anond.hatelabo.jp/20210817171700)がようやく投稿されたので。
8月10日分の記事(俺は前回記事との連続性を保つのはやめたので、リンクは貼らないことにしました)の続き。先週は火曜日(10日)とイレギュラーな投稿だったからかどうか、俺の予想は大外れし、大恥をかいた。
今週も人流データが月曜日になかったとのことなので、火曜日から火曜日のデータってことで、6分の7にはしません。
今回はそのことを踏まえて神託を授けたいと思うが、引き続き手相、タロット、鉛筆転がしその他の手法を用いた対抗予想を期待している。
■予測に用いる条件
前週までのブクマ数。あとなにか左右する事象があったら俺のフィーリングで適当に数字を増減させる。
そうして書いた分布図から、それらしき数字をエイやっと決めます。細かい数字を出しても仕方ないので10の位まで。
■確認する条件
確認するのは次週の予測をする時点。予測時は当週分のご託宣投稿時。結果確認は次回のご託宣投稿時。毎日午前10時ころの数字も記録していきます。
■前週までの数字(8月10日分は8月16日午後時観測。それより前の数字は8月10日の初回投稿時に観測したもの。)
6月21日:1201
6月28日:1206
7月05日:763
7月19日:434
7月26日:393
8月02日:299
日ごとの推移(11日午前10時から。この週はおおむね10時前後の数字です(非公開ブクマのせいで正確な数字が取れない))
44⇒60⇒65⇒77⇒79⇒82⇒91⇒92(8月17日午後5時17分時点)
■結果を左右する事象
8月18日:40 ⇒ 49 早速大幅に外れ。たかだか9だが、割合にすると18%である。
8月19日:55 ⇒ 60 相変わらず上振れだが、外れの規模は収まってきた。しかし明日の外れも決定。
8月20日:60 ⇒ 64 さらに差が縮まったのは喜ばしいことだが、やはり明日の外れも確定。
8月21日:63 ⇒ 68 数字は若干上振れしてっけど、傾向としてはあんま外れてないんじゃない?
8月22日:66 ⇒ 75 ま、多少はね?
8月23日:70 ⇒ 77 非公開ブクマは増えたタイミングがわからんから困る
先週比だと25%減と強気な数字。そもそもは上記の要因からして、先週も休日がなく通常スパンでの投稿がされていれば、という仮定で、月曜日投稿を想定してより大きな数字を予想していたのだが、今週も1日遅れなので、あんま関係なさそう。
というか、彼も毎日のデータを出しているので、僕も1日ごとの数を予想していきたいと思います。
面倒だからカレンダーにしないけどね。若干グラフを下降修正した上で、最後はエイやと決めた。
欲しいものリスト:トラバ、ブクマ。先週は32のブクマと9のトラバ、本家と比べてもそん色ない反応をいただきありがとうございました。
いよいよブクマがつかなくなってきたな
そこで、俺もKnoa氏にならって予測しようと思う
■予測に用いる条件
前週までのブクマ数。あとなにか左右する事象があったら俺のフィーリングで適当に数字を増減させる。
そうして書いた分布図から、それらしき数字をエイやっと決めます。細かい数字を出しても仕方ないので10の位まで。
■確認する条件
確認するのは次週の予測をする時点。予測時は当週分のご託宣投稿時。結果確認は次回のご託宣投稿時。
7月05日:763
7月19日:434
7月26日:393
8月02日:299
■結果を左右する事象
今週は特になし(氏のサイト発掘だとか、予測バトルでの敗北とか、その辺りを想定。感染状況はあまり関係ないとみる)
■神託
8月10日:240
(https://anond.hatelabo.jp/20210810180448)
【追記・速報】8月11日午前10時30分の時点でブクマ数44。この増田は31なので負けてる。がーーーん
12日午前9時の時点で60。33%増。じわじわ伸びてるね。このペースでいけば月曜日には無理でも火曜には240行くぞ!頑張れ!
13日午前9時、65。めっちゃ鈍化してるやんけ!!せめて100はいかないと本当に企画倒れなんだけど
14日午前10時、77。週末だからかやや伸び。ま、この集計は月曜までだけど(次の投稿がされるまで)、1日少ない分6分の7をかけてもいいとは思ってる
15日午後6時79。朝見るの忘れてた。テヘペロ。でも77か78か79のどれかだし別にいいでしょ?それにコメントは14日分が最後なので、多分79で正解だよ
16日午前9時30分、82。土日でも5しか伸びず。
ブックマーク数を見ると目覚めていく流れが見えて面白い。まあ発表から時を経た後も増えたりしていると思うが、そこまで大きな差にはならないだろう。
6月21日:1203
6月28日:1206
7月05日:764
7月12日:504
7月19日:436
7月26日:391
8月02日:233
ちなみに素性について指摘が入った増田の投稿は7月21日なので、このことはあまり影響を及ぼさなかった様子。
彼の勝負を挑んだ増田は7月6日~11日なので、一定数効果はあったと思うが、そこまで関係ない。
結局のところ、1週間目の予想はそれなりに当たっていたので注目を集めていたが、2週間目から外れだしたので、注目を失った、ということであろう。
情報が不足しているときには態度を保留するというのは重要なことですよ。
不足したままで無理な推測をしても見当外れになることが一般的です。
これは介護・医療福祉の総合情報ニュースメディアサイト「ティーズ(TIS)」 に掲載されていたものです。
2021/6/21時点
• 5月21日に特例承認となった新型コロナワクチン「COVID-19ワク チンモデルナ筋注 」を5月24日からコホート調査対象者に接種開始した。
• 6月21日15時現在、6,162人が1回目接種し、コホート調査に登録 された。
• 被接種者は20代が18.4%、30代が29.9%、40代が36.3%、50 代が15.2%、60歳以上が0.2%、男性95.1%、女性4.9%、医師 0.02%、看護師0.02%、自衛官96.2%、事務3.7%であった。
• 1回目接種後の副反応はコミナティ筋注とほぼ同様の傾向であったが、年齢、性別を調整したロジスティック回帰分析では発熱、全身 倦怠感、頭痛、接種部位のかゆみ、熱感などでもモデルナ筋注がコミナティ筋注に比してオッズ比が高かった。
• 疼痛には年齢の違いがみられていないが、発熱、全身倦怠感、頭痛 は年齢が若いほど頻度が高かった。
• コホート調査に登録された方において、現時点では、副反応疑いおよびSAE報告が必要な事例は発生していない。
◇
※調査対象者の一部のデータを中間的に集計したものですので、今後、数値が変わることがあります。
※ワクチンにより接種対象者の年齢などの属性が大きく異なるため、ファイザー社と武田/モデルナ社の2つのワクチンの単純な比較は困難であり、注意が必要とされています。
コミナティ筋注とは
6月20日 七日間平均:101.0%
「下げ止まり、横ばいの状態でリバウンドの懸念があることには変わりない。」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210620/k10013094621000.html
.
6月21日 七日間平均:103.0%
「7日間平均は、まだ横ばいの範囲だが、増加に転じるかもしれないと思って、警戒しなければならない」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210621/k10013096141000.html
.
6月22日 七日間平均:108.0%
「陽性者数も増えているが、スクリーニングによる検査件数も増えている。ただ『L452R』は感染力が強いと言われているので今後の動向に注意する必要がある」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210622/k10013097931000.html
.
「リバウンドしつつある可能性は高いと思う。感染者を増やすことのないよう人との接触を避けてほしい」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210623/k10013100011000.html
.
6月24日 七日間平均:113.8%
「横ばいから増加傾向に入ってきている状況ではないか。再拡大の懸念が非常に強い」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210624/k10013102001000.html
.
6月25日 七日間平均:117.0%
「感染者数は増加していてまだ安心できる状況にない。週末は不要不急の外出を控えてほしい」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210625/k10013103811000.html
.
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 77 | 15742 | 204.4 | 51 |
01 | 58 | 11030 | 190.2 | 40 |
02 | 32 | 3680 | 115.0 | 55 |
03 | 11 | 2087 | 189.7 | 82 |
04 | 9 | 594 | 66.0 | 85 |
05 | 10 | 534 | 53.4 | 45 |
06 | 30 | 4229 | 141.0 | 61 |
07 | 91 | 16962 | 186.4 | 40 |
08 | 116 | 9872 | 85.1 | 36.5 |
09 | 148 | 11601 | 78.4 | 30.5 |
10 | 151 | 12494 | 82.7 | 40 |
11 | 153 | 17746 | 116.0 | 51 |
12 | 250 | 27777 | 111.1 | 40 |
13 | 189 | 16824 | 89.0 | 46 |
14 | 220 | 18038 | 82.0 | 40 |
15 | 195 | 12034 | 61.7 | 39 |
16 | 169 | 10961 | 64.9 | 33 |
17 | 203 | 28072 | 138.3 | 55 |
18 | 236 | 18021 | 76.4 | 22.5 |
19 | 161 | 12822 | 79.6 | 43 |
20 | 150 | 10116 | 67.4 | 39 |
21 | 132 | 13171 | 99.8 | 48.5 |
22 | 133 | 11509 | 86.5 | 42 |
23 | 202 | 17707 | 87.7 | 47.5 |
1日 | 3126 | 303623 | 97.1 | 40 |
フォッサマグナ(4), 葬送(5), アサヒビール(6), 超難問(3), 驚異的(7), ライアン(6), 浅野(6), 俺女(4), ミラーニューロン(3), プライムデー(4), 卵子バンク(3), YY(3), インセル(17), 北欧(8), 観客(12), 隠蔽(8), 飲酒(8), 五輪(35), ショタ(6), 会場(13), スポンサー(11), はてな民(15), オリンピック(63), アスリート(10), 賢く(8), 銃(10), 自演(9), チケット(9), マウント(26), 最強(19), あんま(14), ワクチン(45), 開催(22), 描写(18), 知能(16), 推し(25)
■推しという言葉がキモくてキモくてたまらないオタク /20210621222603(20), ■はてブ民って漫画が大好きだったんだな /20210622100021(19), ■はてな民本当に日本語ヤバくね?【誰でもよかった】 /20210622074354(18), ■リニアトンネル工事で大井川を渇水させない方法は無い事は中学校で習 /20210621184521(18), ■お前らって、ほんとお気持ちドリブンアニマルだよな /20210622110626(13), ■アニオタだけど『閃光のハサウェイ』なんて見る気にならん /20210622134216(13), ■妻にへそくりがばれて、子供の教育資金に没収された… /20210622083454(12), ■ /20210621123615(12), ■東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月21日版) /20210621175921(12), ■弟から性被害を受けていた子供の記録 /20210619214056(11), ■増田をバズらせるために自演でコメント書いてる人 /20210622093709(10), ■一回バズった快感が忘れられない /20210621221853(10), ■幼少期の呪い /20210622014234(9), ■「誰でもよかったとか言いながら弱者を狙ってる!誰でもいいというのは嘘だ!」みたいなやつ /20210621104507(9), ■漫画って幼女ばっかりで幼男(という言葉自体初めて使うけど)が出ない /20210621153436(9), ■50年代ワイ「ヌード小屋!?そんなエロいのがあるのか!」 /20210622114101(9), ■ファミリーカーめっちゃ煽られてわろた /20210622140820(8), ■ジェンダーレス男子を2年やってみたメリットやデメリットを書く /20210622172339(7), ■日本の男女差別は銃社会になれば解決する /20210622102216(7), ■ /20210622112629(7)
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 58 | 11798 | 203.4 | 79 |
01 | 60 | 9165 | 152.8 | 57.5 |
02 | 49 | 6318 | 128.9 | 74 |
03 | 18 | 3088 | 171.6 | 79 |
04 | 10 | 1754 | 175.4 | 48 |
05 | 32 | 7362 | 230.1 | 77.5 |
06 | 41 | 4210 | 102.7 | 48 |
07 | 60 | 8865 | 147.8 | 84 |
08 | 99 | 9755 | 98.5 | 47 |
09 | 81 | 12407 | 153.2 | 66 |
10 | 169 | 20409 | 120.8 | 53 |
11 | 158 | 16439 | 104.0 | 46.5 |
12 | 176 | 26817 | 152.4 | 75 |
13 | 210 | 13801 | 65.7 | 37 |
14 | 168 | 13516 | 80.5 | 41 |
15 | 173 | 13461 | 77.8 | 42 |
16 | 171 | 17688 | 103.4 | 38 |
17 | 215 | 19681 | 91.5 | 43 |
18 | 192 | 18368 | 95.7 | 35 |
19 | 150 | 15441 | 102.9 | 34 |
20 | 151 | 13474 | 89.2 | 35 |
21 | 148 | 16313 | 110.2 | 44 |
22 | 210 | 26125 | 124.4 | 39.5 |
23 | 129 | 13728 | 106.4 | 42 |
1日 | 2928 | 319983 | 109.3 | 44 |
悪魔のいけにえ(4), 弁護士ドットコム(16), eca(4), 105日(3), モスキート音(3), マイクロ波(10), ライ麦(3), 池袋暴走事故(3), 14億(7), もすこ(3), ファスト(4), ヤンキー(18), 接種(35), 弟(20), 打て(8), 名古屋(11), 氷河期世代(11), 民主主義(25), 自慰(8), セックスレス(6), 福岡(9), 打た(11), ワクチン(74), 2021年(11), インド(12), 中国(82), 弁護士(18), 反(22), 打っ(19), 性欲(35), 加害(15), 都会(16), 高級(12)
■既婚中年男性の性欲はどう解消されればいいのか? /20210619231725(48), ■ /20210621123615(46), ■「誰でもよかったとか言いながら弱者を狙ってる!誰でもいいというのは嘘だ!」みたいなやつ /20210621104507(25), ■2021年春アニメ、ほぼ悪口 /20210621121141(21), ■弟から性被害を受けていた子供の記録 /20210619214056(18), ■自分の母親が「インターネットでよく見かけるバカ」で辛い /20210620220545(18), ■弁護士ドットコムについてはてなの人が絶望的に誤解してるので2点ほど間違い指摘しておきますね /20210620232938(17), ■お前らさんざんマイルドヤンキー馬鹿にしてたよな /20210621091800(17), ■後ろ回し蹴りを覚えて人生が楽になった /20210621091807(15), ■「男性は生きてるだけで加害性があるのを自覚してほしい」みたいなやつさ /20210621013302(14), ■反ワクチン連中、マジで一人で死ね /20210621110946(12), ■リニアトンネル工事で大井川を渇水させない方法は無い事は中学校で習 /20210621184521(11), ■ /20210621104015(11), ■マタニティマークとサラリーマン /20210621184731(10), ■生理の対を性欲にすな /20210620213452(10), ■今日考えたSF設定 /20210621004949(8), ■モスバーガー /20210620140730(8), ■ /20210621190515(8), ■ /20210620171226(8), ■地方を切り捨てるっていう人いるよね /20210621205624(7), ■ラノベ=レーベル論が絶対正義 /20210620135554(7), ■普通にクズな男から女奪う話にNTRタグ付けるな /20210620225109(7), ■トラウマかかえた桃太郎 /20210620231340(7), ■好きな映画監督羅列するからおすすめの監督か作品教えて /20210620233839(7), ■ホラー映画の傑作『悪魔のいけにえ』って名作と言われてるけど /20210621045034(7), ■物言わぬ株主 /20210621123458(7), ■もうすぐママンになるのにリストカットの痕が消えないンゴ /20210621141547(7), ■結婚すなわち退職 /20210617113031(7)
(※ 新しい予測を公開しました→ 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月28日版))
いまこの瞬間にあなたがコロナに感染したとしても、潜伏→発症→検査→確定のタイムラグがありますから、1人の感染者数として発表されるのはずっと先のことです。つまり、ある程度先の未来は、「いま感染したばかりの人々」によってすでに決まっていると言えます。
ここでは、人々の緊張感と行動に影響する「3週前の感染者数の最大値」と、感染に影響する「2週前の人流」という、いずれもこれまで比較的高い相関を示してきたデータを元に、すでに決まっているはずの近い未来である2週ぶんについて、感染者数の推移を予測しました。さらに、予測した結果得られる「今後の感染者数の最大値」を二段ばしごのように活用し、計5週ぶんの未来まで予測しています。(ただし、3週目から先は、いまから変えられる未来でもあります)
あれこれ条件を変えたシミュレーションで想像してもらうより、短期間のいちばん妥当な推移をひとつだけ示したほうがわかりやすいだろうと思いました。今後、どれだけ当たったか検証していきます。
東京 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 全体 | L452R | N501Y | その他 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~6月13日 | 235 | 369 | 440 | 439 | 435 | 467 | 304 | llllllllllll 2689 ※ l = 200 | ● 93 | ● 2376 | ● 220 | |
~6月20日 | 209 | 337 | 501 | 452 | 453 | 388 | 376 | lllllllllll 2716 | 180 | 2388 | 145 | 6月20日 宣言解除 |
~6月27日 | 236 | 440 | 586 | 555 | 553 | 533 | 424 | llllllllllllllll 3368 | 414 | 2842 | 112 | 6月25日 都議選告示 |
~7月04日 | 345 | 601 | 842 | 780 | 779 | 713 | 619 | llllllllllllllllllllll 4679 | 1006 | 3580 | 93 | 7月4日 都議選投票 |
~7月11日 | 482 | 864 | 1185 | 1108 | 1105 | 1033 | 865 | llllllllllllllllllllllllllllllll 6642 | 2310 | 4261 | 72 | |
~7月18日 | 704 | 1248 | 1726 | 1607 | 1605 | 1487 | 1264 | lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 9642 | 4903 | 4687 | 52 | |
~7月25日 | 909 | 1619 | 2231 | 2081 | 2078 | 1932 | 1632 | lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 12482 | 8328 | 4124 | 30 | 7月23日 オリ開会式 |
※ L452R は主にデルタ株、N501Y は主にアルファ株。
※ 赤色で示した予測のうち、最初の2週は2種類の現実値に基づくが、3週目は1種類の現実値、続く4、5週目は「予測値に基づく予測」のため、精度は劣る。
※ 日ごとの予測はイメージしやすいように添えているだけで、週の合計から割り振った参考値。また、祝日による増減は考慮していない。~6月27日の週は月曜のみ実測値で、週全体の予測値とは数を合わせていない。
※ アルファ株による4月の第4波に比べれば、単純計算だが感染者1000人あたりの重症者は7月25日時点で2-3割ほど少なく、その後の死者は6-8割ほど少なくなる可能性がある。ただし、デルタ株の重症化率の高さ(イギリスで1.45倍)とワクチン接種による重症化の抑制(ファイザーで90%以上)を差し引きして、年長者から順に全員がワクチンを希望する理想条件による。
東京都資料: 変異株スクリーニングの状況
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/hodo/index.html
都内主要繁華街における滞留人口モニタリング
https://www.igakuken.or.jp/r-info/monitoring.html
新型コロナウイルス拡散における人流変化の解析
過激なタイトルですまないが、いち日本国民の話だと思って聞いてくれ。
長文になるかもしれないから「テメェの文章なんざ読んでられねぇよ」という人のために3行にまとめておいてあげよう。
②6月21日現在、夫はコロナのワクチン接種を受けられていない
③おそらく地方から五輪に派遣される人はほぼ全員ワクチン接種出来ない、あるいは第一回目だけ打った状態で派遣される
うん、4行になってしまったね。
んじゃ、私の思いの一部を聞いてっておくれよ。
もう思い出せないほど前のことのように思う。
昨年コロナ禍による第一回目の緊急事態宣言が出されていたころ、私の妊娠が発覚した。
なかなか授からなかった子どもが出来たのは嬉しかったが、先行きの見えないコロナ禍での妊娠・出産は不安で仕方がなかった。
本来ならば開催されるはずだった東京五輪は、皆さまも知っての通り「開催延期」となった。
私はひそかに胸を撫で下ろした。「ああ、これで少しは安心な妊婦生活が送れる」「旦那が長期出向でいない中、一人で妊婦生活を送るのは不安だから…」と。
「可愛いでちゅね〜!パパでちゅよ〜!」と、赤ちゃん言葉で話す夫の目尻は下がりっぱなしである。
さて、子どもが産まれてしばらく経ったころ、日本でもコロナのワクチン接種が開始されると報道された。
なぜなら2歳未満の子どもは基本的にマスクをつけることが出来ないため、常に感染の恐怖と闘いながら生活していたから。
「いや、外出なきゃいいじゃん」と思われるだろうが、生活するためには買い物に行かねばならない。
仮にネットスーパーなんかを利用して外出回避を出来たとしても、銀行に行ってお金をおろしたり…まぁ、なんだかんだ外に出なければいけない事態は起こりうる。
夫は激務のため帰宅も遅く頼れないし、両実家も遠方のため頼れない。
とっとと日本国民全員がワクチン接種して、免疫が獲得出来てれば問題はない。
医療従事者や政府のコロナ対策の方々が頑張ってくれているのは分かるが、日本国民全員がワクチン接種を完了出来る日はまだまだ遠い。
私も早くワクチン接種したいなー、けど副反応とかでぶっ倒れたら赤ん坊の世話出来なくなるのは困るなーなんて日々考えている。
そんな中、夫から「五輪への出向日が決まった」「7月上旬には東京に向かう」と告げられた。
あー、そうか。行かなきゃいけないか。と思った。
夫の出向は避けられない。
まぁ行くのは絶対だとして…
五輪出向は確定している。
出向日も決まった。
だが、ワクチンの接種日は決定していない。
夫の話を聞く限りでは、近日中に第一回目ワクチン接種をする予定ではあるようだが…。
調べてみたら、「本ワクチンの接種で十分な免疫ができるのは、2回目の接種を受けてから7日程度経って以降とされています。(by厚生労働省)」とある。
ほう、つまりコロナに対する免疫が出来るのは第二回目までしっかりとワクチン接種してからだと。
んじゃ、最短どれくらいで免疫獲得出来るんだ?
「1回目の接種後、通常、3週間の間隔で2回目の接種を受けてください(接種後3週間を超えた場合は、できるだけ速やかに2回目の接種を受けてください。)。(by厚生労働省)」
つまり、
↓
↓3週間後
↓
■第二回目ワクチン接種
↓
↓7日後
↓
■免疫獲得!
と、これが最短での免疫獲得だと。
ということは、免疫を獲得するためには最短でも1ヶ月はかかるということだ。
仮に今日ワクチンを打てたとしても、最短で免疫を獲得出来るのは7月21日。
その頃、夫はすでに五輪のために働いている。
つまり、「コロナに対する免疫も持たないまま、完全な丸腰で地方から東京五輪に向かう」のである。
昨日まで東京や大阪などでは緊急事態宣言が発令され、外出自粛だの酒類の提供禁止だの時短営業だのやっていた。
そういや今年の春だったかには東京都知事が「東京に来ないで」とか言ってたのニュースで見たな。
…ねぇ、本当に五輪やるの?
日本国民全員、PCR検査出来てないし、ワクチン接種も出来てないよ。
地方から五輪に派遣される人、全員コロナに対する免疫持ってないでしょ。
東京からコロナ持ち帰って、地元で感染拡大させてしまうかもしれないじゃん。
日本国民全員をコントロール出来りゃコロナの感染拡大なんて心配しなくていいんだろうけどね、現実問題そんなこと出来ないよね。
自国民ですらコントロール出来ないのに、海外から大量の五輪関係者入国させて、完全にコントロール出来るの?
すでにアメリカの選手にコロナ陽性者判明したって報道あったよ。
もしかしたら、検査すり抜けちゃったコロナ陽性者もいるかもしれないよね。
もしかしたら夫が五輪でコロナに感染して帰ってくるかもしれない。
赤ん坊なんて弱っちいんだから、コロナで命を落とすかもしれない。
五輪に殺される日が刻一刻と迫っているのかもしれない。
そんなことを考えては、日々鬱々と暮らしている。
いち日本国民の平凡な主婦の駄文にお付き合いくださりありがとう。
どうか一刻も早くコロナが終息して、「うわ〜、メンタルこの時は精神的に参ってたな〜!恥ずかし〜!」なんて笑える時が来ますように。
9歳頃から胸が大きくなり始めていたが、親から、姉弟で一緒に風呂に入れるようにさせられていた。
今となっては、それが弟に性的なものを意識させていたのだろうと思う。
また、家族であれば女の裸を見る等の性的なことをやっていいと勘違いさせたのかもしれない。
目が覚めると和室で母と弟が何やら話している。
そして起きた私に気がつくと、弟がクスクスと笑いながら「おねえちゃんのお股のにおい嗅いだの」と話してきたのだ。
母は反応に困ったような半笑いのような表情だったように覚えている。7歳の子供のしたことだから、「うんち」とか「おしっこ」みたいな幼稚な下ネタ程度に思いたかったのだろう。
悪びれなく笑っている弟、弟を叱らない母に、私はただただ嫌悪感が湧き上がった。
母は理由を聞くと先日の弟のことに触れられるとでも思ったのか、「思春期だからね」とだけ言って受け入れた。
その日、一人で風呂に入っているとドアの向こうから弟が幾度と「なんで?」「なんで急におねえちゃんとお風呂に入らなくなったの?」と母に聞いている声が聞こえた。
弟の質が悪いのは、分かっているのに年下であること利用して純朴、無知を振る舞っていたことである。
そして小賢しいので、風呂に一緒に入れないなりにあの手この手で姉である私の裸を見ようと執着していた。
塾や習い事から帰宅するとわざわざ風呂のドアを開けて「おねえちゃんただいま」と言ってくるようになった。私はそれで体を洗う時間を極端に短くして、湯船に入るときは風呂の蓋をギリギリまで閉めるようにした。
ちなみに、弟は帰宅時に私が部屋にいる時は部屋には来ない。あからさまである。
また、今までトイレに行ったらトイレタンクの蛇口から出る水で手を洗っていたのに、途端に脱衣所の洗面台で手を洗うようになった。風呂上がりの、裸で体を拭いているタイミングを狙ってくるのだ。
だから私は風呂から上がったことがバレないように、湯船から出る音、風呂のドアを開ける音を最小限に留めたり、体を急いで拭いて、拭ききらぬまま下着や寝間着を着ていた。
これが癖になって修学旅行で体がビショビショのまま寝間着を着ていたことで同級生には驚かれた。
こんな、自宅なのに落ち着いて風呂に入れない生活が長く続いた。
そしてある日のこと、タイミング悪く私のお風呂上がりに合わせて弟が脱衣所に入ってきてしまった。
弟は下から舐めるように見た後に「おねえちゃん、(毛が)生えたんだね」と言ってきた。
家族に性的な好奇心の道具にされていることの屈辱で言葉にならず、声も出ずに弟をその場にあった洗濯カゴで殴った。
母には私が弟を邪険に扱っているように見えていたらしい。
中学校の卒業の時に、弟が「おねえちゃんにプレゼントだよ」と言って、名入れされたハンカチを渡してきた。
当たり前だが弟が名入れのハンカチなど買える訳がなく、母が提案して弟から渡させたのだろう。
私のこの、長年の苦しみがハンカチ1枚で許される訳がない。ハンカチはもらってすぐに本棚の裏に投げ捨てた。
コロナ禍もあり、私の部屋を片付けて仕事部屋にしたいというので片付けを手伝った。
母からの「せっかく買ってあげたのになんで使わないのよ」の一言で、ああ、この人は私の苦しみを何も気づいていないのだと悲しい気持ちになった。
当時、弟の風呂のぞきに困っていることを相談したことはあった。だが「小さいから面白がってるだけよ」と真剣に取り合ってもらえなかった。
もしくは、自分のかわいい息子が姉にれっきとした性的虐待をしていると信じたくなかったのだろう。
しかし、やられた側からすれば「たかが風呂のぞき」では済まないのだ。
風呂に入っている時、ハンカチを見た時、ふとしたタイミングで思い出されては今でもずっと嫌な思いをしている。
最近だと子供の性教育は話半分ではなく、「ちゃんと真剣にやらないといけないよね」という世の中の流れになってきている。
私は、私と同じような思いをする子供が一人でも減ってくれればいいとただただ願っている。
だからこそ、このように書き残すことにした。
子供が異性の体に興味を持つこと自体は自然なこと。だけどそれで家族が犠牲になってはならない。
たくさんのコメント、ありがとうございます。
「気をつけよう」「性教育は大事」というコメントがあって、伝えたいことが届いて良かったという思いです。
そして、同じような経験のある方々もコメントを書いてくださってありがとうございます。
本当に、苦しかったですよね。過去のこととはいえ、ふとしたタイミングで思い出されては、やりきれない気持ちになります。
予想以上に同じような経験をされている方が多く、家庭内だからこそ根が深い問題なのだと再認識しました。
また、書く場所が場所なので、心無いコメントは仕方ないと思っています。
やられた立場にならないと苦しみが分からないでしょうし、やった側だったとしたらこんなに重大な心の傷を負わせているなどと信じたくないのでしょう。
ですが、理解されないものだとはいえ、攻撃して良い理由にはなりません。
目に余るコメントもあるので、いくつかコメントさせてください。
文章のプロではないから説明に不足があったかもしれませんが、そういう議論のために投稿したのではありません。
できるならそうしています。
痴漢の被害者にも同じようなことを言う人がいますが、なぜ被害者側に非があるような言い方になるのでしょうか。
同じように家族から性的な嫌がらせを受けても「許そう」と思えるのでしょうか?
そして被害を受けた側はどんなに忘れたくても、ふとしたタイミングで思い出してしまうのです。
それほどの、一生引きずるほどの傷を残す重大な問題なのです。
面白がって書いているのでしょうが、良い訳がありませんよね。本人が嫌なら駄目です。
このような考えの人がいるから家庭内の性被害って見過ごされるのですよ。
anond:20210617075257 「未経験から1ヶ月でWeb系企業に就職する勉強法」に触発されて、私もプログラミングの勉強を頑張ってみようと思いました。
とりあえず、今日から1か月(30日)という期間を区切って、Haskellの本を読んで勉強してみます。
入門Haskellプログラミング https://www.amazon.co.jp/dp/4798158666
日 | 日付 | 曜日 | 増田 | 内容 |
1 | 6月19日 | 土 | anond:20210619051922 | 勉強のやり方 |
2 | 6月20日 | 日 | (休み) | |
3 | 6月21日 | 月 | anond:20210621190017 | 目次を眺める。Haskellを用意 |
4 | 6月22日 | 火 | (休み) | |
5 | 6月23日 | 水 | anond:20210623115924 | LESSON1 ~ LESSON2 |
6 | 6月24日 | 木 | anond:20210624233743 | LESSON3 ~ LESSON4 |
7 | 6月25日 | 金 | (休み) | |
8 | 6月26日 | 土 | (休み) | |
9 | 6月27日 | 日 | anond:20210628012406 | LESSON5 ~ LESSON14 |
10 | 6月28日 | 月 | anond:20210628231023 | LESSON1 ~ LESSON2 を復習(2回目) |
11 | 6月29日 | 火 | anond:20210630003739 | LESSON3 を復習(2回目) |
12 | 6月30日 | 水 | anond:20210701235948 | LESSON4 を復習(2回目) |
13 | 7月1日 | 木 | anond:20210701235958 | LESSON5 を復習(2回目) |
14 | 7月2日 | 金 | ||
15 | 7月3日 | 土 | ||
16 | 7月4日 | 日 | ||
17 | 7月5日 | 月 | ||
18 | 7月6日 | 火 | ||
19 | 7月7日 | 水 | ||
20 | 7月8日 | 木 | ||
21 | 7月9日 | 金 | ||
22 | 7月10日 | 土 | ||
23 | 7月11日 | 日 | ||
24 | 7月12日 | 月 | ||
25 | 7月13日 | 火 | ||
26 | 7月14日 | 水 | ||
27 | 7月15日 | 木 | ||
28 | 7月16日 | 金 | ||
29 | 7月17日 | 土 | ||
30 | 7月18日 | 日 |
なんか慶應で集団接種すると決まったらしい。三田会と三四会が頑張ったらしいが、他の大学も21日から開始しようとしているので別に「陸の王者」感は薄い。「慶應だからワクチンが打てるようになったんだ」みたいな話は慶應を過大評価してるなと思う。
他方で早稲田などは空調の交換に7億円突っ込んで無料PCR検査している以外何もないらしいので、それと比べると三田会の努力には感謝するべきだとは思うが。
https://www.keio.ac.jp/ja/news/2021/6/9/27-80591/
そこで慶應義塾では、まずは三田キャンパスにワクチン接種会場を設置し、政府が認める最速のスケジュールである6月21日から毎日1, 000名以上の接種を可能とし、総数としてはまずは50,000人分のワクチンを確保する予定です。50,000人の根拠を説明します。義塾教職員は一貫教育校も含めて約3,000人*、大学生・大学院生は約34,000人ということで合わせて37,000人となります。ということはまだ13,000人分が余るわけですが、これは非常勤講師、特任教員、研究者、非常勤職員、そして、塾雇用でなくても清掃業者、生協、警備員の皆様といったキャンパスで働く方々を接種対象とする予定です。要は、キャンパスにおける集団免疫獲得に向けて努力するということで、このことにより、昨年4月より大幅な制限を受けてきた、キャンパスライフを奪還するということです。授業や研究環境、すべての課外活動を活性化し、留学も推進するということです。今回供給を受けるワクチンは18歳以上への接種が認められたモデルナ社製です。よって塾生としては現時点では大学生と大学院生のみを対象とし、高校以下の一貫教育校生徒は対象としません。ただし一貫教育校の教職員は当然接種できます。
ただ、今のところ三田にしか接種会場できないのかな?そのうち拡大するんじゃないかとは思う。(日吉は場所あるし、SFCは遠いし。矢上は日吉と一括とかだろうか。)
副反応は嫌だけど別に自分だけの話ではないし、これで寝込んでも「お前の体調管理が悪い」などと責められるものではないからな。
大学名でTwitterを検索してみたら面白かった。陰謀論者たちの話をまとめると我々塾生は「人体実験を優先的に受けさせられる特権階級」らしい。意味がわからんくて草。
まず、反ワクチンの陰謀論者は大学のサークルのアカウントに「ワクチンは危険です」「人体実験に利用されるな」とかいうDMを投げている。暇なのか。
ちなみに攻撃的なやつばかりではなく、本人にとっては善意でやっている感じがひしひしと伝わってくるものもある。悪人じゃないんだろうけど騙されているんだろうなというか、気の毒になってくる。
で、逆にワクチンを特権だとみなしている人もいて、「ワクチンは有名な大学だけに配布されるのか」「特権階級だ」「慶應には竹中平蔵がいるから優先的に来たんだろう」とか盛り上がっている連中もいる。
さっきも書いたが日大や阪大なども21日から接種を開始するので、うちだけが優先されているわけでもない。後者は名誉教授の話をしていると思うが、「名誉教授」とかいうやつが何かわかってねえんだろうな。
なんなら慶應の名誉教授には金子勝もいるわけだが、別にウチの大学は「反アベ・反スガ」の中核というわけでは全くない。
そしてこいつらがリプライし合っている事もあって面白かった。お互い方向性というか、主張が全然違うんだけど気づいてないんだろうか。
正直なところ、オンライン授業の続行を望んでいるのが周りの学生の大半の意見だ。(もちろん俺調べなのでアテにするな、正確な数値を取ったわけじゃない)
もちろん対面のメリットもわかるが、なによりオンラインは楽である。クソ重い教科書やPCを抱えて教室を移動しなくていいし、満員電車に乗らなくていい。
1限に出るのも本当に楽になった。また、オンライン授業はスライドが事前共有されることも多く、ヒイヒイ言いながら板書を写して肝心の話が聞けない状況も減った。こういったメリットは散々語り尽くされているので今更言うまでもないな。
確かに授業をサボるのも原理上は楽ではあるが、面倒事が減ったせいで学習に身が入るようになったのも事実である。
報道などでたまに見る「学生は対面授業を求めている」とかいうのはどこの学生の話なんだろうか。あまりに身の回りの要求と違いすぎて存在を疑ってしまう。
ただ、キャンパスに行きたいという声はある。
でもそれは研究・実験をスムーズにしたい、サークル活動をしたいというのがメインのようである。(ちなみに、体育会は事実上活動が許可されており、かなり理不尽である。)
「授業はオンラインでいい、研究はキャンパスで自由にやらせてくれ(入構制限とか面倒なのをやめろ)、体育会がOKならサークルも活動させろ」というのが本音ではなかろうか。自分もそんなところである。
これをまとめると「大学生はキャンパスでの生活を望んでいる」となり、「対面授業を望んでいる」と勝手に変換されてるんじゃないかとは思った。