はてなキーワード: 集団リンチとは
ロビー活動や法改正といった建設的な活動をするのではなく、絵師界隈での集団リンチや晒上げばっかやってた段階で終わってるんよ
まあ法改正(著作権法34-1)をするとなると、トヨタや電通やその他多くの産業界が敵に回るのは見えてるんだけどもね
自動運転技術やら産業ロボットやらにAIが搭載されるのはほぼ確実で、そこで学習データとして有象無象の大量画像が必要で、だからこそ著作権法改正した過去があるんだもん
日本赤軍とかと同じなんよ。蟲毒の末に先鋭化ってのは正しいわ
コレ系の事に理解があって与党に所属している赤松議員に対して「AIから金を貰ったのか」とか「AIをつぶさないなら敵」とか言ってた段階で終わってるんよ
たかがブクマやスターが欲しいという程度の事のため、他人を傷付けようがお構いなしに過激なコメントを付ける。デマだろうが誹謗中傷だろうが平気で言いまくる。なんなら「手斧」とか言って、それがカッコイイとすら思ってる。
これは、「危険な傘の持ち方」をする連中と変わらない。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2109511
自分の視界から外れた部分で自分が何をやってるかの想像力が働かない人は、一時が万事その調子なので、とにかく物理的距離を置く以外ないと思う。
傘もそうだし自分の後ろにまったく配慮できない人は一定数いる。混んだ電車のリュックや肩にかけたバッグを後ろにしてる人とか、自分の後ろの人がどうなってるか気にしない
これ。パッと思いつくだけでも
等、とにかく他者への配慮が無い。弱者やマイノリティの事なんか全く眼中に無い(入れる気が無い)のでデッカイ足でドカドカ踏み荒らす巨人。傲慢なマジョリティそのもの。
なんなら「物理的距離を置く」ができるだけ危険傘持ち野郎の方がマシ。はてなーは向こうから寄って来るので。そういう意味では「女にタックルしてくるおじさん」とのハイブリッドでもある。
「これだけは直してくれ」と言ったけど直らなかった
この持ち方の人には当たりに行くと、ほぼ100%の御仁が一瞬持ち方を変えるが3〜4振で元の危ない持ち方に戻る。たぶん無意識に持ってるから一生治らないと思われる。
これもそう。攻撃的・差別的なコメントや、曖昧な情報に基づく思い込み、デマコメントの多さは今までも数えきれないくらい指摘されて来ている。
そういう指摘を受けても
みたいな詭弁のオンパレードでヌルヌルやり過ごして、それで特に以後の態度を改めたりなんかはしない。攻撃性を抑えたり、自分の発言が意図せず差別的になっていないかチェックしたり、断定せず留保したり、そういう事は一切しない。あるいは一瞬だけ謹慎するとか言って、半月くらい休んだら我慢できなくなって勝手に復帰する。別アカに転生したりする。
これは特定個人だけの問題じゃなく、そういう不誠実な個人が相変わらず過激なコメントを付ける所に、相変わらずの面子からスターが集まったりして、つまりコミュニティ全体が不誠実さを許容している。全体の話。
>あんまこの話題触れたくないけど、もうツイッターにいない尾崎日菜子さんのツイートのスクショ切り貼りするのアンフェアだし、だいたい彼女は暴言について散々何度も謝ってアカウントまで消したのに、まだトランス女性を貶めるのに使い回すのもはや集団リンチだと思うわ。
https://twitter.com/_keroko/status/1636377960860246019
尾崎は暴言を吐いた相手には謝罪してへん。内輪に迷惑をかけたことを謝罪しただけ。自民党と同じや
しかも尾崎の暴言を擁護した清水や君らは、なんの謝罪もしてへんやろ
そもそも尾崎は立法過程に関与しているレベルの代表的トランス女性や
ツイッター削除したからって過去の発言は消えてなくならへんのやで
http://xs819169.xsrv.jp/blogs/blog_entries/view/6/dec050c7b63cad0b2f53db769cab5f27?frame_id=83
https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/search?tag=%E5%B0%BE%E5%B4%8E%E6%97%A5%E8%8F%9C%E5%AD%90
その手の指摘は前から何度もされてる↓
https://anond.hatelabo.jp/20201122013307
https://anond.hatelabo.jp/20210205102112
https://anond.hatelabo.jp/20220113170251
はてブで悪とされてる「差別」は女性差別、障碍者差別、外国人差別、黒人差別くらいで、それ以外の相手への差別は反応しないどころか
男性相手だとむしろ積極的に差別ブコメが集まる場所だよ。上3つの増田で示されてる通り。
「人は皆平等であるべき」という平等思想から自分で考えて差別反対を発言するのではなく、「女性差別ヨクナイ」「障碍者差別ヨクナイ」「外国人差別ヨクナイ」「黒人差別ヨクナイ」というポリコレ教科書に限定列挙されたお題目に機械的に従ってるだけの人工無脳・チャットボット・ポリコレ集団リンチ装置なの。
その教科書には「男性」や「トランス女性」は入ってない、どころか「女性の抑圧者」「男が女のフリしてるだけのニセ女」という敵として記載されてるから差別・攻撃・嫌悪・排斥するのが公然と認められるの、はてブでは。
何度指摘されて批判されても全く改善しないので、はてブにいるフェミニストってのはそういう「私の差別は正しい差別」という差別できる立場を絶対に捨てたくない理屈の通じない人間達なのだなと割り切るしかない。
真面目な話。
ヨッピーや本しゃぶり氏などが求める返信機能も抜本的な改善には必要だと思っているが実装には時間がかかる。
もっと早く簡単に実現可能で確実に効果がある方法を提案したい。
現状の人気コメントは酷い。
明らかな間違いや誤読をしたコメントであってもひとたび人気コメントに躍り出れば後は先行者有利でどんどんスターがつく。
スターがついて「人気上位」になれば「権威」が与えられ人は自然とそれを信じてしまう。
出遅れたコメントに正しい情報があってもピックアップされる事はない。
ヨッピーも訴えてるように人気コメントは全体の流れを決定づける。
自分の頭で考えたつもりでも人は場に影響されている。
人気コメントが「こいつはダサい」「間違った事を言っている」「叩いていい奴だ」という流れを作れば人はそれに影響されてネガティブなコメントを残し、結果的にブコメは集団リンチのような様相を呈している。
政治、ジェンダー、表現の是非のような対立軸のある話題になると「自分と同じ意見を勝たせたい」という欲求からスターを使った人気コメント入らせ合戦が始まる。
双方に憎しみが生まれ、外野はうんざりして話題から離れ状況は悪化の一途を辿る。
このように現状は惨憺たるもの。「民度が低い」と言われるのも無理はない。
精査されてない数百ものコメントを読むのはハードルが高く、効率よく概要を掴んだり意見を参照するためのピックアップ自体は有用なはずだ。
じゃあどうすればいいか。
1スター以上ついたコメントから毎回ランダムに10個ピックアップして表示するのだ。
100スターのコメントが1スターのコメントより100倍優れているわけではない。
逆すらあり得る。
それならスターは「最低一人は評価していますよ」という指標として同列に扱い、数で順位をつけない方がいい。
無意味な順位づけをやめただけであり人気コメントという名前は変更する必要がない。
これで先に挙げた問題が全て解決とはいかないが、確実に良くはなる。
間違ったコメントがなくなるわけではないが、「人気上位」という権威がなくなれば鵜呑みにはされにくくなるだろう。
叩くコメントも勿論なくならないが、影響されて流れが決定づけられる事はなく各々がより多様なコメントを書けるだろう。
スター争いに関してはほぼ無くなるかもしれない。
それらが人気上位として固定表示されなくなれば対外的なはてなブックマークの印象も相当変わる。
しかも多くのコメントが人気コメントとして人目に触れる事で、これまで一部に集中していたスターが多くのユーザーに配られるようになる。
ユーザーの承認欲求を満たしサービスに好循環をもたらすのではないだろうか。
はてなブックマークはそれなりに優れたサービスだと思っている。
酷い人もいるが真摯な人も多い。
できればずっと続いてほしい。
先般はてな運営は人気コメントをより良くするためアルゴリズム改善を予定していると書いていた。
ええ…
いや確かに少年マンガは読んでるし、その、モラルの時流とやらについてけてる自信はないけどさ。
まずメイクの手間とコストがあるし、デート用には専用の服装を用意しなくちゃならない。
男の人にはハゲ治療があるって反論があったけどさ。別にハゲ治療は女性のためにやってる訳じゃないでしょう。男性のハゲを気にする女なんて実はごくごく少数に過ぎないと思うよ。そんな偏屈女の顔色を伺う必要はないでしょう。男女交際は心の交流だしハゲは性的パーツでも何でもないんだから。気にする気持ちが自意識過剰。
それに、生理まわりの体調管理もある。男性のマスターベーションも時間と手間がかかるらしいけどさ、それにしたって自分の楽しみでやっているんでしょう? 単に夢精で済ませばいいだけだし。そのコストまで女性に負担して貰いたがるのは甘えなんじゃないの?
野球を観戦しようにも背が低くてフェンスの向こうが見えない子ども。
その子の足元に台を置いてあげて、皆んながフェンスの向こうを見えるようにするのが公平。
「中止」の方がニュアンスとしてより厳密なのは、誰も疑ってないよね
広義の失敗
一般的には失敗
「今回の」! 打ち上げは! 失敗
「今回の発射は失敗ですよね?」「いや中止だ」
いやだから中止なのは失敗ではない理由にならないってば。中止であると同時に失敗でもありうるじゃん
中止
失敗
原因究明と調整を終えれば直ぐに次回チャレンジする予定なのは誰も彼も理解してる
分からないのは、なぜ「今回の打ち上げは」失敗にさえ、コメントの人たちが一丸となってゴリ押しを通そうとしてるのか、だ。理系だったら論理的に反論できるはずでしょう? 「今回の打ち上げは」失敗になり得ない論理が「中止だから」はおかしいと思う
失敗は成功のもとと発言した大臣は謝罪に追い込まれ、失敗を認めさせようとする人を説得する記事が大人気になり、今度は文系のジャーナリストの女性を集団リンチし始めた
私には子どもみたいに駄々をこねて言葉遊びしてるのは理系の人たちの方に見える
彼らの視点では核融合炉のもんじゅとかも失敗じゃなくて中止になるんだろうな。アベノマスクも失敗じゃなくて配布中止だし、第二次世界大戦だって日本の技術発展につながったんだから成功になるんだろう
はぁ…………(ため息)
はてなの理系さん達は賢いなあって尊敬してたんだけど、ショックだ
追記・
もし自信をなくして
くじけそうになったら
いいことだけ
いいことだけ
思い出せ
生活を支えてるはずの理系の人たちが、たった一言の「失敗」指摘で、ポジティブシンキングと偽った心理学の「否認」に集団罹患するのは不安でしょうがないって言ってるのよ
「今回の打ち上げは失敗」と認めるかと迫られただけで、なんで当事者じゃない人たちまで自信をなくしてくじけそうになってんの?
心が弱すぎない?
もう、文系だけの街を作ってそこに住みたい
追記・
https://quick-timez.com/2023/02/01/kanechikaizime9202/
小池?お山?山田?かなんかそういう名前の人が過去のいじめを理由にオリンピックおろされた時にもおんなじことを思ったわけだが。
はてブ民ってよぉ。
自分たちが一人死人を出したの都合よく忘れるよなぁ。
あれは殺した犯人が悪いのであって私は悪くないっていうのであればEXIT兼近だってはてブ民だって同じだぞ。
あくまでEXIT兼近は、女の子をいじめてた疑惑があるってだけじゃん。
はてブ民は低脳先生をみんなでいじめてはてな村から追いだした。
その結果として低脳先生は追い詰められてたまたま近場にいたハゲックスを殺した。
そこに大した違いはありゃしねえだろうが。
なーに自分は何も悪いことしてないみたいな顔をしてんだよ。サイコパスかよ。
https://twitter.com/kanechi_monster/status/1620104578585985024
ひどいことやってる最中は怖いから近寄らないのが賢いって態度をとる。
そして悪いことをしてたやつが弱まったところでみんなで集団リンチして殺す。
これでは全く世の中が良くならない
意味がない。
EXIT兼近は今は恵まれた立場だろうからそれを守りたいという意味でも悪いことはしないだろ。
はてブ民は今も負け犬の立場で嫉妬で人を足を引っ張ることしかしないからこれからも悪いことばかりする。