はてなキーワード: 大仁田厚とは
ウルトラマンとウルトラセブンが有刺鉄線電流爆破デスマッチで戦ったらどちらが勝つかは、正確な答えはありませんが、両者の特徴や強さを比較することで推測することができます。
有刺鉄線電流爆破デスマッチとは、ロープの代わりに有刺鉄線を張り巡らせたリングで行われるプロレスの試合形式です¹。有刺鉄線に触れると爆発を起こすため、非常に危険な試合です¹²³。
ウルトラマンとウルトラセブンは、どちらも宇宙からやってきた正義のヒーローですが、それぞれに違いがあります。
ウルトラマンは人間より大きく、怪獣との抗争が多いです⁴。ウルトラマンはスペシウム光線やタロウ光線などの必殺技を持ち、怪力や高速移動も得意です⁵。
ウルトラセブンは宇宙人やセブンが人間と等身大の時も多く、宇宙人との抗争が多いです⁴。ウルトラセブンはアイスラッガーやエメリウム光線などの必殺技を持ち、頭脳戦や変身能力も得意です⁵⁶。
このように見ると、有刺鉄線電流爆破デスマッチでは、怪力や高速移動よりも頭脳戦や変身能力の方が有利に働く可能性が高いと言えます。したがって、私の推測では、ウルトラセブンの方が勝つ可能性が高いと思います。
ただし、これはあくまで私の推測であり、両者の戦闘力や相性などによって結果は変わるかもしれません。また、このような試合を行うこと自体が危険であることを忘れないでください。
ソース: Bing との会話 2023/3/21(1) デスマッチ - Wikipedia. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81 アクセス日時 2023/3/21.
(2) 有刺鉄線 棺桶デスマッチ 勝俣瞬馬 vs クリス・ブルックス .... https://www.youtube.com/watch?v=11b-aRxL7NE アクセス日時 2023/3/21.
(3) ノーロープ有刺鉄線電流爆破マッチ大仁田厚&長与千種 VS .... https://www.youtube.com/watch?v=-syVFQCTD6U アクセス日時 2023/3/21.
(4) ウルトラマンとウルトラセブンの比較 - ウルトラセブンは .... https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14170180494 アクセス日時 2023/3/21.
(5) ウルトラマンの最強ランキングを紹介!歴代で一番強いのは .... https://bibi-star.jp/posts/3319 アクセス日時 2023/3/21.
(6) 【パズドラ】キーワードは『7』! エンハンスループで最強火力 .... https://www.appbank.net/2022/07/22/iphone-application/2269314.php アクセス日時 2023/3/21.
(7) なぜ『ウルトラセブン』は多くの人の心をつかんだのか - 特撮 .... https://news.mynavi.jp/article/20170817-ultraseven/ アクセス日時 2023/3/21.
危ないって怒られちった😋
付き人だった大仁田厚を特別可愛がり、一時は本気で養子縁組を考えたこともある。大仁田が馬場の付き人をしていた頃、興行に馬場の赤いパンツを持って行くのを忘れたことがあった。困った大仁田は、同じ会場に赤いパンツを履く身長2mの外国人選手がいたため、この選手の控室に忍び込んでパンツを盗んだ。馬場はそのパンツで試合に勝ったものの何かおかしいと気づき、「このパンツ俺の?」と大仁田に聞いた。大仁田は「外国人選手から借りてきました」とウソをついたが、馬場はこの嘘を即座に見破り「馬鹿野郎、貸すわけないだろ!」と怒鳴って張り手タイプの空手チョップを食らわせた。そして洗濯して返すようにと命じ、3日間口をきかなかったという。その後、大仁田は今度は馬場のスーツのズボンを忘れたが、素直に謝ったところ、馬場は何も言わず巡業中の約1か月間、スーツの上着に赤ジャージのズボン姿で通した。大仁田はこの一件を通じ「馬場さんから人間として一番大切なことを学んだ」と語っている。
もし共演したらビンタしていいことになってない?
上島さんが肥後さんと寺門さんに羽交い締めされて押されている画が浮かぶわ。
そんなことより、
あのさ、
壊してしまったわ。
昨日さー
雑巾を熱湯消毒して、
空になってポットにいつもの癖であのマグネットのコンセントのやつを習慣で繋げちゃったみたい。
本当に自覚無かったんだけど、
私しかそのポット触らないし、
もうなんたるちゃーって訳なのよ。
ポットの底が焦げていたので、
たぶんヒューズが切れたんだわ。
もう再起不能よ!
はぁ。
凹むわ。
文字通り凹むわ。
もう償いとしてテレサテン歌うわ。
全くの本当の無意識で電源コードを繋げちゃったのが不覚にも凹むわ。
もう一回テレサテンさんの償いを歌うわ。
いつまでも凹んでいても仕方ないので
くよくよしないで水に流すことにするわ。
ポットが倒れないように上手に浮かぶ大きな笹船こしらえて、
それに乗せて水に流すの。
これがせめてものポットへの供養よ。
本当にごめんなさい。
なんだか今日一凹むので、
今日はこの辺にしておくわ。
ポットさんかわいそうなことして本当にごめんなさい。
ポットクラッシャーでもあるわ。
反省よ。
半熟好きだけど、
外で食べるときはあまりお皿を汚したくないので固めの焼き加減が好きかな
今朝方めちゃくちゃ寒かったので、
冷たいモノ飲めるかな?って思ったけど
案外案の定予想外に思ったよりも飲めたわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
ネタではよく見聞きするけど
実際に見たのはもしかして初めてかもしれないし、
且つそして注文するのも初めてかも知れない
シェフの気まぐれ系。
これはもうすでに決められたストーリーの気まぐれなんじゃない?って思わずにはいられないけど、
せっかくだから頼んでみたの。
今思うと、
でね、
最初は美味しくてパクパク食べてたんだけど、
何かのどれかのひとかけらのシシトウガラシが爆発的に超絶辛くて
私の口の中が思わずファイヤーになるほど大仁田厚さんだったの。
もうこれは1人有刺鉄線爆破デスマッチを口の中でやってしまいそうなほど辛くて
ここにもシェフの気まぐれが仕掛けられていて、
幸い後にも先にもその激辛シシトウガラシはその一欠片しかなかったからよかったけど、
本当にシェフの気まぐれを喰らったような気がして、
釈然としない感じの
恐らくたぶん、
そんで、
そのお店のメールマガジンで
厨房の中の人に感染者が出ました!今日はランチお休みしますって
どこまであそこのシェフは気まぐれなのかしら?って
気まぐれパスタどころの騒ぎではないぐらい、
私も内心心の中では冷や冷やしたものよ。
そこまで気まぐれだと困ったものよね。
気まぐれとは言いながらも
やっぱりシシトウガラシは気まぐれでのせちゃったのかなーって疑惑が私の中で消えないわ。
その部分が気まぐれだったのか否か。
これ以降シェフの気まぐれ系と聞くと警戒してしまいそうな心を持ち合わせてしまったようでもあるわ。
今度はちゃんとした
うふふ。
こないだは違うお店のだったけど、
馴染みのある味にぽぽぽーんと舌鼓も打ちそうなものよ。
タマゴの味が優しいこっちの方が好きかも。
暑くもなく寒くもなく
気候的には丁度いいんだけど、
キンキンの冷たいのよりかは
起きたてお湯を沸かして、
しばらくおいておいたものの丁度いい温度加減がまたいい加減ね!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
格好つけて英語キーボードを買ってみたけど、
円マークがどこにあるか分かりません。
ちょっと前に水戸行くんだ!って言っててこないだ行ってきたんだけど、
水戸ってさ
仙台の伊達政宗さんは牛タンを全国に広めた人で概ね兼々有名なのね。
じゃ水戸は?って思ったら、
あの水戸黄門さまのふるさとというか生まれ育ったというか発祥の地というのか産地なのかしら?
ラーメンを初めて日本で食べた人だってググったら一発で出てくるけど、
でね、
本格的なあのあのよ!
あれがずらーっと一面に吊り下げられて売ってたら迫力あるし
納豆の素敵なスメルがスゴかったわよ!
なんか納豆の香りがする!って香りのもとに導かれるようにリビングデッドでお馴染みのゾンビばりに売り場へ歩いて行ったら、
ゾンビってあんな全速力で走れるものかしら?ってそんな話しは置いておいて
2つ耳のところに当てて卑弥呼様!って言うのと
藁納豆に火を灯してファイヤーダンスしか思い浮かばなかったのが残念でならなかったんだけど、
もっと残念だったのは、
納豆ってお土産で買っても要冷蔵ちゃんみたいな感じで持ち歩かなくちゃいけないので、
いざって言うとき、
いちいちクーラーボックスから出す手間って敵に見られたらダサいじゃない。
懐に隠し持っておいていざってときに出せばいいとも思ってない?
あれもあれで、
そんなこんなで
まだ食べてないけど。
納豆で思い出したけど、
羨ましいでしょ?
でね、
スーパーカップ界のアイスと言えばスーパーカップでお馴染みなんだけど、
その
あのまるでアイスのスーパーカップに入った大盛り納豆が私のお気に入りで、
これってスーパーカップ界に凛として君臨し輝く素晴らしい納豆なのよね。
なんでも1.5倍っていう大盛りさ加減で
スーパーカップ界に一石を投じているのよ。
ってまあラーメン界のスーパーカップのそんな話しは置いておいて
でも欠点なのはその納豆スーパーカップ1つ200円ぐらいするので、
美味しいからいいけど。
そう思ったらいきなり合点がいったのよ!
あの印籠入れに納豆入れたらスマートに敵にかざせるんじゃね!ってスゴい発見したわ。
あの印籠入れには、
さすがに生の納豆がダイレクトに入ってるわけじゃないだろうから
まんまその形の
納豆だけに!ってね。
さすがにその木刀を買うノリで
でもちゃんと普通の瓶入りの乾燥納豆のふりかけは買ってきたわ!
この紋所が目に入らぬかー!ってね。
敵はビックリして驚くはずよ。
だって納豆の匂いもしないから懐にそんなのを持ってるだなんて思いもしないでしょ?
藁納豆で卑弥呼様とファイヤーダンスとジャグリングは思い付いたので、
それら使って良いからね!
水戸って梅も有名なの?
今思ったらそれ梅関係ないじゃん!って
雪山で遭難したときにセントバーナード犬が首からぶら下げているウイスキーをほら飲めって言うぐらいな勢いで
パプロンを咥えてほれ飲めって薬を持ってきてくれる賢いワンちゃんのように条件反射で思っちゃったわ。
自分用に1つ買って食べてみたら、
ほんと、
ぜひ水戸に行ったら美味しいものがたくさんあったからいろいろと試して欲しいわ!
あの大仁田厚さんの有刺鉄線電流爆破デスマッチの有刺鉄線を藁納豆縄のようにしてに置き換えたやつよ!
うふふ。
時間が無かったのでおにぎりにしようかと思って鮭おにぎりを買ってみたものの、
週明けの朝の忙しさ故、
事務所に来たらさっさと朝の作業をしていたら食べるのを忘れていたわ!
私の中の天使と悪魔が戦っていたわよ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
大仁田厚とマネージャー(秘書?)らしき人、それに若い女性で食事をしていた。
それでも仕事という感じではなく、プライベートで誘われたような印象だった。
大仁田厚はいいところ見せようと笑いを取ったり知り合いの芸能人の話をしたりと必死。
いざお会計というタイミングになると大仁田厚は我先に財布からカードを取り出し、紳士的に支払いを済ませていた。
ここまでかっこよく決まったと思っていた矢先に、明らかに気の遣えないマネージャーらしき人物がまさかの空気を読まない発言。
女性にも聞こえるようなしっかりした音量で「領収書はどうしましょうか?」
そんなのわざわざ聞かないで黙ってもらっておけばよいのに、ここで受け取ったらいままでの流れが台無しにではないか。
「バカヤロウ!カードで払えば後で明細に載るから大丈夫なんだよ!」
多分もう大丈夫じゃない。
そんなにレベルの高くない大学で非常勤してたことあるけど本当なら中学高校からやり直した方がいい、
あるいはそこからやり直せばついてこれるのにって子は毎年いる。
でも現状そういう人を受け入れることができるのは絶滅寸前の夜間中学とか
高校やり直すと言ったって20過ぎて制服を着て他の子と一緒に通うとか現実的には難しい
そんなことして許されるのは大仁田厚とQさまくらいだろう(宮崎美子さんの制服姿ハァハァ)
だいたい社会で面倒見る気もないくせに大学を叩く感覚が理解できない
まぁ大学が受け入れているのは経営上の問題が主だろうからそんなに威張れることを
してるわけじゃないが何とかまっとうに社会に出たいから頑張ってるんじゃないのか
(もちろん大学行かなくても頑張ってるって人もいるが社会に出るための道の太さが全然違うってのは事実だろう)
くだんの学校の状況を詳しく知るわけではないがおそらく少なからぬ学生は
あのカリキュラムでもついてこれずに脱落しているだろうと思う
低ランク大に限ったことではないかもしれないがあいさつとか時間を守るとか
何かあるとすぐ来なくなる
事務の人や担任が家に電話をかけたり保護者と面談したりしていた
というかそういう大学が高校の代わりをしてるんだと思う
まぁそういうカリキュラムが許されるようになったってのは規制緩和のおかげではある
私はここの人みたいに「アルファベットで何が悪い」とまでは言い切る自信はない
私の授業を取った子は無事卒業しただろうか、就職して頑張ってるだろうか
http://anond.hatelabo.jp/20110220183706
─────────────────────────────────
19 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 06:46:35 ID:auQZjErh0
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20091121190006
buyoさん人気エントリ入りおめでとう
20 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 07:32:19 ID:3zmKctyR0
>>19
はてなでの buyobuyo はもう終わったな
でもネットはやめられないだろうから、今後は、実名晒しておとなしいブログで
再出発するか、アカウント消去して別垢でしれーっとやりなおすか、
どっちかになるのかね
21 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 09:25:50 ID:auQZjErh0
ululun buyobuyoなんてハンドルはそんなにユニークなものでもないと思うけれど、どうなんだろうね。
しどりともきって人がBuyoBuyoってハンドルで http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1544
をやってたのは間違いけれど 2009/11/22
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20091121190006
> [思ったこと][IT][語源]ブートってなんだ!?(初出 2000/5/28)
> コンピュータを立ち上げることを世間では「ブートする」という。「ブートってなんじゃああああ!?」と
> 涙のカリスマ大仁田厚調に疑問に思われる方もいるかもしれない。
ブートの語源(さらに旧サイトより移植) - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!
http://74.125.153.132/search?q=cache:Z7FMwvWZh6AJ:d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20040720+buyobuyo+%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
> コンピュータを立ち上げることを世間では「ブートする」という。「ブートってなんじゃああああ!?」と
> 涙のカリスマ大仁田厚調に疑問に思われる方もいるかもしれない。
第4回 ブートってなんだ!?(2000/5/28)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1544/prof04.html
倭文知騎=BUYO BUYO's HomePage=id:buyobuyoは確定です
23 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 09:36:59 ID:pcHck4RP0
buyobuyo は自分で東大出、苗字が極端に珍しい、40代、大学院では論理をやってた、経営者、その他いろいろ言ってたしな
どう見てもビンゴ
24 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 10:27:33 ID:qNvVTPzK0
東大まで行って何を学んできたんだ?
29 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 11:30:33 ID:0OENqmU40
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20091121190006
>zzz029 buyobuyo ブートの語源 でググってキャッシュをみると、同じ内容のコンテンツが昔のジオシティーの方にある内容と同じだから同一人物なんだろ
↑
y_arim がスターつけてる
ありむーも認めたでござるの巻
33 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:00:55 ID:y8y8G4C90
同姓同名がコネクタス(人材派遣業 関口房朗関連企業)の(元?)社長
利用者:Buyobuyo
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Buyobuyo
「Buyobuyo」の投稿記録 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2&target=Buyobuyo
34 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:08:45 ID:P32emUof0
やっぱりハンドルネームはどこでも同じの使っちゃいかんね
35 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:14:43 ID:BahvFlVyO
普段と文体や書き癖かえるぐらいのことはするのに。
36 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:19:03 ID:zBWvvR860
???
37 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:19:20 ID:y8y8G4C90
>buyobuyo なるほど 俺もniftyserve 時代からBUYOBUYOだしなあ。のびーにしろな(ry
ttp://74.125.153.132/search?q=cache:ygQWp8JeVNAJ:b.hatena.ne.jp/entry/iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/06/post_5df4.html+http://b.hatena.ne.jp/entry/iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/06/post_5df4.html&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
38 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:23:50 ID:tG2MpsqO0
http://www.kouenirai.com/profile/3067.htm
39 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:26:38 ID:y8y8G4C90
40 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:30:41 ID:1qW6XijP0
万が一にも外れならbuyobuyo先生が狂喜乱舞して馬鹿にしにくるでしょ
41 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:34:25 ID:oAUvCXG70
まあ、たまーにはいいこと書いてたんだから、綺麗なジャイアンになって出直してきてほしくないこともない
42 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:37:59 ID:Ndl50fUUO
43 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:47:53 ID:0OENqmU40
ttp://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20070917/p1
>■[思ったこと][猫猫先生]すぐにプライベートモードに引きこもるのは卑怯じゃねーのかよ?
>猫猫先生の件。表題通り。あと、都合が悪くなったエントリーをさっくり削除する件とか。
>削除しそうな最近のエントリーをGoogle のキャッシュからサルベージしておく。
ほれぼれするくらい、ブーメランがお得意ですねえw
それで、卑怯者の buyobuyo 先生は、都合が悪くなったエントリーをさっくり削除
してるとこなんでしょうかね?ww
44 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:57:03 ID:XC9bAubz0
すげー面白い事になってんじゃん
45 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 13:02:15 ID:1dCkq8OTO
呼吸するなと言ってるに等しいぞそれ。
元のままで戻ってくればいいよ。周囲の目は元には戻らんけどな。
46 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 13:05:52 ID:2o3I6sl10
>25
あれがバランスがとれている?
基礎科学全体への予算の絶対額の低さに対して訴えるのなら建設的だが。
47 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 13:50:46 ID:zBWvvR860
サンプロ終了で狂喜乱舞してたなw
それを見てふと思ったが、なんではてサは朝日ニュースターの宣伝をしないんだろう。
48 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:12:51 ID:BahvFlVyO
逆恨みとは俺は思わなかった。
「パイが限られてる中で、説明もできないものに予算がつくわけないだろJK」
って話で、これは極めてだとうな話だと思うが。
基礎科学だけそこまで特別扱いせよというのは既得権的発想と言われても仕方ないと思うし。
というかなんであんなに西川が悪の権化扱いされてるのかさっぱりだ。
49 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:14:13 ID:tG2MpsqO0
ブコメ参照↓
sisosalada sisosalada こういう三流研究者は無視しましょう。基礎科学の全体像を掴めてない馬鹿ですから。
一流→http://chipango.wordpress.com/2009/11/20/keeping-japanese-research-on-track/ /http://planck.exblog.jp/13021651/
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1249777100%23CID1258176330
50 :gokinozaurusu ◆1FVssa6wrY :2009/11/22(日) 14:17:56 ID:GX4cXopwP
buyobuyo氏もひきこもっちゃったのね。
あれ以降はてブのホッテントリはiGoogleのガジェットでしか見てなかったから、
失望した増田がかなりあがってて知ったので久々に来てみた。
あの記事のTBでgokiburigokiburi言ってる人がいるけど、
俺のことなのかな?
しかし、俺やっぱダイアリー残しておけば良かったかな……。
石破に追及されてたときのぐだぐだ答弁なんて麻生以下なのに
批判されてねーし。マスコミなんてなんか夫人の話ばっかだし。
基地の件とか責められまくりなのに、なんでちょっと見回しただけで
民主叩いてる記事見つからないのよ。
まあ今更言ってもしょうがないんだけどさ。
別垢でこういうのやってて良かった。
51 :gokinozaurusu ◆1FVssa6wrY :2009/11/22(日) 14:32:24 ID:GX4cXopwP
あれ自民がやってたらエセ左派の連中絶対ブコメでフルボッコにしてただろ。
少子化対策も検討違いだし。
金ねーならまず議員年金とかてめーらの給料からなんとかしろよ、と。
どうせ民主党のお偉方のせいで廃止とか無理なんだろうけどなw
いい加減民主なんぞ擁護しても未来ないことに気づいてさっさとアクメツすべき(クローンなら
意外にもkojitakenが民主叩いててちょっと吹いたw
でも前なんとかの答弁は叩く割に鳩山のぐだぐだ答弁は叩いてないのか。
この期に及んで民主はそれでもマシ、と遠回しに書いてるし
(ブコメのasahichunichiも)まだ気づかねーのか、と言わざるをえない。
まあ明らかに民主もアホなこと言ってる時期にひたすら自民氏ね自民氏ね
言ってたやつだから仕方ないか。
52 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:37:37 ID:BahvFlVyO
いや、だからリンク先のようなことを仕分け人に言わないといけないわけよ。
それができないことは限度を超えて無能と言われても仕方がないよ。
たぶん悪いのは現場の官僚で、研究者がとばっちりをくらうのはかわいそうだから
今回は救済されるべきと思うけど、原理原則はそうあるべきでしょ。
俺はきくち先生に基本的に全面賛成だし、シートンはきくち先生の二番煎じかもしれないけど、
正しいことは繰り返して主張してもいいのでは?と思う。
53 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:39:17 ID:tHhmIes10
と考えればいいんじゃない?
54 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:39:19 ID:jHyV44g00
確かに国会議員の定数と年金は真っ先に事業仕分けの対象でいいと思うな。
小泉チルドレンとか小沢サーヴァンツなんぞに価値は無い。自民の老害議員連中はだいぶ減ったが。
55 :gokinozaurusu ◆1FVssa6wrY :2009/11/22(日) 14:48:02 ID:GX4cXopwP
誰うま
石破のときとか静かになる瞬間吹いたけどw
まあそうだよね。基本実際に行われる、行おうとしてる政治より、
歴史認識とかそういうとこの方が興味あるみたいだしね。
56 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:56:53 ID:oAUvCXG70
冷静に考えりゃ民主でも同じことかもっとひどいことになると分かりそうなもんだけどな。
自民と民主を、「カレー味のウンコとウンコ味のウンコ」とたとえてたやつもいたしw
その辺はてサに自省を求めたいがまあ無理だな。
57 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:11:13 ID:2o3I6sl10
>48
元は、なんで官僚の無能の責任を現場の研究者が取らされなきゃならんのだという話だろ。
それを無関係のジャンルの研究者が自分の不遇をお前も味わえといっているに過ぎない。
どうも反成長主義的な考えのようだから何を言っても通じないかもしらんが。
基礎科学が必要なのは、ビジネス化できる応用分野と違って市場の失敗が起きる
分野だから政府が「特別扱い」しなきゃいけないんだよ。だからアメリカ政府が人口
基礎科学なしでもビジネスの種が無条件に沸いて来るとか白昼夢をみているか、
ゆとりのある国は成長する必要はないとか抜かすならもう何も言うことはない。
58 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:32:25 ID:zBWvvR860
逆に、民主党を極左政党みたいに言ってた2ちゃんねらーは何も反省しなくていいのかい?とも言いたいが
59 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:40:53 ID:MzzQSGQV0
はてサの腰巾着なknnn4321rがbuyobuyo非難に賛同スターつけてるのが意外。
奴のキャラ的には「川´・_・リ<便乗して叩いてるネトウヨのほうが醜いよね」くらい言ってほしい。
60 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:49:43 ID:XYeRdiic0
959 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2009/11/21(土) 11:55:36 ID:YpdTBv9L0
「ネットは仮想空間(キリッ」ってな意識の強い、現状に適応出来ていない
古いタイプのネットユーザーが一線越えると、ああなり易いんだろうなあ。
それが通用していたのは、変な仮想共同体幻想を見ていてたパソ通や、
大衆化する前の小さな世界だったから世間には大体無視されていただけなのに、
それが当たり前だと思い込んじゃったとかね。
新しく入って来た奴で「匿名だから好き放題だぜ!ヒャッハー!」ってのは
普通はすぐにブッ叩かれて、「少し勝手は違うけど、基本はリアルと変わらん」
って思い知るんだけどな、大抵。
61 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:50:39 ID:BahvFlVyO
単に、今の関心を事業仕分けの手続きの妥当性におくか、
もっとメタに基礎科学へどれだけパイを分配すべきかにおくか、それだけだ。
俺自身、学生時代は基礎科学の分野にいて現在は企業で研究開発をしてる立場だから、
反成長とか反科学とかではないよ。むしろ逆だ。
その上で言うなら、基礎科学は将来の成長のエンジンという語り口は気に食わない。
62 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:55:27 ID:vW4tD5pg0
knnn4321rはbuyobuyo擁護にも☆つけてるぞ。
─────────────────────────────────
19 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 06:46:35 ID:auQZjErh0
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20091121190006
buyoさん人気エントリ入りおめでとう
20 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 07:32:19 ID:3zmKctyR0
>>19
はてなでの buyobuyo はもう終わったな
でもネットはやめられないだろうから、今後は、実名晒しておとなしいブログで
再出発するか、アカウント消去して別垢でしれーっとやりなおすか、
どっちかになるのかね
21 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 09:25:50 ID:auQZjErh0
ululun buyobuyoなんてハンドルはそんなにユニークなものでもないと思うけれど、どうなんだろうね。
しどりともきって人がBuyoBuyoってハンドルで http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1544
をやってたのは間違いけれど 2009/11/22
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20091121190006
> [思ったこと][IT][語源]ブートってなんだ!?(初出 2000/5/28)
> コンピュータを立ち上げることを世間では「ブートする」という。「ブートってなんじゃああああ!?」と
> 涙のカリスマ大仁田厚調に疑問に思われる方もいるかもしれない。
ブートの語源(さらに旧サイトより移植) - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!
http://74.125.153.132/search?q=cache:Z7FMwvWZh6AJ:d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20040720+buyobuyo+%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
> コンピュータを立ち上げることを世間では「ブートする」という。「ブートってなんじゃああああ!?」と
> 涙のカリスマ大仁田厚調に疑問に思われる方もいるかもしれない。
第4回 ブートってなんだ!?(2000/5/28)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1544/prof04.html
倭文知騎=BUYO BUYO's HomePage=id:buyobuyoは確定です
23 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 09:36:59 ID:pcHck4RP0
buyobuyo は自分で東大出、苗字が極端に珍しい、40代、大学院では論理をやってた、経営者、その他いろいろ言ってたしな
どう見てもビンゴ
24 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 10:27:33 ID:qNvVTPzK0
東大まで行って何を学んできたんだ?
29 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 11:30:33 ID:0OENqmU40
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20091121190006
>zzz029 buyobuyo ブートの語源 でググってキャッシュをみると、同じ内容のコンテンツが昔のジオシティーの方にある内容と同じだから同一人物なんだろ
↑
y_arim がスターつけてる
ありむーも認めたでござるの巻
33 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:00:55 ID:y8y8G4C90
同姓同名がコネクタス(人材派遣業 関口房朗関連企業)の(元?)社長
利用者:Buyobuyo
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Buyobuyo
「Buyobuyo」の投稿記録 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2&target=Buyobuyo
34 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:08:45 ID:P32emUof0
やっぱりハンドルネームはどこでも同じの使っちゃいかんね
35 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:14:43 ID:BahvFlVyO
普段と文体や書き癖かえるぐらいのことはするのに。
36 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:19:03 ID:zBWvvR860
???
37 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:19:20 ID:y8y8G4C90
>buyobuyo なるほど 俺もniftyserve 時代からBUYOBUYOだしなあ。のびーにしろな(ry
ttp://74.125.153.132/search?q=cache:ygQWp8JeVNAJ:b.hatena.ne.jp/entry/iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/06/post_5df4.html+http://b.hatena.ne.jp/entry/iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/06/post_5df4.html&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
38 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:23:50 ID:tG2MpsqO0
http://www.kouenirai.com/profile/3067.htm
39 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:26:38 ID:y8y8G4C90
40 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:30:41 ID:1qW6XijP0
万が一にも外れならbuyobuyo先生が狂喜乱舞して馬鹿にしにくるでしょ
41 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:34:25 ID:oAUvCXG70
まあ、たまーにはいいこと書いてたんだから、綺麗なジャイアンになって出直してきてほしくないこともない
42 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:37:59 ID:Ndl50fUUO
43 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:47:53 ID:0OENqmU40
ttp://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20070917/p1
>■[思ったこと][猫猫先生]すぐにプライベートモードに引きこもるのは卑怯じゃねーのかよ?
>猫猫先生の件。表題通り。あと、都合が悪くなったエントリーをさっくり削除する件とか。
>削除しそうな最近のエントリーをGoogle のキャッシュからサルベージしておく。
ほれぼれするくらい、ブーメランがお得意ですねえw
それで、卑怯者の buyobuyo 先生は、都合が悪くなったエントリーをさっくり削除
してるとこなんでしょうかね?ww
44 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 12:57:03 ID:XC9bAubz0
すげー面白い事になってんじゃん
45 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 13:02:15 ID:1dCkq8OTO
呼吸するなと言ってるに等しいぞそれ。
元のままで戻ってくればいいよ。周囲の目は元には戻らんけどな。
46 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 13:05:52 ID:2o3I6sl10
>25
あれがバランスがとれている?
基礎科学全体への予算の絶対額の低さに対して訴えるのなら建設的だが。
47 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 13:50:46 ID:zBWvvR860
サンプロ終了で狂喜乱舞してたなw
それを見てふと思ったが、なんではてサは朝日ニュースターの宣伝をしないんだろう。
48 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:12:51 ID:BahvFlVyO
逆恨みとは俺は思わなかった。
「パイが限られてる中で、説明もできないものに予算がつくわけないだろJK」
って話で、これは極めてだとうな話だと思うが。
基礎科学だけそこまで特別扱いせよというのは既得権的発想と言われても仕方ないと思うし。
というかなんであんなに西川が悪の権化扱いされてるのかさっぱりだ。
49 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:14:13 ID:tG2MpsqO0
ブコメ参照↓
sisosalada sisosalada こういう三流研究者は無視しましょう。基礎科学の全体像を掴めてない馬鹿ですから。
一流→http://chipango.wordpress.com/2009/11/20/keeping-japanese-research-on-track/ /http://planck.exblog.jp/13021651/
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1249777100%23CID1258176330
50 :gokinozaurusu ◆1FVssa6wrY :2009/11/22(日) 14:17:56 ID:GX4cXopwP
buyobuyo氏もひきこもっちゃったのね。
あれ以降はてブのホッテントリはiGoogleのガジェットでしか見てなかったから、
失望した増田がかなりあがってて知ったので久々に来てみた。
あの記事のTBでgokiburigokiburi言ってる人がいるけど、
俺のことなのかな?
しかし、俺やっぱダイアリー残しておけば良かったかな……。
石破に追及されてたときのぐだぐだ答弁なんて麻生以下なのに
批判されてねーし。マスコミなんてなんか夫人の話ばっかだし。
基地の件とか責められまくりなのに、なんでちょっと見回しただけで
民主叩いてる記事見つからないのよ。
まあ今更言ってもしょうがないんだけどさ。
別垢でこういうのやってて良かった。
51 :gokinozaurusu ◆1FVssa6wrY :2009/11/22(日) 14:32:24 ID:GX4cXopwP
あれ自民がやってたらエセ左派の連中絶対ブコメでフルボッコにしてただろ。
少子化対策も検討違いだし。
金ねーならまず議員年金とかてめーらの給料からなんとかしろよ、と。
どうせ民主党のお偉方のせいで廃止とか無理なんだろうけどなw
いい加減民主なんぞ擁護しても未来ないことに気づいてさっさとアクメツすべき(クローンなら
意外にもkojitakenが民主叩いててちょっと吹いたw
でも前なんとかの答弁は叩く割に鳩山のぐだぐだ答弁は叩いてないのか。
この期に及んで民主はそれでもマシ、と遠回しに書いてるし
(ブコメのasahichunichiも)まだ気づかねーのか、と言わざるをえない。
まあ明らかに民主もアホなこと言ってる時期にひたすら自民氏ね自民氏ね
言ってたやつだから仕方ないか。
52 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:37:37 ID:BahvFlVyO
いや、だからリンク先のようなことを仕分け人に言わないといけないわけよ。
それができないことは限度を超えて無能と言われても仕方がないよ。
たぶん悪いのは現場の官僚で、研究者がとばっちりをくらうのはかわいそうだから
今回は救済されるべきと思うけど、原理原則はそうあるべきでしょ。
俺はきくち先生に基本的に全面賛成だし、シートンはきくち先生の二番煎じかもしれないけど、
正しいことは繰り返して主張してもいいのでは?と思う。
53 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:39:17 ID:tHhmIes10
と考えればいいんじゃない?
54 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:39:19 ID:jHyV44g00
確かに国会議員の定数と年金は真っ先に事業仕分けの対象でいいと思うな。
小泉チルドレンとか小沢サーヴァンツなんぞに価値は無い。自民の老害議員連中はだいぶ減ったが。
55 :gokinozaurusu ◆1FVssa6wrY :2009/11/22(日) 14:48:02 ID:GX4cXopwP
誰うま
石破のときとか静かになる瞬間吹いたけどw
まあそうだよね。基本実際に行われる、行おうとしてる政治より、
歴史認識とかそういうとこの方が興味あるみたいだしね。
56 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 14:56:53 ID:oAUvCXG70
冷静に考えりゃ民主でも同じことかもっとひどいことになると分かりそうなもんだけどな。
自民と民主を、「カレー味のウンコとウンコ味のウンコ」とたとえてたやつもいたしw
その辺はてサに自省を求めたいがまあ無理だな。
57 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:11:13 ID:2o3I6sl10
>48
元は、なんで官僚の無能の責任を現場の研究者が取らされなきゃならんのだという話だろ。
それを無関係のジャンルの研究者が自分の不遇をお前も味わえといっているに過ぎない。
どうも反成長主義的な考えのようだから何を言っても通じないかもしらんが。
基礎科学が必要なのは、ビジネス化できる応用分野と違って市場の失敗が起きる
分野だから政府が「特別扱い」しなきゃいけないんだよ。だからアメリカ政府が人口
基礎科学なしでもビジネスの種が無条件に沸いて来るとか白昼夢をみているか、
ゆとりのある国は成長する必要はないとか抜かすならもう何も言うことはない。
58 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:32:25 ID:zBWvvR860
逆に、民主党を極左政党みたいに言ってた2ちゃんねらーは何も反省しなくていいのかい?とも言いたいが
59 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:40:53 ID:MzzQSGQV0
はてサの腰巾着なknnn4321rがbuyobuyo非難に賛同スターつけてるのが意外。
奴のキャラ的には「川´・_・リ<便乗して叩いてるネトウヨのほうが醜いよね」くらい言ってほしい。
60 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:49:43 ID:XYeRdiic0
959 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2009/11/21(土) 11:55:36 ID:YpdTBv9L0
「ネットは仮想空間(キリッ」ってな意識の強い、現状に適応出来ていない
古いタイプのネットユーザーが一線越えると、ああなり易いんだろうなあ。
それが通用していたのは、変な仮想共同体幻想を見ていてたパソ通や、
大衆化する前の小さな世界だったから世間には大体無視されていただけなのに、
それが当たり前だと思い込んじゃったとかね。
新しく入って来た奴で「匿名だから好き放題だぜ!ヒャッハー!」ってのは
普通はすぐにブッ叩かれて、「少し勝手は違うけど、基本はリアルと変わらん」
って思い知るんだけどな、大抵。
61 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:50:39 ID:BahvFlVyO
単に、今の関心を事業仕分けの手続きの妥当性におくか、
もっとメタに基礎科学へどれだけパイを分配すべきかにおくか、それだけだ。
俺自身、学生時代は基礎科学の分野にいて現在は企業で研究開発をしてる立場だから、
反成長とか反科学とかではないよ。むしろ逆だ。
その上で言うなら、基礎科学は将来の成長のエンジンという語り口は気に食わない。
62 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/11/22(日) 15:55:27 ID:vW4tD5pg0
knnn4321rはbuyobuyo擁護にも☆つけてるぞ。