「サンデル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サンデルとは

2024-09-16

anond:20240916131352

自称偏差値60の大学しか出てないチンパンジーのくせに自信満々に相手より自分のほうが何かを理解できてると思い込めるのがすごいよな

そもそもこういうとき偏差値とか持ち出してくる時点で馬鹿丸出しだし、お前が仮に偏差値の本(笑)を読んでて仮に俺が偏差値60がどうと書いてたら、

こういうところをもって偏差値テストによって違うのであるそんなこともわかってないお前はギャオオオオンとか言うんだろうな

お前は自分に都合のいい本ばっか探して読んでわかった気になる前に、一般社会に出て常識コミュニケーション能力とお前の立ち位置を学べ

この程度の話でハーバードだのサンデルだの古臭い話を持ち出してドヤ顔した上、マウント取った気にもなれてしま人間って普段一体どういうところで過ごしてるんだろうな

10年位前に流行ったときサンデル読んだのが一生の誇りみたいになっちゃったのかなぁ

anond:20240916125027

チンパンジー口論しても仕方ないだろ

精神構造がどうなってるのか純粋に疑問なんだが、ハーバード学部生だのサンデル先生だのをもってきて権威主義的なのかと思えば東大卒業してる俺は親の七光りとか言ってるわけだろ?完全な矛盾とは言わないにせよ、矛盾してないか

anond:20240916123047

サンデル先生どころか、ハーバードで基礎教養科目を学んでる1年生にすら一瞬で冷笑される程度の事を顔真っ赤にして叫んでると、ああこの人は本当にバカなんだな…って思われるだけだから、せめて政治哲学経済学世界ベストセラーは何冊か読んで賢くなったほうが良いよ

漫画ばっか読んでないでさ

多分おいらの言ってることの土台すら理解できないんだろうなと思うと、チンパンジーにさんすうを教えてるような感慨が起こるよ

2024-09-14

にんげんのかんがえかたっていっぱいあってたのしいね

1. 古代哲学宗教
2. 中世近代哲学
3. 近代現代哲学思想
4. 科学技術の発展
5. 心理学自己啓発
6. 芸術文化
7. 人類学コミュニティ
8. 倫理学道徳哲学
9. 政治哲学社会思想
10. 科学哲学認識論

2024-08-23

anond:20240823120433

当たり前だそれが現代資本主義リベラルの基本ライン

から世のインテリにとってサンデルなんて邪魔で仕方がないんよ

能力が高く清く正しく社会的地位もあるはずのリベラル層が現代社会の仕組みに根ざした差別主義者と看破されたからね

2024-07-18

anond:20240718125350

どうしてサンデルといいこういう名声?とカネを得た経済関係者というのは不遜な言い方かつ限定的な条件付けして選択させようとするのだろうか🤔

2024-07-06

anond:20240706182255

ちょっと前にサンデルが「実力も運のうち」とかいう本を出すくらい、そういう話題が盛り上がってたじゃん。

2024-06-21

anond:20240621115623

でもここは馬鹿でもお話ししていいところでしょ?

サンデル先生高学歴低学歴もみんな議会に呼べって言ってた。

馬鹿から黙っていなきゃいけないっていうのはおかしいと思う。

2024-04-27

anond:20240427044329

「正しさ」は社会定義する、という話。いわゆる共同体主義っぽいな。

サンデル教授推してることで有名になったよな。

そういう立場があるのは理解するが、欠点もあるやり方だね。どんな残酷で無茶な結論であろうと共同体結論であれば無謬である、という、ありえん結論を導いてしまうので。

 

君のAIの話は、むしろ共同体主義欠点を顕にする例え話の類に思えるね。

サンデル教授に、反証一種として、お前の言う通りならこういうことになるが、どうやねん、と突きつけたりするための。

 

俺の考えとしては、やはり人や共同体の外部に、真の正しさは存在する。

世界は人の精神の外にもあり、正しさは世界から導かれるからだ。我々と我々の共同体=集合知は、そのプロセスを読み取ったり間違えたりするだけだ。

よくある意見が、正しくないこともあるのなら、それは正しくないこともある意見であり、正しい意見とは違う。よくある意見特権地位を与える理由はない。

anond:20240427115830

サンデルみたいな紛い物に引っかかる奴らが間抜けなんだけど、まぁもともと左派結果の平等指向するから引っかかりやすい話ではある。

リベラル(自由主義=右派)からすれば、サンデルが言ってるような話は機会の平等あるいは機会均等という言葉方向性としてはとっくに決まりきってて、あとは社会実装巧拙問題に過ぎない。

anond:20240427115426

元々資本主義能力主義リベラリズムの相性が良くて能力主義リベラルが拡大してんだけど

サンデルの登場でそこが崩れて能力主義に乗っかった収入学力などの能力による(と思われていたもの差別っていうのが暴かれちゃって

リベラルが今までのスタンスを取れなくなってきて揺らいでるのが現在

2024-02-28

anond:20240228124758

まり結婚できるかどうかを個人努力資質帰結させようとするのはあんまり意味がなくて

運や社会風潮の影響のほうがずっと大きいということです

サンデル先生もそう言ってます

2024-02-21

anond:20240221164046

いや、学歴職歴差別するのも人として終わっとるやろ

サンデルの本一回読んどけ

2024-02-19

サンデルによればインテリパヨクへの反感がトランプ支持になったらしいです

マイケル・サンデル教授は、能力主義社会における「勝ち組」と「負け組」の分断が、

社会的な不満と政治的な分断を生み出す大きな要因であると指摘しています

彼は、特に学歴による分断が深まり大卒と非大卒の間に大きな溝が生まれていると語っています

サンデル教授によれば、この学歴偏重社会尊厳を傷つけられた人々の怒りや恨みの感情が、

ドナルド・トランプ前大統領を生み出すことにつながったとのことです。

多くの非大卒労働者トランプを支持したとされています

このような視点から見ると、トランプ氏の支持層の一部は、自身社会的地位や尊厳を守るため、

またはエリート層への反発という形でトランプ氏を支持したと考えられます

これは、社会的な不平等や分断が政治的選択にどのように影響を与えるかを示す一例と言えるでしょう。

この問題は、アメリカだけでなく、世界各地で見られる現象であり、

それぞれの国での政治状況や社会状況を理解する上で重要視点となります

2024-02-12

anond:20240212224039

私はねー、いつも思うんだけどネットではもっと人に親切に教えるのがいいと思うのねー

教えるほうは意外とわかんない人にちゃん言語化して教えるのって難しいか勉強になるし

知識があるっていうのはもちろんその人の努力もあるけど、それを勉強できる立場にあったからとかきっかけがあったからで

実力も運のうちじゃん?っていうサンデル先生意見はなんかわかるっておもー

そんでアメリカリベラル保守に深い溝ができたのは

リベラルケチくさい人が多かった結果なんじゃあないか?ってホフスタッターおぢさんもゆってた。

https://amzn.to/3w74RYU

もう2度と連邦議事堂国民の手で襲撃されることがないように、今こそ知識を再分配する時だと思うのね!

日本国会議事堂でそんなこと起こったらやだしさ。

2024-02-01

もしそうだったのならもっと世界は優しいんですけどね

何をしたって 国ガチャ>親ガチャ>知能ガチャ +宝くじ引き当てる系の運 これで年収は決まる

後進国なら加えて身体能力ガチャにも勝つ必要性

 

学歴コンプ増田はいつになったらベストセラーサンデルの『実力も運のうち 能力主義は正義か?(原題:The Tyranny of Merit)』読むんですかね?

 

スタートはみな平等じゃない、平等状態競争は行われるべき』っていう主張ではなくて、

仮にスタートラインを平等にするが実現できたとしても、格差是正出来ないって主張

なぜなら生まれが選べないと同様に才能も選んで生まれることが出来ないか

競争で勝てるかどうかは才能だけでなく努力も関わってくる』との主張も、

才能の差は努力では乗り越えられないことが多いとバッサリ切り捨てる、ラディカルな主張の本

 

増田社会でうまくいかないのは『学歴が無いから(あるいはあり過ぎるから)』『知識が無いから』では無く、

『親ガチャ』、『知能ガチャ』に失敗したか、『宝くじ引き当てる系の運』が死ぬほど悪かった、

このいずれか、あるいは全部であって、それ以外の理由はないよ

anond:20240201084306

2024-01-27

anond:20240127183622

問題を正しく認知できないと前に進まないので

 

定期放送サンデルの『実力も運のうち 能力主義正義か?(原題:The Tyranny of Merit)』を読もう

キミら本好きって設定でしょうよ。ベストセラーになったぞ

 

図書館に置いてるのでネット図書館の蔵書を調べよう 

Google検索例:図書館 蔵書 鹿児島市

 

AIちゃんによる要約★

実力も運のうち 能力主義正義か?(The Tyranny of Merit)は、マイケル・サンデル教授が著したノンフィクションの本です。この本では、アメリカをはじめとする先進国で広まっている能力主義(meritocracy)という考え方が、どのようにして社会の分断や不平等を招き、共通善common good)を損なっているか分析しています

 

能力主義とは、個人の才能や努力に応じて報酬地位を与えるべきだという考え方です。能力主義は、公平で正義に基づいた社会を実現するための理想として、多くの人々に支持されていますしかし、サンデル教授は、能力主義が実際には、以下のような問題引き起こしていると指摘しています

 

サンデル教授は、能力主義問題を具体的に示すために、2019年に発覚したアメリカ不正入試事件college admission scandal)を取り上げています。この事件では、ハリウッドの有名女優富裕層の親たちが、大学入試試験不正に受けたり、スポーツの推薦枠を買収したりして、子供たちを名門大学入学させていました。この事件は、能力主義がもたらすエリート傲慢さや不正行為、教育不公平さや劣化社会の不信感や不満を象徴するものだと、サンデル教授は述べています

 

サンデル教授は、能力主義に代わる新しい社会のあり方を提案しています。それは、共通善観点から、人々の才能や努力だけでなく、運や環境にも目を向けることです。サンデル教授は、人々が自分成功や失敗に対して謙虚で寛容になり、教育知的な喜びや道徳的目的を取り戻し、政治が多様な声や利害を反映するようになることを期待しています

 

長文読むのがなんらかの理由で困難な人なら、Amazonオーディオブックのサブスクに『実力も運のうち 能力主義正義か?(原題:The Tyranny of Merit)』があって

確か無料だったような気がするのでそれを聴こう

 

共通善というものを扱う性質上、キリスト教というか神学から入るが、興味がなければそこは斜め読みしても問題ない

でも、共通善は、『おかげさまで』、『いただきます』、『生かされている』、『八百万の神付喪神』の宗教価値観を持つ日本人にとって馴染みやすものだと思うぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん