はてなキーワード: 空耳とは
わざわざググっちゃって悔しいw 空耳にそういうのがあるのね
「賃金を上げても労働分配率が上がるだけ 労働生産性が低いのなら賃金上げろよなんてhatenaはバカの集団w」
日本の労働生産性は低い説を検証した記事がホッテントリ入りしていた
ブクマカが「賃金上げれば」と書き、読んだ村民がスターをつけた
資本家気取りの誰かさんが「プププ~ 賃金を上げても労働分配率が上がるだけです~ 利益が上がらないのに賃金上げろなんてhatenaはバカの集団~」と言っているのを空耳
だがちょっと待ってほしい
1日10人の髪の毛を切っている状態から同じ値段で1日20人の髪の毛を切れる状態にする
それだけではない
1日10人の髪の毛を切っている状態から2倍の値段で1日10人の髪の毛を切れる状態にする
これも労働生産性向上
(1日100杯のコーヒーを売っている状態から同じ値段で1日200杯のコーヒーが売れる状態にすること)と(1日100杯のコーヒーを売っている状態から2倍の値段で1日100杯のコーヒーが売れる状態にすること)
2倍の値段で1日10人の髪の毛を切れる=労働分配率一定でも賃金上昇に他ならない
溜め込みきれず長文。
8歳と6ヶ月、あと1週間で7ヶ月だった。
9年前、ペット可のマンションに引っ越したのを期に8月ごろケージを買い、しかしなかなかペットショップを見つけられず、また踏ん切りもつかなかった後の12月、2回目のペットショップで決めた子だった。
仕事が終わった後バスで20分揺られた先のペットショップ。複数の種類の子がいたけど、メスだと卵詰まりなんかがある……と調べていたのでできたらオスがいいな、と、見分ける基準の頭の平べったさ、目のアーモンド型で選んだものの(でも絶対ではないので、文鳥は卵を産んで初めてメスだったの!?と気づくパターンも多いと聞く)何よりサッと見知らぬ人間の手にも乗ってきた物怖じのなさを気に入って選んだ子だった。
店主さんからライトシルバーというレアカラーなので体が弱く、標準よりは長生きしないかもしれない、という説明を受ける。
ふたたびバスに揺られ、しかし12月の寒い中、まさかそのまま連れ帰ることになると思っていなかったので、文鳥のヒナが入った紙の箱を自分が巻いていたストールでぐるぐる巻きにして、使っていたカイロと一緒に仕事カバンに入れて帰るまでに死にやしないか、恐々と連れ帰ったことを覚えている。とはいえ、標準よりも大きく28gが標準体重にまで育ったし、怪我をした時もかなり血が出たのに、結局何事もなく復活するようなタフさを持って成長した。
初めて自分で連れ帰って、看取るところまで関わったペットだった。
8歳を迎える前くらいから片足が弱くなり、年末ごろから目も見えなくなっていた。それでもご飯は変わらずもりもり食べ、水も見えないながらくちばしで探してきちんと飲むので毎日「かしこどり!」と声をかけていた。
偶然普段より早く起きて猫のご飯をあげるために電気をつけると、いつもは自分の気配を感じて遮光カバーをしていてもピヨと鳴き始めるのに、声がしなかった。また床に落ちて戻れなくなっているのでは(さすがに盲目になって移動はできないようだった)と覗くと、床に這いつくばっていた。朝7時半前。
慌てて手に取ると、足の力が入っていない。
しかし手にとってくちばしにいつものネクトンの水を近づけると飲む。
そこから12時50分ごろまで、自分はパジャマのまま顔も洗わず食事もせず、ずっと文鳥を握っていた。息を引き取るまで。
握っている間も、時々指が気に食わないのかわりと強めに噛んできた文鳥。それでも手の中から逃げ出そうともがくわけではなかったので、嫌ではなくて気に食わなかっただけだと信じている。
老鳥になってから、鮮血便に慌てたり(病院に連れて行ったが異常なし老化の診断)保温温度を上げてネクトンを飲ませてとしたらその度に復活したので、今回もワンチャン……と思ったが、足の力のなさにもう無理だろうなとも分かっていた。
でもなにかもっと出来なかっただろうか、とも考えてしまう。でも頑張ったよね、もういいよ。段々力尽きていく柔らかくて、小さくてあたたかい羽毛のいのちを、ずっと見つめていた。
お骨は小さかったけど、足の骨が丈夫すぎて笑った。お経を唱えてもらった時の木魚のポクポクにも、めちゃくちゃキレただろうな、など。
よくピィーヨッと鳴く声に「はいはいピーヨッヨッ」と返事をしていたけど、まだふと、空耳が聞こえる。パリッとした、シードを食べる時の音や、尾っぽをブルルと震わせる音。ピッ!とドア越しに聞こえる声。
残されているネクトンや(開封済みを買うような人いないよな……勿体無いけど)未開封のシード、バナナ水入れ、サーモやひよこ電球はぼちぼち片付ける。
もう文鳥を飼うことはないだろうな、と思っているので、あの柔らかなフワフワの羽と温もりを忘れるのが惜しくて、ただ思い出を書き留めた。
スシとは李素裳のこと。プレイヤー間のスラングだな。キャラデザがすこぶる良く、CVを担当する福圓美里氏もハマり役。
520年前の神州(作中の国で中国に相当する)の太虚剣派に属する優れた武術家の15歳だったが、とある事情でコールドスリープして目覚めたため、535歳そこそこといったところか。
だが実質15歳とは思えぬプロポーションで、茶目っ気がありながらも泰然とした達人感を漂わせる。
師であるフカを「お祖師様」と呼ぶので、その空耳でお寿司というあだ名がプレイヤー間で浸透したのかもしれない。
もちろん名前のスショウも寿司みを後押ししている。とにかくスシといえば彼女なのである。
彼女の勇姿は公式の動画を見れば一目瞭然だが、惚れ込む人がいるのも理解できるだろう。
スシ男性とは、まさしくこの弱冠535歳の剣気を操る武人少女、素裳の虜となった男性のことを指すテクニカルタームだと思われる。
この作品「崩壊3rd」は今まさにサービス6年の歳月を経て、類を見ないほどの壮大なスケールで展開してきた物語第1部を終えようとしているところだ。
素裳を含む物語も一つの幕を閉じようとしている。第2部についてはどうなるかまだ分からないが、一つ明らかなことがある。
今年4月にリリース予定のシリーズ最新作、崩壊スターレイルにも「素裳」と言う名の瓜二つの人物が登場するのだ。
ある種のパラレルワールドとして崩壊3rdの登場人物たちが同名、似た容姿、別人格で登場するこの新作によって、スシ男性たちの素裳成分摂取もより亢進されることだろう。
お分かりいただけただろうか。
やってみた。2つ。
□ 無意識にはてな(はてブ、増田、はてなブログ等)を見る時間が明らかに増えた
→わりとある
→さすがにない
□「あの映画のタイトルは?」など疑問が浮かぶとすぐ増田で質問している
→ない
→ない
→ない
→ない
□ 目的もなく無意識にはてブの新着や、通知が来ていないか確認する
→たまにある
□ 毎晩、就寝直前まではてなを見ている
→ない
□ 昼夜問わずはてな関係のコメントをチェックして返信している
→ない
□ スマホの画面で見る「スクリーンタイム」のはてなアプリの時間が1日平均2時間を超える
→ない。30分だった
□ はてな以外で調べ物をすることがなくなった
→ない。はてブはいい加減なことばかり言ってると思ってるからはてなの話題が出たらはてな以外の場所で確認する
□ 無意識にパンツ(パンティー、スキャンティー、ブリーフ等)を穿いている時間が明らかに増えた
□「あのパンツのブランドは?」など疑問が浮かぶとすぐパンツに質問している
□「穿いておかなきゃ」と思ったもらすぐに穿いてしまう
□ 毎晩、就寝直前までパンツを穿いている
□ スマホの画面で見る「スクリーンパンツ」のパンツアプリの時間が1日平均2時間を超える
□ IoTパンツの通知の「空耳」が聞こえたり「空目」したりする
□ 無意識にはてな(はてブ、増田、はてなブログ等)を見る時間が明らかに増えた
□「あの映画のタイトルは?」など疑問が浮かぶとすぐ増田で質問している
□ 目的もなく無意識にはてブの新着や、通知が来ていないか確認する
□ 毎晩、就寝直前まではてなを見ている
□ 昼夜問わずはてな関係のコメントをチェックして返信している
□ スマホの画面で見る「スクリーンタイム」のはてなアプリの時間が1日平均2時間を超える
□ はてな以外で調べ物をすることがなくなった
参考サイト
https://www.sankei.com/article/20230115-EUWVQSN4NVJALFDI4BGMEI7XHM/
+
謎の数式
+
っていう組み合わせの解説をすげーよく見かける。
でもノイズをかけまくってから複合したらなんで学習が完了するのかは結局わからない。
ある種のパターンを蓄積していってるのは分かるんだが、それを復元したあとにちゃんと元の形に戻るプロセスが理解できない。
こういう話すると「ばっかだなwwwwだーかーらー指が6本になってるじゃーんwwww」って冷笑して通り過ぎてくちくわ大野糞がたまに出没するけど、じゃあそもそも指6本や4本のレベルまでなんで復元できるのって話をしてるわけよ。
なんとなくのイメージはあるんだよ。
「人間が空耳をするときに脳がやっているのに近いことが起きてる」ってことでいいんだろ?
入力されたデータを、なかばブラックボックスに近いぼんやりしたデータ群との間でかき混ぜて、なんか近いものを見つけたらそれにドンドン近づけていく感じだろ?
そのときにもととなる集合データを選び間違えると空耳アワーのごとくそっちに引きずられるって現象が起きるってことでいいんだよな?
これがAI絵師に依頼した絵が全然別の方向に引きずられているけどそっちの方向としてはあってたりする場合に起きてることなんだろう?
ああ何となくは分かってるんだよ。
ホワイトノイズも同然の砂嵐が綺麗な絵になるプロセスは空耳理論で分かるんだが、そもそもの情報から砂嵐に行く理由が……いやこれも空耳理論で良いのか……あーいや理解できて……何が理解できて何が理解できてないのかも理解できなくなった……。
あーいやー……分かったわ。
数学の勉強が足りてないから俺の脳では復元できないノイズが広がってる空間があるってことだ。
クソが!
もしかしてここが数学を理解せずになんとなく生活から得られる経験で理解できる限界だってことはないよな?
出て来い賢い奴ら!
スプラトゥーン3のね。
でででっででー牛~丼!でででっででー牛~丼!ってなんか曲の一部が牛丼牛丼!って空耳で聞こえるぐらいまで遊んでました。
えいえん+2まで行けたからもう私はやることはやったわ!って感じ。
100倍マッチも1回勝てたのよ!
カツオの冠みたいなのもらえちゃったわ。
名前の上に付くフェス終わったらそれ消えてなくなっちゃいそうだけど、
ホームの塗りは仲間に任せて開始直後最前線に猛猛ダッシュしてファーストスプラット賞をモンドセレクションのように奪取するってのがたまらなく楽しいわ。
なんだか2の頃よりかは射程が伸びている気がする分、
重くなって走る速度が遅くなってるような気がするし、
ジェットスターは射程が短くなった分、
塗り性能が良くなって軽量化なのか走るスピードがもの凄く2に比べて速くなったような気がするのね。
気がするだけかも知れないけど。
星5つが見えてきたわよ!
とりあえず戦線の最前線にダッシュして戦線キープして制圧してこっちに相手チームが攻めて来るのをある程度食い止めるのがマイブームよ。
まあそんなわけでフェスは個人的に盛り上がって楽しかったです。
スプラトゥーン2は、
咳をしても1人みたいな感じがしてたし
そう言うなんかフェス感ってのを味わえなかったけど、
今回フェスで遊べてよかったわ。
なんか街中の閉まっているお店が夜オープンしていて、
まあ実際には買ったりは出来ないんだけど、
街も賑わってたし、
魚をもした櫓のお頭だけが最初街中を浮遊していて巡回していたけど、
ランクは上がらなくてもいいけど、
カタログレヴェルはあげたいとかガチャしたいとか雑貨買いたいとか、
なんか本当にやることがたくさんあって、
途中で雑貨屋さん見に行ったりして何かとガチャ引いたり中断するタイミングがあるので、
スプラトゥーン2のように12時間ぶっ続けで!ってことが回避されていてマイルドにそこも良くなっている感じがして、
私も休憩タイムを挟みつつ、
サンドイッチが開発されたのはカードゲーム好きな貴族的な人がつまんでゲーム中でも食べられるパンに具を挟んだ食べ物が由来ってぐらい、
私も遊びながら鉄火巻きを食べながら、
もう鉄火巻きの由来になりそうなぐらい手が汚れなくて遊びながら食べながら遊べて食べられるってぐらい、
なんか負けが立て続けに続くときは気分転換で銭湯行ってきたりなんかしちゃって、
それって変な感じよね。
今しか楽しめない林先生に言わせると今でしょ!ってぐらいの時代をリアルタイムにダイレクトに感じられるってこともある意味貴重な体験であり醍醐味でもあるなって少し思ったわ。
そう言うのって思い出としてずっと刻まれるのよ。
そうは思わない?
私もリアルタイムで遊んでいたら、
もっと楽しかったかも知れないしちゃんと話を進められて飽きずに投げ出さずにそれが一番大事マンブラザーズばりにラスボスまで到達していたかも知れないわ。
キラーパンサーのモモちゃんカワイイよね!ってとか言いたいじゃない。
もう会えないと思っていたリディアがクラーケンに襲われたところをファイガで助けてくれて泣けるわーってとか言いたいじゃない。
スーパーマリオサンシャインでララサンシャインしてたとかって森高千里さん!ってとか言いたいじゃない。
型は古いが時化には強いって鳥羽一朗さんの兄弟船の歌のように、
時代遅れだって言われてもそう言う楽しめる周りがいなくってもって思うわ。
とにかく、
メガホンレーザー5.1chとサメライドとマルチミサイルが強すぎるわ!
私の使ってるスペシャルはキューインキで吸引の時間があるけど、
仲間と一緒に行動していると完全防御になるから
そういった時は超有効かもだし
3人巻き込んで倒せたらやったー!って感じよ。
あとキューインキでマルチミサイルを空中で吸引ちゃんと出来たから見切ってマルチミサイル吸い込んじゃうわよ。
まぐれで1回しか出来なかったけど、
とにかく吸い込めるみたい。
狙われてマーカーが点灯して避ける前に、
空中で飛んでくるやつを目視して避けたり吸い取ったりするのは至難の業だわ。
あとカニタンクは火力強いけど私のセブンファイブオーライダーの前では敵ではないわ!
まあそう言うことで遊び倒していたので、
うふふ。
鉄火巻き残っちゃったので無我夢中で遊んでいたから思ったより食べながらってのを想定していたんだけど、
あんがいそんなもんね。
本当に調べたら鉄火巻きの発祥はサンドイッチに似て近しいものみたいで笑っちゃったわ。
朝寒くない?そうでもないかな?
なんてたまたまよ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!