「ヤマシタトモコ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヤマシタトモコとは

2023-05-23

漫画家は判りやすい、判別やす名前って大事だわ。

ヤマモトヨウコとかヤマシタトモコとか全然判んねえんだよ女漫画家カタカナと4文字熟語みたいな漢字ばかり使いやがって。絵も似てるしホント見分けつかない。女漫画家ってこういうのばかり。ホント検索しにくいの何とかしてくれ。

押切蓮介押見修造に間違われた話とかマジだと思うわ。ホント漫画家は判りやすい、判別やす名前って大事だわ。

2023-02-20

入江亜紀森薫ターニングポイントだったな。フォロワーの多さが凄まじい。影響を受けてるけど、ちゃん自分の絵にしているなあ、と思う人が結構多いのが凄いと思う。ハルタ1冊読むと似すぎててうんざりしてくるけど。あそこまでいくと、編集意向もありそうだ。

しかしなぜ、あんなにあの手の絵が増えたのか。

漫画としてまだあまり開拓されてなくて、且つ魅力的な領域の絵柄だったのかもしれない。これだけ目につくということは。

あと、漫画を描く人は、彼女らのアナログ絵の手仕事感に惹かれるのかな。

そういうことを考えててふと、ヤマシタトモコフォロワーが没個性的レベル模倣の域を出ていないのは何なんだろうと思った。

2023-02-08

anond:20230208194535

ヤマシタトモコオノナツメ同意だなー

買ってからたまたま親が読んだら「中身がない」って言っててそういうもんかなあと思った

2023-02-03

anond:20230203175829

長いと読まない(読めない)ので、先にリクエストに答えるなら、

ソウマトウの『シャドーハウス』でも読んでおけば?

オノナツメ コトヤマ コナリミサト マキヒロチ ヤマシタトモコを褒め称える増田でも読めるそうだから

なお、オノナツメ コトヤマ コナリミサト マキヒロチ ヤマシタトモコ、全部ワイは嫌い。ぞわぞわする

 

本題はこっちだが、商業誌掲載されている作家ならある程度は何読んでも大丈夫なんじゃない?

商業誌にも、ネトウヨ漫画家KAKERU大先生東大卒の大天才漫画家高遠るい先生

江川達也大先生ほか、いろんな個性派がいますけど、

そういうのとこの作家さんは一線を画してると思います

枠としてはこっちだと思う ↓

2次界隈にはジャンルを超え、レジェンド扱いされている人たちがいらっしゃいますが、

その方達ととても気が合いそうだなって思いました。

どのようにレジェンドなのか具体的な説明差し控えますが、

ヌメ氏、枕狐氏、ゑのき氏、おうまp氏、いらじ氏、ウマの国チキンレース参加者 などなど

あとは、はすみとしこ氏、スルメロック氏、ポメラニアンコロちゃん

2022-08-07

anond:20220807005813

とりあえずタツキがヤベー信者囲ってる事は理解した

下記の仲間ですわ

というかこの作者(羽海野チカ)が飼ってるファンがヤバすぎるわ

同人出すらしいがそれがTwitterトレンド(2022年7月27日)になってる

何が同人誌出したことある人ならわかると思うけどだよ

300冊のフルカラー(p70以上)の単価でもググって1番上にくるの466100円とかだぞ(実際はもっと安い)

 

ファンがヤベー作家は何か感じ取って好きにならないのかも知れない

というかヤベーヤツが好きそうな作風拒否反応出るのかもな

よしながふみもヤベーの飼ってるしな

↓この辺の作家もそう(増田トラバやり取り見ればヤベーヤツ臭が伝わる)

オノナツメ

コトヤマ

コナリミサ

マキヒロチ

ヤマシタトモコ

かにもいっぱいおるがな

anond:20220615005537

2022-07-27

anond:20220724084619 anond:20220722141051

というかこの作者(羽海野チカ)が飼ってるファンがヤバすぎるわ

同人出すらしいがそれがTwitterトレンド(2022年7月27日)になってる

何が同人誌出したことある人ならわかると思うけどだよ

300冊のフルカラー(p70以上)の単価でもググって1番上にくるの466100円とかだぞ(実際はもっと安い)

 

ファンがヤベー作家は何か感じ取って好きにならないのかも知れない

というかヤベーヤツが好きそうな作風拒否反応出るのかもな

よしながふみもヤベーの飼ってるしな

↓この辺の作家もそう(増田トラバやり取り見ればヤベーヤツ臭が伝わる)

オノナツメ

コトヤマ

コナリミサ

マキヒロチ

ヤマシタトモコ

かにもいっぱいおるがな

anond:20220615005537

2022-07-03

特定の女向けマンガが難しい

空気感とか間合いとか台詞回しがすげー独特で、一読して意味をつかめないことが多い

ヤマシタトモコの違国日記がとくにそう思う

これがあきらかに読者の想像に任せまーすっていうタイプならわかるけどそうじゃなさそうだからもやる

あきらかに作者の中ではこれはこういう解釈をするんだってのがわかってて、あえてそれを一部しか伝えてない感じ

答えを隠されて、理解できるならやってみろと言われてる感じですげーイライラして読んでてストレスたまる

全部マンガで語ればいいってもんじゃないこともわかってるけど、

あくまでもそれは最低限が伝わる前提だとも思ってて、

その最低限ができていない、もとい俺に理解できないっていうのが 問題

俺が理解するためにもっとわかりやすマンガ書いてほしい

2022-06-29

anond:20220629005548

まーた表自が相手悪魔化して話してる…。

流れとしては

赤松氏は協力的な編集者にでも相談して、女性向けマンガ誌でジェンダーに関するテーマに関連したヒット作を描いている先生と会ってみたらいいんじゃないのかしら。それで目の前で「過度なジェンダー平等(論)は問題」って直接言ってみたらいいんですよ。たぶん、場は凍るでしょ。

>女性向けマンガ誌でジェンダーに関するテーマに関連したヒット作を描いている先生

そんな面白くなさそうなテーマでヒット作描いてる漫画家いましたっけ?

よしながふみ先生ヤマシタトモコ先生志村貴子先生も……って、そんなのお名前を挙げていったらキリがないんですけど、そういう方々のご活躍存在しない悲しい世界線からやってきた時空の旅人さんでしょうか。この世界多様性をぜひ楽しみながら知っていってくださいね

まぁ、そんなに有名ではない方ですよね…

一般人は少なくとも知らない。

こうで誰もジェンダー問題を扱う作家が格上だとも、ましてや正しいとも言ってない。売上や知名度を持ち出したのも表自界隈のほう。

アニメ漫画ジェンダーを取り扱う作品は沢山あるのだから、「過度なジェンダー論」というなら作家対話してみればいいと提案しただけ。

2022-04-25

ヤマシタトモコマンガ台詞回し

なんか独特のモヤモヤ感がある

登場人物全員、奥歯に物が挟まってんじゃないかという感じ

2021-11-19

anond:20211118213006

ヤマシタトモコ漫画なかに主人公友達が「恋愛はしない。それがわかった」という友人がいて

「違国日記」という漫画。読んでみて。

2021-11-11

なんで女ってセクハラ性犯罪もしてない男にわからせたがるの?

https://togetter.com/li/1801253

このまとめはそもそも非常に宣伝臭いのに無能な部分が多い。

漫画本編読ませる前に「称賛の声」みたいのから入るの要らんし宣伝丸出しになるだけだからやめろと。

んで肝心の本編であるサンプルの一話の画質が悪すぎて客逃しまくってるだろと。

 

 

で画質の悪い本編我慢して読んでもらって、どうよこれ?

なんでこの醤油顔の男は延々当たり散らされてるわけ?

ギブアンドテイクだから譲っても対等の立場のはずだけど全然そう見えない。

 

ファンレター仲介だけで半日労働させて、おまけに後出しの条件が多いわ事情説明もしないわ、更になんだか態度まで悪い。これに付き合って少しも怒らない醤油顔はなんか弱みでも握られてんのか?ってなる。 

 

女が不機嫌な理由は男からセクハラ性犯罪なんだけど、それ醤油顔関係あるか?

なんで不機嫌な態度出して不思議がらせて「私が不機嫌な理由わかる?」をさせてんの?

醤油顔セクハラ性犯罪も一切やってないんだが?

 

どう考えても不機嫌ハラスメントし師八つ当たりじゃん。なんなんこれ?

 

セクハラ性犯罪をやってる男に復讐で思い知らせてやるって漫画ならわかる。よーくわかるしどんどんやれと思う。圧倒的に正しいわからせ。

 

でもなんか女って、やった男に復讐しないで関係ない男に八つ当たりしたりわからせたりしたいという欲望を持ってない?漫画に限らず。

 

それってどういう欲望なん?クソキモいんだけど。

なにもしてない醤油顔への八つ当たり欲がおぞましい。不潔な欲望を感じる。

 

それでこんな下手くそ宣伝まとめに突っ込んでもしょうがないけど

こんな作家ヤマシタトモコと同格って寝言もいい加減にしてくれ。

 

元のまとめが消えているので解らないけど、男女関わらず、心を許して解ってほしい相手八つ当たり……というか甘えたがるのはあることでは。俺もモニターの向こうのワイフに愚痴ることよくあるし。

消えてて読めなかったんだから仕方ないけど、八つ当たりされてる男は別に彼氏でも配偶者でもないし好かれてすらいない。

ことな発達障害っぽくてそれゆえに女から警戒されず軽んじられてる雰囲気が漂うし実際扱いがぞんざい

(この女はセクハラしてきてるようなタイプの男にこういう使いだては絶対しないと思う。相手が誠実かどうかではなく攻撃的かどうかで態度を変えており、攻撃的でない男には対等より下げた扱いをする。)

(現実の発達はむしろ定型より女性にとって危険なこと多い気がするけどまあマジカニグロ的ななにかだと思う)

 

kukky

セクハラ性犯罪もしてない多くの男性は、自分がしないから世の中にそういうことをする男性存在しないと思ってて、自意識過剰とか勘違いとか女性側の問題にして片付けがちだからじゃね?知ってほしいのよ。

2021/11/12

これは絶対違うね、定番の取り繕いだと思う。

この女が醤油マンに対して、

わかってもらえるような建設的なアプローチをして、

その結果として理解されるんならあんたの擁護は成り立つ。

もしくは理解されることは直接関係ないけどなにか徳の高い善行を積んでそれにソイソースが酬いるならそれでもいい。

 

けどそうじゃねえんだわ。

女はただ醤をぞんざいに引きずり回して使って、

不機嫌な顔をもろに出すハラスメントかまして、

から質問にはなんにも答えないという

相手を格下に見ながら八つ当たりするとという行動しかしてないんだわ。

 

そういうことをしてたら相手が全部わかってくれてすごく協力的に「わかって」くれるって、これはそんなまっとうな「知ってほしいのよ」ではないじゃん。

ぶっちゃけなんらかのあまり堂々とは言えない種類の欲望の強い匂いがする。

 

 

別にインスタントで身勝手欲望を充足するコンテンツ(広義かつネット擁護で言うところの「ポルノ」)自体は一ミリ否定しないんだけど、

こういうレベルのものをなにか堂々の社会派作品のように喧伝するのもどうなんだろう。

どんなおぞましい作品書きたい人読みたい人も否定はしないけど、これ割りと理不尽な展開を含む王道ポルノじゃない?

キモオタ向けの美少女キモい男と5秒でセックスする漫画本質的に差がないような。むしろとうこんのキモオタエロ漫画催眠アプリのような明らかに現実ですよって装置を使うだけポルノ展開と現実との区分けがしっかりしてる。

metaruna 「セクハラ性犯罪もしてない多くの男性は、自分がしないから世の中にそういうことをする男性存在しないと思ってて」こんな嘘つきがトップブコメに来るから嫌なんだよな。嘘じゃん。お気持ちで押し切るのやめて。

2021/11/12

かにそもそもこのトップコメ完全にただの嘘だよな。

セクハラ性犯罪もこの世に存在しないと思ってる男性」ってどこにいんの?

 

これ書いてるkukky自身いくらなんでもそんな男が世の中に大勢いると信じてるとは到底思えないので、これ明確に意図的「嘘」じゃん。

なんでこんなコメントがトップなんだろう。 

 

 

こんな漫画を描くのはそういう欲望を持ってるからってのは辞めてくれ。この論法では、エロ漫画が生きていけなくなるのだ。頼むから辞めてくれ。創作物欲望ダイレクトに繋げないでおくれ。

2021/11/12

なんでよw

ロリコン漫画家は子供セックスしたいんだと思うよ。

おぞましい欲望だけど現実にやらないなら別にいいじゃん。 

攻撃してくる男にはなにもせずに攻撃してこなさそうな男ばかり付け狙う女にもなんかおぞましい欲望がありそうだと思ってこれ書いたけど、欲望漫画自体存在はアリだと思うよ。

なんかおぞましさを認めたがってなさそうな人が嘘つ丸出しの擁護したりするからおもしれーなとは思うけど。

 

princo_matsuri

加害者は加害しているという意識がない。限定していたらいつまでも伝わらない

2021/11/12

いやいや、限定はしてるんですよ。

加害してる男はスルーして加害してない男だけ狙って当たり散らしてわからせてるからすごく限定してるじゃないっすか。

なんでそう強引にとぼけるのかなあ

2021-08-13

ヤマシタトモコの違国日記

飛び飛びで読んでるのもあるけど、すげーわかりにくくて面白さが理解できないことが多い

2021-07-07

追記有り】男性問題について何故女性が首を突っ込んでくるのか?という疑問

手芸は「呪い」を解く? 男子高校生編み物を通して自分を取り戻す漫画ニッターハイ!」作者に聞く

「男が手芸なんて変だし」。自分にかけられてしまった「呪い」やジェンダーバイアス解体していく物語ニッターハイ! 』。「男子高校生編み物をする」というテーマはどのようにして生まれたのか。作者の猫田ゆかりさんに聞いた。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60dc293fe4b0b84c3be32135?ncid=tweetlnkjphpmg00000001

Twitterを見ていてこの広告が目に入ってきた

詳しくは知らないけれど最近流行りの「他人にかけられた『呪い』や『ジェンダーバイアスから解き放たれる人間を描く」作品であるらしい

LGBTなど多様性を受け入れる事の重要性が説かれる今、編み物といういかにも女性的な趣味男性を描く作品はなるほど確かに「男らしさを降りて良い」と男性勇気付かせる物なのだろう、きっと

だけれど、僕は以前からこの手の作品キャッチコピーを目にする度に思う事がある

「男らしさ」という物に苦しめられている男性は確かに存在するだろうし、そんな物を捨てたい自由になりたいと思っている男性もきっと世の中には存在する

だけれど…何故その「男らしさという呪いに苦しめられた男性」を描くのが、

「男らしさに苦しめられている男性」ではなく、

決まって「男らしさに苦しめられている男性を描きたい女性なのだろうか?

「いやそんな事は無い。男らしさの有害性に苦しめられ声を挙げている男性はとても多い」という人も居るだろう

ただ、僕の観測範囲問題なのかは知らないけれど、僕がこれまで目にした「男らしさに苦しめられる男性」を描いた漫画家さんは、決まって皆女性だった

『違国日記ヤマシタトモコが語る、“口うるさいマンガ”を描く理由 「人のあり方は多様でいいと気づくのはすごく難しくて苦しい」

https://news.yahoo.co.jp/articles/190e00f82bd10f71e69750a969bd72110b0109e3

ホモソーシャルってどういう意味? – "男性同士の絆"と"男性の生きづらさ"について

https://note.com/palette_lgbtq/n/nef751beeeb21

たった3例だけれど、男性が「男らしさの呪いから解放されたい」と当事者目線で主張している例を僕をこれまで見た事が無いので、

結果的に「何故か女性男性の生きづらさについて熱心に語っている」印象が僕の中にはある

その男性の生きづらさにしても、「女性目線から描かれた男性」の「男性の生きづらさ」なので、これ現実男性像と微妙にずれてる様な…という違和感を僕は拭えない

ところで最近、「ワンダーエッグプライオリティ」という様々な問題を抱えた女子中学生達の苦悩と戦いを描いた作品があった

かつて数々のヒット作を手掛けた男性脚本家野島伸司氏が手掛けた作品であり、何の事前情報も無く見た所面白くて三か月間楽しませてもらった

この「女子中学生の苦悩」というのが男の僕から見た所本当にリアルなのかどうかは分からなかったけれど、「ああ、こういう事本当にあるんだろうな…」程度の気持ちリアリティはそこまで意識せず見ていた

Twitter等で感想を見る分には女性受けもそこまで悪くなかったような印象があるけれど、実際の所は僕には分からない

「ああ、これって典型的な男が考えたリアリティの無い女だな」と思った女性大勢たかもしれない。それは僕には分からないけど、そう思った女性が沢山居ても不思議ではない、と思う

よく少年漫画ヒロインに対して

「男にだけ都合が良い現実味が一切無いヒロイン

だとそのキャラクターや作者を嫌う女性を僕は昔から時々見かけてきた

僕が「男らしさというジェンダーバイアスに苦しむ男性」を描く作品女性漫画家に対して抱く「何故貴方女性男性の生きづらさを描こうとするんです?」というちょっとした反感は、それに近い物かもしれない

追記

男性男性の生きづらさを全く書かないから、女性作家が目立つだけ

全くかは分かりませんが、男性男性の生きづらさについて女性作家ほどに書かないなら、

男性の感じる男性の生きづらさ」は「女性の思う男性の生きづらさ」よりそれほど深刻な物ではないのではないでしょうか…?

客観視できるからでは? 自分女性を見て「型にはまってるな~」と思うことはある/作者が自分と同じ性別・同じ性格・同じ境遇の人しか描けなかったら作品が作れない。

女性作家が描く男性男性自身が描く男性より生々しく現実的だと感じた事は僕もこれまで何度かあります

ただ、「男性の描いた女性」に対して「女性をよく客観視出来ている、リアリティがある」と褒めている女性をこれまであまり見た事が無く、「男にだけ都合が良い現実味が一切無いヒロイン」と貶す人ばかり見てきました

作者が自分と同じ性別・同じ性格・同じ境遇の人こそ「解像度の高い」キャラクターとして描きやすくなるんじゃないかな、と僕は思っています

追記2】

誤字を訂正しました

"自分と同じ性別・同じ性格・同じ境遇の人こそ「解像度の高い」キャラクター"< これを言い出すと「ユダヤ人を600万人殺さないと『本当の』ヒトラーは描けない」に行き着くので、気にし始めたらキリがありませんよ。

そういえば嘘か本当かは知りませんが、先日キャラクターリアリティについて面白い噂話を聞きました

機動戦士Zガンダム」にパプティマス・シロッコという何を考えているのかよく分からない天才的な能力を持った悪役キャラクターが登場するのですが

監督富野由悠季天才玩具デザイナー村上克司氏をこのシロッコというキャラクターモチーフにしたのではないか?という話が一部では有名で

シロッコが何を考え動いているのかを富野監督シロッコに成り切って必死に考えた結果「こんな奴が何を考えているかなんて分からん!」と途中から嫌になってしまったそうです

「作者が自分と同じ性別・同じ性格・同じ境遇の人こそ「解像度の高い」キャラクターとして描きやすくなる」>残虐な支配者が描いた歴史書はさぞ解像度が高いだろうね

残虐な支配者に支配された側の話は支配された側の方が解像度高く描けると思いますし、支配した側の話は支配者側の方が解像度が高いのではないでしょうか?

2020-08-29

ヤマシタトモコ漫画登場人物の会話

なんか微妙に噛み合ってないように感じることがある

登場人物意思疎通はできているんだけど、読者からすると会話のキャッチボールになってない、みたいな感覚

2020-04-26

anond:20200426052725

ドントクライガール」ヤマシタトモコはえすとえむなどよりずっと深く源氏物語病理について考察しているとおもうのだ

2020-03-13

anond:20200313103330

ヤマシタトモコ作の「違国日記」読んでくれ。そして生きてくれ。

2019-07-01

anond:20190630122828

山崎紗也夏「NANASE」全4巻

筒井康隆の「七瀬ふたたび」のコミカライズ女性が描いているからか露悪的な心理描写がエグくて大変良い。


山崎紗也夏東京家族」全5巻

売れっ子作家になった主人公が6歳~19歳の子供(一応すべて自分の子供)を一気に6人育てることになる話。

突飛な設定の割にリアリティがあると思う。


・「殺し屋さん」全4巻

エロ漫画家春輝ギャグ漫画原作者一條マサヒデコラボした4コマ漫画。1巻の最初のページの破壊力すごい。


森下裕美大阪ハムレット」全5巻

大阪に住む様々な事情を抱える人々の短編集。ほっこり可愛い絵でえげつない話が展開されるけど読後感はいい。

4巻まではおすすめ


渡辺保裕球場三食」全4巻

野球ヲタ日本中球場内の売店飯を観戦しつつ食レポする話。野球に興味ないけど何故か惹かれた作品

お祭り屋台飯って高いけどうまいんだよな。


ヤマシタトモコ「花井沢町公民館便り」全3巻

ある街の区画内に透明バリアのようなものが出現し、その中に閉じ込められた人々の短編集。

SFっぽい設定だけど、あくまでそこで暮らす人々の生活に密着したドキュメンタリーのような話。

2019-06-26

anond:20190626091702

うん

結構女性向けコンテンツ読んでる方だと思うんだけどね

ヤマシタトモコとか凪のお暇とか世間が騒ぐずっと前から読んでたよ

2019-06-22

[]2019年6月21日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0010815295141.631
01108657060.830
028113175162.759
0350463192.663.5
04181980110.056.5
0518156486.940
06464789104.138
0750416283.237
0878530868.129
0993724977.945
101281202593.940
112592194784.742
1222823793104.446
132341433961.340.5
142662520194.739
152301682873.235
161911186762.132
17135891066.029
181551098870.932
19105978793.230
209313160141.539
2111914807124.432
2212715394121.233
23798583108.654
1日299927235290.837

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

八村塁(6), ヤマシタトモコ(6), 凪のお暇(8), たそがれたかこ(6), 夏至(6), コロプラ(3), メタモルフォーゼ(3), 意趣返し(7), サクセス(6), 縁側(3), ぷっくり(3), xml(3), 福満しげゆき(3), 自発的(14), 生き方(36), プール(11), スパム(11), 模索(10), アイス(9), いいえ(10), おじ(10), 前向き(11), 著しく(6), 女に(27), 子供部屋(8), ポリコレ(36), 革命(8), マンガ(20), 遺伝子(15), 渡す(8), 少子化(15), 感情(73), 匂い(17), 非モテ(16), 反(16), 年金(19), 容姿(24)

頻出トラックバック先(簡易)

■男の生き方 /20190620231440(50), ■男は男なんて助けない。女にでもすがってろ /20190620001337(25), ■はてなJinまとめ速報をを排除できない(その理由も教えるよ) /20190621112428(15), ■「ポリコレ」という言葉を使う差別主義ウヨクどもに言論の自由はいらない /20190621010359(12), ■「社会的弱者」を一度体験したら他人に優しくなれるか /20190621123708(12), ■anond20190620231440 /20190621015204(11), ■「自然派ママ(ナチュラル基地外・こじらせナチュラリスト等)」の新しい名称 /20190621003310(8), ■腐女子ゲイだけを許すのはなぜなのか /20190620145908(7), ■つわりが辛すぎ /20190621211212(7), ■anond20190621141800 /20190621141927(7), ■分散SNSで「Gabドメインブロックするべき」という提起が紛糾している /20190621024537(7), ■アマゾン棺桶を買ってその中で寝るのがマイブームなんだけど親が気持ち悪がる /20190621170210(6), ■肉が違うと腹が立つ /20190619043352(6), ■やっぱり、結婚は金と若さとの交換だわ /20190621090819(6), ■女の敵は女なんじゃないの? /20190621114823(6), ■タイトル思いつかねぇや /20190621013929(6), ■SNSなどネット上の笑い表現(笑・w・草・竹)で年齢がバレるって知ってた? /20190621160607(6), ■おっさんおっさんが大嫌いだし弱い男はもっと嫌い /20190618201336(6), ■自己肯定感が欲しいので誰か僕をほめてください /20190621075325(6), ■ /20190621154013(6), ■非モテ童貞が「彼女がほしい」というと「風俗ソープ)に行け」と言われるのなんでなの /20190621094225(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6386764(3978)

2019-06-21

女の生き方を描いた漫画の変遷

元増田漫画家だし、知ってる話かも知れないが、”女性生き方を描いた漫画”が人気を博し、多様になったのは比較最近の話だと思う。


元増田が挙げてた「凪のお暇」(2016年~)の登場・ヒットの前に

「逃げるが恥だが役に立つ」(2012年2017年)や「東京タラレバ娘」(2014年2017年)のヒットがあると思う。


ヤマシタトモコBLの頃から人気だったが、『違国日記』の前段階となる作品は多々あるように思う。

フィールヤングで連載した「HER」が注目され(2009年2010年)、「このマンガがすごい!2011」オンナ編は「HER」だった。

アフタヌーン」で連載していた「BUTTER!!!」(2010年2013年)でも少年少女の様々な想いを描いていた。


それとは別に育児休暇後の女性漫画家が描いた「37.5℃の涙」(2013年2014年)が、

雑誌連載時は不人気で打ち切られたのに、WEB広告電子配信きっかけにヒットし、ドラマ化、連載再開したり、

TwitterなどSNSで「深夜のダメ恋図鑑」が話題になり、ドラマ化したりしている。


他に、33高齢処女を描いた「きょうは会社休みます。」(2012年2017年)もあるし、

干物女を描いた「ホタルノヒカリ」(2004年2009年)もあった。


長くなるので割愛するが、2000年代には「働きマン」のような働く女性を描いた作品もあったし、

ハチミツクローバー」は女性恋愛感情ではなく自分の夢の為に男性を選ぶ物語でもある。


女性の生きづらさを描いた漫画”として高野文子萩尾望都作品を挙げる人も多いので、

”女の生き方を描いた漫画歴史”は”少女漫画歴史”にも近いように思えてくる。


ただ、現在少年漫画少女漫画青年漫画といった縛りも緩くなり、性別も年齢も問わずまれ時代だと思う。


元増田元増田が思う作品を描いてみると良いと思うし、

出版社に期待せず、個人電子書籍配信したり(ナンバーナインとか電書バトとか配信代行業者は何社かある)、

同人誌にしてコミティア販売してみたり(BOOTH通販も出来る)、

Kindleインディーズマンガで発表して、報奨金を狙ってみたりのもありではなかろうか。


元増田が描きたい漫画を読みたいと思っている男性はいると思う。

男性の辛さを知りたいと願う女性も読むと思う。


応援してる。がんばれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん