「ぼやき」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ぼやきとは

2020-01-22

[] 94 ぼやき

 35人目。居酒屋コース食べて終了。このパターン、美味しいとこだと2人で5桁いっちゃう。高いが、満足度は高い。

久々にかわいい子でこっちに好意もあってだいたいぱーふぇくとなんだが、外国人なんだよな。

内面曝け出すのって、書くのも読むのも疲れるし、普通に人と話すくらいのテンションで書いていいのかもしれない。

現状は、忙しすぎて家でゲームしたり内省的になる暇がない。

ちょっと前にはストリートで声をかけたかった気がするのだが、

アプリ無料いいねやその月のいいねをポツポツやってたら、マッチングしてやり取りはじまって時間エネルギーが溶ける。

ジムに行く頻度も週一になってしまっている。

アプリをはじめる前はある程度友達と遊んでいたのが、友達ほとんど声をかけなくなってしまった。

彼女ができたらやめたいが、自分がいいなと思う人と自分が同じ気持ちなことは、まだないからな。

ガチャを回し続けるような人間関係しかないのって、どうなんだろうね。

友達を作るのも並行してやった方がいいかもしれない。

でも、一緒に仕事したとか何か共通体験がない友達って、どうなんだろう。

やりたいことから考えるのが良いのだとしたら、俺がやりたいことなんて、せっくすくらいしかないよ。

おもしろ仕事したいけど、実力ないから。

誰も相手してくんねぇ。

うんこうんこ、クソクソのクソ。

この世は生きる価値ないです。

2020-01-18

anond:20200116222707

ぼやき川柳とかは読むより聞くのが面白い

日本語の音声は高度な話には向かない、漢字想像できないと難しいし同音異義語もある

2019-12-15

anond:20191215121400

ちなみに元増田を書いたのは、「not for me」で終わるレベルの事にさえ怒り狂ってる人のことを何人か見かけてなんだかなあ、と思ったことへのぼやきだったんだ。たぶんよくあるポリコレ問題ではなくかなり特殊事例だったから伝わりにくいとは思う。

具体的な事例を出さずにぼやかして自分正当化されても。

それを言うなら「原作とかけ離れた別作者による派生作品実写化等含む)」なんかも

全部「嫌なら見るな批判もするな、表に出すのは好意的感想しか許さん」になるんだけど。

はてな含めてネットではよく叩かれてるけどね、そういうの。そういう連中も皆頭おかしい、と言うのなら一貫してるとは思うが。

2019-12-05

anond:20191129195453

歳を重ねるってことは、きっと難しい事なんだろう。

俺の上司にあたる人物マネージャーとしてはヒドい能力で、まったく部下のコントロールができない。

ただ単純に、成果物が良いときは黙り、悪いときは怒鳴る。それだけの機能を持った置物なのだ

なにが悪かったのか、どうすればよくなるのか、何をすれば次回から成果物が向上するのか、、、という事に彼は言及しない。

しかも目を付けた生きのいい新人はもう2年もイビられっぱなしで最近は、顔色が一向に良くならない。たぶん彼はもうすぐ心を壊してしまうだろう。

「やり方を考えるのが部下の役割だろう。そうやって成長するものだ。」と彼は言う。

俺ははっきりとこの考え方を時代錯誤だと否定する。明確に、上司意見否定する。

"そう"やってきて、20年後に出来上がるのは怒鳴る置物なのだ上司の言い分が正しいわけがない事は自明である

能力を高めながら、人格教養を養い、人の上に立つ。これができるのはどごくごく限られた聖人だけなのだと、俺は30を手前に知った。

学生ぐらいのときは、大人っていうものはそのくらい徳がある、完成された存在なのだと思っていた。

そんなことなど、なかった。

大人とは、優れた人物をさす言葉ではなかった。「ただの大きくなるまで待った子供」を含む言葉なのだ

椅子に長く座って、いつの間にか偉くなったような気分で威張り散らかすのが、大人なのだ

人事は事の重大さに気が付き始めている。近いうちに爺には裁きが下るだろう。彼は夢見た定年を待つことなどできず、この政界から退場する事になる。

いい傾向だ。こうやって、自己研鑽を忘れてしまった置物はマネージャーとしてはヒドい能力で、まったく部下のコントロールができない。

ただ単純に、成果物が良いときは黙り、悪いときは怒鳴る。それだけの機能を持った置物なのだ

人は、自分が置かれている位置が分からなくなって、「昔はよかった」とぼやきだす事にはすでに人間ではない何かに変化してしまっている。

彼は醜悪な置物に変わってしまった。

なにが悪かったのか、どうすればよくなるのか、何をすれば次回から成果物が向上するのか、、、という事に彼は言及しない。

しかも目を付けた生きのいい新人はもう2年もイビられっぱなしで最近は、顔色が一向に良くならない。たぶん彼はもうすぐ心を壊してしまうだろう。

「やり方を考えるのが部下の役割だろう。そうやって成長するものだ。」と彼は言う。

俺ははっきりとこの考え方を時代錯誤だと否定する。明確に、上司意見否定する。

"そう"やってきて、20年後に出来上がるのは怒鳴る置物なのだ上司の言い分が正しいわけがない事は自明である

能力を高めながら、人格教養を養い、人の上に立つ。これができるのはどごくごく限られた聖人だけなのだと、俺は30を手前に知った。

学生ぐらいのときは、大人っていうものはそのくらい徳がある、完成された存在なのだと思っていた。

そんなことなど、なかった。

大人とは、優れた人物をさす言葉ではなかった。「ただの大きくなるまで時間を浪費したダメ人間」を含む言葉なのだ

椅子に長く座って、いつの間にか偉くなったような気分で威張り散らかす置物が、大人なのだ

人事は事の重大さに気が付き始めている。近いうちに爺には裁きが下るだろう。彼は夢見た定年を待つことなどできず、この政界から退場する事になる。

いい傾向だ。こうやって、自己研鑽を忘れてしまった置物は代謝されて、新しい人に置き換わっていけばいい。

老兵は去り、若人が矢面に立てばよい。能力を求め、登っていけばよい。

そうすることができる奴だけが、本当の人間なのだと俺は思う。

2019-11-15

無題

初めて増田書き込みします。

本当に匿名投稿なのかな、ちょっとキドします。

今日はとても良い日でした。

私は大学生をしているものです。

基本的友達は少なく、インターネットぼやき書き込みながら

一人で飯を食う、という寂しい生活をしています

でも今日は違いました。

同性の友人とお昼ご飯を食べたのです!

他愛ない会話でしたが、同い年の子数人と、

食事を共にしながら談笑できたのがとても嬉しかったです。

20数年生きてきて、異性以外とまともに会話できたのは、

これが初めてだったのではないかと思います

またみんなでお昼ご飯食べたいな。

2019-10-15

ただのぼやき

偉人馬鹿にするようなソシャゲも、

デザイン盗用しても謝罪すらできない運営も、

Twitterで鍵をかけずにBLGL、夢、グロエロリョナをたれ流す連中も、

嫌ならやめろと同調圧力賭けてくる思考停止した信者たちも、

みんな等しく突然消えてくれないか

2019-09-25

刀ミュが中止になったよってだけのぼやき

まさか自分増田使うとは思わなかった

ブログも書いた事ない

批判は重々承知してる

共感してもらいたいわけでもない

というかこれまで数回観劇してるから言える立場でも無い

チケ返金受け取ってるからさらに言える立場じゃない

役者さんは心配責める気は一切無い

でも今回の中止はどうしても納得いかいからミュの観覧アンケート本名でご意見した

でもアンケート読んで無いんでしょ?

からネルケにも同じ文面送ったよ本名

でもアンケートなんか読まないでしょ???

トロにも送ったよ

でも読まないでしょ???読んでもどうしようもないでしょ???

から送った文面を増田に流す

ただのお気持ちヨシヨシしてねお花畑ブログ

これまで観劇した回はすごく良かった

推し俳優もかっこよかった

楽しい気持ちでいたかったのに

どうせお帰りなさいコール感動ポルノに使われるんでしょ?

私はその公演は見られないのに

今度は私の推しの胃に穴が空くかもしれないからね

以下各所に送付した文面

適度に変えてる

ーーーーーーーー

23日の公演を楽しみにしていたものです。

今回の公演中止の件、ご対応誠にお疲れ様でした。

演者様のご病気なら仕方がないと思い、またチケット代はご返金頂けるとの事、誠にありがたく思っております

それでも、この公演を心待ちにしていた者として、どうしても釈然としない点がいくつかありますので、こうしてフォームより送らせていただきます

アンケートはお読みになっていないと脚本先生が仰っておりましたので、以下はただの愚痴として捉えてくださっても構いません。

・アンダーは居なかったのか

昨年の巴里公演では、小狐丸役の北園さんが急病になりましたが、即アンダーを立てて公演したと思います

そのような不測の事態が既にあったにも関わらず、加古さんというアンサンブルにもおられない役者様を連れてこられたのは、アンダースタディが居なかった事なのでしょうか?

もしアンダーが立てられれば、21日マチネは無理でも、ソワレから再開できたはずです。

また、アンダーという代役の居ない状況だとしたら、演者様のプレッシャーは相当なものになります

そのような重圧の中、74公演というロングラン演者様にさせるつもりだったのでしょうか?

もしこれが人間役でなく刀剣男士役だったのはどうなっていたのでしょうか?

これでは過去トラブル美談として終わらせ、リスク対応に活かせてなかったと思われても仕方ないと思います

そのあたり、きちんとした説明が欲しいです。

・22日、23日のアナウンスが無かったことについて

私は偶然21日昼にツイッターを覗き、公演中止を知りました。

そのあと、アンダーが居るはずと一縷の思いを抱いてツイッターを覗いておりましたが、何もアナウンスがなく失望しました。

それに、23日に参加予定の友人は育児中の為、私が知らせなければ一切情報を得られませんでした。

何故メルマガローチケメールで知らせなかったのでしょうか?

大変不誠実に思いますし、実際知らずに会場まで行かれた方がおられるとも聞いております

現場の状況はどうだったのでしょう?

・病状について

今回急病になられた双葉さんはご兄弟でご出演されておられるので、身内から情報勝手拡散することになりました。

そして謝罪個人アカウント及び個人HPからしか行われておりません。いくらキャラクターを重視するミュージカル刀剣乱舞とはいえ公式から何もアナウンスがないのは演者個人負担が大きすぎます

これもきちんと発表してください。

・返金で終わるだけの対応について

返金があっただけで嬉しいです。

ですが、皆心の中では本公演が見たかったと思います

何かしらの救済は頂けないでしょうか?

正直、昨年の阿津賀志山と比べて対応がお粗末過ぎて、自分推しが出ている公演なのにとてもぞんざいな扱いを受けているように思い、怒りが治りません。

お金で済ませるなら、正直全くチケットの当たらないプレミア会員など退会して、その分で転売チケットを買った方がマシです。

それでもプレミア会員に入り続け、高い交通費を払ってでも本公演が見たいのは、ひとえにミュージカル刀剣乱舞が好きだからです。

製作陣の方は、ミュージカル刀剣乱舞をもっと一般演劇に近づけたいとインタビューで仰っております。ですが、失礼を承知の上言わせていただければ、現在運営会社様の対応、及び、演者様の対応ツイッターでのspiさんの言動には正直怒りが沸騰しました)では、到底一般芸能には近づかないと思います

太田さんは、今回のことをポジティブに捉えてと言っておりましたが、公演が見られなかった自分にはポジティブには捉えられません。

終わったことですし、私は今回の公演を諦めてお金を受け取りますしかし、ミュージカル刀剣乱舞の皆様には、どうせお金を返すのだからいいだろうと思って欲しくありません。

きっとアンケートを読んでくださってないでしょうから書きますが、正直私はまだ諦めきれず、転売に手を出すかもしれません。その差額をグッズに使えたらと心より残念に思います

2019-09-15

「絵柄パク」という概念傲慢さについてのぼやき

なんなの……なんなの絵柄パクっていったい……こわすぎるわ……こんな概念が認められるなら言いがかりつけ放題だよほんま……私もめっちゃこわい……そりゃあ自分作品の絵柄は好きな作品の絵柄に似るわあたりまえやん……だって自分琴線に触れるような自分と似たセンス持ちの作品を好きになるんだからさぁ……良い絵を描こうと思ったらそりゃあ好きな作品に絵柄近くなるに決まっとるやん……意識的しろ無意識的にしろさあ……いやこわい……好きな作品描く人に……表で仲良くしてもらってる尊敬する人に……裏で絵柄パクられただのなんだの愚痴られてる可能性とか考えたくないわ……こわすぎるわ……

そも、この世の全ては万物創造せし神のパクリ作品しかないっすから……

そこまじでみんなわきまえよ……

自分含めほんま人間って傲慢からついつい自過剰になっちゃうのはわかるけどさあ……

注意喚起とか言って人様を糾弾して傷付けたり行動を制限しようとする前に気付こうぜ……

注意喚起とそれに対するパクリ側の謝罪と垢消し活動自粛騒動一連を見てのぼやきでした

2019-09-13

美大系の腐バレ

まだそんなに長く生きてないけど人生3分の1くらい悩んで付きまとってくる問題

文章書くの下手なので支離滅裂かもしれません

私は元々ツイッターアカウントは一つだった ファンアートを描いたり日々の事柄を垂れ流したりしていた

美大受験するにあたって身の回りに絵を描く友達が小中高の時以上にドワッと増えた。でも絵を描くからといって皆オタクなわけじゃないので、しばらくツイッター存在は隠して友達との会話は日々の課題についてやら人間関係についてが主だった。

近年若者友達づくりはSNS結構大きな役割になってるような気がする 。ツイッターで気になってたんだ〜みたいな話はよく聞く snsをやってた方が絶対友達は増える

それは置いといて、仲良くなると、プライベートな部分にもお互いに足を踏み入れると思う その友達オタクではなかったけれどツイッターを教えて2人だけでふぁぼをしあったりしていた。その友達経由で周りの友達からもどんどんフォローされるようになった。

私は昔の画像欄を軒並み消した とても恥ずかしかったので

でもイラストを描くのはやめれなかったので別のアカウントを作った。その垢でハマったゲームキャラオリジナルやらをちょぼちょぼ描いていた。しかしなんでかそれも段々と知り合いにフォローされるようになり(どういう経緯だったか忘れた)

イラストは描くけど、女の子が微笑んでいる感じの、親に見せてもちょっと恥ずかしいくらいのイラストを載せるアカウントになった

大学生になってしばらくして制作への鬱憤みたいなのが謎に爆発して爆爆ドエロBLがどうしても描きたくなってしまい新しくアカウントを作った

この時点で2つの人格ができている

・この世は美しい…みたいなのをコンセプトにしているイラスト描き

・劣情に歪んだ男の顔を描くのが生き甲斐同人女

人格は2人でも描いている人間は1人なのでどうしても絵柄や色の癖等でバレたりする。でも、このバレは大体同じ穴の狢であることが主なので、バレた瞬間は割とショックだけどこれについてはしょうがない

同じインターネットの星の仲間

頑張って現代社会で生き抜こうね

ナムナ(同じ穴の狢)達は配慮のある人が多く、アカウントを見つけたとしてもソッと見なかった事にしてくれたり無闇矢鱈に言いふらしたりしない多分 そう信じたいだけかも 言うとしてもまたオナムナに言うくらいだと思う(自分がされて嫌なことは人にしてはいけないって幼稚園で習ったから…)

私の経験上、腐女子忍者現実の話をしても雲のようにフワフワと掴み所のない話をする人が多いのとリア垢の更新頻度が4日か5日感覚(これは本垢更新に重きを置いているためリア垢が疎かになってしまう)で微妙インターネットで生き抜いてきた匂いの漂う語彙のツィートをする…気がする…

同人活動してて思うのは生きてる時間思考をかなり費やしてしまう。生活の大半がオタクなので日々の話のネタオタクオタクオタクになってしまい、普通の会話をしようとするとゴキブリが出たとかセブン親子丼うまいとか部屋に羽アリが湧いて最悪とか虫コナーズはすごいとかなんかそういう…そういう話しかできない…

オタク話だったら限界原稿女だから描き文字のドキ…を間違えてゴキ…って描いちゃって1人で笑っちゃったよみたいな話ができるんだけどな

最近大学友達と会うと虫の話か進路の話しかできなくて困った

もっと面白い話のネタたくさんあるのに!聞いて!同人印刷代がやばすぎてサラ金に手を出そうとしたら審査普通に落ちてワロタとか言いてえ

地球人間全員が同じ穴の狢だったらいいのかな

とまあオタクリアル距離が、美大系は近いためバレの確率が高くBLにさして興味の無いひともオタクアカウントを見つけてしま確率が高いというぼやきでした

他の人はどうしているんだろう

私の場合セキュリティガバガバなのと、自分快楽優先で描きたいものを描いてるため2つの人格の絵が全く別物の作品に切り離せないところです なるべく別物になるように意識はしてる

困った 人格を1つにしたいけど羞恥心が許してくれません

生きていることは恥ずかしいなあ

2019-09-05

しがないポケモン初代から現代進行形ファンぼやき

私はポケモンが好きである。初代からサンムーン全てやってきており、グッズや派生ゲームやあらゆるコンテンツにおいてポケモンが好きである

ポケモン剣盾については私は両方買うほど楽しみであるが、昨今のポケモン界隈はギスギスしすぎて大きな声で楽しみなことを言えない雰囲気がある。

知らない人の為に言うと、最新作からポケモンゲーム本編に一部ポケモンが連れていけないという事が6月発表された。所謂、実質の互換切りだ。この発表は深夜のインタビューコメント程度で発表されたが、世界中に瞬く間に来た真実ポケモンファン阿鼻叫喚を与える形となってしまった。海外では署名活動まで発展し、以後剣盾の情報が出る度に「その要素のせいでポケモンリストラされた」と言われるばかり。

かに公式の発表の仕方や態度、1年おきの開発という制作時間の短縮など公式側の怠慢もあって良くなかったとは思う。私も好きなポケモンを連れて行く事が出来ないのは悲しいとは思う。

しかし、ポケモンコンテンツ肥大化は最早ゲームだけで解決できない程になった。私も互換切りについえは新作の度に考えていた為、ショックであるが遂にそれが来たと覚悟はできていた為さほどショックとは思わなかった。制作側の怠慢という意見はわかるが、ここまで凄いゲームというものを作る側が過労死してまで作るとしたらそれは問題だし、なによりポケモン新作は新作で新たな出会い世界観を楽しみたい気持ちが大きかった。きっと増田さん制作側にとっても英断だと私は思う。

さて、この衝撃的な真実世界中に知れ渡ってだいぶ日にちが経った。

ポケモンや新要素もちょくちょく出て、アニメクライマックスへ話数を重ねてきた。

相変わらず私は新たな情報一つ一つが楽しみな気持ちを大きくするばかりで早くやりたくてたまらなかった。

そんな中、ニンテンドーダイレクトでまた新たなポケモン剣盾の情報が公開された。ポケモンキャンプだ。今までポケモン触れ合い要素はあったが、ポケモンキャンプはその最高傑作ではないかと私は感じた。ポケモン一対一での触れ合いしかなかった今までのポケモンとの触れ合いが、ポケモンポケモン交流を眺められ、触れ合いもおもちゃを使ったり話しかけたり。更にネット通信により他の人のポケモンとも触れ合える。最高な機能で嬉しかった。

そんな最高な機能とともに、カレーというポケモンシリーズ新たな食品が登場した。文字通りあのカレーだ。昔あったポフレ作りに似ていて懐かしく、ポケモンうちわであおいだりポケモンが食べる姿が非常に可愛いしかも100種類もあるので素材集めから制作ゲーム好きな私は面白いと思った。これもまたわくわくしたし、材料からポケモン世界観をまた知れるのも一興だと思った。

楽しみだからこそ、人々の反応が気になって見たくなった。これがまさか事態になるとは思わずに。

ネットにあった反応は、カレーについて否定的な反応が多かった。確かにカレーというポケモン世界観において突如現れた現実要素だ。100種類もあるのは衝撃的だろう。よくよく考えれば50種類でも多い。

だが、そんな否定的な反応は別にどうとは思わなかったのだが、ネットに溢れていたある言葉に声を失った。

リストラされたポケモンの肉が入ったカレー」 

えっ…??

私は本気でその言葉が溢れかえっていたのに衝撃を受けた。しかも、SNSではポケモンアイコンの人も言う。ちょっと待ってほしい、本気でそれを言っているのかを。

最初説明した通り、このポケモン新作には連れていけないポケモン、すなわちリストラされたポケモンがいる。カレー図鑑100種類よりポケモンを出せと思う者の気持ちも分かる。そしてこのリストラ問題は今も尚新たな情報の度に言われていた。最早ねちっこい荒らしのような存在スルーすればいいと思っていた。

だが、だがポケモンリストラが許せないからと言って冗談でもそれは言ってはいけないと私は思う。カレーの中身は公式ではソーセージが描かれていてポケモン入りかもしれない。過去アニポケではコイキングのお刺身も出た。昨今のポケモン弱肉強食図鑑に明記されている。だがそれを、リストラが許せないからとポケモン好きが言ってはいけない。それはつまり、愛するポケモン死ねと言うのと変わらないことだ。ポケモンが殺されてもなんとも思わないのか?私は笑って草生やすなんて絶対に言えない。

リストラに対して不満に思うならいくらでも言えばいい。署名活動なり公式への問い合わせなり自由にすればいい。なんなら買わない選択もしても構わないし、あえて買ってひみつクラブメッセージ投稿したって構わない。

しかし、リストラされたポケモンカレーに使うという言葉意味を考えてほしい。つまり貴方の好きなポケモンを平気で殺す事になんとも思わないのと同じだ。最早それは「愛するポケモンが連れていけなくて悲しいポケモン大好きなファン」ではない。「ポケモンを殺す事になんとも思わない犯罪者」だ。たかキャラクター現実はいないが、というか現実にいないかリストラ問題を今も尚言い続けるのはどうかと思うが。それでも、それでもポケモンが本当に大好きだから絶対に良くない。

私は剣盾から登場したメッソンが好きだ。もし、メッソンを殺してカレーにすると言われたら悲しいどころじゃない。それは最早明確な殺意であり草とか言える冗談ではない。ゲームというサブカルチャーを好きなら推しを殺された事で恨む者がいる事を知っているはず。

正直、そんな事を言うポケモンファンは剣盾を買うどころかポケモンコンテンツから一切いなくなってほしい。ポケモン剣盾売れなくなっていいの?とか言うかもしれないが、ポケモンという愛するキャラクターを殺すならそれはもうファンではなくアンチ。いや、アンチも生ぬるいと思う。

しかしたら、「リストラは殺されたのと同じ」と考えて復讐のつもりだと言う者もいるかもしれない。だが分かってほしい。

ポケモンが大好きで、剣盾が楽しみで、どんな要素もポケモンを成り立たせると考え、今日ポケモンを愛でる者は少なくとも一定数いる。

リストラきっかけでそこまで言う者に、もうポケモンを愛せるとは思えないから。

単なる言葉に何熱くなっているんだと言うなら言えばいい。単なる一人のオタク戯言ですので。

2019-09-04

[]2019年9月3日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001211008183.330
0191492054.126
0222166275.550.5
03224014182.556
04863579.446
0571411201.679
06303078102.635
07224461202.840
08557131129.743
09123832467.738
102122009794.838
112361466962.237.5
122452061784.232
132181361262.439
141561132472.626
15160965060.330
16103894586.826
17210986047.027
181781531786.134.5
191921493377.844
2093582362.628
2111117492157.639
228912070135.642
23638335132.345
1日276722846182.635

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

友情結婚(11), オフセ(4), 一次資料(4), eats(7), 干し芋(3), 例のプール(3), ゆで太郎(3), 反日デモ(3), 週刊ポスト(5), コミュニケーションスキル(6), アイコ(3), やみつき(3), なびい(3), 黒髪(29), 眼鏡(24), 上級(27), キッズ(11), バッグ(9), ジェンダーロール(10), メガネ(15), 傘(8), サザエさん(6), V(7), 福岡(9), アイコン(14), Vtuber(13), ワイ(156), 文脈(22), 養っ(8), 制服(8), 武器(11), レイプ(19), 豚(10), 潰し(11), 雨(10), 旦那(18), ここに(13), 韓国(45)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■もうダメだよバーチャルyoutuber /20190902115544(25), ■時短する(男)宣言で親を泣かせたはなし😂 /20190903191019(16), ■ネコの方にお伺いしたい /20190902224056(16), ■オレ流プログラマー腹立つ /20190903144842(13), ■美人の苦労が理解できない /20190903084348(13), ■初めて丸亀製麺に行ってみた /20190902134313(12), ■ネカマ義務教育化したらいいのではないか /20190903123120(10), ■共働きの癖に上から目線になるんじゃなーい! /20190903164750(10), ■uber eats使ってる人に聞きたいんだけど /20190903113605(9), ■広島県ってどんなイメージ? /20190903104309(8), ■ /20190903164733(8), ■参加者にはカンファレンスを選ぶ義務がある #builderscon /20190902021257(7), ■恐竜クリーチャーにやたらガオガオ吠えさせるのやめろ /20190903163613(7), ■結局のところ、みんなは何Pay使ってるの? /20190902065447(7), ■anond20190903105642 /20190903173826(7), ■ビルコン某セッション炎上への一女性エンジニアぼやき /20190903105642(7), ■京都造形芸術大学京都芸術大学と改称する気だそう /20190902125312(6), ■スロカスに成り下がってしまった /20190903090512(6), ■ /20190902231847(6), ■韓国不買運動がよく分からん /20190903134537(6), ■ /20190902140814(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6572256(3293)

2019-09-03

ビルコン某セッション炎上への一女性エンジニアぼやき

下記ブログに感銘を受けたので、噂のセッションを聞いていた女性エンジニアの一人として、乱雑になるかもしれないですが意見を書かせてください。

https://anond.hatelabo.jp/20190902021257

まず、8/29当日の話をしようと思います最初から最後まで前夜祭にいた私はセッションに散々笑ったり、内心ツッコミを入れたりしつつ、大満足で帰宅しました。

残念ながら婚活アプリにもマッチングアプリにも興味がないので、CROSS MEが何かは知らなかったのですが、『黒髪メガネ女子マッチング』辺りで内容は普通に想像できていましたし、概ねその通りの内容でした。

概ね、と言ったのはCROSS MEの「近くにいた人と出会える」という仕組みについて、ふうん、登録した人がただひたすら延々と出てくる感じじゃないんだー、と感心しつつ、想像していたマッチングの仕組みを脳内修正たからです。

この時点で大した反感も持たず、普通にセッション満喫していたことがわかってもらえるのではないかと思います

また、仕事の都合で来ることができなかった友人に前夜祭の各セッションについて実況のようなものを送りつけていましたが、彼女普通にすべて面白がり、笑い転げているスタンプを大量に送り返して来ていました。

翌日、TLに何か不穏な雰囲気が漂っていました。

何事かと思って経緯を確認して、最初に私が抱いた感想はこうです。

「何勝手主語を大きくして人のこと哀れんでくれてるんです???

だってビックリするしかありません。

チケット自分で購入して、仕事の都合を付けてウキウキ参加しようとしているイベント

前夜祭もとても面白かったし、明日明後日も楽しみだな〜(*´ω`*)と思って、寝て、起きたら、男女の人数比が偏った場で女性ゆえの苦労をしている不遇の女性エンジニア進化していたんです。もうわけがからない。

感受性の高い方がセッションを聞いた結果、女性エンジニアの不遇(?)を思い出したり思いを馳せたりして号泣し、辛くなったのでブログに書いて想いを昇華しようとしたわけですが、それは何も問題ありません。何せ、それはただの個人の感想であり感情です。人の感想制限する資格も、感情制限する資格も、誰も持っていません。

それが、本当に全くこれっぽっちもなんでそんなことになったのかわからないのですが、セッション自体の"正しさ"だの、"ジェンダー問題"だのの議論に波及しました。

しかも、イベントに参加したら人事や営業に間違えられた、だの、マウント取られた、だの、関係のない話まで浮上していたわけです。やっぱりわけがからない。それ、何か関係あります

引っかかることがいくつかあるので、一つずつ取り上げさせてもらいます

もっとスマート反論できればいいのですが、そもそも論点が切り分けされず、いつまでもセッションエンジニア業界の男女比と男女差別問題運営方針etc……がごちゃごちゃとしているので仕方ありません。

1. マッチングアプリテーマしたことがだめだったのか?

マッチングアプリは男女の人数比がある中で発表に取り上げられることが憚られるような、男女差別に繋がるようなものでしょうか?

もちろんそんなことはありません。マッチングアプリ男性女性を探すことができますが、逆に女性男性を探すことも可能です。

男性しか女性スキップすることができないのか? いいえ、女性も同様に男性スキップすることができます

アプリ上での登録項目もUI性別による差はないでしょう。

マッチングアプリ性差別助長するものではありません。むしろ、昔の恋愛観を考えると、女性から能動的に恋人候補を探すことができる仕組みを生み出したことである意味恋愛における男女平等を進めた、と言えるかもしれません。

そもそもマッチングアプリを取り上げた背景としては、登壇者が(少なくとも)3年ほど彼女ができないエンジニアコミュ彼女を作ろうと頑張っており、その過程マッチングアプリヘビーユーザーになってもいたからです。

馴染みのあるもの主題に取り上げるのは当然かな、と思います

2.黒髪メガネがいけなかったのか?

逆に、黒髪メガネに何かありますか?

それがなんらかのアイコンになるのでしょうか?

それは性差別に結びつくようなアイコンですか?

そういう考えがあるとすればあらゆる黒髪メガネ女性に対して失礼なので認識を正した方がいいでしょう。

黒髪だろうが茶髪だろうが青メッシュだろうが、眼鏡だろうが、サングラスだろうが、裸眼だろうが、そんなものは数ある属性のうちの一つです。それ以上でもそれ以下でもありません。

また、黒髪メガネという属性を持っていることは、美醜の問題とは無関係です。

これが「美人マッチングする方法」とか「タイプじゃない女子マッチングしない方法」とかであれば、明確に誰かを傷つけるものとして不快に感じたかもしれません。

それこそ技術無駄遣いですが、バストアップ画像から胸のサイズ予測して女性を選ぶ、といったセクシャルな内容であればドン引きしたし、率直に言って最悪なセッションだと登壇者にフィードバックしたでしょう。

しかし、黒髪メガネはそういった類のものではありませんでした。

また、データに関して言えば、顔認識で拾える情報なんて微々たるもので、その中から髪色とメガネ有無という特徴を選んだことになんら疑問はありません。

3.感想投稿した人がいけなかったのか?

そんなことはありません。

感想を言うこと、発表に対して良い感情を持つことも悪い感情を持つことも自由です。

そもそもご本人もセッション自体についての是非を問うものではない、という風に書かれていたかと思います

あえて問題があるとすれば、その投稿に目をつけて拡散する人が現れ、ビルコン参加者に限らず、ビルコンになんら関係のない、その場でセッションを聞いてすらいないにも関わらずセッションなどに対して非難の声を上げる人が出始めたことです。

4.勉強会で人事と間違えられた

恐らく間違えられた人はむっとしたのでしょう。悲しいと思った人もいたのかもしれません。

しかしそれは女性差別的な視点でしょうか?

例えば、ひと目で女性エンジニアだと外見から判断することはとても難しいと思います私自身、普段服装を考えてみても、特に人事や総務の方と一線を画するようなものは着ていないと思います。客先に行く機会も多いので、カッチリ目の服を着ている関係もあってか、営業に間違えられることは少なくありません。

しかし、それが問題だと思ったことはありません。

服で判断はつかず、勉強会であってもスポンサー企業広報の方なんかが訪れる可能性がゼロでない以上、目の前の女性が何者であるかなんて聞いてみないとわかりません。というか、女性である私にも見分けなんて付きませんし、間違えたこともあります。ごめんなさい。

それとも、勉強会技術イベントにいる女性に対しては常にエンジニアだと思って接するべきだ、という話でしょうか? それは些か乱暴ではないでしょうか。まさかとは思いますが自分が間違えられたくないから、エンジニア活動場所に入ってきた人事(マイノリティ)の方が間違えられればいい、それが当然だ、というのであればとても怖い話だと思います

また、例えば私の見た目上のエンジニア判断基準は、「このままじゃ絶対客先に行けそうにない服装」というのが一つの基準ですが(笑)、ひと目でエンジニアとわかってほしいですか? 本当に?

業界の男女比の話に絡めると、女性エンジニア現場一定数いる職場って案外少ないのではないかと思います。(少なくとも私は現在含め、女性エンジニア一人の職場ばかり経験しています

とすると、「知っている女性エンジニア服装」と一致しなかった場合職種誤判定するのは仕方ないと思いませんか? 今ビルコンでもいくつかのセッションで取り上げられていたAIと同じで、一定量の学習データがなければ人間も正しい見分け方が身に付くはずがありません。

5.勉強会マウンティングされた

これは……うーん……。正直、(相手性別年齢に限らず)マウンティングされても全く気づいていなかったということが多い(後で他の人から大丈夫だった? とか言われて初めて気付く)私には何も言えません。

ただ、体感として、上から目線ものを言いたがる人は自分より若いと見れば言うし、自分の得意分野である特定ジャンルに話が及べば言うし、相手知識レベルなど気にせずに言うイメージがあります。また、エンジニアの中には(全然そんな気がないのに)威圧的な言い方になってしまう単なる口下手がいれば、説明が過剰になりがちな説明下手もいます

それが本当に"女性から"マウンティングしてきたのかは私にはわかりません。

6.このセッションは悪なのか?差別倫理品位問題なのか?

それを考えるには、非常に慎重になる必要があります

少なくとも議論が十分になされていない状態で、差別倫理品位といった単語を出して非難することは望ましくありません。

言うまでもなく、差別は悪いことであり、倫理品位人間として大切にすべき重要な要素です。だからこそ、非難する人が「差別を嫌う人、倫理観を持ち合わせている人、品位のある人はこれを問題にするのは当然だ」というスタンスに立ってしまうと、反論ができなく、あるいは少なくともしづらくなるなります。また、非難する側は反論に対する切り返しが非常に楽という一面もあります

反論することで差別主義者扱いされるかもしれないし、倫理品位に欠ける人間扱いされるかもしれないのです。それを覚悟して反論したとしても、非難する側はいくつかの魔法呪文を唱えることでそれ以上の反論を封じることができます

「なんて冷たい人なんだ」

自分さえ良ければいいのか」

「傷ついてる人のことはどうでもいいのか」

正常な議論になんてなるはずがありません。

正義の彼らからすると、このセッションに疑問を抱かなかった人、セッション普通に楽しんだ人は良識とか倫理観とか品位に欠けてるということになるかもしれません。私も女性なのに女性差別主義者なのでしょう。

最後

論点がとっ散らかっているのが良くないのですが、そもそもセッションに対して正しい・正しくないという視点で論じること自体が誤りだと思います。好ましい・好ましくないという個人意見であれば好きに言えばいいし、活発に議論しようと構いません。

しかし、正しさを主軸とした場合、先に相手が悪だと言った方が勝ちかねないのです。言ったもの勝ち、非難したもの勝ちの世界です。

そうなったら表現の場としておしまいです。当たり障りのない、お上品な、冒険心のない、発見もないセッションビルコンを占めるでしょう。誰か声の大きい一人に目をつけられただけで自分の発表が悪にされる。そんな怖い舞台に誰がユニークものを抱えて上がりたいと思うでしょうか? 安全を取るなら誰もがうんうんと頷くだけで終わる内容に留めておくのが1番だと思いはしないでしょうか?

おめでとうございますちょっと尖った発表を見られたかもしれないビルコンの終焉です。

……もちろんそんな風にはなってほしくありません。

ダイバーシティと絡めての意見散見されましたが、ダイバーシティとは単なる正義の味方ではないと考えていますセッションに対して嫌な気持ちになった人もセッションを楽しんだ人もどちらも区別なく受け入れられるのが、理想ダイバーシティではありませんか?(犯罪などが絡んでいたら別ですが)

もう一度繰り返しますが、今回のセッション面白かったし、女性エンジニアとして問題に思うことは何もありませんでした。

どのセッションも「日本最高峰技術無駄遣い」の名に恥じない、最高にくだらなくて、発想力に笑うしかない、すばらしいものでした。

運営の皆さん、ありがとうございました。

また来年もこういう笑えるセッションが見たいと思います

2019-08-29

また少年院出の少年が2日間の出勤で飛んだ

追記

色々コメント見た。ありがとうございます

職場の背景や離職率が書いてない、ブラック会社かもというのがあった。ブラックかどうかはわからんが一応その少年を除くと独立した人以外はみんな10年以上続いてる感じ。

自分も小さい子どもがいて色々融通してもらっているので悪い会社では無いと思う(給料安いけど中小企業からしゃーない)。

あと16歳くらいの子が年上ばっかの環境でどう馴染むっていうのというコメントも見たが、こっちは完全に受け入れる側なのでそれは少年保護司の人が相談してくれと思った。

これで追記終わりです。ケーキを切れない本読んでみます

-------------

特にオチはない、ぼやき独り言

うちの会社社長保護司に協力雇用主というものを頼まれているらしい。

協力雇用主というのは立派に更生した若者積極的雇用してください~

雇用主にも支援があるからさ~皆で協力して過ちを犯した少年少女を支えて行こうという感じ。

これまでに4度ほど、15-6歳の少年がお試しで働きにやってきた。

今回来た子も今までの子と大差なく履歴書にはあどけない顔をした金髪少年写真が貼ってあって

文章はなんかぐちゃぐちゃっと消したり書いたりめちゃくちゃ。

本人もだけど保護司の人もヤル気あるのかなあ?と思う。

そりゃうちは肉体労働オンリーの俗に言う3Kという仕事だと思う、高学歴人間はいないし厳しいルールもない、金髪はだめという決まりもない。

今時金髪ちょっと…とかごついピアスちょっと…とか古い考えかもしれないけどさ。

でも社会復帰を目指しているなら、それを支えているなら、就職活動高校受験をする子たちがどういう髪や恰好をしているのか

知るべきだし教えるべきだし「お前それはちょっとまずいよ、相手会社さんに失礼だよ」とは言えないのだろうか。

保護司にもノルマがあってとにかく出所した子にご機嫌で職に就いてもらいたいとかそういう事情があるのだろうか。

社長少年の勤務初日、今回の子はいけるかもしれないと期待していたようだけど

初日は朝早くから自転車で出勤、翌日は遅刻してお兄さんに車で送迎、

翌々日には来なくなり電話したら体調が悪いとの事で欠勤。

そして更にその翌日、電話をしたらお母さんが出て体調が悪いので辞めます

これまでの少年と同じ流れになってしまった。

一度失敗したらもうそから上がっていく事の出来ない社会は恐ろしい。

過ちを犯した人間には誰かが手を差し伸べて社会復帰を支えないといけないだろう。

でもその誰かの役割、正直うちの職場には来てほしくないなあ…と思う。

思った以上にまとまりのない文章になってしまった。

大っぴらには言えないもやもやした感情成仏させるつもりで書いた。

立派に更生して毎日働いている人がいる事も知っているのであしからず

さらもやもや

2019-08-19

熟語漢数字アラビア数字で書く人は着実に増えている

一部の人を「1部の人」と書いたり、一時的を「1時的」と書いたりする人は着実に増えている。

 

一例として、Twitterで"1部の人"を検索した結果を貼っておく。

https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=%221%e9%83%a8%e3%81%ae%e4%ba%ba%22

ネットスラングや「だは」のようにふざけて書いているとは思えない、至って真面目なツイートが並ぶ。

正直めまいがしてくる。

 

はてブホッテントリにもこういう書き方をしている記事が上がっており、ブコメで盛大に突っ込まれていた。

→何故、発達障害男性ASD)の人生には「そんな私にも恋人」が発生しないのか?|reinote

 https://note.mu/beatangel/n/n131507aa1da4

 

上記記事コメント欄では

「1定はreiさんのウォーターマークみたいなもん」とフォローが入っていた。

しかTwitter検索結果が示す通り、もはや個人ウォーターマークになり得ないほど

アラビア数字熟語に使う人(そしてそれに違和感を覚えない人)は増えているのである

 

なぜこんなことになったのかは分からない。

スマホに搭載された辞書が何らかの悪さをしているのかもしれない。

まあ「一部」は「一つの部分」だからアラビア数字で書くのもありか…

と思っていた矢先に「3日月」という表記を見かけた時の衝撃は忘れられない。

3日目の月だからこれもありと言えばありなのだが、さすがに変換していて変に思わないのだろうか。

自分には無理だ。

 

--------------------------

[2021/12/21追記]

2019年ぼやきが何で今更ホッテントリに?

 

「1番、2番は~」というブコメが付いてるけど、自分あくま熟語漢数字のことを言っている。

数える時に使う数字単位のことは言っていない。(←こういうの"熟語"って言わないよね?認識違ってたらごめん)

数字部分と単位部分が独立しているから、これをアラビア数字で書くのはむしろアリだと思ってる。

例えば「全体」の対義語として辞書に載っている「一部」を「1部」と書くのは違和感があるけど、

物を数える時の1部、2部、3部…は、個人的には違和感がない。

 

気になる例:全体ではなく1部の人がそう言っている。

気にならない例:パンフレットお客様に1部ずつ、スタッフには3部ずつ配ってください。

 

2019年当時は、最もという意味熟語である「一番」をアラビア数字で書かれるのも気になっていた。(例:僕はこれが1番好きだ)

「1番目に好きだ」「2番目に好きだ」なら分かるけど「1番好きだ」は1律や1定と同じでおかしいでしょ、という。

でも数字単位の「1番」と熟語としての「一番」の意味が限りなく近いし、真面目な文章でも頻繁に使われるので、流石に見慣れてきた。

 

あ、あと「着実に増えている」と言うなら前後エビデンスを貼ってくれというご意見

感覚で書いちゃったのは事実だしそのご指摘は次回に活かすよ ありがとう

でもそれだけ書かれて終わりなのは寂しいよ 本筋についての意見を一緒に書いてくれよー

2019-07-22

やあ、闇のオタクが病む準備を始めたよ。

推し幸せを願いながら、推しの不幸を喜ぶ闇のオタクです。

推し幸せになると心から祝福できる反面、推せなくなる、というカルマを背負って生まれてきました。

以下、個人的ぼやきです。

自分は、創作をする方のオタクでもあります

拙宅の作品は、拙者から見れば「ハッピーエンド」。だけれども、よそ様から見ると「メリバ」「バッドエンド」らしく、確かにそういう見方もあるな、と納得している点と、あまりに周りに「ハッピーエンドではない」と言われ続けているので、闇のオタク自称している。生きるとか死ぬとか、そういう問題じゃなくて、恋が実るとか実らないとかそういう問題でもなくて、推しが自らの意志を貫ける点に憧れと尊敬を抱いて創作活動をしているので、そこが叶えば「ハッピーエンド」だと思っている。

さて。タイトルの件。

夏コミが近くなってきてカレンダーと睨めっこをしながら原稿に打ち込んでおりますが、先日友人と作業イプ中に「結局我々はいわゆる普通ハッピーエンド大団円を描けない」「周りを見ていると、ハッピーエンドを信じてまっすぐに描ける人は恋人がいたり既婚者が多い」「つまり……我々は……」と急に右ストレートをくらい、そこからそんな考えがぐるぐると目の前で回ってしまっている。

そうか、拙者、もう結婚できないのか……。

言われてみると、確かにその通りである。周りの仲良い友人達創作物は、希望や夢、それから疑う事のない愛が描かれている。どんな苦境に立たされても、登場キャラクター達の心が完全に折れることはない。一度は泥水をすするような展開になっても、ちゃん最後ハッピーエンドだ。他方、自分創作物は。夢を追う姿を描こうとすればハプニングやケガで第一からは外れてしまう。恋愛事になれば「自分が選ばれる筈がない」と想いを口にすることすらない。もしくは上手く交際までいきついても、自己肯定感の低さから恋人と行き違いが起こってしまい、破綻する。(相手幸せなら、別れても仕方ない、と身を引く展開も多い)。

そして友人達の多くは既に結婚していたり、長年連れ添っている恋人がいたりする。そしてイプ相手だった友人と拙者。揃いも揃ってバツイチであるバツがついてからというものブヒブヒ推しに貢いでいるのである。貢ぎながら、推しが苦しんでいる姿を見てまたブヒブヒ言っているのである。確かにもう結婚できそうにない。

離婚してからもそれなりに交際を申し込まれたり申し込んだりとそれなりに恋愛から遠ざかりすぎていないと思っていたけれど、よくよく考えてみれば恋人よりも趣味仕事を優先して結局破局しているし、そうならなくても相手を面倒に感じてしまって関係の解消を申し出てしまったりしている。思い返してみれば、完全に自分の手で幸せをぶち壊しに行っている。

これは、今こうして気づけば直せるのだろうか。

恋愛の楽しさも、相手を大切にする心も、そして同じだけ大切にしてもらえることも、どれもこれも知っているつもりだ。それなのに、あの幸せ空間自分が遠ざけてしまっている。その事実愕然としている。金銭面で自立していて、互いに互いの趣味を認め、四六時中一緒にいなくても良いような人と結婚したいな、と思っていたのだけれど、難しいのだろうか……。つらい。

2019-07-21

最近は正しくてホワホワしてて優しいもの以外生きていけない

誰に害も与えないものけが持て囃されるのすごく居心地悪い。

結局のところ共感性の高いものが売れるんだろうけど、正しくて、ホワホワして、優しいものが大好きな人間がそうじゃないものを寄ってたかって叩いてるのが怖…って思っちゃう

危ないものには近づかない。扱うならば慎重に。真偽を見極めるのは自分自身判断。嘘を嘘だと見抜けなければインターネットを使うのは難しい。

怖いなー、と遠巻きに見たり、教訓として心に刻むならまだしも、なんで綻びを見つけて嬉々として叩きにいくんだろう。

そのうち道端に落ちてる栗ですら「こんなところに栗の木が生えてるなんて、身が落ちてきてなんの比もない私が怪我したらどうするんですか!?」とか本気で怒るやつが出てきそう。栗はそこで自身を増やしたくて確実に発芽するために外皮を棘に進化させたのに。それでそこに生えてた栗の木が切り落とされて撤去されたら、正しいことを言ってる「人間」以外何も生きていけない世の中になっちまうわなぁ。

枝切られて、葉っぱ一つ生やせなくなった栗の木を横目に、怖くなくなって安全になったね、ってニコニコ笑顔で歩いてく正義マン蔓延ることのほうがよっぽど怖いなぁと思う。

正しいことだけじゃなく、間違ったことや文化の違い、生きる目的の違いにも寛容になれる世の中作りをしないと、今以上に行き場を失った人間が急に刺してくる事案が増えてしまう気がするんだよなぁ。

というただのぼやきでした

2019-07-17

anond:20190712091207

びっくりした。もうこれ以上この記事が浮上することもなさそうだし、と思ってほっといたら後日談が来てたなんて。

ありがとう。本当にかっぱに行ってくれただけじゃなくて、赤えびも貝の塩白湯ラーメンも食べてくれたんだね。しか共感までしてくれて。

今回初めてはてな投稿したんだけれど、ここの不文律的に一人称やら文体やらを他のそれに寄せて書いたんだ。いつもバズってる記事についてるコメントって悪意に満ちてたり攻撃的なのが多いから、それを想定して強気に書き込まなきゃなんて思ってて。

そうしたら、こんな優しいコメントもらえるなんて、本当にびっくりした。

こちらこそ、こんな片隅のぼやきに繋がってくれたあなたありがとう。その言葉を受けて、僕もまたかっぱ寿司に行こうと思ったよ。今後も一緒にお寿司を楽しもう。

あと、次はぜひ茶碗蒸しも食べてね!

2019-07-16

貧困です!クソが死ね

じゃなくて、

貧困です! これよろしく!(ほしい物リスト

にしてほしい。

ぼやきなのか要望なのかわからいから。

2019-07-14

解約違約金? 契約者死んだのにね…

 妻も子もなく兄弟が死んだ。物事には始めがあれば,終わりも必ず来る。俺は相続人ではないとぼやきつつ,残された身内が後片付けするのも,順送りみたいなもので仕方ない。

 この御時世,彼もいろんな契約を結んでいた。典型なのは携帯電話だ。

 この類いの契約,多くは「縛り」があり,中途解約には「違約金」が約款で約定されているものが大半である一定契約期間を定めて,中途解約にある程度の制約をかけることで,契約者数を確保しつつ,料金を割り引く販売施策があるのは,まあ,大人の事情のようなものもあるか。

 彼の契約を整理するに当たっても,あちこちで「縛り」に起因する解約違約金の話が出てきた。だが,実際には,ほとんどの会社が「ユーザー死亡による中途解約ならば,仕方ない。」と言って,違約金請求にまでは至らなかった。が,1社だけ,NURO光だけは,頑として違約金支払を要求してきた。

 今回の契約解除は確かに契約間中の解約ではあるが,その原因は契約者本人の死亡によるものだ。当然のことながら,人間契約のために生きているのではないし,ある者の死亡について当該死者の帰責性を問いうるはずもない。

 契約条項をタテに義務の履行を求める事業者立場も分かるが,遺族の感情としては釈然としない。というか,人が死ぬときにも違約金の話が出てくるとは,全く思わなかった。「自分が死んだら,違約金は生じるか?」と,これから自分契約をするときに,必ず聞いておくことにする。諸兄にも,おすすめしたい。立つ鳥跡を濁さず…か。

2019-07-13

anond:20190712234213

仕事上の問題提起なのかもしれないよ。

仕事アサインミスマッチしてるとか組織上の問題があるとかで実害を被っている人が、悪口という形で問題ある状況を周囲に共有しているのかもしれない。

たことがある例だと、悪口行っている人がどうにか組織仕事の結果を支えているのに、彼の周囲がどんどん状況を悪化させてるようなことがあった。そして状況を悪化させている人のほうが評価されているようだった。ちなみに自分はその組織ダメだと思って、そこから逃げたよ。だから悪口ぼやきながらも頑張ってた彼がどうなったかは知らんが、幸せになっていてほしいと思う。

2019-07-12

クソ雑魚エンジニアぼやき

職場で周りのエンジニアが優秀すぎてつらい。

技術力が高い会社というのは入る前にわかってたけど、ここまで差があるとは思ってなかった。

毎日職場にいるのがつらくて仕方がない。

普段slackで交わされている技術的な議論に入っていけない。

というかわからないことや理解が浅いことが多くて必死ググる毎日議論に加わるレベルにも達してないと思う。

自分頭が悪いことは理解してるよ。それでもここまではっきりと能力の差が見えるとやっぱり落ち込むよ。

何で今の会社に入れたのかわからない。

周りから(こいつ無能で使えねえなあ..)って思われるんだろうな

あーあ

2019-07-09

anond:20190709101905

ああごめん。

そいつまったく理由を言わないんだ。

こんなぼやきに反応してくれてありがとな。

2019-07-04

anond:20190704215310

増田でこういうのはあれだけど、最初の奴じゃないよ。

数学ってのは導出が大事で、答えとかどうでも良くない?って思ってたけど、普通はそうじゃないんだねー、ぐらいのぼやきだよ。

2019-06-24

毎度毎度さぁ

ハワイ行きたいみたいなノリのぼやきに、「ハワイに行けるだけのお金あるんですか? 行き方わかるんですか?」みたいな言及がつくのか、よくわからない

2019-06-23

腐女子がここに愚痴やらぼやきを書き込むのは良いんだが、やはり文章が長いのよな

いちばん気になるのはカップリングをわざわざABだのBCだの細かく表記すること

二次創作してる人達にとって左右って本当に重要なんだなと思い知らされる

このこだわりは一体どこから来るんだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん