「文枝」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 文枝とは

2021-06-17

なんで桂枝雀露の五郎と折り合いが悪かったの?

桂枝雀一門・ざこば一門が上方落語協会を飛び出したのは、師匠米朝がならなかった協会会長五郎就任たから、と聞く。しかし、五郎会長の時点で米朝は押しも押されぬ上方落語第一人者なわけで、五郎米朝を飛び越した、と見る人がいたとは思えない。五郎がいっとき落語を離れていた、というのも、それは前会長五代文枝だって同じことだし。そもそも師匠米朝が、五郎に含むところがあったように見えない。

なんだか結局さっぱりわからない。

2021-04-09

anond:20210409183450

桂文枝の女が、18で愛人になって本妻になるのを夢見たまま41で死んだのを思い出す。

死ぬ数年前に文枝のアレコレを暴露したけど、文枝はしらばっくれて、逆に女が売名だと叩かれて死んでったんだよな

芸能界の体質ってのは変わらないのか

2020-04-10

【続】「ぼやき酒屋」はもう古典落語として扱われていいのでは

「六代目神田伯山真打昇進披露興行」の新宿末廣亭(10日目)千穐楽ゲスト桂文枝(六代目)だったのだが、その日の

楽屋桂竹丸三遊亭笑遊が遊びに来ている(桂文治に「(今日は用も無いのに)何しに来たの?」と不思議がられている)

後に目的は「この日のゲストである桂文枝挨拶して『落語を教えて貰う』=伝授して貰う」事だと判明するのだが、その

際のやり取りがとても興味深い。

https://www.youtube.com/watch?v=DT9EIEO96qU&t=376s

 

桂竹丸「あの師匠、恐れ入ります。あの~落語を教えていただきたいんですけれども」

桂文枝「あーいえいえ、なるほどなるほど…」

桂竹丸「(三遊亭笑遊と)この二人で、「ぼやき居酒屋」を…」

桂文枝「あー、どうぞどうぞ…じゃ、お二人に、送らして…書いた物と…家から送らしていただきます…」

桂竹丸「あーありがとうございます…」

桂文枝「(付き人マネージャーに)じゃあ(お二人の宛先)きいといて」

 

三遊亭笑遊師匠、「ぼけてたまるか」の枕を、使わせてもらっても」

桂文枝「あーもちろんもちろんもちろん、どうぞどうぞ、どんな枕でした?」

三遊亭笑遊老人ホームの…」

桂文枝「え?」

三遊亭笑遊病院の…」

桂文枝「あー病院のね…わかりました(どうぞどうぞ)」

 

※「ぼけてたまるか」…難聴になった父親家族認知症にもなったのではないかと疑い、長男病院検査に連れて行く噺

枕で「最近耳が遠くなりまして、耳は近くにあるのですが、聞こえ難くなりまして・・・。」みたいな掴みがある。

元増田の「直々に稽古」キットなるもの100%妄想で書いたけれども、結構当たらずとも遠からずな感じがしている。のだが。

動画をよく見ると、竹丸・笑遊が共に「桂文枝」の名刺を手に持っているのが確認出来る。「ちゃん文枝師匠挨拶を交わした」

という証拠物証()という訳だ。

このやり取りが必要世界だという事は何となくわかる「人の創作落語を作者の同意なしに何勝手に口演してるんだ?」という

批判を封じておくに越したことはない。業界として、プロとして最低限の筋の通し方だと思う。

anond:20200405152245

2020-04-05

ぼやき酒屋」はもう古典落語として扱われていいのでは

ぼやき酒屋」は桂文枝(六代目)が桂三枝だった頃に演じていた創作落語である

噺の内容を知っている人は多分分かると思うが、内容は明らかに上方落語の一つである「上燗屋」を現代的にリファインしたものになっている。

「上燗屋」は酔客があの手この手の口八丁手八丁でもって只酒只飯にありつこうとするというのが笑いの肝であるのに対し、ぼやき酒屋の方は

お題通り酔客の「ほやき」そのものが笑いの肝である。ぼやく内容に楽屋ネタを織り込んでもいいし時事ネタも大いに使える。演者にとっても

客にとっても言わば「勝手の良い」ネタである個人的には思っている。

この「ぼやき酒屋」桂文枝(六代目)の創作落語である事は周知の事実であるので、文枝以外の噺家が演じるには、たとえどんな大師匠だろうと

桂文枝直々に稽古を付けて貰う」つまり伝授してもらう事が絶対条件としてあるらしい。これは上方落語だろうと江戸落語だろうと、どの

団体所属だろうと一切無関係である。「直々に稽古」と言っても内容は至って形式的で、

 

一、文枝師匠に直接会って御挨拶

二、文枝師匠に直接会って頭を下げて「直々に稽古」を付けて貰う事の許しを得る。

三、文枝師匠から快諾を受けて「直々に稽古」キットを授かる(大抵の場合、後日郵送でと思うけど、中身は口演DVDとか文枝の銘が入った公式台本、そして手拭い、みたいな感じだろう。)

四、文枝師匠に御礼状をしたためる。

 

以上の儀式を通過した噺家けがぼやき酒屋」の口演を許されている。これは桂文枝(六代目)が生存している限り継続される筈の、現在プロ落語家全てに課せられているしきたりである

 

妄想です。

2019-10-17

anond:20191017115223

それって文枝の女みたいにアラフォーすぎててキャリアもぱっとしなくて結婚ガッツガツ執着してそうな女に対しても思うもんなん

2016-08-26

高畑淳子なら

高畑淳子なら同情されるけど、野村沙知代がもし全く同じ状況になったら、みんなぶっ叩いてるのだろうな。

罪を憎んでるふりをして、人をぶっ叩く社会から

そうでなきゃ矢口ベッキー文枝とかとの扱いの違いの説明つかんし。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん