はてなキーワード: 観覧車とは
内容は、関西弁が嫌いな男性が、神戸に転勤になって、関西弁を嫌悪しているのを隠しながら暮らすというゲーム。
で、このゲームが好きな私は、「いつかハーバーランド行きたいな〜」と思ってました。
それで、ようやく、神戸に行くチャンスができました。
20年前、辛い受験勉強を支えてくれたフリーゲームの舞台へ!!!
ゲームでは、ハーバーランドの埠頭でヒロイン的女の子と語り合うシーンがあり、そのような、夕陽に期待していたのですが・・・・・・
なんと、開発されまくって、でっかいイオンみたいなのが立ってたり、コーナンがあったり、観覧車があったり。
寂れた感じの街並みはどこへ。
これじゃー港の風情がなくなってるじゃ〜ん。
主人公が、神戸という嫌いなところで、精神を休めたくてもハーバーラーンドも質素で。でも、地元民(ヒロイン)はそういうのを含めて地元を愛していて、主人公がそれに共感。
みたいな〜〜〜〜
どこが質素やねん。めっちゃ発達しとるやんけ〜。これじゃあそこらの地方都市と同じだヨォ。
「推しは推せる内に推せ」ですわ。
聖地巡礼はお早めに〜
やりこむ気にはならない
うーんこれくらいだと2000円はちょい高く感じる出来だったなー
1500円くらいかな
アイアンレインとインセクトアルマゲドンがそれぞれ1000円以下ってことを考えると
1000円ってこたないけど2000円ほどの出来でもない感じ
ぶっこわすのが醍醐味のゲームにタワーディフェンス要素いらない
序盤から中盤にかけての子供向けアニメのギャグみたいなのはなんだったんだよと
ボクセル表現にすることでグロさおさえたのかもだけど逆にみづらかったりして微妙だった
そもそもボクセル表現である意味・理由がゲームの中でまったく触れられないしな・・・
ラスボスが本来の地球をボクセルにしちゃったとかいう感じかと思ったのに
まあドラクエビルダーズ2の合間にちょっとやるには気分転換になったかな
レビューとかでさんざん言われてる、個性がない(誰でも同じ武器持てる)ってのは、これまた一部で言われてるように、一周クリアするだけなら問題にならない部分だった
そもそも同じ武器を持つにはそこそこやり込む必要があって、1週クリアする程度だと到底そこまでたどり着けないから
簡単じゃなかったよ・・・本家より考えること多いしもっさりだったりゲームバランス調整微妙でかなり何度もゲームオーバーになったわ・・・
それでもちょっと編成や立ち回りかえたら、一度も稼ぎをせずに最後までいけるレベルだったから、そういう意味だとバランスはよかったのかも
本家よりも空中の敵に対する対処方法が限定されてて難易度高いのが大きかったなー
本家だと誘導ミサイル系のは序盤に手に入って簡単に便利さを実感できたけど、
こっちはなかなかてにはいんないし運ゲーだし、リロードもクソ長いしで正直微妙
うーんせっかくオールスターなんだから、本家のグラリファインしたリアル等身の真面目なゲームにしてほしかったなあ・・・
スイッチとマルチだったしそれも考慮した性能てきなところと開発コストってとこがあったんだろうけど
どんな武器入手できるかも運ゲーだからってのが大きいんだろうけど
って感じだった
あと陸戦兵で前転できないのはまじで意味不明
いろいろいいたいことあるけどこのへんで
この日記を読んでくれる人がいるのかわからないけど、文章も下手だし初めて書くから許してほしい。
これから記すのは、私が今生きているうえでずっと抱えている誰にも言えない悩みについて。
ずっとどこかに自分の現状を吐き出したいと思っていた時に出会ったのがこの増田だった。
私はストレートで大学(そんなに頭のよくない女子大)を卒業し、決して大きいとは言えないけれどそこそこの規模の企業で一般事務職を務める27歳OL。
一般事務職らしく休みは土日祝、残業も少なく転勤もない、実家暮らしだ。ちなみに一人っ子で、家は会社から1時間半くらい。所謂子供部屋おじさんの女バージョン。
端的に言うと、私の悩みは自分の今後、そして性的嗜好についてだ。
私くらいの年代の独身女性(恋人無し)は一度は誰しもが焦ったことがあるのではないだろうか。周りの友人にも既婚者が増え、ぼちぼち子供を持つ子も出てくる。
私はそもそも友人があまりにも少ないので身近で結婚している友人も少ないが、ラインやツイッターで学生時代の同級生の苗字が変わるのをよく目にするようになった。
友人の一人は二年前に結婚し、今では一児の母だ。その子供ももうすぐ一歳を迎える。
みんな、親元を離れ、新しい家庭を築き、その中で生きている。立派な大人だと思う。
それに対して私はどうだろう。未だに実家で親のすねをかじっている。
月にある程度のお金は入れているけれど、仕事を終えて家に帰れば母の作ってくれたご飯があって、洗濯がしてあって、お風呂も沸いている。
とても恵まれた環境だと思う。でも、それでいいのだろうかとも思う。
会社から家までは一時間半。会社の保有する寮も大体それくらいだ。
会社から近くなるわけでもないのに無駄にお金のかかる一人暮らしを誰が選ぶだろうか。しかも、ご近所さんが皆会社の人。耐えられない。ちょっとすっぴんで近所のコンビニに……なんてこともしにくい。
では、会社の近くに家を借りればいい。お金がかかる。私はしがない一般職だ。毎月のお給料なんて手取りにしたら17万くらいしかない。さらに、勤務しているのは都内の一等地なのだ。1時間以内で行ける東京寄りの埼玉や千葉、神奈川に住むなら実家でいいじゃないかという結論に落ち着いてしまう。
もし、本当に私に自立心があるのならそんなことは関係なく実家を出ていくのだろう。私はこの恵まれた環境に甘えているのだ。今はとりあえず30歳を目途に実家を出ようと思ってはいるものの、一体どうなることやら。
一人暮らしを経験せずとも、結婚して家を出ればいいじゃないか、という話でもある。
そこで私の性的嗜好について、そして私の人嫌いについて記そうと思う。
27年間生きてきて、恋人は三人いたことがある。しかしそのいずれも恋人らしいことなんてほぼしたことがなくて、すぐに別れてしまった。そもそも、20代で付き合った相手は一人だけだ。
処女だし、キスもしたことがない。よっぽどだと自分でも思う。ただ、自分の裸体を他人に見られる行為なんて恥ずかしくて絶対にできないし、キスだって他人との粘膜接触は気持ち悪いと思う。とんだ拗らせ喪女だ。
別に潔癖症ではない。おそらく、本当に愛する相手とならばそういった触れ合いも幸せなことなのだろう。
遡れば、中学一年生の頃には好きな男の子がいた記憶がある。しかし、それ以来他人に恋心を抱いた記憶がない。年月が経つうちに人を好きになるという感覚を忘れてしまった。
出会いが全然無く相手がいないということもあるけれど、どんなに魅力的な人を見ても素敵な人だなあ、で終わってしまう。恋愛的な意味での好意には繋がらない。
二十代のうちに付き合った恋人は、マッチングアプリで出会った一つ年上の男だった。
別に好きじゃなかった。相手もそうだと思う。だってマッチングアプリで出会っただけの相手だし、そもそも会うのも三回目だし。でも断る理由も特になかったし、きっと最初はみんなそういうものなのだろうと割り切って付き合うことにした。
結果としては、三ヶ月ももたなかった。私があまりにも相手のことを放置しすぎて、振られた。
毎週会う予定を取り付けようとする相手に対して、私は彼と月一くらいで会えればよかった。趣味が合うわけでもないし、特別話していて楽しいわけじゃないし、顔がドストライクに好みなわけでもない。そもそも私はどこかへ出かけるのも嫌いなのだ。
そして、当時の私は同人活動に熱心だった。東京で開催されるイベントでは必ず新刊を用意していた。締切が近い土日は勝負時だ。そんな時でも、彼は私と会おうと誘ってくる。正直に言って邪魔な存在になっていた。これは私が彼に同人活動のことを明かしていなかったのが悪いのだが。(ふんわり絵を描いていることは言っていたかもしれない)
一度、締め切り前平日のデートに彼が一時間ほど遅れてきたことがある。突然の残業が原因で、それ自体はどうしようもないし仕方ないことだと思う。しかし締切前で気の立っていた私はその時点ですでにイラついており、さらに彼が私を連れてきたかったんだ、という店がめちゃくちゃ混んでいてもう三十分ほど待たされ、不機嫌MAXだった。締切前にわざわざ家から遠い場所に会いに行ったのに待たされて、挙句の果てにはおごってもらえるわけでもない。私は言葉少なにさっさと帰り、それから迎えたゴールデンウィークも彼を放置した。
それからラインにて一応の仲直りはしたものの、そのまま振られておしまい。それ以降一度も連絡を取っていないし、もう顔も名前もあやふやだ。
彼には申し訳なかったと思う。色々思うところのある男だったとは思うけれど、大体悪いのは私だ。
その時私は悟った。人を好きになれないと。
一人目にして悟るのが早すぎるとも思ったが、恋愛のために積極的に動くことがもうしんどかった。マッチングアプリで相手を見つけ、そこから何人もの男と同じような無難な会話を始める。そこがもう面倒くさい。相手に興味なんかないし、自分を知られたくもない。私は自分のことを恥ずかしくて最低な人間だと思っている。そんなクズが人に愛されるわけがないし、もし好意を抱いてもらえたとしても、私のことを知るうちに心は離れていくだろう。
子供だって欲しくない。なぜ私が辛く苦しく、痛い思いをして産まなければならないのかと思うし、自分の遺伝子の入った子供を愛せるとも思えない。「自分の子は違う」という子持ちはよくいるけれど、自分の子だからこそ気持ち悪いじゃないかと私は思う。私から産まれる子供がかわいそうだ。
私は恐らく自分のことを無性愛者だと思っているけれど、結婚願望がないわけではないような気がするし、性欲もないわけではない。結婚したいのかと言われれば別にしたくはない。でも、両親は私より早く死ぬし、仲の良い友人だっていつかは結婚して疎遠になっていく。バリバリ働いて趣味も仕事も充実しているというわけでもない。これから先、今のままの私を待ち受けているのは親しい人との別離だけなのだ。天涯孤独の身になるのは避けたい。そのためには、私も伴侶を持つべきだとは思う。
自分でもよく分からないのだ。結婚って、もっと幸せなものだと思っていた。好きな人とするものだと思っていた。そうじゃないパターンがあるとしても、こんなに嫌々取り組まなければいけないものなのだろうか。
こんな意識で私と結婚する相手も可哀想だし、もし私と同じように考えている男性がいて、彼が仕方なしに結婚する、となった時の相手が自分だったら嫌だ。
普通、という表現が正しいのかわからないけれど、普通に人を愛せる人間になりたかった。普通に人を愛することができて、普通に自分が愛されることに違和感を覚えなくて、真っ当な生活を送れる、普通の人になりたかった。
私は私の願望をこうしてただ述べているだけで、何の努力もしていない。結局は甘えなのだ。
自分や環境を変えたいのなら、行動するしかない。わかってはいる。わかってはいるけど何もしないから、私はクズなのだ。
無性愛者だと思っているのだって、診断されたわけじゃないし確証があるわけではない。理想が馬鹿高くて恋愛が面倒なクソ女のただの言い訳に過ぎないのかもしれない。誰か私を定義してほしい。
最近は35までに死にたいな、と思う。大人としてしっかり生きている友人の様子をSNSで盗み見ながら何も変わらないまま老いていく自分に耐えられるのが大体35くらいまでかなと思うから。
しかし、さすがに親より先に死ぬわけにはいかない。両親は愛情をもって私を一生懸命育ててくれた。お金もすごくかかっている。その結果がこれだなんて本当に申し訳ない。
一時期、親ガチャという言葉が流行ったが、私の両親の場合は子ガチャに失敗していると思う。そりゃあ、私は働いているし犯罪を起こしたわけでもないけれど、十分クズだ。だからせめて、親をちゃんと看取ってからじゃないと死ねないな、と思う。
そういいながらも行動力のない私は現状への不満を募らせながら一人で老いていくんだろうな。
書いているうちによく分からなくなってぐちゃぐちゃになってしまった。
でも読み返して推敲するのも面倒くさいので、このまま投げることにする。
文章中にはフェイクを入れてあるけど、もし身元を特定した友人がいても知らないフリをしていてください。
久しぶりに見てみたらたくさんの反応を頂いていて驚きました。
それでも最後まで読んでくださってコメントまで残してくださった方々へ、ありがとうございます。
ここで散々吐き出したことによって少しすっきりしたのか、以前よりは少し楽に生きられているような気がします。
共感や叱責、アドバイスなどありがたく受け止め、参考にしつつ今後の人生について考えていきたいと思います。
今年で19歳になる。
2ヶ月前とかかな、ちょっと時期がはっきりしないけど初めて好きな人ができた。まあ、タイトルの通り失恋したけど。初恋はうまくいかないっていうよね。
友達の友達の友達がわたしの好きになったひとだった。偶然知り合って、連絡先交換して、2週間ぐらいライン続けたところで向こうがごはんに誘ってくれた。初めて2人で会ったのがその日。わたし、男の人苦手なんだよね。苦手っていうか、怖い。なんかやたら恐怖心があって、なんでかはわからないけどレジでは男性の店員さんに当たらないようにレジの進み見ながら並ぶし、電車も女の人と女の人の間に座るようにしてるぐらい苦手。でも、その人、ってなんかわかりづらいな。すきぴでいいか。すきぴだけは初対面から怖くなくて平気だった。緊張はしたけど。あと顔がしぬほど好きだった。声も、あとめっちゃいい匂いした。香水好きって言ってたけどどこのか聞いておけばよかったな。
すきぴとは2回デートした。2回目のデートの翌日から急に音信不通になってもうそろそろ2ヶ月経つ。死んだんかな。一生ラインは既読にならなくて、ブロックもされなくて、返信がないのがすきぴの答えだからってわかってるからわたしから連絡することもない。し、連絡されたらきしょってなるでしょ。もともと連絡不精の人で、ずっと1日1往復しかラインしてなくて、毎日同じ時間帯に返信があったからその時間になると返信なんか来ないってわかってるくせにそわそわしてバカみたいだね。
忘れたくても忘れられなくて、なんかあるたびにあー今なにしてんのかなとか、彼女できたのかなとか考えちゃって。最後のデートでお台場行ったんだよね。わたし人生で初めて観覧車乗ったの。なくなっちゃうんだってね。ヴィーナスフォートがなくなるのと一緒に、すきぴへの未練も、連絡が来るかもしれないって期待も、ぜーんぶなくなっちゃえばいいのに。
今まで1回も好きな人なんかできたことなかった。だからわたし、ほんとは女の子が恋愛対象なのかな、とか、アセクシャルなのかな、とか考えてた。わたしにも好きな人ができるって教えてくれてありがとう。好きって気持ちが何か教えてくれてありがとう。好きだったし今でも好きだよ。まあ、わたしの気持ちがすきぴに届くことなんか一生ないけど。
16歳のとき。
彼氏ができた! 13歳年上の29歳だけど、恋愛に年齢なんか関係ない。
一度お断りしたのに2ヶ月ずっとアタックしてくれたんだもん。ネットで知り合った人とは言え、顔も名前も知ってるし真剣な恋愛だ。
初デート。
夜の車の中で彼がスカートに頭突っ込んできた!
恥ずかしくて「何やってるの!」って叱ったけどじゃれてるみたい。遠恋でめったに会えないんだもん。かわいいよね。
2回目のデート。
観覧車の中でスカートに手突っ込んできた。パンツを触られた。びっくりした。でも好きならそういうもの、なんだよね…?
3回目のデート。
車の中で初めて「そういうこと」をした。よくわかんなかったけど、でも大人の彼氏彼女になったんだ。
…誰にも内緒。
何度目かのデート。
ゴムしなくていい?って聞かれた。ダメだよね? でもダメって言って嫌われたらこわい。曖昧にうなずいた。喜んでた。これでよかったんだよね…? 中に出してないから…。
生理が遅い。周期がまだ定まってないから、ただ遅いのか、それとも「こない」のかわからない…。
毎日おなかのあたりをさすった。祈った。赤ちゃんできないでください。生理来てください。
ーー高校生活を半分ドブに捨てたと思う。
当時なぜ、高校生に新幹線代を出させる太った冴えない13歳も年上のオッサンに惚れ込んでいたのか。自分で理解に苦しむ。恋は盲目すぎた。
でもしょうがない。恋に落ちるかどうかなんてコントロールできない。
だからこそ、「良い大人」で「いい歳した大人」がうまく操縦してほしいと思う。
別に「気の迷いだよ」とか言って遠ざけたりはしなくていいから、気持ちは大事にしててもいいから、大人になるまで待っててくれ。
これは、歳上に恋する未成年たちへ・未成年に恋した大人たちへ・そういった人たちを知っている人たちへのお願いだ。
昨今話題の50代のオッサンや、つい先程のド/レ/イ契約のヤツの話を読んで、思い出すのも嫌だったが、実体験を振り返って書いてみた。
いい大人が高校生にアタックするな。粘るな。本当の本物の恋で愛ならそっと育め。大人になるまで待ってくれ。相手は酒もタバコも許されてない、選挙権すらない子どもだぞ。
当時の私は意味がわからなくてびっくりして笑ったが、きっとこちらがそういう雰囲気で返そうもんなら押し倒されてたんだと思う。こわいオッサンだ。
こう言うと「危機管理がなってない」と反論してくる人が一定層いるのは知ってる。勿論私だってそう思う。
そう思うが、悪いのは当時の私だけなのか? 私が好きになったのが悪いのか? 付き合ったのが悪いのか? へらへら車に乗ったのがいけないのか? それだけじゃないだろ。「スカートに頭突っ込んだオッサン」が誰より悪いだろ! 見誤らないでほしい。29歳だぞ、慎みを持てよ、落ち着けよ。
(趣旨とは逸れるが29歳男性=オッサンではない。下半身に操縦されて頭と理性を働かせてないクソオヤジを、年齢関係なくそう呼ぶのだ)
観覧車でパンツ触ってきたこともそうだよ。観覧車でパンツ触るなよ、バカかよ。どこでも触るな!
本当に、書いてて具合悪くなるからこんなこと書きたくないけど、言わなきゃわからない人たちがいるからしょうがなく書くんだよ。
子どもができたとして、相手方である未成年と更にその赤ちゃんを守れるのかよ。テメェの性欲も管理できないやつにその後の生活管理できるのかよ。
赤ちゃんは運だ。無事生まれてくるかわからない。健康体で生まれてくるかもわからない。
障害があったら? 病弱だったら? 医療費払って養っていける?
健康だったとして、幸せになれるか・人様に迷惑かけないかずっと見守っていける?
衣食住不自由ない生活を保障して望んだ勉強をさせる環境を整えられる?
無理でしょう。
だってアンタが性交渉した相手はその「まだ養われてて周りから保護されるべき未成年」なんだから。
アンタが相手を大切にできないのに、産まれてくるかもしれない赤ちゃんを大切にできるわけない。
相手の健やかで幸福な人生を祈って、せめて成人するまでは見守って、支えてあげるんだよ。
成人してからだってせっつかず、まだ成人したての新米を見守って育てて叱って励ますんだよ。
16歳だってそうなのに、14歳と真剣交際の性交渉なんて馬鹿げてるでしょ。
「20歳」ってことじゃなくて、その人が自分のことは自分で考えて・決めて・やっていけて、更に誰かのことまで考えて・助けられるくらいの余裕持てるまで、待って。
バレーボール大会をした。先輩たちが決勝に進出して、ステージ上で決勝をやっているのを見た。優勝の実況は渋い声の某声優がやった動画が出るらしく、それを自慢しに教室に戻ると、卒業式後のありがたいお話タイムだった。2次元アイドルが信頼についての話をしていて、でも荷物の片付けが終わっていなかったから片付けながら聴いていたら担任に「あんたはちゃんと聞かなきゃいけない内容だ」と怒られた。パクリ疑惑のあるアイドルが信頼の話をしているのは今考えると少し面白い。そのあと同じ会社の作ったゆるキャラのようなマスコットがほかの話をしていたが正直どうでもいい内容だった。荷物をまとめて駅まで移動すると、小学校の同級生が観覧車に乗ろうと手を引いてきた。裸足で走っていると通行人が「落ちていたけどあなたの靴か」とスニーカーとサンダルを届けてくれた。スニーカーを履いて走り出し、同級生の母親の車に会ったため乗らせてもらうことにした。観覧車の出る時刻が近いのもあったがいくら何でも運転が荒っぽかった。
「バカとナンとかは高い所がお好き」、ということで、バカである自分は、しばらく高いもの談義、高層物談義をしようと思う
高層「物」というのは、高層「ビル」以外が話のメーンだからである
★高層物の定義は?これは時代と文化により異なるが、とりあえず現代日本では、
高さ60m以上のマンションを「タワマン」と呼ぶ不動産屋の慣習もあるので、
とりあえず「現代日本では、高さ60m以上を高層物という」と定義したい
★「高層物」を網羅的に分類した人って、あまりいないんじゃないか?
2.産業の為の高層物(電波塔、送電鉄塔、煙突、風力発電など)
3.交通の為の高層物(橋脚塔など)
5.樹木
★「1.ヒトの為の高層物」は、
「1-1.高層ビル」
「1-2.展望塔」
「1-3.アトラクション」
「1-4.アリーナ」に分かれる。
★展望塔とは、最上階の展望だけを目的として建設され、よって中間階が無いもの。例:ポートタワー。
★ジェットコースターも、ナガシマスパーランドの奴は高さ97mあるらしいから、立派な「高層物」です。
富士急も、ジェットコースターは高層物間違いないですが、空中ブランコ「鉄骨番長」は、50m台で、わずかに高層物要件満たしてないんですね
「観覧車」というのは「展望塔」と「アトラクション」の中間の性質がある。これもだいたい100mはあるから、立派な「高層物」です
★「アリーナ」で言えば、福岡ドームは80m以上あるらしいので「高層物」、でも東京ドームは60m未満なので高層物じゃない、的な。
ドーム球場以外の、例えば体育館つて、高層物なのか?日本武道館で、高さ42mなのか。
ビッグサイトで、高さ58mだから、ギリギリ高層物じゃないのか
目的として「オフィス」「マンション」「ホテル」「レストラン」「病院」「役所」「大学・専門学校」が日本では確認されてる。
商業物販つまり百貨店で、高さ60m超えてるのはあるかな?高校で高さ60m超えは?
★「2.産業高層物」の分類。
「2-4.送電鉄塔」
「2-5.風力発電」
「2-6.煙突」
「2-8.気象観測塔」、他にもあるかもしれん
かつて、旧住金の鹿島製鉄所を見学したことがあり、それは大きな製鉄所だったが、
なので、日本のどこかに、高さ60mを越える工場建屋がある気がするのだが
★放送電波塔は、言わずもがなのスカイツリーや、名古屋のテレビ塔、あと埼玉にNHKのラジオ送信鉄塔とかある。
通信電波塔、昔であれば、街の中心にNTT鉄塔があったが、あれは60m超えてるのか?
★「煙突」もバカに出来なくて、池袋の清掃煙突は200m超えてるし、いわき市の火発の煙突も高かった。ライトアップもするらしい。
川崎とか千葉あたり、煙突の高さのデータベース無いのか?相当数が「高層物」の筈だが
「エレベーター実験塔」、日立がひたちなかにあったり、三菱が稲沢に作ってたりする奴ね。国内に4~5本はあるのだろうか
「気象観測塔」というのは、つくばの200mクラスの奴を念頭に置いてたのだが、あれ解体されてしまったのね。
国内にはそうすると、気象観測とか宇宙観測目的の高層物は存在しないのか?
★「風力発電」の高さの定義、プロペラを支える柱の高さで測るのか、プロペラの最高点で測るのか?
プロペラ最高点の計測だと、大半の風力発電は60mを超えて、「高層物」の仲間入りになる
★恐らく、日本でもっとも多い「高層物」とは「送電鉄塔」じゃないかと思ってるのだが。
50万ボルト送電線で、大体80mの高さがあり、東電の幹線で500塔はあるらしいから、
全国の「高層物」になる送電鉄塔は3000~5000はあると思うが、データが手許にない
あとは「3-2.ロープウェー鉄塔」「3-3.灯台」「3-4.管制塔」「3-5.ロケット発射塔」、他にあるか?
★明石海峡の鉄塔などは、300m近くあるから、文句なしの高層物。レインボーブリッジでも126mあるのね。
三重・御在所ロープウェーの鉄塔は、高さ61mあるらしいので、ギリギリ「高層物」の仲間入りしてる
「灯台」の日本最高って、日御碕灯台で、でも40m台でしかないらしいので、「日本国内には、高層物の灯台は無い」らしい。
★羽田の管制塔で115mあるのね。なんか、管制塔より灯台の方が高いイメージあるが、真逆だな。
管制塔は、広々とした空港にあるから、実際より低く見え、灯台は狭くて高台にある岬の突端にあったりするから、実際より高く見える
★「ロケット発射塔」というのは、日本では種子島にしかなくて、80m級なので「高層物」。
自衛隊が、どこかにミサイル発射塔を隠しもってるのか?イージスアショアとか、60mあるのか?
北海道大樹町のホリエモンロケットは、発射塔が60m越えないのか?
★「4.宗教的高層物」としては
「4-1.塔」(一般人が入れない)
宗教じゃなくても、モニュメントやアート作品で60m超えたら、ここのカテゴリに入る。太陽の塔とか。
★今までは人為的な高層物でしたが、最後に天然の高層物として「5.樹木」を挙げてる。
日本では、京都府のスギの木が、60m超えてるから「高層物」なんですよね。
もっとも、天然のスギの樹高を、わざわざ測定することは滅多にないから、
見つかってないだけで、他にも高層スギは多数あるんじゃないか?
だいぶ前になるが、21卒としての就活を終えた。
意外に就活の顛末を主観で書いた記事が無いなと感じていたので、今の就活こんなんやったで、というのを記録がてら共有したい。
もちろん、量産型(地方)文系大学生とはいえサンプル数1であり、むしろ大いに偏った人間な気もするので、そんなんじゃねーよという突っ込みや質問もたくさんほしい。
この時期自分は『就活はリクルート・マイナビ等の企業群が作り上げた虚構であり、滅ぼすべき邪悪』という思想を持っており、大枠は就活終了まで変わらず過ごすことになる。(就活を理由に4年生の初恋の相手に振られたことが切っ掛けかもしれないが、元から割とこういう思想をしていた)
それでも部活の先輩から「インターンは一応行っといたほうがええで」とのお言葉をいただき、一応就活らしい行動を始めることにする。
インターンは、企業名で検索して出てきた新卒採用ページからそのまま応募するか、リクナビ・マイナビ系のサイトに飛ばされてそこから応募する、という形がほとんど。
少し調べると、都心の学生は意識高く給料が出るようなインターンに参加し半年くらい切磋琢磨しているらしい。だが、田舎の大学生にはそんなこと土台無理なので早々に諦め、部活の合宿の都合も考慮して1day~1週間程度のインターンから見繕うことにした。地方の大学に居るだけで入れなくなる差別主義企業なんてこっちから願い下げじゃボケ、とか思ってたような気がする。
この程度の短いインターンだと優遇もクソもないらしいので、とりあえず交通費・宿泊費が出て、何となく入れたら面白そうだな~という企業に適当に応募。たまたま受かった2、3社に参加することに。
インフラの裏側を探検したり、アナウンサー体験をしたり、所有する不動産のスイートルームを見学したり、どれも会社のお金で見学ツアーみたいなことをさせてもらえてたのしかった(小学生)。同時にGD(グループディスカッション)みたいなことも延々やらされたが、どれも学生からマトモな案出ると思ってなさそうな内容ばかりで、ハナから"積極的に参加してる感"だけ適当に醸し出してたらまあまあ良い評価をもらえた。就活は茶番、という八つ当たりが確信に変わりつつあった。
研究で忙しくなり、現実逃避のためポケモン・あつ森に没頭し就活せず。普通の就活生は冬インターンに参加したり、外資・コンサル・マスコミ(民放)の本選考を受けている時期(らしい)。インターンに行った1社の本選考があり、一応受けるも余裕で落ちた。一か月人と喋っていない状態で面接を受けるのはやめたほうがいい。
3月の就活解禁から一か月以上遅れ、そろそろヤバいかもと重い腰を上げる。先に就活を終え就職した高校時代の友人(現役入学、自分は浪人)にアドバイスを貰い、とにかく数を出してみることに。業界を絞らず、適当に行けたらいいなという企業を片っ端からスプレッドシートに並べ、締め切りが近い順に心を無にしてESを投げまくった。ESの内容は一応部活と研究で頑張ったこと(いわゆるガクチカ)に加え、日経とES投稿サイトを検索して出てきたウケがよさそうなワードを散りばめることで、意識高い感じの文章を生成した(よかったのかはわからない)。書類はなんだかんだ半分くらい通り、その後面接一つ進むごとに半分落ち、また面接、という作業を延々とループさせていた。
印象的だった点は2つ。コロナへの対応と、Webテストの無意味っぷり。
コロナについては、各企業の採用担当者さんたちもかなり手探りだったようで、面接中も何を基準に選べばいいのか戸惑っているような雰囲気さえあった。自分はいわゆる大企業ばかり受けていたため(?)ほぼ全てリモートでの面接となったが、明らかに会社側の通信状況が悪く途切れ途切れのまま面接が終わったり(みん就を覗いたら阿鼻叫喚だった)、逆に3次面接が対面だったのに最終面接が急にリモートに変更になったりと、真剣に就活に向き合っていた人はかなり翻弄されてつらかったんじゃないかなと感じた。
2つ目はコロナと全然関係ないが、Webテスト(SPI-Web,玉手箱,TG-Web,CAB,GABみたいなやつ)がガチでしょうもなかった。これらのテスト、端的に言うと答えが出回っていて、その答えを見ながらポチポチするだけでだいたい切り抜けられるゴミみたいな仕組みになっている。先輩秘伝のexcelシートを貰う、とかならまだ良いほうで、なんか『自称リクルート社員を名乗る人物が売る有料回答集付きnote』みたいな魑魅魍魎が平気で跋扈しており、かつその怪しい有料excelシートで普通に答えられてしまう(らしい)。一応意味があるのは試験会場があるSPIのテストセンターくらい、といった有様。自分は答えは使わなかったが、そういう現状があってもなおこれらのテストが選考に使われ、また不正できないようにテスト制作会社側(リクルートキャリア・日本SHL・ヒューマネージ…etc)が改良するわけでも無い理由は、単にやってる感を出すためのプロダクトでしかないから、もしくは単に人事が無能だから、の二択しかないのではと思っている。
そんなこんなで、最初のほうは惨憺たる有様だった面接も回数を重ねるごとに徐々にマシになっていき、6月ごろに第一志望群に入れていた数社から内定をもらった。どれも一度も対面で面接せず、本社を直接見たことすらない企業で、コロナ渦っぽい就職活動だったな~と一瞬思ったがそんなことはどうでもよく、さっさとやめたかった就活を終えることにした。
インターンのところでも書いたが、就活関連サイトの記事(ワンキャリ・就活会議・外資就活とか)では、そもそも地方にいたら到底無理な行動が平気で求められおり、学生を煽って稼ぐゴミアフィサイトはよ死ね潰れろと思っていた、が、実際就活してみるとまともな企業であればその差はある程度認識してくれていて、むしろ地方ならしゃーない的なお目こぼしを得られることのほうが多かった気がする。逆にその下駄を履かせてもらえないのにアクセスの良さも活かせなかった今年の都心の就活生は大変な思いをしたのかもしれない。
よくわからないブラックっぽい企業から無差別爆撃のようなオファーが届くだけだった。優秀な学生にはいい企業からのオファーがあるのかもしれないが、そういう学生は更に高いレベルの企業を求めて普通に選考に応募してるだろうし、気休めの内定が得られる以外の意味はなさそう。そもそもいい企業ならオファーなんてしなくてもいい学生来るやろ。
就活をやればこの就活垢を作っている人たちの動機もわかるかも、と思っていたが最後まで分からなかった。twitterなんて就職にとってノイズでしかないと思うんだけどそうでもない空間があるんだろうか(実際外銀とかコンサル目指してた人にはまあまあ意味あったらしい)。
ちなみに「NNT」でtwitterやyoutubeを検索すると路頭に迷った就活生の亡骸を閲覧できる。自分がたまたま見かけたのは、何故か公園で小声で歌いながらリクルートスーツ姿で踊っている就活生の動画。その次の面接後の動画では、観覧車の中で自分を責めながら泣いていた。なんもかんもリクルートが悪いんや……。
用事が割合に早く済んだのでどうせならと思って近くの大きくも小さくもない古い遊園地に久しぶりに行った。1000円しないぐらいの入場券を買って園内に入る。ああこんな遊具あったななんて思いながら人もまばらな園内を適当に散策してていると、大きい広場のような所に出た。そこにはこの遊園地の目玉なのであろう観覧車があって、小さい頃よく親にねだって乗せてもらっていたのを思い出した。しかし、見渡す限りその広場に観覧車は見当たらなかった。そのかわりに、なんとなく間の抜けた音楽の中、無人のメリーゴーランドが回っていたのだ。それを見た瞬間、とてつもない寂しさとも侘しさともつかない、言いようのない感情が一気に込み上げてきた。乗る人がいなくても機構は動く。この場所が終わるまで永遠に続くであろう途方もない無意味な運動に、これまで感じたことのないような居た堪れなさを覚えて、出口の塗装が禿げかけた門を逃げるようにしてくぐった。ものすごく後ろめたい。地元を捨てるという行為をはっきりと可視化して行ってしまったような気がしたからだ。電車で二時間の距離は思ったより遠かったのかもしれない。今さっき届いた郵便物の中に中学時代の友人からの結婚式の招待状が入っていた。彼の住所はまだあの町にある。
観覧車の中で仕事をすると楽しいって何かラジオで誰かがしゃべってるのをチラッと聞いたんだけど、
実際やってみたらやってみたで楽しいかも知れないし
何かは捗るかも知れないし、
あれって、
観覧車料金って1周ごとの精算になるのかしら?
だあとすると、
5周セットとか10周セットみたいな回数券があると、
観覧車で仕事したい人もお得にチケット買えるんじゃないって思うけど、
そこが問題なのよね。
そもそもとして観覧車にずっと乗っていてもいいものかしら?の従量制課金でしょ?
回ったら回った分だけ運賃払わなくちゃいけないわけで、
だとするとやっぱり5周パックや10周パックも
そうなると
あとWi-Fiさえ繋げれば、
そう思うけど
都会のサラリーマン達が通うところの大都会の中心で相変わらず叫べそうなほど、
そんな都合のいい観覧車ってないわよね。
そうなると、
結構新たなビジネスチャンスとして観覧車作ってビジネス用!って謳えば
物書きも捗りそうよ。
1周だいたい何分かは観覧車によるだろうけど、
恐怖の観覧車!って触れ込みで出てきて紹介される高速回転の観覧車ではあんなの仕事で来っこないわよね。
エクストリーム出社とかってのもあるなら、
そう言った意味でデンジェラスなエクストリーム観覧車仕事捗りサラリーマンも
うふふ。
カブが安かったので買ってみたけど、
あんまり美味しいとは言えないぐらいなのかどうかは分からないわ。
まあとりあえず、
と言うのがとりあえずの結論ね。
ないかしらデトックスウォーターには向いているのかも知れないわね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
これは、全て私の自分語り。
マッチングサイトで出会い、何回かメッセージやデートを繰り返し、観覧車の中で告白。恥ずかしながら告白する様は、高校生のような純情さだったかもしれない。
別れた原因は、相手が忙しい時に、自分は不安になってしまった。それで相手に負担をかけたのが悪かったと思う。
今でも残っている写真を見ると思い出す。でもほろ苦い思い出に昇華されてしまったかもしれない。
学生生活も女性の少ない環境で、学生時代に女性と付き合うことや、深い話をすることもなかった。母親以外の女性と深く関わることがなかった状態である。
幸いコミュ力は低くなく、日常会話などでは、特に問題なく会話できるが深い話ができない。
これは、会社でも同じで、日常会話や仕事上の会話では、普通?にできるが、Lineを聞くなどのことは能動的にできなかった。
深く関わることに恐れがあったのかもしれない。
流石に25を超えたあたりから、現状の自分ではまずいと思い、マッチングアプリに登録し始めた。太っているので、写真映えはないが、運良くマッチングすることができた。
自分の趣味を話す。相手の話を聞くことは割と自信があるので、マッチングしたら、大体会うまではできるのだけど、そこから先が中々続かなかった。
初対面では、自分のこと、相手のことを聞くことがあるので、割と話すことができた。最初の方はアキネーター系になっていたけど、数をこなすと話を振って、自然に相手の言葉に対して、自分も同じ部分、自分と違う部分を素直に話すことができるようになった。
でも、デートなどで出かけると、うまく話ができなかった。水族館に行っても、はえ〜すごいな〜大きいな〜くらいで深く考えないので、話を振ることがない。話を振らないといけないきがして、すごくプレッシャーを感じた。
自分は、この年齢なのにどうしてこんなに下手なのかと自問自答をするときもあった。
自分の内面を吐き出すことが苦手で、恋愛相談などは人になかなか話せないでいる。相手の話を聞くことは多いが、自分の内面を上手く言葉にすることができないのと、くらい話をすることがとても苦手。
男友達と出かける時は、相手から話題を振ってくれたり、話したい時に話せばいいやって気持ちだった気がする。
最近は、それでいいや。自分の背伸びをする部分はそれじゃないと思うようになった。
これもここ1年でできるようになったこと。少しずつ経験値を得ているように思う。
自分の話をしてくれるて、聞いてくれる人
この二つができる人は、すごくモテると思う。一般的に良く人気があるタイプだし、大概は彼氏がいると思う。
ここからが本題。現在彼氏がおらず、僕のタイプの人に出会った。
すごく笑ってくれて、声が可愛らしい。
笑顔も素敵で横顔を見ていたくなる。
人生で初めての猛アタックを仕掛けた。電話できる時は電話し、会って好きだと伝えた。
一度断られても、何度も何度も好きを伝え、自分の好みにすごく合っているということを言った。
高校生のように純粋で泥臭い。成功率も高いかわからないし、側から見ると少し痛い。
相手が嫌なら止めると言ったが、そこまで言わないので、好きを伝え続けた。ヴァイオレット・エヴァーガーデンをだしにして、言葉は伝えないと伝わらないからと。
私の中でダメと無理は違う。そう言い聞かせて、毎日好きを伝えていた。そうでないとダメです。の一言で心が潰れそうだったから。
一緒にゲームをし、それが終わると、寝るまで話し続ける。そんな生活を続けていた。
お互いが休みの日。いつもなら遊んで、駅に送って電車で帰ってもらうところだけど、すごく眠そうだったので、送り届けることにした。
1時間。私は運転しながら色々とお話しした。いつも、告白しているけど、どういう気持ちなのかなと?
聞くことに後悔はなかった。続けることによる可能性があるのか、撤退を余儀なくされるものなのか。
落ち着いているし、結婚とかしたら凄く良さそう。というお言葉をもらったけど。退屈そうとのこと。
男性としての魅力ってなんなのだろうか。人を手助けし、人として善い評価を貰おうと、仕事などでも取り組んできた。
仕事では、自分なり物事の進め方を提案し、プロジェクト等を進め、部署内外の人が困っていれば相談に乗って、解決のために提案や手を動かす。
まだまだ、影響力は少なく、できることも万全ではなけれども、自分の手の届く範囲では、色々と助けたいと思った。
4,50代の方々と良く話し、考え方を学ぼう、自分の考え方は方針と合っているかなどを確認し、調整したりもした。
多分、そういう部分ではないのでしょう。男性としての魅力というものは。どちらかというと、私は柔軟、相手のことを受け入れるタイプだ。
私の趣味はキャンプなのだが、友達とも行くし、一人でも行く。静かな空間が好きなので、金曜日に休暇を取り、金曜日-土曜日に行くのが好きだ。
写真も好きなので、そのキャンプの写真を良く撮ったりする。その話や写真を見ると、相手も行きたい!とよく言われる。
私は、どんなキャンプがやってみたいか?というのをたまに聞く。深い意図はなく、相手がどんなことで喜ぶかを知りたいから。でも、キャンプをやったことがない人は、答えようがないのかもしれない。これを書きながら考えていると、想像できていないことを答えさせようとする私が悪いように思う。
そういう、相手が何がしたいかに対して、答えてあげるというのは、私が楽しているだけなのかな?
でも、自分がしたいことについてこいっていうほど、自己中心的な考え方ができるほど、自分に自信はない。
自己分析をしていると悪い面に直面し、自分には魅力がなく、自信が無くなる。
一つだけ自分の中で成長をしたのは、今までできないと思っていた、情熱的に好きを伝えること。少し恥ずかしいは恥ずかしいが、正面からこれをできたことは、私の中で一つの自信になり、男性としての魅力を築く、石垣の一つになればと思う。
遅咲きながら、素敵な人に出会い、素敵な恋愛を重ねて想いを伝えるための経験になればいいなと思う。
今までできなかったことができるようになるのは、良いことなのだから。
今は前向きなことを書いて、悲しい、寂しい心を抑えようとしているが、内心は涙を流している。
マッチングアプリでダメだったときも凄く落ち込むけど、今回のは関係が切れていないけれども、心は今までの比じゃないくらい落ち込む。