「英断」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 英断とは

2023-04-28

29歳仮性包茎童貞ED改善した

人生で初めて彼女ができた。

付き合ってから行為の機会に恵まれしかし挿入できなかった。

数夜は試したがうまくいかず、29歳で魔法使いになりそうだった俺は大変焦った。

童貞だったため、十分に勃起してないと挿入は難しいということが分かってなかったり、そこまで緊張してないはずだという思い込みから問題の切り分けにも苦労した。

オナ禁および、AV禁止

全ての性欲エネルギー彼女との行為に集中させる戦略である

毎日のように動画鑑賞をしながら自家発電していたため、これらを禁止した。

結果的には効果は薄く、ホテルから帰った後に自宅で1週間分を放出するという、悲しい夜を過ごした。

彼女からの手厚いサポート

彼女が非常に優しい人間だったため、EDであることを責められたりしなかった。

しろ、挿入直前で舐めてくれたり、挿入できなくても満足だということを言ってくれたりしてくれた。

ちなみに今日まで童貞であることは話してないが、さすがにバレているとは思ってる。

このような手厚いサポートがありながらも、挿入直前で棒が萎えしまっていた。

剥いてから挿入

童貞に加えて仮性包茎だった俺は、挿入時にもタートルネックを着用したまま挿入できると思っていた。

一般的にはタートルネックを脱いでから挿入させるらしいので、剥いてからゴムを付けて挿入する方式に変更した。

特に効果はなく、今振り返ると挿入可否においてはタートルネックの有無はあまり関係ない要因だったと思う。

バイアグラ使用

上記のように何回か行為して挿入できなかったわけだが、この段階で自己での改善に見切りをつけ、医師相談したのは英断だったと今でも思う。

ED対応している泌尿器科医をネットで探し、わざわざ午前休を取って行った。

医師には素直に打ち明け、5回試したけど挿入が出来なかったことと、童貞なのでもうすぐ魔法使いになりそうであることを伝えた。

医師であるおじさんにキンタマを揉まれながら、童貞で緊張してEDになるというのはよくあるケースであると伝えられ、バイアグラ使用を勧められたので処方してもらった。

ちなみに4粒で6000円だった。

食前に飲まなくてはいけないので、この日はホテルに連れて行けるだろうというデート日を狙って、計画的犯行に及んだ。

効果は凄まじく、鋼の棒を手に入れ無敵となり、無事挿入できた。

まとめ

その後はバイアグラを使わずとも挿入できるようになった。

結果から振り返ると、童貞で挿入行為に(無意識に)緊張していたために萎えており、単純に挿入に必要硬度が確保できてなかったのだと思われる。

童貞EDに悩まれる方はさっさと医師相談することをオススメする。

実はこの後に膣内射精障害に悩まされるのだが、暇だったら書こうと思う。

2023-03-10

プリキュア主人公青にしたの英断

女児の好きな色も水色とか薄紫とか寒色系パステルが強くなってきてるとかいうのもあるだろうけど。主人公が青のおかげでピンクむちゃくちゃ可愛い

ピンクって本来可愛い色で、だけどプリキュア場合リーダーから強くかっこよくもないといけないというので、ピンク担当主人公キャラデザのどっかに辛口な感じが混ざってた。

でも、今回のピンクはそういう縛りがないから、とにかく甘口の可愛さに全振りできてる。こんな可愛いプリキュア初めて見た。

今回、多様性っていう意味男子とか大人とかが加わったけど、今までのプリキュアって可愛い全振りのピンクなんていなかったのに、そういう子も戦ってるのがまた多様性だよなと思う。

2023-02-18

アメリカ気球撃墜したのは英断だったね

抗議だけならこれから気球飛ばして、既成事実をつみあげて、あのくらいの高度なら衛星と同じで自由飛ばしokってことにするつもりだったんだろう。

南シナ海でも尖閣でも同じようにして領土を広げてる。

日本も早く尖閣建造物でも構築して実効支配を強めたほうがいい。

2023-02-13

60代半ばの口うるさいジジイ自称ジャーナリスト)を除名なんて英断しかいえないのに共産党叩いてる奴らって

高齢化社会弊害なのですかねえ

はわわー(かわいいため息)

2023-02-10

anond:20230210120011

あかん寝られへん

船中八策

坂本竜馬

一、天下の政権朝廷に奉還せしめ、政令宜しく朝廷より出づべき事。

一、上下政局を設け、議員を置きて万機を参賛せしめ、万機宜しく公議に決すべき事。

一、有材の公卿諸侯及および天下の人材を顧問に備へ、官爵を賜ひ、宜しく従来有名無実の官を除くべき事。

一、外国交際広く公議を採り、新あらたに至当の規約を立つべき事。

一、古来の律令折衷し、新に無窮の大典を撰定すべき事。

一、海軍宜しく拡張すべき事。

一、御親兵を置き、帝都守衛せしむべき事。

一、金銀物貨宜しく外国と平均の法を設くべき事。

 以上八策は、方今天下の形勢を察し、之を宇内うだい万国に徴するに、之を捨てて他に済時の急務あるべし。苟いやしくも此数策を断行せば、皇運を挽回し、国勢を拡張し、万国と並立するも亦敢て難かたしとせず。伏ふして願ねがはくは公明正大道理に基もとづき、一大英断を以て天下と更始一新せん。

2023-02-09

イーロン・マスクも可哀そう

もともとtiwtter社なんて、赤字垂れ流しで、いわば、

大量出血瀕死寸前だったわけじゃん?

救急救命医として駆け付けたイーロンマスクは、

壊死しかかっていた両足をいきなり切断という大英断をしたわけだけど、

世間からは、足切ったら歩けなくなるだろう!の罵倒ばかり。

今すぐ輸血が必要なんです!献血してください!とお願いすれば、

エホバの証人並みに、献血お断り

イーロンマスクが、患部にメスをいれるたびに、あれが動かなくなったこれが動かなくなったの大合唱

計画が悪いとか文句ばかりだけど、金が尽きて倒産すればすべてが止まるということがまるで分ってない。

2023-01-22

anond:20230122103635

同人って二次創作って意味かね

俺が盛り上げてやったのにって言うユーザーは遅かれ早かれ一番迷惑な奴になるから公式差し止め英断だったってことになるよ

からでもおとなしく、これまで見逃してくれてたことに感謝して公開停止に従うのが筋だよ

2023-01-07

かつて経験したディベートの授業と、教師イデオロギー

 ディベートの授業の話を聞くと、私が中学生のころに行われたディベートの授業を思い出す。

 まだディベートという言葉自体もやっと一般の耳に入り始めたかどうか、という頃のことだ。

 ゆえに教師もまだどう授業を進めればいいのかわかっていなかったのか、あるいは後に述べる理由から意図的にそうしたのか、きちんとルールが定められていなかった。本来ディベートであれば立論、質疑、反論といった流れが決まっており、最終的な勝敗ジャッジが決定するはずだが、そのときは単に何人か選抜されたグループを2つ作って話し合うだけで、同級生が傍聴してはいたが勝敗にかかわることはなく、本当に聞いているだけだった。

 議題は教師が決めた。内容としては当時話題になっていた政府ミスについてだった。

 私は当時すこし疑問に思ったことを覚えている。イメージしていたディベートはたとえば死刑制度の是非や、易しいところならばペット犬猫どちらが良いかなど、どちらにも転びうる内容について話すものだと思っていたからだ。

 しかし(政策方向性などではなく)政府ミスとなると、ミスを問い詰める側が有利で、擁護する側が不利なのではないかと。実際、ニュースなどでも連日政府批判する内容が報道され、それが当たり前だった。

 それでも授業であるから、わざと片方が負ける前提で非対称的テーマを出したのかもしれないと思い直して私は議論を聞いていた。もちろん、どうせ負けるのは擁護側だろうと思っていた。おそらくその場にいた全員が似たようなことを考えていたと思う。

 それを覆したのは、擁護側のチームにいた一人の同級生だった。

 彼女は、普段教室の隅っこで一人読書しているような、地味なタイプだった。似た性質の友人と話しているところはたまに見かけるが、基本的に一人を好む静かなタイプだった。

 しかしそのときはいつもと違い、鮮やかなほどによどみなく朗々と意見を語り上げていた。

 自分意見を出すのはもちろん、相手がなにか言ってもそれを否定するのではなく、「そう、その通り。しかしそれは見方を変えればこうとも言えませんか?」というように、うまく掬い上げては軌道を変え、いつしか自分が有利になるように話を持っていく。

 批判側のチームの言葉からは次第に力が失われ、傍聴席はざわついた。はじめは誰も政府の行動が褒められるようなことだなどと思っていなかったはずなのに、いつのまにか「あれって本当にミスだったの?」「むしろ英断だったのかも」と政府を見直すような空気になっていた。

 そんなとき教師からディベートの終了が告げられた。理由として「テーマ一方的すぎるのは片方が不利すぎてやはりよくないと思った」というようなことを言っていたが、聞いているこちからすれば「今更?」だった。ましてテーマ的には不利なはずのチームが場を支配しているような状況でだ。

 わざわざ文句を言うようなことはしなかったが、小さな違和感は残った。

 その後はまたチームが変えられ、先程挙げたようなディベートでよく使われるテーマで(やはりディベートというにはルールが緩かったが)話し合いが続けられたが、そのせいでなおさら最初テーマの異質さが際立つようだった。

 のちに自分があの頃住んでいた地区がいわゆる左翼の強い地域だったことを知り、謎が解けた気がした。

 ようは、あの教師は「生徒たちが政府批判する姿」が見たかった、そして別の生徒たちに見せたかったのだろう。あとから思えばチーム分けも、批判側は成績がよく友達も多くよく喋る、いわゆるスクールカーストの高いものが選ばれており、逆に擁護側は彼女を含め、物静かであまり人と関わらない、地味なタイプが選ばれていたように思う。

 そうであればあの展開は教師にとってさぞ焦るものだっただろう。政府批判するどころか、聞いているものまで巻き込んで政府を見直すような空気になっていたのだから批判側が巻き返せる様子がないのを見て唐突に中断させるのも頷ける。

 あれ以降、私は少しだけ引いた位置から物事を眺めることを覚えられた気がする。炎上などを見ても、ほんとうにそれは誰かが作った流れではないのか、と考えることができるようになった。もちろん過信はしないが。

 そういう意味で、あのディベートの授業は有用だったのだろう。教師の考えていた結果とは大幅に違ったろうが、教師の考えていたとおりの流れになったときよりはきっと、私の人生意味のあるものを残してくれたと思う。

 ただ、できれば。そもそも特定の生徒を生贄にして自分欲求を満たすような教師がいなくならんことを願う。

2022-12-17

岸田さんは真の愛国者なんだなあと思う

岸田政権が打ち出したトマホーク巡航ミサイル導入による反撃能力の保持、防衛費のGDP2%への増額、その財源としての増税などに対し、古い考えから抜け出せない古式左派の人たちが激しい非難の声を浴びせている。

だが、私の印象は違う。私は選挙では大抵は庶民暮らし第一に考える日本共産党投票しており、自分左翼だと思っているが、岸田さんの今回の英断は大いに評価したいと思っている。

昨今の国際状況を見れば、やはりロシアウクライナ侵攻は衝撃的だった。まさか国際法無視侵略行為を本当に行うとは私も思わなかった。しかロシア侵略を行い、実際にウクライナの非戦闘員一般人に対する虐殺も発生した。

また朝鮮弾道ミサイルの発射実験を繰り返し、その気になればいつでも本邦領土に弾頭を着弾させることができることを執拗に示している。

勿論朝鮮米帝軍事的圧力に対する抵抗意味もあろうが、それを差し引いたとしても、我が国人民生命に対して危険性がないと高を括る事は政府として無責任であろう。

これらの事を考えれば、国防力の強化は避けては通れぬ道であり、防衛費の増額は人民安心安全のために必要であると認めざるを得ない。

いわゆる「反撃能力」につても賛否両論がある。反対派が言うのは、現在朝鮮弾道ミサイルは固体燃料ロケットであり、かつての液体燃料型のように発射前に燃料の注入などは行わず移動式発射台から即時発射されるので、発射前に弾道ミサイルよりも遥かに速度の遅い巡航ミサイルによる攻撃で発射を阻止することは不可能である、というものである

これは全くその通りで、旅客機並みの速度のトマホーク弾道ミサイルの発射を阻止するのは不可能である

しかし、それとは違った抑止力がある。

こちからもそちらを攻撃できるぞ、という圧力は実際に有効であることは、治安の悪い路上でもよく知られている。絶対抵抗しないと思われている人は狙われやすい。例えば、痴漢に対してその手をピンで刺してやるぞ、という気迫は、痴漢を萎縮させるのである

仮に弾道ミサイルを本邦に発射し本邦人民を焼き殺すなら、その発射基地人間トマホークで焼き殺す。それを指示した朝鮮人民の敵である朝鮮独裁者トマホークで焼き殺す。それでも我が国攻撃できるのか?覚悟せよ。

これが「抑止力である

この抑止力をより確かな者にするためには、数ヶ月間潜航し続けられる原子力潜水艦の導入も有効である目標国の領海寸前から潜水艦発射型トマホーク使用すれば、朝鮮のみならず中華人民共和国の主要都市ロシア東部の主要都市も射程圏内に入る。

さて、ではその財源はどうするのか?今は亡き安倍晋三は財源として国債を考えていたらしいが、こんな無責任な話はない。MMT系の連中は「国債はいくら発行しても問題ない」みたいな話をして俺も一時信じかけたが、実際に日本でもインフレ傾向は始まっていて、小腹が空いたときに食べていたコンビニ惣菜パンや握り飯の値段は上がっている。立ち食い蕎麦ココイチカレーも値上がりしてるじゃねえか。こんな状況でさら国債発行したらハイパーインフレ人民生活は大崩壊だ。最悪の場合国家財政破綻するだろう。

増税は不回避だ。

しかし岸田さんが素晴らしいのは、増税のメインとして法人税を選んだ。法人税企業から徴収する税金であり、しかも大半の中小企業は除外し、大企業対象としたのだ。

https://mainichi.jp/articles/20221215/k00/00m/010/300000c

もし首相河野太郎小泉進次郎ならば、市井の人から巻き上げる消費税増税を行なったはずだ。しかし、人民暮らしを守りたい愛の人、平和主義者の岸田さんは、消費税でなく、人民搾取する大企業から法人税で財源を調達する道を選んだ。

人民暮らし経済的に守りつつ、強い抑止力国防力を以って戦争危機から人民を護ろうとするこの岸田文雄姿勢こそ、まさに真の愛国者であると言えよう。知らなかった、とは言って欲しくない。

2022-12-16

BIGBAGのポテチが小さかったり割れてたりするのを見ると

100g袋を捨ててメインを60gに寄せたのは英断だったと思う

人類に大容量ポテチは早い

おでんメンバーを考える増田スマルエ眼科をー版目飲んで雄(回文

恋をした夜はすべでがうまくいきそうで~

おはようございます

江口洋介です。

あのさ、

日替わり定食プロは店先の今日の日替わりメニューを見ずにノールック入店して今日の日替わり定食が何か分からないままワクワクして頼むものよね。

うわーでも!

こういう白い服着てる時に限ってカレーうどんとか!

でも大丈夫結果ノーダメージでした。

カレールーシー被弾しなかったわ。

なのでセーフティーにセーフ!

その定食屋さんが1週間程臨時休業していたので、

たぶんコロナ禍何かのでしょうね。

大将おやっさん女将さんかお姉さんが家族総出で営んでいるところなんだけど、

ユッキーナで言い換えたら事務所総出でってことになるわね。

ご家庭でやっているお店で私もここよく食べに行くところで1週間お休みだってなると困ったわよ。

楽しみにしている日替わりも楽しめなく。

でも再開したからよかったわ!

そんで久しくお休みだったか

行ったついでに差し入れ持ってったの。

食べ物屋さんに食べ物差し入れ持っていくのも私良い度胸だと思うんだけど、

まあ冬飲んで温かいホッツ葛湯ウォーラーの詰め合わせなので、

温かく出来たらなぁって渡してきたわ。

そんでさ、

渡したのはいいんだけど、

渡したらすぐにまた飛び込み前転で入店したものならお礼を催促している人みたいで

これまたしばらく時期の期間を空けて

あれ?私そんなことしましたっけ?って忘れたふりができる頃にならないと、

飛び込み前転で入店できないじゃない?

あとから思ったら逆に気を遣うわなんて。

お店再開よろしく

私も久しぶりに行ってみたら

お昼早めに行ったのに超満席でみんな待ちに待っていたのねってことがうかがえるわ。

繁盛していて良かったわ。

休みの分も取り戻して欲しいと応援よ。

急に寒くなってきて

しばらくしたら体調崩す人多めなのかも知れないわ。

自分も気を付けて過ごさないとね。

あと

おでん昨日また

大根コンニャク練り物はんぺんごぼう天を追加投入したわ。

多分今日晩食べ頃の大根が染み美味になっている頃だと思うから

ルービーと一緒にいただきましょう。

大根は私調べだと加熱すると一切栄養がなくなることを知ってしまったけれどもやっぱり大根は欠かせないおでん役者なので続投を決めたわ。

監督としては英断よね!

後半戦良い仕事してくれると思うわ!

まあ3週間ずっとコンティニューでやってんので

前半も後半も無いんだけどね。

そんで継ぎ足しの秘伝のおでんにすべく、

よくよく考えてみたら出汁だけを追加してて塩味のものを追加してなかったので

色はおでんだけど味がしないおでんに仕上がっていた前半戦のことは内緒よ。

市販おでん出汁顆粒を追加したので、

多分塩味ちょっとするおでんになっているはずなので、

味も決まってると思うわ。

次の試合はまた牛すじ玉子を投入して

監督英断をキメたいものよ。

最近から練り物活躍が飛躍的に良い味出している良い仕事してますね!って

攻めもできるし守るもできるし!って感じよ。

オールラウンドプレイヤーってところかしら。

そんで!

さらに昨日練り物を2つ買ったんだけど

セールで2つで300円っつー割引が利いていてサプライズで嬉しい驚きの価格

驚いていいのは洗剤の白さだけかと思っていたけれども、

不意にこう言うのはラッキーチャンスを逃さないいや、

ラッキーチャンスが止まらないわよ。

調子に乗って4つ買おうかと思っちゃったけど

それはさすがに

練り物だけのおでんパラダイスになってしまうので

攻めも守りもそれで出来るからそのメンバーでも良い仕事に良い味を出してくれると思うけど、

これはまた次の作戦バラエティーある具材を加えてからの話しにしたいわ。

そんでさ、

牛すじよ!

一応簡単に下茹で処理だけはするんだけど、

最近牛すじって柔らかすぎない?

そんなにムキになって圧力鍋とかで張り切って下ごしらえしなくても、

おでんとして煮ていたらほどよく柔らかくなるから

結構最近牛すじは軟弱ものなのかしら?って

少々下ごしらえの物足りなさを感じずにはを得ないわ。

一回圧力鍋で下ごしらえしたら

あんまり柔らかくなりすぎて、

牛すじ感がない逆に物足りない残念な牛すじに仕上がったので、

やっぱり牛すじトロトロに上手い具合に煮込む加減が難しいのかも知れないし

案外牛すじって普通ステーキ肉買うぐらいに高いのよね。

まあ同等とは言い過ぎだけど

そのぐらいの気持ち必要な感じの値段なのよね。

ちょっと高いけど美味しいからいいんだけどね。

から次の試合牛すじ投入する機会が待たれるわ!

ここで私は自分用でおさらい私おでんメンバー三大好きな具材をまとめておいた方が後生に役に立つかも知れないので

って感じかしら?

れいっぺんに鍋に入りきらない

いやピッチに入れないので、

ペアを組んで前半戦後半戦とメンバーチェンジして

攻めと守りのバランスを取るのよ!

前半戦は

後半戦は

玉子豆腐は続投よ。

これでアルゼンチンに勝つるおでんで対抗できるわ!

迎え撃つは、

アルゼンチンおでんよ!

長くなるけど続けるわ!

最初大根こんにゃく牛すじ玉子で勝てると思っていたけど、

戦略的に味の奥行きを出すためには

やっぱり練り物必要だし思いも寄らぬ助っ人だわ。

練り物という発想が今までなかったので強力助っ人よ!

めにも守りにも奥行きが必要な立体感必要なの!

こんだけメンバーが増えると

なんだか全うなおでんって感じだわ。

他にも何かインスパイヤネクスト世界不思議発見級のおでん具材があればとおもって

リリーフランキーさんのおでんくんを必読必死必勝法

もう全巻256巻揃える気持ちが強まったけれども

オリジナルとしてのリリーフランキーさんバージョン絵本は2巻だけなのかしら?

そう思いだしたわ!

おでん作りのレシピに役立てようと買っておいたおでんくんの絵本あったんだ!

おでんくん読まなくちゃって!

今の今まですっかり忘れていたの助よ!

あちゃーだわ。

底におでんの全ての秘伝が継ぎ足し継ぎ足しで描かれているはずよ。

そことおでんの鍋の底を掛けたわけじゃないけど、

きっとヒントがあるわっ!

灯台もと暗しとはこのことね。

うふふ。


今日朝ご飯

ツナおにぎりだけの軽めのにしておいたわよ。

だって私にはおでんがあるの!

アルゼンチンおでんに勝つための全日本選抜おでん

言葉意味はよく分からないけど、

とにかくスゴい自信でおおくりするわ!

夜が楽しみね。

デトックスウォーター

冷たいけど

水出しルイボスティーウォーラーを。

あれ作った日を忘れずに覚えておかないと

から意識して早めに呑まないと行けない冷たいけど水出しルイボスティーウォーラーなのよね。

あんまり急にたくさんごくごくと飲むと冷えるわ。

風邪は引かないようによ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-12-12

[]

あきらかに懲罰委員会とかが開催され召集されるレベルの手抜きじゃなければ、尻まくっても・。。逆切れて投げ出しても大丈夫だわ。

そういうのが大丈夫だと確認できるっていいことだよ。やっとこの地位をえたって感じだよ。いままでは次の契約のために・・とか出世のためとか・・にしょうもない雑用シコシコやらされてたよな。

数年前もなんかそういう感じの提案があって、かつて世話になったからってかんじでひきうけさせようと圧がかかり、こちらもツイひきうけそうになったけど、やめた。

あれからすぐにコロナになってリモートしかできなくなったんで、断っておいてよかった。むりやりでも出社して進めろとか圧かかったはずだし・・ほんとうアレは英断だった。地下鉄だ。

むかしみたいな不安定立場だと、ああいうのもひきうけて、コロナ騒乱になって・・ふんだりけったりになってたんだよな。なんか不安定立場にしがみついてまでなぜ仕事してたんだろ?

若いころにもどれたら、もっともっとよくよく考えて人生設計したい

2022-11-16

anond:20221116095416

だが、井上雄彦先生場合は違う。

20年以上も構想を練り上げた結果の集大成としてのアニメから

漫画家の思い描いたホンモノの躍動感あふれるアニメに仕上がるだろう。

そして、それはフルCGしか実現できないだろうと判断した東映製作チームの英断も素晴らしい。

12月3日が本当に楽しみだ。

2022-11-13

今度の司令官プーチンを説得する能力があるという意味で有能だ。

ヘルソン放棄軍事戦略的には英断だったんだろうな。

あのまま部隊駐留させてたら殲滅されていたのだろう。

今度の司令官プーチンを説得する能力があるという意味で有能だ。

まともに戦争をしないでインフラ破壊する戦法とか、ウクライナにとっては一筋縄はいかない相手のようだ。

2022-11-11

東工大女子枠導入は英断評価されるべき

従来このような制度が無かったのは明らかな女性差別である

これは外国人受験生のために外国語試験問題を用意しなければ外国人差別になるのと同様だ。

次は障害者枠の増設も進めるべきだ。

2022-10-29

ワイ、貞子DXが面白くて困惑

ここまで面白いとは思わんかった

まらんJホラーもどきにでも仕上がってるんじゃないかと思いきや

完全に予想を覆してきたわ

ホラー路線から離れたのは英断だといえる

2022-10-17

事故のあったふじあざみラインバスで実際に運転してみたが、本当に恐ろしい道だとわかった「2速でもこれだけ加速する」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1959853

ブレーキ機能しない中で、唯一止まりそうな場所を狙って運転手は大英断したんだね。

死者が一人出たというよりも、一人に抑えることができたということみたい。

2022-07-30

今年の阿波踊り

今年の阿波踊り、今のところ開催予定だが

いち踊り子意見として。

今年は中止にして欲しい。

開催か中止になるかハッキリしないまま日々が続くのが嫌だ。正直、モチベもダダ下がり。

練習の中でクラスターが発生したらどうするの。

職種によっては参加できない人もいるから、

参加人数が少ない。

どうせやるなら、コロナの恐れがなくなってから

皆んなで踊りたい。

踊る時はきっとフェイスシールドだろう。

一度付けた事があるが、これで防げるの?と疑問を感じるものだった。

控室は密になるだろうし(メイクするのでマスクシールド等は外すし)、

感染の恐れが高くて怖い。

医療も逼迫しているし、高齢者糖尿病者の多い徳島で今年阿波踊りを開催するのはどうなんだ。

中止の判断が出れば、それは英断だと思うな。

2022-07-20

anond:20220720211525

感想

2022-07-19

anond:20220718231205

菅直人総理時代前期は、まぁまぁ期待したんだがなー

市民運動活動家上がりだし、かつて自民党政権時代厚生大臣やって薬害エイズ問題とかでそこそこ英断を下したみたいなイメージで、「なんかやってくれる!」という期待感はあったのに。

期待はずれでしたねーw

ちなみに、脚本家三谷幸喜氏が座右の銘?として色紙に書いたりする「期待に応えて、予想を裏切る」という言葉は、篠原ともえから受け売り。これ豆なw

2022-07-03

anond:20220703092516

法曹を名乗るなら、175条を改正させて、股間モザイクからモザイクにかえたり、全部女優による和姦ものにして、クレカもちだけに配信すれば合法にできるようにさっさと改正してよ。fc2とかDMMからたくさん資金もらえるだろうしhentaiは輸出された日本の文化でしょ、守ればいいじゃん。そしたらこんなゴミ箱で延々表現の自由戦士フェミの蟻みたいな戦争みてなくてすむよ。

  

さて妊娠日本では女性義務であり中絶権は実質ありませんよね

https://mainichi.jp/articles/20220627/k00/00m/040/300000c

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220624/k10013686771000.html

リプロダクティブライツなどという横文字はまともな職や生理用品さえ手に入らない貧困女性にとって高嶺の花です。むしろコンドームピルもいらず男性に面倒なお願いをせずお金だけをせびれて妊娠生理がこないので生理用品もいらないな、楽ちんだな、生まれたら自主中絶殺人)しちゃえばいいやということになってしま

https://togetter.com/li/1783117

社会が育ててくれる余裕がないと思えるとき間引き堕胎がおこなわれた。」この安心代として昭和はいってから水子地蔵流行った

https://twitter.com/sakino_haka/status/1540897110320480259

リプロダクティブライツのものが定着していないが、女性権利・親の権利観点からすると

社会最先端にいられる能力を持った人でも(自分生活ばかりでなく)子供生活にあわせなくてはいけなくてクールジャパンノットクールジャパンになってしまい魅力を失い円安になって路頭に迷う(生活保護を受けていきたいと思う)人がどんどん増えている。というか男は女児妊娠させても殴って逃げてるだけなんだけどね。

anond.hatelabo.jp/20220613062300

そんな中

anond.hatelabo.jp/20220625131954

これ書いたの元増田かしらんけどアイスランドの「障害児だったら診断つき次第コロス」は実質的英断だとおもいます

文句いうならはやく赤ちゃんポスト、緊急避妊ピル等を完全合法、どんな経済状況の女性であっても普通にかえるものにしてください

https://mainichi.jp/articles/20220509/k00/00m/040/179000c

男なら逃げていいリプロダクト。逃げるライツをさっさと女性にもよこせってことですよ

2022-06-17

anond:20220617063409

サブスクをながめてると欧州映画でも「高齢者でも輝くよ!」的映画はあって割とまたかよとうんざりするけども、

吉永小百合は大好きだよ。

そっでもオードリー・ヘップバーン映画女優のキャリアを早く退いたのは英断だったんだなと思う。

2022-04-23

anond:20220423104112

せっかくゲームに合わせて6体倒したら終わりってルールなんだから、残り手持ち数を示すカウンターとしてのフレイバーを持たせることも出来たし「勝った方がご褒美」ってゲームに合ってないし短絡的すぎない?とは思う。


実際はそういう理屈より「今更決めたルール真逆に変えられるかバカ」って理由の方が大きいと思うけど。

あと「オーキドはかせやマサキカード引きまくってるのに1枚の差なんて大したことない」と思ったのかもだけど。

結果として今のサイドのルールゲームデザインスペースを大きく狭めたし、英断ではないと思うよ。

倒された方がサイドを引くルールならもっと色々なカードデザインできた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん