はてなキーワード: 1860とは
再投稿です
・タスカルーサ~1540
ミシシッピ先住民の首長。スペイン人征服者エルナンド・デ・ソトと交戦し、戦死した。ミシシッピ先住民はチョクトー、マスコギー族の祖先である。
・オペチャンカノウ1544~1646
ポウハタン族の酋長。ポカホンタスの叔父。1622年と1644年に白人への大襲撃を行った(第二次・第三次ポウハタン戦争)が、捕らえられ処刑された。
・ササカス1560~1637
ピクォート族の酋長。ピクォート族は白人男性を殺害したと濡れ衣を着せられ、襲撃を受ける。1836年から翌年にかけてピクォート戦争を戦うも、敗北、ササカスはモヒガン族に殺された。ピクォート族は数百人が虐殺、奴隷化され、一時期は絶滅認定を受けるまでに激減した。ピクォート戦争で白人に協力したナラガンセット族も後のフィリップ王戦争で白人に虐殺されることとなる。
・ポペ1630~1692
プエブロ族の魔術師。スペインの宗教弾圧に対し、1680年一斉蜂起を起こす。スペイン人を駆逐したプエブロ族は独立国家を築くが、ポペの死後内部分裂しスペインに降伏した。
南部タスカローラ族の酋長。白人の土地侵奪、奴隷狩りに反発し、タスカローラ戦争(1711~15)を起こす。しかし、北部タスカローラに裏切られ、白人に引き渡され処刑された。
アベナキ族の酋長。フランス人神父セバスチャン・ラルと結託し、マサチューセッツ植民地総督へダマー戦争(1722~1725、ラル神父戦争、グレイ・ロック戦争ともいう)を仕掛ける。ラル神父は戦死し、和平が成立した後も散発的に植民地への攻撃を続けた
ワンパノアグ族の酋長。ピリグリム・ファザーズを助けた心優しきマサソイト酋長の息子。白人の貪欲な土地略奪に耐えかね、交戦した(フィリップ王戦争1765~66)。メタカムは戦死、遺体は戦利品としてバラバラにされ、妻子は奴隷として売り飛ばされた。数千人のインディアンが死亡し、白人の勝利に終わった。
・オブアンディヤック1720~69
オタワ族の酋長。英名ポンティアック。交易を制限したイギリス人たちに不満を抱き、オジブワ族、ポタワトミ族などと連合し攻撃をしかけた(ポンティアック戦争1763~65)。白人を追い出すことには失敗したが、イギリス政府は政策変更を余儀なくされ、インディアン保護区を制定した。オブアンディヤックは白人では無く、対立する部族のピオリア族に暗殺された。
ショーニー族の酋長。1774年ダンモア卿の戦争で白人と戦った。アメリカ独立戦争ではショーニー族の中立に努め、ランドルフ砦のアメリカ人を訪問した際に拘束され処刑された。
チェロキー族の戦士。アメリカ独立戦争ではイギリスと組んでアメリカと戦った。独立戦争後は他部族へ同盟を呼びかけながら、アメリカと戦った。チョクトー族、マスコギー族との同盟を祝う最中に心臓発作で亡くなった。
・リトルタートル(1747~1812)
マイアミ族の酋長。アメリカ独立戦争ではイギリスと組んでアメリカと戦い、オーギュスタン・ド・ラ・バルム大佐を戦死させた。独立戦争後はワイアンドット、ショーニー、チェロキー等と北西インディアン同盟を結びアメリカと戦った。(北西インディアン戦争1785~1795)。ハーマー作戦で勝利したほか、アーサー・セントクレア少将を破り、戦死者600名の大損害を与えた。しかし、フォールン・ティンバーズの戦いで敗北し降伏した。
ショーニー族の戦士。アメリカ独立戦争ではイギリスと組んでアメリカと戦った。北西インディアン戦争でも活躍し、ハーマー作戦、セントクレアの敗北で活躍したが、フォールン・ティンバーズの戦いで敗北した。
レナペ族の酋長。アメリカ独立戦争、北西インディアン戦争でアメリカと戦い、セントクレア将軍を破ったが、フォールン・ティンバーズの戦いで敗れた。
・エグシャワ1726~1796
オタワ族の酋長。アメリカ独立戦争、北西インディアン戦争でアメリカと戦い、フォールン・ティンバーズの戦いで負傷した
・テカムセ1768~1813
ショーニー族の酋長。白人の侵略に対し、インディアン全体の団結を広く呼びかけた。ティッペカヌーの戦いで敗れたが、抵抗を諦めず、米英戦争でイギリスと組んでアメリカと交戦した。デトロイド包囲戦で米軍を破り、メグス包囲戦でも攻略には失敗したものの損害を与えた。しかし、テムズの戦いで戦死し、彼の壮大な夢は叶うことが無かった。ちなみにテカムセと米英戦争で敵対したウィリアム・ハリソンは1841年9代目大統領に就任するが、わずか31日で病死した。
マスコギー族の戦士。1811年の大地震を白人と戦えというメッセージと解釈し、交戦派レッド・スティックスを率いクリーク戦争(1813~14)を戦った後に降伏した。ちなみにクリーク戦争で活躍したジャクソン大統領は後に7代目大統領に就任、インディアンへの弾圧・虐殺を行った。
・メナワ1765~40頃
マスコギー族の戦士。レッドスティックスのメンバーとしてクリーク戦争を戦い、戦後も土地割譲に同意した酋長を暗殺するなど強制移住に抵抗し続けた。
マスコギー族の戦士。レッドスティックスのメンバーとしてクリーク戦争で活躍、バーントコーンの戦いで米軍に勝利した。
ウィネベーゴ族の酋長。白人に対して友好的であったが、鉱山労働者の横暴に耐えかね、1827年ウィネベーゴ戦争を起こした。米軍に敗れ、翌年獄死した。
・ブラック・ホーク(1767~1838)
ソーク族の酋長。白人の土地侵略に対し、1832年フォックス族、ポタワミ族と結託してブラックホーク戦争を起こした。しかし、この戦いはインディアンが数百人殺される悲惨な結果に終わり、ブラックホークは降伏し、捕虜となった。
・オセオラ1804~38
セミノール族の戦士。強制移住に反発し、第二次セミノール戦争(1835~42)が勃発した。ゲリラ戦法に苦しめられた米軍は和平交渉を行い、交渉の場に向かったオセオラを捕らえた。彼はその後獄死したが、セミノール族の怒りは収まらず、戦争は続いた。なお、セミノール族の一部はフロリダの奥地に居座り続け、現在に至るまでアメリカに降伏していない
セミノール族の戦士。第二次セミノール戦争で活躍し、デイドの戦いで100人の米兵を戦死させた。
・ビリー・ボウレッグス1810頃~1859
セミノール族の酋長。オセオラが獄死した後も第二次セミノール戦争を継続し、オキチョビー湖の戦いで勝利するなど活躍した。第三次セミノール戦争でも米軍を苦しめたが、強制移住に従った。
セミノール族の戦士。第二次セミノール戦争に加わり、オキチョビー湖の戦い、ロクサハッチーの戦いで米軍に勝利した。
・バッファロー・ハンプ1800頃~1867頃
コマンチ族の戦士。同朋が虐殺された報復に1840年の大襲撃を行った。43年テキサス政府と和平を結び、晩年は農夫として暮らした。
・ワルカラ1808~55
ユート族の戦士。その知恵と武勇から「砂漠のナポレオン」「史上最大の馬泥棒」と呼ばれた。モルモン教徒入植者と対立し、1853年から翌年にかけてワルカラ戦争と呼ばれる一連の襲撃を行った。
・フレチャス・ラヤダス
ヒカリラ・アパッチ族の戦士。シエネギラの戦いでアメリカ軍を破った
・カミアキン1800~1877
ヤキマ族の戦士。白人探鉱者との対立からヤキマ戦争(1855~58)を闘った。降伏を拒否してフラットヘッド族の下に逃れた後に故郷に帰還し、最期まで立ち退きを拒んだ。
・レスキ1808~58
ニスカリー族の酋長。白人の土地侵奪に反発し、ピージェット湾戦争(1855~56)を闘ったが、捕らえられ処刑された。
・テカムタム?~1864
アサバスカ族の酋長。鉱山労働者たちの横暴に反発し、ロングリバーウォー(1855~56)を戦い敗れた。
・カイルーク
モハベ族の酋長。当初は白人に対して友好的だったが、モハベ戦争(1858~59)を戦うようになった。降伏し捕らえられるも、脱走を図ったため射殺された
・ヌマガ1830~71
パイユート族の酋長。白人との平和を望んでいたが、探鉱者たちがパイユート族の食料を奪ったため、1860年パイユート戦争を戦った。敗戦後も白人と部族の平和のために生涯を捧げた。
・マヌエリト1818~93
ナバホ族の戦士。1860~66年までアメリカ政府の土地収奪と強制移住政策に抵抗し続けたが、後に降伏し、移住を受け入れた。
ティンパノゴス族の酋長。モルモン入植者と対立し、1865年ユタ、パイユート、ナバホと結託しブラックホーク戦争を仕掛けた(ソーク族のブラックホーク戦争とは別)。70年にアントンガは結核で亡くなるが、72年まで闘争は続いた
・マンガス・コロラダス1793~1863
アパッチ族の酋長。1830年代家族や同朋をメキシコ人に虐殺されたため、米墨戦争ではアメリカと組んでメキシコと戦った。後に後述のコーチーズと共に米軍と戦った。和平交渉の最中に捕らえられ、処刑された。
・コーチーズ1805~1874
アパッチ族の酋長。マンガスの義理の息子。1861年入植者の息子を誘拐したというあらぬ疑いをかけらたことがきっかけで1872年に和平が成立するまで白人たちと死闘を繰り広げた。
ダコタ・スー族の酋長。白人に対して従順であったが、1862年飢餓に耐えかね一斉蜂起を起こし敗れた。翌年逃亡先で農夫に発見され射殺された。
カイオワ族の酋長。第一次アドビ壁の戦いでアメリカ軍に勝利した。
カイオワ族の戦士。第一次アドビ壁の戦いで活躍したほか、ウォレン・ワゴン・トレインの襲撃も成功させるなど戦果を挙げた。第二次アビド壁の戦いに関与し、1874年に逮捕され、投身自殺した。
カイオワ族の戦士。ウォレン・ワゴン・トレインの襲撃など軍事基地、幌馬車、入植地への襲撃を多数成功させたが、1870年逮捕され、翌年逃亡を図り殺された。
・ローン・ウルフ1820頃~79
カイオワ族の酋長・交渉によりウォーレンワゴン・トレイン襲撃で逮捕されたホワイト・ベア、ビッグ・ツリーの釈放を実現した。1873年息子と甥が白人に殺されたことがきっかけで闘争を開始。クアナ・パーカーと組んでレッド・リバー戦争を戦ったが、降伏した。なお、ビッグ・ツリーは他のカイオワ戦士と違い、レッド・リバー戦争に参加していない
シャイアン族の戦士。強制移住に反発し、スー、アラパホと結託してコロラド戦争(1864~65)を戦う、ジュールズバーグの戦い、プラット橋の戦いで白人に勝利するなど活躍した。和平派が強制移住にしたがった後も白人と戦い続け、1868年ビーチャ島の戦いで戦死した。酋長ではないが、勇猛さとカリスマ性から白人から酋長であると誤解された。
ラコタ・スー族の戦士。ララミー砦からモンタナへの金鉱に向かう道路建設に反発し、シャイアン、アラパホと結託してレッドクラウド戦争を戦った(1866~68)。米軍は道路建設を諦め、砦を放棄したため、和解が成立。レッドクラウドは居留地に入り晩年はキリスト教に改宗した。
ラコタ・スー族の戦士。レッドクラウド戦争に参加した。戦後敵対するショショーニ族と交戦し、戦死した。
・ヤングマン・アフレイド・オブ・ヒズホース(彼のウマを恐れる若者)1836~1893
ラコタ・スー族の戦士。レッドクラウド戦争に参加、ウーンデッドニーの虐殺後はアメリカ政府の平和交渉に当たった。
モードック族の酋長。居留地への強制移住に反発し、複雑な地形を利用して装備、戦力で勝る米軍を苦戦させた。(モードック戦争1872~1873)戦争の途中の和平交渉が決裂し、エドワード・キャンビー少将が殺害されたため、インディアン戦争で米軍将軍が殺された唯一の戦いとなった。降伏し絞首刑に処されたキャプテン・ジャックの遺体は見世物とされた。
モードック族の戦士。モードック戦争に加わり、サンドビュートの戦いで勝利した
コマンチ族の酋長。スペイン人の鎖帷子を身にまとって戦い、勇名をはせた。しかし、彼の防備はリトルローブクリークの戦いではライフル弾を防げず、戦死した。
・ペタ・ノコナ1820頃~1864
コマンチ族の酋長。アイアンジャケットの息子。1836年パーカー砦を襲撃し、白人女性シンシア・パーカーを誘拐、妻とする。1860年ピーズ川の戦いで敗れ妻を連れ戻された悲しみと戦傷から亡くなった。
将棋棋士一覧 - Wikipedia のデータをまとめたものです。ヒストグラムや検定にご活用ください。
死亡年 | 5年階級 | 年齢 |
---|---|---|
1859 | 1860 | 44 |
1915 | 1915 | 63 |
1920 | 1920 | 54 |
1921 | 1920 | 89 |
1939 | 1940 | 55 |
1940 | 1940 | 50 |
1941 | 1940 | 59 |
1943 | 1945 | 50 |
1944 | 1945 | 79 |
1945 | 1945 | 26 |
1946 | 1945 | 77 |
1946 | 1945 | 76 |
1947 | 1945 | 61 |
1948 | 1950 | 50 |
1951 | 1950 | 72 |
1955 | 1955 | 55 |
1955 | 1955 | 38 |
1956 | 1955 | 59 |
1956 | 1955 | 42 |
1960 | 1960 | 40 |
1960 | 1960 | 46 |
1964 | 1965 | 64 |
1965 | 1965 | 74 |
1965 | 1965 | 56 |
1965 | 1965 | 74 |
1966 | 1965 | 71 |
1968 | 1970 | 74 |
1970 | 1970 | 36 |
1971 | 1970 | 70 |
1972 | 1970 | 79 |
1973 | 1975 | 85 |
1973 | 1975 | 64 |
1974 | 1975 | 65 |
1977 | 1975 | 46 |
1977 | 1975 | 55 |
1977 | 1975 | 63 |
1977 | 1975 | 77 |
1977 | 1975 | 62 |
1978 | 1980 | 65 |
1979 | 1980 | 67 |
1979 | 1980 | 42 |
1979 | 1980 | 72 |
1979 | 1980 | 75 |
1980 | 1980 | 89 |
1980 | 1980 | 48 |
1980 | 1980 | 65 |
1981 | 1980 | 61 |
1981 | 1980 | 88 |
1981 | 1980 | 78 |
1981 | 1980 | 73 |
1982 | 1980 | 74 |
1982 | 1980 | 73 |
1984 | 1985 | 57 |
1985 | 1985 | 86 |
1985 | 1985 | 79 |
1985 | 1985 | 80 |
1985 | 1985 | 75 |
1985 | 1985 | 67 |
1985 | 1985 | 79 |
1986 | 1985 | 70 |
1986 | 1985 | 81 |
1987 | 1985 | 74 |
1987 | 1985 | 51 |
1987 | 1985 | 83 |
1988 | 1990 | 47 |
1988 | 1990 | 67 |
1989 | 1990 | 73 |
1990 | 1990 | 88 |
1990 | 1990 | 81 |
1991 | 1990 | 73 |
1991 | 1990 | 81 |
1992 | 1990 | 69 |
1993 | 1995 | 72 |
1993 | 1995 | 31 |
1993 | 1995 | 68 |
1993 | 1995 | 78 |
1993 | 1995 | 70 |
1993 | 1995 | 44 |
1994 | 1995 | 75 |
1994 | 1995 | 77 |
1994 | 1995 | 74 |
1994 | 1995 | 74 |
1994 | 1995 | 80 |
1995 | 1995 | 78 |
1995 | 1995 | 77 |
1995 | 1995 | 82 |
1996 | 1995 | 83 |
1996 | 1995 | 86 |
1996 | 1995 | 55 |
1997 | 1995 | 84 |
1997 | 1995 | 67 |
1998 | 2000 | 77 |
1998 | 2000 | 29 |
2000 | 2000 | 69 |
2001 | 2000 | 86 |
2001 | 2000 | 72 |
2002 | 2000 | 76 |
2003 | 2005 | 66 |
2004 | 2005 | 81 |
2004 | 2005 | 67 |
2005 | 2005 | 72 |
2006 | 2005 | 61 |
2006 | 2005 | 86 |
2007 | 2005 | 41 |
2007 | 2005 | 55 |
2008 | 2010 | 49 |
2008 | 2010 | 85 |
2008 | 2010 | 83 |
2009 | 2010 | 60 |
2010 | 2010 | 73 |
2010 | 2010 | 71 |
2011 | 2010 | 86 |
2012 | 2010 | 88 |
2012 | 2010 | 69 |
2013 | 2015 | 90 |
2015 | 2015 | 78 |
2015 | 2015 | 95 |
2015 | 2015 | 81 |
2016 | 2015 | 81 |
2016 | 2015 | 84 |
2016 | 2015 | 54 |
2017 | 2015 | 87 |
2017 | 2015 | 75 |
2017 | 2015 | 85 |
2017 | 2015 | 84 |
2018 | 2020 | 76 |
2019 | 2020 | 87 |
2021 | 2020 | 87 |
2021 | 2020 | 86 |
2021 | 2020 | 76 |
2022 | 2020 | 60 |
2022 | 2020 | 72 |
2022 | 2020 | 87 |
2023 | 2025 | 94 |
というわけでちょっと調べてみた。
公式サイトや電子書籍サイトからバックナンバー表紙をザッと漁ってみた。見落としがあるおそれが大いにある。
のちに声優になったケース(例:山本彩乃)は含めていない。=LOVEと福原遥もちょっと迷ったが含めていない。
2011年2/2号 以降を調査 ttps://www.fujisan.co.jp/product/1132/b/list/
2009年No.30、2010年No.2+3の平野綾、2015年の芹澤優・内田彩・新田恵海(メインは漫画『実は私は』)は確認済。
2002年No.1 以降を調査 ttps://youngjump.jp/history/2002.html
2018年No.47特大号はフェルナンド・トーレスが表紙で左上の囲みにPyxisという最高の構成( https://twitter.com/ynjn_jp/status/1055113591144108033 )。
2011年2/14号 以降を調査。2013 No.37以降は ttps://magazine.yanmaga.jp/ym/bn.html 、それ以前は ttps://www.fujisan.co.jp/product/2685/b/list/
2016年1号 以降を調査 ttps://galapagosstore.com/web/magazine/backnumberlist/10000027011
2011年2/10号 以降を調査 ttps://www.fujisan.co.jp/product/2651/b/list/?limit=45
モーニングは通常漫画作品が表紙のため、実写の人間が載るのは掲載漫画(この場合『グラゼニ』)が映像化されたときくらい。
2016年14号 以降を調査 ttps://galapagosstore.com/web/magazine/backnumberlist/8000800381440
2011年2/11号 以降を調査 ttps://www.fujisan.co.jp/product/2675/b/list/?limit=45
2010年1/7号 以降を調査 ttps://www.fujisan.co.jp/product/1281680991/b/list/?limit=45
2010年No.1 以降を調査 ttps://magazine.yanmaga.jp/mym/bn.html
いまはなき紙媒体月刊コミックアース・スターは2010年代前半から声優表紙多数( https://www.fujisan.co.jp/product/1281691766/b/list/?page=3 )。
去年1年間の貿易統計で、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は19兆9713億円の赤字となりました。
赤字額は前の年(2021年)よりも18兆円余り増えて、1年間の貿易赤字としては、比較が可能な1979年以降で過去最大となりました。これまで最大だった2014年の赤字額よりも7兆円以上拡大しています。
ウクライナ情勢を背景に原油やLNG=液化天然ガスといったエネルギー資源などの価格が上昇したことに加えて、一時1ドル=150円を超える水準となった記録的な円安の影響で、輸入額が大幅に膨らみました。
去年1年間の輸入額は、118兆1573億円と前の年よりも39.2%増え、輸出額は98兆1860億円で18.2%増えています。
輸入額、輸出額ともに過去最大ですが、アメリカ向けの自動車などの輸出が増えたものの輸入額の伸びがそれを大きく上回っています。
一方、先月の貿易収支は、1兆4485億円の赤字となりました。去年8月以降、2兆円を超えていた赤字額は、5か月ぶりに1兆円台となりましたが、貿易赤字は1年5か月にわたって続いています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230119/k10013953591000.html
たまたま見かけたレジャー白書(7,700円税込)を読んだんだけど、かなり衝撃的だった。
■何が衝撃的だったか?
それも特定の分野に限らず、ほぼ全てで。
■例えば何が激減してるの?
※単位:すべて「万人」
・屋内の趣味
囲碁:400→150
お茶:300→150
・スポーツ
ジョギング:2450→1820
卓球:830→540
バスケ:390→290
他にもたくさん書かれているんだけど、ほぼ全てで人口が減っている。
■なぜ減少しているのか?
詳しく書かれていないけど、推測としてスマホだろうと。
スマホに関してはなぜかほぼ書かれていない。
唯一「動画鑑賞:3420→3690」がおそらくスマホだろう。
■コロナの影響は?
けど、それでも2012年の水準には戻っていないものがほとんど。
■コロナで減ったのは?
カラオケ:2980→1520
飲み屋:1790→900
ソフトボール:320→130
水泳:920→520
ボーリング:930→450
他にも山ほどコロナで激減している。
■その他気になったもの
ブームかと思っていたが減っている。コロナ後も減り続けている。増えてると思った。けっこう意外
・将棋:850→500
今はスマホなんだろうね
こちらも意外と頑張っているなと思った。
・中央競馬:960→790
ギャンブル系ではパチンコを抑えてNo1に。人口増加している年もありスマホゲームの影響だろうか?
ブームと言われているがそれでも減っている。
コロナ後も減り続けている。
■最後に
・タスカルーサ~1540
ミシシッピ先住民の首長。スペイン人征服者エルナンド・デ・ソトと交戦し、戦死した。ミシシッピ先住民はチョクトー、マスコギー族の祖先である。
・オペチャンカノウ1544~1646
ポウハタン族の酋長。ポカホンタスの叔父。1622年と1644年に白人への大襲撃を行った(第二次・第三次ポウハタン戦争)が、捕らえられ処刑された。
・ササカス1560~1637
ピクォート族の酋長。ピクォート族は白人男性を殺害したと濡れ衣を着せられ、襲撃を受ける。1836年から翌年にかけてピクォート戦争を戦うも、敗北、ササカスはモヒガン族に殺された。ピクォート族は数百人が虐殺、奴隷化され、一時期は絶滅認定を受けるまでに激減した。ピクォート戦争で白人に協力したナラガンセット族も後のフィリップ王戦争で白人に虐殺されることとなる。
・ポペ1630~1692
プエブロ族の魔術師。スペインの宗教弾圧に対し、1680年一斉蜂起を起こす。スペイン人を駆逐したプエブロ族は独立国家を築くが、ポペの死後内部分裂しスペインに降伏した。
南部タスカローラ族の酋長。白人の土地侵奪、奴隷狩りに反発し、タスカローラ戦争(1711~15)を起こす。しかし、北部タスカローラに裏切られ、白人に引き渡され処刑された。
アベナキ族の酋長。フランス人神父セバスチャン・ラルと結託し、マサチューセッツ植民地総督へダマー戦争(1722~1725、ラル神父戦争、グレイ・ロック戦争ともいう)を仕掛ける。ラル神父は戦死し、和平が成立した後も散発的に植民地への攻撃を続けた
ワンパノアグ族の酋長。ピリグリム・ファザーズを助けた心優しきマサソイト酋長の息子。白人の貪欲な土地略奪に耐えかね、交戦した(フィリップ王戦争1765~66)。白人たちは彼がインディアンの君主であると決めつけ、フィリップ王と呼んだが、実際は調停役に過ぎなかった。メタカムは戦死、遺体は戦利品としてバラバラにされ、妻子は奴隷として売り飛ばされた。数千人のインディアンが死亡し、白人の勝利に終わった。
・オブアンディヤック1720~69
オタワ族の酋長。英名ポンティアック。交易を制限したイギリス人たちに不満を抱き、オジブワ族、ポタワトミ族などと連合し攻撃をしかけた(ポンティアック戦争1763~65)。白人を追い出すことには失敗したが、イギリス政府は政策変更を余儀なくされ、インディアン保護区を制定した。オブアンディヤックは白人では無く、対立する部族のピオリア族に暗殺された。
ショーニー族の酋長。1774年ダンモア卿の戦争で白人と戦った。アメリカ独立戦争ではショーニー族の中立に努め、ランドルフ砦のアメリカ人を訪問した際に拘束され処刑された。
チェロキー族の戦士。アメリカ独立戦争ではイギリスと組んでアメリカと戦った。独立戦争後は他部族へ同盟を呼びかけながら、アメリカと戦った。チョクトー族、マスコギー族との同盟を祝う最中に心臓発作で亡くなった。
・リトルタートル(1747~1812)
マイアミ族の酋長。アメリカ独立戦争ではイギリスと組んでアメリカと戦い、オーギュスタン・ド・ラ・バルム大佐を戦死させた。独立戦争後はワイアンドット、ショーニー、チェロキー等と北西インディアン同盟を結びアメリカと戦った。(北西インディアン戦争1785~1795)。ハーマー作戦で勝利したほか、アーサー・セントクレア少将を破り、600名の大損害を与えた。しかし、フォールン・ティンバーズの戦いで敗北し降伏した。
ショーニー族の戦士。アメリカ独立戦争ではイギリスと組んでアメリカと戦った。北西インディアン戦争でも活躍し、ハーマー作戦、セントクレアの敗北で活躍したが、フォールン・ティンバーズの戦いで敗北した。
レナペ族の酋長。アメリカ独立戦争、北西インディアン戦争でアメリカと戦い、セントクレア将軍を破ったが、フォールン・ティンバーズの戦いで敗れた。
・エグシャワ1726~1796
オタワ族の酋長。アメリカ独立戦争、北西インディアン戦争でアメリカと戦い、フォールン・ティンバーズの戦いで負傷した
・テカムセ1768~1813
ショーニー族の酋長。白人の侵略に対し、インディアン全体の団結を広く呼びかけた。ティッペカヌーの戦いで敗れたが、抵抗を諦めず、米英戦争でイギリスと組んでアメリカと交戦した。デトロイド包囲戦で米軍を破り、メグス包囲戦でも攻略には失敗したものの損害を与えた。しかし、テムズの戦いで戦死し、彼の壮大な夢は叶うことが無かった。ちなみにテカムセと米英戦争で敵対したウィリアム・ハリソンは1841年9代目大統領に就任するが、わずか31日で病死した。
マスコギー族の戦士。1811年の大地震を白人と戦えというメッセージと解釈し、交戦派レッド・スティックスを率いクリーク戦争(1813~14)を戦った後に降伏した。ちなみにクリーク戦争で活躍したジャクソン大統領は後に7代目大統領に就任、インディアンへの弾圧・虐殺を行った。
・メナワ1765~40頃
マスコギー族の戦士。レッドスティックスのメンバーとしてクリーク戦争を戦い、戦後も土地割譲に同意した酋長を暗殺するなど強制移住に抵抗し続けた。
マスコギー族の戦士。レッドスティックスのメンバーとしてクリーク戦争で活躍、バーントコーンの戦いで米軍に勝利した。
ウィネベーゴ族の酋長。白人に対して友好的であったが、鉱山労働者の横暴に耐えかね、1827年ウィネベーゴ戦争を起こした。米軍に敗れ、翌年獄死した。
・ブラック・ホーク(1767~1838)
ソーク族の酋長。白人の土地侵略に対し、1832年フォックス族、ポタワミ族と結託してブラックホーク戦争を起こした。しかし、この戦いはインディアンが数百人殺される悲惨な結果に終わり、ブラックホークは降伏し、捕虜となった。
・オセオラ1804~38
セミノール族の戦士。強制移住に反発し、第二次セミノール戦争(1835~42)が勃発した。ゲリラ戦法に苦しめられた米軍は和平交渉を行い、交渉の場に向かったオセオラを捕らえた。彼はその後獄死したが、セミノール族の怒りは収まらず、戦争は続いた。なお、セミノール族の一部は最期までフロリダの奥地に居座り続け、現在に至るまでアメリカに降伏していない
セミノール族の戦士。第二次セミノール戦争で活躍し、デイドの戦いで100人の米兵を戦死させた。
・ビリー・ボウレッグス1810頃~1859
セミノール族の酋長。オセオラが獄死した後も第二次セミノール戦争を継続し、オキチョビー湖の戦いで勝利するなど活躍した。第三次セミノール戦争でも米軍を苦しめたが、強制移住に従った。
セミノール族の戦士。第二次セミノール戦争に加わり、オキチョビー湖の戦い、ロクサハッチーの戦いで米軍に勝利した。
・バッファロー・ハンプ1800頃~1867頃
コマンチ族の戦士。同朋が虐殺された報復に1840年の大襲撃を行った。43年テキサス政府と和平を結び、晩年は農夫として暮らした。
・ワルカラ1808~55
ユート族の戦士。その知恵と武勇から「砂漠のナポレオン」「史上最大の馬泥棒」と呼ばれた。モルモン教徒入植者と対立し、1853年から翌年にかけてワルカラ戦争と呼ばれる一連の襲撃を行った。
・カミアキン1800~1877
ヤキマ族の戦士。白人探鉱者との対立からヤキマ戦争(1855~58)を闘った。降伏を拒否してフラットヘッド族の下に逃れた後に故郷に帰還し、最期まで立ち退きを拒否した。
・レスキ1808~58
ニスカリー族の酋長。白人の土地侵奪に反発し、ピージェット湾戦争(1855~56)を闘ったが、捕らえられ処刑された。
・テカムタム?~1864
アサバスカ族の酋長。鉱山労働者たちの横暴に反発し、ロングリバーウォー(1855~56)を戦い敗れた。
・カイルーク
モハベ族の酋長。当初は白人に対して友好的だったが、モハベ戦争(1858~59)を戦うようになった。降伏し捕らえられるも、脱走を図ったため射殺された
・ヌマガ1830~71
パイユート族の酋長。白人との平和を望んでいたが、探鉱者たちがパイユート族の食料を奪ったため、1860年パイユート戦争を戦った。敗戦後も白人と部族の平和のために生涯を捧げた。
・マヌエリト1818~93
ナバホ族の戦士。1860~66年までアメリカ政府の土地収奪と強制移住政策に抵抗し続けたが、後に降伏し、移住を受け入れた。
ティンパノゴス族の酋長。モルモン入植者と対立し、1865年ユタ、パイユート、ナバホと結託しブラックホーク戦争を仕掛けた(ソーク族のブラックホーク戦争とは別)。70年にアントンガは結核で亡くなるが、72年まで闘争は続いた
・マンガス・コロラダス1793~1863
アパッチ族の酋長。1830年代家族や同朋をメキシコ人に虐殺されたため、米墨戦争ではアメリカと組んでメキシコと戦った。後に後述のコーチーズと共に米軍と戦った。和平交渉の最中に捕らえられ、処刑された。
・コーチーズ1805~1874
アパッチ族の酋長。マンガスの義理の息子。1861年入植者の息子を誘拐したというあらぬ疑いをかけらたことがきっかけで1872年に和平が成立するまで白人たちと死闘を繰り広げた。
ダコタ・スー族の酋長。白人に対して従順であったが、1862年飢餓に耐えかね一斉蜂起を起こし敗れた。翌年逃亡先で農夫に発見され射殺された。
カイオワ族の酋長。第一次アドビ壁の戦いでアメリカ軍に勝利した。
カイオワ族の戦士。第一次アドビ壁の戦いで活躍したほか、ウォレン・ワゴン・トレインの襲撃も成功させるなど戦果を挙げた。第二次アビド壁の戦いに関与し、1874年に逮捕され、投身自殺した。
カイオワ族の戦士。ウォレン・ワゴン・トレインの襲撃など軍事基地、幌馬車、入植地への襲撃を多数成功させたが、1870年逮捕され、翌年逃亡を図り殺された。
・ローン・ウルフ1820頃~79
カイオワ族の酋長・交渉によりウォーレンワゴン・トレイン襲撃で逮捕されたホワイト・ベア、ビッグ・ツリーの釈放を実現した。1873年息子と甥が白人に殺されたことがきっかけで闘争を開始。クアナ・パーカーと組んでレッド・リバー戦争を戦ったが、降伏した。なお、ビッグ・ツリーは他のカイオワ戦士と違い、レッド・リバー戦争に参加していない
シャイアン族の戦士。強制移住に反発し、スー、アラパホと結託してコロラド戦争(1864~65)を戦う、ジュールズバーグの戦い、プラット橋の戦いで白人に勝利するなど活躍した。和平派が強制移住にしたがった後も白人と戦い続け、1868年ビーチャ島の戦いで戦死した。酋長ではないが、勇猛さとカリスマ性から白人から酋長であると誤解された。
ラコタ・スー族の戦士。ララミー砦からモンタナへの金鉱に向かう道路建設に反発し、シャイアン、アラパホと結託してレッドクラウド戦争を戦った(1866~68)。米軍は道路建設を諦め、砦を放棄したため、和解が成立。レッドクラウドは居留地に入り晩年はキリスト教に改宗した。
ラコタ・スー族の戦士。レッドクラウド戦争に参加した。戦後敵対するショショーニ族と交戦し、戦死した。
・ヤングマン・アフレイド・オブ・ヒズホース(彼のウマを恐れる若者)1836~1893
ラコタ・スー族の戦士。レッドクラウド戦争に参加、ウーンデッドニーの虐殺後はアメリカ政府の平和交渉に当たった。
モードック族の酋長。居留地への強制移住に反発し、複雑な地形を利用して装備、戦力で勝る米軍を苦戦させた。(モードック戦争1872~1873)戦争の途中の和平交渉が決裂し、エドワード・キャンビー少将が殺害されたため、インディアン戦争で米軍将軍が殺された唯一の戦いとなった。降伏し絞首刑に処されたキャプテン・ジャックの遺体は見世物とされた。
モードック族の戦士。モードック戦争に加わり、サンドビュートの戦いで勝利した
コマンチ族の酋長。スペイン人の鎖帷子を身にまとって戦い、勇名をはせた。しかし、彼の防備はリトルローブクリークの戦いではライフル弾を防げず、戦死した。
・ペタ・ノコナ1820頃~1864
コマンチ族の酋長。アイアンジャケットの息子。1836年パーカー砦を襲撃し、白人女性シンシア・パーカーを誘拐、妻とする。1860年ピーズ川の戦いで敗れ妻を連れ戻された悲しみと戦傷から亡くなった。
西田敏行の年表とは、日本史に燦然と輝く西田敏行の業績である。
1180 西田敏行、父と共に源頼朝の挙兵に加わり、山木館を襲撃
1561 西田敏行、武田信玄に啄木鳥戦法を献策するも謙信に見抜かれ討ち死に
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る
1861 西田敏行、愛加那との間に西田敏行を授かる(ナレーション:西田敏行)
1867 西田敏行、西田敏行に命じられて江戸薩摩藩邸を本拠として江戸市内を混乱させ、薩摩藩邸焼討事件を起こさせる(ナレーション:西田敏行)
1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す(ナレーション:西田敏行)
1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃(ナレーション:西田敏行)
1904 西田敏行、日銀副総裁として日露戦争の戦費を調達する
1904 西田敏行、京都市長に就任し、父である西田敏行のことを、部下に語りだす
https://togetter.com/li/976233
https://dic.nicovideo.jp/a/%E8%A5%BF%E7%94%B0%E6%95%8F%E8%A1%8C%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8
まずイデオロギー論争に入れられたくないので,当方30代後半男性,新型コロナワクチン2回接種済み.
事実と科学的な視点で医者に質問がしたい.(ワクチン推進・反対というどちらかに誘導したいわけではない)
まず最初に言いたいこと.コロナは風邪だとか,反ワクチン,反マスクだとかいうつもりはありません.
手洗い,マスク,ソーシャルディスタンスなどの感染予防策を今後も続けていくべきだというのが私の基本スタンスです.
工学の人間は黙ってろ,医者しか判断できん!という方は,こちらが判断できるよう下記の論文についての解釈をしていただけると嬉しい.
1. NEJMの論文について
Mevorach, Dror, et al. "Myocarditis after BNT162b2 mRNA vaccine against Covid-19 in Israel." New England Journal of Medicine 385.23 (2021): 2140-2149.
https://www.nejm.org/doi/10.1056/NEJMoa2109730
この論文ではイスラエルにてワクチン2回接種後,16~19歳の男性は6637人に1人の割合で心筋炎の発生リスクがあると書かれています.このリスクは低くないものだと思います.
2. medRxivの論文について
Sharff, Katie, et al. "Risk of Myopericarditis following COVID-19 mRNA vaccination in a Large Integrated Health System: A Comparison of Completeness and Timeliness of Two Methods." medRxiv (2021).
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2021.12.21.21268209v1
medRxivではありますが,米国12〜17歳男子の接種者2650人に対して1人, 18〜24歳男性の接種者1860人に対して1人の割合で心筋炎の発生リスクがあると書かれています.
1, 2を見る限り(他の国の論文もあり,大体同程度のオーダーです)若者のワクチン接種による心筋炎リスクはどうやらありそうだと思います.これは事実だと思っています.
でも,(A)ワクチンには重症化予防効果があったり,(B)若い人が周囲にうつさないようにする感染予防効果があるので,
トータルとしてみて,接種した方がいい,というのが現在の医学的な流れだと思います.
3. ワクチン接種率100%,ブースター接種率も81%のジブラルタルで感染爆発が起きています.
ジブラルタルの新規感染者数:https://ourworldindata.org/explorers/coronavirus-data-explorer?time=2021-02-01..latest&facet=none&Metric=Confirmed+cases&Interval=7-day+rolling+average&Relative+to+Population=true&Color+by+test+positivity=false&country=~GIB
ジブラルタルのワクチン接種率:https://ourworldindata.org/explorers/coronavirus-data-explorer?time=2021-02-01..latest&facet=none&Metric=People+fully+vaccinated&Interval=7-day+rolling+average&Relative+to+Population=true&Color+by+test+positivity=false&country=~GIB
この事実から,このワクチンは感染予防効果がないということが示されると思います.
つまり,若者が接種することで高齢者にうつさないという当初の目論見は達成できないということです(大変残念な結果ですが)
そして文献を挙げるまでもないことですが,若者はそもそも重症化リスクが低いですので,
(A)ワクチンの重症化予防効果から得られるメリットはありません.
すると,現在までの知見を総合すると,高齢者や基礎疾患などのリスクがある人に向けて引き続き新型コロナワクチンの接種を推奨し,
若者や子どもはこれまで通り普通に暮らす(手洗い,マスク,ソーシャルディスタンスなどの感染予防策を続ける)で良いのではないかと思うのです.
なぜこの結論にならないのかというと「若い人たちが打たないような危険なものであれば,私たちも打ちたくないわ〜」と高齢者や基礎疾患などのリスクがある人たちが
言いづらくするために全員に打たせているようにしか思えないのです.
それは社会運動のやり方として正しいのかもしれませんが,科学的な態度としてはどうなのでしょうか?
新型コロナワクチンが必要であるが不安な人たちに接種を推進するために,若者に文字通り体を張ってリスクをとってもらって,安心を与えなきゃいけないものなのでしょうか?
上記の考えの間違いを教えていただければ上記の考えを100%撤回し,今後も若者にワクチン接種を推奨していきたいと思います.
しかもこれに加えて一般レーベルで40冊、トータルで70冊書いてるぞ
追記:ブコメみたわ20周年で70冊ってことは単純計算で毎年3冊以上コンスタントにだしてるってことかすげーな
スイッチ (富士美出版 <富士美コミックス> 2003年1月) ISBN 978-4-8942-1513-9
PURE-PURE! (一水社 <いずみコミックス> 2003年9月) ISBN 978-4-8707-6543-6
デリカシー (富士美出版 <富士美コミックス> 2003年12月) ISBN 978-4-8942-1554-2
淫らな素質 (一水社 <いずみコミックス> 2004年10月) ISBN 978-4-8707-6585-6
Cloudy (富士美出版 <富士美コミックス> 2004年12月) ISBN 978-4-8942-1605-1
えっちな恋の味 (ワニマガジン社 <WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL> 2006年5月) ISBN 978-4-8982-9994-4
Emotion (オークス <オークスコミックス> 2006年7月) ISBN 978-4-8610-5367-2
カノジョの媚態 (一水社 <いずみコミックス> 2006年9月) ISBN 978-4-8707-6645-7
Juicy 限定版 (富士美出版 <富士美コミックス> 2006年12月) ISBN 978-4-8942-1714-0[8]
カラダノ恋 (一水社 <いずみコミックス> 2007年8月) ISBN 978-4-8707-6676-1
ラブ・アフェア/LOVE AFFAIR (ワニマガジン社 <WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL> 2007年11月) ISBN 978-4-8626-9039-5
したいからスルの (一水社 <いずみコミックス> 2008年10月) ISBN 978-4-8707-6728-7
Horny (富士美出版 <富士美コミックス> 2009年2月) ISBN 978-4-8942-1860-4
欲しがりっ! (ワニマガジン社 <WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL> 2009年11月) ISBN 978-4-8626-9107-1
Guilty (富士美出版 <富士美コミックス> 2010年3月) ISBN 978-4-8942-1943-4
Juicy (富士美出版 <富士美コミックス> 2011年2月) ISBN 978-4-7995-0008-8
Girlie 限定版 (富士美出版 <富士美コミックス> 2011年7月) ISBN 978-4-7995-0037-8
肌色レンアイ (ワニマガジン社 <WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL> 2012年1月) ISBN 978-4-8626-9188-0
Girlie (富士美出版 <富士美コミックス> 2012年9月) ISBN 978-4-7995-0151-1
Heavenly (富士美出版 <富士美コミックス> 2013年3月) ISBN 978-4-7995-0194-8[9]
Yummy! (富士美出版 <富士美コミックス> 2014年6月) ISBN 978-4-7995-0275-4[10]
色めく彼女(ワニマガジン社 <WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL> 2014年7月) ISBN 978-4-8626-9314-3
やわらかなぬかるみ(ワニマガジン社 <WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL> 2016年12月)ISBN 978-4-8626-9464-5
Heavenly(通常版)(富士美出版 <富士美コミックス> 2017年1月) ISBN 978-4-7995-0492-5
Yummy!(通常版)(富士美出版<富士美コミックス>2017年4月)ISBN 978-4-7995-0494-9
Sultry(富士美出版 <富士美コミックス> 2018年12月)ISBN 978-4-7995-0593-9
ココがキミのカタチ (ワニマガジン社 <WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL> 2019年2月)ISBN 978-4-86269-616-8
Lyrically(富士美出版 <富士美コミックス> 2019年4月)ISBN 978-4-7995-0608-0
NASTY (スコラマガジン<富士美コミックス> 2019年6月)ISBN 978-4-902307-72-6
Raunchy (スコラマガジン<富士美コミックス> 2019年12月)ISBN 978-4-902307-91-7
INSULT(スコラマガジン<富士美コミック> 2020年2月)ISBN 978-4-7995-0636-3
TEMPTATION(スコラマガジン<富士美コミック> 2020年7月)
https://anond.hatelabo.jp/20201219095651
(出来事)
1856 日米修好通商条約締結
1860 横浜の外国人居留地において、競馬が行われる(居留地競馬)
1869 戊辰戦争終了
1870 東京招魂社(現・靖国神社)において、初めて洋式競馬が行われる(招魂社競馬。1898年まで)
1874 台湾出兵
1877 西南戦争開始~終了
1894 日清戦争開始
1905 日露戦争終了
桂太郎内閣による馬券発売の公認(黙許)(公認競馬。中央競馬のルーツ)
馬政第一次計画の制定(第一期:1906年~1923年、第二期:1924年~1935年)
帝室御賞典(東京)創設
1907 小岩井農場が種牡馬インタグリオーと20頭の繁殖牝馬(小岩井農場の基礎輸入牝馬)をイギリスより輸入する
1910 韓国併合
改正競馬規程(閣令)を根拠として、産牛馬組合による競馬が開催されるようになる(地方競馬のルーツ)
主要競走に騸馬(せん馬)が出走不可に。芦毛、月毛、河原毛が出走不可に(毛色の制限は1928年まで)
帝室御賞典(阪神)創設
1911 優勝内国産馬連合競走(連合二哩)創設(ラングトンが第1回の勝馬となる)
宮崎競馬場において、商品券付き勝馬投票が実施される(事実上の馬券)。1914年までに全ての競馬倶楽部が実施するようになる
1914 第一次世界大戦開始
1918 第一次世界大戦終了/シベリア出兵(1922年まで)
1922 帝室御賞典(札幌)創設(1937年秋まで。1922年~1924年は春のみ。1925年~1937年は秋のみ)
帝室御賞典(福島)創設(春のみ。1922年春~1937年春)。帝室御賞典(函館)創設(秋のみ。1922年秋~1936年秋)
1923 関東大震災/旧競馬法制定(馬券発売再開)/馬政局廃止
帝室御賞典(函館)創設(春のみ。1923年春~1937年春)。特殊ハンデキャップ競走創設
1925 濠抽混合創設(当初の名称は各内国抽籤濠州産馬混合競走。1932年より目黒記念)
下総御料牧場が2頭の繁殖牝馬(種正・稙道)をアメリカより輸入する
1928 横浜特別創設(1943年秋まで)/連合二哩(牝馬)創設(1928春~1941秋)
1931 満州事変
下総御料牧場が3頭の繁殖牝馬(星旗・星若・星友)をアメリカより輸入する
1932 東京優駿創設(1950年より「日本ダービー」の副称が付く。ワカタカが第1回の勝馬となる)
下総御料牧場が3頭の繁殖牝馬(星濱・星谷・星富)をアメリカより輸入する
1934 中山大障害創設
1936 二・二六事件
1937 日中戦争開始
天皇賞(帝室御賞典)創設(連合二哩並びに各競馬倶楽部で行われていた帝室御賞典を統合。当初秋2600m、春2700mで施行され、第3回からは春秋共に3200mで施行。ハツピーマイト(ハッピーマイト)が第1回(1937年秋・東京)、ハセパークが第2回(1938年春・阪神)の勝馬となる)
連合二哩はこの年限りで廃止。各地の帝室御賞典はこの年春限りで廃止
菊花賞(京都農林省賞典四歳呼馬)、優駿牝馬(オークス)(阪神優駿牝馬)創設
1939 皐月賞(横浜農林省賞典四歳呼馬)、桜花賞(中山四歳牝馬特別)創設(五大クラシック競走が成立)
1941 太平洋戦争開始/セントライトが初のクラシック三冠を達成
1944 競馬開催の一時停止。この年の競馬は能力検定競走として施行される(戦前の競馬はこの年限りで終了)
2歳(旧3歳)競走が競走体系に加わる
1949 朝日杯3歳ステークス(1991年から牡馬及び騸馬(せん馬)限定のレースとなる。現・朝日杯フューチュリティステークス)創設
阪神3歳ステークス(1991年から阪神3歳牝馬ステークスとして牝馬限定のレースとなる。現・阪神ジュベナイルフィリーズ)創設
1951 中央競馬における重勝式馬券の発売(1961年廃止)
トキノミノルが無敗で二冠を達成
日本中央競馬会(略称は1986年までNCK。1987年からJRA)発足(国営競馬時代の終了)
啓衆社(競馬予想紙を発行)が啓衆賞を設け、各年に活躍した競走馬を表彰することを始める(1972年から『優駿』(日本中央競馬会の機関紙)の主催による優駿賞、1987年から日本中央競馬会の主催によるJRA賞となる。最初の年度代表馬はハクリヨウ(ハクリョウ))
1955 日本中央競馬会が英国ジョッキークラブとの間に騎手に対する制裁の相互実施協定を締結する(国際交流の始まり)
東京大賞典(秋の鞍)創設
1958 ハクチカラが戦後の日本調教馬として、初めて海外に遠征する
1956 有馬記念(中山グランプリ)創設(メイヂヒカリが第1回の勝馬となる。八大競走成立)
1963 中央競馬において8枠制が導入される
メイズイとリユウフオーレル(リュウフォーレル)の2頭が年度代表馬に選出される
1965 シンザンが天皇賞秋・有馬記念を制覇し、五冠を達成(当時牡馬が出走できる大レースを全て制覇)
1967 栗東トレーニングセンター開場
1968 中央競馬における繋駕速歩競走はこの年限りで廃止される
1970 大阪万博
スピードシンボリが初めて有馬記念を連覇し、1967年以来2度目の年度代表馬に選出される
1971 ニクソン・ショック
貿易自由化に伴い国内生産者への保護政策が実施されたことにより、持込馬が有馬記念を除く八大競走への出走権を失う
トウメイが天皇賞秋・有馬記念と連勝し、牝馬として初の年度代表馬に選出される
1972 沖縄返還
地方競馬における騎乗速歩競走はこの年限りで廃止される(中央競馬では戦前限り廃止)
ハイセイコーが中央競馬に移籍し、好成績を挙げ、国民的人気を集める(1974年の有馬記念2着(勝馬はタニノチカラ)を最後に引退)
1974 単枠指定制度の導入(1991年10月5日廃止。最初の指定馬は同年の皐月賞におけるキタノカチドキ。最後の指定馬は1991年のセントライト記念におけるレオダーバン)
1977 テンポイントが有馬記念でトウショウボーイとのマッチレースを制し、年度代表馬に選出される(3着はグリーングラス)
1978 美浦トレーニングセンター開場
17歳の俊英・藤井聡太七段が将棋8大タイトルの1つ「棋聖」への挑戦権を史上最年少で獲得し、更にその第1局を熱戦の末に制したことで史上最年少タイトル獲得への期待がにわかに高まっています。
COVID-19の影響で藤井七段も他の棋士たち同様かなりの過密日程を強いられていますが、その直近対局予定がかなりアツいことになっているのでご紹介するべく筆を執りました。
2018年3月にレートトップ10入りを果たし、その後もトップ10を維持してきた藤井七段ですが、実は今年4月に自身初の1位に浮上しています。今期は彼にとってレート1位で迎える初めてのシーズンとなります。
順位 | 棋士名 | 段位 | レート | 今年度増減 | 前年同月比 |
1 | 藤井聡太 | 七段 | 1962 | 21 | 67 |
2 | 渡辺明 | 三冠(棋王・王将・棋聖) | 1941 | -6 | -35 |
3 | 永瀬拓矢 | 二冠(叡王・王座) | 1940 | 8 | 66 |
4 | 豊島将之 | 竜王・名人 | 1935 | 7 | 7 |
5 | 羽生善治 | 九段 | 1860 | 18 | -20 |
6 | 千田翔太 | 七段 | 1848 | 6 | 23 |
7 | 斎藤慎太郎 | 八段 | 1822 | 6 | 35 |
8 | 菅井竜也 | 八段 | 1821 | -29 | 10 |
9 | 佐々木大地 | 五段 | 1809 | 19 | 25 |
10 | 木村一基 | 王位 | 1802 | 10 | 7 |
実際今の将棋界はこの上位4人を中心に回っていると言っても過言ではありません。
一次予選・二次予選を勝ち上がった藤井七段は16人から成る決勝トーナメントに進出。斎藤七段・菅井七段を連破します。この2人はこの年の順位戦で全棋士上位10名しか所属できない「A級」への昇級を果たした若手のトップ棋士たちです。
藤井七段は続く準決勝で佐藤九段を撃破。彼もA級棋士の1人であり、前「名人」保持者です。
迎えた挑戦者決定戦では永瀬二冠と対決。
永瀬二冠はそのストイックな研究姿勢から「軍曹」の愛称で親しまれていましたが、最近複数タイトルを獲得したことで「中尉」に昇進したそうです。(二冠で中尉なのか…)
永瀬二冠はかつてabemaTVの非公式戦「炎の七番勝負」で藤井四段(当時)に唯一の黒星をつけた強敵ですが、公式戦では初手合い。相掛かりから形勢不明の終盤戦を藤井七段が制し、初タイトル挑戦・タイトル挑戦最年少記録を更新しました。
そして迎えた初のタイトルマッチ。将棋のタイトル戦は和服で対局に臨む慣習がありますが、挑戦決定から開幕まで4日しかなかった藤井七段はスーツ姿で対局。今期日程の過密ぶりを象徴しています。
混戦模様のまま突入した終盤戦で見事な読み切りを見せた藤井七段が先勝。初めてとは思えない落ち着きぶりです。きみほんとに17歳か…?
棋聖戦は五番勝負なので3先です。第2局は藤井七段の和服が間に合うそうで、加えて先手番の渡辺棋聖がどのような作戦を用意してくるのか楽しみです。
藤井七段の過密日程は続きます。本日6月20日も対局中です。相手は師匠の杉本八段!
竜王戦は参加棋士が上位から1組~6組に分けられ、それぞれの上位棋士が決勝トーナメントに進出する仕組み。杉本vs藤井の師弟対決は2018年3月以来2度目。勝った方が決勝トーナメント進出というビッグマッチです。
杉本八段も通算8期にわたって1組で戦った経験のある実力者とはいえ、行方九段や菅井八段ら強敵を破っての決勝進出は素晴らしい快挙です。
予選を勝ち抜いた棋士たち(+シード棋士)は「紅組」「白組」の2組に分かれて総当たり戦を行い、各組の1位同士が挑戦権を懸けて戦います。
予選を勝ち抜き白組リーグに参加した藤井七段は5戦全勝で1位。
一方、紅組リーグにも全勝で1位となった棋士がいました。それは…。
つい先日棋聖戦の挑戦権を争ったばかりの永瀬二冠です。
藤井七段は20日に上記の竜王戦3組決勝、永瀬二冠は21日に叡王の防衛戦第1局(vs 豊島竜王・名人)を21日に戦った直後となります。
双方過密日程の中、藤井七段の連続挑戦なるか、永瀬二冠がリターンマッチを制すか、期待がかかります。
更にその2日後、藤井七段は順位戦B級2組の1回戦に登場します。過密すぎる。
将棋界最高峰タイトル「名人」を目指す上で避けては通れない重要な戦い。相手は佐々木勇気七段。ところでこの名前に見覚えありませんか?
記憶力の良い方ならピンと来たはずですが、佐々木七段(当時五段)はかつて藤井七段(当時四段)の連勝記録を29でストップした男です。そうです、あの眼力の強い男です。
お互い段位が七段となり、2度目の対局。藤井七段にとってはリターンマッチです。
そしてこの戦い、もう一つ見どころがあって…
前回の順位戦、藤井七段は10戦全勝でC級1組からB級2組へと昇級を果たしました。
C級1組からは上位2名が昇級できますが、その時に2位だったのが佐々木七段です。
こういう背景を踏まえると、藤井七段だけでなく、佐々木七段にとっても、ついでに将棋ファンにとってもアツい展開が期待できるのではないでしょうか。
サッカーも将棋も突然過密日程で再開するから両方のファンとしてはめちゃくちゃ忙しい…。
ファンも忙しいですが最も負担がかかるのは当然競技者なので、競技者の皆さんが適切なケアを受けられるよう祈るばかりです。
杉本八段 vs 藤井七段の師弟対決が行われている竜王戦3組決勝の中継はこちら!師匠、気合の和服です!
なお、解説の1人に最年少タイトル挑戦記録を藤井七段に更新されたばかりの屋敷伸之九段がいらっしゃいます。
https://abema.tv/now-on-air/shogi
1 『北京大学版 中国の文明』掲載の「大事年表」をベースに、wikipedia「中国の歴史年表」「夏商周年表」その他の記事で補った。
.
前1600頃 殷(商)の創建(殷(商)・太乙(成湯)) <殷(商)>
前453 三晋(趙、魏、韓)成立(諸侯に列されたのは前403) <戦国(時代)>
前350 秦が咸陽に遷都する。秦において商鞅の第二次変法が実施される
前256 秦が東周を滅ぼす
前221 秦が燕・斉を滅ぼし、秦による中国統一が成る。秦が貨幣・度量衡・文字を統一する <秦>
前206 秦滅亡。鴻門の会。漢の高祖元年
前154 呉楚七国の乱
前136 儒教官学化 ※異説多し
前115 均輸法(漢・武帝、桑弘羊)
前110 平準法
18 赤眉の乱
25 劉秀が皇帝を称する(後漢・世祖、光武帝)。後漢が洛陽に遷都する <漢(後漢・東漢)>
200 官渡の戦い
208 赤壁の戦い
220 後漢・献帝が曹丕(魏・文帝)に禅譲(後漢滅亡、魏成立)。九品官人法制定 <魏>
263 蜀漢滅亡
265 魏・元帝が司馬炎(晋・世祖、武帝)に禅譲(魏滅亡、晋(西晋)成立) <晋(西晋)>
291 八王の乱
304 劉淵が大単于・漢王を称する(前趙成立) <五胡十六国(時代)>
316 西晋滅亡
485 均田法発布
613 楊玄感による反乱、隋の統治が崩れる
619 租庸調制の実施
668 唐が高句麗を滅ぼす
845 唐・武宗による宗教弾圧(仏教、景教、祆教、マニ教)、会昌の廃仏(~846)
875 黄巣の乱(~884)
904 朱全忠、唐の実権を握る
907 朱全忠への禅譲(梁・太祖)。唐滅亡。梁の建国 <梁・五代十国>
1004 澶淵の盟
1069 宋において王安石の新法が行われる
1125 金が遼を滅ぼす
1126 靖康の変、金が北宋を滅ぼす
1206 モンゴル部のテムジン(ボルジギン氏)、ハンを称する(チンギス・ハン、元の太祖) <モンゴル帝国>
1229 オゴデイがモンゴルの大汗として即位する(オゴデイ・カアン)
1234 モンゴルが金を滅ぼす
1236 モンゴルのバトゥ(チンギス・カンの孫)らによる西征
1260 クビライがモンゴルの大汗として即位する(クビライ・カアン。セチェン・カアン。元・世祖)
1264 アリクブケ、クビライに降伏する
1271 クビライ・カアン、モンゴルの国号を元に改める <元>
1279 元が南宋を滅ぼす
1281 弘安の役
1351 紅巾の乱
1371 明で海禁令が出される
1388 北元の滅亡
1399 靖難の変
1435 この頃より宦官の専政がひどくなる
1449 土木の変
1616 女真族のヌルハチ、満州(中国東北部)に後金を建国する <後金(清)>
1638 ホンタイジが後金のハーンとして即位し、国号を清に改める。
1644 清が明を滅ぼす(北京陥落)
1673 三藩の乱
1689 ネルチンスク条約
1696 ジュンガル部討伐
1716 地丁銀制
1728 キャフタ条約
1798 白蓮教徒の乱
1850 太平天国の乱(~1864)
1861 西太后の垂簾聴政(~1908)
1884 清仏戦争
1899 義和団の乱
1904 日露戦争(~1905)
1911 辛亥革命
1931 満州事変
1934 中国共産党による長征
1936 西安事件
1939 第二次世界大戦(~1945)
1946 国共内戦(~1949)
1951 三反五反運動
1957 反右派闘争
1958 大躍進政策の開始(~1958)
1978 鄧小平が中国の最高指導者になる。改革開放政策の開始
https://youtubecomhelp.zendesk.com/hc/pl/community/posts/360007745900--Место-под-солнцем-29-серия-26-03-2020-все-серии-сезона-
https://youtubecomhelp.zendesk.com/hc/en/community/posts/360007743899-26-03-2020-Отречение-23-серия-украина-хорошее-качество-смотреть-от-26-марта-
https://youtubecomhelp.zendesk.com/hc/pl/community/posts/360007745000-26-03-2020-Любовь-на-выживание-9-серия-канал-пятница-в-хорошем-качестве-
https://youtubecomhelp.zendesk.com/hc/ru/community/posts/360007743879-26-03-2020-В-шаге-от-рая-15-серия-Россия-1-смотреть-бесплатно-в-хорошем-качестве-от-26-марта-
https://youtubecomhelp.zendesk.com/hc/ru/community/posts/360007744799-26-03-2020-Отражение-радуги-11-серия-последние-серии-смотреть-
https://youtubecomhelp.zendesk.com/hc/ru/community/posts/360007743639-26-03-2020-Ничто-не-случается-дважды-2-сезон-17-серия-смотреть-бесплатно-в-хорошем-качестве-от-26-марта-
https://youtubecomhelp.zendesk.com/hc/pl/community/posts/360007745160-26-03-2020-Женский-Стендап-11-серия-Женский-Stand-Up-смотреть-бесплатно-в-хорошем-качестве-
https://youtubecomhelp.zendesk.com/hc/en/community/posts/360007743819-26-03-2020-Заступники-5-серия-в-хорошем-качестве-
https://youtubecomhelp.zendesk.com/hc/pl/community/posts/360007746420--Ничто-не-случается-дважды-2-сезон-15-серия-26-03-2020-хорошее-качество-смотреть-
サイト\日付 | 2019-11-06 | 2019-11-07 | 2019-11-08 | 2019-11-09 | 2019-11-10 | 2019-11-11 | 2019-11-12 | 合計 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Nature ttps://www.nature.com/ | -2 | -7 | 6 | -7 | -1 | 0 | -1 | 19296 | イギリス 科学学術誌 |
Science Magazine ttp://science.sciencemag.org/ | 0 | -2 | 4 | -1 | 0 | -2 | 0 | 4372 | アメリカ 科学学術誌 |
Cell Press ttps://www.cell.com/ | -2 | -5 | -4 | -12 | -8 | -6 | -2 | 2063 | アメリカ 生物学学術誌 |
Physical Review Letters ttps://journals.aps.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 104 | アメリカ 物理学学術誌 |
PNAS ttp://www.pnas.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1939 | アメリカ 科学学術誌 |
Wiley Online Library ttps://onlinelibrary.wiley.com | 2 | 3 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 4415 | アメリカ 科学学術誌 |
The Lancet ttps://www.thelancet.com/ | 0 | 0 | 0 | 8 | 3 | 0 | 0 | 2841 | イギリス 医学学術誌 |
ScienceDirect ttps://www.sciencedirect.com/ | -1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | -1 | 8533 | オランダ 学術誌、エルゼビア傘下 |
Taylor & Francis ttps://www.tandfonline.com/ | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 971 | イギリス 学術誌 |
PLOS ttp://journals.plos.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2154 | アメリカ オープンアクセス科学学術誌 |
arXiv ttps://arxiv.org/ | 13 | 8 | 3 | 8 | 7 | 4 | 6 | 27537 | アメリカ オープンアクセス科学学術誌 |
MDPI ttp://www.mdpi.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 197 | スイス オープンアクセス学術誌 |
EurekAlert! ttps://www.eurekalert.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 12148 | アメリカ 科学ニュースサイト |
PHYS.ORG ttps://phys.org/ | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3265 | イギリス 科学ニュースサイト |
Science Daily ttps://www.sciencedaily.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3180 | アメリカ 科学ニュースサイト |
IEEE Spectrum ttps://spectrum.ieee.org/ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1838 | アメリカ 科学雑誌 |
Scientific American ttps://www.scientificamerican. | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2359 | アメリカ 科学雑誌 |
Popular Mechanics ttps://www.popularmechanics.co | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 442 | アメリカ 科学技術雑誌 |
Ars Technica ttps://arstechnica.com/ | 1 | 4 | 1 | 1 | 0 | 2 | 3 | 13453 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
Smithsonian.com ttps://www.smithsonianmag.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 624 | アメリカ 歴史科学芸術雑誌 |
NewScientist ttps://www.newscientist.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3995 | イギリス 科学雑誌 |
MIT Technology Review ttps://www.technologyreview.co | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 3573 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
National Geographic ttps://news.nationalgeographic | -14 | -10 | -1 | -16 | -3 | -5 | -8 | 5571 | アメリカ 地理歴史科学雑誌 |
Entrepreneur ttps://www.entrepreneur.com | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1390 | アメリカ 経営ニュースサイト |
Harvard Business Review ttps://hbr.org/ | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3098 | アメリカ 経営学雑誌 |
The National Interest ttp://nationalinterest.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 365 | アメリカ 国際関係雑誌 |
RAND ttps://www.rand.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 121 | アメリカ シンクタンク |
Brookings ttps://www.brookings.edu/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 332 | アメリカ シンクタンク |
treehugger ttps://www.treehugger.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1289 | アメリカ 環境ニュースブログ |
Quantamagazine ttps://www.quantamagazine.org/ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 419 | アメリカ オンライン科学雑誌 |
ESPN ttp://www.espn.com/ | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 413 | アメリカ スポーツ放送局 |
La Gazzetta dello Sport ttps://www.gazzetta.it/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 257 | イタリア スポーツ新聞 |
FiveThirtyEight ttps://fivethirtyeight.com/ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 577 | アメリカ ABC傘下のスポーツ政治ブログ |
WIRED ttps://www.wired.com/ | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 2 | 15540 | アメリカ テクノロジー文化雑誌 |
PC Magazine ttps://www.pcmag.com/ | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1001 | アメリカ コンピュータ雑誌 |
The Register ttps://www.theregister.co.uk/ | 2 | 0 | 15 | 3 | 0 | -1 | 1 | 8184 | イギリス テクノロジーニュースサイト |
The Verge ttps://www.theverge.com/ | 2 | 6 | 2 | 3 | 4 | 2 | 0 | 19005 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
Jane's 360 ttp://www.janes.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 371 | イギリス 軍事ニュース雑誌 |
Defense News ttps://www.defensenews.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 380 | アメリカ 軍事ニュースサイト |
People ttps://people.com/ | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 439 | アメリカ 芸能ニュース雑誌 |
Vogue ttps://www.vogue.com/ | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 381 | アメリカ ファッション雑誌 |
billboard ttps://www.billboard.com/ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1788 | アメリカ 音楽雑誌 |
NME ttps://www.nme.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3054 | イギリス 音楽雑誌 |
FACT ttp://www.factmag.com/ | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2067 | イギリス 音楽ニュースサイト |
TED ttps://www.ted.com/ | 1 | 2 | 0 | -2 | 0 | 1 | 1 | 25914 | アメリカ カンファレンス |
Colossal ttp://www.thisiscolossal.com/ | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4032 | アメリカ 芸術文化ニュースブログ |
Artsy ttps://www.artsy.net/ | 0 | 3 | 1 | 1 | 3 | 1 | 0 | 1970 | アメリカ 芸術ニュース・オークション |
Gizmodo ttps://gizmodo.com/ | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 30330 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
CNET ttps://www.cnet.com/ | 0 | 0 | 0 | 1 | -1 | 1 | 1 | 5809 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
ZDNet ttps://www.zdnet.com/ | 2 | 0 | 1 | 2 | 0 | 3 | 1 | 6163 | アメリカ テクノロジーニュースサイト、CNET傘下 |
TechCrunch ttps://techcrunch.com/ | 5 | 0 | 1 | 1 | 1 | 3 | 2 | 78466 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
Vice Motherboard ttps://motherboard.vice.com/ | -12 | -5 | -8 | -21 | -6 | -17 | -4 | 932 | カナダ/アメリカ 放送局、テクノロジーニュースサイト |
Phoronix ttps://www.phoronix.com/ | 15 | 6 | 1 | 5 | 2 | 7 | 3 | 10629 | アメリカ ソフトウェアニュースサイト |
LWN ttps://lwn.net/ | 3 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 4 | 5605 | アメリカ ソフトウェアニュースサイト |
Kotaku ttps://kotaku.com/ | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3684 | アメリカ ゲームブログ |
Game Informer ttps://www.gameinformer.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10175 | アメリカ ゲーム雑誌 |
Project Gutenberg ttps://www.gutenberg.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1860 | アメリカ 電子図書館 |
Krebs on Security ttps://krebsonsecurity.com/ | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1072 | アメリカ サイバーセキュリティブログ |
Threatpost ttps://threatpost.com/ | 1 | 5 | 5 | 4 | 2 | 1 | 5 | 3143 | アメリカ サイバーセキュリティニュースサイト |
Hacker News ttps://news.ycombinator.com/ | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 9760 | アメリカ ニュースアグリゲータ |
Kickstarter ttps://www.kickstarter.com/ | 2 | 0 | 0 | 3 | -3 | 1 | 0 | 13533 | アメリカ クラウドファンディング |
Khan Academy ttps://www.khanacademy.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1322 | アメリカ オンライン教育 |
iFixit ttps://www.ifixit.com/ | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 4 | 0 | 4648 | アメリカ 修理情報サイト |
TripAdvisor ttps://www.tripadvisor.com/ | 0 | 0 | 0 | -113 | -3 | 0 | -1 | 7570 | アメリカ 旅行情報サイト |
The New York Review of Books ttps://www.nybooks.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1286 | アメリカ 書評雑誌 |
サイト\日付 | 2019-10-30 | 2019-10-31 | 2019-11-01 | 2019-11-02 | 2019-11-03 | 2019-11-04 | 2019-11-05 | 合計 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Nature ttps://www.nature.com/ | 2 | -2 | 9 | -14 | -5 | -10 | -11 | 19308 | イギリス 科学学術誌 |
Science Magazine ttp://science.sciencemag.org/ | -4 | -5 | 8 | 0 | -1 | -3 | -2 | 4373 | アメリカ 科学学術誌 |
Cell Press ttps://www.cell.com/ | -5 | -4 | -2 | -11 | -12 | -7 | -8 | 2102 | アメリカ 生物学学術誌 |
Physical Review Letters ttps://journals.aps.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 104 | アメリカ 物理学学術誌 |
PNAS ttp://www.pnas.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1939 | アメリカ 科学学術誌 |
Wiley Online Library ttps://onlinelibrary.wiley.com | 1 | 1 | 4 | -3 | -4 | 0 | 3 | 4406 | アメリカ 科学学術誌 |
The Lancet ttps://www.thelancet.com/ | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 | 0 | 0 | 2830 | イギリス 医学学術誌 |
ScienceDirect ttps://www.sciencedirect.com/ | -5 | -1 | 1 | -14 | -16 | -4 | -5 | 8530 | オランダ 学術誌、エルゼビア傘下 |
Taylor & Francis ttps://www.tandfonline.com/ | 0 | 1 | -1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 970 | イギリス 学術誌 |
PLOS ttp://journals.plos.org/ | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2153 | アメリカ オープンアクセス科学学術誌 |
arXiv ttps://arxiv.org/ | 2 | 9 | 7 | 2 | 0 | 1 | 16 | 27488 | アメリカ オープンアクセス科学学術誌 |
MDPI ttp://www.mdpi.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 197 | スイス オープンアクセス学術誌 |
EurekAlert! ttps://www.eurekalert.org/ | -1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 12147 | アメリカ 科学ニュースサイト |
PHYS.ORG ttps://phys.org/ | 0 | 2 | 1 | -1 | 0 | 0 | 0 | 3262 | イギリス 科学ニュースサイト |
Science Daily ttps://www.sciencedaily.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3180 | アメリカ 科学ニュースサイト |
IEEE Spectrum ttps://spectrum.ieee.org/ | 0 | 0 | 0 | -1 | 0 | 0 | 0 | 1837 | アメリカ 科学雑誌 |
Scientific American ttps://www.scientificamerican. | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2356 | アメリカ 科学雑誌 |
Popular Mechanics ttps://www.popularmechanics.co | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 441 | アメリカ 科学技術雑誌 |
Ars Technica ttps://arstechnica.com/ | 0 | 2 | 0 | -18 | -7 | -1 | 0 | 13441 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
Smithsonian.com ttps://www.smithsonianmag.com/ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 624 | アメリカ 歴史科学芸術雑誌 |
NewScientist ttps://www.newscientist.com/ | 0 | 0 | 0 | -1 | 0 | 0 | 0 | 3995 | イギリス 科学雑誌 |
MIT Technology Review ttps://www.technologyreview.co | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3567 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
National Geographic ttps://news.nationalgeographic | 0 | -1 | -5 | 0 | 0 | -2 | -5 | 5628 | アメリカ 地理歴史科学雑誌 |
Entrepreneur ttps://www.entrepreneur.com | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1390 | アメリカ 経営ニュースサイト |
Harvard Business Review ttps://hbr.org/ | 2 | 3 | 3 | 0 | 0 | -3 | 0 | 3096 | アメリカ 経営学雑誌 |
The National Interest ttp://nationalinterest.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 364 | アメリカ 国際関係雑誌 |
RAND ttps://www.rand.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 121 | アメリカ シンクタンク |
Brookings ttps://www.brookings.edu/ | 0 | 0 | 0 | -1 | 0 | 0 | 0 | 332 | アメリカ シンクタンク |
treehugger ttps://www.treehugger.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1289 | アメリカ 環境ニュースブログ |
Quantamagazine ttps://www.quantamagazine.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 418 | アメリカ オンライン科学雑誌 |
ESPN ttp://www.espn.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 411 | アメリカ スポーツ放送局 |
La Gazzetta dello Sport ttps://www.gazzetta.it/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 257 | イタリア スポーツ新聞 |
FiveThirtyEight ttps://fivethirtyeight.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 576 | アメリカ ABC傘下のスポーツ政治ブログ |
WIRED ttps://www.wired.com/ | 3 | 0 | 1 | 1 | 0 | 4 | 0 | 15534 | アメリカ テクノロジー文化雑誌 |
PC Magazine ttps://www.pcmag.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1000 | アメリカ コンピュータ雑誌 |
The Register ttps://www.theregister.co.uk/ | 4 | 6 | 7 | 9 | 11 | 5 | 3 | 8164 | イギリス テクノロジーニュースサイト |
The Verge ttps://www.theverge.com/ | 1 | 7 | 2 | 25 | 2 | 3 | 12 | 18986 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
Jane's 360 ttp://www.janes.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 371 | イギリス 軍事ニュース雑誌 |
Defense News ttps://www.defensenews.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 380 | アメリカ 軍事ニュースサイト |
People ttps://people.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 437 | アメリカ 芸能ニュース雑誌 |
Vogue ttps://www.vogue.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 380 | アメリカ ファッション雑誌 |
billboard ttps://www.billboard.com/ | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1787 | アメリカ 音楽雑誌 |
NME ttps://www.nme.com/ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3054 | イギリス 音楽雑誌 |
FACT ttp://www.factmag.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2066 | イギリス 音楽ニュースサイト |
TED ttps://www.ted.com/ | 0 | 1 | 1 | -4 | 2 | 4 | 1 | 25911 | アメリカ カンファレンス |
Colossal ttp://www.thisiscolossal.com/ | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4030 | アメリカ 芸術文化ニュースブログ |
Artsy ttps://www.artsy.net/ | 1 | 0 | 2 | 2 | 3 | 2 | 1 | 1961 | アメリカ 芸術ニュース・オークション |
Gizmodo ttps://gizmodo.com/ | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 30328 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
CNET ttps://www.cnet.com/ | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 | 1 | 4 | 5807 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
ZDNet ttps://www.zdnet.com/ | 2 | 3 | 3 | 0 | 1 | 3 | 5 | 6154 | アメリカ テクノロジーニュースサイト、CNET傘下 |
TechCrunch ttps://techcrunch.com/ | 0 | 5 | 4 | 2 | 2 | 3 | 5 | 78453 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
Vice Motherboard ttps://motherboard.vice.com/ | -2 | -5 | -5 | -7 | -3 | -6 | -11 | 1005 | カナダ/アメリカ 放送局、テクノロジーニュースサイト |
Phoronix ttps://www.phoronix.com/ | 5 | 1 | 2 | 4 | 4 | 3 | 17 | 10590 | アメリカ ソフトウェアニュースサイト |
LWN ttps://lwn.net/ | 2 | 2 | 0 | 4 | 1 | 0 | 0 | 5595 | アメリカ ソフトウェアニュースサイト |
Kotaku ttps://kotaku.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3681 | アメリカ ゲームブログ |
Game Informer ttps://www.gameinformer.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10175 | アメリカ ゲーム雑誌 |
Project Gutenberg ttps://www.gutenberg.org/ | 0 | 0 | 0 | -1 | 0 | 0 | 0 | 1860 | アメリカ 電子図書館 |
Krebs on Security ttps://krebsonsecurity.com/ | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 6 | 1067 | アメリカ サイバーセキュリティブログ |
Threatpost ttps://threatpost.com/ | 7 | 3 | 15 | 9 | 10 | 1 | 8 | 3120 | アメリカ サイバーセキュリティニュースサイト |
Hacker News ttps://news.ycombinator.com/ | 3 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4 | 9753 | アメリカ ニュースアグリゲータ |
Kickstarter ttps://www.kickstarter.com/ | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 5 | 2 | 13530 | アメリカ クラウドファンディング |
Khan Academy ttps://www.khanacademy.org/ | 0 | 0 | 1 | -1 | 0 | 0 | 0 | 1322 | アメリカ オンライン教育 |
iFixit ttps://www.ifixit.com/ | 19 | 4 | 4 | -5 | -117 | 1 | 6 | 4640 | アメリカ 修理情報サイト |
TripAdvisor ttps://www.tripadvisor.com/ | -1500 | -2642 | -603 | -32 | -9 | -82 | 0 | 7687 | アメリカ 旅行情報サイト |
The New York Review of Books ttps://www.nybooks.com/ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1286 | アメリカ 書評雑誌 |
サイト\日付 | 2019-10-09 | 2019-10-10 | 2019-10-11 | 2019-10-12 | 2019-10-13 | 2019-10-14 | 2019-10-15 | 合計 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Nature ttps://www.nature.com/ | 3 | 0 | 4 | 11 | -3 | 2 | -9 | 19665 | イギリス 科学学術誌 |
Science Magazine ttp://science.sciencemag.org/ | 0 | -1 | -1 | 4 | 0 | -1 | -89 | 4392 | アメリカ 科学学術誌 |
Cell Press ttps://www.cell.com/ | -1 | -1 | 0 | 0 | -1 | -2 | 0 | 2248 | アメリカ 生物学学術誌 |
Physical Review Letters ttps://journals.aps.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 112 | アメリカ 物理学学術誌 |
PNAS ttp://www.pnas.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | -1 | 0 | -183 | 1984 | アメリカ 科学学術誌 |
Wiley Online Library ttps://onlinelibrary.wiley.com | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | -34 | 4413 | アメリカ 科学学術誌 |
The Lancet ttps://www.thelancet.com/ | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 2809 | イギリス 医学学術誌 |
ScienceDirect ttps://www.sciencedirect.com/ | 0 | 0 | 2 | 0 | -1 | -1 | -39 | 8597 | オランダ 学術誌、エルゼビア傘下 |
Taylor & Francis ttps://www.tandfonline.com/ | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | -3 | 967 | イギリス 学術誌 |
PLOS ttp://journals.plos.org/ | 2 | 2 | 1 | 0 | -1 | 0 | -42 | 2173 | アメリカ オープンアクセス科学学術誌 |
arXiv ttps://arxiv.org/ | 6 | 2 | 13 | 2 | 0 | 4 | 3 | 27364 | アメリカ オープンアクセス科学学術誌 |
MDPI ttp://www.mdpi.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 195 | スイス オープンアクセス学術誌 |
EurekAlert! ttps://www.eurekalert.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 12137 | アメリカ 科学ニュースサイト |
PHYS.ORG ttps://phys.org/ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3254 | イギリス 科学ニュースサイト |
Science Daily ttps://www.sciencedaily.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | -1 | 3177 | アメリカ 科学ニュースサイト |
IEEE Spectrum ttps://spectrum.ieee.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1835 | アメリカ 科学雑誌 |
Scientific American ttps://www.scientificamerican. | -1 | 0 | -1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2353 | アメリカ 科学雑誌 |
Popular Mechanics ttps://www.popularmechanics.co | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 439 | アメリカ 科学技術雑誌 |
Ars Technica ttps://arstechnica.com/ | -1 | 4 | 3 | 2 | 1 | 2 | 2 | 13446 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
Smithsonian.com ttps://www.smithsonianmag.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 622 | アメリカ 歴史科学芸術雑誌 |
NewScientist ttps://www.newscientist.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | -1 | 3994 | イギリス 科学雑誌 |
MIT Technology Review ttps://www.technologyreview.co | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | -1 | 3555 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
National Geographic ttps://news.nationalgeographic | -28 | -40 | -18 | -30 | -25 | -62 | -92 | 5689 | アメリカ 地理歴史科学雑誌 |
Entrepreneur ttps://www.entrepreneur.com | -1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1388 | アメリカ 経営ニュースサイト |
Harvard Business Review ttps://hbr.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3085 | アメリカ 経営学雑誌 |
The National Interest ttp://nationalinterest.org/ | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 361 | アメリカ 国際関係雑誌 |
RAND ttps://www.rand.org/ | 0 | 0 | -1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 121 | アメリカ シンクタンク |
Brookings ttps://www.brookings.edu/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 327 | アメリカ シンクタンク |
treehugger ttps://www.treehugger.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1289 | アメリカ 環境ニュースブログ |
Quantamagazine ttps://www.quantamagazine.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 410 | アメリカ オンライン科学雑誌 |
ESPN ttp://www.espn.com/ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 407 | アメリカ スポーツ放送局 |
La Gazzetta dello Sport ttps://www.gazzetta.it/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 257 | イタリア スポーツ新聞 |
FiveThirtyEight ttps://fivethirtyeight.com/ | -1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 575 | アメリカ ABC傘下のスポーツ政治ブログ |
WIRED ttps://www.wired.com/ | 8 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 15518 | アメリカ テクノロジー文化雑誌 |
PC Magazine ttps://www.pcmag.com/ | 1 | 0 | -1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1000 | アメリカ コンピュータ雑誌 |
The Register ttps://www.theregister.co.uk/ | 2 | 4 | 7 | 2 | 0 | 0 | 1 | 8081 | イギリス テクノロジーニュースサイト |
The Verge ttps://www.theverge.com/ | 0 | 13 | 11 | -1 | 1 | 1 | 4 | 18877 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
Jane's 360 ttp://www.janes.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 371 | イギリス 軍事ニュース雑誌 |
Defense News ttps://www.defensenews.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 379 | アメリカ 軍事ニュースサイト |
People ttps://people.com/ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 435 | アメリカ 芸能ニュース雑誌 |
Vogue ttps://www.vogue.com/ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 377 | アメリカ ファッション雑誌 |
billboard ttps://www.billboard.com/ | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | -2 | 0 | 1788 | アメリカ 音楽雑誌 |
NME ttps://www.nme.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3051 | イギリス 音楽雑誌 |
FACT ttp://www.factmag.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2064 | イギリス 音楽ニュースサイト |
TED ttps://www.ted.com/ | 1 | 41 | 4 | 2 | 3 | 3 | 24 | 25903 | アメリカ カンファレンス |
Colossal ttp://www.thisiscolossal.com/ | 0 | 0 | -1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4026 | アメリカ 芸術文化ニュースブログ |
Artsy ttps://www.artsy.net/ | 7 | 4 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1894 | アメリカ 芸術ニュース・オークション |
Gizmodo ttps://gizmodo.com/ | 0 | 0 | 0 | -1 | 1 | 0 | 0 | 30329 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
CNET ttps://www.cnet.com/ | 0 | -2 | 4 | 1 | 1 | 0 | 1 | 5787 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
ZDNet ttps://www.zdnet.com/ | 1 | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 | 4 | 6117 | アメリカ テクノロジーニュースサイト、CNET傘下 |
TechCrunch ttps://techcrunch.com/ | 1 | 1 | 4 | -1 | -1 | 0 | 1 | 78412 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
Vice Motherboard ttps://motherboard.vice.com/ | -1 | -4 | -1 | 0 | -6 | -31 | -8 | 1158 | カナダ/アメリカ 放送局、テクノロジーニュースサイト |
Phoronix ttps://www.phoronix.com/ | 0 | 1 | 1 | 5 | 2 | 3 | 3 | 10519 | アメリカ ソフトウェアニュースサイト |
LWN ttps://lwn.net/ | 1 | 2 | 5 | 0 | 2 | 2 | 2 | 5575 | アメリカ ソフトウェアニュースサイト |
Kotaku ttps://kotaku.com/ | 0 | 0 | -1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3675 | アメリカ ゲームブログ |
Game Informer ttps://www.gameinformer.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10175 | アメリカ ゲーム雑誌 |
Project Gutenberg ttps://www.gutenberg.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | -1 | 0 | 1860 | アメリカ 電子図書館 |
Krebs on Security ttps://krebsonsecurity.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1053 | アメリカ サイバーセキュリティブログ |
Threatpost ttps://threatpost.com/ | 2 | 1 | 5 | 0 | 2 | 0 | 1 | 3026 | アメリカ サイバーセキュリティニュースサイト |
Hacker News ttps://news.ycombinator.com/ | 4 | 3 | 1 | 2 | 1 | 2 | 0 | 9734 | アメリカ ニュースアグリゲータ |
Kickstarter ttps://www.kickstarter.com/ | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 13512 | アメリカ クラウドファンディング |
Khan Academy ttps://www.khanacademy.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1322 | アメリカ オンライン教育 |
iFixit ttps://www.ifixit.com/ | 2 | 1 | 5 | 4 | 2 | 1 | 7 | 4682 | アメリカ 修理情報サイト |
TripAdvisor ttps://www.tripadvisor.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 13138 | アメリカ 旅行情報サイト |
The New York Review of Books ttps://www.nybooks.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1284 | アメリカ 書評雑誌 |
サイト\日付 | 2019-09-27 | 2019-09-28 | 2019-09-29 | 2019-09-30 | 2019-10-01 | 2019-10-02 | 2019-10-03 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共同通信 ttps://this.kiji.is/ | 536 | 440 | 146 | 209 | 1200 | 924 | 92 | 376384 |
時事通信 ttps://www.jiji.com/ | 381 | 36 | 107 | 192 | 92 | 194 | 57 | 404907 |
AFPBB ttps://www.afpbb.com/ | 101 | 88 | 572 | 184 | 145 | 302 | 171 | 973187 |
Bloomberg 日本 ttps://www.bloomberg.co.jp/ | 28 | 11 | 6 | 9 | 15 | 19 | -3 | 194958 |
Yahoo! Japan Headline ttps://headlines.yahoo.co.jp/ | 1651 | 935 | 833 | 1569 | 749 | 449 | 635 | 3366643 |
Yahoo! Japan News ttps://news.yahoo.co.jp/ | 240 | 561 | 149 | 234 | 177 | 299 | 188 | 990285 |
Livedoor News ttp://news.livedoor.com/ | 107 | 140 | 91 | 283 | 72 | 258 | 248 | 1046555 |
マイナビニュース ttps://news.mynavi.jp/ | 90 | 49 | 51 | 87 | -8 | 25 | 46 | 655006 |
NHK ttps://www3.nhk.or.jp/ | 3093 | 2159 | 643 | 761 | 2172 | 3056 | 2018 | 2883871 |
読売新聞 ttps://www.yomiuri.co.jp/ | 103 | 175 | 24 | 99 | 76 | 17 | 118 | 1537337 |
日本経済新聞 ttps://www.nikkei.com/ | 444 | 214 | 198 | 211 | 637 | 747 | 423 | 1455097 |
毎日新聞 ttps://mainichi.jp/ | 655 | 691 | 806 | 419 | 825 | 290 | 497 | 1819561 |
朝日新聞 ttps://www.asahi.com/ | 1588 | 1465 | 872 | 1340 | 1615 | 1069 | 1505 | 4273109 |
産経新聞 ttps://www.sankei.com/ | 152 | 188 | 77 | 117 | 520 | 151 | 252 | 642470 |
東京新聞 ttps://www.tokyo-np.co.jp/ | 31 | 25 | 38 | 63 | 24 | 20 | -9 | 296146 |
東洋経済 ttps://toyokeizai.net/ | 148 | 254 | 281 | 387 | 73 | 82 | 1860 | 811070 |
文藝春秋 ttps://bunshun.jp/ | 77 | 1150 | 656 | 107 | 37 | 234 | 169 | 171526 |
現代ビジネス ttps://gendai.ismedia.jp/ | 189 | 933 | 499 | 611 | 251 | 220 | 127 | 628182 |
日経ビジネス ttps://business.nikkei.com/ | 40 | 35 | 16 | 55 | 45 | 35 | 43 | 179593 |
ダイヤモンド ttps://diamond.jp/ | 136 | 46 | 50 | 126 | 22 | -17 | 192 | 656300 |
JBPress ttps://jbpress.ismedia.jp/ | 6 | 6 | -12 | 19 | -2 | -18 | -1 | 375863 |
NewsPicks ttps://newspicks.com/ | 6 | 4 | 4 | 4 | 6 | -10 | -7 | 48211 |
赤旗 ttps://www.jcp.or.jp/akahata/ | 59 | 40 | 13 | 24 | 2 | 12 | -84 | 193783 |
BBC NEWS JAPAN ttps://www.bbc.com/japanese/ | 269 | 95 | 65 | 50 | 60 | 67 | 105 | 133943 |
CNN.co.jp ttps://www.cnn.co.jp/ | 82 | 58 | 28 | 100 | 56 | -27 | 189 | 305575 |
Wall Street Journal 日本 ttps://jp.wsj.com/ | 22 | -8 | -10 | 3 | -5 | 2 | -4 | 181161 |
スプートニク日本 ttps://jp.sputniknews.com/ | 5 | 7 | 9 | 6 | 1 | 4 | 7 | 33161 |
朝鮮日報 日本 ttp://www.chosunonline.com/ | 204 | 11 | 63 | 12 | 6 | 6 | 18 | 53175 |
大紀元時報日本 ttps://www.epochtimes.jp/ | 10 | 3 | 10 | 21 | 19 | 10 | 7 | 11431 |
ITmedia ttps://www.itmedia.co.jp/ | 522 | 681 | 183 | 216 | 560 | 323 | 515 | 3441546 |
ねとらぼ ttps://nlab.itmedia.co.jp/ | 178 | 265 | 814 | 904 | 134 | 219 | 235 | 1062673 |
CNET Japan ttps://japan.cnet.com/ | 443 | 99 | -1 | 46 | 56 | 127 | 38 | 1312560 |
TechCrunch JP ttps://jp.techcrunch.com/ | 42 | -45 | 48 | 115 | 103 | 197 | 212 | 1142110 |
engadget 日本語版 ttps://japanese.engadget.com/ | 202 | 239 | 143 | 172 | 155 | 158 | 362 | 923574 |
Gigazine ttps://gigazine.net/ | 226 | 17 | 222 | 341 | 66 | 1058 | 125 | 2703379 |
電撃オンライン ttps://dengekionline.com/ | 11 | 20 | 19 | 31 | 6 | 15 | 17 | 203550 |
AUTOMATON ttps://automaton-media.com/ | 125 | 109 | 50 | 358 | 72 | 48 | 100 | 128831 |
4gamer.net ttps://www.4gamer.net/ | 38 | 5 | 1 | 27 | 51 | 11 | 20 | 463589 |
natalie ttps://natalie.mu/ | 63 | 41 | 47 | 85 | 287 | 72 | 72 | 513165 |
オリコンニュース ttps://www.oricon.co.jp/ | 95 | 83 | 89 | 84 | 331 | 56 | 81 | 135318 |
弁護士ドットコム ttps://www.bengo4.com/ | 74 | 19 | 7 | 40 | 30 | 15 | 31 | 177126 |
lifehacker JP ttps://www.lifehacker.jp/ | 32 | -42 | -18 | -6 | -77 | -61 | 6 | 1819444 |
ハフポスト JP ttps://www.huffingtonpost.jp/ | 83 | 67 | 260 | 130 | 432 | 522 | 175 | 587915 |
Publickey ttps://www.publickey1.jp/ | 52 | -1 | 0 | 216 | 523 | 428 | 253 | 468347 |
Twitter ttps://twitter.com/ | 3040 | 1644 | 2219 | 1782 | 2023 | 1565 | 90 | 4494853 |
togetter ttps://togetter.com/ | 3065 | 1880 | 2838 | 4422 | 3588 | 2678 | 2356 | 5147573 |
Facebook ttps://www.facebook.com/ | 35 | -36 | -171 | -189 | -20 | -901 | -540 | 421575 |
Instagram ttps://www.instagram.com/ | 3 | -1 | 184 | 7 | 9 | 8 | 6 | 324585 |
Qiita ttps://qiita.com/ | 818 | 509 | 704 | 618 | 411 | 449 | 952 | 1960602 |
note(旧) ttps://note.mu/ | 641 | 509 | 481 | 1209 | 1080 | 529 | 402 | 763568 |
NAVERまとめ ttps://matome.naver.jp/ | -40 | -48 | -18 | -34 | -61 | -9 | -7 | 2606436 |
ログミー ttps://logmi.jp/ | 8 | 2 | 3 | 11 | 37 | 53 | 5 | 200250 |
cakes ttps://cakes.mu/ | 48 | 10 | 15 | 35 | 25 | 56 | 55 | 88506 |
YouTube ttps://www.youtube.com/ | 322 | 366 | 339 | 350 | 295 | 350 | 341 | 3018824 |
ニコニコ動画 ttps://www.nicovideo.jp/ | 102 | 81 | 51 | 34 | 31 | 46 | -23 | 2850413 |
はてなブックマーク(メタブ) ttps://b.hatena.ne.jp/ | 198 | 126 | 309 | 238 | 248 | 7577 | 139 | 954143 |
増田 ttps://anond.hatelabo.jp/ | 1933 | 2773 | 2761 | 2192 | 2987 | 2354 | 4956 | 6659002 |
はてなダイアリー ttp://d.hatena.ne.jp/ | -6 | 4 | 5 | -23 | 3 | -34 | -32 | 2979565 |
Livedoor Blog ttp://blog.livedoor.jp/ | 565 | 210 | 206 | 216 | 199 | 412 | 379 | 7497917 |
アメーバブログ ttps://ameblo.jp/ | 322 | 207 | 272 | 1297 | 512 | 263 | 901 | 2129457 |
gooブログ ttps://blog.goo.ne.jp/ | 86 | 87 | 128 | 76 | 98 | 74 | 78 | 893346 |
Yahoo! Japanブログ ttps://blogs.yahoo.co.jp/ | 6 | -3 | -3 | 0 | -2 | 0 | -6 | 432705 |
楽天ブログ ttps://plaza.rakuten.co.jp/ | 36 | 35 | 34 | 33 | 23 | 37 | 42 | 221858 |
Medium ttps://medium.com/ | 292 | 264 | 126 | 202 | 144 | 329 | 120 | 275600 |
LINE BLOG ttps://lineblog.me/ | 14 | 4 | 3 | 3 | 3 | -5 | 4 | 86665 |
Blogos ttps://blogos.com/ | 56 | 25 | 26 | 6 | -66 | -57 | 4 | 371702 |
Wikipedia 日本語 ttps://ja.wikipedia.org/ | 116 | 117 | 135 | 91 | 104 | 95 | 169 | 1266753 |
GitHub ttps://github.com/ | 179 | 82 | 92 | 144 | 178 | 108 | 98 | 567578 |
cookpad ttps://cookpad.com/ | 5 | 14 | 6 | 7 | 4 | 6 | 11 | 909769 |
食べログ ttps://tabelog.com/ | 5 | 18 | 14 | 19 | 6 | 10 | 17 | 234233 |
青空文庫 ttps://www.aozora.gr.jp/ | 1 | 2 | 0 | 1 | 1 | 5 | -2 | 20714 |
小説家になろう ttps://ncode.syosetu.com/ | 10 | 24 | 13 | -1 | 6 | 0 | 5 | 49680 |
カクヨム ttps://kakuyomu.jp/ | 5 | 6 | 4 | 1 | 11 | 9 | 4 | 22169 |
Amazon.co.jp ttps://www.amazon.co.jp/ | 143 | 199 | 189 | 58 | 117 | 132 | 101 | 1475969 |
J-STAGE ttps://www.jstage.jst.go.jp/ | 4 | 4 | 4 | 7 | 16 | 11 | 10 | 18299 |
人力検索はてな ttp://q.hatena.ne.jp/ | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | -2 | -1 | 211644 |
はてなフォトライフ ttp://f.hatena.ne.jp/ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 103706 |
サイト\日付 | 2019-09-25 | 2019-09-26 | 2019-09-27 | 2019-09-28 | 2019-09-29 | 2019-09-30 | 2019-10-01 | 合計 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Nature ttps://www.nature.com/ | 3 | 4 | 2 | 2 | 2 | 4 | 4 | 19638 | イギリス 科学学術誌 |
Science Magazine ttp://science.sciencemag.org/ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4476 | アメリカ 科学学術誌 |
Cell Press ttps://www.cell.com/ | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2254 | アメリカ 生物学学術誌 |
Physical Review Letters ttps://journals.aps.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 112 | アメリカ 物理学学術誌 |
PNAS ttp://www.pnas.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2166 | アメリカ 科学学術誌 |
Wiley Online Library ttps://onlinelibrary.wiley.com | 0 | -1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4443 | アメリカ 科学学術誌 |
The Lancet ttps://www.thelancet.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2793 | イギリス 医学学術誌 |
ScienceDirect ttps://www.sciencedirect.com/ | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 8636 | オランダ 学術誌、エルゼビア傘下 |
Taylor & Francis ttps://www.tandfonline.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | -1 | 1 | 967 | イギリス 学術誌 |
PLOS ttp://journals.plos.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2208 | アメリカ オープンアクセス科学学術誌 |
arXiv ttps://arxiv.org/ | 6 | 10 | 9 | 5 | 6 | 5 | 14 | 27311 | アメリカ オープンアクセス科学学術誌 |
MDPI ttp://www.mdpi.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 191 | スイス オープンアクセス学術誌 |
EurekAlert! ttps://www.eurekalert.org/ | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 12137 | アメリカ 科学ニュースサイト |
PHYS.ORG ttps://phys.org/ | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3243 | イギリス 科学ニュースサイト |
Science Daily ttps://www.sciencedaily.com/ | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3178 | アメリカ 科学ニュースサイト |
IEEE Spectrum ttps://spectrum.ieee.org/ | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1834 | アメリカ 科学雑誌 |
Scientific American ttps://www.scientificamerican. | -1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2354 | アメリカ 科学雑誌 |
Popular Mechanics ttps://www.popularmechanics.co | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 439 | アメリカ 科学技術雑誌 |
Ars Technica ttps://arstechnica.com/ | 9 | 5 | 2 | 2 | 2 | 4 | 0 | 13430 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
Smithsonian.com ttps://www.smithsonianmag.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 621 | アメリカ 歴史科学芸術雑誌 |
NewScientist ttps://www.newscientist.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3995 | イギリス 科学雑誌 |
MIT Technology Review ttps://www.technologyreview.co | 0 | 1 | 0 | 0 | -1 | 0 | 0 | 3549 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
National Geographic ttps://news.nationalgeographic | -4 | -16 | -10 | -23 | -25 | -32 | -58 | 6132 | アメリカ 地理歴史科学雑誌 |
Entrepreneur ttps://www.entrepreneur.com | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1389 | アメリカ 経営ニュースサイト |
Harvard Business Review ttps://hbr.org/ | -1 | -4 | 0 | 0 | 0 | -1 | 0 | 3085 | アメリカ 経営学雑誌 |
The National Interest ttp://nationalinterest.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 360 | アメリカ 国際関係雑誌 |
RAND ttps://www.rand.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | -1 | 123 | アメリカ シンクタンク |
Brookings ttps://www.brookings.edu/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 327 | アメリカ シンクタンク |
treehugger ttps://www.treehugger.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1289 | アメリカ 環境ニュースブログ |
Quantamagazine ttps://www.quantamagazine.org/ | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 408 | アメリカ オンライン科学雑誌 |
ESPN ttp://www.espn.com/ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 403 | アメリカ スポーツ放送局 |
La Gazzetta dello Sport ttps://www.gazzetta.it/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 257 | イタリア スポーツ新聞 |
FiveThirtyEight ttps://fivethirtyeight.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 576 | アメリカ ABC傘下のスポーツ政治ブログ |
WIRED ttps://www.wired.com/ | 2 | 0 | 1 | 1 | 2 | 3 | 3 | 15494 | アメリカ テクノロジー文化雑誌 |
PC Magazine ttps://www.pcmag.com/ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1000 | アメリカ コンピュータ雑誌 |
The Register ttps://www.theregister.co.uk/ | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 8058 | イギリス テクノロジーニュースサイト |
The Verge ttps://www.theverge.com/ | 14 | 9 | 6 | 3 | 1 | 1 | 2 | 18812 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
Jane's 360 ttp://www.janes.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 371 | イギリス 軍事ニュース雑誌 |
Defense News ttps://www.defensenews.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 380 | アメリカ 軍事ニュースサイト |
People ttps://people.com/ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 434 | アメリカ 芸能ニュース雑誌 |
Vogue ttps://www.vogue.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 374 | アメリカ ファッション雑誌 |
billboard ttps://www.billboard.com/ | 0 | 0 | 0 | 1 | -3 | 0 | 0 | 1787 | アメリカ 音楽雑誌 |
NME ttps://www.nme.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3051 | イギリス 音楽雑誌 |
FACT ttp://www.factmag.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2064 | イギリス 音楽ニュースサイト |
TED ttps://www.ted.com/ | 2 | 0 | 1 | 2 | 0 | -2 | 0 | 25822 | アメリカ カンファレンス |
Colossal ttp://www.thisiscolossal.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4027 | アメリカ 芸術文化ニュースブログ |
Artsy ttps://www.artsy.net/ | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 | 8 | 1 | 1852 | アメリカ 芸術ニュース・オークション |
Gizmodo ttps://gizmodo.com/ | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | -1 | 0 | 30328 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
CNET ttps://www.cnet.com/ | 0 | 8 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1 | 5778 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
ZDNet ttps://www.zdnet.com/ | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 4 | 6078 | アメリカ テクノロジーニュースサイト、CNET傘下 |
TechCrunch ttps://techcrunch.com/ | 5 | 6 | 3 | 3 | 13 | 6 | 2 | 78395 | アメリカ テクノロジーニュースサイト |
Vice Motherboard ttps://motherboard.vice.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1223 | カナダ/アメリカ 放送局、テクノロジーニュースサイト |
Phoronix ttps://www.phoronix.com/ | 7 | 4 | 3 | 1 | 13 | 6 | 2 | 10487 | アメリカ ソフトウェアニュースサイト |
LWN ttps://lwn.net/ | 1 | 1 | 3 | 1 | 3 | 0 | -1 | 5557 | アメリカ ソフトウェアニュースサイト |
Kotaku ttps://kotaku.com/ | 0 | -1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3674 | アメリカ ゲームブログ |
Game Informer ttps://www.gameinformer.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10176 | アメリカ ゲーム雑誌 |
Project Gutenberg ttps://www.gutenberg.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1860 | アメリカ 電子図書館 |
Krebs on Security ttps://krebsonsecurity.com/ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1052 | アメリカ サイバーセキュリティブログ |
Threatpost ttps://threatpost.com/ | 2 | 3 | 5 | 0 | 0 | 5 | 4 | 3001 | アメリカ サイバーセキュリティニュースサイト |
Hacker News ttps://news.ycombinator.com/ | 3 | 2 | 0 | 1 | 1 | 2 | 1 | 9692 | アメリカ ニュースアグリゲータ |
Kickstarter ttps://www.kickstarter.com/ | 2 | 1 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 13499 | アメリカ クラウドファンディング |
Khan Academy ttps://www.khanacademy.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1321 | アメリカ オンライン教育 |
iFixit ttps://www.ifixit.com/ | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4654 | アメリカ 修理情報サイト |
TripAdvisor ttps://www.tripadvisor.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 13137 | アメリカ 旅行情報サイト |
The New York Review of Books ttps://www.nybooks.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1284 | アメリカ 書評雑誌 |