はてなキーワード: ビリヤードとは
コメントでいろいろとあるので追記してやったら、いつの間にか更に増やせだとかあったからもっと増やすことにしたゾ(8月7日以降は編集しない)
またこれの水泳版として別の増田(anond:20230806211219)もあるからそっちも見てくれよナ
布などを球状にくるんだ何かを用意すれば、土に線を掘って人を集めたらそれだけでプレイできる
サッカー同様で、しかもこちらはコートを必要としないバリエーション(地域によって「てんか」や「三度ぶつけ」などと呼ばれるやつ)を使えばサッカー以上に遊ぶことができる
サッカー版やきう、ただし人数を必要とするのでリアル野球BANみたいなことをする必要もあるかもしれない
またスーパーキックベースをやる場合でも名前に森とついた人物が居なくても問題はない(というか匿名の増田で言うことか?)
イッテQで有名な祭りと同じ方式と広場でチーズを転がす方式の2つがあるが、どちらも「食べ物を粗末にしてはいけません!!!」という声で終わる
基本的に位の高い人(上級国民)ぐらいしかやらないので、鞠も専用のものが多いが、同じようなものをやるなら別になんでも構わない
ドリブルなどをする関係でどうしてもボールの種類が限定される、またサッカーなどと比べてルールがややこしい
バスケはハンドボール以上にボールの種類が限定される、またロリでもゴールできる高さのカゴが必要になる
丸い球体ではなくちょっと特殊なボール形状をしている、またタックルするという問題もある
ボールの種類もそうだが、アタックやブロックの時にネットがないと困ることが多い
こちらはネットだけ用意すればなんとかなる場合もあるが、競技の難易度そのものが非常に高い
川でやるにしてもゴールをどこにするかが大変すぎるのと、プールを用意するにも割と建設費がかさむ
バドミントンに至っては通常のボールではなく羽が無いといけないので作りにくい
人数分の棒が必要になる、ラクロスは単なる棒だけでは済まなくなる
アイスホッケーはホッケーの一種ではあるが、これよりもはるかに難易度が高い(通常はユニフォームも専用のものが必要なので)
ボールと数本程度の棒が必要、長く転がすためにはボールだけじゃなく地面にも左右される
また修正前のボーリング(地質調査とかするやつ)という表記で美翔舞のような警察が出張ってくるので人気は少ない
クリケット、ソフトボールにすべて言えることは1つのボールに様々な道具を使いすぎているという点である
ましてや人数も必要とするためどうにもならない
一応Wikipediaの球技にはビリヤードも含まれていたのでカウントしている(それでよいのかどうかはノートで聞いてください)
これに近いペタングやボッチャ、カローリングについても複数のボールなどが必要となる
道具だけじゃなく馬も必要になり、戦闘機に乗ると確実に戦死する
最低限を追求するとフリッパーとボールがあれば良いが、大抵はバンパーだとかは必要だし、それを扱う基板(Not基盤)が必要になる
パチンコも同じようなことが言える
一応「タマ」(弾丸)を使うので球技と言えなくもないが、一般的にそう認識されない
増田「そうやってまんさん登場させるのがクソなんだよ」
雪があれば何も必要としない、なので南国でそれができるのか保証はない
由来については不明なのでググレカスしたらよくそれが出てくるのでそうした
後に三度ぶつけも出てきたのでそれも入れておいた
他競技や水の競技と比べても専用にしないと難しすぎるのでそうした
今回は「球技」の定義がかなりあやふやで、ホッケーやビリヤードも含んでいるのでパチンコもピンボールも含めることにした
なお必要な道具の難易度であって、ルールや運動量についてはあまり考慮はしていない
運動量を考えるとペタングやカーリングはかなり少なく、考えることもないパチンコは最強ではあるが、「ギャンブルじゃないですかやだー」で終わる
ましてやロシア・ウクライナが現在やっているのは球技とでも言いたいのか
球技ではございません
ガッポイをどうぞ
ゲンナリしたやつも居るけど結局注目されるには常套手段だとはっきりわかんだね
自分で「その辺で友達と遊びでやりたいならボールだけで出来る」と言ってるように、最低限の装備のみを想定している
野球やポロは最低限ですらバットやグローブ、馬を必要としているからダメだゾという意味だヨ
一応ピックアップしているのはWikipediaに乗っているかどうかがベースとなっている
なのであまりにも含めすぎるとダーツベースボールだとかビアポンなども追加しないといけないので難しい
金玉味くださいって注文した
仕方ないので出汁味を注文した
メッセージ送ってたら
金玉が送られてきた
めちゃくちゃキレてきたので
保護しようかどうか考えたけど
金玉が刈り取られていたので
無視することにした
どこを撃ち抜くかというと
やっぱり頭を撃ち抜いて
すぐに飛び込んではてサの元へ泳ぎ寄り
けん玉の世界チャンピオンにはてサの金玉で作ったけん玉をプレゼントしたらすごい喜んでたよ
キレがいいって
ビッグモーターが車に傷付けたら
何が出てくるんだろうと考えていたら
眠れなくて睡眠不足
蹴り飛ばしたんだよ
そしたらさ
遠く離れても繋がってるんだね
avoid 避ける AIもそりゃこまるわ 何目指せばいいの? 何も目的もないのにAIに任せても そりゃAIも困るわ
何で生きてるんだろうな 一番後悔することってなに?
忘れた 絶対忘れないこと 絶対頭よくなること ビリヤードの玉のように突かれたんだからしょうがなくね
もうすべて決まっていること 量子 粒子レベルで
疲れたって感情がある限り AIには勝てない 最善手を考える場合疲れたを考慮しなきゃいけない
にてさんて読む 出力って言葉好きだな お金を稼いだあと何を出力するのか
粒子 量子 レベルでりかくそんぎり だれだ 話しかけてくるのは なんだこの声
なんだこの声っていう声なんだ なんだこれ うるせえよ だれだよおまえ なんで考えることできるんだよ
たまたま見かけたレジャー白書(7,700円税込)を読んだんだけど、かなり衝撃的だった。
■何が衝撃的だったか?
それも特定の分野に限らず、ほぼ全てで。
■例えば何が激減してるの?
※単位:すべて「万人」
・屋内の趣味
囲碁:400→150
お茶:300→150
・スポーツ
ジョギング:2450→1820
卓球:830→540
バスケ:390→290
他にもたくさん書かれているんだけど、ほぼ全てで人口が減っている。
■なぜ減少しているのか?
詳しく書かれていないけど、推測としてスマホだろうと。
スマホに関してはなぜかほぼ書かれていない。
唯一「動画鑑賞:3420→3690」がおそらくスマホだろう。
■コロナの影響は?
けど、それでも2012年の水準には戻っていないものがほとんど。
■コロナで減ったのは?
カラオケ:2980→1520
飲み屋:1790→900
ソフトボール:320→130
水泳:920→520
ボーリング:930→450
他にも山ほどコロナで激減している。
■その他気になったもの
ブームかと思っていたが減っている。コロナ後も減り続けている。増えてると思った。けっこう意外
・将棋:850→500
今はスマホなんだろうね
こちらも意外と頑張っているなと思った。
・中央競馬:960→790
ギャンブル系ではパチンコを抑えてNo1に。人口増加している年もありスマホゲームの影響だろうか?
ブームと言われているがそれでも減っている。
コロナ後も減り続けている。
■最後に
一人でやってると無害なおっさんが一緒にどうって声かけてくれる。うざい人に出くわしたら縄張り変えればOK。場所は腐るほどあるから。
一期一会でまったり対戦して、いまのショットいいねぇなんんて褒め合いつつ
心に余裕が多い人が多数なので、相手が初心者ならかなり手加減してくれる。なんなら、こちらを有利にして面白さを感じられるようにはからってくれる。
1時間300円~500円が毎回かかるけど道具は一度買えばもうそんな出費はない。
あと休日はビリヤードやってますっていって引かれることはそうそうない。
入射角と反射角は絶対なので、打つべきコースは初心者でもすぐにつかめる、理系ならすぐ理解できる。
あとは玉の曲面と指先の操作にランダム要素があって、努力するほど誤差が減ってくので、難易度(よりブレが許されないがリターンの多い~ある程度ブレてもなんとかなるがリターンの少ない)別に狙えるコースの選択肢の幅が広がる。