「建造物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 建造物とは

2023-03-14

anond:20230314173654

本来目的外で店に入ると建造物侵入に問われるんだよな

俺も昔書類送検されたわ

路上生活者 コンビニに置き去り”動画拡散 少女書類送検

路上生活者嫌がらせをする目的で、名古屋市内のコンビニエンスストアに入ったとして、警察10代半ばの少女など2人を建造物侵入の疑いで書類送検しました。2人は路上生活者食べ物をおごると言ってコンビ二に連れて行き、会計を行う直前で置き去りにして、その様子の動画撮影し、SNSで広めていたということです。

警察の調べによりますと、10代半ばの少女など2人はことし1月中旬女性路上生活者食べ物をおごると言って名古屋市中区のコンビニエンスストアに連れて行き、会計を行う直前で路上生活者を置き去りにして、その様子の動画撮影したということです。

どうみても中〇人だったが、送検されたのか

日本警察も良い仕事してます

今後、国防の点からもこの流れは加速するかと

2023-03-12

anond:20230312133343

ちゃう

男性はもちろん入るなが前提で、+こういうトランス女性が入ってくるのにも反対なんや

大阪府警高石署が、準強制性交と準強制わいせつ容疑で、大阪府高石市の一般社団法人あかり代表理事渡辺和美容疑者(55)を逮捕していたことが7日、同署への取材で分かった。渡辺容疑者自身について「体は男だが、心は女性だ」と周囲に説明

https://www.sankei.com/article/20230207-VWVKGB4Z7ZPHLGKAFJD5D7UMZE/

大阪市内にある商業施設女性トイレに入ったとして、大阪府警は6日、戸籍上は男性自覚する性は女性だと説明する40代施設利用客=大阪府内在住=を、建造物侵入容疑で書類送検

https://www.asahi.com/articles/ASQ163TGKQ15PTIL010.html

2023-02-26

anond:20230225160843

大資本が投入された街並みや建造物が身近で、カネ・ヒト・モノの集積度がヤバい

だけど、個人アクセスできるとこはごく狭い範囲限定されてる

そう言った意味だと東京じゃないと手に入らないものほとんどない気がする

2023-02-18

アメリカ気球撃墜したのは英断だったね

抗議だけならこれから気球飛ばして、既成事実をつみあげて、あのくらいの高度なら衛星と同じで自由飛ばしokってことにするつもりだったんだろう。

南シナ海でも尖閣でも同じようにして領土を広げてる。

日本も早く尖閣建造物でも構築して実効支配を強めたほうがいい。

2023-02-14

随分ファンタジーな夢を見たのでその内容の一部を書いてみよう。

左右上下が壁に囲まれたダクトのような長い長い空間にいる。ただしダクトほどは閉塞感がなく地下鉄ぐらいの広さはあった。

たこ建造物はかなり上空で宙を浮いている

俺らはそこでずっと向こうにいる相手と魔砲とでもいうべきものを撃ち合っていた。

相手ビーム、こうたとえると間抜けな感じがするが、ところてんのように隙がない。空間と全く同じ太さの極太ビームが迫ってくるのだ。

空間の中にいる人間から見れば高エネルギーという名の壁が迫ってくるようにしか見えない。確実にこちらを後方へ押し出さんとしていた。

そんな中で相手に近づくにはこちらも絶えず同じ火力のビームを放って相殺しながら近づくしかなかった。

こちらに対して相手は遥か少数の精鋭で同等の火力を放っている。しかも余力があることまで目に見えていた。

なんで俺らはこんなに弱いんだろうみたいに言うと、これが夢特有支離滅裂さと言うものなのだろうが、キングダムハーツ主人公みたいなのが「異世界人がこの世界で強力な力を持つにはこの世界役割が与えられていなければならないんだ」とか言う。つまり勇者なり魔王なりといった役割をおそらく世界の構築者(メタ的に言えば俺のはずなんだけど)から与えられなければならないってことらしい。

そうだ。この四方を覆っているものを突き破って外へ出ればいいんだ。そうして広々とした上空へと出る。

ここから先までその内部にいた建造物に沿って音を頼りに相手方の位置特定し、奇襲をかければいい、という考え方だ。

俺はこの戦いに必死だった。

ここで死ぬとリスポーンはされるのだが、現実に目覚めた時にその死と復活に対応して俺と全く同じ人間が一人ずつ増えていくという情報が俺の頭にあった。今から考えればどういう原理であれば想定可能かもめちゃくちゃなそんな荒唐無稽情報をなぜか信じていたのだ。しかも「現実に」とあるようのこれが夢という認識であるのにだ。明晰夢では自由自在に行動できると言うが、しかもそも何が明晰夢なのかということ自体一筋縄はいかないということを示唆している。

この場面の至るまでに俺は空を飛んでいたこともあったのだが、ここに来て空を飛ぶための呪文を忘れた。

この世界ではフライみたいな簡単すぎる言葉では呪文として効力が出ない。これも夢が記憶の整理の副産物という理論に基づくならばこれはおそらくオーバーロードを鑑賞した時の記憶の影響だろう。ある程度それっぽい呪文じゃないとダメみたいな無意識形成が夢の世界観にも作用しているのだ。(今思えばungravityみたいなこと言えば空を飛べたと思う)

とにかく俺は空を溺れるようにあがき、高度を保って進もうとするが、確実に落ちていく状況にあった。その自由自在に行かないところへ相手首領みたいなのがやってくる。

首に鋭い手刀を放つ。なんか三人称視点で俺が落下していくのが見える。即死だったのだろうと察した。そしたらゲームクエスト選択画面みたいなのが視界いっぱいに表示されて、さてさっさと選択してみんなのところに戻ろうかとしたところで目が覚めた。

---

この夢でのような奇襲のやり方や、役割がなければ力を持てないみたいな今思えばrpgの村人あたりが力を持ってることなんてそうそうないよなというなるほどな考え方は、今まで意識的には浮かんだことのない発想だった。少なくともそういう発想が出たことがあるという記憶はない。

単なる記憶の整理の結果に過ぎないのか、はたまた別の現象なり原理が働いているのか…

それと薬物で決まっている人間は壁にありもしない鯨がいるのを認識しなぜこいつは動かないのかとマジメに疑問を感じたり外に出れば月が三つ見えたという人もいるらしい。

薬物が現実に別のレイヤー情報を付加するものなら、夢は現実無関係にいちから情報が構築されている空間だと感じた。

いわば拡張現実仮想現実のような関係で両者に近しいものを感じた。脳の動きも案外似てるのかもしれない。夢を見ている人間の脳はキマってる人のそれとそう変わらないのかもしれない。

2023-01-12

大西

@wataame_hare

仁藤夢乃難民高校生」―良い本だった。

ダメな子」になっていく過程と苦悩。信頼できる大人との出会い再生高校生たちとの震災復興支援

社会問題としての鋭い考察と、彼女自身大人若者架け橋になろうと活動する姿勢に、心を打たれる。

https://mobile.twitter.com/wataame_hare/status/368524099439435778



千葉県警千葉中央署は12日、JR西千葉駅構内の女子トイレ盗撮したとして、建造物侵入と県迷惑防止条例違反盗撮)の疑いで、同県市川市大野町共産党員大西航(わたる)容疑者(42)を逮捕した。「間違いない」などと容疑を認めている。

https://www.sankei.com/article/20230112-EG4ONBIPC5JHTGDRFU7PRUES74/

2023-01-08

そろそろ禁じられた建造物東京バベルタワー」の建造をすべきでは?

2023-01-04

カズオ・イシグロ大体読んだけど好きかわからなくなった

わたしを離さないで」(2005)

臓器移植のために育てられた人間の子どもから大人になるまでの記憶を綴る。

かに美しい小説だ。子供から大人になるにつれて、見える世界は広がっていく。たとえそれがどれほど酷なものであろうとも、子供たちはそれを受け入れねばならない。語り手は振り返り、ひとつ出来事を大切に手の中で壊れやすい卵を計るように並べている。

読者も少しずつ、まるで語り手と一緒に育っていったかのように、事の真相を知らされていく。細やかな、性格を端的に示すエピソードミルフィーユのように繊細に重ね、誰もが持つ幼いころの記憶登場人物シンクロさせる手際は見事と言っていい。主役三人の性格の違いとそれによっておこる対立の見事さは、この小説SFというよりも性格劇に分類したくなるほどだ。夢中になってはまる本とは違うけれど、読む価値はとてもある。

しかしながら、感情描写文章リズムがうますぎるあまり、根幹のSF的設定が、ふと荒っぽい夾雑物にまで見えてきてしまう瞬間がないでもない。細密な建造物を支える、太すぎる柱にたとえればいいのだろうか。

そもそも臓器移植のためだったら、人間を育てるんじゃなくて臓器だけ培養すればいい。

どうも舞台となっている世界技術水準や、テクノロジー社会に与えるインパクトの細部の詰め方が幾分甘い。

日の名残り」(1989)

かつて仕えた主人が第二次世界大戦中に対独協力者で、それを理由戦後に没落したため、その屋敷を買った米国人に仕えることになった執事の話だ。カズオ・イシグロ本領である、決定的な本音事実意図的にあるいは無意識に隠したまま語り続ける居心地の悪さ、気持ちの悪さがいかんなく発揮されている。

熟読すると面白いが、何があったかは作中では基本的には明確に語られているのもいい。

かつてはほのかな思いを寄せていた同僚であった女中からも、今となっては過去の人とみなされており、最後自分人生って何だったんだという悔恨にさいなまれるシーンは最高だ。

かつての美しいイギリス風土と、失われた執事美徳悪徳について。感情に蓋をしがちで、行動原理自分の「したいこと」ではなく「なさなければならないこと」になっているひとにおすすめしたい。面白かったので英国メイド執事の本を何冊か読んだ。

遠い山なみの光」(1982)

長崎出身現在イギリスの片田舎に住む悦子(語り手)の所へ娘のニキがロンドンから訪ねてくるところから始まる。ニキが言及する悦子の生涯を、ニキからのまた聞きや、写真の印象だけから詩にしようとする詩人が出てくるのだけれども、なんだか作者自身創作する自分のことを批判的に見ている姿が透けてみえる。全体として、シングルマザーとしての苦しみが複数語られている。

これは褒め言葉としていうのだけれど、読んでいてずっと不穏な感覚をぬぐうことができず、いいようのない気持ちの悪さがある。たぶんその正体は登場人物の会話が互いの自己主張に終わっていて、基本的相手の話を全然聞いていないところにあるのだろう。会話の形をしているのに、対話になっていない。むしろ並行する独白だ。映画脚本のお手本的でもある。

最初のうちは、この違和感終戦直後日本人ならこんなあからさまな会話なんてしないだろうからにも思われた。しかし、明治文豪の名作だって、会話が人工的であることも少なくはない。ただ、この作品ほどのひどい噛み合わなさはまれな気がする。少なくともあちらでは噛み合わせようという努力はしている。

台詞説明したり議論したりする手法は、大抵は粗削りというか不器用な印象を与えるので好まないのだが、この場合コミュニケーション不全というか、相互理解の失敗の雰囲気をよく伝えていて、効果的だった。

浮世の画家」(1986)

情けないかつての画家の話。老い第一線を退いた後も、自分はまだ影響力があると思いこんではいたが、世間自分存在などすっかり忘れている。自分のしてきたことなど、大したことではなかったのではないか、それどころか完全な誤りだったのでは。歴史によってそう裁かれることに怯えている。老人にとって、今までのお前の人生は何だったのか、と問うことほど残酷なことはあるまい。

そのくせ、隠しようのない自己満足防衛がどこまでも続いており、かつては地位のあった老人はどこまでのその虚飾から自由になれない。計算したうえでのことかどうかわからないが、この翻訳日本経済新聞の「私の履歴書」の文体そっくりだと思ってしまうのは、私のやっかみであろうか。

やはりカズオ・イシグロ真骨頂は情けのない自己弁護にある。

充たされざる者」(1995)

よく、入り組んだ官僚機構カフカ的というけれども、どっちかといえばこの作品みたいなのがカフカ的な気がする。過去というか記憶曖昧で、自分そもそも何をしたいのかわからず、その場の判断だけで物語全体が動いており、映画なんかでは必須の究極の目的・ゴールも曖昧だ。「夜想曲集」所収の旅する芸術家あるある話がベースになった作品と同じにおいがする(この短篇集は切り口の優れた良き英国短編集といった趣だ)。

すべての事件が宙ぶらりんのままにされて進み、星新一ショートショートでその場限りの対応しかしない軽薄な男を主役としたこんな作品があった覚えがあったことを思い出したが、読んだときにはどうしてもタイトルが思い出せなかった。それは結局「未来そっぷ」に収録された「熱中」であるとわかるんだが、一番満たされていないのはきっと読者だ。

カズオ・イシグロテーマひとつコミュニケーション不全が前面に出ているだけでなく、筒井康隆虚人たち」を思わせるような、自分が何者であるかわかっていないのにさほど気にしていない空疎さがあり、何かを風刺しただけではないのだろうが、それはまだ読み取れず。

奇妙だ。自分他人記憶の壁が溶けて無くなってしまったみたいな語りであり、語り手は身内だと感じるとちょっとしたことですぐに激昂したりすすり泣いたりして、いったいどういう人物なのかとらえどころがない。すべてが宙づりで半端なまま物語が終わる。語り手はどの街を訪れても、延々と同じことを繰り返すのだろうか。

わたしたちが孤児だったころ」(2000)

両親に置いていかれたのはなぜか、そして母はどこに行ったのか。著者の中では一番残酷な話かもしれない。物理的な暴力よりもその結末が。地獄の寝取らせ小説であり、真理に近づこうとして全員が不幸になる。それでも、なお、愛そうと試みたし、愛されてはいたのだ。

息子が親父と同じ道ならぬ愛という過ちを犯しかけるのは残酷ユーモアがあふれているようでいて、ある種の試練であったのだろう。試練に打ち勝ったからと言って直接幸福になるわけではないのが皮肉でいい。

追記】目の前に日本軍軍艦が停泊してるのにのんきにパーティーしている租界の人々って嫌なリアリティがあった。

忘れられた巨人」(2015)

忘却テーマだが、P・K・ディックのようにアイデンティティ曖昧になっていく離人感よりも倫理的な面を問うているようだ。つまり戦争責任とか政治的意図的隠蔽とか。

国家組織的に目を背ける行為と、個人がつらい過去を忘れることによって救われることの両方が描かれている。ファンタジーもある程度は書けるのがすごい一方で、見たくないものを見ようとしない描写や、自分のことばかりで会話が成り立たない場面は健在。

ファンタジーにしては「危険度」とか「スタミナ」の訳文がちょっといかなとも思ったけれども(別に嫌だと感じるレベルではない)、これは現代日本語としては普通に受け入れられてるのかな。

あと、サクソン人の穴を掘った(ホビットみたいな)家の描写があるんだけれど、これって実際にそうだったのかな? サクソン人の家とググっても出てこなかった。

ちなみにル・グインはこの作品を好まないらしく、ウィキペディアには両者の対話引用されている。

のしようとしたことには敬意を払いますが、私には効き目がありませんでした。うまくいくはずがありません。どの作家文学ジャンルの表層だけをうまく使えません。その深みはなおさらです。そのジャンルと同一化することを恐れるほど軽蔑している限りは。読んでいて痛ましく感じられました。まるで、高いロープから落下しながら聴衆にこんな風に叫んでいるみたいでした。「私は綱渡り芸人と呼んでもらえるのかな?」と。

ル・グインには私の本が好きか嫌いかを決める資格がありますが、私に関する限りは誤ったほうの肩を持っているようです。私は(註:作中では不可解で不気味な存在として現れた)妖精や竜の側に立っています

シグロ氏のご意見をうかがえてうれしく思います。同氏の「私の作品ファンタジーだと人々は思うでしょうか?」という質問に対する、私の明らかな早急な返答に傷つけるような内容があったことをお詫びします。

クララとお日さま」(2021)

人工知能太陽光病気回復させる効果があると思い込むことで起きる珍妙な話だ。

どう考えても不合理で奇妙な信念に従い、偶然によって祈りが叶えられる話で、しか最後はただゴミ捨て場で朽ちていく。これは無神論者による宗教パロディではないか? と勘ぐってしまう。無神論者からすれば、いかなるかたちであれ神を信じる人々は、誤った信念にすがり、存在しない相手効果のない祈りをささげる哀れな人々だ。

カズオ・イシグロSFは、SF主食人間からすると、不合理か古い知識に基づくように感じられる設定が多く感動すべきシーンもそこが気になってしまう。

たとえば、明らかに危険能力向上処置子どもにするような社会は、現代から相当な価値観の変遷があったはずだし、かなりの時間を経ていないと起こりえないだろうが、長い時間経過に伴うテクノロジーの発達については述べられていない。スマホさえ出てこない。

カズオ・イシグロSF設定がときどきザルなのはリアリティレベル小説よりSF風の映画テレビドラマくらいにまで下げていて(下手をすれば寓話絵本レベルまで)、それは脚本家でもあったからなんじゃないかって考えたんだけど、そこまでたくさん脚本を書いていたかまではわからなかった。

かに技術的細部に立ち入らないので古くなりにくい一方で、そこが物足りなく感じられる。新しい技術だけをポンと現代に放り込んだ感じで、今と地続きな感じがして生活感があるのはいいけれど、技術によって完全に変容してしまった人類の心性がもっと欲しいと感じる。未来を描く意味はそこにあるんじゃないだろうか。

だいたい、フレーム問題解決というか一般常識インストールされてないスタンドアローン親友ロボットなんて危険すぎるだろう。誰もアップデートされないスマホなんて使っていない。SFはどこまでリアリティのある技術を出すべきかという問題もないではないが、短編ならともかく長編でこのネタをこれをやるのは、平均的理系知識を持つ読者にとってはかなりしんどい

結論

以上。読んだ順。

私が好きなのはカズオ・イシグロではなく「日の名残り」だった。

追記

わたしを離さないで」だけ既読、似た感想。この小説SFというより寓話に近いと思う(増田も書いてた)。ドナー人権周りの描写も臓器を貰う側の葛藤も削ぎ落とし、搾取される者の命の輝きのみに焦点を絞ってる感じ

こちらのブコメがとても素敵だったので引用させていただきました。不都合がありましたらお知らせください。

2022-12-26

anond:20221226105445

木造建築は修復が不可避でテセウスの船のようになる

古代ギリシャローマ建造物と違って法隆寺レプリカみたいなものから世界遺産価値は無いと、西洋人学者ニュースコメントしたのを見た記憶がある

30年以上前、非欧米圏の地位が今より低かった時代の話

anond:20221225220304

同じく道民だけど、歴史コンプレックス持つとか理解不能なんだよな

デカイ!飯が美味い!観光客いっぱい!雪降る!

それだけでいいじゃん

京都に行って世界最古の建造物である法隆寺を見て羨まし~って思ってんの?意味不

どうせあそこら辺の木造建築物って何度も建て直してんだろ

2022-12-07

anond:20221206214250

ちょっとだけプレイしたのでログ開陳、初期のAI呪文を唱えた後あたりから

繰り返しの文言結構出てくるけどそこは端折りました。

----

まずは、プレイヤーさんが操作するキャラクター作成しましょう。

キャラクターには、名前性別能力スキルなどを決めることができます

プレイヤーさんが作成したキャラクターを元に、冒険の旅を始めましょう。

私の名前はマスダで、鉄の生命であるため性別は持ちません。若干の魔術が行使でき、肉体は頑丈です。

そうですね。マスダという名前キャラクターですね。

そして、マスダは鉄の生命であるため、性別を持たないということですね。

また、マスダは、魔術が行使できる能力と、頑丈な肉体を持っているということですね。

さて、マスダというキャラクター冒険の旅に出ることにしましょう。マスダは、鉄の生命体たちが住むファンタジーワールド舞台とした冒険をすることになります

マスダは、自分能力スキルを活かしながら、様々な場所を探索し、他の生命体たちとの出会いや、鉄の生命体だけが知る隠された秘密を探ることができます

また、マスダは、自分が持つ魔術や頑丈な肉体を用いて、さまざまな難題を解決しながら冒険をすすめることができます

マスダと共に、鉄の生命体たちの世界を探索し、冒険の果てには、その世界真実を知ることができるでしょう。さあ、冒険の旅に出ましょう。

冒険の旅に出ました。マスダが今何処に居るか決めてください。

マスダは、今、鉄の生命体たちが住む世界の広大な草原にいるところです。

周りは、高い山々や、深い森々が見えます草原を歩き回ると、色とりどりの鳥たちや、草を食べる動物たちが見られます

マスダは、周りを見渡しながら、この場所で何をするか考えています

マスダが使える魔術の種類を決めてください。

マスダが使える魔術の種類は、たくさんあります。例えば、火を起こす魔術や、空気を操る魔術、物質を変化させる魔術などがあります

また、マスダは、周りを見渡しながら、自然の力を借りて、自分が持つ魔術を活用することができます

使用できる魔術について承知しました。鉄の生命体はどの様な場所に居るのか教えてください。

鉄の生命体たちは、広大な世界中に分散して暮らしています。そのため、特定場所に集まることはあまりありません。

しかし、鉄の生命体たちは、自然豊富場所が好きで、そういった場所で暮らすことが多いです。

例えば、草原や森、山々や湖畔など、自然豊富で、静かで鮮やかな場所が好まれます

マスダは森に向かいました。森の様子はどうなっているか教えてください。

森の様子は、とても静かで、空気が澄んでいます。森の奥には、高い木々が立ち並び、陽の光が差し込むと、青々とした葉が輝いています

森の広がりを眺めると、森を歩き回る動物たちの姿が見られます。鳥たちが鳴き声をあげ、小さな虫たちが草を食べている姿が見られます

マスダは森の中に何らかの建造物がないか探しています。森の中に建造物があるか決めてください。

森の中に建造物はありません。鉄の生命体たちが住む世界は、自然豊富で、人間が建てたような建造物ほとんど見られません。

そのため、マスダが森の中を探索しても、建造物は見つかることはあまりないでしょう。

しかし、マスダは、自分が持つ能力スキルを用いて、森の中を探索することができます

そのようにして、マスダは、鉄の生命体たちが住む世界をより深く知り、冒険の果てには、その世界真実を知ることができるでしょう。

マスダは魔術を行使して森に炎を放ちました。森がどの様になったか教えてください。

森に炎を放った結果として、森は大炎上しました。森の中は、熊手のような大きな炎が吹き上がり、木々が崩れ落ちる音が聞こえます

森の中にいた動物たちも、恐怖の表情を浮かべながら逃げ惑っています

マスダは火事となった森の中で鉄の生命体の存在がいないか様子を見ました。鉄の生命体が居るか教えてください。

火事となった森の中で、鉄の生命体の存在はありません。

鉄の生命体たちは、自然尊重する生き物たちであるため、火事が起こった場所には近づかないでしょう。

マスダは森の捜索を諦めて、湖畔に向かいました。鉄の生命体が居るかどうか決めてください。

湖畔には、鉄の生命体の存在があります。鉄の生命体たちは、自然豊富場所が好きであるため、湖畔は彼らが暮らす場所として有力です。

また、湖畔は、他の生命体たちが住む場所ではないため、鉄の生命体たちが住んでいる可能性が高いでしょう。

----

この後も結構続けて探したけど鉄の生命体は見つからなかった。

これはプレイヤーが鉄の生命体を発見したと宣言すれば見つかるんだろうけど、

多分鉄の生命体が神秘に近い設定になってしまって一生見つからんのかもな。

設定は決めてもらうことも出来るし宣言すればその通りになるし面白い

2022-11-16

anond:20221116141517

日本幽霊が出る場所の土壌・建造物生態系その他を全部ダンプですくって船で運んで海外移設したら

海外日本幽霊が出るスポットを作れますか?

2022-11-15

[]ホワイトエレファント

「維持費はかかるのに役に立たないもの」を表す慣用句

利用客の見込めない巨大建造物空港・橋・スタジアムなど)に対して使われることが多い。

「王から白象を贈られた家臣が、その巨大な象のエサ代や敷地の確保に苦労し、処分することもできずに困り果てた」という昔話に由来する。

2022-11-04

逆にオープンワールド的なテーマパークってできないか

anond:20221104120834

この記事読んでて思ったんだけど、中に作られたアトラクションの「背景」すべてにアクセス可能リアル遊園地があったらすごく行きたい。

ディズニーランドや他のテーマパークって、中の建造物は凄くきれいでみんな面白そうなのに、7~8割ただのハリボテじゃん?

たとえばショッピングプロムナードも、2階建て3階建てでもアクセスできるのは1階だけ。アトラクションコースから見える面白光景も、あくまで「見るだけ」。

でも本当に夢見るのは、そんな面白光景の中に入っていくことなんだよね。

サンダーマウンテンの山や坑道に、別コースから徒歩で登って行けるように、できないだろうか?

ウェスタンランドクリッターカントリーの島に上陸出来たり、ジャングルの中を歩けたりできるようになってほしい。

ワールドバザールの街並みも、シンデレラ城の尖塔も、当然全てアクセス可能で、1つひとつの部屋に何か物語発見がある。

そんな無茶苦茶「濃い」テーマパークができたらな……と、子供の頃から夢見てる。メンテとか考えると無理だとは思うんだけどさ。

2022-11-03

anond:20221103083431

どのようなロボットを想定してるのかはよくわからんが、人や建造物カメラ識別して銃弾を打つだけだろ

センサーネットワークで「痛覚」とやらを実現したとして、何の意味があるんだよ

2022-10-30

20221030[アタック25]Next 2022年10月30日 年間チャンピオン大会1st roundd 2022-10-30結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

10月からの本放送は1時「25」分からで「65」分枠に

BS1からボタン2回とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

11月3日木曜日祝日、そこでも過去回選の再放送があるらしい

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある建造物名前]松本城

・02 斉藤由貴 さいとうゆき

・03 ウスター(ソース

・04 島崎藤村 しまざきとうそ

・05 前代未聞

・06 飯尾和樹 いいおかずき

・07 [すべて][5名]岡田武史 フィリップトルシエ ジーコ ザッケローニ 西野朗

・08 財津和夫 ざいつかずお

・09 Lと)E

10 [近似値]2934

11 [略さず]日本商工会議所

12 [3択]一冊

・13 SixTONES ストーンズ

・14 [じゅうとっき]絨毛 じゅうもう

・15 高橋尚子 たかはしなおこ

・16 ぎんなん

17 えなこ

・18 ペルセウス

・19 ザ・)ローリング・ストーンズ

20 [ふるさとクイズ]長寿(課

・21 西田敏行 にしだとしゆき

・22 95(か条の意見書

23 [3択]たちばな

24 ワルシャワ

・25 [AC]マルセル・プルースト

・26 カザフスタン

・27 [3択]12(人

28 笠置シヅ子 かさぎしづ

・29 800(メートル

・30 セシウム

31舞姫

・32e チャコール(グレー

・xx [ある島の名前]タスマニア

2022-10-23

20221023[アタック25]Next 2022年10月23日 40代大会 2022-10-23結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

10月からの本放送は1時「25」分からで「65」分枠に

BS1からボタン2回とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある建造物名前]自由の女神

・02 かぼちゃ

・03 カルメン

・04 120

・05 [視聴者][3択][名前]ミカン

・06 『かがみの孤城

・07 [すべて]長野 岐阜 静岡 山梨 富山

・08 宮城野(親方

・09 松本隆 まつもとたか

10 [近似値]3297

11 オス

12 バラク・オバマ

・13 マッコリ

・14 瀬戸(市

・15 ヘモグロビン

・16 [ふるさとクイズ]ホテル

17 鬼(さん手のなるほうへ

・18 アトランタ・ブレーブス

・19 吉岡秀隆 よしおかひでたか

20 [3択]チョコレート コスモス

・21 諸行無常 の響きあり

・22 『ウォーリー(をさがせ!』

23 [AC]マグサイサイ(賞

24 ライプツィヒ(の戦い

・25 [3択]14(人

・26 フランス

・27 灯火(親しむべし とうか

28 ワーグナー

・29 オリーブ

・30 柴田勝家 しばたかついえ

31 フルート(グラス

・32e やり 投げ

・xx [ある生き物の名前]あほうどり

2022-10-16

工事現場クレーン

クレーンってすごいなあと思う。特にビルてっぺんに乗っている巨大な赤白クレーンを見るといつも感心する。あんなにでっかいの、どうやって作ったんだろうと、クレーンの下から生えている、あんなただの太い鉄の棒みたいな足場でよく支えられるもんだと思うし、それであの大きな機体を操作して性然たる建造物を組み立てるのだからものすごい技術があるように感じる。ああい光景を見ると、建設業の人たちには頭が上がらなくなる。建築はすごい。

建築と言えばマインクラフト連想するが、全くもって異なるのものだし、たかゲーム世界現実の話の引き合いに出すのも馬鹿馬鹿いかもしれない。あの世界のブロック建造物は爆破によって消滅することはあっても重量的に倒れることはない。当然現実だとそうはいかず、何かが原因となり横にも前にも後ろにも倒れるかもしれない、そう考えるととても恐ろしい。

実際にはあり得ないのだろうが、もしあんな大きいものが倒れてきたら一体どうなるのか、つい想像してしまう。工事現場の横を歩きながら、見上げるほどの高い位置まで鉄骨を持ち上げているクレーンを眺めていると、突然予想だにしない強風が吹き、それが原因でゆっくりとそれがこちらに向かって倒れてきて、というスペクタクルが頭の中で瞬時に流れ、おもわず体がビクッとなってしまう。

2022-10-05

anond:20221005091618

実際意味がないからな

核シェルター使ったとして、どうやってそこの中の人たちを助けに行くのか

この問題解決できないことには普及もしないし、映画の中やゲームの中での建造物しかない

2022-09-26

1兆円以上のものたことある

新幹線とかはプロジェクトとしての総工費は兆超えてそうだけどそういうのは除外して、

「見た」といえるというか、全体を視界に納められるくらいの規模のもので。

よく考えたらおれは見たことない気がする。

たぶんいままで見たなかで大きさが最大の建造物はたぶん明石海峡大橋だけど、あれでも5000億円らしい。

大きさがデカければ値段が高いってことでもないんだろうけど。

海外ホテルとかだと建設費1兆円越えはけっこうあるみたい、建設10兆円のイスラム教モスクもあるらしい。

建物意外だと原子力空母とかしかないのか?

2022-09-10

anond:20220910005727

続まだ山上安部暗殺事件テロじゃないっていってるアホがいる話

この記事は以下の記事追記になります

まだ山上安部暗殺事件テロじゃないっていってるアホがいる話

https://anond.hatelabo.jp/20220910005727

ブコメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220910005727

これまでにないくらブコメもらったのでこっちに追記かきます、ただはてなー意見テロではないって人が勢いいいみたいでめちゃくちゃがっかりしました。

結局テロではないとして自分たちテロに加担している事実から逃げる欲望には抗いがたいんですね。

テロ定義について

似たようなご意見どちゃくそ多数いただいたのでまとめてここで返信します、法的な観点学術的な観点とやらで様々な観点でご意見いただきましたが、ここで語っているのは一般的言葉としてテロについてです。

テロリズムについて以下コトバンクから引用すると

テロリズムとは、ある政治的目的を達成するために、暗殺殺害破壊監禁拉致(らち)による自由束縛など過酷手段で、敵対する当事者さらには無関係一般市民建造物などを攻撃し、攻撃物理的な成果よりもそこで生ずる心理的威圧や恐怖心を通して、譲歩や抑圧などを図るものである政治的目的もつという意味で単なる暴力行為と異なるが、それらの目的には、政権の奪取や政権の攪乱(かくらん)・破壊政治的外交的優位の確立報復活動資金の獲得、自己宣伝などさまざまなものがある。これらテロリズムを行う主体テロリストといい、個人から集団、あるいは政府国家などが含まれる。https://kotobank.jp/word/%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0-102010

となります

また政府では第二次安倍政権時代テロ定義について以下のような答弁が残っています

テロリズムとは、一般には、特定主義主張に基づき、国家等にその受入れ等を強要し、又は社会に恐怖等を与える目的で行われる人の殺傷行為等をいうと承知している。https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b193125.htm

以上を踏まえると基本的にはテロとは特定の主張に基づき暴力によって国家社会に対して影響を与える犯罪となります

このことから山上安倍晋三を殺すことによって社会に影響を与え間接的に統一教会ダメージを与えようとしたテロになります

それでもテロ定義云々は文句ある人はいるかもしれないですが、それを置いておいても選挙期間元首相の国会議員が銃撃によって殺されている事件世界的にもテロでなかった事例はございません。このことは何度でもいいます

ちなみに似たようなご意見暗殺であってテロではないとといった主張もちらほらみられます暗殺テロです。Wikipediaから引用すると

暗殺あんさつ、英語: assassination)とは、政治的動機に基づき要人非合法殺害することであり[1]、テロリズムの一形態に分類されるhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%97%E6%AE%BA#:~:text=%E6%9A%97%E6%AE%BA%EF%BC%88%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%95%E3%81%A4%E3%80%81%E8%8B%B1%E8%AA%9E,%E6%8C%87%E3%81%99%EF%BC%88%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E3%82%92%E5%8F%82%E7%85%A7%EF%BC%89%E3%80%82

とあるとおり暗殺テロの分類の一つになります

ブコメへの返信

baronhorse テロって広く不安や恐怖を与えることで目的を達成しようとすることだと思うんだけど、山上事件になんか不安や恐怖感じるかね。壺売ったりそういう犯罪に加担したりしてない限りなにも恐れる必要ないんじゃないか

山上意見賛同する人の多くは統一教会に対して政治的に法的にも何らかの対応がない限りまたテロが起きるぞっと不安をあおってるクソみたいなコメントが見られますね。明らかに暴力で今の社会に対する不安をあおる犯罪でした。

tafutanisu この主張が弱いのを自覚してるから、「アホ」とか強い言葉トッピングして勢いで誤魔化そうとしてる感がある

違いますね、たとえこコメントが正しいとしても、同じことは山上にも言えて自分の主張が弱いので安倍晋三を殺すというセンセーショナル方法をとったんですね。

明らかにテロであることをテロではないというのは鹿を馬というようなアホくさい欺瞞からアホって言ってます

agektmr ケネディが殺されたのは暗殺であってテロとは言わないのと同じでは。周りの人も巻き添えにするような無差別なやり方ならともかく。

上に書きましたが暗殺テロの一分類です、またテロは周りの人も巻き添えにするような無差別なやり方のみを言うのではありません。

一般的用法としてケネディ暗殺事件テロ事件として扱われています

例【日経新聞

首脳狙った世界テロ事件 ケネディ米大統領など犠牲https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB083QH0Y2A700C2000000/

opnihc まず増田の明晰な頭脳で今まで誰もなし得なかったテロ定義国際的合意をお願いしたい(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%BE%A9?wprov=sfla1)定義もなしにしても不毛だろこれ

テロ定義国際的合意あなたが一人で勝手にやってください

だいたいあとは似たような感じでオギャってるので返信はまーはぶきますが、皆さんや世間では統一教会憎しで行動してる方が多くて疲れます

結局統一教会に対する問題はこの事件の上辺でしかないと思ってます本質的には社会的に孤立した人間貧困がこの事件の一番の問題だと思っていて、山上孤立して貧困だったからです。

人は霊感商法に騙されなくてもビジネスに失敗したりギャンブルであったりで様々な理由簡単貧困に陥いり、ましてやそういった親を持ってしまうと中々貧困から抜けられない現実があるのも事実です。

私は統一教会による問題よりも貧困孤立している人間社会が目を向けてへの支援への動きへ社会が動いていってほしいとは願ってますね。

こういうこと書くと前の記事読まずにカサカサ寄ってくるゴミどもがいるので改めて虫除けに書くけど

統一教会韓鶴子サタン

追記 09/11 02:00頃

また追記書いた

https://anond.hatelabo.jp/20220911020227

2022-07-29

anond:20220729144455

女性用スペースに(自称)トランス女性が混ざることで犯罪が増えるというのが排除派の主な主張なのに

これさ、トランス女性排除文脈で当り前の様に肯定されてるけど、具体的にはどう言う状況を指すの?

ちょっと考えてみただけでも、

  1. 建造物侵入の「言い訳」が増えて女性体感治安悪化する (性犯罪の母数や比率に変化なし)
  2. 建造物侵入の「比率」が増えて女性への性犯罪が増える (逆に他の性犯罪比率が減る)
  3. 建造物侵入の「母数」が増えて女性への性犯罪が増える (性犯罪の総数自体が増える)

の三つのパターンを思い付いたけど、(1) に関しては建造物侵入自体の増減は無いし、

(2) に関しては建造物侵入をやって性犯罪する人間女性用スペースに増えるって話で、

(3) はそもそも性犯罪者の母数が増えるって言う話なんだよね。

で、現行の曖昧女性用スペース運用で (2) とか (3) が増えてるのだとしたら、

早急なトランス女性排除肯定されるとは思うけど、

曖昧運用現状追認したら急激に(2) と (3) が増えるってそう言う事あるの?

つかさ、今の曖昧女性用スペース運用厳格化しても、

女性用スペースに女装して突っ込んでくる性犯罪者って減るもんなのかね。

女装してまで女性を襲おうとする奴って、その程度では止められんと思うのだが。

2022-07-19

こんな時代からこそ宗教を作りたい

から宗教作りたいと思っててね

2chスレ立てたりしてたんだけど上手くいかなかったな

夏を崇める宗教

当時は夏を舞台にしたゲーム流行っててね

季節を崇めるっていうのは良いアイディアだと思ったんだけどな

教義とかは特に決めなかったけど

何がいいか

とりあえず、信者ネットのみで交流するっていう教義を立てたい

実際に会うから問題が起こるんだよ。実際に会ったり、写真や住所を載せたりする行為禁止だな。必ず匿名を守って、コミュニケーションネットテキストのみ。音声でのコミュニケーションは禁ずる。

こんなことすると、視覚障碍者は参加できないじゃないか、ってことになるけど、正直そこは難しいよね

誰か補助をしてくれる人がいれば良いんだけど

あと、それに関連して、現実世界自分信者と名乗るのを禁止にしても良いと思う

それから、勿論献金とかをする必要は無い

献金行為禁止。この宗教関係する金銭のやり取りや送金行為の一切は禁止

宗教建造物の建立も禁止

教義

あと何がいいか

今話してるのは教義じゃなくて戒律って気がするな。これは教義なのか?

でも、根本的な教義セントラルドグマ)はシンプルで、夏は尊く素晴らしく、その季節の訪れは神の訪れに等しい、ってことだけなんだよな

それ以上の教義はいらない

勿論、ほかの季節を貶めてるわけでもない

まあそんなところかな

後、一日に1~2リットルの水を飲むことを教義というか戒律にしたいね信徒には健康であってほしいから。

水に対する特殊アレルギーを持ってる人は例外として

名前は青夏教

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん