「野生動物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 野生動物とは

2023-06-02

日英エロゲ女性翻訳者による翻訳tipsおもしろ

https://twitter.com/merumeruchann/status/1663878494336458753?s=20

3. Choose your words wisely; AKA consider what is SEXY

"Wriggling" is a pretty standard translation of 藻掻く but in English it's associated with worms. WORMS! 🪱 "Undulating" is much nicer. e.g. A pussy doesn't wriggle, it undulates or ripples, or it convulses around his cock.

A woman doesn't wriggle her hips, she bucks them or she writhes. Your MC doesn't rock his hips he thrusts or pumps or rides. His hips aren't "moving on their own" he "can't control himself".

「もがく、身悶えする」はふつう"Wriggling"と訳されるが、これは虫を連想させるのでダメ。"Undulating"のほうがよい。

まんこがうねる」と言いたいときも、wriggleではなく、undulate や ripple

あるいは"it convulses around his cock."

同様に、女が尻をくねらせるとき wriggle her hips とは言わない。she bucks them or she writhesなどと言う。

男が腰を振るときrock his hipsではなくhe thrusts or pumps or rides

意識的に腰を振るのではなく自分コントロールできず振ってしまう感が重要とのこと

Sometimes a woman's skin may be described as 白魚. This is sexy in the original cultural and linguistic context. In many English-speaking cultures, fish are used for negative comparisons. Something like translucent or dewy would be an appropriate equivalent.

In JP a man going wild during sex is often likened to a monkey, but this has a more comical sound in English, where comparisons to simply a "wild animal" work better.

女の肌を「白魚」と形容することがあるが、英語では魚はネガティブ意味合いになってしま

translucent (透き通るような)やdew(つややかな)と言い換えると良い

また、激しいセックス最中、「猿のように」と形容することがあるが、英語ではコミカルに響いてしまうのでwild animal野生動物、獣)などと言いかえるとよい

Consider the virgin "He put his penis in her vagina" vs the chad "He slid his cock into her pussy".

These sentences describe the same action, but one says "I fuck" and the other says "I've only ever seen sex in the bio textbooks my model was trained on".

On the other hand, don't throw in porny words where there shouldn't be any; if your heroine is a shy virgin and the source text is using coy words like あそこ, don't have her shouting FUCK MY TIGHT LITTLE PUSSY in English.

挿入するシーンでは

"He put his penis in her vagina"

とするのではなく、

"He slid his cock into her pussy".

と訳すべき

後者は「ヤる」という感じだが、前者は「私はAIなので性行為については生物学教科書知識しかありません」みたいに聞こえてしま

とはいえヒロインシャイ処女で、「あそこ」と控えめに言っているのに”FUCK MY TIGHT LITTLE PUSSY”(私のキツキツオマンコを犯して!)などと絶叫させてはいけない

2023-05-26

anond:20230526091327

野生動物は食べるためだけに狩りをする信仰があるけど、

あいつら普通に遊び半分で獲物狩って普通に放置したりするぞ

雨上がりとかは特に多いらしい

社会と野生と性別

わたし人間社会性的役割でも野生動物や虫の群れと同じ部分や彼らから学ぶ部分はあると思っているんだけど、現実ではそれを言うと「動物と一緒にするな」って烈火の如く怒る人が結構いるんだよね。

人間の知性を過信するあまり、何千年規模で世代を重ねて凝縮された野生を蔑ろにするのは違くない?

本当に種族アイデンティティに出来るくらいの知性の出す結論が男女で同じ椅子の奪い合いすることなら、今まで男女が別の役割を持ってた意味がわからないし。

何言われても動物基準の話は聞かんって人と同性愛動物にもある系の人、ジェンダーセクシャルの話だけじゃない断絶があるんだよなあ。

社会構造に関わる議論は横道に逸れるとただの揚げ足取りレスバになりがちなんだけど、もっと「何故その思想・主張に辿り着いたのか」みたいな部分を開示してる議論の記録はないんだろうか。

2023-05-23

anond:20230523202513

炊事場と風呂トイレのある、おてがるキャンプ場で楽しめばいいじゃない。いくらでも在るじゃない、そういう所。

うんこが溢れて疫病流行って滅亡しかけた街とか歴史でやんなかった?

とか

川の水に汚物まぜるのは環境破壊ですよ、高野山なんか歴史価値のある天然の水洗トイレだったのに、参拝客が増えて下流うんこまみれになりましたよ、とか。

そもそも現代の水質で川で食器洗うとか正気です?下痢したいの?

とか

ヘタに食えるもの残してくると野生動物境界超えてきて、サルが民家の窓から侵入して大暴れしたりする感じになるので山でポイ捨てはクソの所業

とか

他にもいろんな方面からツッコミ可能なので、自分とは価値観が違うっていうだけの事と思ってれば?

2023-05-21

anond:20230521122950

そっかー、でも代わりに他人に噛みついて暴れるのヤメてなー(懐かない野生動物やん)

2023-05-19

anond:20230519132843

繰り返しになるけど、泣き止ませようと思って泣き止むなら、もちろんやるよ

例えば多少ぐずってるくらいで、お気に入りおもちゃ渡したら泣き止むとしたら当然それはやってる

でも未就学のガキの脳なんて半分野生動物から

大抵の場合はただ発作的に騒いでるだけ静かにさせるには殺すか気絶させるしかない

プログラミングみたいに理屈で「ここ修正すれば泣き止む」とはいかんのよね

で、これと躾はまた別

発作が起きてるときに言い聞かせても効果がないから落ち着いてるときにやる必要があるし、

もっと力づくでやるにしても「ここで声を出したら殴られるからかにしよう」みたいな知能はガキにはないから、増田が考えてるようにはうまく行かない

ないてるガキを殴っても、ただ周りの人間が「おっ、うるせえガキが殴られてちょっと気持ちいいな。まあそれでもうるさいままだし子連れは滅んでほしいけどな」って感じるだけの意味しかない

2023-05-14

そりゃモテ承認って子孫を残したい社会的生物としての基本欲求だろ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/hajime_yamazaki/n/n22c9d20ae3a7

ブコメざっと見ていると、そんなことはない自分はそうでないというコメが多いな。

人間は(一般的に)」という話にn=1で否定しようとしても意味はないんだが。

そのような外れ個体はどの時代にもいただろうが、そういうモテに執着の無い個体は子孫を残しにくかっただろうし、

の子孫の野生動物としては当然の話なのでは。

自分たちの動物性に目をつぶって理屈で組み上げた人間像にこだわるのははてなの悪癖だよなあ。

外れ個体の群れだからかもしれないが。

2023-04-26

anond:20230426081719

本能にねざした自衛行動が発動してるからどうにもならない

それでも責め続ければ逆切れに移行する

野生動物だと思って対処すべき

スマタかなんか装備しておいた方がいいかもしれない

2023-04-25

独身中年という野生動物

https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20230425-00347008

この記事への反応がすげー他人事なんだよな

君達のことを言ってるんだよね

というか、独身中年って奈良公園の鹿か津田沼ムクドリ並みに増えたよな

繁殖能力ないのに自家発電して仲間増やしたのかな?

あ〜仲間は増えていくから他人事なのか

次の世代なんて知ったことではないからね

ツイフェミかぶれをやめようと思った話

サークル後に仲のいい友達(私、A子、B太)と喋り倒し、日付が変わったので流石に帰ろうとなった。

大学=====B太宅====コンビニ=A子宅・私宅

距離関係

私が明日の朝食のためにコンビニに寄ると言いながら歩いていた。B太宅を通り過ぎ、コンビニへ。B太は帰ったものだと思っていたが「なんか夜食買うし」と自転車でついてきた。ふーんとその時は流して3人で結局コンビニに寄った。A子宅と私の家はどちらもコンビニのすぐ隣なので、自転車を押すB太に手を振って2人で歩き、お互いの家に帰宅

違和感を覚えてさっきの記憶を辿ると、B太は何も買っていないように見えた。A子と私が新しいアイスを買っちゃうか悩んでいるときも、話にこそ入っていたが特にカゴを持つわけでもなくケースを眺めるだけだった。私たちレジに向かう時はレジ〜扉のあたりにいた。B太は家に帰らず、自転車でわざわざ追って着いたコンビニで何も買わず、「じゃ」と(私たちが見えていた範囲では)自転車を押して帰ったことになる。

あれは何かトラブルが起きないように見守ってくれていたのか。と家に帰った後に気付いた。「さっきのコンビニ、来てくれてありがとう」と連絡を入れると「まあ夜だし」と。

フェミかぶれている私は大学用のTwitterアカウントで男女論的なあれそれをリツイートする時があるのだが、なんというか、申し訳なく思った。「まあ夜だし」で自然に気遣ってくれる、そういう日常的なことにちゃんありがとうを返せるようにしたい。人の善意に鈍感になっている。

この話をいわゆるツイフェミ(男憎しの方々)的に解釈すると「深夜に女性が出歩くリスクを上げてるのは性犯罪者すなわち男じゃないですか?ギャース」みたいな感じなのかな?と想像し、実際他人にそういうリプ送ってそうな人たちの言説をリツイートしていたことに反省した。

さな善意的外れな悪意で返す人になりたくないな、ちょっと一回自分の中の思想の偏りを見つめ直そうかなって思った話。

ちなみに人間以外に野生動物に襲われる可能性が割とある地域なので、男女関係なく早めに帰る方が安全

2023-03-28

anond:20230328143147

ボツワナ大好きなワイの出番かな

 

ボツワナアフリカ優等生と言われて一人当たりGDP南アフリカを超えるし

国債安全性格付け会社レーティング日本以上だったこともあるよ

 

ワイもボツワナ1週間行ったけど人も優しいし治安も良いし何より凄く野生動物大事にしてる

東京オリンピックでも1600m男子リレー銅メダルとったよ

 

とにかくいい国だよ

2023-03-23

anond:20230323020858

俺の先祖がどこかのタイミングで木の皮を食べずに餓死したり、命乞いをせずに殺されたり、野生動物との格闘に負けたりしていたら、自分が生まれてこなかったかもしれないからなぁ〜

2023-03-17

町内会掲示板になにか動物写真が貼ってあった。また迷い猫かと思って通り過ぎざまに覗くと、『ハクビシンにご注意!』と書いてある。写真の画質は荒く、暗闇に目を光らせたひょろ長い動物が写っている。住宅街でも屋根裏に住み着いて、糞害が発生するらしい。

ああ、こいつか、と思った。

去年から木造の平屋に住んでいる。昭和初期の建物だと不動産屋は言っていた。立地のわりに家賃が安かったので借りたが、毎日、夜になると寝室の天井裏で何かが走り回る気配がする。ベッドに入って電気を消すと、狙いすましたようにどたばたが始まる。

こんな音をたてるネズミって、どんな大きさだろう。「きっと子犬くらいの大きさに育ってるよ」と彼女が答える。ベッドに横たわったままこちらを見ず、眼の白い部分だけが潤んで光る。この種のやりとりは毎晩寝る前の儀式みたいになっていた。どちらかが黙ったらもう寝るという合図だ。

ハクビシン画像iPhoneで見せた夜。「かわいい。ねえこれ見たい」と彼女は言った。

板を外して天井裏を覗いたら、ハクビシンの糞だらけかもしれない。野生動物勝手に捕まえちゃいけないらしいから、見つけたところでどうしようもない。とは言ってみたが結局、週末にホームセンターへ脚立を買いに行くことになった。この興味と意欲はどこから来るのか。彼女はこれほど動物好きの人物であったか。一緒に暮らしてみたところで、知らないことの方が多い。

思えば、天井裏のどたばたが始まった頃から彼女は籠もるようになった。夕食後の片づけが終わると無言で寝室に行き、鍵をかける。自分ダイニングテーブル国語の小テストを採点していると、壁の向こうからベッドのきしる音が聞こえる。はじめのうちは思い出したように間を置いて聞こえるきしりが、次第に規則正しく、小刻みになる。聞いているだけでこちらも緊張感の高まりを感じるが、寝室は隣なので聞かないようにすることもできない。

「さ」と「ち」が逆になっている答案を赤ペンで直したりしているうちに、ベッドのきしりは神経質なほど小刻みに高まってから突然止む。ほどなくして彼女は裸足でやってくる。顔は風呂上がりのように上気して赤く、目はどろんとしている。冷蔵庫から牛乳を取り出してコップに注ぐと一息に飲む。まるで今日は一滴も水を飲んでいなかったように、喉を鳴らして飲む。飲み終わるとキッチンシンクにそのままコップを置いて、椅子へ逆向きに跨がり、背もたれに肘をついて、髪をくしゃくしゃにつかんだままじっとしている。こういうときには話しかけてもだいたい返事は返ってこない。

土曜の夕方ホームセンターへ行ってアルミ製の脚立を買った。二つのはしごを留める部分が赤く塗装してあり、なんとなくレトロな感じが気に入った。二人で車に脚立を積み終わると暗くなっていたので、どこかで何か食べてから帰ることにした。

国道沿いのドライブインに寄った。入口の上にメガラーメンと大きく書いてある。プラスチックの板を一文字ずつ切り抜いて貼ってあるらしいが、左端の一文字が剥がれ落ちて読めない。店内は他に客がいなかった。テーブル席に座ると店主らしい人が出てきてメニューを置いていった。「ラーメン」と一行だけ書いてあったので頼んだ。

出てきたラーメンは真っ黒で甘辛かった。スープの表面が灰色になるくらい彼女コショウの瓶を振った。そんなに入れて辛くないのか聞いたが、これおいしいと言いながら彼女は丼を飲み干した。

帰宅して寝室に脚立を設置すると、彼女は滑らかな動きで昇った。脚立を支えながら見上げると、彼女天井の板を外し、頭を入れて覗き込んでいる。何かいる?と聞くと、わかんない、もっとよく見ないと、と言いながら天井裏に入っていった。

「ああああああああああ、めっっちゃくちゃ生えてる、生えてるよ?」

何が、と聞いた瞬間、天井の穴から何かが大量に、雪崩をうって落ちてきた。完全に埋められてしまったので手でかき分けて頭を出し、ひとつ拾い上げてみると、それはピンポン球大の茶色キノコだった。つまむと弾力があった。見たことがない種類だったので、食べてみる気にはならなかった。寝室を埋め尽くしたキノコを少しずつポリ袋に入れ、燃えるゴミとして出す作業はそれなりに大変だった。

ということがあったのが去年の秋口なので、そろそろ半年になる。

寝室に置いたままの脚立をどこかへ片づけようかと思うこともなくはない。が、彼女が戻ってきたときに降りられなくなると困りそうなので、当面の間はそのままにしている。

2023-03-10

anond:20230310151834

コロナ中国市場野生動物を扱うからそこから広まったって言われてるじゃん。

研究所から漏れたって説もあるけど)

野生動物なんて食ってたらそのうち日本発の感染症世界に広まるとか不名誉なことが起きるよ。

2023-03-09

anond:20230309165227

確かなのは、どの有性生殖生物においてもオス対メスの対立はあるってことなんだよね

卵生の生物基本的に卵を守らなきゃいけないわけだけど、

野生動物基本的にはこれをパートナー押し付けたいわけ

…なんだけど、進化過程でその生物環境)によって

・メスは産みっぱなしでオスが卵を守るほうが生存率が高い

・メスが抱卵、何なら胎生になったほうが繁栄する

などなど、結果が分かれるわけ

それがどんどん最適化されていって、人間は胎生になったし多くの魚は大量に産卵するようになった

知能とか尊卑の問題ではなくて、環境に適していたからそうなったってだけの話なんだよね

一方でオスが口の中で稚魚を守るような魚もいる

交尾するとオスがメスの体に取り込まれしまう種もいる

じゃあこれらの種ではオスが蔑まれてるのか?

違うよね

そっちのほうが繁栄するからってだけ

2023-03-02

anond:20230302084818

まあ何かあっても責任能力なしで無罪放免なわけだから

野生動物の隣に座ろうとする人間がいないのと同じで

れっきとした危機回避能力だな

2023-02-24

anond:20230224232219

ウンコ出たら塗ったら?

そういうのシャーマンもおススメしてるし、鷹や熊が敵の時は効果的だと思う。

人間想像以上に野生動物から畏れられてる。

anond:20230224103414

そういうもんよ

野生動物だって経験が浅いと4割くらいの確率育児放棄したり攻撃して子殺ししてしま

自然子供かわいいと思えるわけではない

赤ん坊仕草とか声が可愛いと思えないタイプは逆に歩けるようになったり喋れるようになったりの成長が面白く感じるかもね

2023-02-18

シネマンドレイクレビューする 前

最近よく見ている映画レビューサイトシネマンドレイク』がフィーチャーされているので、あらためてまとめてみようと思う。

人物

個人的な話になりますが、私は省庁の人と仕事したことがある

・小さい頃からゲームっ子”だったゆえにアニメ漫画はそこまで深く立ち入る機会も好奇心もなかったのです。

アニメーションに素人人間

子どもの頃から「男っぽい」もの、「女っぽい」ものという、露骨に固定的なジェンダーイメージが強いものに対して内心では避けたい気持ちがありました。今では私はノンバイナリーを自認

・私は北海道出身で、北海道のいくつかの地方と縁があるので実情を多少は知っているのですが、知らない人が思っているよりもはるか絶望的です。

個人的な話になってしまますが、私は「兄弟」よりも「姉妹」の方が身近な存在で、家族・親戚周辺もなぜか3姉妹が多いです。逆に3兄弟は3姉妹よりは少ないですけど一応はいるので、3姉妹と3兄弟比較…みたいなことが自然とできてしまったり

・私も科学に関わって政府の人ともやりとりしたことがあるのですが、あんな“暖簾に腕押し”みたいな反応の役所なんて日常茶飯

地球環境問題というのは嘲笑われやすトピックです。私もこの分野をかじっていた人間なので経験としてわかります。どうも世間地球環境問題に取り組むことや取り組む人のことを「オシャレ」だとか「意識高い系」みたいな見下しで扱ってくるんですよね。もしくは「慈愛」「慈善」みたいな感情的活動だとみなしてくる。全然その問題本質理解してくれないわけです。ときには「地球環境問題もいいけど貧困に取り組むべきだよ」とか言ってくる人もいるし、ジェンダーやLGBTQには関心があるわりには地球環境問題にはまるで当事者意識のない人もいます

・なお、Twitterを見る限りでは町山氏には批判的なようである

自己紹介

シネマンドレイク管理人

映画を愛する映画ライター雑草)。洋画邦画アニメドキュメンタリードラマシリーズ、なんでも観ます。年間で鑑賞する新作映画の数は約300程度(劇場未公開作品も含む)。アセクシュアル・アロマンティック・ノンバイナリーのLGBTQ当事者(they/them)なので、その視点映画を語ることも。得意なテーマは、映画全般ジェンダーセクシュアリティ自然環境、野生動物など。ライター取材仕事等の依頼は「お問い合わせ」まで。


環境問題について

・今の環境問題を振り返っても『ドント・ルック・アップ』みたいにフィクションの中でくらいは何回か人類絶滅させてやらないと…それくらいしないと加害者責任自覚できない

政治的映画は嫌だとほざいている…そんな人も日本はい

・少しでも多くの人がこの問題当事者意識を持つということ。私もあなた中立ではありません。人間である以上、もう問題加害者です




※Z世代について

・Z世代の子もの方が真面目にネット規制を支持していると思う

SNS社会の中、どうしても「いいね」欲しさに自分をより良く見せようと日々奮闘する、そんな強迫観念に駆られる10

フェミニズム的な“正しさ”がブレることな存在し昨今の定番であるZ世代通用するキャラクター性に更新されている

  • 【出典】 

・これがアメリカ血気盛んなZ世代10代だったら全然違いましたよ。きっと「そんな酷い目に遭っているの?! よし、なら抗議してやろう!」とハッシュタグアクティビズム全開で連帯を開始して入国管理局前でデモを始めた

・「SDGs」はノリノリで掲げるくせにそのSDGs目標ひとつであるジェンダー平等」にはたいして興味がないばかりか、そもそもジェンダーが何なのかイマイチからないまま雰囲気だけで同調している日本社会の皆さん、ごきげんよう

・「カミングアウトを大仰にドラマチックに描くのはもうダサいだろう」というイマドキなZ世代感覚

表現規制について

残酷描写エロ描写をもっぱら規制しようとしてきたのは「保守派」や「宗教右派である

・世の中には“配慮”に気を使いすぎて映画としてつまらなくなっている作品も少なくない

・でも、映画芸術からこそ、とき政治的視点批評するのも大いに結構

  • 【出典】 

LGBTQについて

日本もじゅうぶんにLGBTQには辛い場所

おカネが山ほどあればこんな日本を飛び出して海外暮らしたいと正直思っている

・よりモルモット化はジェンダー最先端(断言)

洋ゲー最近の潮流なでクィアのようなカルチャーの取り入れ方が上手い

同性婚は実現してもトランスジェンダー差別は依然として残ったまま。トイレなどの一部の空間での露骨に強調されるトランスジェンダー排除

そもそもフェミニズムというのは実際のところ誰の心にも宿るもの

日本だといまだに「女の敵は女」と吹聴する輩が一定


「男らしさ(マスキュリニティ)」批判

・「男オタク」は今の社会では圧倒的なマジョリティであり、特権を持った支配層であり、自己批判がや差別意識から目を背けがち・日本というろくにジェンダー教育をしていない

いかなるジェンダーでも中立的な立場にいる人はひとりおらず、自分の中のマジョリティ加害者的側面を自覚しよう

男性であることは罪ではない

ホモソーシャル的な生存術であり、同時に科学に対する日本メディアの態度でもある

・多くの女性不本意ではあるけど男性評価を気にしながら生きている

・「歌舞伎」とアニメ漫画などの「オタク」という趣味はどちらも女性排除されがちでオタク世界男性中心的

・と高身長女性というのは、男社会にとってのステレオタイプな寵愛しやす女性像ではないので男性オタクから白眼視される---【出典】アニメ『かげきしょうじょ!!』感想ネタバレ)…歌劇に生きる現代少女を描く より

女性ファンダムに身を投じることは時に男性とは異なる困難をともなう。風当たりが男性以上に冷たかったり、安全ファンダムの居場所が用意されていなかったりする。

理想的男性の振る舞いは女性ファンダムを一切邪魔せず、変に首も突っ込まず、そっとサポートし弱音を見せたり、“男らしさ”で気取らず、しっかり自分の弱さを示すのも良い

日本先進国の中でははるか女性差別の激しさで言えば酷いものだということも繰り返したいところ

・。本作でも女性キャラの扱いか脱臭できないほどに男性目線主体匂いを感じる

日本でもAI無自覚ジェンダーロールによる女性差別問題視されている

・従うしかできない、抗うことは許されない…そういう日本社会の体質

・本は実名を出さなくても政治ネタ映画で扱うとそれだけで「プロパガンダだ」と非難されてしま

日本2020年代になってもなお非常に封建的社会が残存しており、家長絶対主とする規律があり、従属調和を優先し、主流の社会に逆らうことは許さな

・男に主導権を与えるな、男が助けてくれると思うな、男の料理場合によってはヤバイ

・『シュレック』というアニメ映画があり、あれも当時は斬新で「怪物でもプリンセスのようなヒロインになれる」ことを示した作品でしたが、今の価値観で見ると「女性美人かブスかの二択」のようで違和感も感じます

ヒロイズムな着地になってしまます。まあ、もちろんやっていることは立派で正しいのですが、やはり男性であるというだけで作品トーンは偏向するもの

シリアで拘束されて解放されたフリージャーナリストをボロクソに批判することに快感を見いだし、はたまた中東情勢不安になるたびにガソリン灯油価格心配する。そんな国がこの日本

ジェンダー構造には無関心で自身男性特権自己批判でせず冷笑的なマッチョイズムで典型的ホモソーシャル

・マスキュリニティ賛美の色合いが濃いこ、異性愛規範も充満している

軍隊主義的な“男らしさ”だけが物事解決できるわけじゃないという教訓

・車が自分の男らしさを体現する剣であり、もっと言えばペニスである

上から目線のマスキュリニティではなく、下から支える献身的な愛を感じる良いシーン

・「女の連帯」とは似て非なるものです。なぜなら既得権益に酔いしれたいだけ

アニメにおけるホモセクシュアル

男性中心のオタク界隈にあるホモフォビア

・「ガンダム」は男同士の同性愛には直接的には踏み込まない。やはりホモフォビアがある

・そして日本インターネット界隈もSNSまとめサイトを中心にしてインセル巣窟になってしまっている動かぬ現実がある

・『機動戦士ガンダム』を継承する「男vs男」の対決に行き着き真の部分はものすごくホモセクシュアル

長くなったので後編【https://anond.hatelabo.jp/20230218181513】に続く。

2023-02-03

鹿狩に行く夫を見て思っていたより引いた

つい先日、いつものように晩御飯を食べている時に夫が「今日の昼休み会社の先輩に連れられて鹿狩に行ったんだよー」と報告してきた。「え?すごいね…」と言いながらドン引いた。というオチなし話です。


夫の趣味旅行読書、週末にクラフトビールを飲むことくらいだったかちょっと興奮ぎみの笑顔で報告されてびっくり。

住んでいるのは都会まで新幹線で1時間のまぁまぁ田舎県、山の麓。自宅付近道路には動物飛び出し注意看板もあるくらいには鹿やたぬき等の野生動物ご近所さん土地

夫の話によると、会社の先輩(独身狩猟免許持ち)が狩猟好きで、会社の裏山に罠をしかけていたところ、小鹿がひっかかったので夫の後輩1人も道連れに3人で処理しに行ったんだと。

「みてみてー」と差し出したスマホには1mくらいの小ぶりな鹿が木々の間から大きな目でこちらを見ていた。その後の事は聞かない方がいいよ、と言っていたので聞かなかった。


なんで私は増田に書いてしまうほどモヤモヤしているんだろう。

可愛い子鹿を、まだ生きてる個体を殺せちゃう冷酷さというか、嫌なら断ることも出来るはずなのにしなかった事とか、罪悪感を感じさせない夫のサイコ感というか…。

食肉用として産まれて育てられて出荷された豚と、今回の鹿は何が違うんだと言われると言葉につまる。私だってお肉は好きだし、野菜も食べる。

鹿は人の畑を荒らす害獣で、免許を持った人が適切に狩る分にはむしろ地域貢献しているのだというコラムも見た。


そうなんだろうけど…


その日から夫の手がとても汚らわしく怖いものに見えて、咄嗟に避けてしまう。

私が好きなその大きな手は、誰かを救うため守るために使って欲しかったよ。とは言えないよなぁ。

2023-01-30

anond:20230130091509

ハイド【hide】. の解説 ... 隠れること。隠れる所。特に狩猟の際や野生動物の観察のときの、隠れ場。


中学で行名先生に習ったぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん