「転送」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 転送とは

2023-01-04

年賀状が好きだ

出すのは好きじゃないけど、来る年賀状をみるのが好きだ

凝ってるやつも適当なやつも、子供をばりばりにのせてるのも大好きだ

一年で太ったり痩せたり育ったりしている姿を見るのが大好きだ

その中でもずっと父宛てに我が家の住所で送ってきていた人がいた

父にそれを渡すがたぶんその人との親交がもうなく父は住所訂正も年賀状も送らずにいたんだろう

それでもその人はずっと我が家年賀状を送り続けてくれた

父の昔の仕事関係だったのであろう見ず知らずのその家族から年賀状を楽しみにしていた

だいたいが玄関前で撮った3人と犬のジョンの名義だ

息子は小さいころ笑顔だったが反抗期の頃は不機嫌そうにちょっと離れていたりして微笑ましかった

結局引っ越ししまったため、郵便転送をしていたその次の年の一枚が届いてそれが最後になった

父親の背を超えて母を間にしてその足元にジョンが幸せそうに寝そべっているのが最後に見たあの家族の集合写真

いまでもあの見知らぬ家族がジョンとともに健やかでいてくれるといいな、となんとなくお正月になると思い出す

2022-12-28

[]anond:20221224053839

ここほんとすき

追記:2022.11.23.)

(※番付の人じゃないよ)

コメントした人は、国語力増田配偶者だったはず。実家大分にあるので地震で揺れた、とか。まだ覚えてます

id:S●●●が、何らかの形で番付ログ作成者に関与しているのは間違いがありません。番付ログ北海道から作成しているのはなあぷる代表取締役=id:d●●●だが、番付ログ茨城県から入力しているのがid:S●●●の配偶者です。

番付作成者いかなる批判を受けることもなく自由誹謗中傷を用いて行動できるのなら、はてな株式会社の介入は明らかです。このid:S●●●とその配偶者は、はてなから依頼されて行動している可能性があります

番付ログ作成命令するのが石川在住のid:B●●●、ログ作成担当するのが北海道在住のid:d●●●、文体スクリプトで変更して作り変えてひたちなかアクセスポイントから入力するのが茨城在住のid:S●●●の配偶者です。3人とも女性です。

id:S●●●の配偶者はこの人です。3県にまたがればバレないと思ってやっています。彼らの頭の中では、番付作成者番付入力者、番付命令者の3人が存在すると思っているのでしょう。

追記2022.11.24.)

id:S●●●がログ転送者の可能性があります文章推敲した痕跡が残っていますid:S●●●を含めると、番付に4名が関与していて、全員の実名がバレています

2022-12-27

コウテツって他の時にはそう読まないかふつう読めないよね

更迭をコウテツって読むけど

普通に読んだらコウソウじゃんね

復興大臣送別会どこでやる?っていうメールを部内にテツとき

フッコダイジンテツベツカイどこでやる?って

参加するか出席取るからみんなにメール転送しといて

っていうのも、メールテンテツしといて、ってなるし

2次会に行ったスナックで、

じゃあ最後は全員で歌うから

送る言葉入れてよママ、って新入社員が頼むとき

テツルコトバ入れてよーママ!なんて言ったら

もう武田鉄矢ワイドショー激怒しそうじゃん。

いったいなんなんだ

コウテツって読み方は

2022-12-21

OneDriveというゴミ

日新しいノートパソコンを買ったんだけど、古いパソコンからデータ転送した途端、OneDriveクラウド上にデータをアップし始めて、アップロードを止めたけど、何度もサインインの表示が出てうざいかアンインストールしたけど、なんで勝手アップロード始めちゃうんだろうね。任意アップロードならまだいいんだけどいきなり全部アップロードし始めるからまいるね。そもそもいらないし

2022-12-16

イギリススタートアップでRedundancy(人員整理)の対象になった話

2022年11月24日付で、半年間働いてきた欧州拠点の某スタートアップ企業からRedundancyを言い渡された。永住権を持たない国で働く女性として、この経験シェアしておくべきだろうと判断したので、文章にまとめて公開する。将来的に、自分自身でもこの経験を振り返ることがあるとも思う。

なお、Redundancyととはこの文脈では「会社都合による余剰人員の整理」を意味する。基本的に、Redundancyは個人能力パフォーマンス関係なく、財政的都合に拠って行われる(Fire、いわゆるクビは個人能力会社で求められる基準に満たないため起こるので、Redundancyとは異なる…とイギリス人上司に言われた。実際、退職金の扱いなどもFireかRedundancyかでは違う)。アメリカ英語ではLayoffと呼ぶらしい。最近TwitterやMetaで行われているのもこれではないかと思う。

当事者基本情報

当事者: 29歳日本人女性イギリス在住(執筆時)。Youth Mobility Scheme(30歳以下の候補者のための2年間の就労ビザ)を所持、マネージャーからは、会社スポンサーとなって今後5年間の就労ビザへ切り替えを行う可能性があると告げられていた。

会社全体の状況: 創業10年以下、本社オランダだがロンドンにも支社あり。私の勤務地はイギリス社員の人数は100程度のスタートアップ一般の人には知られていないものの、業界内ではある程度名前を知られている会社だったのではないかと思う。

当事者会社での役割: 主に日本語を話すクライアントとの関係構築。所属部署の中でも特にAPAC(アジア太平洋地域担当チームに配属されていた。当該部署日本人は私のみ。数字だけで見れば業務成績は悪くなかったし、日本語スピーカーかつ前職でも当該分野での経験を積んでいたため、会社内ではユニークポジションにいたと思う。

解雇前後タイムライン

11/23

11/24(午前)

11/24(午後)

11/25

【よかったこと】
【悪かったこと】
【Redundancyを経て得た気づき
会社に対して思うこと】
【今後の筆者の動向】

2022-12-13

この前、親子丼を作って食べた。

ネットレシピを調べて、無難かつスタンダードものを選んだ。作るとき特に苦労はなく、そこまで時間はかからず、卵も固くなりすぎず。

結果、玉ねぎに染みた甘塩っぱさが、いかにも親子丼という感じの仕上がりとなった。満足した。

一方で、これならわざわざ自分で作らずに、近くのスーパー松屋で買ってもいいかもな…?とも思った。手間暇とお金トレードオフだ。

やはり必要なのは物質コピー転送セントラルキッチンから家庭への料理転送装置だな、と思いました。まる。

20万~50万のパソコンでできる事って微妙じゃないか

ゲームだけするってのなら高い買い物。

動画編集だと、エンコードは速くなるが、そんなのは放置するだけなので、あまりって感じ。

編集時にカクつかない性能さえあれば、動画素材や編集素材、特殊効果の方にお金を振った方が視聴数が上がる。

音楽だとトラック数増やせるかはSSD転送速度くらいしかなく、ゲーミングPCとはちょっと違ってる。


自動化といっても、個人だとあまりできることがない。

スクレイピング禁止されてなけりゃ、もっと色々できるだろうが。


コア数が増えたとしても、コアを全部フルで使うソフト個人用途だと少ない。


AIが出てきてるが、こちらは性能が全然足りてない。

anond:20221212043552

当時は検索避けっちゅうか、トップページ隠しリンク秘密暗号を仕込んで、間違ったヤツは罵倒と共にヤフートップ転送させられる仕組みだったんじゃないの。

2022-12-12

ロリコンオタクのせいで日本人ネットから排除されていた

はてな村村長の語りに便乗して昔話しちゃおうかな

結構多くのWEBサーバアクセス制限で.co.jp .ne.jp .jpがdeny設定されていたって話である

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/kanose/status/1601270223386324992

 

2005年までの個人サイト自宅サーバブーム

個人ネット利用で大きな転換点は2005年くらいで、例えばブログのはしりはてなダイアリーサービス開始は2003年アルファブロガー選考開始は2004年youtubeサービスインが2005年だが、これらの特徴は「アカウントをとって企業WEBサービスを利用する」という、今では当たり前の方法だ。

だがこの以前にはそういう方式のものは少なく、ISPや借りたレンタルサーバ自分コンテンツアップロードして構築するというのが主流だった。

これは内部的にはLINUXサーバ制限アカウントを貰ってユーザーディレクトリの/WWWファイルを置くという事やね。

から最初のうちは個人サイトURLは「http://www.yourisp.co.jp/~aybabtu」って感じだった。~はUNIXユーザーホームディレクトリを示すのね。やがてバーチャルドメイン対応するサーバ会社が増えてhttp://www.aybabtu.rentarusabaa.comみたいな今では当たり前のURLになったんだが、最初バーチャルドメイン設定は有料だった。

MS Officeには「パブリッシュ」ボタンがあってそれを押すと編集してるファイル群の構造のまま指定したサーバFTPファイル送るみたいな機能もあった。(だがこれはShift-JISでUpするというクソ仕様で後に読めなくなるのだった)

httpの頭のHTはハイパーテキストで、参照箇所にはリンクが設定できて参照元ジャンプ(これも死語だ)できる電子文書なわけで、まさに公開はパブシュッシュ=出版なわけだ。今もサブスクリプション新聞雑誌定期購読というのはこの建付けが残ってるからだ。

 

ISPWEBレンサバにはユーザー権限多寡で違いがあって、ユーザに実行権限付与してperlなどのインタープリタを構築しておくと、テキストであってもファイル先頭にインタープリタへのパスを書いておくとそれが実行され、標準出力httpで返す。これがCGIで、ISP供与で多いHTMLファイルの公開だけの権限制限されたサーバに不満な層は「CGI実行可」のレンサバ屋に移っていった。

但しプログラムであるから、いい加減に書いてループ参照とか起こすとサーバCPUメモリを喰いつくしサーバダウンを惹き起こす。だからISP供与のでは実行権限を与えなかったわけだ。逆に言えばISPが必ずホームページ公開スぺースを供与するのに個人向けレンサバが成り立ったのは何故?と言えばCGIの実行が出来たからだ。

故にWindowsしか使わない人には難しい上級者向けだったのだが、これを優しいチュートリアル簡単設定出来るようにしてユーザーを増やして会社を大きくしたのがpaperboy&co.の家入一真氏なわけだ。はてな創業者近藤淳也氏と並ぶ個性的アントレプレナーと謂われた。その後堀江などと共にインターネッ党を作って都知事選に出て箸にも棒にもな結果になったのは黒歴史なので触れないで上げてください。特に堀江野菜でいじられるよりも傷つくので偉そうに政治の話してる時に「インターネッ党」とボソっというのは残酷な事なので止めてあげて欲しい。お願いします。

また、CGIでの使用言語perlが圧倒的で、perlで書いた掲示板スクリプトを配布するサイト趣味プログラマが星の数ほどいた。

こういう訳で初期のWEBで動的ページ=perlであってJcode.pmを開発した小飼弾氏は魔術師扱いされて崇拝されており、ブログブームが来ると圧倒的な人気を誇った。

今では多言語普通に扱えるのが当たり前だが、マルチバイト文字の扱いというのは難しく、文字コードがそれぞれ違うのがそれに輪をかけていた。例えば今でも日本語Windows上でフランス語中国語ファイル名は作れないだろう。また、最初からかなりの期間、Twitterでは日本語検索が出来なかった。youtubeでも日本語投稿できなかった期間は長い。

子飼氏はperl日本語使用できるようにするライブラリUNICODE対応にしてWEB普遍的日本語が使えるようにしたものだ。

ただ、HTLMと実行文を混ぜ書きできるPHPがver.4になるとデータベース連携が強化されていてデフォルトSQL文発行関数実装されており、perlCGIは廃れていってしまう。

 

またISPより高い自由度を求めて自宅にサーバを立ててそれを公開するという者も現れた。

はてなサーバデータセンターに置いてはいものの、筐体は町工場設計図を持ち込んでステンレスの1U筐体を自前で作っていたし、Pixivギガバイトシステムボードを使って自作した多数のサーバエレクター上に置いてむき出し運用してしていたので、自宅サーバ組の延長にあったのだな、実は。

アップローダ

 

こういう中で画像を公開する、動画を公開するというのはなかなか大変だった。

間内で見るという分にはファイルを置けばいいだけだが、問題になったのが「2ch晒し」であった。これは悪意を持って2chURLを貼るのだけじゃなくて、単にURLを書くというのも含まれた。

というのも2chURLが書かれるとアクセスが集中して大抵はサーバダウンしてしまう。すると他の契約者のサイトもページも見れなくなってしまう。

例えばヒーロー戦記主題歌みたいな社歌buzzった日本ブレイク工業サイトは重すぎて何週間も閲覧出来なくなった。社歌動画ファイルを置いていたためだ。

こういうサーバダウンは契約者の責任ではないがホスティング会社も許してはくれない。契約解除、つまり出ていけか、法人契約への変更かを迫られる。転送制限なしと言っていても実際に転送過多になると干すティングになるわけだ。

から2chは悪意の塊の他にサーバーダウンとサーバからの追い出しを惹き起こすので蛇蝎のように嫌われていた。2ch晒し→その時点でサイトを閉じてしまう人も多く居た。

 

するとこれを逆手に取ってアップローダあぷろだ)を自作サーバ運用してアフィリエイト収入を上げる者が現れてくる。

ただこれは著作権違反ファイルが上げられて訴えられる事もあるからそのリスク低減のためと転送制限の為にファイル容量に制限が設けられていた。

 

すると大きなファイルを共有したい連中はこれでは満足できない。

そこで目を付けたのが海外アップローダ運用しているサーバだ。運用動機日本アップローダと変わらない。だがファイルの大きさの制限が緩かった。

そこでそういう海外アップローダ違法性が高いファイルの共有に使われるようになった。やってたのは2chダウンロード板と半角板がメインだ。

 

ようやくロリの話

だがこれは運営には迷惑な話で、日本人は英語広告なんてクリックしない。しか商品販路が無いので日本からアクセス報酬は支払われない。つまり金を落とさず転送量だけ上がるのだ。しか海外では転送量従量課金は多かった。

 

更に問題なのがロリ画像アップロードされることだ。2次元ロリでも規制があるのに実写ロリは完全アウトだ。実写ロリが発覚した場合サーバ管理者は必ず逮捕される。マグショット新聞掲載されTVで晒され、釈放後も幼児被害者性犯罪者なのでGPSロガ装着が義務付けられ住所は共有される。二度と部屋を借りる事は出来ずに一生トレーラーハウスキャンピングカーを買って橋の下生活となる。

こんな実写ロリ画像動画アップロードする奴が居たのである

 

そこで管理者としては日本からアクセスが増えたのを確認した時点で遮断するしかない。一生を棒に振る可能性を回避するためだ。

圧倒的によく使われるWEBサーバapacheでは.htaccessというシステムファイル記述してアクセス制限を掛ける事が出来る。ここで国別IPアドレス指定するのはちょっと難しいのでdeny from co.jp deny from ne.jpという風に書くとドメインco.jpne.jpからアクセスを全部弾くことができる。

この時にディレクトリ指定を「/」にするとそのサーバの全てが弾かれて403エラーが出てしまう。しかバーチャルドメインも同じなので思わぬところで403エラーが出る事もある。

そういう訳であちこち海外サーバ日本からアクセス拒否されていた。全て2chダウンロード板と半角板のやつらのせいである。

自分アメリカ田舎新聞社のトップページ403を食らったことがあるから嫌われ方は相当なものだと思う。「やるべき.htaccessの基本設定」みたいなのに書かれて共有されたのかも知れない。

 

因みにダウンロード板と半角板は2ch名物厨房板だったのに、今見たら無くなってるのな。諸行無常だ。

 

AYBABTU

2005年サービスインしたYoutubeだが、翌年にGoogleに買収されたもの最初は元paypal社員らが作ったベンチャーだった。

だが最初著作権違反コンテンツばかりであって、自作ビデオというのは少なかった。

特に酷かったのがまた日本人で、最初10制限がなかったのをいいことにアニメの全話丸上げみたいなのが大量にされており、当事者アニオタ達も「ここまでやったら閉鎖されるだろ!」と諫めるほどだった。

そんな中で2006年6月Youtubeが数日間の大メンテナンス突入し、画面には「All your video are belong to us」というブロークン英語が書かれていて騒ぎになった事があった。

これの元ネタは「All your base are belong to us」で、古いセガゲーム英語版で出てきたセリフだ。深刻な場面で突然めちゃくちゃな英語をいう。このおかしさでFLASHが作られたりとミーム化していたものだ。

しか日本ゲーム結構あちこちバカ英語を作ってて、engrishとかjanglishとか言われてネタにされていた。日本で言えばアヤシイ中国製品の日本語を愛でるような感じだ。

そこでYoutubeあんメッセージを出したので、日本ネット民は身に覚えがありすぎて「アニオタのせいだろ!また排除されるだろ」と責任なすり合いと相なったのだった。

因みにその後も日本人の利用が制限とかは無かったので誤解だったのだが、海外アップローダ見つけては403の焼き畑とかロリ画像問題とかがあって、その後のアニメフル全話という流れだったので過剰反応をしたのであった。

 

以上、ロリ403の話でありました。

2022-12-05

[]

今日の昼飯は寿司にした

大将女将が毎回カウンター喧嘩している寿司屋だ

会社の近くにあるからよく寄るのだが毎回喧嘩している

貧すれば鈍するってやつなのかな

寿司ネタは変わりなく美味しかった

また行こう

幼女戦記26巻

最新話はコミックウォーカーウェブで読んでたが単行本が出たので改め読む

吟遊詩人強かったけどかませにして使いつぶされるとは

実質帝国エースオブエースが消えたのでターニャが尚更重視されるだろうな

覚醒シーンはカッコっ良すぎなので必読

いよいよモスコー襲撃なので楽しみだ

異世界デスゲーム転送されてつらい1〜3巻

異世界転送のデスゲーム運営をする死神漫画

魂を奪う目的でデスゲームを開催しているが邪魔をされて成績が上がらない。

ブラック描写で鬱になりそうになったのでもう読まないです

九条大罪6、7巻

知的障害者性搾取ネタは心にくるので読み飛ばし

まぁアレじゃないとあん業界に入っていかいか

登場人物が絡みあって伏線となっていくのは読んでてここに繋がるのかと感心してしま

パパ活用語無駄に覚えてしまった

港区女子って実在するんですかね?

生活水準的に維持できないのが目に見えてるよなぁと思っていたら若いうちにタネ付けして離婚して養育費ってあのての人物は闇に葬ってきそうだけどいいんですかね(作中の社長みたいな感じで

人間グロい面を見せてくるので読んでて鬱になるわ

2022-12-04

anond:20221204230158

たとえばどこでもドアの具体的な仕組みが転送先の座標に自分の複製を生成してドアに入った自分物理的に消去するシステムだったとするじゃん

世界にとってはその人がそのまま別の場所転送されたのと同じことだけど、自身にとっては単に殺人ドアにこの世から消されてるだけなんだよね

脳のデータを外部にアップロードして機械の脳にデータダウンロードするって仕組みもこのどこでもドアと一緒で

世界にとってはその人がそのまま不死になったのと同じことだけど、自身にとっては生身の脳を処分する時点で単に殺されたのと変わらないんじゃないのかな

2022-12-02

増田君、先方とのやり取りメール上司転送する際は題名も改題するのが常識じゃないかね」

anond:20221202143739

2022-11-30

anond:20221130165131

30msってレイテンシことなんでしょ?

なんでそこから1kbのデータ転送に3秒かかるみたいな話になるの?って質問

どう言う計算

パソコンの性能は中途半端だし、通信速度上がっても中途半端だし・・・

今後はAIと言われて数年経つがパソコンだと性能が中途半端だ。

SSD転送速度が早くなったことで日常使いは問題なくなっているが・・・

性能が上がって新しいことが出来るようになった、というのが少ない。


画像AIだと、Stable Diffusionは個人GPUでも動くと言われたが、Stable Diffusion 2.0必要VRAMが増えた。

HBMは一向にパソコンには落ちてこない。

PCIe 4.0で速くなったというが、そもそもゲームだとCPU/GPU間の通信が多くないようにゲーム側が調整している。

VRグラフィックはあまり良くなってない。

2022-11-22

2日以内に納税するのをお忘れなく!

こんにちは、お元気ですか? 悪い話で会話を始めるのは快いものではないですが、仕方ないことです。 数ヶ月前、貴方インターネット閲覧に利用しているデバイスへのアクセス権を取得しました。 それからずっと、全てのインターネット上の活動を追跡しています。 どうして私が追跡できるようになったかと言うと、 私はハッカーから複数Eメールアカウントを購入しました。(最近では、オンライン上で簡単取引されています。) だから貴方Eメールアカウント(example@example.com)へ簡単ログインできたのです。 その1週間後、貴方Eメールを開くのに使うデバイスオペレーティングシステム全てにトロイの木馬インストールしました。 正直な話、かなり楽な作業でした。(受信トレイからリンクを開いてくれたからですよ。) 精巧に思われることは全て、かなり単純なのです。( ^∀^) そのソフトウェアによって私は貴方デバイス内のコントローラーマイクキーボードビデオカメラ等)全てにアクセス可能となりました。 Web閲覧履歴写真を含む貴方個人的情報全ては、私のサーバー簡単ダウンロードできます貴方メッセンジャーSNSアカウントEメール、連絡先やチャットの会話履歴まで無理せずにアクセスができます。 私がお届けしたウィルス署名を常に更新するため、アンチウィルスソフトでは感知されません。(ドライバー感染するからです。) とにかくこれで、なぜ私が今まで検出されなかったのかはお分かりでしょう。 貴方情報収集している間に、貴方アダルトコンテンツを取り扱うWebサイトの大ファンだと言うことを否が応でも学びました。 ポルノサイトへの訪問がお好きなようで、卑猥動画を閲覧しながら、ご自分を慰めていたのですね。 喜びながらマスタベーションを行なって絶頂に達するまでの様子を映した複数動画モンタージュにした、貴方主体の記録動画作成しました。 私の意図真剣さをまだご理解いただいていないのなら、ご親戚やお友達、同僚の皆さんにその動画をいつでも数回クリックするだけで転送することができますよ。 これらの動画一般公開することも可能です。 正直なところ、閲覧動画の趣向を考慮しても誰かに知られたいとは思わないだろうし、あんなに卑猥コンテンツばかりを好んでいると、大問題になりかねないはずです。(どんな動画かは分かっていますよね。) しかし、以下のようにしてくだされば、そんな事態は免れます貴方がすべきことは、私のアカウントに¥210000(送金時点での為替レートによっては同額のビットコイン)を1度送金していただくだけです。入金が確認でき次第、貴方に関する全ての厭らしいコンテンツを削除しましょう。 その後は私から連絡があったことも忘れてください。必ず全てのデバイスから有害ソフトウェアを削除することもお約束します。言ったことは必ず実行しますよ。 高額ではないし悪い話ではないはずです。特に貴方プロフィールや利用履歴をチェックするのにかなりの時間を費やした私の労力を考えるとリーズナブルです。 ビットコイン購入の方法が分からないのであれば、オンライン上に全て必要情報記載されています。 私のビットコインウォレットは以下の通りです: 1aYKVZAF4kMofJDHZfgygYNbQfP1Vg2oF1 以上の送金は、このメール開封してから48時間(2日)以内に完了してください。 これから述べることは、行わないでください。 • 私のメールに返信しようとしない(貴方の受信トレイにあるメールは、返信用メールアドレスと一緒に私が作ったものです)。 • 警察やその他警備会社を呼ぼうとしない。さらに、この話を友人と共有することも避けること。私がそのことを知れば、貴方卑猥動画はすぐに一般公開されます。 (もちろん、貴方デバイス全てのコントロールを握っているので確実に情報は私の耳に届きますよ。) • 私を探そうとしない。絶対にやめてください。全ての仮想通貨での送金は常に匿名性が高いです。 • OSインストールし直したり、デバイスを廃棄したりしない。全ての動画リモートサーバーアップロードされているため、無駄です。 下記についての心配不要です。 • 貴方お金が私のアカウントに無事入金されないかもしれないこと。 − 送金履歴を追跡できるので、送金が完了すると私に連絡が来るので安心してください。私は貴方デバイスの動きを常に監視しています。(私のトロイの木馬ウィルス貴方デバイスやTeamViewerを離れたところからコントロールできます。) • 全額送金いただいた後でも私が貴方卑猥動画を共有すること。 − お金をいただいた後に貴方人生に面倒をもたらす意味がありません。もしイタズラが目的なら、既に行なっているはずです! 公平にこの問題に向き合いましょう! そして最後にもう1つ・・・今後は似たような事態に巻き込まれないようにした方が良いですよ! 私からアドバイスができるとすれば、全てのアカウントパスワードを全て変更するのはいかがでしょうか。

2022-11-13

日曜日に来る仕事メール対応について

スマホ転送されるからきてるのわかるし内容も見えるけど無視し続けるのが正解なんだろうか

2022-11-08

読みやすくしてみた

https://anond.hatelabo.jp/20221107185158

おじさんには読みにくかったので、おじさんに読みやすく加工したら、よくわかったのでよくわかった。

ーーー

イーロンマスクは、自分の来歴を忘れてるという意味馬鹿素人なのではないか

Paypalは、元々はイーロンマスクたちが起こしたサービスである現在ではe-bayのイメージがあるが)。「オンラインECサイトという対面ではない決済にクレジットカード番号を渡したくない」というユーザーの不信感に応える需要対応したものだった。その後、スパムとスキャムが大盛況になったため、Paypalは当然のようにヒットしてオンライン通販の礎となった。Paypal日本であまり有名にならなかったのは、それだけ日本牧歌的だったからだ。すなわち、「まともな経営をしてた会社が買収されて、クレジットカード番号が買収した会社に流用される」ということももまりなかったということだ。また、日本においてECが盛況となる前に、ヤクザが壊滅させられていたこともあるかと思う。

しかし、そんなイーロンマスクが今になって、WEB2.0理想みたいな妄想に囚われて、キュレーション部門全廃→自由言論と低コストみたいなことを言って、それを実行してるってどういうことだろうか?

WEB2.0については、日本では梅田望夫が唱道者の筆頭だったが、数年で「これはダメだ」と匙を投げて言論的な場所から身を引いてしまった。その結果、「オール媒体情弱であり、我らネット民情強でスゴイ」という全能感でWEB2.0を消費してた人たちの寄る辺がなくなってしまった。その空白地帯で「廉価版望夫コンパチブル」として受けたのが佐々木俊尚である。彼は、ネットで真実WEB2.0スプレーで書いただけだったのに、最初流行に乗れなかった中高齢者背伸びしたい精神田舎者に受けた。私は、イーロンマスクの現状をみると、このことを思い出す。WEB2.0互換機の方に飛びついたおっさんたちは、彼らに対して望夫がなぜダメ出しをしたか、望夫が語る所のイメージベースとなっていた当時のアメリカ職業フォーラムがどういうものかなんて考えもしないし知ろうともしない。

Paypalを立ち上げた当人であるイーロンマスクは、Paypal2001年にe-bayに売却している。2000年頃といえば、ドットコムバブルではあったものの、例えばAmazon2001年頃はまだ赤字だったはずであり、業態としてはまだ軌道に乗ってない時期である。「中華業者他国拠点を置かずに参入出来て、クレジットカード情報収拾のためだけに投げ売りをする」なんてことは想像もできなかった時代だ。つまりイーロンマスクは、「PaypalがあるからEC決済でも安心できますよ」という「新規業態を利用する利用者リスクヘッジ」の動機に訴えるという経験はあるけれど、「実際にクソ業者を精密に弾かないと、クソECサイト情報持ち逃げと、ユーザーに対する保証で首が回らなくなる」という経験はないわけである

例えば、元々eメール送信サーバ認証が無くてユーザークライアントを信用する性善説プロトコルであり、各メールサーバは他のメールサーバから転送の依頼があったら宛先に無条件で転送する仕組みだった。しかし、この仕組みでは、普通メールの数万~数億のスパムメールが発生することを防ぐことができず、その後、色々な制限が付けられて今日に至る。また、ロボット検索も、元々の「単純にクロールしてインデックスを作る」という形式だと、エロサイトが大量のキーワードを埋め込むことによってあらゆるワードでヒットするようになり、その結果、何を検索しても詐欺エロサイトけが延々と引っかかるようになってしまい、有用性無しと評価されていた。しかしその後、スパム排除するアルゴリズム実装したGoogleが登場し、他の全てのロボット検索駆逐した(東芝NTTなどの日本企業も検索エンジンを運用&売っていたが全て駆逐された)

このように、現在スパム排除が至高命題であると言える。しかし、イーロンマスクはなんと、キュレーション全廃みたいなことを言って実際に実行しているのだから恐れ入る。これは「WEB2.0戦士」ではなかろうか。勿論揶揄意味での。イーロンマスクにはSPACE-Xやテスラの実績があるので、このことに色々と意味づけをする人が多い、しかしやってることは完全に素人ではないのか?

私の知っているある経営者は、地方一世を風靡した前歴があったため、後に小売りサービス業に参入した際に、小売りという業態を下に見て完全に舐めていた結果、「入口を明るくする、中が見えるようにする」といった常識的セオリーを知らなかった。そして、更に収支が好転しなくなると貼り付き接客で客単価を上げるように従業員強要した。しかし、これは却ってリピーターゼロになってしまうというのは商売上の常識であり、果たして客足が完全にゼロになり、廃業する結果となった。貼り付き接客がだめというのは、1980年代チェーン店が増えてマニュアル化が進んだために急速に定着した常識だが、大手資本進出が遅れた地方では、この常識の定着が10年くらい遅れた。この常識の定着前に、店舗業で大きくなって業転したため、この常識を知らず、それゆえに客の不快感が判らなかった。また、過去成功していたこともあり勉強もしなかった。

イーロンマスクのやってることもそれではないのか?Paypal時代成功があるので勉強していないのではないのか?

広告主はずっと、スパムみたいなクソコンテンツ差別陰謀論コンテンツ、悪質なスキャム広告の中に、自社広告が掲出されてしまうことへの対策に追われていた。広告代理店と掲出先によって掲載価格に雲泥の差があるが、「違法転載エロサイトグロサイトオーバーレイ→誤タップでページ遷移→リンク広告」といったアービトラージサイトなどをやっている安価なクソ代理店googleとでは、郊外電柱広告東京駅新幹線出口の柱サイネージほどの違いがある。それでも高価なgoogle adsenceに掲出するのはその価値があるからである。そうであるにもかかわらず、「キュレーションスパム対策も全廃」という意思表示をしたら広告引揚げをされるに決まっている。普通するか?そんなこと。広告主のことを考えてるの?広告主がこれまで何に注力してきたか判ってるの?素人でしょこれ。

ちなみに、なぜか忘れられているようだが、Twitterは宇露戦争開始時にロシア工作アカを数千凍結している。ロシア側が西側を攪乱するためにずっと馬鹿みたいなデマ陰謀論極右極左を釣ってきていて、そこで遂に侵略戦争を始めたのだから当然の対応だろう。しかイーロンマスクによる方針転換の結果、これについても巻き戻りが起こり、「ウクライナ軍虐殺を」みたいな投稿で埋め尽くされるであろうことが既に目に見えている。

以上、「イーロンマスク先進的なベンチャー経営者であり、「隠れた意図」を探る」人が多いわけであるが、私からいえば端的に「素人なんじゃないの?」と思われる。堀江のアホがライブドア買収以前にWineウィザードを強化したLinuxに過ぎないLindowの販売権を手に入れて「MSの倒し方を知っている」とか言ってたのを忘れて経営者のセンスを崇めるのよりひでーや。で、その素人さというのは、時代が変わる前に同業種を経営していたので今の事業勉強しないって所に起因するのではないか

2022-11-07

イーロンマスクって馬鹿素人なんじゃないの?

自分の来歴を忘れてるって意味で。

Paypalはe-bayのイメージがあるが、元々はイーロンマスクたちが起こしたサービスで、ベースになってるのはユーザーオンラインECサイトで対面じゃない決済にカード番号渡したくないっていう不信感という需要だった。

その後にスパムとスキャムは大盛況になり、これは当然ヒットしてオンライン通販の礎となったわけだ。日本じゃあまり有名じゃなかったけど。

それだけ日本牧歌的だったのだろう。まともな経営をしてた会社が買われてカード番号回されるって事もあんまりなかったって事やね。EC盛況の前にヤクザが壊滅させられていたって事もあってのことやね。

 

それが今になってWEB2.0理想みたいな妄想に囚われてキュレーション部門全廃→自由言論と低コストみたいな事言ってそれを実行してるってどういう事なん?

梅田望夫日本WEB2.0の唱道者の筆頭やってたが、数年で「これはダメだ」と匙投げて言論的な場所から身を引いてしまった。

するとWEB2.0を「オール媒体情弱我らネット民情強でスゴイ」の全能感で消費してた人たちは寄る辺が無くなった。その空白地帯廉価版望夫コンパチブルを提供したのが佐々木俊尚で、ネットで真実WEB2.0スプレーで書いただけだったのに、最初流行に乗れなかった中高齢者背伸びしたい精神田舎者に受けた。

これを思い出すね。

WEB2.0互換機の方に飛びついたおっさんたちは望夫がなぜダメを出したか、望夫が語る所のイメージベースとなっていた当時のアメリカ職業フォーラムがどういうものかなんて考えもしないし知ろうともしない。

 

Paypal経験があるイーロンの方は、と言えばPaypal2001年にe-bayに売却しちゃってるのよね。

ドットコムバブル2000年頃なんだが、その一方で例えばAmazon2001年だとまだ赤字だったはずで、業態としてはまだ軌道に乗ってない時期だ。中華業者他国拠点を置かずに参入出来てカード情報収拾の為だけに投げ売りやるなんて想像もできなかった時代だ。

まりPaypalがあるからEC決済も安心できますよ、という新規業態へのリスクヘッジ動機に訴える経験はあるけど、実際にクソ業者を精密に弾かないとクソEC持ち逃げとユーザー保証で首が回らなくなるっていう経験はないわけだ。

 

元々eメール送信サーバ認証が無くてユーザークライアントを信用する性善説プロトコルだった。

また各メールサーバは他のメールサーバから転送の依頼があったら宛先に無条件で転送する仕組みだった。

でもそれだと普通メールの数万~数億のスパムメールが発生するので制限が付けられて来たわけ。

 

ロボット検索も当初の単純にクロールしてインデックス作る形式のだと、エロサイトが大量のキーワードを埋め込んであらゆるワードでヒットするようにしたので、何を検索しても詐欺エロサイトけが延々と引っかかり、ロボット検索有用性無しと言われていた。

そこでスパム排除するアルゴリズム実装したGoogleが登場すると、他の全てのロボット検索駆逐した。東芝とかNTTとか日本企業も検索エンジンを運用&売っていたが全て駆逐された。

 

今はスパム排除が至高命題であるのに、なんとキュレーション全廃みたいな事言って実際に実行してるんだから恐れ入る。「WEB2.0戦士」じゃないの。勿論揶揄意味での。

SPACE-Xやテスラの実績があるので色々と意味づけを行う人が多いが、やってる事は完全に素人ではないのか?

 

自分の知っている経営者は地方一世を風靡した前歴があり、それで小売りサービス業に参入した時に業態を下に見て完全に舐めており、入口を明るくする、中が見えるようにするといった常識的セオリーを知らなかった。

更に収支が好転しなくなると貼り付き接客で客単価を上げるように従業員強要した。これをやるとリピーターゼロになるというのは商売上の常識で、果たして客足が完全にゼロになって廃業する形となった。

貼り付き接客がだめというのは1980年代チェーン店が増えてマニュアル化が進んだために急速に定着した常識なのだが、地方では大手資本進出が遅れたのでこの常識の定着が10年くらい遅れた。

この前に店舗業で大きくなって業転したので、常識を知らず、それゆえに客の不快感が判らず、昔成功したので勉強もしなかった。

イーロンのやってる事もそれではないのか?Paypal時代成功があるので勉強していないのではないのか?

 

広告主の方はずっとスパムみたいなクソコンテンツ差別陰謀論コンテンツ、悪質なスキャム広告にに自社広告が掲出される事への対策に追われていた。

更に代理店と掲出先によって価格に雲泥の差があり、違法転載エロサイトグロサイトオーバーレイ→誤タップでページ遷移→リンク広告とかアービトラージサイトとかやってるクソ代理店googleじゃ郊外電柱広告東京駅新幹線出口の柱サイネージほど違う。

それでもgoogle adsenceに掲出するのはその価値があるからで、キュレーションスパム対策も全廃みたいな意思表示したら広告引揚されるにきまってる。普通するか?そんなこと。客の事考えてるの?客が何に注力してきたか判ってるの?素人でしょこれ。

 

それと何故か忘れられてるが、Twitterは宇露戦争開始時にロシア工作アカを数千凍結している。ずっとロシア西側を攪乱する為に馬鹿みたいなデマ陰謀論極右極左を釣ってきていて、そこで遂に侵略戦争を始めたのだから当然の対応だろう。

これも巻き戻りで、「ウクライナ軍虐殺を」みたいな投稿で埋め尽くされるのが目に見えているな。

 

ってわけで、先進的なベンチャー経営者なので「隠れた意図」を探る人が多いが、端的に素人じゃないの?

堀江ライブドア買収以前にWineウィザードを強化したLinuxに過ぎないLindowの販売権を手に入れて「MSの倒し方を知っている」とか言ってたのを忘れて経営者のセンスを崇めるのよりひでーや。

で、その素人さというのは、時代が変わる前に同業種を経営していたので今の事業勉強しないって所に起因するのではないか

2022-10-29

回転速度が5,000回転/分,平均シーク時間20ミリ秒磁気ディスクがある。この磁気ディスクの1トラック当たりの記憶容量は,15,000バイトである。このとき,1ブロックが4,000バイトデータを,1ブロック転送するために必要な平均アクセス時間は何ミリ秒か。

2022-10-28

長文ツーイトする人に言っておきたいこと

長文ツイートを書く時、カタカナをすべて半角カナで書いているツイッタラーがたまにいます

おそらく、1ツイート140文字という制限があるツイッターで一文字でも多く詰め込みたい気持ちの表れだろうと思います

でもちょっと待って! これ、完全に無意味であるばかりか、ほぼほぼ逆効果になるので注意が必要です。

しかにいくつかの文字コードでは全角カナと半角カナではデータの扱いが異なり、全角カナは1文字2バイト、半角カナは1文字1バイトを消費します。

実際、Shift_JISが優勢だった10年ほど前のインターネッツ(主にガラケー向けの掲示板など)では、カタカナや英数字自動的に半角文字に変換するなどして転送量の削減を図ったりしていたものです。

でもそれも昔の話。

ツイッターにおけるツイート文字数は、全角だろうが半角だろうが1文字を1文字とカウントします。

カタカナ」も4文字だし「カタカナ」でも4文字です。

今どきのモダンなWebアプリはふつう文字エンコードにユニコードを用いますが、それと関係あるかはわかりません(ちなみにユニコードでは全角カナも半角カナも1文字2バイトを消費します)。

まりカタカナを半角に直してツイートすることには、文章を読みにくくする以上の意味はありません。

それどころか、半角カナは濁音や半濁音は2文字使わないと表現できません。

たとえば朝青龍さんの本名ドルゴルスレン・ダグワドルジは全角カナなら14文字ですが、半角カナでドルゴルスレン・ダグワドルジと書くと20文字になってしまます

濁音や半濁音を含むカタカナ語はありふれていますから、多くの場合文字数が増えてしまうのです。

まり半角カナ化を「ツイートの文字節約」のためにやっているといるとしたら、とんだ逆効果なのです。

おわかりいただけましたか

それでは今日はこのへんで。また明晩、お会いいたしましょう。

2022-10-27

いくら否認しても逮捕 冤罪の恐ろしさ

私は大学生で、5月に無実の脅迫容疑で逮捕されました。その経緯を記します。

〜前置き〜

逮捕される6日前の5月20日、別居中の父が自宅で不審死したとの連絡が来ました。死後1ヶ月ほどの状態発見され、死因も分からず、他殺かどうか、事件性がないか警察調査中との事でした。

〜容疑となったことの発端〜

そんな一報を聞きドタバタしている中、気を紛らわすついでに、私がかつて大学内でトラブルになっていた同級生Aへの愚痴を、同級生BにLINEで話しておりました。

その中で酒を飲みついヒートアップし、5月25日夜、「Aの家を家凸して放火してやりたい」とBにLINEしました。その後言いすぎたと思い、LINEメッセージ送信を取り消し、Bには他言しないようお願いしました。

任意捜査

5月26日午後、自宅に警察が突然来ました。「Aを脅迫した覚えあるよね?」と言われました。私は一切身に覚えがなく「ありません」と答えました。警察が、Bに送ったLINEを見せて欲しいと言ってようやく何のことか理解しました。私がメッセージ送信を取り消すよりも前に、BがAにLINE転送していたようです。

「あれでしたら、Bに愚痴を言っただけで、A本人に伝えようとしたつもりは一切ありません」

そう何度も言いましたが、警察は断固として「強制捜査になる前に任意捜査に協力して欲しい」と言い続けていました。仕方なく任意捜査に応じ車で連行されました。

署に到着後、いきなり本籍地、両親の氏名や仕事、そして幼稚園大学までの生い立ちを調書に取られ、「あ、これは逮捕するつもり満々だな」と感じました。

〜明らかに犯罪構成要件を満たさないのに〜

脅迫罪の構成要件は「生命身体自由名誉又は財産に対して害を加える旨を告知して人を脅迫した」こと、ですから、私の発言を、第三者を介してトラブル相手方に伝える意思があったことを捜査機関側で証明できないと、刑事裁判にかけても、私を有罪にできません。(法学部なので知ってました。)

なので私は必死に、「Bに対してAのことを指し放火してやりたいと言っただけで、それをA本人に告知する意思は一切なかった」と否認しました。

しかし取調官は、AとBは友人同士で、伝わる懸念は十分考えられたよねと言うだけで、いたちごっこでした。

私は正直、父を殺害したのだと疑われていて、別件逮捕するつもりもあるんじゃないかと疑い怖くなり、冷静に何度も容疑を否認しました。

逮捕

署に到着後4時間くらい否認を続けた頃でしょうか、「〇時〇分、脅迫容疑で通常逮捕します」と告げられ、手錠をかけられました。

容疑の否認に疲れ切っており頭が真っ白で、「あ、これが冤罪か、まさか私が被害者になるとはな。」といった感想でした。

送検された先の検察の取調でも、冷静に「私は人を脅迫しようとした故意は一切ない」と否認を続けました。今では嫌疑不十分で不起訴になっておりますが、長い戦いでした。

あとがき

大学刑法教授相談すると、このような場合私が脅迫罪になる可能性は有り得ず、むしろ転送したBが脅迫罪になると話してくださいました。

嫌疑不十分で不起訴になったため、前科は着きませんでしたが、それでも逮捕歴(前歴)は残ったままですので、米国ビザ無し渡航できないなどの生活上の不便は残ります

弁護士相談しても逮捕は重すぎるとのことでした。私がなぜ逮捕されたのかはよくわかりません。しかし、明らかなことは警察は本当に自分たちの思い描くストーリー通りの取調をおこない、こちらの話を聞くだけでまともに信じてくれないことです。逮捕状の請求を受けた裁判官個別判断せず請求許可を下していると思います

皆様、警察が家に来ても、自分の身を守るために、任意捜査には応じない、そして黙秘を貫くことを徹底してください。

2022-10-19

上司ゴミすぎる

会議に行っても話を聞いて持って帰って来るだけ。

これ聞かなきゃダメだろ、これ詳しく話聞いてなかったん?

こんなん進めたらダメだろ。断れよ。みたいな事が山積。

毎回毎回クソみたいにゴミ案件ばかり持って帰ってくる。

何とかしろよって指摘しまくったらキレて「じゃあお前出ろよ」と言われたので、代理で出席。

ウチの上司はなんでも呑み込んで帰っていくっていう流れが前提で会議が組み立てられてるから酷いモンだったわ。

理不尽要求理想論だらけの提案を全部ブっ潰して提案してきた部署に持ち帰らせたら、

あいつはどうのこうのって不平不満が噴出したらしくて草。

ただこっちに押し付けたかったのが押し付けられなかっただけでギャーギャー言ってるの。

役員会議室に呼び出されてゴチャゴチャ抜かされたけど、じゃあ資料出してください。

工番出してください。請求先出してください。のオンパレードで結局全部差し戻したわ。

というかその程度の反論も出来んクセにデカい顔してる上司がクソ。

最終的にはお前の査定とか握ってるのだれだと思ってんだ?と脅されたけど、

全部録音してたんだわ。こうなるの見越してたから。

総務に全部提出して本社転送済み。どーせ今年の年末には辞める会社だし、ゴミカス共も道連れだわ。

本社法務部はキッツいぞ?(過去に弊社の役員派遣社員にナメた事して、それをチクられて懲戒免職処分にされてた)

今週末本社行って法務部とヒアリング。くたばれクソ共。

2022-10-18

anond:20221018092009

フジテレビ系列道内UHB)で月曜午後9時に放映中の連続ドラマPICU小児集中治療室」の内容が、北海道美瑛町医療体制への誤解を招くとして、同町がフジテレビに抗議したこと17日、分かった。

フジテレビ側は「対応検討する」としている。

 ドラマ札幌市丘珠空港に近い、架空病院にある小児集中治療室PICU)を舞台に、医師らが医療ジェット機運用を目指す内容。

 10日に放送された初回で、体調を崩した女児美瑛町病院から旭川市大学病院転送後、ドクターヘリ札幌市大学病院に運ばれたが、亡くなる場面があった。

 美瑛町によると、実際は町の病院を経ずにドクターヘリ旭川病院に直接搬送することがあるという。放送後、町議フジテレビに「実態と異なる」と電話で指摘したところ、12日に番組関係者が来町。角和浩幸町長が「フィクションとはいえ医療過疎、住みにくいという印象を与えて残念だ」と抗議したという。

2022-10-15

パソコンって、価格抑えながら性能劇的に上がるってのは、もう起こらんの?

今のパソコンでの不満。

パソコンケースが大きいのに内部はスカスカ拡張性もあまりない。

水冷が冷えるというが温度差の大きい外気と触れやすいのが大きく、ケースを大きくする必要がない。

・RTX4090のような、パソコンの中にもう一つのパソコンが入っているような状態GPU側はメモリを増やすといった拡張性はまったくない

CPUGPU間のデータ転送ボトルネック。RTX4090も演算回路が遊んでそうな結果がちらほら。

HDDからSSDに変わって日常操作ではストレス感じないが、機械学習個人レベルでやろうと簡単ものでも性能が足りない

・そろそろコンセントワット上限超える

レイト対応したといっても全然プロダクトレベルレイ数を飛ばせない

DDR4からDDR5に変えても性能それほど上がらん


Webを見るならスマホでよく、ゲーミングPC市場はあるとはいえ単にゲームするだけならスマホゲーム端末でもよく、中途半端

機械学習だと全然性能が足りない。3DCGもそう。

2022-10-13

SVまででリボンコンプできる(かもしれない)ポケモンリスト

普段は別ジャンル活動しているので増田で。増田ァ!

SV内定ポケモンリー

大手リーアカウントCentroLEAKSが、SVに登場する過去ポケモンリストとされるものを9日に公開した(下記リンク)。

このアカウントテラスタルや、先日発表されたウミディグダやリキキリン存在を何か月も前に言い当てており、信憑性は高い。

https://twitter.com/CentroLeaks/status/1578860194166996992

画像には最終進化のみが載せられているが、その進化系統はすべて登場するという意味

※最下段はHOME連携でのみ登場、ヒスイ御三家ヒスイのすがたのみ転送可能 その他リージョンフォームについては不明

もしこの通りであれば、世代を跨いだポケモンのエンドコンテンツ、いわゆる「リボンコンプ」が可能ポケモンが更に絞り込まれることになる。

そこで、具体的にどれくらいの数になるのかを整理したい。

発売まであと僅かという時期で、リー情報だけで判断するのは早計だが、バンクの閉鎖期限が迫っているため早いうちに考慮する価値はある。

SVではリボン存在しない可能性もあるが、ここではあるものとする。

リボンコンプ定義と条件

定義
  1. 通常プレイで入手可能なすべてのリボンを同じ個体につける
  2. 配信限定Wi-Fi対戦限定、内部データのみに存在するリボンらは除外

参考:リボン - ポケモンWiki

リボンコンプできるポケモンの条件
  1. ダークポケモンである
  2. すべてのバトル系施設に参加できる
  3. 剣盾・BDSP・SVのすべての作品に登場する

なおPLAについて、写真館で記念撮影をすると入手できるリボンが内部データ存在するらしく、

これが没データでなかった場合は更に条件が厳しくなるが、現段階では確認する手段がない。

また1つ目の条件はナショナルリボンにのみ関わるものなので、これを無視するなら2.と3.を満たす第3世代捕獲可能なすべてのポケモンが該当する。

SVまででリボンコンプ可能ポケモン

上記条件(1.~3.)を満たすものは以下の38種に絞られることになる。

色違いにできるものは★もつけてみる。抜けがあったらすまない。

レベル50以下限定のウイニングリボン無視するなら、ここにカイリューバンギラスも加わる。

ロコン系やラプラスのような人気ポケモンですら容赦なくリストラされており、第8世代までと比べて相当数が脱落することになる。

CentroLEAKSはSVDLCについても言及しているので、ここから若干数増える可能性はまだある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん