はてなキーワード: .htaccessとは
結構多くのWEBサーバのアクセス制限で.co.jp .ne.jp .jpがdeny設定されていたって話である。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/kanose/status/1601270223386324992
個人のネット利用で大きな転換点は2005年くらいで、例えばブログのはしりのはてなダイアリーサービス開始は2003年でアルファブロガー選考開始は2004年、youtubeサービスインが2005年だが、これらの特徴は「アカウントをとって企業のWEBサービスを利用する」という、今では当たり前の方法だ。
だがこの以前にはそういう方式のものは少なく、ISPや借りたレンタルサーバに自分でコンテンツをアップロードして構築するというのが主流だった。
これは内部的にはLINUXサーバ制限アカウントを貰ってユーザーディレクトリの/WWWにファイルを置くという事やね。
だから最初のうちは個人サイトのURLは「http://www.yourisp.co.jp/~aybabtu」って感じだった。~はUNIXのユーザーホームディレクトリを示すのね。やがてバーチャルドメインに対応するサーバ会社が増えてhttp://www.aybabtu.rentarusabaa.comみたいな今では当たり前のURLになったんだが、最初はバーチャルドメイン設定は有料だった。
MS Officeには「パブリッシュ」ボタンがあってそれを押すと編集してるファイル群の構造のまま指定したサーバにFTPでファイル送るみたいな機能もあった。(だがこれはShift-JISでUpするというクソ仕様で後に読めなくなるのだった)
httpの頭のHTはハイパーテキストで、参照箇所にはリンクが設定できて参照元にジャンプ(これも死語だ)できる電子文書なわけで、まさに公開はパブシュッシュ=出版なわけだ。今もサブスクリプション=新聞雑誌の定期購読というのはこの建付けが残ってるからだ。
ISPやWEBレンサバにはユーザー権限の多寡で違いがあって、ユーザに実行権限も付与してperlなどのインタープリタを構築しておくと、テキストであってもファイル先頭にインタープリタへのパスを書いておくとそれが実行され、標準出力をhttpで返す。これがCGIで、ISP供与で多いHTMLファイルの公開だけの権限制限されたサーバに不満な層は「CGI実行可」のレンサバ屋に移っていった。
但しプログラムであるから、いい加減に書いてループ参照とか起こすとサーバのCPUやメモリを喰いつくしてサーバダウンを惹き起こす。だからISP供与のでは実行権限を与えなかったわけだ。逆に言えばISPが必ずホームページ公開スぺースを供与するのに個人向けレンサバが成り立ったのは何故?と言えばCGIの実行が出来たからだ。
故にWindowsしか使わない人には難しい上級者向けだったのだが、これを優しいチュートリアルで簡単設定出来るようにしてユーザーを増やして会社を大きくしたのがpaperboy&co.の家入一真氏なわけだ。はてな創業者の近藤淳也氏と並ぶ個性的なアントレプレナーと謂われた。その後堀江などと共にインターネッ党を作って都知事選に出て箸にも棒にもな結果になったのは黒歴史なので触れないで上げてください。特に堀江は野菜でいじられるよりも傷つくので偉そうに政治の話してる時に「インターネッ党」とボソっというのは残酷な事なので止めてあげて欲しい。お願いします。
また、CGIでの使用言語はperlが圧倒的で、perlで書いた掲示板スクリプトを配布するサイト、趣味プログラマが星の数ほどいた。
こういう訳で初期のWEBで動的ページ=perlであってJcode.pmを開発した小飼弾氏は魔術師扱いされて崇拝されており、ブログブームが来ると圧倒的な人気を誇った。
今では多言語が普通に扱えるのが当たり前だが、マルチバイト文字の扱いというのは難しく、文字コードがそれぞれ違うのがそれに輪をかけていた。例えば今でも日本語Windows上でフランス語や中国語のファイル名は作れないだろう。また、最初期からかなりの期間、Twitterでは日本語の検索が出来なかった。youtubeでも日本語で投稿できなかった期間は長い。
子飼氏はperlで日本語を使用できるようにするライブラリをUNICODE対応にしてWEBで普遍的に日本語が使えるようにしたものだ。
ただ、HTLMと実行文を混ぜ書きできるPHPがver.4になるとデータベース連携が強化されていてデフォルトでSQL文発行関数が実装されており、perlCGIは廃れていってしまう。
またISPより高い自由度を求めて自宅にサーバを立ててそれを公開するという者も現れた。
はてなはサーバをデータセンターに置いてはいたものの、筐体は町工場に設計図を持ち込んでステンレスの1U筐体を自前で作っていたし、Pixivはギガバイトのシステムボードを使って自作した多数のサーバをエレクター上に置いてむき出し運用してしていたので、自宅サーバ組の延長にあったのだな、実は。
こういう中で画像を公開する、動画を公開するというのはなかなか大変だった。
仲間内で見るという分にはファイルを置けばいいだけだが、問題になったのが「2ch晒し」であった。これは悪意を持って2chにURLを貼るのだけじゃなくて、単にURLを書くというのも含まれた。
というのも2chにURLが書かれるとアクセスが集中して大抵はサーバダウンしてしまう。すると他の契約者のサイトもページも見れなくなってしまう。
例えばヒーロー戦記主題歌みたいな社歌でbuzzった日本ブレイク工業のサイトは重すぎて何週間も閲覧出来なくなった。社歌の動画ファイルを置いていたためだ。
こういうサーバダウンは契約者の責任ではないがホスティング会社も許してはくれない。契約解除、つまり出ていけか、法人契約への変更かを迫られる。転送量制限なしと言っていても実際に転送過多になると干すティングになるわけだ。
だから2chは悪意の塊の他にサーバーダウンとサーバからの追い出しを惹き起こすので蛇蝎のように嫌われていた。2ch晒し→その時点でサイトを閉じてしまう人も多く居た。
するとこれを逆手に取ってアップローダ(あぷろだ)を自作サーバで運用してアフィリエイトで収入を上げる者が現れてくる。
ただこれは著作権違反のファイルが上げられて訴えられる事もあるからそのリスク低減のためと転送量制限の為にファイル容量に制限が設けられていた。
すると大きなファイルを共有したい連中はこれでは満足できない。
そこで目を付けたのが海外でアップローダを運用しているサーバだ。運用動機は日本のアップローダと変わらない。だがファイルの大きさの制限が緩かった。
そこでそういう海外のアップローダが違法性が高いファイルの共有に使われるようになった。やってたのは2chのダウンロード板と半角板がメインだ。
だがこれは運営には迷惑な話で、日本人は英語の広告なんてクリックしない。しかも商品の販路が無いので日本からのアクセスに報酬は支払われない。つまり金を落とさず転送量だけ上がるのだ。しかも海外では転送量従量課金は多かった。
更に問題なのがロリ画像がアップロードされることだ。2次元ロリでも規制があるのに実写ロリは完全アウトだ。実写ロリが発覚した場合、サーバ管理者は必ず逮捕される。マグショットが新聞に掲載されTVで晒され、釈放後も幼児が被害者の性犯罪者なのでGPSロガ装着が義務付けられ住所は共有される。二度と部屋を借りる事は出来ずに一生トレーラーハウスかキャンピングカーを買って橋の下で生活となる。
こんな実写ロリ画像や動画をアップロードする奴が居たのである。
そこで管理者としては日本からのアクセスが増えたのを確認した時点で遮断するしかない。一生を棒に振る可能性を回避するためだ。
圧倒的によく使われるWEBサーバのapacheでは.htaccessというシステムファイルに記述してアクセス制限を掛ける事が出来る。ここで国別IPアドレス指定するのはちょっと難しいのでdeny from co.jp deny from ne.jpという風に書くとドメインがco.jp、ne.jpからのアクセスを全部弾くことができる。
この時にディレクトリ指定を「/」にするとそのサーバの全てが弾かれて403エラーが出てしまう。しかもバーチャルドメインも同じなので思わぬところで403エラーが出る事もある。
そういう訳であちこちの海外サーバで日本からのアクセスが拒否されていた。全て2chダウンロード板と半角板のやつらのせいである。
自分はアメリカの田舎の新聞社のトップページで403を食らったことがあるから嫌われ方は相当なものだと思う。「やるべき.htaccessの基本設定」みたいなのに書かれて共有されたのかも知れない。
因みにダウンロード板と半角板は2ch名物の厨房板だったのに、今見たら無くなってるのな。諸行無常だ。
2005年にサービスインしたYoutubeだが、翌年にGoogleに買収されたもので最初は元paypal社員らが作ったベンチャーだった。
だが最初は著作権違反コンテンツばかりであって、自作ビデオというのは少なかった。
特に酷かったのがまた日本人で、最初は10分制限がなかったのをいいことにアニメの全話丸上げみたいなのが大量にされており、当事者のアニオタ達も「ここまでやったら閉鎖されるだろ!」と諫めるほどだった。
そんな中で2006年6月にYoutubeが数日間の大メンテナンスに突入し、画面には「All your video are belong to us」というブロークン英語が書かれていて騒ぎになった事があった。
これの元ネタは「All your base are belong to us」で、古いセガのゲームの英語版で出てきたセリフだ。深刻な場面で突然めちゃくちゃな英語をいう。このおかしさでFLASHが作られたりとミーム化していたものだ。
しかも日本産ゲームは結構あちこちでバカ英語を作ってて、engrishとかjanglishとか言われてネタにされていた。日本で言えばアヤシイ中国製品の日本語を愛でるような感じだ。
そこでYoutubeがあんなメッセージを出したので、日本のネット民は身に覚えがありすぎて「アニオタのせいだろ!また排除されるだろ」と責任のなすり合いと相なったのだった。
因みにその後も日本人の利用が制限とかは無かったので誤解だったのだが、海外アップローダ見つけては403の焼き畑とかロリ画像問題とかがあって、その後のアニメフル全話という流れだったので過剰反応をしたのであった。
意味ある?
robots.txt や .htaccess でアクセス制限をかけたり
個人サイトのHTMLに meta(name="robots" content="nofollow, noindex")タグを仕込んだり
単/語/を/ス/ラ/ッ/シ/ュ/と/か/で/区/切/っ/た/り
そんなことをやっても、今はあなたたちの言う「一般人」が一般的にSNSでURLを共有するネット社会だよ
登録型検索サイトなんかで閲覧者を制御できていた時代とは違うんだよ
いつもSNSで簡単に文脈が切り取られてクソリプが飛び交うだろ
http://anond.hatelabo.jp/20170530031948
これ書いた奴です。色々と反応を頂きまして、ありがとうございます。
元々の話とは直接は関係ないけどそれなりに前から不満に思っていたあたりにちょっとかすった結果愚痴愚痴言った部分について思ったより反響がありました。そっちなんかい、と。
でも確かに読み返したらまあツッコミ受けるのも当然でした。大変失礼しました。
その上で、受けたツッコミそのものはだいたいあってるけどそれが全てだとは思わない、という話をします。
ちょっと内容が被ってるので個別に引用はしないのですが、ツッコミ受けた部分のメインは「腐が隠れてた主因は男じゃない」という話で、「内圧だろ?」「同じ女オタだろ?」ということを言われています。
まあその通りだと思います。
内部圧力は確かにひどいと思います。別に彼女たちに悪気があるとは思ってません。でも.htaccess使ってきっちり検索避けした上で、トップページだけはサイトの名前はCPで検索かけたときにはひっかかるようにしていて(ジャンル名やキャラだと到底ひっかからないかひっかかっても何万とあるサイトの中で何千位とか何万位なので実質誰も気付かない)もちろんトップページには二次創作で公式関係なくてホモの取り扱いだから苦手な人は気をつけてね、ってそこまでやっても、「トップが検索避けにひっかかる」からと無料レンタルのサイトだとかブログだとかでタグでおまじないだけしてるような人からアドバイスとして「検索避けした方がいいですよー☆」なんて言われたりするようなそういう世界でしたが、それを悪意だと思ったことはありません。心からの善意だと確信しています。無知って罪だなぁとは思いましたが。
そして出る杭は打たれるのもよくわかります。どれだけ多くのマナーサイトが当時存在していたか。よーく知ってます。マナーサイトという名の俺ルール掲示サイトでしたが。そんなものがあっちこっちのサイトにリンクされてるそういう世界です。マナー一読お願いしますとか平気で書かれてる世界です。毒吐きネットマナーが宗教のパンフ程度の信憑性しかないって自らのサイトに書いてるのにマナーサイトとしてリンクされていた世界です。
腐女子自身がBLという題材を取り扱う後ろめたさから隠れたがってたのも知ってます。私自身当時はこんな秘密親にだって言えないと本気で思ってました。今じゃ親の前でBL同人誌平気で読めます。私自身はクソですが産まれたのが今の親の元でよかったと心から思ってます。家が家なら家族会議モノです。趣味に理解ある両親は宝です。
まあそんな世界ですので、内部圧力も主因が内部にあることも正しいと思ってます。
じゃあ男オタからの圧力は一切なかったんでしょうか。男オタは腐のことはスルーしてた?一部頭のおかしいのはいたけどそれは無視できる量?
んなこたーない、と私は思ってます。少なくとも、私の観測範囲では男オタは「腐女子の内圧に便乗して腐女子を追いやろうとしていた勢力が腐女子問題を語る上で無視できない程度にはいた」(それが主原因だとは言ってない)という認識です。
すんごい分かりやすい話がこれ。
これを見て「この人の考え方は特殊なんです」とは思わない。全体の割合としての多い少ないはあれど、「無視できるほど少数の声」なんかじゃないと思ってる。
「オタクだらけのPixiv」にあって、「男にとっちゃBLはグロなんだから出て行けとまでは言わんが隔離しろよ」って平気で言ってしまう。
男は自分の好きな物にしか興味がない? そこらでエロ絵が出てきても何も問題にならない? 色々と煩いのは女だけ?
まあ、嘘だッ!! ってなりますよ。
絵がサムネで見えてるからアウト、っていう話はありますけどそれこそR18ならともかく年齢制限ないものってクッション必須ですかね? というかタグはついてるんですよね、これ。だって「腐タグだらけな問題」ですから。それこそ嫌なら弾けばいいのに。Pixivというオタクサイトなので公式と誤解がどーとかパンピーの目に触れるこーとかっていうのは根拠が薄いと思いますし、実際この時の論点はそこじゃないですし、当時は今ほどは規模が膨れ上がってませんでしたし。
そういう場所で別にエロってわけでもないけどBLだからグロ、隔離しよう、って普通に言う人がいる。
その根拠には「だって元々隠れてたじゃん」とかもある(つまり元々の内部圧力が彼らの行動を助長させた)とは思うけど、だから無罪! セーフ! とはならんでしょう。
それこそジャンプの腐が増えてからジャンプはつまらなくなった論とかあるじゃないですか。
実際そんなのはただの言いがかりだと思いますし、男オタクが全員そういうこと言い出すとかは繰り返しますが思ってません。ちょっと変なのもたまにはいるよね、ってだけです。
でも量が量なので「たまに」いるだけでも割と無視できない数になることがあります。
元々「俺の居場所」というのが幻想の場合もあるし「踏み荒らされた」のが幻想の場合もあるわけですが。
で、その外敵をどんな奴だと見たらなんか裏でこそこそやってた奴らじゃねーかと。
元々日陰者だったのになんで今更表に出てきて俺らの場所を踏み荒らしてるんだと。それは別に最初から「俺らの場所」じゃない場合もあったりするんですけど。
当然ながら実際に腐が迷惑かけたこともそれこそ沢山あるでしょう。一方的に男オタが悪いなんて言うつもりはないです。本当にないです。お互い様です。
文化の異なるコミュニティがあれば衝突はいくらでもおこるよねって話でもあるような気はします。
実際の意図がどうだったにせよ、尊重するといいつつ雑に扱われているように感じられてしまったので、ちょっと雑じゃないですか、その雑理論が通るなら一部の男オタの暴走を雑に男オタのせいって言えちゃいますよ、みたいなとても感情的な反発でした。
今回の論文事件の本質は「自分の作品の在り様をコントロールしたいVS法律上問題ないんだから面倒な手間は省いて楽に研究したい」だと思ってるので、それはそれとして明文化してたら楽だよね、っていう話をするのと腐女子コミュニティの特有の問題なんだからあなたたちこそ文化衝突回避のために頑張んなさいよ、って言われた(ように感じた)のだと話が違うというか。
腐女子が自分たちのコミュニティを守るために自主的に自分たちの性質を可視化できるように行動するのと、全然関係ないとまでは言わないけど根幹とはずれているものを一緒くたにされてだからお前ら頑張れ、って言われるのとじゃ違うというか。
あと今書いててふと思ったのですが今回のアレを「プライバシーの侵害」と思ってる人どのくらいいるんでしょうか。「一度公開したものである以上引用されても法的に問題がないのも理解しているし向こうが「悪い」とは思っていないが苦労して創り上げられた作品の扱われ方があまりにも雑だったのでふざけんじゃねぇと思っている」人割といませんかね。私はそう思ってますけど。
http://anond.hatelabo.jp/20170530073632
腐を極端に嫌う男オタク(当然ごく一部の過激派)の存在を知って「男オタこわちか」となってより自衛した時に「腐女子が勝手に怖がっただけ」とはならないと思うんですよね。
もちろんそれは主因ではないと思いますし、同属からの攻撃の恐怖の方が割合が高いと言われたらそりゃないんじゃないとは思いますが、無視できるほど軽いとも思わないです。
(追記しました。長くなったので別エントリ→http://anond.hatelabo.jp/20140728214143
あと半ナマ=映画やドラマ等で実在の人物が演じた架空のキャラを元にした二次創作、です。すみません。)
最近、中古同人誌ショップがウェブで大々的にナマ同人を宣伝し問題視されました。ショップはすでに謝罪し宣伝ツイートを削除しています。
これに関して、ナマジャンルで活動する者として普段から思っていたことを書くいい機会だと思ったので匿名で投稿することにします。あくまで個人の主張であり、こうすべきなどの押しつけではありません。あと長いです。
なお、以下は「同人そのものに反対、全同人は滅びろ」という方向けの文章ではありません。ナマは二次より危険だと考える人に、本当にそうだろうか、と問いかけるためのものです。
※この文章内では
同人=権利者が許可していない同人活動
とします。許可を得た二次創作同人や一次創作は含まれません。あとほぼ女性向けの話題です。
ナマ=実在の人物を元にした同人、二次=二次元キャラを(以下同)。
店頭でもウェブでも、ナマ同人誌は今までも販売されていました。現プロ作家が過去に出したナマ同人誌も写真付きで宣伝されていたり。念のため言っておくと、当方の観測範囲ではこれらはすべて中古同人誌ショップであり、書店での委託販売ではありません。もちろんヤフオク等でも作家に無断で売買されています。
同人誌にはほぼ全て「中古書店やヤフオク等への出品はご遠慮ください」と明記されています。しかし、この注意書きはナマに限ったことではなく二次同人誌にもあります。ナマだけを問題視し騒ぐのはおかしい。
問題視するとすれば中古ショップが禁止されている同人誌を扱うことや、該当店舗で売買する購入者たちについてでしょう。言うまでもなく、これもナマか二次かを問いません。中古売買は同人を楽しめる建前かつ大前提のはずの「個人の趣味の範囲」を逸脱していないか?という問題であり、ナマのルールを守れ!とかナマ独自の問題ではないはずです。
「ジャニーズ同人を出していたサークルが事務所に呼び出され土下座させられた」という噂はかなり昔から耳にしますが、ソースとなる情報を目にしたことは一切ありません。(当該ジャンルに詳しい方でソースを示せる方はご提示いただければ幸いです。)ジャニーズ以外のナマジャンルでも似たような言説が飛び交っていたりしますが、どれも都市伝説の域を出ません。そしてこれらの言説の多くは実際にナマをやっているジャンル者ではなく、他ジャンルの人たちが「~らしいよ」という伝聞調で広めている印象があります。
→wiki(※この件は情報ソースが錯綜していることで有名らしいので、一応こちらも→ポケモン同人誌事件の情報ソースについて)
→wiki
wikipedia:Legal issues with fan fiction
国内でも海外でも権利者から通告が来たり逮捕に至ったのはすべて二次または半ナマジャンルです。ナマの事例は見つかりません(※もし海外ナマの事例をご存知の方は補足お願いいたします)。
いいえ、ナマモノは危険です。ただし、二次ジャンルと同じように危険なだけです。言うまでもなく、無許可の二次創作は訴えられていないだけで全て権利侵害には変わりありません。「ナマだけが特別に危険」という思い込みは間違いです。ジャニーズだからよりいっそう危険、ということにもなりません。
実在の人物を対象にするから名誉毀損では?との考えもありますが、これも判例はなく個別の判断になると思います。少なくともはっきりナマは二次より危険、と言える根拠は乏しいです。
上で見たとおり公に問題視されたのは二次・半ナマだけです。仮にこれがナマジャンルでは主流である「サーチ単位で検索避け、イラストSNS等を使わない、ツイッターでは鍵をかける、同人誌専門店への委託販売はしない」etcの自主的ルールを徹底してきた結果としたら、そのルールは一概に無意味とは言えないのかもしれません。
ちなみに過剰な検/索/避/けや当て字伏せ字は2ちゃん同人板の文化であり、ナマ同人の文化ではないです。同人板では週刊少年ジャンプ=飛翔など二次も伏せ字されますし、801板では伏せ字への反発も強いです。
ブコメにナマジャンルで掟破りすると苛烈な制裁をされる、とありました。 たしかにナマでは極力露出を控える活動方法が主流なので、そこから外れる人は目立ちます。しかし目立つことをして叩かれるのは二次ジャンルでもよく見ますし(人数が多いから叩きも多い)、実際に当該ジャンルで活動してもいない人が狂信的な魔女狩り集団かのように言うのはただの偏見です。ちなみに私のジャンルでは.htaccessの検索避けすらしていないサイトさんもいますが叩きはありません。
「ナマはルールが厳しい」というのもまた、内部をよく知らない外野が勝手に一括りにしてレッテル貼りしているのではないでしょうか。
他ジャンルのことは分からないから無知としても、都市伝説が一人歩きするのはなぜか。もしかしたらそれは、ナマに比べれば二次は安全!と思いこみたい心理ではないのか。ポケモン、サンライズ、ディズニーなど、危険といわれるジャンルを自分から切り離し、「私たちは(○○と比べて)安全だからいいんだ」と心の中で言い訳をしてはいないか。…このへんは想像ですが。
言うまでもなく、このジャンルは大丈夫、などはただの思い込みです。ジャンルは免罪符になりません。
「権利者に見つかって訴えられる危険」程度の意味としたら、繰り返しますが、過去の事例からすると二次ジャンルでも同じく危険です。「架空のキャラを作った作者や関係者に見つかるより、実在の人物本人のほうが危険」と言える根拠ははっきりしていません。肖像権が関わるからというブコメもありましたが、断言できるほどではない。
もちろん実在の人物が見る可能性があると拒否感が強いという心情は理解できます。しかし心情だけを根拠にナマだけが危険危険と騒ぐのは正しい態度ではありません。「当人が見ると気分を害するから」という理由にしても、二次キャラの作者や関係者なら気分を害してもいいとは私は思いません。
同人は自由にやれるからこそ楽しいものです。しかし、同人の自由は常に違法性を抱えています。ニトロプラスの同人ルール改定からも読み取れるとおり、現在の同人界隈は巨大化しすぎており、ともすれば「趣味の範囲のファン活動」という大原則が忘れられがちです。将来的にはTPPの影響などもあるだろうし、都市伝説やデマではなく、海外の事例も含めて正しく判断すべきです。
個人的にはごく小規模な活動でも同人の楽しさはじゅうぶんに味わえています。こういう活動はしない、と決めたのも自分の考えであり、ナマだから、ルールだから、ではありません。
誰かが決めた「ジャンルのルール」や「空気」に盲目的に従っているのは二次者も同じではないでしょうか。SNSに作品を発表したり、同人誌を委託販売したりする前によく考えなければならないのはどのジャンルでも同じです。自由な活動だからこそ、一人一人がよく考えて行動していければいいと願っています。
お前のサイトにアクセス解析導入してて、そいつのアクセスの形跡を調べられるか?出来るなら、アクセス制限かければいいよ。.htaccessでググれ。
あとは、コピー・ペーストでパクれないように、右クリック禁止用のJavascriptを入れるとか、透過画像を上にかぶせる(CSSで出来る)などが考えられる。そんなに手間じゃないし、おそらくパクリ元もいちいち手入力してないだろうから、防げると思う。
Google関係についてはウェブマスターツールから申告できたはず(違ったらごめん)。検索順位は変えられない(なぜなら、言いがかりをつけてライバルサイトを落とそうと企む奴が出るので)が、お前さんのサイトをコピー出来ないなら、情報量も減って順位も下がるだろう。
いわゆる腐女子だ。某ジャンルで活動している。二次創作を書いている。書いているのはBLだ。半生をやっている。ジャンルの空気というものについていけない。
半生なのにものすごく二次っぽい。いわゆる支部ツイジャンル。サイト持ちよりも支部で活動してる人のほうが多いと思う。オフする人もいるけど支部で十分って人も多そう。つべで見たって公言してる人も多い。一部のキャラが出るコーナーだけをニコつべで見たって公言して、それで描きましたってキャプションや同人誌のフリートーク的な部分に書いている人も多い。意味がわからない。
ツイッターでキャラの名前で検索するとホモ妄想がたくさん出てくる。半生ってこういうところだっけ。もうちょっと隠れてると思ってたんだけど。制作側がエゴサしてるってファンブックみたいなもので公言してる。一部の役者は番組名+キャラ名で検索してるのかたまに非公式RTでツイートに言及してる。それでもホモ妄想するってどういうことだろう。
そこから生に派生してる人たちもいる。生も支部でマイピク限定じゃない状態で置かれている。生物って私の知っている時代はurl請求制で、今ならマイピク限定だと思ってたけどここのジャンルは違うみたいだ。無法地帯というかルールを知らない人が大量に入り込んでそれでいいと思い込んで、そしてそれをどんどん真似してってるみたい。きっと他の生や半生ジャンルからは毛嫌いされててもおかしくないレベル。
ちょっとジャンルバレするかもしれないけど、公式がBL推ししてる部分がある。そこの部分絡みで2.5っていうより2.8ぐらいに位置するような企画があった。その企画絡みでまた生物なのか半生なのか微妙なものが増えてる。これは生物ではないからいいという考えなのかマイピク限定じゃないのがものすごく多い。生物よりも更に書きやすいのかもしれないけどキャスト名ほぼそのままでパロディ状態のものなんだからもうちょっと隠すなり何なりしてほしい。その企画に参加してない役者まで企画に参加してるかのように放り込んで二次創作するのもやめてほしい。それ最早ただのパロディ物。
そういうのが普通とでも言いたげなジャンルの空気についていけない。pixivで腐向けだろうと腐向けタグ付ける人自体が少ないし、腐向け隔離タグがやっと出来たけれどもそれに番組名を付ける人もまだまだ多い。エロもR-18はついているけれどもマイピク限定ですらない全体公開。ジャンルルールができるほど年月のあるジャンルではないと思っていたけど既に番組自体は3年近いのだからジャンルルールぐらいできてもいい。もしくはせめて半生のルールに従ったらいいのに。
そんなことを思いながらグーグルでキャラ名を検索したら二次創作ブログがひっかかった。fc2ブログなんて閲覧パスワードつけれるんだからつけようよ。
いちおう言っとくけど、私自身はサイトは.htaccessとロボテキで制限かけてるから検索にも中身は引っかからないし怪しげなロボットが来たら全部弾いてる。その程度はするのが普通だと思ってたんだけどなあ。
初回:http://anond.hatelabo.jp/20101118000033
前回:http://anond.hatelabo.jp/20101122141124
店のHP(Wordpressで構築)をさくらVPSに移転完了。
無事、稼働している様子。
これで旧サーバからおさらば出来る。
某所でもヤバイヤバイ言われており、サポート掲示板でのサービス提供者の発言も
結構ヤバゲな運用状況に陥っているのが透けて見えていた。
まぁ月々500円でmysqlやpostgresqlを使い放題だし、安かろう悪かろうじゃないけど致し方がない面もあり。
さて、今度はさくらのVPSに移ったわけだが、レビューによると性能は良いらしい。
ただし、root権限があるので自分でセキュリティやアップデートに気をつけないといけないわけだが…
現状を羅列してみる。
さすがにこれはヤバイ気がする。
みんなセキュリティはどうしてるんだろ?あと追加でやるとすれば…
拍手から「あれはデリケートなジャンルなのでパスとかにした方がいいですよ!」ときた。
やってらんね。
あのなー、こちとらお前らみたいなのが鬱陶しいからわざわざ.htaccess使って検索避けしてんのよ。
寧ろ「検索避け済みサイトのみリンクフリー!」とかって言ってる人達からの無断リンク(別にそれを悪い事だとは思わんよ)がサーチエンジンに拾われて、うちのサイトの所在がバレてんのよ。
いや、別にばれてもいいけどどうでもいいけど面倒だから自衛で検索避けしてる奴のサイトが、気にしてるらしい良識ある腐女子(笑)のサイトのせいで見つかるって変な話だよね。馬鹿馬鹿しい。
(メタタグあったら中身まではインデックスされないよね。それっておまじないすらしてないってことだよね。違ったっけ)
とにかくさ、今の状態で既に一般人様との区切りはついてんのよ。トップにBLサイトですって明言してるし。
お前らみたいにわけのわからん隠語を使った説明なんぞしてないよ。あれものすごく失礼だよね。相手に分からん警告とかハイハイワロスワロス。
そりゃ別ジャンル扱うわけだから、ジャンルで区切ったりはする予定だったけどね。
そもそも扱うアレがオンリーワン状態だから、こっそりやる予定だったけどね。
いちいちんなこと拍手で言ってくんな。あのジャンルがデリケートになったのはお前らが隠せ隠せって騒ぐからだってばよ。
だからあのジャンルに関わるの嫌だったんだ。でもやりたいんだよなあ。
寧ろこの閲覧者を避けるためだけにパス制にしたい。そんな午後。
2chレン鯖板スレッド+http://f43.aaa.livedoor.jp/~sils/参照、レン鯖板の各スレより拾った。
ぐぐって見つけたコチラも参照した。http://arekore.hp2.jp/pay/
あくまでCMSツールを使用して一から同人サイトを作りたい+サポート、メール、コントロールパネル、アクセス解析は無くていい人向けです。
順次[試用しての感想]追加予定。特に記載が無いものは使える/出来る項目。
■条件(上から下へかけて優先順位が下がる)
- 月額1000円以下
- 同人を公式に許可(同人アダルトの可否/あくまで字書き18禁+局部修正でギリギリ可向)
- MySQLが使え、バージョンが新しい[試用しての感想]
- mod_rewriteがインストールされている
- PHPバージョンが新しい
- .htaccessが使える
- CGIが使える
- sendmailが使える
■以下備考
残念ながらさくらインターネットが総合的に見ていいのかもしれない。
サイト毎にDBを分けたいとかセーフモードやら、同人という壁は大きい。
phpMyadminは自分でインストールする。鯖によってphpとMySQLのバージョンが違うので面倒。
mod_rewrite使えない。
セーフモードなのでWPの自動アップデートが出来ない。DBが十つ付いている。
WP設定が楽。DB鯖は当たり外れ有。[個人的には重いと感じる]
上位にチカッパ等あるがこちらは規約に同人が触れられていない。
バックアップ機能有(大概の鯖は規約で、サーバ側でデータを消失しても責任は負わないと記述)
試用無し。MySQL使用不可
容量100MB
独自ドメイン不可
容量200MB~
海外鯖
永らく募集が止まったりする
DB無制限
試用無し(ただし14日間までならクーリングオフで、手数料15%引きで返金有)
レスポンスが遅い(入金確認等)
試用無し。
女性専用
容量50~100MB、独自ドメイン可
DBが十つ/無制限付いている。
DB鯖は当たり外れ有、だがさくらと違い鯖間移動が簡単に出来る。
miniの方が共有相手に業者が少ない為軽いらしい。
無料でも出来る所は多々あるので触れないが、今まで使ってきた鯖感想
最低限ファイルのアップロードや設置が出来るレベルでないと厳しい。
サポートはほぼ機能していないので自分で調べて自分で全部設定する。
ただし出来る事が多いので、中上級者向けには最適。
コントロールパネルやファイルアップローダ、アクセス解析付き。
見てる限りでは落ちたのを見たことがない。
フォーラムには初心者が溢れて和やかなのでデビューにはいいかもしれない。
鯖管に特徴があるので人を選ぶかも。
MySQLが使えないが、人数が少ないので快適。同人アダルトOK。
審査制。
規約は同人に寛容だが、初心者お断り。審査制だが相当でないと落ちることは無い。
コントロールパネル、アップローダ等は一切無いがxreaのように必要なものは揃っている。
たまに落ちる。個人的にここのDB鯖はさくらより軽快だと思う。
初めてサイトを作りたいと思ったとき、誰しもまず調べた瞬間htmlとかいうものに出会う。
でも<html><head>だののタグをずらずら見た時点で大概覚えようとするのを挫折したはず。
あれは真性の初心者にとって難解すぎる。例えば簡単な文字を羅列するだけでも
<html><head><body><br></body></head><html>とワケワカランタグが多い。
しかも漸く出来たコレだけの文字羅列を見たところで、到底WWWで見られる美しいデザインとの程遠さに絶望する。
どうやったって一ヶ月頑張っても無理だろ!みたいな。
だから初心者にはホームページビルダーのような作成ソフトを渡したほうが早いと思う。
構文が汚いとかそんなことよりも、まず紙の上に絵を描くような感覚でイラストや文字を入れられるし
実際最初から手打ちして作った猛者より作成ソフト使用した数のほうが多いはず。
最初は構文なんて覚えなくても、とりあえずサイトがそこそこ見栄えよく初心者だって出来る!という
達成感でサイト作成という事象に興味をもてるようになればいい。
そのうち他のサイトを見て、こういうデザイン入れたいなと思って自ずと向上心が湧く。
例えばテーブル組んだりスクロールバーの色を変えたりフレームのボーダーラインを消したり拍手設置しようとしたり・・・。
そこでcssやJavaScriptやperl(cgiやphp)に興味が湧きだす。コピペしたりしてサイトへ貼り付ける。
そうやっているうちにcssやJavaScriptって外部スタイルシートや.jsとして別ファイルに分けられるんだ!とか知り
ここらへんでhtml、cssのタグの意味を何となく理解出来るようになっているという。
更にはCMSに手を出して・・・
気が付くとホームページビルダーは使わずterapadかなんかでソース手打ちし、綺麗さとかに気を配れるようになる。
これって一から英語の授業を受けるより、アメリカ本国へ何年か住み続けるうちに何となく英語理解するのに似てる気がする。
初心者の為といっていきなりタグ記述テンプレのサイトを見せて学べというのは、実のところ実用的ではない。
最近だったらレンタルブログもそう。とっかかりはレンタルブログでもいいが→
テンプレートを使っていても徐々にテンプレートを少し変えたいと思い調べる→
鯖の仕組みを理解する→以下続く
みたいな流れで自学学習していく。
学校で学ぶ人ならまだしも、例えば同人サイトを自分も作りたい!とか店の商用サイトを作りたい!とか
本格的に勉強はしたくないけど興味と意欲をそこそこもっている初心者サイレントマジョリティ層には
ガンブラー(GENOウイルス、8080)がさらに進化しとる・・・
「スクリプトを無効にしても防げない」、新たな「ガンブラー」出現
セキュリティ企業のラックは2010年3月3日、新たな「ガンブラー」攻撃を確認したとして注意を呼びかけた。正規サイトのWebページにスクリプトを埋め込む代わりに、悪質な設定ファイル(.htaccess)をアップロードすることで、同サイトにアクセスしたユーザーを、ウイルスが置かれたサイトへ誘導する。
.htaccessを書き換えられて、悪質サイトにオートリダイレクト。
悪質サイトを訪問しただけで、WindowsやFlash, Adobe Reader、Quicktimeの穴を突かれて、ウィルスに感染。
しかも未公表の脆弱性を突いたゼロデイ攻撃も普通にあるので、最新のパッチを当ててても、死亡する確率大。
JavaScriptを切ったくらいじゃ、どうにもならん・・・もう勘弁してくれよ・・・
ジャンルを変わって腐からも足を洗った現在、二次腐サイトとはおかしなローカルルールに縛られた空間だったなぁ…としみじみ思ってしまう。
二次腐ではよくある話だが、十数年前に一世を風靡した某ジャンルに、webを始めてからすっぽりと出戻りでハマり直した私は、当時書きかけで諸事情により中断したオリジナルストーリーを再度完結させるべくサイトを開設し、地道に活動していた。私が居たジャンルの版権元は、二次にそれは厳しいことで有名で、とにかく検索サイトに拾われては一大事、と先に出戻り参入していた腐友のアドバイスを参考に、私のサイトは初めからそれはもう厳重に検索避けのタグを仕込み、サーチやwebリングにもなるべく登録せず、知り合いにだけリンクを貼ってもらって運営を始めた。
徐々にアクセス数も上がってきてこちらにも少し知恵が付いてくると(笑)、それでは不十分だと言うことになって、プロバイダの無料サーバスペースから有料のものを借りて引っ越し、トップフォルダにハウツーサイトからもらってきた検索ロボ避けの.htaccessファイルまで仕込む念の入れようだった。そうこうしていると、今度はオンラインブックマーク問題とやらが出てきて、周囲の知り合いサイトの中に「知らないうちにブクマされていた」という理由で閉鎖や入室制限をするところが相次ぎ、これはえらいことになったと大騒ぎに発展した。当然私も.htaccessファイルの中にオンラインブクマサイトをいくつも追加し、弾くことに躍起になったのは言うまでもない。
そんなこんなで数年アングラ活動をして、ふとジャンルを見渡すと、顔ぶれも入れ替わりいつの間にか中堅もしくは古株の位置にいて、様々なしがらみも出来ている自分に気が付いた。やりたいことがあって始めたサイト運営の筈だったのに、いつしか沢山の妙な妄執に囚われ、ほとほと運営に疲れ果てた自分に気が付いた。ちょうどキリのいい頃合いで自作品の完結の目処が立ったので、それを書き上げて公開した後、数ヶ月の猶予を持ってサイトを円満閉鎖した。自分でも強く達成感を感じ、周囲の引き留めてくれた知り合いなんかに「また形を変えて戻ってきます!」などと感極まって呟いたりしながら、一線から退いた。
しばらくは凄い開放感を楽しみ、「ただwebをぶらぶらする」事を満喫した。知り合いの掲示板等にもたまに顔を出しながら、のんびり行きつけのニュースブログ等を読んで回るだけの日々を過ごした。
しかし、案の定それでは物足りなくなってきた私は、ちょうどその時以前から追いかけていた某漫画がアニメ化され放映が始まっていたので、それをメインジャンルに据えて、ぼちぼち日記を書きながら毎週そのアニメの感想を書こうと思い立ち、無料blogを一個借りてまったりと更新を始めた。すると、さすがは検索にかかりやすい構造のblogのこと、始めて数日ですぐにアニメのタイトルをキーワードに、検索で探し当てて感想を読みに来る訪問者がちらほら飛んでくるようになった。当然前のジャンルよりファン層も若く活気があり、レスポンスが早くてフットワークも軽く、気軽にこちらの文章にコメントをくれる。古巣のファン年齢層が高く、落ち着いた雰囲気に慣れていた私には本当に新鮮で画期的だった。
そのうち幾つか同ジャンルのblogやサイトと知り合いになり、ジャンルを回るようになると、驚いたことにそこに存在するサイト達はほぼ全て二次創作、もしくはジャンルの混在するよろず等だったにも関わらず、検索避けなど微塵も気にせず、逆にむしろ「最近検索にかかりにくくなった」と呟いているサイトまでいるではないか?!もっとも、大半がジャンル的に健全オールキャラ、CP無し、等のサイトばかりなので「私達、いけないことをしてます」と自負のある腐サイトと比べる方がおかしいのかもしれないが、とにかく私には目から鱗が落ちる画期的な出来事だったことは言うまでもない。
一度日の当たる場所に浮上してしまった私は、再び地下に潜る気など更々起きず、結局そのまま本腰を入れてblogからきちんとしたサイトに移行し、今ではそこをのんびりと運営している。ユルいサイト管理をすればするほど、しみじみとあの不思議なローカルルールに囚われた空間を、ごく当たり前に思っていた自分が不思議で、そして少し懐かしくなってくる。
ひょっとしたら、腐サイトにおける検索避けや.htaccessとは己の「疚しさ」を自分で肯定してやる為の代償行為なのだろうか?と、図らずも思ってしまった私なのだった。
今日1時間30分もxreaのPHPセーフモード エラーで苦しみました。。。
同じような人が出ないように、取り合えず情報共有しておきますー。
【問題】
phpのtouch()関数で自動的にphpファイルを生成していましたが、
アクセスしてみると、SafeModeエラーが表示されて閲覧出来ません。
これは自動的に生成されたファイルであり、所有者権限が違うため見れないっぽいらしい。
オーナー権限や、パーミッション変更の関数を使ってもこればかりはムリらしいです。
【解決方法】
なので、自動生成したphpがあるディレクトリに下記の.htaccessを設置したらokでした。
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
パーミッションは604
上記でも出来ない場合は、自動生成しているphpのパーミッションなどを変更しているかもしれませんー。
ああー、今回もxreaではまった・・・・。
http://takahashifumiki.com/others/480/
まぁまぁまともな生活ができる楽園なんだからさー。
アンタのような頑張り屋さんで能力が高い人が
わんさか来ちゃうと、居場所なくなってしまうでしょ。
しーえすえすないと見ればわかるでしょ?
俺らがスイーツ(笑)だって。
これを知らなきゃ始まらない。
当然一度くらい仕様書読んでるよね?
「・・・」
クソプログラマがわけわかんねぇ実装するから
俺たちはこんな苦労してんだ。
あー忙しい忙しい。
うんそうだね。でもあと5年もすれば
そんな知識ほとんど必要なくなるけど
ほかに何ができんの?
「・・・」
見てみろよこのきらきら感。
同じようなレイアウトで違いがわからないんだけど?
「いろいろサイト見て参考にしてるんで・・・」
まぁ0->1を生み出せる人間なんてほとんどいないわけだから
君たちは1を1.1にしてくれればいいよ。
「・・・」
・・・じゃあなんでこの位置にこのボタン置いたの?
「・・・なんとなく」
wwwwww
なんとなくって何だよwww
クリエーターが自分の作ったもの説明できなくてどうすんだよwww
見た目だけパクってんじゃねーよ。
結構絵を描いてきてるんだよね?勉強してるんだよね?
この画像パース狂ってるし光源がわけわからなくて気持ち悪いけど?
「・・・」
アナログできねーやつが
色についてちゃんと勉強したの?
「イキル。なんかクールじゃないですか??」
色の本は1冊くらい読もうよ。
うんうん重要だね。
「・・・」
多くの人に見てもらいたいんすよ。
うんうん。そうだね。
で、ガイドラインは当然読んでるんだよね?
「・・・」
おぉさすがクリエーター。センスあるね。
ところでさっき言ってたユーザビリティ、
アクセシビリティとか考えているんだよね?
「・・・あぁまぁ一応」
で、どこクリックすればいいの?
「・・・」
半端な知識で設計されても後々困るからやんなくていいよ。
無茶な要求しやがって。こういうわけわかんねぇ
「・・・?」
別に.confには触れなくていいから、
.htaccessくらいは設定できるようになろうよ。
興味ないの?死ぬの?
「イキル。でも興味はありません。」
内容が同じファイルUPしたのに動かない・・・
パーミッションが違うよ。
どういう意味か調べないの?興味ないの?死ぬの?
「イキル。でも興味はありません。」
フォームなんていろいろあるから
適当に選んでUPするだけでだろ。簡単簡単。
え?確認画面がほしい?
「無理です。」
別にアプリケーション作れとは言わないけどさ
単なる問い合わせメールフォームくらいつくれない?
簡単なカスタマイズもできないようじゃ
顧客の要求にこたえられないだろ。
やっぱ今はAjaxだよね。スクロールしてもサイドバーがついてくるんだぜ!!
ライブラリ読み込んでるだけじゃね?
しかもDOMってるだけだよ。
アプリケーション作れなんて言わないから
君らクリエーターならこのナビゲーション
俺ならこうするって思うことないの?
「・・・ライブラリで充分です。」
またバカなクライアントから修正きたよ。
まぁ俺がサービス名間違ってたんだけど。
確認しないの?
ふーん。ちなみにIE6でレイアウト崩れてるけど?
「・・・」
で、なんでその誤字の修正に3時間もかかってんの?
「だって100ファイルもあるんですよ?俺じゃなきゃ1日あっても終わらねっす。」
君らが大好きなDreamweaverで多少正規表現使えなかったっけ?
1分で終わるよ。自分使うツールの機能に興味ないの?
忙しい忙しいって無能なだけでしょ?
「興味ないです。CSSをダイアログで設定する機能くらいしか使わないです。」
これまでのようにやっぱり自分が満足できる
うんうん自分が納得できるものを作るのは大事なことだね。
サイト見てるユーザが全然満足してないんじゃない?オナニーなの?
「・・・でもクライアントはきっと満足してますよ。俺のオナニーすごいし。」
売れるサイトが欲しいんだよ。
なんとか売るのがてめぇらの仕事だろが。
一流プログラマ様が作ってくださった物をまったく理解しようともしないで
いじくってるバックボーンなきスイーツ(笑)なんだからさレベル高い奴はくんな。
こんな程度のスキルで4、500万は稼げちゃって
やっすいキャバでもオークションのやり方教えてとかブログのやり方教えて、
とか言われてお家行ってにゃんにゃんできちゃうわけだから出たくねーよこんな楽園。
しかもこんな能力じゃ楽園でたらどこも行くとこないよ。
努力しないでそこそこの金がもらえて
おしゃれって思われる仕事を用意するのが政治だろって訴えますよマジで。
残らないだろうけどなwww
オワタwww
Pipes: Rewire the webを使うと他人のサイトが簡単にスクレイピング出来てしまう。これまでスクレイピングするのにはほんのちょっとだけ技術的心理的障壁があった。今はそれすら要らない。loopとfetchだけわかればいい。広告を消すのも全文配信させるのも簡単に出来てしまう。
自前でplagger置いて加工するのはセーフ?
じゃあfeedreaderで読んでてgreasemonkeyで引っ張リ出すのは?
じゃあpipesは?
じゃあそれを公開するのは?
UTF-8ではないフィードを変換するのにwebサービスを使った。そのサービスが広告を差し込んでくるのは?
RSSに広告が差し込んであるのはウザい。それを消したものを公開するのは?
他人のフィードのアフィリエイトIDを全部自分のものに書き換えて公開するのは?
一度公開されてる情報だから好きにしていいだろ、これって通じるの?
出来てしまう事に逆らうべきではないという思考停止。
便利だからいいじゃないかという思考停止。
考えてもよくわからないから他人に丸投げして思考停止。
やってはいけないことのような気がするから触れないという思考停止。
フィードって何なのだろう。
webサイトって何なのだろう。
お金の臭いや作為の臭いがするとうわって思うけど判断基準はそれでいいの?それだけなの?
フィードで全文配信しないサイトは絶滅すればいいと思ってる。でもそれとこれとは話が別だ。
拒否するにはhttpd.conf(.htaccess)にUA書くかmeta tagに書くかpipesチームにメールを出せってこいつは何様なんだ?Pipes - Frequently Asked Questions
webサイトの書き手は、読み手は、いったいどこまで情報をコントロールする権利があるんだ?
サーバ型のFeed Readerが過去から未来までフィードを無限に全部蓄積して、すべて全文配信してくれれば一切余計なこと考えなくて済むのに。
とりあえずこれは読んだ。
ニュースのRSSを全文配信で読む - ytsuchiyamaの日記
直リンクしてほしくないページへリンクしているサイト、画像への直リンクしているサイトを見つけ出して
.htaccessで直接指定して弾くのが日課。
携帯からのYahoo検索は、アドレスにランダムな文字列を使ってくるからウザすぎる。ログを汚されるので元から弾いてしまった。
海外のフォーラムは画像の直リンクが酷い。パスがかかってて会員以外が入れない仕様で確認もできない。丸ごと弾いた。
そこまでする自分きめえwwwwwwwwwと思うけど、やめられない。
「あれ?画像が表示されませんね^^;」とか誤魔化しているのを見ると、ざまーみろと思うのだ。
ユニークアクセスが3000を超えて来た今、一つ一つ弾くのはしんどいが、それゆえにやりがいも感じる。
他人のサイトから勝手にリンクを貼るのが自由なら、自分のサイトでリンクを勝手に弾くのも自由。
「無断リンク禁止」とか言う奴は、論争する暇があるならこれくらいやれよと思う。
気に入らないなら拒否してしまえ。