はてなキーワード: 貧すれば鈍するとは
貧しいと目先のお金の事ばかり考えてしまい、まともに頭が回らなくなる、とかそういう意味です。
今の時代、お金に苦労した経験がない人なんかほとんどおらず、この「鈍する」を体感した事がある人は多いと思う。
具体的な例を挙げると、昨今の闇バイトや強盗事件などの加害者も、鈍した結果闇バイトに応募してる人がほとんどだと思う。
詐欺事件の被害者なんかも、鈍した結果ありえない儲け話に飛びついてしまっている人が多い印象を受ける。
で、この貧して鈍する状態が、国民全体に蔓延しているのではないか?と思うのだ。
強盗したり儲け話に安易に飛びついたりという極端な事だけでなく、単純にお金の心配が常にあるので、頭がよく回ってないのでは?
本来なら仕事をするのに回す脳のリソースを、自分個人の経済状況を心配する事に取られてしまい、
結果として仕事自体も本来の成果を出せない人が多いのではないか?と思うのだ。
そういう人が多ければ多いほど、全体に及ぼす影響が大きくなると思う。
例えば賃金の低い企業は、社員全体がそのような精神状態になってしまい、企業自体の生産性が悪化してると思う。
これを国民全体と考えると、それはもうかなり大きな損失となっている気がするんだけど、どう思う?
https://www.tokuma.jp/search/g15474.html
なんというか、徳間レベルの大手出版社ですらヘイト本・ヘイト本を出さなければいけないほど追い詰められているんだなと悲しい気持ちになったな。もちろん売れるという事情もあるんだろうけど、それでも度が過ぎたのが多すぎて引く。
こういう本を出せば短期的には収益は上がるかもしれないけど、中長期的に見ると「あの出版社は変な本ばかり出す」って悪評がたって墓穴掘ってるようにしか見えんのよ。貧すれば鈍する。
とはいえまともな本も出しているということは付記したい。いやまともな本出している人にとってもいい迷惑だろうけど…
他の出版社だと、同じような批判を浴びせられる角川書店(※オタク系のは除外)と早川書房はそこまで露骨にどうしようもない本は出していない印象がある。
新聞社系(中央公論新社・朝日新聞出版・産経新聞出版など)は時々どうしようもないのをお出しになるけど、基本的には結構まとも。
左派系だと岩波の『世界(雑誌)』はなぜか極左通り越して半分トンデモな内容になっていて困惑しているが、それ以外の本はそこまで酷いのはない(たまにあるが)。
ほんこれ。貧すれば鈍するといった感じ。
私(30代男性)は今、人生初の金銭的にしんどい状態になっている。
体はまだ元気なので投票所に行くことはできる。
投票に行く前に候補者のSNSやブログをしっかり読み、ボートマッチのサイトも複数使い込んで投票先を決めていた
でも皮肉なことに、いざ自分が弱者になりかけている時、政治への興味が一切なくなってしまったのである
過度のストレスによって脳が冷静な判断をできなくなっているのだろう
金
人間関係
のどれかだと昔から賢い人はよく言っているがまさにその通りだと思う。
今の自分の困難は政治のせいではないのだが、生まれた時からの貧困など慢性的な困難に陥っている人は政治や行政によるサポートが必要にもかかわらず、選挙で変えようとしていないのを身をもって理解してしまった。