「介護福祉士」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 介護福祉士とは

2023-03-27

anond:20230326133216

介護家族簡単退院できない精神病院入院にまで持ってく方法

ブコメコメント文言の間違いに言及いただきありがとうございました。医療措置入院医療保護入院です。訂正いたします。プロや詳しい方の説明もあるので困ってる方ぜひその辺りもチェックしてほしい。痴呆認知症修正素人ゆえお許しをすまん。

痴呆などで暴言のような問題行動が発生し家族が大変な場合普通病院介護施設では介護される家族意志尊重しないといけない為ごねると入所入院させれないけど、医療保護入院医者家族許可がないと退院できない)制度を使って負担を軽減できる。

基本こっちは書かない主義なんだがお困りの様子なので私が父を精神科保護入院まで持ってきた過程晒す。参考にしてほしい。

私の父は80代後半で要介護1がついてた(これがめちゃくちゃ効いた。すぐ介護医療プロに繋がれた。申請してくれてた母に大感謝)だが、母が持病の悪化きっかけに認知症の初期に入ったための介護まり、それををきっかけに父も一人暮らしになったので介護サービスの開始検討始めたが元々元記事のお父様の様な孤独ヒキこもり老人でコミュニケーションスキル皆無の上物忘れが進んで暴言炸裂のため(それでも元記事のお父様よりはマシな状態担当ケアマネージャさんに母の介護プランも含め相談始めた。これがまず良かった。

担当ケアマネさん優秀な方で初めててで介護の右も左もわからん、もち精神科入院まだ考えてない状態の私に今までの経緯はもちろん

*早めのかかりつけ医への相談と父への説明と説得をお願いする事(精神科入院にはかかりつけ医紹介状必要なため、この相談実績がいる。家族状態がマシな場合はこれだけで家族の言うことを聞く時もある。この手の暴言吐くタイプ痴呆の人は権威に弱くえらい人や医者には比較的素直)

市役所介護施設の申請方法役所申請主義のためとにかく早め早めの申請問題解決スピードを上げる)

医療介護は別分野なので職務責任サービスが違うこと、できることとできないことをはっきり説明

上記を的確に指示してくれたので、かなり入院までの事務申請や他病院への相談の手間や時間を省くことができた。ケアマネージャは介護サービス運用責任者で介護キーパーソンなので大事なお付き合いである(但しハズレのケアマネさんもいるとわ聞いたわ・・)

上記のようにプロへの相談はとっても大事なのでなるべく相談先は確保

地元担当地域包括センター市役所介護窓口、相談することで困ってる度合いを自治体アピールしていざって時の援助をスムーズに。もち情報市役所部門にも共有するので相談実績積む方がいい。元記事の方地域包括センター職員さんの訪問あるっぽいのでバッチリ記録残ってると思うぞ。市独自介護サービス教えてくれたり暴言暴力振るう患者も運んでくれるタクシーの紹介もしてくれたぞ!

病院医療相談員。入退院できる病院は基本ずっと患者に居てられると儲からないんで退院支援するんだけどこちらの担当がこの方々。でも病院内の介護福祉専門家なんでこちらでも相談できる。上記ケアマネージャさんと事務上の連携もいるし、退院相談する事になるんで先にこちらも声がけしといた方がいい。

*もち家族担当してくれたお医者さんや看護師さんには医療内容を報連相

てな感じでガリガリプロを巻き込む。手間も時間もかかるけど結果ある程度の解決まではスピードアップできる。(但しこちらも当たり外れがあるといるとわ聞いたわ・・)

こんな感じで介護医療は登場するプレイヤーが多いので

家族が今まで起こした暴言や困った行動などの経過をなるべく日付つきで記録しておく。メモでもいいと思うけど私はGoogleドキュメントにまとめてメール使える医療機関さんには共有URL教えたり、共有URLQRコードにしたり、コピペメールに貼ったり、FAXしかない病院でも印刷してコンビニから送ったりしてなるべく家族の訴えをスムーズにした。口頭だけだとここでも時間取られて大変。

介護申請してもサービス受けるの難しそう(介護申請して要支援1〜2、要介護1〜5認定降りるとサービス受けれることになる)なら元記事の方のお父様素人目には認知症っぽいので精神科の「物忘れ外来」って名前地元病院探して(地域包括センターでも紹介してくれる可能性あり)受診認知症の診断できるの精神科なので、こっち先に受診してもいいと思う。元記事のお父様酒多いのでアル中依存症で診断出る可能性もあり。うちの場合医者にはまだ行く人だったけど精神科は嫌がる可能性あったんで「前の病院診断書でた」と言ってそれ以外何も説明しないで精神科連れてった。バレないよ、どうせ認知機能落ちてるもん。

こんな感じで先にケアマネさんから紹介いただいた精神科に事前面会して、かかりつけ医&他の病院紹介状添え医療保護入院となりました。入院したら早めに

*看取り(ぶっちゃけ死ぬまで)病院で面倒見ていただけるか?できないならそれに対応できる病院を紹介してほしい

病院相談員さんには伝えた方がいいと思う。

まあ上記の様な経過で私の場合は一旦落ち着く状態には持って行けた。プレイヤー多いしいっぱい申請あるけど、ここまで持って行けたらだいぶ負担減るので元記事の方の参考になったら幸いです。なお

暴言暴力家族精神科のお医者様や看護師さんなどスタッフの方々に迷惑かけるんじゃないか心配されると思います。私もしたんでスタッフの皆様に頭下げました。経過報告いただいたがちゃんと投薬調整していただいて大人しくしてる様です。それきいた私&旦那&息子's「プロすッゲーー!まじスッゲーー!!」

*「暴言暴力行うとはいえ家族の世話できないなんて」って悩むとても良い性格の方もいると思う。優しいなえらい!でも下手に素人が介入してっ事態ややこしくするよりプロに適切な介入してもらった方が暴言暴力家族本人のQOLも上がると思う。

現場からは以上です。皆様の参考になれば幸いです。

  • ここより追記 -----------------------

結構ブコメコメントついてて同じような立場の人が多いなとは思った。「姥捨山」と言われる件については私個人としては「はいそうです」と答えます

父の暴言については親子関係がガッタガタになる程度の言葉は吐かれたので、ぶっちゃけ父のQOLがあがろうが下がろうがどーでもいいと言うのが正直な話。何より父の暴言から家族を守りたかったので。ただ世の中私の様な薄情もんばかりではなく親御さんの介護問題について悩むめっちゃ良いお子さん方がいっぱいいると思うので、そうゆう人には「暴言暴力家族本人のQOLも上がる」と言いたい。実際問題私の父は認知機能落ちて飲まなければいけない薬の管理はできてなかったし、当然昔の人なんで家事一切できない、実家は荒れ放題で不衛生この上なく娘の私、介護プロの介入も一切受け付けなかったので法的に申請できる私が対応した次第。

あと、医療保護入院利用して思ったのがちゃん医師紹介状病院相談員の介入がないと難しい仕組みになってること。上記記事に登場する専門家みなさん介護福祉士、医師社会福祉士精神保健福祉士など皆さん見事に国家資格持ちの方々で、こちらの皆様は法律に則った運用しないと法律違反なっちゃ立場と思うので、患者家族患者人権無視した行動したらそれなりの対応は取られると思いますよ。そこで患者人権守るための仕組みを担保されてるのではないかな?とは思いました。

あとプロや詳しい方コメント解説や補足ありがとうございます。助かります


あともう少し補足

介護保険被保険者証と後期高齢国民保険証は必ずチェック

医療介護受ける際この書類は必ずいるので必ず実家から探して念の為写真撮ってクラウド上げてスマホで持ち歩くと各種申請書類作成時便利。とにかくプレイヤーが多いのでケアマネさんや相談員の方の名刺や名札も失礼のない範囲写真撮影してスマホ入れとくと連絡とりやすい。

お金について

私と夫はフルタイムで働いてるのでまだ費用面についてはマシな方なんでこの辺りは調査甘いけど、病院も取りっぱぐれたくないのでパンフレットにたいてい治療費相談窓口を掲載して各種医療費の補助相談乗ってくれる。介護ケアマネ相談できるんで諦める前にやっぱりまずプロ相談だ。

この記事は私が親の介護医療に関わって役たつなってことを紹介する目的なんで、父と人間関係上何起こったかを詳しく書く気はない。読んでいただいた方もそこは読みたくないと思うし、胸糞悪いよ。ただ母に関してはプロに頼りつつ腹括って介護する気ではいる。同じ認知症でも今までの生き様含め周りの対応に差は出るとは思うよ。独身でも周りに信頼されてる人も入れば元増田の親御さんみたいに認知症発症から家族からの信頼0の人もいるし死に様はそれまでの生き様でるわ。

2023-03-08

anond:20230308141658

家事できない上に要介護かぁ…

介護福祉士、取ろう!!

2022-12-11

転勤願いを出した

老健施設介護福祉士として働いて約10年になる。

うちの職場おかしい。

20年間、とにかく新卒が残らない。

残っているのは自分を含めて2人だけ。

  

給料悪くないのに職員が少ない。

同じ系列の近隣施設からは「人手が足りないって言っても、〇〇(うちの職場)はもっと少ない人数でやっているんだぞ」と評判だ。

ちなみに自分は、親が職場系列上層部なのでぶっちゃけコネ採用で入職した。

(と言っても、常に人員が不足しているので、コネが無くても全然余裕で入れる)

  

とにかくモラル・ハラスメントヤバい

まりに酷くてやめてくれ!と言うと口答え扱い。上司から喧嘩両成敗とのお叱り。(本当に両成敗してるの?)

さらに、年長者への態度が悪いとして注意を受けて自分謝罪。(年長者への注意はしてないみたい)

あと、何故か夜勤の数はトップクラスで月6~7回。

夜勤手当はありがたいけど、欲張って稼ぎたいと思ってない」と言ってるのに。

同僚には3,4回とかの人も居るんですけど......

なんだか、上司からは使い潰されている様な感じ。

  

ずっと我慢してきた。

幸い、友人達に恵まれてるお陰で、職場内では一番プライベートが充実しているからこそ、今まで我慢できていると思っている。

けど、もう限界だ。

職場ストレスチェックは3年連続アウト。

最近ストレスが酷くて眠れない。

断言しても良い。

これはコロナのせいじゃない。

利用者相手じゃなくて、同僚の機嫌相手仕事をしている感じ。

職場は冬場の吹き溜まり地帯。働く人間もなんだか吹き溜まりみたいな感じなのかもな。

   

先月末、遂に我慢が出来なくなって、夜中に泣きながら親に電話した。

親が定年なる前に、転勤させてくれと根回しを頼んだ。

希望する転勤先にも空きがあることを確認して貰う。

  

一応、自分職場トップに転勤願いを出した。(「直属の上司には言わなくて良い」と親からお墨付き)

業務に支障が出るくらいに職場での人間関係が悪くて、このまま働き続けると近い将来、仕事が出来なくなってしまう」って言った。

けど、左遷みたいな形で赴任して来た人らしいので反応は微妙

  

昨日、親に会ってきた。

親「まだ転勤の話進んでないのか?」

私「分からない。年末で忙しいとか、人手不足で(転勤が)却下されてる可能性もあるかも......」

親「分かった。後はこっちでやっておく。□□さん(うちの職場トップ)はやる気の無い人だから

  

これまで親の権力に頼らなかったのは、甘えだったのかも知れない。

ドッグヴィル」って映画の結末を思い出した。

2022-07-15

anond:20220711204415

バイト探し、ベタだけどIndeedとか?

https://jp.indeed.com/

   

あと、実際どんくらいの仕事までならやれる、みたいなのはあるのかね。

基本なんでもやります

引越ししても良いなら冗談抜きでトヨタ系の期間工お勧めだったりする。

愛知県豊田市近辺で寮完備の会社も多いし、他県からの受け入れも普通にやってるし、年収も400は出る。

期間工のままだと年収は正直頭打ちだけど500くらいまでは上がるし、期間工と言いつつ実質無期限だったりするし。

ただトヨタ工場止めると仕事が無くて一気に収入下がるデメリットはあるけど。

仕事メンタル的にクッソきついのでお勧めできないが不動産新聞屋営業マン職歴不問でも採用される。

前にも書いたけど介護系も若手男性社員ってめっちゃ少ないので飛び込む気さえあれば割と雇ってもらえるのでは。

ただ介護福祉士取ってようやく年収400行くかどうかくらいのはず。施設長くらいになればもっと上がるかなあ。

要約すると、人があんまやりたがらない仕事業界慢性的人手不足なので、そういうのでもよければ増田さんもどっかに就職できると思うよ。

嫌かもしれないが、自覚もあるんだろうけど、今の職歴だと所謂ホワイトカラー仕事は無理だと思うので、まずは職歴をなんとか。

人がやりたがらない仕事って、具体的には、

なので、そのどこかを妥協できるなら色々あるよ。

例えば、危なくて汚くて夜勤ありだけどその代わり高給って仕事だと鉄工所関係現場作業員とかそうだよね。

増田さんは、こんな自分だとまともな就職無理って認識でひょっとしてリクナビネクストとかも見てなかったりする?

https://next.rikunabi.com/

意外と(キツいのが前提ではあるが)職歴不問学歴不問な仕事なんていっぱいあるよ。

頑張れ。

2022-07-14

anond:20220714125148

バイト掛け持ちできてるくらい体力と一応のコミュ力があって、まだ30代?なら、所謂3k系の仕事ならだいたいとこでも雇ってもらえるのでは。

介護はだいたいどこも人手不足なので介護系とかどうよ。

会社の金で資格取らせてくれるとこも多いし、介護福祉士まで取れば少なくとも介護業界内なら転職にも困らないぞ。

あとは清掃系とか。某大手フランチャイズから自家用車必須だけど働いた分だけ意外と給料は貰えたりする(てか個人事業主になる)。

ホワイトカラー的な方向に立て直したいとなるとどうかなあって気もするけど、運送業とかもそうだけど、そういう現場系の人って老若男女問わずだいたいパソコン作業がクッソ苦手なので、パソコン作業ができるなら現場から事務所配置転換あったりするし。

ホント職歴わず系だと不動産営業とかあるけどあれはマジでおススメできない。

あとはインフラメンテナンス系とかかなあ? 消防設備とか空調設備保守点検やってるみたいなとこ。

だいたい現場人手不足

あとそういう現場系の求人ってハロワにすら出してなかったりもするので、家から近いとこでそんな感じの会社があったら、ダメ元でそういう募集してないですかって電話で聞いてみると良いよ。

積極的募集してなくても、30代とかなら予定外でも面接してくれるかもしれない。

比較的若くて長く勤めてくれそうな人ってだけで業界によっては大人物件になるから

頑張れ。

2022-07-01

エロマンガを描いて生きている 1/3 


pixivに初めて投稿したのは約八年前になる。

それから長い時間が経って、今は野良プロとして漫画を描いている。特定組織には所属していない。ごく稀にR18雑誌寄稿したりもするが、基本はずっと一人だ。

今回、こうしてエッセイみたいなのを増田投稿しようと思ったのは、感謝の念が芽生えたからだ。

ずっと、社会に恨みを抱いて生きてきた。子どもの頃からストレスが多い環境にいたせいだろう。最近、ようやく周りに感謝ができるようになった。以前は、作品を認めてくれるファンの人だったり、SNS意見コメントをくれる人だったり、本気で叱ってくれる人にしか感謝できなかった。

最近になって、子どもの頃から散々な目に遭わされた家族とか、昔々の、辛い状況でも諦めなかった自分感謝ができるようになりつつある。ちょっと長くなるけど、自分語りをさせてほしい。



見た目があまりよくない。いじめに遭うことが多かった。

虫取り網を叩き折られたり、廊下を歩いていると後ろから蹴られたり、みんなで遊んでいる時も置いてけぼりにされたり、自分の家で遊んでいる時は貯金箱からお金を盗まれたりした。

イジメから助けてくれる先生はいたが、見て見ぬ振りをする先生も多かった。中学に上がってからは、暴力ますます激しくなって、週に1,2回くらいしか学校に行かなくなった。保健室通いというやつだ。

学校だけじゃない。家族もそうだった。自営業工場主兼農場主)をしている父はただ黙々と働いているだけだったが、母(介護福祉士)がとにかく理不尽だった。小四くらいで整体マッサージを覚えさせられ、母が夜ドラマを観ている最中、足や背中をひたすら揉まされた。

数学テスト20点を取ったり、ワイシャツ洗濯に出さなくて洗濯機で汚れが落ちなかったりすると、決まって布団叩きで頭をぶん殴る。その後は決まって反省文の提出と朗読がセットで付いてくる。

一番ムカついたのは妹(現在イラストレーター女性誌挿絵とかリクルート雑誌4コマ作ってる)だ。3つ下だったが、自分中学一年生の秋に不登校になり始めてからは、ひたすらバカにしてきた。

母と一緒になって、「役立たず」「頭が悪い」「人間性問題がある」「兄ちゃんのせいで学校で嫌な思いをする」「早く家から出て行って」など言いたい放題だった。

中学卒業して偏差値52の公立高校に通った。イジメに遭いそうにない環境生き方必死で探したおかげか、陰キャラとして3年間を過ごすことで平穏無事に高卒肩書を得た。

人間としては全然ダメだった。今でもそうだ。青春期に、部活とかボランティアとか、人と関わる活動をしてこなかったせいか社会性に問題がある。クリエイターを目指す専門学校に入っても変わらなかった。マックアルバイトを始めたけど、根本的なところはいっしょだった。

自信がなかったのだと思う。自分自身の生き方に対する信仰、というか。それが社会性のなさに繋がって、いつまで経っても結果が出せなくて、それで自信を失っての悪循環だった。

普通20代前半くらいの人間だったら、「お前はすごい」と言われたことがあるはずだ。自分にはそれがない。もどかしい気分になったけど、当時は鬱蒼鬱屈(教えてくれた人サンキューです笑)とした気分で街を歩くしか手段がなかった。

ちょっと前に、マクドナルド面接に出かけて、遅刻して店長に怒られて逆切れをした人のはてなブログがバズったことがあったはずだ。まさにそんな気分だった。あれは自分だった。もう一人の自分。今思えば愛おしい。



専門学校入学してすぐだったか。あるまとめサイトを見たのは。

絵師の上達みたいなタイトル2ちゃんねるスレッドだった。いろんな神絵師の上達していく過程が何枚かの絵を抜き出すことで説明されていた。ところで、自分シナリオ学科だった。イラストとは縁がない。けど感動したのは覚えている。

ある神絵師最初イラストは、東方チルノだった。最初小学生が描いたみたいなシンプル鉛筆書きみたいなノリだったのだが、年を経る毎にどんどんうまくなっていって、最後イラスト神輿と一緒に映っているチルノはまさに圧巻だった。

この時になって思い出した。小学生の頃は、授業中のノートに絵を描くのが好きだった。当然、大したことはない。まさに子ども落書きだ。中学生になる頃には一切書かなくなっていた。

自分イラストをやってみたいと思った。確かな感情だった。自分が好きなアニメイラストを描いてみたい。あの時、確かにそう感じた。

まずは自由に描いてみた。

一番最初に描いたのは実家で飼っていた猫だった。灰色のやつで、自分と妹が小学生の時に拾ってきた。自分達が近付くと、「ヌアァン」と鳴いて田んぼ稲穂の中に入って行った。

出てくるまでに20分はかかったろうか。「いつまでも一緒に待つんだぞ」と妹に提案して、出てきた猫を妹が抱えて家に持って帰ったんだっけ。父には反対されたけど、母を味方に付けることに成功した。

そんなこんなで初めて描いた猫は、猫ではなかった。よくわからない物体だった。耳がへなっと折れていて、ほわほわとした毛並みを表したはずの鉛筆でのなぞり書きは、角が折れたトーストの上に浮かんだような暗黒物質を生み出していた。小倉トーストだった。

二番目に描いたのは、好きなアニメキャラだった。アイカツ!星宮いちごを描いてみた。二次元だったら何とかなるかと思ったが、ぜんぜんそんなことはなかった。一応人間にはなっていたが、こっちの方がまだ猫に似ていた。

三番目は、風景に挑戦した。上で田んぼと書いたが、当時は関東圏でもそれなりの田舎に住んでいた。実家の近くに小高い山があるのだが、そこに昇って、自分が住んでいる町を見下ろしてスケッチをしてみた――結果は燦々ではなく、散々とした出来だった。透き通った空気の中に浮かぶ田畑が並んだ一帯を描くはずが、自室の襖に飛び散ったとある黄ばんだ一角のような、痴態のようなものしか描くことができなかった。

独学で学んでいるかダメなんだと思い、ネットで上達方法を学んでみた。といってもツイッター検索だが。「とにかく量をこなせ」というメッセージが心を掴んだ。

次は書店で本を買い、何周も読み返して基礎的な人体の描き方を頭に叩き込んだ。新しい何かが開けた気がした。

そんなこんなで、何を描いたのか判然としないようなモノを1週間につき1枚のペースで仕上げていった。努力しただけあって「ヘタクソ」の領域に到達することができた。

これでいい。あとはpixiv投稿しさえすれば、絵描きへの第一歩を踏み出せる。ここまでに約二ヶ月かかっている。今までのpixivの使い方はといえば、好きな漫画アニメイラストを見たり、さあ寝るかと思った時に、より深く就寝に至るための聖なる行為(SeaCallと呼んでいた)をするためだった。

それが今、人生で初めて本気で描いたアイカツ!キャラ絵を投稿しようとしている。色々と入力していって、最後に「投稿する」ボタンを押すと、ブラウザ画面がぐるぐると回って投稿が終わった。

最初ブクマ数は、3時間で「5」だった。閲覧数は70くらい。コメントも付いた。テンプレだったけど。

しかった。自分イラストを気に入ってくれる人がいたのが嬉しかった。この時が絵描きとして人生で一番最高の瞬間だった。この時以上に嬉しかたことはない。

ところで、検索で一番上に出てくる上位勢とは月とすっぽんだった。それくらい画力に差があった。子どもの頃に観ていた夜ドラマで喩えると、彼らがお空に浮かぶお月様だとしたら、自分味噌汁出汁に使われる煮干し様だった。彼ら彼女らを引き立てるための数多のヘタクソの1人。それが当時の自分だった。

今の自分は、漫画的な儲けであれば、彼ら上位勢のほとんど全員に勝っているだろう。もしかすると、pixiv出身の若手作家という括りでは自分歴代一位かもしれない。いや、多分そうだ。

しかしbut。あいつらの画力には到底及ばない。あれは常人が至れる領域じゃない。努力できる天才けがあそこまでいける。

当時は、気が狂ったようにイラストを描いた。専門学校の授業が終わると、真っ先に家に帰ってイラストを描いた。アルバイトは当初週4でシフトに入っていたけど、週2に減らした。

ここでいったん筆を止めて、pixivマイアカウントを眺めてみる。過去に描いた作品時系列に巡ってみたのだ。すると、端的なある特徴が出てきた。割とすぐに一般からエロ主体に移行しているのだ。もっと遅いと思っていた。

今の自分は、一応プロだ。エロ絵で生きている。絵の初心者だった当時は、そんな未来は全く想定していなかった。自分が描いていて楽しいものを作っていただけだ。自分はおそらく、エロに興味がある人間だったのだろう。

とにかく、たくさん投稿していた。週に2~3つ上げていたこともある。今だと月に1枚が限度だ。暇な時間がなくなってしまって、好きなキャラ絵を描く時間も体力も気力もない。専門学校卒業する頃には、200本以上のイラスト漫画をアップしていた。子ども向け~若者向けのアニメが多い。アイカツ!とか、プリパラとか、ポケモンとか、ラノベ作品とかそんな感じだ。

すっかり絵描きになっていた。マックアルバイトで貯めたお金ペンタブを買ったりした。今でも使っているお気に入りのやつだ。

絵を好きになれたのはよかったが、専門学校卒業しても就職しなかった。シナリオ勉強は存分にさせてもらったけど、別に脚本家になりたいわけでもなし、ゲーム制作の実績があるわけでもなし、就職活動コネ作りなど当然しているはずもなく。文章を書くのは好きだったが、小説書きには興味がない。そんなことより絵が描きたかった。

いや、違う。専門学校に居た時、違う学科同士でグループを作ってゲーム制作したことがある。途中で抜けることになったが。コテコテRPGだった。

ツクール制作を進めていて、魔法名前を考えている時、自分が水属性魔法として「シーコール」を提案したのだ。それで、3人居た仲間の1人が噴き出した。また別の子が、「海をイメージしてるんだね。きれいな名前だね」と言ってくれた。それで、「発展形はどういう名前になるの?」と聞いてきた。

「ゼンイン・シーコールというのはどう?」と自分がいうと、さっき噴き出した奴が机に突っ伏していた。「それは、どういう描写イメージしてるん?」とさっきの女の子が聞いてきた。

「みんなで力を放出して集めたやつを、その聖なるやつをさ、敵に流し込んでやるんだ。思い浮かべてみて」と言ったところで、また別の人が「お前はふざけているのか。帰ってくれ!!」と憤った。

以後は、それなりのペースで開発は進んだ。順調だったように思う。上の女の子が、みんなをうまくリードしてくれた。自分にキレた人も、開発の途中から冗談を言うようになっていた。

増田君、いいシナリオが思い浮かばない? じゃあ、この主人公がトツゼン・シーコールをするのはどう?」

冗談を言ってくれるようになった。

懐かしい記憶だ。ちなみに、シーコールきれいな名前だと言ってくれた子は、卒業後にガンホー入社した。当専門学校では一番の出世株だ。同窓会ではスマホゲームを開発してると言っていた。参考までに、マジメに考えた技や魔法も一応提出した。

グランドアクセラレーション攻撃ではなくて地属性のバフ)

イモータルブル-(水属性のバフ的なやつだったと思う)

・赤薔薇の檻(どくどくみたいな感じ。味方にかけると回復

・無窮動(ペルペトゥーム・モビーレと読む。それ以外は亡失)

規律ある発狂状態(ディシプリナ・インサイアと読む。それ以外は亡失)

・全領域侵食(この名前以外は記憶にない)

夜明けの羽ばたき(〃。たぶんミネルヴァの梟から取ったのだろう)

こうして自分は、絵を描いていたいがあまりフリーターとしての道を選んだ。父や母から馬鹿にされ、軽んじられた。当然、妹からも。

当時の妹は、実家台所自分存在を認める度に、ごみを眺めるような感じで素通りした。なんというか、存在認識していないのだ。あいつも高校を出てすぐに入った会社で嫌なことがあって、1年ちょっとで辞めてしまって辛かったのかもしれないが、とにかく目線が冷たかった。

自分フリーター身分なので、家族内で大したことは言えなかった。母にはよく「役立たず」「プーの分際で」「一生トイレ掃除でもしてなさい」など冷たい言葉を吐かれた。

フリーターだった頃の自分は、何を思っていたのだろう。「見返してやる。世の中で絶対成功してやる」などと思っていたのだろうか……いや、そんなことは思っていない。自分がやりたいように、やりたいことをして生きていきたい。そう思っていた。それだけだった。



マックで週2~3回のアルバイトをして、家に帰ったら小学校に上がる時に買ってもらった児童机に座り、ペンタブを握って作業に没頭した。傍らには、スケッチ帳を破って作った下書きが何十枚も落っこちている。そんな毎日だった。

できた、できた、できた!! 作品を完成させた時のあの感覚自分がまるで神にでもなったかのような、いま過去最高を更新し続けている、今この瞬間の自分過去のどの自分よりも優れている――という、あの頃の高揚感にはもう戻れない。あの日々、俺は俺で満たされていた。我を忘れるほど。自分が決めて進んでいた道のなかで。

成長しすぎてしまった。10ヵ月以上かけて長編作品を完成させたとしても、喜びはあまりない。それよりも、ホッとした、安心したという感情の方が強くて。ある時期を境に、自分は作者として堕ちているのか、このままで大丈夫なのかという疑問が湧いてきた。一方で、FANZADLsiteで多くの人達が楽しんでくれているのを観ると、やはり絵描きをしていてよかったと感じる。

DLsite長編作品投稿しようと思ったのは、ある夏の日のことだ。アルバイトが終わり、家に帰って夕食を食べていた。すると、台所の四角い卓の斜めに座っていた妹が、「ん」と親指を床に向かって指した。そこには、おそらく何日か前のご飯の残りカスみたいなものが落ちていた。妹は、ウザそうな顔で「拾え」というジェスチャーを繰り返した。

しぶしぶ右手を屈めて拾ったのだけど、それから時間か経って、自分が相当馬鹿にされていることに気が付いた。あれはそもそも自分が落とした残りカスだったのだろうか? 違うんじゃないのか。とにかく馬鹿にされていたのは間違いない。怒りが込み上げてきた。許せないという気持ちが何日も続いた。

ある日、ようやく思い立った。自分の思いに決着をつける方法を。解決になるかはわからなかったが、とにかくやってみようと思った。

R18作品を扱っている販売サイトを見て廻った。それで、処女作DLsiteに捧げようと思った。これまで同人作品同人ゲームを購入したことがあるというシンプル理由だ。「此処で作品を売ろう」と思ったら判断は早かった。すぐにpixivマイページを開いて、これまでに投稿した約250作品ひとつひとつクリックしていった。読者の反応を観るためだ。

長編作品と向き合うにあたっては、自分の強みでとにかく突き抜けようと思った。専門学生の頃に、ヒルティという人の『眠られぬ夜のために』を読んだことがある。あまりに感動してしまって、つい何篇かの言葉メモ帳に書きつけていた。

突き抜けよ。この短い言葉は、内的生活の多くの危機に、ほとんど魔術的な効果もつものである

195ページ

あなた義務を行いなさい、できるならば楽しい気分で。できなければ、そうした気分なしでもよい。この方が一層ほむべきことであり、一層大きな実りがある。

211ページ

まこと人生の楽しみを得ようと思うならば、なによりもまず、その楽しみがいったい何にあるかをはっきりさせ、それを妨げるすべてのものを、断然さけなければならない。

237ページ



今でも好きな本のひとつだ。

とにかく、突き抜けてみようと思った。頭に閃いた何かを形にするために、これまで作品お気に入り登録してくれた人達意見を集め、この試練に立ち向かうのだ!

スケッチ帳への下書き(追記 専門用語でいうネームから初めて、セリフを付けて、大まかに色を塗って(追記 色鉛筆でザザッと塗るだけ。難しい場合は✓で表す。自分場合は一度紙で表現しないとデジタル作業に移ることが難しい)、効果音のイメージを書いて……いや、大事なことを忘れていた。基礎設定はできていたのだが、キャラクター同士の人間関係をまるで作っていなかった。これでは駄目だ。というわけで、もう一度スケッチ帳への下書きからやり直した。「うん、これでいい。やっぱりやり直してよかった」と、当時の日記に書いてあった。

今でもそう思う。キャラクター間の繋がりが何よりも大事だ。特にR18コンテンツにおいては。「男性カタログシチュエーション萌え女性物語関係性に萌える」のだから

粉骨砕身の末、三ヶ月以上かけて初めての長編作品ができた。50ページ近くはある。誰に対しても胸を張ることができる妹凌辱ものだった。

精一杯、想いを込めて突き抜けた作品だった。2022年6月現在インターネット掲示板での自分は、近親相姦ジャンル大家として知られている。恋人たちの予感がするほど、そんなラブラブ作品は作らない。ガチ凌辱とかではなくて、『ライト強姦』とか『ソフト凌辱』とか言われるコンテンツになる。



自分場合は七千字ちょっと文字数制限のようです。

以下に続きます

https://anond.hatelabo.jp/20220701210745

2022-05-26

anond:20220526014344

介護士の平均年収は312万じゃしな。婚活市場にのれねえ。

現代婚活市場では、女性に求められる平均年収は325万円だそうです。

男性の稼ぎが下がった分だけ、女性に求められる平均年収が上がり続けているのです。


介護福祉士管理栄養士持ってるから共稼ぎ歓迎だけど今の年収300万代だしなー辛いね現実

現代婚活市場では、共稼ぎ歓迎をするのは主に女性側です。

男性は、共稼ぎを頼む立場になるでしょう。

anond:20220526014344

どこをどう見たら女性じゃないと決めつけられるのか謎なんだが

お前も統失ってオチ

管理栄養士なんて9割女性だし、介護福祉士も7割は女性

その二つの資格を持ってる男なんて物凄くレアだが・・・

あー、理解ある彼くんが出てこない例の統合失調症体験エッセイってこれ男作者が女性装ってるだけやんけ

投稿作品東方とかバンドリとかゴリゴリ男の趣味しかイケメンが描かれている作品が一切ないから「あれ?」って思ったけど辿ったら案の定じゃん

職場とか婚活とか生理とか女性特有っぽい内容で検索かけてみたんだけど、

@zumikuni

介護士の平均年収は312万じゃしな。婚活市場にのれねえ。

https://twitter.com/zumikuni/status/1319778479970217986

@zumikuni

介護好きだし、相手の親の介護は出来るけど、どうしても私が精神障害者って打ち明けないと行けないからな、婚活は厳しい。介護福祉士と管理栄養士持ってるから共稼ぎ歓迎だけど今の年収300万代だしなー辛いね現実

https://twitter.com/zumikuni/status/1319528369952681985

こんなん絶対女性からは出てこない発想のツイートじゃん

結局男性精神疾患患者物語には絶対理解ある彼女ちゃんは現れないし、

女性精神疾患患者お話には必ず理解ある彼くんが出てくるし自分語り上に出てこなくてもそれは隠しているだけか男が女を装ってるだけっていう絶望的な結論がわかるだけのオチでした

2022-03-30

教育実習での介護体験介護施設での無力感

費用は一万円ほど。

社会福祉法人大学を通して支払わなければならない。

介護体験とはなにかについてはこちら。

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/mext_00110.html

抽選介護施設に行ったあの2日間は無力感無駄を感じた。介護福祉士になるわけでもない教職志望が行ったところで、お年寄りお話を聞くしかできないのである。それ以上でもそれ以下でもない。役に立ったことなんて何もない。

特別支援学校へ5日行った方が明らかに学びがあって今も生きている。職場だって何かしらの障害を持つ人がいるけども、具体的にどう支援したらいいか先生方に教わったことや、その後学問として学んだことが、障害を持つ人を職場に受け入れる時にも、障害がない人に対してもバリアフリーに近づけることができたからだ。

教職課程は障害者や社会福祉側に寄せてほしいと切に願う。学校には高齢者より障害者のほうが圧倒的に多いのだから

2022-02-15

anond:20220215201051

そもそもハードルが低すぎんだよ

世の中に不満タラタラ言っといて「子どもほしい」って、自分は生きてて社会に不満抱えてんのにそこで生きることを子ども強制するってどう自分の中で整合性とってんの?って思うわ。

猫や犬飼うだけでも飼えるだけの経済力あるか?甲斐性はあるか?飼うことで背負うリスク怪我した場合怪我させた場合のことも納得してるか?って嫌でも色んなところで言われるのに

人間の子どもは犬猫以下だからなんでも手放しで「おめでとうございま~す!」だもんな。

子ども人間だと思ってないんだよな。結婚の次の社会ステータスを得るための道具。

結婚した後の女が社会でかろうじてアイデンティティ保つための道具で老後の無料使い放題の介護福祉士要員でしかないんだよ。

子どももうける前に一度でも自分は「親(あるいは保護者)」という役割にふさわしい人間かって考えないのかな。

あ、さすがに考えてるんだよな、自分は親として子ども育てるに値する人間だって自信があるから産んで育ててるんだよな、すごい自己肯定感高くて素晴らしいな~!

2022-01-15

文学部卒は無能

司法試験受けない法学部も、起業しない経営学部も、接客業勤務する環境学部も、介護福祉士になる外語学部もぶっちゃけ「その仕事では役に立たない」と思うんだけど、ほぼ確仕事になるのって医学看護建築設計農業くらいじゃない…?あとなんかある?

というか仕事で役に立つかどうかっていうなら専門卒のが絶対有用なんだから商社専門学校」「不動産専門学校」とか作ればよくないかなあ、と思いつきで書いてみる。

大学での勉強社会で役に立った、なんて話は先達からは聞いたことがない。MOS秘書検持ってたらぬるげーwのレベル

2021-08-15

死んだ母は生活保護だった [生活保護][人生][社会][生活]

メンタリストと名乗る男性が、ホームレス生活保護受給者に対して発言した内容で炎上しているのを目にした。

その男性やその発言憎悪を抱く人が多く、Twitterでも多くの人が非難しており、さら厚生労働省が「生活保護申請国民権利です」と書き込みもしていた。

私は生活保護受給者ではない。だが、母が世の中の目を気にしながらでも生活保護受給してくれたことによって、母だけでなく、私も助けられたと思う。

世論の思いも分かるが、生活保護受給したことで本人だけでなく、扶養者も助けられるということも、どこかの誰かに知っておいて欲しい。

 

先週、64歳で母が亡くなった。ステージⅣの乳がんと3年9か月向き合ったが、この状態乳がん患者における5年の生存率、33%の中には入れなかった。

母の乳がん発見されたとき、すでに手の施しようがない状態だった。意識がある時の母は何度も、何度も、治療費がないことについて私に謝った。

母は何年も前に離婚し、家を出ていったが、性格は気難しい、親戚、友達づきあいもない、実の親は精神病を持つ高齢祖母一人、頼る人は子の私一人という人だった。

母は職業が定まらない人だったが、あるときハローワーク職業訓練にお世話になり、介護福祉士資格を取らせてもらってからは、職場を変えつつも何とか介護現場で頑張っていた。

 

乳がんが発覚する前日、母から「やっと新しい職場が見つかった。これから頑張るね。」と言っていたが、様子がおかしかった。

私はその様子のおかしから病院に行ってくれとお願いしたが、母は「新しい職場保険証もらったらね。」と言っていた。

今となっては、なぜ私は自分扶養に入れなかったのか、扶養に入れられなくても、お金を渡して保険証を作れるようにしなかったのか、自分を責める。

当時の私は無知で、無力だったのだ。

月々20万の給料は、納税奨学金の返済、同居する父に渡す生活費勉強費、交際費通勤費などの雑費、自分の身になにかあったときのための貯金。そして毎月母に少し貸す。

そんな中で、母の生活までしっかり見る余裕がなかった。

母は、胸から謎の汁が出てきている、胸に大きな穴が開いているのはただ事ではない、全身が痛い、手がしびれるなど様々な異常を感じてはいたが、治療費入院費も出せない。

職場採用されるためには、この異常を隠し通すしかないと思い、薬局で買った包帯や軟膏を塗って、給料保険証を手にするのを待っていた。

 

しかし、どれも手にすることが出来ないまま母は入院することになった。

病院に運び込まれとき、すでに母の意識はなかった。そんな状態でいろいろな検査が始まった。

保険証のない母に施される医療費簡単に3桁に上った。そんな高額な金額は母にも、私にも払えない。年金暮らし透析が欠かせない父にも頼めない。

色々あって最初は、私が80万ほど払ったが、母の家賃入院費、手術費、私一人ではまかないきれなかった。副業もできない。借金をすべきか本当に悩んだ。

そんな折に、病院ソーシャルワーカーから生活保護提案があった。私は迷わずお願いをしに行った。

すんなり認められたわけではなかったが、手続きのために何度も市役所を訪れ、色々あったが、ソーシャルワーカーの方にも協力して貰い、なんとか受給できた。

途中からは在宅医療に切り替え、月1の受診を続けていたが、最後の方は病院でお世話になった。

母は「元気になったら働きたい、生活保護を止めたい。」と、いつも言っていたが、死ぬその日まで生活保護を脱することはできなかった。

 

ニュースで流れてくる不正受給、それに対して誤った知識無知からくる受給者に対する攻撃的なコメント、今回の某メンタリストのような考えを持つ人々に、母はいつも怯えていた。

一度、母が自宅に戻った時、私の車が停まっているのを見た大家から生活保護なのに車を持ってていいのか」とお叱りがきたことや、

市の職員巡回に来るたびに「元気そうなのに、仕事はしないのか」「なんで倒れるとき貯金なかったのか」と言われ続けたことなど、

周りの人の言葉や態度が母の心に強く残り、3年9か月いつ死ぬか分からない恐怖に加えて、生活保護受給者としての負い目も感じ続けていた。

そのたびに私は「大丈夫、これは国民権利から」「私がお金を出せなくてごめん」と言い続けた。

ひょっとしたら、生活保護受給者は負い目を感じて当然、細々と生きよ、という人もいるかもしれない。私はそれに対して、否定することも肯定することもできない。

ただ、生活保護のおかげで、私の母は3年9か月生きれたと思う。そして私も生きることができたと思う。

 

かましくも、最後火葬費用を、葬祭扶助でお願いしようかと思ったが、それはできず、結果自腹を切ったが、それまでのところで、生活保護恩恵をたくさん受けたから仕方ない。

火葬のみの25万を私が支払えたのは、母が生活保護受給させてもらえたからだと思う。

墓を建てるほどの貯金はできておらず、また、母が借りていたアパートの退去費も自腹を切らねばならないが、

それでも生活保護のおかげで、今私は父の面倒を見ることができ、なんとか一人の人間として今生きることができている。

 

不正受給の人もいるかもしれない、収めた税金自分以外に使われることに腹が立つ人もいると思うが、

生活保護受給することでその扶養義務が発生する人も助けられていることを分かってほしい。私みたいな人がいることも、どこかの誰かに知っておいて欲しい。

2021-06-06

anond:20210606152437

保育士仕事介護士運送業と同様に立派な仕事だと思うぜ。もっと給与を貰うべき

ただ世間で言われてるよりはフツーに立ち回ってれば給与貰うけどな

でもそのフツーの立ち回りが福祉仕事につくような優しい人間には難しいことが多いからな

そもそも福祉関係無いサラリーマンだって何故か転職給与あげられない立ち回りが下手なヤツおるしね

 

薄給代名詞介護士もそこそこ稼いでる人もいるっちゃいるんだけどな

3:理学療法士介護福祉士ケアマネージャー

 

グエー滅されたンゴ

ワイさんはウルトラスーパーハイパーミラクル良い人を自称・自認しているが、

どれだけ自分のことしか考えていない身勝手なトンチキ野郎か思い知らされる聖人

正しい意味での意識高い系男子茶々を入れるとしたら多忙な彼の奥さんは大変そうだなぁくらいか

彼を見ていると自分自身が恥ずかしくなるし羨ましくなる。誰だって人の役に立つ・社会のためになる仕事がしたいよなぁ。

人様のおうちのお財布事情は知らないが、お子さんの持ち物・カッコ見てる限りではそこそこ稼いでるご様子。

やりようによっては稼げるなら介護やりたいなぁって思うが、ワイさん本質的福祉介護に向いてないのよね。

性格的にも特性的にも人の話聞かないし、性格的にも特性的にも注意散漫なので。

人の役に立つ意識高い仕事ができないなら、せめて意識高い風の生活は送りたいよね。

誰の役にも立たないけど穴が埋まる感じはする。

anond:20201214190512

2021-05-01

閉鎖病棟での数分間

かわいい感じの子が来た」

 同じ病室で、寝たきりの私の部屋のカーテンを開け、ハイチュウ

「オーイ」

 と投げてきた、とてもじゃないが十代にしか見えない三十一歳の患者に、そんなことが伝えられた。

「マジすか。うそでしょ、こんな田舎辺鄙なところに……」

「いやほんと。ワンピース着て、ふりふりで、あの……バッグ……」

駅前うろついてる女の子がよくつけてるようなちっこいバッグ?」

「そう、そう。そんなバッグつけた子」

「へえ。ほんとかなあ。何歳くらい?」

「いやあ、あの格好は高くて二十……二、ちょうど君くらいじゃないと、あの格好はできないし、しないだろうね」

「僕が動けるようになってからが楽しみです」

 本当に信じられなかったけど、動けるようになったら話してみたいと思った。

 動けるようになったら話ができる患者が二人ほど増えた。四十代の、ロックマン不思議のダンジョンの話ができる、落ち着いた喋り方をする、感じのいいおっさん。四十代の、若い頃は本当に美人だったんだろうなという顔立ちの、シミかそばかすがまぶされている女性ハンターハンターパームに近い。

携帯禁止にされた」

「泣いた」

「毎朝旦那にする電話が楽しみだったのに、『迷惑だ』って理由禁止にされた」

あいつ、本当に許さない」

絶対に許さない」

 神経症的な張り詰めた、瞬きのしない二重瞼の双眸で、手をかけたプラスチックのコップを震わせながら私たちが囲むテーブルでそう言う姿は、本当にパームだった。

 かわいい、らしい子がいる病室がわかった。入院したのが土曜だったので、PCR検査を受けれず、個室で生活している。私の一個下の、前の入院でもよく話していた吃音男の子は、その女の子がいる病室を見つけ、覗き見たらしい。

「あ、あ、あ、あんまり、好みじゃない、かもしれない」

 私は車椅子での移動が可能になって、車椅子の方用のトイレに向かうまでに、乃木坂の病室はあった。僕は偶然その姿を見た。茶色が入っていて、短髪。雰囲気可愛いと思った。儚げで。私はそう言うのに弱い。

「僕は可愛いと思ったよ」

 月曜日パームがせこせこ歩いていた。ロックマンとよく話をしていて、何かをしようとしていた。

 すると、乃木坂が現れた。パームはにっこり笑顔

「連れてきた」

 と言っていた。

はじめまして。私は〇〇と言います。『アイリス』と言われています。『アイリス』というのは友達がつけてくれたあだ名で、〇〇という名前は花で、その花言葉は、⬜︎⬜︎というんですね。それが私すきで、それで私は『アイリス』なんです。『アイリス』です。よろしくお願いします」

 生徒会長みたいな堂々とした喋り方で、アイリスはそう言った。話と話の間の取り方が演説調だった。

入院生活はどう?」と私は言った。

「いやもう、私は介護福祉士資格を持っているんですけど、ここの看護師さんは本当にいい人とダメな人が多くて、こんな対応を私にしているということは、他の患者さんにもそうしてるってことだから、私すっごく腹が立って、暴れていました。私は介護福祉士資格を持っていて、実地を知っているので、本当にひどいなって。だからもうひどいものです」

 乃木坂はきっと、それを事実からそう言っているのだろうけど、話し方はとても自信に溢れていて、高圧的ですらあった。

「僕も、ここに三回入院してるけど、わかるよ」

「あ、私四回」

 と右手を少し上げて、パームは言った。

 パームには聞き忘れたが、私は入院した経緯を聞く。なぜかといえば、みんな気さくで明るいからだ。こんなところに入院するとは思えないほどに、あっけらかんとしていて、私に対しても

「死ななくてよかったね」

「強運だったんだ」

 と言ってくれる。

 三十一歳のハイチュウ睡眠薬を飲んでも眠れず、飲み続けたらいつのまにかコンビニに行ってしまっていて、そこで通報され、警察保護保護室で数日を過ごしたらしい。医療保護入院

 ロックマンは、

「これ」

 と言って首吊りポーズを取った。任意入院

 吃音リストカットのあと(浅い)があり、

「ぼ、ぼ、僕はひとつ精神的に負担があって。あとひとつは親がそうしろっていうから

 任意入院

 アイリスにもそれを聞いた。でもあまり覚えていない。覚えているのは、睡眠薬を飲み、警察保護され、運び込まれたという内容だった。ある友人に「声がでかい。気分が悪くなる」と言われたのがトラウマで、温泉に行った時もそのようなこと言われ、さら精神的に酷くなって、自殺企図したらしい。

 僕がわからないタイプ理由だ、と思った。

あなたは?」アイリスは言った。

「僕は三回自殺企図してるんですけど、今回は20メートルくらいの橋から飛び降りて、腰骨が全部折れ……」

脊椎いかなくてよかった! 神経症状が出なくて本当によかった!」

 話を止めてまでアイリスがそう叫んだ。力強い目をして、泣きそうになっていた。

「実は私、今日退院なんです」

 アイリス今日、それも数分後に退院だった。

「え」

 みんな驚いた。

 みんなは口々に

「おめでとう」

「よかったね」

 と言っていた。でも私はあまり嬉しそうではないアイリスの姿を見逃さなかった。私はアイリスにどんな精神疾患を持っているのか、すこし個人的な話になってしまうが、聞いてみた。

「私は沢山の障害を持っていて、まず、適応障害双極性障害というテンションが上がったり下がったり……」

「あ、僕も」と私は手を挙げ、

「私も」とパームが手を挙げた。

「仲間〜っ!」とパームは嬉しそうにしていた。アイリスも笑っていた。私も笑っていた。

 もう一つあったが、忘れてしまった。

「あと、人口の0.2%くらいしか発症しない、身体(わすれてしまった)障害というのがあって、人間ってストレスを何かで発散しているじゃないですか、カラオケとか、友達遊んだりとか。でも私はそれができなくて」

「蓄積されていっちゃうんだ」

「そうなんです。そう……蓄積されて、手が痺れてきたり、動かなくなったり、しちゃうんです。こうしていま皆さんと喋っている間も、緊張で左半身が痺れています

 なんて壮絶なんだ。アイリスの印象が変わった。こんなにも堂々としているのに、いま、このいまでさえ苦しんでいる。

「そして、〇〇先生(私と同じ主治医だ)に、『この病気じゃ入院じゃ治りません。通院してゆっくりあなた二十三年間の人生ゆっくりひとつひとつときほぐしていかないといけません』と言われたんです」

「だから退院なんだ。そうか……」

「だから私、本当に不安なんです。見放されてる……とは違うけど、どこにも繋がれてなくって」

「野放しにされてる」

「そう……。みんないろいろ、結婚とか、出産とか、仕事とかしてる中で私はこうやっていて、本当に生きていることが不安なんです。ストレスなのかもしれない。社会で生きていけるかわからない」

「その状態なら、そう思うと思う。でも、僕は気楽な人間なんだ。みんながどうこうしていようと、僕には関係がない。僕は自由にやっている。僕には社会がない。君は不安だというけど、その『社会』は、いったい誰なんだと思う?」

「〇〇さん」

はい

「行きましょう」

 アイリスはみんなに頭を下げた。パームは悲しそうに、自分名前を書いたノートの紙切れをアイリスに手渡した(私の提案だった)。

「また、会えますよ」

コロナが落ち着いたら、面会に来ますよ」

さようなら。行ってきます

 僕は、

「無理だけはしないようにね」

 と言って、アイリスに手を振った。

 あのとき、私が問いかけた問いが正しかたかどうか、いまだに私にはわからない。

2021-01-28

コロナ受け入れてない当病院は どのようにコロナ崩壊たか

これは実録であるが、どの病院特定されないよう数字などは変更して記載する。

当院は200床弱の2次救急の中規模急性期病院(救急対応や手術などの積極的治療を行う病院)である

0日目 300床越えの3次救急(脳梗塞,心筋梗塞など一刻を争う救急対応する病院)でコロナ受入病院から、手術後の回復が思わしくないが、病床が満員だけど次の手術の予定が立て込んでる(+長期入院病院経営的に困る)から、当病院に入れてくれという依頼を受ける。受けた当院の医師と依頼元の医師とは元から関係があり、よく頼み頼まれていた。

1日目 0日目の依頼を受けた高齢患者自力歩行不可のため介護タクシーで来院し当院入院

3日目 発熱あり。PCR検査陽性。紹介元にこの事実を照会するが「当院では絶対感染していない」の一点張りコロナ受け入れ病院だが、返送しての再転院も拒否

院内は「そっちに入院してて他での感染とか、そんなことありえないだろう!!」「しかも引き取らないのか!!!」と怒りの声で満ちる。

当院での入院治療となる。看護師コロナ専従1名を決めて対応することになる。個室ではなく大部屋をその患者用に割り当てて対応することとなる。全入院を停止。

4日目 患者の容態は悪い。数日中の死去も考えられる。感染患者遺体の袋詰めなんてやったことないと看護師達。夜勤コロナ1名専従で残りの2人で49名の患者を看るのはキツいと看護師

5日目 デカドロンがよく効き容態好転病棟付けの介護福祉士パート看護助手が急遽退職する。「流石に普通の時給でコロナなんてしたくないよなぁ」とあきらめの声があがる。

7日目 患者の容態はよくなるが、陰性にはほど遠い。入院停止は行き過ぎだと入院受け入れを模索しだす。

9日目 入院予定患者コロナ患者がいることを説明の上、入院再開。パート看護師退職

14日目 紹介元の300床越え3次救急病院コロナクラスター発生(しかも40名以上感染)のリリースが突如あり。ニュースとなる。

20日目 患者の容態は落ち着き危機を脱したが、まだ陽性である

紹介元の病院クラスターは日々どんどん酷くなっている。もう脳梗塞/心筋梗塞になれば、たらい回しされそうだ。

24日目 接触するはずのない別の患者発熱PCR検査コロナ陽性判明。「スタッフから感染は間違いない」と暗雲たれこめる。職員PCR検査へ。

25日目 医師の陽性発覚。パート看護師が相次いで退職

26日目 医師の陽性更に発覚。状況を世間リリースボーナスが出た後ということもあり、看護師4名(!)が退職。一人は今後有給を使い続けて一切来院しない。連絡先は弁護士となっていた。

28日目 看護師退職続く。他病棟から応援をもらう。

30日目 他の患者コロナ感染発覚。

31日目 看護師コロナ感染発覚。コロナ感染病棟看護師全員/関わる医師全員を自宅待機させ、他の病棟による応援だけで運営という方針が出されるが、調整不可により、やはり今まで通りとなる。

33日目 他の病棟看護師コロナ感染発覚。医師コロナ感染発覚。看護師退職続く。

34日目 患者2名のコロナ感染発覚。

35日目 もう定年近い世代看護師も今月末で退職するものが3名。かなり高額の給与を貰っているはずだが、この病院は終わりだと考え退職金がもらえなくなる前に辞めだしたようだ。病棟メンバーコロナ前と比べて半分が居なくなる。他の病棟看護師は人工呼吸器の使い方も習熟しておらず、必然的に古くからメンバー対応することとなる。

私が言いたいのは、コロナから自宅にいろとかではない。

日本人だけのレイプ合法化妊娠中絶禁止を。まずは医師から、そして日本人全体でのレイプ合法化を。

◆Rape..lZFE

2021-01-13

anond:20210112214700

真面目系クズばかりになったらヤベェからだな

ついでに高給かつ大量に税金投入してるから

 

ワイさんの身内の医療関係者は身内が医療関係者だったからって理由で選んでるけど

看護師理学療法士介護福祉士ケアマネージャー尊敬してる

医者ノーコメント

2020-10-06

就職難で介護業界考えてる人へ

3Kって言われてるくらいだし、ぶっちゃけ入るとこ間違うとほんと、給料少ないわ、労働時間とんでもねえわとろくでもない。そして施設だと、施設には大体「ボス」みたいな人がいて新人いびりするような人もたまにいる。(稀に守ってくれる人もいるけど、本当に稀)

資格ないとただでさえ安い給料もっと安くなるし(ヘルパーじゃなくて介護福祉士のほうね)、正職は難しい。人間関係は、同僚とは戦友でもあり、明日は敵でもある(こともある)

体育会系多いし「お酌しろ」とか割とまじめにいうから、令和民は目を丸くするしかない。(うちだけかもしれん)

税金給料もらってんだろうが」と謎に怒られるし(´・ω・`)知らんがな

報われることは少ない。

私は、ぶっちゃけリーマンショック時代就職活動して特技も何もなくて結局、親に泣きついて専門行ってギリギリ介護福祉士取った輩なので、ぶっちゃけ福祉に対して熱い思いはない。熱い思いないから長くやっててもつぶれてないだけ。生きるためだけの金を稼ぐためだけの手段介護業界来るのはリスク高いと思う。精神面もお金的にも。

まあ、ただ。たまーに、すごく徳を積んだような方がいらっしゃって「ありがとう」「いつもごめんね」って言ってくれると疲れも大分マシにはなるけれど。稀だから、稀。

コロナ就職先無くて、どうしようかなって考えて、介護のほうに目を向けてとかいう人いたけど、人が嫌いな人には辛いだけの仕事から、慎重に考えてほしい。いくら不景気だとかでも介護は、まあ介護に限らず人に関わる仕事って相性悪い人にぶち当たると、本当にきついだけ。しか拘束時間長いし

何が言いたいかっていうと、就職先悩んでるなら介護系においでっていうツイート見てもやっとしたので、書いただけです。向き不向きもあるし、あんまり短期間でコロコロ変ると、別の所行っても「どうせあいつ、すぐやめるだろうし」とか下に見られるかもだし(実習してたころ、実習の担当者が何かそんなこと言ってたから心象は良くないのではないだろうか)

体育会系なノリ多いし、ほんと、生活困ってても安易介護士ってならないほうがいいかなあと思う。

それにね、ヘルパー資格だけじゃ場所にもよるけど田舎でも給料安いので。同僚がいい人じゃなかったらもっと最悪。

体が丈夫じゃない人はもっと最悪なので(丈夫なのが当たり前みたいなノリが強いので)(うちだけかもしれんけど)

どんなに困っても安易に考えたら駄目。自分の体大事

2020-08-23

介護福祉就職する人

マゾなの?なんなの?

高校生介護福祉士になりたいですとかテレビインタビューで答えたりしてるけど、現実やばすぎない?

それとも自分ネットのしすぎで、やばい例ばっかり聞きすぎて、実は99%ホワイト現場ってこと?

2020-07-21

転職先の社長に前職である介護職を貶された話

少し前の話になる。

老健からさな企業転職した元介護士の前で介護看護あたりの業種について貶されたのを思い出して、さほど長くもない堪忍袋の緒が切れた。ちなみに社長だ。こいつはやべぇ。

あえて言う。それを聞いた当時は"コイツつの時代生きてんだよ"ぐらいで済んでいた感情だ。

それが社長の日ごろの言動、行動、どっか歯車の狂った考え方のせいで、以前は小さかった憤りを伴って爆発したのである


少し前の朝礼でのことだ。

確かうちの会社もやべーがよそもやばいよな、今辞めたら(辞めさせられたら)皆転職先ないもんね、みたいな話だった。

そっから派生した台詞うろ覚え)がこれである


「今募集してるのなんて病院とか施設だけっしょ?あんなとこねぇ、汚いし不潔だし薄給だしね。大変だし。なーんもいいことないよ」


一応これでもオブラートに包んである

以前は"何言ってんだコイツ""今はそれなりにお給金いいぞ""とりあえずお前の頭が悪いことはわかった"程度の感情だった。

しかし今は違う。

転職から数ヶ月、社内で行われるパワハラモラハラセクハラの数々(全て社長による)を目の当たりにした末に再度至った感情はここだ。


"ヤローテメーぶっ〇ーす"


いやもう、ほんとごめん。でもさすがに穏やかな心で激しい気持ちに目覚めた。

冷静に思い返すと、まず知りもしない介護現場への罵倒。余談だが、社長若いから今の業種に従事しており介護現場での勤務経験はない。

よく言えたもんだ。

汚いし不潔、2回も言わんでええんやぞコラ。

まあしかし大変も合わせ事実でもあるので、そこは100万歩ぐらい譲って地団駄踏んで言い返さないとしよう。

しかしだ。

そんな偏見と固定概念にまみれた考えを、(こんな野郎であろうとも)仮にも社長が朝礼で、全職員の前で言葉にするのはいかがなものか。

思い返したら腹立ってきた。退職した暁にはうちのパワハラにまみれた内情をぶちまけたくなりそうなくらいには。


それからお給金についてだが、(当時働いていた現場が良かっただけかもしれないが)安いなんてことは全くない。

しろ今の職場(週5~6正社員)と老健(完全週5日曜手当付きパート)を比較したら、後者の方が高い。真面目な話。ちなみにパート計算なので夜勤早出遅出残業は含まず、実稼働7.5h+休憩1hの日勤帯、さら介護福祉士の資格は持っていない前提での計算である。(介護報酬手当など初めて介護に就く人でも貰えるものは加算。)

はっきり言って"お給金については資格持ってないパート介護職より安いウチがナマ言ってんじゃねーぞ"状態である給料上げてくれ。いやまあ、やりたくて転職した仕事なんで今のままでも文句は言わんが。


俺にお前の考えが間違ってるだの考え直せだの言う資格はない。思うのは自由だ。何より凝り固まった固定概念は早々変わらん。

だが言葉にしていいものなのか、場面なのか、ない頭でも限界まで絞って考えてくれ。

何年会社トップやってんだよ。俺より何周り年上のおっさんだよ。社会で何十年生きてきたんだよ。

お前が社会に出て得たのは社員に振りかざすための権力だけか。

月夜ばかりと思うなよ。







こんな話の最後にすまん。

KinKi Kidsデビュー23周年おめでとう。

2019-04-12

anond:20190412224441

うちの職場にもいる。

国家資格を持ってるプライドがあるもの知識技能もない。介護福祉士って資格存在価値がわからなくなるわ。

地雷女の話

うつ病馬鹿にしてくる

介護福祉士、さっさと病気になってくんね〜かな

お前の家族には病気になった事なんてないんだろうじゃん

2019-01-04

anond:20190104125430

でも、この彼女はどうしても別れたくないってことは、いわゆる当たりの発達障害なんじゃない?

もし、あなたが言うような大多数の発達障害なら、彼女介護福祉士レベルの優しい人だろうから、この程度の質問してこないと思うし

なんとなくだが、どうにかしてこの金づるを逃さず親族と友好関係を結びたいって気持ちが見えてきそう

2018-10-05

なにもかもが中途半端

自分資格スキルは、仕事に結びつかない。

介護福祉士もってるけど、もう介護はしたくないから持ち腐れ。その他、福祉系の資格いろいろ、それに関わる実務経験はなし。

簿記2級、CSワードエクセル2級、英語かじる程度、プログラミングかじれてもいない程度、どれも実務経験なし。

中途半端すぎる。

最初の職選びにミスったらもう、実務経験いからって採用してもらえない。きつい。

なによりも致命的なのが、30代で障害者ってところ。

障害者になれば障害者枠の求人選び放題でしょ、みたいな風潮があるけど、普通求人より障害者枠の求人のほうが少ない。

もちろん給料とかの待遇は、はるか下だし。

一度障害者に落ちてしまって、福祉的就労してしまうと、もう障害者として生きていくしかない。

普通求人に応募しようにも、「あれ?あなた障害者として働いてたんですよね?障害者障害者枠にいってください」みたいな。

障害クローズにして就活しようにも、福祉的就労してた期間が、どっかりと空白期間になってしまうし。

せっかくの売り手市場なのに、その恩恵を受けられない。

それ以上に、薬漬けになっているから緊張や不安が強すぎて、まともに働けるかどうかも分からない。

なにか一つでも極めていたら、たとえばプログラミングバリバリできるとかだったら、雇ってもらえたり在宅ワークできたりしたのかな。

からでも極めようとすればいいんだろうか。まったくできる気がしないけど。

馬鹿みたいに小説を書いたりもしてみたけど、もちろんダメダメ

もう何もかもが遅すぎる。

努力気合根性でどうにかなる時期も過ぎてしまった。

あきらめの学習をしすぎた。それなのに、あきらめが悪い。

なにか裏技でもあったらいいのに。

中途半端って書いたけど、中途までも行ってないな。

泣き言ばっかりでごめんなさい。なにかいアドバイスがあったら教えてください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん