「即売会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 即売会とは

2016-06-14

シャイネスくそ野郎はどうやってアフターに参加したらいいのか

即売会のアフターの話題を見て、もしかしたらどうやって参加したらいいのか分からない人も多いのかな、と思ったので、こうすれば参加できるかもよ~というのを大まかに書いてみる。

誘われないから、という理由でアフターに行けない人は、引く手あまたの光り輝く神作家でもない限り参加できないと思ったほうがいい。

特に前々からお店を予約して人数を集めて…と企画されていたアフターは、主催者努力によって成り立っているので、それに何もせず「スッと混ぜてもらえると思った」というのはちょっと甘い。

ちなみに私は漫画を書いて即売会で売っていて、自分から人と交流したり話しかけるのが苦手なシャイネスくそ野郎


参加する方法は大きく分けるとふたつ

① ○○(キャラクターカップリング)が好きな人の集まるアフターするよ!誰でも参加してね!と呼びかけているアフターに参加する

② 友だちとご飯を食べに行く・友だちが主催するアフターに行く


だいたいこのふたつがメイン。


①はツイッターなどで募集している。

募集していれば基本的に誰でも参加していいので、勇気を持って「私も○○が好きなので交流したいです。参加してもいいですか?」と聞いてみる。

みんな来てね!って言っているんだから、よっぽど悪評をとどろかせていない限りは参加できる。

内容は主催によってまったく違うので、どんなアフターかは行ってみないと分からない。

から本を買っていた、ツイッターを見ていた神が突然いたりするので油断できない。

いきなり知らない人がたくさんいるところへひとりで行くのは緊張するので、ひとりくらい友だちを作ってから、その人といっしょに参加すると安心

大切なのは、参加することが目的じゃなくてそこで交流することなので、スマホをいじりまくったりしないでなるべく色んな人と話すこと。


②はふつうに友だちと「イベントが終わったらご飯に行こうね~」と約束しているパターン

仲良しでこじんまり食事したり、イベントには色んな人が来るので、「○○さんも来たいって」と人数が増えて大所帯になったり色々ある。

友だちが増えていくと、アフターを主催するのが得意な子と知り合うことがある。

そうすると、その子が「お店予約するね」と人を集めてアフターを開くので、仲が良ければLINEとかで誘ってもらえる。

こちらは①と比べて内輪ノリの感じで、ジャンルの盛り上がり初期は①が多く、時間が経つほど②が増えてくる。


アフターは「趣味の合う人間が誰でも参加できる場所」だけれど、結局は「人付き合いの場」なので、自分からなにもしなかったり、参加しても黙っていたりスマホばかりしていては敬遠されてしまう。

自分から積極的になにもしたくない、自分からは一切交流しない、みんなが話しているのを黙って聞いていたいなら、みんなのツイッターフォローして見ているのが一番合っている。

アフターに参加したいけれどどうしたらいいのか分からない人は、まず個人的に仲のいい人を作ってみよう。

仲のいい人というと難しそうに感じるので、ノリや気の会う人をゆっくり探して、ちょっとずつ簡単にでもいいからまずはSNSで話しかけてみるといい。

ひとりだけ作ると、オタク女は関係があずっぽりになって重くて破綻やすいので、気軽に誘える人が何人かできると楽。

オタク原稿ゲームアニメイベントととにかく忙しいので、気軽に誘って気軽に断れる関係理想

そういう関係でいられるタイプは、SNSでつながっていれば間を空けて会ってもしょっちゅう会っているかのような安心感がある。

いっしょに隣接してイベント参加や、売り子をしてもらえるような友だちがひとりでもできるだけでとても気が楽になるし、もちろん楽しいので、そこから始めるといいと思う。

2016-06-13

http://anond.hatelabo.jp/20160612003403

言い方は悪いかもしれないけれども、このエントリを読んで勇気が出た。

ついこないだも即売会で楽しそうなグループを見て、1人で飲みに行った店でアフターの集団にばったり会って……

もうやめようって思ってたところでこれを目にできて、自分だけじゃないんだって少し救われた気がした。

別にアフター参加のためにイベント出てるわけじゃない、けど仲間に入れない自分が憎い。

それ言うと仲間を作る方法が飛んでくる。みんな親切なんだよ。本当に。

でもありがたいアドバイスやら、お説教が欲しいわけじゃないんだよな。

多分、そういうのも目にしてると思うけど元増田がこれからの日々を楽しく過ごせることを願います

2016-06-04

風俗に行ってきた話をする

唐突女の子おっぱいを触りたくなったので、風俗に踏み切った。

正直に言おう、自棄になった。ので、特に面白い話はない。

金銭感覚おかしくなりはじめて、早1ヶ月。

何に金を使うのか自分でも気にはなっていたが、まさかここで使うとは思わなかった。

晩飯を食べて、ふと「不真面目な夜遊びがしたい」と思い立ち、ネット検索

1番に出てきた風俗を目にして、「これだ」と即決した。

女の子お願いしたいんですけど」

45分で指名料込み8300円。

それに加えて、店のサービス+10分になって、通常料金から1000円引き。

たまたまだったのだが、我ながらいい日を選んだ。

写真を撮りたかったので、20代写真OKの女の子指名した。

名前も分からなかったし、安かろう悪かろうを期待していたので、適当だった。

ストレスとか溜まってたんだよ、ぶっちゃけ誰でも良かったよ。

最寄り駅から数駅で降りて銀行へ。銀行で金を下ろす。

指定されたレンタルルームへ。1時間2000円。

何度も値段を言われて、ぼったくりではないことを確認する。

通されたのは狭い一室。

よく分からない女性シンガー洋楽

テレビが点かなかったのでひたすらソシャゲをしていた。くっそ、コラボで金と通信料が。

スマホの充電やべーな、と持ってきた充電器に即繋いだ。

15分後くらいに女性が訪れる。

アホほど荷物を持った、可愛らしい女性だった。

ちょっと滑舌が悪かったので、最初アジアの人かと思ったがそうでもないみたいだった。

「初めてのお客さんなんです」

マジかよ、俺も初めての風俗だよ。

慣れていない手つきで鞄を置いたり服を脱いだり、女の子って感じだった。

語彙力がない。

1つだけある簡素なベッドに座って話す。

「あ、タイマー忘れてた…!」

新人さんぽいミスをしていた。確かにな。時間大事からな。

雑談交じりの会話から女の子所謂腐った女子だということを語ってくれた。

僕も割りと腐っていた。その手の物は抵抗なく見る。

雑食で地雷もない俺は女の子地雷を踏まないように気をつけていたのだが、王道で良かったらしい。

話題同人誌即売会ピクシブと六つ子、アイドルプロデュースするソシャゲ声優。尽きない。

何とかマスターの話をした。女の子普通にプロデューサーだった。

池袋乙女ロードあるあるネタを聞きながらブラ外すのは、異常な客だったんじゃないか心配する。

しかもこれが女の子にとって初めての客であるなら尚更。いや俺も初めての風俗女の子だったんだけどさ。

女の子女の子で甘えた声を出して擦り寄ってくる。

上目遣いを頑張っている。だがしかし、俺はそういうの求めてない。

推しへの愛を語ってくれ。

ダイエット話題になる。

「今コラボしてるからアニメイトカフェパンケーキ食べた…」

「太るぞパンケーキは」

「それ…ほんとそれ…次の○○(某ソシャゲ)のイベントまでに痩せたい」

確かにお腹ちょっとぽよんぽよんしていた。すげー気持ちよかった。

D75で身長は俺よりも10cm低いくらいだった。

手が小さくて、おっぱい柔らかかった。

クソ童貞みたいなことを言うけど、おっぱいおっぱいだった。This is マシュマロ

感度がアホみたいに良かった。演技だとしても演技が上手かった。

ブラジャーは紺色だった。割と好みだった。

キスしたりから始まって何だかんだ恋人っぽいことを色々した。

まり書くのもアレなので、割愛

本番行為はなしで、それでもお安いと思った。

お金を払ってこういうことを職業にしている女の子を買うということはこういうことなのか、と学んだ。

日本語不自由まりない。

簡潔に言うと、色々と上手かった、色々と。

恋人がいない人は、こういう場所女の子と喋ったりストレス発散にいいと思った。

もちろん恋人がいても相手に許してもらえるなら、まあい場所だと思う。

俺は散々のろけた。

実際、抜いてくれるしオプション付ければ色んなことさせてくれるし

もっと高い金を積めば、レベル高い女の子が来るのかと思うと、風俗に嵌まりそうで怖い。

でもこういう腐った話を楽しげに会話してくれる女の子には好感触だったので、次回あれば指名する気がする。

少し気になったのは、性感染症くらいかな。

ちゃんとしてれば問題なさそうだけどね。

ということで、気になる方はぜひ行ってみてください。

「もうちょっと金貯めてみるか」とナチュラルに思う程度に、風俗というものは良かった。

2016-05-24

http://anond.hatelabo.jp/20160523092050

たぶんこれってIngressが原因ではないと思う。

人付き合い耐性というか生き方スタイル問題大本なんじゃないかなぁ。


パートナーさんはあなたが人と繋がることで、間接的に人と繋がってしまって、それがストレスになっているような気がする。

浮気心配をしているとかでもなく、自分コンプレックスを刺激されてしまっているんじゃないかと思う。

いるはずのパートナーの不在っていうのは、単に一人でいるのとは違うんだよ。

たとえ話が適切かどうか分からないんだけど、毎週末BBQされるとか、即売会交流されるとか、チケットノルマも楽しみながらライブハウス舞台に出るとか。

そんな「自分に出来そうもなくて諦めたこと」を忘れたいのに、それを思い出してしまう。

人付き合いってやつを出来れば避けて忘れ去りたいんだけど、あなた活動で思い出さされてしまって、劣等感を刺激してしまっているんじゃないかなぁ。

なのでIngressであろうと登山だろうとネトゲであろうと、交通手段が車だろうと電車だろうと徒歩だろうと、不満は消えない気がする。

悪く言えば、休日出勤の親に文句を言う子供のように依存してしまっている。

よく言えば、相手はそれだけあなた存在を大きく感じている(無視したり放っておいたり出来ない)ってことじゃないかしら。

問題が人付き合いのスタイル問題なので、今後も同様の問題が出てくる可能性は大いにあると思う。

どう解決すれば良いのかは、正直よく分からない。

個人的経験を言えば、Ingressもそのうち飽きが来ると思う。ポケモンGoに移行してフェードアウトしていく人も少なくないし。

仕事生活フェーズが変わって、人付き合いの量も変わっていくかもしれない。

また相手相手で自立して、あなたへの執着が減っていくかもしれない。

そういう変化を前提とせず、このままの状態が続くのだとしたら、今後も仲良くやっていくのはなかなかしんどい気がするな。

どう生きていくかって問題だろうからね。そのへんを話し合わないといけないんじゃないかな。

アノマリーソロで参加するのは楽しみ半減だろうから、そこはチーム参加をお勧めしたいけど。

自分は人付き合いに疲れたので、野良参加予定なんだけれどもw

2016-05-04

アラサー女がはじめてスパコミに出かけた話

この一年ぐらい某刀が擬人化されたブラウザゲームでゆるく遊んでいて(なにしろ課金)、情報を得るためにTwitterを見るようになり、そこからPixivもチェックするようになり、二次創作本が欲しいなぁ、と思うようになった。

過去同人誌通販では買った事がある。即売会には出かけた事がなく未経験。妹がコミケやその他イベントによく出かけて買い物をするので、一度行ってみたいと相談したら、夏冬のコミケよりはまだ気候が穏やかで待機しやすからスパコミ行ってみたら? と、勧められた。

元々漫画アニメ割合好きな方。

小学校から中学校にかけて、ガンダムWやXの二次創作に少しだけ触れたけど、それ程はまりはしなかった。

BLを匂わす程度の描写はいいけれど、基本的ギャグが好きなので、腐女子ではないと思う。漫画は今でも月4~5冊単行本を買うし、アニメもちょいちょい気になるものを見るぐらい(少し前まではオルフェンズを、今は坂本ですが? を見てる)。ぬるいアニメ漫画好きだ。

妹に教えてもらいつつ、当日の準備をした。

パンフチケットを買うのかー。それって当日でもいいのかー。

普段買い物がカード電子マネーばかりなので、500円を作るよう現金でなるべく買い物。配置図を見ながらサークルチェック……などを10日程前からして、どきどきしていたところに、悪天候の知らせだ。

普通に出かけるのも嫌な天気なのに、雨風対策も考えなくてはならなくなり、夕方100均に走って雨具を調達。本を濡らさないためのビニール、晴れた後の事を考えて、マフラータオル荷物に突っ込んだ。

今朝家を出た時は風も雨もひどくてどうなる事かと思ったけれど、りんかい線乗り換えの大崎で少し様子を見ていたら雨は止んだ。やった!

国際展示場駅に着いたのは8時半。もう列が長く長く伸びていて、パナソニックセンター辺りから列の最後尾に並んだ。太陽は高く、陽射しが強かったのでマフラータオルが役に立つ。首が焼けてはならない。

うねうねと列は迂回し、牛の歩みだ。やっとチケットを購入して、広い駐車場に並ぶ。いつの間にか開場時間10時半に変更になっていた。

移動する間、既に買い物と思われる列が見えたので妹に質問したら、「サークルチケットで事前に中に入った人たちが、あれだけもう並んでいるんだよ」と、教えてくれた。なるほど……。

駐車場を経由し、東ホールに入ったのは11時過ぎ。

妹にも買い物を頼んだので、私が回るのは東4ホール。机も人も思っていたよりも多い。コスプレしている人もいる! 自分が一瞬どうしたらいいか、わからなくなり、きょろきょろしてしまう。

机配置の法則が初めはいまいちよく分からず、少し戸惑ったけれど、目当てのサークルにはすぐたどり着けて、欲しかった本を手に入れる事ができた。

売り子も買い手もレイヤーだと華やかだなぁ、とか。キャラクタイメージしたグッズやアクセサリーも売っているんだ、とか。即売会雰囲気が新鮮で、妹と待ち合わせしている間、ぼんやりホールすみっこで、会場を眺めていた。

今回欲しかった本は数冊だったので、買い物だけの話をするなら、1時間もかからなかった。待機していた時間の方が長い。

帰宅して買ってきた本を読んでる。通販しようかとも考えたけど、買いにでかけてよかった。雰囲気も含めて楽しい一日だったな。

たくさんの人がイベントを目指して集まるのが、ちょっと分かった。

他のイベントも行ってみたい。

でも、待機は三十路過ぎの身体にはかなりこたえたなぁ。夏は耐えられる気がしないよ。

2016-05-03

5/5はビッグサイトゲームマーケットですよ

紳士淑女の嗜みであるところのアナログゲーム

その同人作品即売会であるゲームマーケットが今年は5/5に開催されます

まり知らない人もいるかもしれませんが、アナログゲームプレイヤーはるかから日本各地に潜みつつ徐々に増殖しつつあります

また、その同人活動というのはかなりの勢いで拡大しているんです。

2000年に400人しかいなかった入場者が、2015年には9000人にもなっています。また、出店者も増加する一方です。

アナログゲームはその性質上かさばったり手作業必要になったりと同人誌同人PCゲーム以上に大変な作業になります

それでも出店者も単調増加になっているというのは、なんというかすごい熱意を感じます

増田各位はアナログゲームといえば囲碁将棋トランプUNO人生ゲーム枯山水7つの習慣ボードゲームくらいしか知らない人もいると思います

しかし、それらだけではアナログゲームの独特さのほんの一部しか見えていません。

最近PCゲームとかですごいアイデアだな!っていうのも増えてきましたが、それらをはるか想像を絶するレベルで何でもありのゲーム、それがアナログ世界です。

その中でも同人作品ともなれば、商売とか規制とかトレンドとか一切無視して「こういうことをしたら面白い!」「こういうことで競いたい!」ということだけを表現する世界がそこにあります

そこにほんのわずかでも触れてみませんか。

http://www.gamemarket.jp/

2016-04-04

二極化が進む「艦これ」人気の動向分析 その②

(その①の続き)

http://anond.hatelabo.jp/20160404011015

二次創作関連の動向

同人サークル数の推移

二次創作の変動を分析する上で、まずは同人誌即売会(以下、同人イベント)のサークル数の推移を取り上げる。


2015年に開催された同人イベントの参加サークル調査したところ、艦これ活動する総サークル数(2015年に一度でもジャンル艦これ」で同人イベントに参加した個別サークルの総数)は約4100サークルであり、男性向け単独ジャンルとしては東方Projectの約5700(※)に次ぐ規模となっている。

(※)東方Project個別サークル総数の計算には、夏コミ及び冬コミを含めていない(一部で手入力作業が発生するため、コミケ艦これだけでも集計が大変で、労力が続かなかった……)。また、東方季奏宴や東方駿河祭など一部集計できなかったイベントなどもあり、東方個別サークル総数はおよそ1000~1500程度上乗せされるもの推定される。

この数字2014年集計の約4300サークルと大差ないことから艦これ活動するサークル数はすでに安定期に達したことが読み取れる。


また、各地の同人イベント艦これサークル数の推移を確認したところ、こちらは2014年調査から引き続き艦これサークルは減少傾向にあることが分かった。

2014年後半~2016年初頭にかけて開催されたイベントをいくつか取りあげてみても


 ・コミックトレジャー(オールジャンル):381(第25回)→372(第26回)→319(第27回)

 ・西海ノ暁:50(第5回)→63(第6回)→33(第7回)

 ・蒲田鎮守府:243(第2回)→59(第3回)

 ・海ゆかば:133(第3回)→47(第4回)

 ・駆逐してやる!~なのです:65(第4回)→32(第5回)→16(第6回)

 ・我、夜戦に突入す!:375(第2回)→312(第3回)

 ・砲雷撃戦!よーい(東京):1010(2015年9月開催)→686(16年1月開催)→945(5月開催予定)


となっており、単独オンリーイベントでも、また比較的強いとされたオールジャンルイベントでもその傾向は変わっていないことが分かった。

直近の傾向では、「神戸かわさき造船これくしょん」が唯一第1回開催から継続して拡大し、最大オンリーの砲雷撃戦に次ぐ規模となっているほか、5/8開催の「砲雷撃戦」もサークル数はやや減少傾向にあるものの900サークル規模に回復している。

その一方で、比較的健闘していると思われていた「艦娘まりんふぇすた」が今年3月の第3回開催を最後に閉幕となったほか、北方棲姫オンリー「ほっぽこれくしょん」がわずか4サークルでの開催となるなど即売会によっては落差が激しく、大規模イベントへの集約化が今後進む可能性は高い。(神戸や砲雷撃戦の傾向から、もしかするとすでに進みつつある可能性もある)


これらは、コミケ艦これサークル数推移とは逆行する動向であり、コミケにおける艦これの盛況からすれば直感的には理解しづらい。


ただし、コミケにおいてもC88(2015年夏コミ)で艦これの申し込み数が一度減少した(当選率が上がったため、サークル自体わずかに増加した)こともあることから、今後の推移は単純に予測できない。

また、個別即売会の参加サークル数が減少する一方、コミケサークル数は一応の増加を見せていることからコミケへの集約が進んでいるとも考えられるが、同様の理由でまだ考察に耐えるだけの情報は不足していると言わざるを得ない。


pixivの推移

次に、pixivの動向を検証していく。

収集していた投稿数の推移を確認すると、月ごとに変動があるとはいえ、


○週間平均投稿

 ・2014年下期:3,650枚

 ・2015年上期:4,031枚 (アニメ放映時期)

 ・2015年下期:3,339枚

 ・2016年3月まで:3,396枚


と減少傾向が続いていることが判明した。

特に特筆すべきイベントの少なかった2015年9月11月は週間平均投稿数が3,000枚を下回っており、その中でも10月の第4週はついに2,500枚を割り込んでしまった。

pixivにおいてはほぼ同規模であった東方Project投稿数が年間を通して今なお週間平均3,500枚以上あることと比較すると、2014年から続く弱含みの傾向は一貫して続いていると考えられる。

また、この傾向は前述の同人サークル数の推移とも一致し、加えてpixiv投稿数とサークル数の間には比較的強い相関があることから二次創作における創作者の層は次第に薄くなりつつあると推察される。


閲覧数については、2015年6月6日以降に閲覧数に何らかの上方修正がかかったため、それ以前のデータとは単純な比較が困難である

それ以降のデータでは、8月第2週(コミケ開催週)の週累計3,000万閲覧をピークに緩やかに減少を続け、現在はほぼ横ばいとなっている。

pixiv1000user」などの固定タグ登録作品も減少傾向にあることから特定作品に閲覧が集中しているというよりは、全体的な傾向と言える。


pixivにおいては、艦これ投稿数、閲覧数ともに、何らかのイベント(コミケなど)に沿って増加する傾向にあるが、年月を追うごとにイベント時も平時も段階的に減少している傾向にある。(平時投稿数を比較すると分かりやすい)

また、キャラクター鹿島」の登場により一時期二次創作が活発になったが、pixivの動向を分析をする限りでは、実体としては既存キャラクターの人気が爆発的に「鹿島」に移ったに過ぎず、投稿数や閲覧数の大幅な増加は見られなかった。


ニコニコ動画/静画の傾向

集計していた投稿数を分析したところ、「ニコニコ動画」の投稿数も減少傾向にあった。

2014年10月時点での投稿数は週平均で約500作品あり、アニメの放映された2015年2月には一時1,200作品を越える投稿があった。

しかしながらその後は一貫して減少を続け、2016年3月現在では約300作品に留まり2014年の最小値を30%以上下回っている状態が続く。

ニコニコ動画比較的人気の高い東方が約1,000(※)、アイドルマスターが約800(※※)、刀剣乱舞が約400であることと比較すると、規模は比較的小さくなってしまった。

(※)「ゆっくり」は東方派生作品であるが「ゆっくり実況」は集計に含めていない、また同じく派生作品であるクッキー☆」に関しては異論も強いようなのでここでは集計に含めていない

(※※)シリーズごとにタグもあるようだが「アイドルマスタータグのみを集計


特徴的な傾向としては、投稿作品のうち実に6割以上がMMD作品となっていることが挙げられる。(ニコニコ動画でのMMD作品東方刀剣乱舞に目が行きがちだが、実はそれらのMMD作品よりも艦これMMD作品週間投稿数の方が多い)

このことから、未だ一定数の創作層がニコニコ動画に残留していることが読み取れるが、pixivと違って2015年は外的要因による投稿数の大きな変動も少なかったことから現在の傾向はこれからも続いていくと思われる。


閲覧数に関しても、現在は週間で1万再生を越える動画は平均10作品で、投稿数と同じような減少傾向を示している。

唯一考察が困難な点が、これらの傾向とは裏腹に[艦これ]タグPV数が未だ上位に存在していることである

(http://www8328ue.sakura.ne.jp/index.php)

本来的にはタグPV数と検索後に出てくるであろう艦これ動画閲覧数は正の相関関係もつはずだと思われるが、実際にはそのような関係は読み取れない。

タグPV数の算出方法を熟知しているわけではないので考察は控えるが、一見するとタグ検索だけを行って動画を閲覧しないという不可思議事態が起こっているように見え、腑に落ちない結果に思える。(どなたか詳しい方がおられれば、ご意見いただきたい)

以上から艦これ二次創作において、ニコニコ動画という場は主流から外れてしまった感が強い。



艦これの独擅場と言われた「ニコニコ静画」は、若干切り崩しが進んだ感はあるものの、閲覧数ランキングにおいては今なお強い勢力を保っている。

その一方で、投稿数はpixivと同様に下落傾向にあり、投稿者と閲覧者で乖離が進んでいるようにも思える。

これは、コミュニティの特徴として、ニコニコ静画作品のものよりも投稿者自身に人気がつく傾向にあることに由来していると考えられる。

実際にランキングの上位の作品を見てみると、見覚えのある常連投稿者作品であることがほとんどである。(艦これに関しては、およそ5人の投稿者ランキング上位が占められていると言っても過言ではない)

やや特殊コミュニティではあるが、「ニコニコ静画」の傾向もこのまま大きな変動はないものと考えられる。


匿名掲示板などの動向

人気の推移を分析する上で、匿名掲示板の動向は指標としてはいささか不適切であると考える。

匿名掲示板はそのコミュニティごとに作品の扱いが大きく異なり、一概の分析が非常に困難であると言わざるを得ない。


例えば、おーぷん2ちゃんねるでは艦これ関連の話題比較的抵抗なく取り扱われ、ブラウザゲーム板などは艦これに関するスレが大部分を占めている。

旧来の2ちゃんねるでも比較的似たような傾向であるが、一部で(詳細は述べないが、様々な理由により)従来ファンだった層がいわゆるアンチに転化してしまったという特殊事情を抱えるスレも少なくない数あり、分析にあたっての取り扱いを一層困難なものにしている。

また、ふたばちゃんねるは更に事情が複雑で、複数ある「虹裏」の中には艦これ話題を扱うのが非常に困難な場所存在する。(これも詳細は述べないが、様々な理由によるものである)

ふたばちゃんねるには艦これ話題を専門に扱う「艦これ板」も存在し、特定話題を専用に扱う専門板の中では最大の規模を誇っているが、近年はやや人数の減少傾向が見られる。

ふたばちゃんねるでは、算出方法不明であるが、現在その板を見ている人数が目安として表示され、イベント時を除く平時で、艦これ板のピーク時間帯の人数は板設立当初で400人規模、昨年の夏ごろでおよそ350人程度であり、現在は300人程度となっている。

同じくふたばちゃんねるで東方話題を扱う東方裏板では昨年のうちに人数が150人程度から200人程度まで増加しており、一方で刀剣乱舞板は10人を下回っていることに鑑みれば、やはりそれぞれのコミュニティ性格というものが強く表れてしまうことが分かる。


以上のような理由で、人気の動向を分析するにあたり、匿名掲示板などの分析は行わないこととした。


また、Twitterに関しては、未だ定量的分析する手段確立されておらず、今回も分析から除外した。

艦これ」は結局人気なのか?

長くなってしまったが、以上の結果をまとめると、次のような事実が浮かび上がってくる。


 公式関連の人気は今なお強い。

 二次創作関連の人気は停滞気味で、下落傾向が見られる。

 公式関連でも書籍は縮小気味で、二次創作と似たような推移となっている。

 Vita版やコラボグッズなど、新規性の高いものには人気が集中する


まり

大きく分けて、公式関連と二次創作関連で人気の二極化が進んでいる

ということになる。

これは意外な結果だ。

かつては「公式関連は展開が遅い」「グッズの絵柄が既存のもの新規性がない」「二次創作好調が続いている」と言われていたが、現在の状況を分析した限りでは、むしろ公式関連に人気が集中している。


このような傾向になった理由考察してみると、主因はここ最近公式関連の矢継ぎ早な展開にあるように思われる。

Vita版やアーケード版の発表、更にはコラボグッズの展開など、ここ最近公式関連の発表が相次いでおり、にわかに活気づいているという印象を受けた方は多いと思われる。

ここで重要なことは新規性である

上述の分析結果を見るに、いずれも人気なのはVita版やアーケードオーケストラコンサートなどの、艦これにこれまでなかった新規性の高い出来事が中心となっており、人気となったコラボグッズも、従前の公式グッズとは違い、新規に描き下ろされた絵を使用したものであった。

一方で同じ公式関連でも書籍が下落傾向にあるのは、書籍のものが「前の巻の続き」という継続性の強いものであって、2015年新規展開による目新しさというものがなかったためではないかと思われる。


また、二次創作関連は上記の分析結果を総合する限りでは、2014年末~2015年初頭にかけてのアニメ放映時期がピークであったと推察される。

稀に2013年末をピークと見る分析もあるようだが、これはこの時期に艦これ二次創作が爆発的に増え、増加量、言い換えれば勢いがすさまじかったとこによるものだろう。

実数ベースに見れば、最大値は2014年末~2015年初頭で、いくつかのピークを形成しつつも段階的に縮小しているというのが現在の状況だ。

かつては艦これ二次創作は乏しい公式展開を各々が補完しようとしたために流行したとも言われたが、これが事実であるとすれば、公式関連の矢継ぎ早な作品供給が見られる現在の状況で徐々に二次創作から公式作品へ人気の再移行が進むことは一定程度理解できなくもない。


しかしながら、主因はむしろ二次創作人気の高い作品が競合していることにあると考えている。

かつて東方Project二次創作を席巻した際は、二次創作にいおいて東方に変わる有力な作品というものが少なかった。

現在はその東方Projectが尚健在であり(一部増加傾向が見られるという報告すらある)、「アイドルマスター」も未だ強く、比較的新しい作品としては「ラブライブ」が驚異的な強さを誇る。

即売会の状況を見ても、東方Project博麗神社例大祭(春:4000サークル規模、秋:1500サークル規模)、東方紅楼夢(2000サークル)、東方名華祭(400サークル)、北⑨州東方祭(400サークル)など大規模な即売会が毎年開催され、ラブライブ単独即売会で500サークルを集める規模に成長した。(これは艦これ即売会番手の「神戸かわさきこれくしょん」よりも規模が大きい)

他にも「グランブルーファンタジー」の即売会である騎空祭が一定成功を収めたり、女性向けでは「刀剣乱舞」がコミケで1600サークル単独即売会で5000サークルを越えたりと、二次創作の人気は競合状態にある。

様々なジャンルを掛け持ちするサークルも多いが、その分各ジャンルにつぎ込める労力は分散することになるため、競合が多いほど各ジャンルの規模が頭打ちになりやすいことは容易に想像できると思う。

個別創作活動に影響が出るため詳細は伏せるが、集計したサークル数のデータ分析していると、艦これから東方Projectアイドルマスターラブライブ、おそらく女性を中心に刀剣乱舞への移動も見られ、一部には艦これから流出が超過となっているジャンル存在し、艦これ二次創作関連の縮小が続く要因になっている惧れもある。


まとめ

以上をまとめると、大雑把に公式関連は増加、二次創作関連は減少」ということになる。

また、公式関連の人気と二次創作の人気は必ずしも一致しないという原則再確認できた。(仮にこれが成り立たないとすれば、今ごろ世の中は「パズドラ」の二次創作だらけである)

そして、最も重要なことは艦これの人気を議論する上で、人によって見ている指標が異なっていることを認識しなければならないということだ。

ある人は公式関連の動向を見て人気を議論し、また別の人は二次創作関連の動向を見て議論している ―― このようなことが起こっているからこそ、冒頭に述べたようにファンの間でも認識の差が生まれるのではないだろうか。

艦これはピークをすぎた」という発言は、必ずしもいわゆるアンチによる発言とは限らない。

一方で「艦これは人気絶頂」という発言も、盲目的なファンを装った荒らし発言とは限らない。

これらは「対象としているもの」の違いで両立し得ることが、この分析結果から理解できたのではないかと思う。

また、いわゆるアンチ荒らしなどは、このような一見したギャップを突いてきて、議論を混乱させようとしてくる惧れもある。

正確な知見をもつことがこのような荒らし排除に繋がり、「艦これ」の発展に繋がっていくと信じている。


(了)

2016-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20160319153759

20歳なんですけど!」のやつは読んでないので,それに関しては当てはまる話なのかもしれないけど,ちょっと話を一般化しすぎかなーと思うところはあるので指摘.

話に戻るけど、エロ漫画とかエロゲってこの辺ものすごい勢いで肯定的に描くよね。エロ小説とかもか?

レイプしてるうちに悦くなっちゃうとかさあ。ジャンルとしてもロリショタって確立してるし。

あれじゃん、昔のお笑い番組とかバラエティとかで、アレやってること実質的イジメだよな、みたいなのあるじゃん

笑えるとか笑えない以前にダメなんじゃん?みたいな。そういう感じ。

イエスロリータノータッチ、それでいいじゃんと思ってたけど、イエスかノーかをそもそも決める立場じゃなくね?的な。だって幼女じゃねえし幼女の親ですらねえし。

ネットでたまに見かけるエロ漫画画像で、視覚障害がある男と小学生女児が仲良くなってセックスするまで行って最後通報されて逮捕で終わるみたいなのあるけど、アレだって現実タッチされた子ども心理をおもっくそオタ向けファンタジー寄りに捻じ曲げてるんじゃん?

現実性犯罪被害にあった子ども言動は全体的にもっとヤベェっぽいもん。あんな、悲劇純愛に殉じたみたいなんじゃなくて、それこそその後の人生狂うくらいの混乱とか罪悪感とか万物に対する不審感みたいなトラウマ残ってるらしいし。

http://anond.hatelabo.jp/20160319133313

http://anond.hatelabo.jp/20160319135117で指摘されてるけど,同じ作者の他の作品だと被害者凄惨トラウマが残ってるのはあるよ.インターホン鳴らして業者と偽って家に上がり込んで犯行に及んだから被害者は友人が鳴らすインターホンに怯えてパニック起こしてとうとう引っ越しちゃうってやつ.最近作品だと被害者加害者ちょっと手を振り上げただけでごめんなさいごめんなさいって怯えてたり.少なくともその辺の作品タイトルは伏せておく)では一貫して被害者はひたすら嫌がっててそれを外道主人公たちが……って話になってると思うけど.もちろんそういう「レイプファンタジー」に合致する作品も描いてるだろうからあくまでその作家作風に対する反例を上げただけで一般論としてそういう傾向を否定する気はない(論じられるほど読んでないし).

で.

調べてみたら、なんか有名な代表作みたいなのが「要約すると『女児レイプして捨てながらゆく逃避行』」みたいなことが書いてあってワロタww胸糞悪すぎるわwww

もはやまったく「イエスロリータ」ですらないだろこれ。ダメじゃん。どこがイエスなんだよ。

(中略)

エロ漫画とかは大抵そんなレベルにも行ってないじゃん。何つうか、万事が性欲準拠みたいな。

そんで、「性欲準拠でなにが悪い」って考え方が「うらやまけしからん」となって被害者を黙らせるわけだろ。

いや、表現の自由大事だけど、わかるけどさあ。

http://anond.hatelabo.jp/20160319153759

いや読んでから論じようよ,というのはさておき.そこで増田が例示した作品って,「社会性のないクズ2人が出会って小さなから徐々に悪に染まっていって最終的に悪行の限りを尽くして自殺する」って内容なのね(ネタバレなっちゃうけどどうせ読まないからいいよね).いや胸糞だよ? 胸糞なのよ? ほんとこいつら何人の人生を狂わせてるんだよそんなの“成果”じゃねーよ,っていう.でもそれを基本的には,バイトもして単位も真面目に取る小市民である主人公目線で描くことで,人が悪に飲まれて引き返せなくなっていく過程を描いてる作品でもあるのよね.

主人公行為最初携帯でのささやか盗撮だった(もちろんそれも立派な性犯罪なわけだけどそれは措いておく).それも誰何されて慌てて逃げ出してしまう程度の覚悟.でも主人公の行動は彼の友達承認され,許されることで,行為がどんどんエスカレートして女児への声かけまでやっちゃう.それをエスカレートさせたものは「もっとすごいことやろうぜ!」っていうまあすごいホモソーシャルな虚栄心と,「自分たちゴミクズなんだ」という疎外感なんだよね(もちろん彼らの小児性愛所為もある).ふたりきりの閉じられた世界で止める人もいなくてどんどん箍が外れて最終的にはレイプ行脚にまで至る主人公たちの行為,もちろん最低最悪の外道だし現実世界に置き換えたら苦しんで死ね以外の言葉が出てこないんだけど,自分が同じ環境にいて果たして「悪に染まらずにいる」ことができるかって考えると慄然とするよ? 別に性犯罪じゃなくてもいい,たとえば万引きでも詐欺でもいいんだけどさ.あ,割と簡単に人間って「あっち側」に堕ちちゃうんだな,ていうか.でも絶対に引き返す場所はあったはずなんだよ.あったはずなんだけど主人公友達との関係性の中で引き返すことを選ばずにズブズブと悪の道に踏み込んでいくわけだよ.そんでこの作品では性暴力を「主人公たちにとっての快楽」として描いていて(上述したが被害者が悦びを感じるようになるとかそういう描写は一切ない),実際にわれわれの性欲も満たしてくれる作品なわけだけど,性暴力を振るいながら自分が堕ちてしまったことを自嘲しこんな大それた犯罪に手を染めずに生きていった可能性を夢想したりもする.もちろん胸糞作品だし結局はエロ目的で読んでるんだろ? と言われれば否定はしないけど,そこに一片の文学性も無いみたいに言うのはちょっと違うんじゃないかな.

(ところで何がヤバいって,そこで夢想する「ありえたかもしれない人生」ってのがロリ漫画即売会頒布して「平和に暮らす」世界なんだよな(そこでも女児を視姦する計画を立ててるから本当に性暴力と無縁な暮らしというわけではない,というのは指摘しておく必要があるけれど).ロリ漫画家性犯罪者が――道を踏み外したかそうでないかの違いだけで――同じ次元にいるって自分で言っちゃってるよこれ.色んな意味で目をつけられたらまずい)

犯罪者に寄り添う形での“文学性”はけしからん,という意見もあろうけれど,じゃあこれまでミステリで「同情できる犯人」みたいなのを描いてきたのは何だったんだ,という話にもなるよね.復讐譚(往々にして被害者クズ)以外にもそういう作品ってあるよねえ? 殺人者最後美学,とかさ.理不尽に殺された被害者にとってはふざけんなクズさっさと死ね以外に言いようがない,けれどどうにも憎みきれなかったり同情してしまったりかっこいいなと思ってしまったりする犯人ってけっこう提示されてきたわけじゃないですか.そもそも「舞姫」が名作として教科書に載ってる国だぜ.並み居るクズ文学あいだの何処で線を引くんだい? あちら側では描いただけの人が逮捕され,こちら側ではクリエイターとして賞賛を受ける,そんな線を引くだけの覚悟があるのかい

もちろん,「うらやまけしからん」みたいな形で現実の性暴力に対してエロ漫画に対するのと同じような態度を採ることに対しては強く批判されないといけないし,そういう啓発が必要だろうというのはその通り(twitterを上で挙げた作品名検索したらちょっと眩暈がした).あと,そうやって描かれた犯罪が実際に起こり得る,というか脅威として眼前に存在しているかという蓋然性の違いや男女の非対称もある.そこは無視できない(さっきから語ってる漫画家ヤバいのは手口のリアルさだよ……).けれどやっぱり,そこは法規制以外で折り合う道があるはずだし,それを探りたいとも思うんだよな.

2016-02-12

即売会パンフレットゴミじゃない

 昔のことだが、企業主催即売会スタッフをやっていた。

 私は主催本部ブースでインフォメーション役のようなことをしていた。私が在籍していた企業の催すイベントではパンフレット参加者購入制で、パンフレットにはサークル一覧の他に当然の事ながら注意事項と会場図面記載されていて、パンフレットを見れば全てとは言わないが、大体のことがわかる。

 しかし、主催本部質問にくる参加者の大部分はそのパンフレット記載されている事を聞きにくるのだ。

例えば「出口はどこ?」「ゴミ捨て場はどこ?」サークル参加者なら「発送した荷物の受け取りはどこ?」等だ。

 先述したがパンフレットは全参加者購入制だからこの質問にくる人々はパンフレットを持っている。だが、皆読まないのだ。サークル側に至ってはサークルチケットと共に要項と荷物受け取り場所記載されている図面も送っていた。でも、読まないのだ。わからなかったらとりあえず聞けばいいと思っているから。

別にスタッフに聞くことは構わない。それが仕事から

 ただ、あなたのその手に持っている冊子はゴミか?

主催側はゴミ強制的に買わせているわけではない。

正直所持しているパンフレットに載っている事をわざわざ本部まで足を運んで聞く姿は滑稽に感じる。

 繰り返すがパンフレットゴミではない。わからないことがあればとりあえず開いてみて欲しい。読んでもわからないことがあればそれはこちら側の責任だ。遠慮なく聞いて欲しい。

2016-01-13

Web公開は同人誌より格下なのか

Web上に二次創作小説を公開しています

同人誌価格の話でたまに

趣味なのになんで金取るの? 見て貰いたいなら無料ネット公開すれば?」

「は、ナニ言ってんの印刷だって金かかるんだよ有料頒布だって赤字だよ」

「いいものにはちゃんと金払えよなんでも無料で手に入るって思ってんじゃねえよ」

みたいな議論を見かけるのですが。

なぜかこの手の話題ときに、

Web無料公開の作品なんて、ちやほやされて喜んでるけど無料じゃなきゃ読んで貰えないカス作品しかないだろ」

て感じで、流れ弾的にdisられることがある。

ネットが普及して無料で読める作品がたくさんあるから読み手がそれに慣れてしまって、自分作品まで無料しろ文句を言われて困るという話も聞く。それは確かに嫌なものだろう、でもそれって、Web活動してる人間が悪いんだろうか?

そもそも二次創作同人って、原作が好きで、その原作ベース自分ドリームを乗っけた作品を書いて、それを同好の士と分かち合いたいから印刷して本って形にして頒布してたんですよね。んで、形にするのにお金がかかるから、その一部を読む人にも負担して貰おうってことで有料になってるんですよね? 少なくともタテマエ的には。

インターネット普及以前には、書いたものを沢山の人に読んで貰うにはそのやり方以外に無かったのだろうけど、いまはそうじゃない。むしろ同好の士と分かち合いたい」という原点に立ち返るなら、読者数を限定されないWeb公開のほうが、ピュアなやりかたと言えるかもしれない。(Web場合、見たくない人の目にまで見えてしまうという問題はありますが)

もちろん、即売会に参加して生身でやりとりするとか、表紙デザイン装丁にこだわるとか、作った物にお金を出していただく喜びを噛みしめるとか、有料頒布印刷物を作ってないと体験できない楽しみが沢山あるのは知っていますが、それは派生的なものであって、二次創作の本筋ではないよね。

それを含めて同人誌作りの楽しさだと語ってくださるのは構わない。楽しそうでなによりだと思う。

でも、それこそが同人活動の楽しみだ、という主張には頷けません。

同人誌を作る人もいれば、Web公開を選ぶ人もいる。それは個人の選択であって、どちらが上とか下とか、他人が格付けすることじゃない。

印刷物としての同人誌が好きだからWeb公開じゃ満足できない」って人がいるのはわかるし、好きにすればいいと思う。でも「同人誌をつくることこそが二次創作の本流、Webでだけの活動は格下」と見下す人が多いのは、どうにも腑に落ちないぞ。

2015-12-20

http://anond.hatelabo.jp/20151220125756

俺が会いやす立場なだけでほとんど会う人はいないよ。

即売会委託するし実際そうそうバレないと思う。

2015-11-27

totoBIGで7億あたった。どうしよう。

ずっと手が震えっぱなしで仕事も手につかず、ネットバンキングのページに表示された数字をずっと嘘だと思っていた。

給料日が来たので引き出しついでに記帳したら、紙にその数字がしっかりと印刷されていて、

やっと現実だと知った。

まだ誰にも言っていない。

28歳のキモオタで、手取りは15万。都内にある家賃5万弱のアパートに住んでいる。

給料は低いが確実に定時で上がれるので、空いた時間趣味同人誌を描いて、即売会に出している。

売上は赤字。あと100部売れたらトントンなんだけど。

使いみちを考えた。

収入が低いので返済猶予をもらっている奨学金を返したい。と言っても第二種10万×4年なので500万程度だ、まだまだ余っている。

マンションを買おうと思ったけど、修繕費やらを考えるとどんなマンションを買っていいか分からない。

・両親はいい人で尊敬もている(両親ともに50台半ば)が、性格的に当たった話をバラしそうなので、「収入が増えた」という理由で月に5万くらい送りたい。

大学生の頃から使っている家電を一式買い換えたい。でも10万あれば足りそう。

アニメ円盤は、毎クール一番好きな作品マラソンできそう。

パソコンお絵かき環境も変えたいけど、30万もあれば事足りると思う。

定期預金(?)でお金を増やしたい。けど税金増えるんだよな。

フルタイムじゃなくて週2くらいのバイトにして、あとは同人誌を書きたい。プロになりたいわけじゃないけど、描くのが好きだし。

7億ってどう使うんだろう...。今思いつく限りだとこれくらいしかかばない。

追記(2015.11.27昼)

この記事書いた後にエアコン消して寝たら風邪引いたので、早退した。

そしたらすごいブコメついてたし、アドバイスたくさんありがとう

いろいろ勉強した方がいいんだろうけど、ひとまず今の目標冬コミ原稿を仕上げることなので、

そっちに注力するよ。

お金があるから早割を気にしなくていいってのが嬉しい。ぎりぎり入稿してもいいっていう心の余裕が得られたのは実感した。

これから人生どうなるか分からないけど、ひとまず年始ちょっと遠出して、ちゃんとした神社にお参りに行こうと思う。

今はそんな感じかな。

2015-11-25

夢小説、もしくは名前変換小説という名のラブレターインターネットしかない

私が見たぶんの、二次創作物としての夢小説、狭い範囲夢小説について話したいと思う。

はいえ、そんな狭い範囲においても、夢小説というものの幅は広い。名前変換小説、という別名をとるだけあって、「名前変換機能」がついている二次創作小説は、すべて「夢小説」と呼ばれる。JavaScriptダイアログでも、Cookieフォームでも、投稿SNSサイトホームページ作成サービス付属機能でもいい。


その形式。愛おしいあのダイアログは、そっけなく「苗字」「名前」、とだけ書かれたものもあれば、「御名前をドウゾ」「Please enter your name.」なんていう、意味はよく分からなくともすてきな言葉遣い

名前を変換する、という行為特別ものだ。

なぜならば――それはインターネット上で行われている。

すてきなもの同人誌即売会にある。オフラインにある。二次創作というものを知って以降、私はそう覚えこまされた。「オフ本を作りたい」と作家さんは言い、「やっぱり本になるといい」「ちゃんとしてるように見える」と言う、「差し入れありがとうございました」「こんどのイベント限定ペーパー作ります」「コピ本作ります」。

指を咥えながら見ていた。

愛が足りない、と言われればそうだったろう。小学生だって即売会に行くことはできる。通販を申し込むことだって不可能じゃない。けれど私にはそうするだけの愛が足りなかった。住所を入力する勇気もなかったし、新幹線に乗って大都市に行くお金を貯めることもできなかった。

夢小説は私の味方だった。

クリックひとつで手が届く、インターネット上で完結した世界だった。本になって、「ちゃんとしてるように見える」ことはなかった。同人誌インターネットがはじまる前からあったらしい。夢小説は、常にインターネットとともにあった。メアリー・スー存在は知っている。けれど「名前変換」。名前変換が出来なければ夢小説ではない。

から、私にとって、夢小説インターネット化身だ。


その内容。私の記憶に残る限りのものでは――

キャラクタ恋愛関係になるもの。友人関係になるもの

振られるもの。振るものいじめられるものいじめもの。嫌われるもの。嫌うもの

恋愛関係にあるふたりを見守るもの

ただ一瞬だけ人生が交わるもの。交わることすらなく通り過ぎていくもの

主人公性別制限はなく、男の子になってキャラクタと交わる夢小説女の子になる夢小説と同じくらいたくさん書かれているように見えた。百合夢小説だってある。少なくとも私は書いたことがあるし、『テニスの王子様』のヒロインたち、竜崎桜乃小坂田朋香や、『ハリー・ポッターシリーズハーマイオニーグレンジャー夢小説はかなり読んだ。夢中で読んだ。

ハーレム夢小説が好きだった。登場人物が多いぶん、たいていは長編ラブコメだった。ジェットコースターみたいな展開に夢中になり、連載が更新される日はいつも待ちきれなかった。男の子たちと丁々発止とわたりあう聡い女の子たちに憧れた。女の子を大切に大切に扱う男の子たちは原作とはまたちがう輝きを放っていた。「キャラの立った」女の子たちは、とき作品の垣根を越えた作品を生み出すことがあった。それもまた好きだった。

傍観者になる夢小説が好きだった。「無糖」という言葉はよく覚えている。夢小説の脇には、しばし「狂愛」「死ネタ」「悲恋」などと属性が書かれていたけれど、そのなかの「無糖」は、キャラクタのそばを、傍観者として通り過ぎていくことを意味していた。見つめるだけでなにも起こらないことが約束されていた。書き手視点から切々と綴られた誰かの横顔は、どこまでもいとおしかった。

これらの、相反すると思えることが同時に起こり得たのは、すべて、「名前変換」というものがあったから。

名前変換」できれば夢小説だったから。


夢を見なければ、夢小説は書けない。

夢中にならなければ、作品なかに入り込むことがどうしてできようか?

夢小説を読むとき、書くとき、私はずっとずっと夢中だった、冷静な判断なんてなにひとつしなかった。ただ、情熱の赴くままに行動した。

文字通り夢を見ていた。

夢小説は、名前変換小説現実にはない。インターネットしかない。

夢小説に、名前変換小説現実論理は通用しない。

2015-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20151026095756

もらった反応をまとめると

コミケとはお祭りであり、そのライブ感を楽しむもの

DL数のカウントからは得ることができない、対面での交流がある

ということらしい。素晴らしい。

そういうのになじめなくても同人活動で小銭稼げる、この時代に生まれてほんとよかったと思ってる。

都内在住なので、何回かビッグサイトまで足を運んだことはあるが、なじめん。

コミティアもおなじく。どうも即売会というシステムあんまりしっかり理解できてないようだ。

俺は俺で楽しくやれる場所があるからいいんだが、なんかこう、コミケにせよアニメ文化にせよコスプレ界隈にせよ、

めんどくさい体裁が巨大化してやがるなぁ、という印象がある。

多分、イベントごと一般が理解できてないんだ俺は。

メシは美味い物を一人で食いたいし、映画は俺だけで劇場占有して観たいし、音楽は録音盤をいい環境で一人で聴きたい。

お祭りとは無縁だが、楽しいぜ?いい時代だ。

2015-09-21

新・オタク経済 3兆円市場地殻大変動 (朝日新書) 原田曜平

キレそう…。コイツ、一番踏み入れちゃいけない場所に足を踏み入れたぞ…

昔のオタク像がおかしいのであって、オタクだってジャンルによるのにやれ最近オタクリア充だの、やれおしゃれもするだの言うけど、それって「レイヤーさんとかは昔からそうだったんじゃないの?」「親がオタクではない子どもは割りと昔から普通っぽい人が大学入ってからヲタ化してたのでは?」と

だいたい、オタクがオシャレになったのなってないの、と言うのはコミケで3年間以上開始前の準備列で並んだことのあるやつならだれだって感じそうなことなんですよ…。でも、本当にコテコテの、中学高校からオタクやっててガッツリオタクな奴は見ればわかるほどガッツリオタクなんですよ!はい

こんなオタク見たことない。コミケ待機列にもニコ動イベントにもいない。割りと観測範囲広いつもりだけど、こんなオタク見たことない。特に、声オタならなおさらこんなののイメージない

メイド喫茶からにいるオタクだの、メイド喫茶というフレーズが出たからといってバカにしてはいけない。メイド喫茶の種類によっては客引きや外から中が見える軽薄なメイド喫茶とは比べ物にならないぐらいガチなところもあり、そのガチなところにお色気目的じゃない理由で行く奴はかなりのガチから

節子それニセオタやない!ぬるオタであり、にわかであり、新参や!そういう奴に限って一人でオタクに染まり始める(話す相手がいないままアニメゲームと向き合う時間を過ごす)と濃ゆいオタクになってカムバックしたりするんや!伸び代あるで!

ウェイサーのオタクはウェーイであって、オタではない…は言い過ぎだとしても、オタをいらつかせるよくわからない資質を持ったオタだとは思う

半可通にアニメの話をしたがるにわかは確かにうざい。でも、そういう奴に限って周りのブームが過ぎ去っても、本気でアニメにハマり続けたり、一人になった途端にじっくりと考えはじめたり、もっとアニメの話がしたくて濃ゆいところに行こうとするから、最終的には濃くなってこじらせてるんだよなぁ〜にわかには「このにわかが」と言ってもいいんだけど、それと同時にそのにわかギリギリ用意できない次のステップを用意してあげるんだ!コミケに行った後はそれ以外の即売会例大祭でもティアでもOK)へ道筋を引いてあげると、そいつドンドンこじらせていくから大事なのは緩やかな普及です

kanose 自分が半可通にアニメの話をしたがるにわかオタクからよくわかるんですね。

これ嘘っぱちだろ!ドルオタカラオケ宴会の盛り上げ役なんかしねーよ!逆に自分が歌ってる曲が思いの外知られてないか、熱を入れすぎて引かれるかによるディスコミュを避けて陰日向存在として表の世界では生きてるイメージだよ!

2015-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20150915221337

無料配布しても儲からないだろ。

からなければモチベーション下がる作家は多いだろうし、

まして無料配布なんて、作ってる間の機会費用考えたら赤字じゃん。

作家が適度に儲かるというのは、文化を維持するのに必要なことだと思うけどね。

さらに、本にするってのは、ただ形としてあるってだけでもないだろ。

本として持ち寄って、即売会を開いて売る。

そういうイベントごとを維持するために本にする必要はあるんじゃないの?

で、作家が本作ってくれることでそういうイベントが開催できて、

参加者作家と話をしたり、同じ趣味人間で集まって祭り事を楽しんだりできるわけだから

参加者だって費用を支払うべきだと思うなぁ。

お前が作りたいから作ってんだろ。金は作家が全部出せ。ってのはあまりにも乱暴な理屈だとしか思えない。

というわけで、俺は元増田意見に賛成だよ。

儲け主義とかほざいてるバカは心を入れ替えるべき。

2015-09-02

Tumblr疲れた元増田です。

http://anond.hatelabo.jp/20150902120750

http://anond.hatelabo.jp/20150902160738

トラバありがとう(ブクマくれた方も)。二次創作っていうだけで原作集客力の恩恵を受けているから、それを自分の実力と勘違いしないようにしたいですね。


少し話は変わるけど、先日コミティアに行った。同人誌自体は今まで結構買っていたけど即売会に参加することは初めてで、間違えてコミックシティ一般参加の大群の中で30分ほど並んだ。その後正しいコミティアの会場に辿り着いたら、あまりにも人口密度が違ってびっくりした。ディズニーランドとしまえんくらいの差はあった。あと、人気サークルって大行列ができてすぐ完売するイメージを持ってたんだけど、コミティアだと超うまい人でも午後まで頒布していて、列ができてもせいぜい5人くらいなんだよね。(あくまでも初参加の自分の見た限りだから、違う場合もあるのかもしれないけど)


そんな部分を見て、元記事で書いた虚しさを強く感じるようになった。あと、いつも投稿作品名タグをつけるんだけど、適当に描いたジャンルAではそれを検索して来た人が広めてくれて何十リアクションも行くのに、ジャンルB(21世紀以降も存続しているものの元作品自体オワコンと化している)では0リアクションということが普通にあって、「もう自分画力関係なくね」とか思ったり。実際タンブラー見る人は描き手には興味なくて自分の好きなキャラの絵が見たいだけなのでしょうがないけどね。

なんでこんな気持ちになってしまうんだろう?キャラクターが大好きだから描いているはずなのに…マイナーキャラからどうせ伸びないと思って反応とか気にしてなかったはずなのに、そもそも画力的に最初からリアクションなんて期待してないのに、いつのまにか自分ネット上で見られることばかり考えている。


あっイベント自体は凄く楽しかったです。目当ての漫画も手に入ったし美しいイラストの本も大量に手に入って、本当に幸せでした。

なんというか、自分の中に蓄積したものを一からアウトプットして作品にするって凄くいいと思った。


自分二次だけに偏向せずオリジナルやったりしてみようかな…

というか反応からしばらく離れる時間を作ろう

2015-08-29

違法DLに困ってる人、ビットコインアドレスでも貼っておけば?

最近なにかと話題ビットコイン

取引所が横領したとか価格暴落したとか、世間を騒がせています

でも、利用者からみればあれは「メールを送るみたいに簡単に世界のだれとでも

お金を送ったり、受け取ったりできる」技術しかないと思うんですよね。

例えば、ビットコインアドレスさえわかれば、地球の裏側で飢えてる人に一瞬で

手数料ほぼゼロ寄付できます。お手軽に命が救えます

悪いことだったら、麻薬組織にでも、暴力団にでも、ぱぱっとお金を送れてしまうわけです。

こういう技術ができてしまったのはしょうがないとして、この技術が役に立つとしたらお金を送りたいけど、

正規の手順で送れない人たちですよね。

例えば、違法DLサイト同人誌を落としてる外国人達。

必死翻訳までして楽しもうとしてるのに、作者に素直に還元出来なくて悔しいのは彼らも同じはず。

でも彼らは日本即売会に参加することもできないし、委託サイトから入手することも難しいですよね。

そこで巻末にでもビットコインアドレスQRコードを貼っとけばいいわけですよ。

そしたらまあ、違法DLは止められないにしても、作品を「素晴らしい!」と感じている人から代金は受け取れるはず。

ということで、よろしければ私にも、Send!

ビットコインアドレス

1NFFe9qVfKAyDZZSedM9roFxQXNF6JmHdg

2015-08-27

http://anond.hatelabo.jp/20150827105954

俺の中では都産貿とかも「地方即売会」扱いだけどな…

お前の定義など知らん。普通地方即売会」と行ったら首都圏以外だ。あの世界は大阪ですら田舎扱いだけどな。名古屋なんか子供だらけだと聞くし。

デビューするのはそこでしか実質無理なんだから

別にコミケだろうが誰でもデビューできるだろ。

何の実績もないのに抽選突破できるかどうかは運によるだろうし、当たった所で全然売れずスルーされるだけだろうけど。

それに今はネットである程度名を売ってからオフ同人デビューが多いが。

作品愛で繋がれるんだから年齢なんてあまり関係ないはず、だが。

実際は大体同年齢でつるんでるけどな。

まあ年齢だけではなく大手大手同士で、とかもあるけど、ヘタレピコだったら大勢いるからやっぱ同年齢同士になるんじゃね。

よっぽどマイナージャンル人口少なくてそんな事言ってられないってなら別だが、

そういう所って大体狭い世界人間関係出来上がってるから、そこに新たに入っていくのはそれはそれで大変だよ。

2015-07-19

ボーカロイド音楽業界にもたらした最も大きなインパクト

ボーカロイド衰退論が先日賑わっていたけど、ボーカロイドブーム音楽業界ビジネス的な側面において与えた影響で恐らく最も大きいのは、ワカモノ層にとって音楽ネット無料でフルで聴けるのが当たり前、という感覚が完全に定着してしまったことだと思う。

初期のボーカロイドブームにおいてはランキング毎日チェックして新しい音楽を求めるワカモノ層の行動が顕著だったけど、それは90年代オリコンを追っかけていたワカモノ層と同じ行動で、ただ決定的に違うのは、それがレンタルショップにすらおカネが落ちない、完全に無料世界で完結してしまったということ。

結局ボーカロイド音楽シーンも、アイドルジャニーズ劣化コピーの様な歌い手のために作られた楽曲が主流となり、CDも彼らがライブ即売会握手を伴って提供されるものしか売れないという、J-POPと全く同じシーンの終焉を向かえることになった。

振り返って、この無料でフルで聴けるのが当たり前の時代は、商業でやっているアーティスト達にとっては深刻な影響をもたらした。

ボーカロイド全盛期に活動のピークを迎えたサカナクションは、本来であればもっとワカモノ層に聴かれるべきアーティストだった。

ただ、彼らもまだマシな方で、ワカモノ層への関心を繋ぎ止められた最大の要因は、楽曲YouTube無料でフルで聴けるようにしていたかである

個人的にはYouTube公式でフルで聴けるようにしているのであれば、ニコニコ動画にも公式提供すべきだったと思う。)

その時代YouTubeショートバージョンの公開でお茶を濁してアーティスト権威を保とうと努力していたワカモノ層向けアーティストは、今一体どれほど残っているのであろうか?

この時代ブレイクしたきゃりーぱみゅぱみゅも、当然ながらフルを公開している。

以降、ONE OK ROCKSEKAI NO OWARIback numberゲスの極み乙女。等のワカモノ層に人気なアーティスト達も共通してフルを公開している。

しろ、フルで公開しなかったら、ここまで人気が出なかったのかもしれない。

ここで重要なことは、ワカモノ層にとってフルを公開するのが当たり前であって、むしろショートしか公開していないことに意味を見出せない。

なぜ自分達の楽曲を不完全なカタチで届けているのだろう?意味ないじゃん!という感覚なのだろう。

今年は定額制音楽聴き放題サービスが各社から提供され、音楽聴くことが有料であるという文化を取り戻そうと音楽業界必死にもがいているが、ひとつ忘れてはならないことは、音楽の最大の消費層である今のワカモノ層にとって、ネット音楽をフルに聴く行為は完全に無料が当たり前であって、有料で聴くという文化のものがそもそも最初から存在しないということである

YouTubeで最新の聴きたい楽曲無料でフルで聴けるのに、わざわざ有料でマニアック洋楽聴くワカモノ層がどれほどいるのだろうか?

アーティスト性への拘りや大人の事情で、ワカモノ層からの支持と楽曲でのビジネスの成立の二兎を追うアーティストは、ボーカロイドブーム時代に埋もれてしまたかつてのJ-POPアーティストと同じ道を辿るのであろう。

2015-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20150623033934

大学を出て就職もしている兄弟等身大抱き枕に嵌まった。抱き枕の裸体に恍惚としている日記メモ家族が見つけたことで発覚した。本人にはまだ何も言っていない。

友達旅行に行ってくる」と言い留守にしていた期間と即売会イベント日程を照合してみたところ、交通費数万のイベントに何度か出ているようだった。

イベントの内容は、「俺の嫁を探せ」系で、ネットに載っている限りの情報では違法性はなさそうだった。

ただ、人の弱みにつけこんで金を集めているのだとしたら実に巧妙だと思った。金額も、ネットで見る限りの情報では法外ではないし、細々と騙して食っているのだとしたら上手いやり方かもしれない。

そして困っているのは、販売元や絵師名前が、検索できないような(他に有名になっている同名称がある、特殊記号を使っている)名前になっていたことだ。

そういうことをするというのは後ろめたい何かがあるのだろうとは思うのだけど、家族としてどう対応すればいいのか分からない。

兄弟は、20を越えているというのに親に叱られれば怒り喚いて部屋に閉じこもるような人間(なお自分は話しかけても無視されるのが10年近く続いている状態→以前ケンカした際に言われたことを信じるなら、自分だけ浪人しないで良い大学に入ったことが気に入らないらしい)なので、腰を据えて話をすることができないのが問題である家族の知る限りでは学生時代の親しい友人もいないようなので、話を聞いてくれそうな人も近くには見つからない(だからこそ抱き枕にはまったのだろう、とも思った)。

今後、状況が深刻化したときにどうすればいいのか分からなくてつらい。

他の事象に置き換えて考えてみると、

当人の好きなようにさせてやれば とも思った。

家のお金を盗むとか、借金してまでやり始めたら別居なり勘当するなりしか無いとは思うが。

2015-06-19

友達が変になったダイエット

A子(145cm75キロ)が、食事制限系のダイエットにハマった。

彼女には合ってるらしく、「頭痛が治った」「1週間で3キロ減った」「食費が浮くから豪華なご飯もいける」と一緒にご飯を食べた2時間ぐらいずっと言ってた。

私は塩タブや梅干しの要る肉体労働者なので極端な食事制限は無理。

ダイエットタンパク質多めの食事と筋トレジョギング組。

その場に一緒にいたB子は、ニックネームホラーマンだったくらいの細身。


A子がダイエットを始めたことは喜ばしかった。

最近顎がなくなってきつつあったし、痩せた方がいいとは高校卒業以来ずっと言ってたから。

からA子と一緒にダイエットはできないけど、お祝いムードだった。だけどA子だけ機嫌が悪い。


ご飯を食べてお茶をしてる2時間ぐらいの間、どれだけ話題が変わっても「食事制限がいいと思う」しか言わない。

他のダイエット方(筋トレジョギング水泳)はスルーして、食事制限話題ばかりする。

A子がうっかり失効して、再取得してるけど捗ってない資格の件にB子と私(両者とも有資格者)が触れたら「期間が過ぎたら試験も受けられなくなるとか偉そうに言わないで!」「そんなのは分かってるから!」とかキレ始める。

その後、なぜかB子無視して私だけに話しかけ続ける。


さらに、B子婚約中、わたしも来年GWに先方の両親に挨拶に行く(飛行機コミで12時間ほどかかるのでそのときでという話は合意済)という話になったとき

結婚とか意味がわからないんだけど。自由時間お金が減る」「東京を離れるのはありえない!」(B子札幌に嫁に行く)

と、ガーッと話し始めた。今はその話じゃないだろう。


と、いうような奇行? が出ていた。

帰りの電車でC子と「一体何だったの」と言葉少なになるくらいには。


そのダイエット方、合ってないんじゃないかなと思った。

身体の調子はいいかもしれんけど、精神の具合おかしいよ。

他人の嬉しい話に砂掛けたらダメでしょ。

興味がないなら、なぜ否定言葉を並べるの。

……って書くと本当は興味あるんじゃないの? って皆が思いそうだから先に書くけど、A子は恋愛結婚も興味ない。

土日は趣味にフルで使いたいし、「デートしなくてよくて、原稿の手伝いしてくれて、即売会で車出してくれる、即売会で売り子してくれるイケメン彼氏が欲しい」って言ってるぐらい。

彼氏趣味に合わせてゲームするの? 信じられない!」

みたいに、共通の話題作りのために合わせられそうな相手の趣味ちょっと付き合うのは全否定

……なので、A子にマジで結婚願望や彼氏が欲しい気持ちがあるとは思えない。

さすがに30半ば過ぎにもなって、 「自分はなにもせずに、ただひたすら無償で尽くしてくれる人が欲しい」って思うほどバカではない。はず。


元の比較的穏やかな趣味人のA子に戻って欲しい。

怖いよ。

http://anond.hatelabo.jp/20150613205245

興味深い記事

数字をもとに緻密に考察されているので読んで納得できる。


コミケ艦これサークル数が頭打ちになった理由を求めてpixivニコニコ動画や各即売会の状況を分析したようだが

結果的コミケ以外の様々な場所でも艦これ二次創作が少なくなってきていることが明らかになってしまっている。

作品を作る側の人間がどれだけ残ってるかを見るって意味でも閲覧数よりも投稿数で考察してる点も良し。

コミケ以外の即売会でも艦これサークル減ってるっぽいから艦これ描いてるサークル自体減ってるんだろうね。


そう思って俺もついでにC87とC88の艦これサークルの申し込み数と当選数、当選率調べてみたけど


C87

・申し込み数:2295

当選数:1840

当選率:80.174 %

【C88】

・申し込み数:2230

当選数:1846

当選率:82.780 %


だった。

やっぱり申し込み数そのものが減ってたね。

当選数がかろうじて前回を上回ってたのは当選率高くなったからってからくりらしい。

とうらぶのせいで他ジャンル落選率上がったかなって思ったけどそんなことはなかった。

とうらぶは女性向けだし思いっき男性向けの艦これとはそんなに人が被りそうにないから落選率以外の影響はなさそうな気がする。

2015-06-13

"成長の限界"に達した「艦これ同人界隈のこれから

先日当落が発表された今夏の夏コミC88において、艦隊これくしょん略称艦これサークル数が大方の予想を大きく裏切って前同維持の1846サークルに留まる事態となった。

艦これ同人サークル数は、ゲームサービスが開始して以来、常に明確な増加の一途にあった。

それが、種々のコンテンツにおける"最大の華"であるアニメ化をもってしてもほとんど増加を維持することができなくなったことに鑑みれば、艦これ同人界隈はついに最盛期を越えて「秋」の時代突入したと言える。

約2年で成長の限界に達した艦これ同人界隈は今後どうなって行くのか、これまでの傾向を分析しつつ今後について言及してみたい。

尚、本稿は艦これやその他の作品並びにそれらのファンを煽ったり貶したりするものではないことを先に述べておく。

本稿を読み進める方は、あくまで冷静に数字とその結果を見ていただければ幸いである。


C88当落発表までの艦これ同人界隈の状況

序文で「大方の予想を大きく裏切って」と述べた通り、C88の当落発表まで、Twitterや各種掲示板艦これコミュニティでは「C88では艦これサークル数が2000を超える」ことがほぼ確実視されていた。

読者の方の中にも、漠然とそう思っていた方は多いのではないかと思う。

そのような意見が支配的だった理由を精査してみると、主に以下の2つの要素が根拠として挙げられていることが分かった。


艦これ同人サークル数の一貫した増加傾向

まずは、これまでのコミケにおける艦これ同人サークル数の変遷を見ることにしよう。


  ・C85(2013年冬):(1136) ※註1)

  ・C862014年夏):1498 [+362:前同131.9%]

  ・C872014年冬):1840 [+342:前同122.8%]

 ※註1)C85時点では「301:艦これ」というジャンルコード存在しないため、有志が計測した実測値となり誤差が含まれ


このように艦これ同人サークル数は毎回約350サークルという極めて高い増加率を誇っていたことが分かる。

(尚、C84の締め切りは2013年2月であったが、艦これゲーム本編の提供開始が2013年4月であるため、C84に艦これサークル存在しない)


アニメ版艦これの放映

また、2015年年始からアニメ版艦これの放映が始まり結果的賛否割れものの大変な盛り上がりを見せていた。

前述したように、ゲーム小説漫画原作とする作品において、アニメ化は一般にコンテンツ最大の盛り上がりを見せる場となる。

この傾向は、例えば最近ではアイドルマスター系列作品ラブライブ進撃の巨人などの作品でも明らかである

比較的誰でも簡単に確認することができて、かつこの傾向が顕著に表れる指標としては、pixiv大百科の各作品タグ掲載されている毎日の閲覧数を示したグラフが分かりやすい)

アニメが華と言われる理由はいくつかあるが、本分析テーマである二次創作同人に限れば「お金を払ったり特別装置を用意したりせずとも、TVで見るだけで手軽にその作品世界に触れることができ、新規のファンが増える」「声や映像によってキャラクター所作性格イメージやすくなる」という点が大きい。


上述の①及び②のような状況を見て、C88の1846サークル [+6:前同100.1%]という壊滅的な成長率を予想するのはほとんど不可能であろう。

特に②の要素は、他作品の当時の傾向に鑑みれば、本来であれば艦これ同人界隈に大きなプラス寄与をもたらしたはずである

では、何故サークル数は頭打ちになってしまったのか。


アニメ化は失敗だったのか?

C88での艦これサークル大幅躍進を確信する声がほとんどだった一方で、ごく少数ではあるがアニメの出来が良くなかったため、C88ではサークル艦これから離れるのではないかという意見もあった。

確かに、艦これアニメに関しては、一部の作画問題シナリオの迷走などで賛否が大幅に割れいたことは否定できない。

賛否割れた例としては、加賀の弓の構え方、赤城の食べていた大盛りカレー描写如月轟沈提督吹雪採用した理由など、激論が繰り広げられていたのを覚えている方は多いのではないかと思う)

これはニコニコ動画での放送アンケートの結果からも見て取ることができ、特に3話及び9話以降で顕著である


しかしながら、アニメ艦これ同人サークル数に負の影響を与えたという考え方には否定的にならざるを得ない。

その理由の一つが、C88の参加申し込み期限問題である

C88の参加申し込み期限は、郵送が2/4(水)、オンラインが2/12(木)であった。

艦これアニメ放映開始が、一番早いところで1/7(水)深夜であったため、C88の申し込み締め切りまでに4話あるいは5話まで放送されていたことになる。

アニメの前半期で大きく評価割れた回は3話の如月轟沈の回のみであり、1~2話及び4話以降はしばらく相対的評価の高い回が続いたため、サークル数の伸びをここまで抑え込むほどの壊滅的な影響があったとは考えにくい。(則ち、9話以降の影響は申し込み期限の時点では現れない)

もう一つの理由として、堅調なアニメDVDBDの売り上げが挙げられる。

あれほどまでに賛否割れたにも関わらず、アニメBlu-ray Discの売り上げは初巻で2万枚に達するほどの売り上げを見せている。

もちろん、BDの売り上げが艦これ同人界隈の盛衰をそのまま反映する指標であるとは思わない。

また、全巻同時予約かつ予約キャンセルを受け付けない前提で別途特典を付けるなどの一部の販売方法の影響も少なからずあるかもしれない。

しかしながら、それでもなお2万枚という販売数は昨今のアニメBDの中でもかなりの上位に位置しているものであり、それだけアニメ否定的でないファンがいるということであり、言い換えれば艦これファンの絶対数自体がまだ多いということに他ならない。

また、後述するが、同人界隈の動向を調べる上で相関性の高いpixivニコニコ動画投稿数等も、アニメ放映中に増加していたことも付け加えておきたい。

以上を考慮すると、アニメがC88のサークル数増加に負の影響を与えたとは言えないと結論付けるべきである


pixivニコニコ動画同人誌即売会などの分析

では、同人界隈と相関性の高いpixivニコニコ動画投稿数や実際の同人誌即売会サークル数はどのように変化していたのだろうか。

同人界隈の各種分析を行っているありらいおん氏の所見では、「2周年を迎えた艦これ二次創作は、pixivニコ動とも現在も拡大を続けていますアニメ放送後も、今のところ艦これ二次創作投稿が目に見えて減衰するような様子はありません。(中略)これからの1年も艦これでは活気のある二次創作活動が続くでしょう。」と結論付けていた。

文章は以下のASCIIからありらいおん氏の記事より引用

http://ascii.jp/elem/000/001/001/1001334/

しかしながら細かく数字を見ていくと、実際には2月をピークに緩やかに減少を続けていたことが分かり、特に記事掲載後には一部の指標で前年の極小値を下回る数字が現れていることが分かった。

言い換えれば、兆候はすでに現れていたということに他ならない。


まずはpixiv投稿数の変動を見てみよう。

pixiv同人サークルが多く利用している投稿サイトであり、そこでの作品投稿数と即売会でのサークル数の間には強い相関関係が見られる。


 【月ごとの週平均投稿数】

  ・ 9月:3653

  ・10月:3266

  ・11月:3287

  ・12月:3997

  ・ 1月:4089

  ・ 2月:4516

  ・ 3月:4423

  ・ 4月:4001

  ・ 5月:3790

  ・ 6月:3672 (6月のみ2週目まで)


上記の調査結果から艦これは昨年10月に極小値を示したあと、アニメ化の影響を受けて急回復し、今年2月にピークを迎え、その後緩やかに減少していることが分かる。

6月現在投稿規模は昨年9月とほぼ同程度であり、アニメ化によるプラスの影響は全くなくなってしまったと言ってよい。

ここで注目したいのは、C88の申し込み期限であった2月投稿数が極大値(実際には過去最大値)を示していることである

C87の申し込み期限は8/21であったが、投稿数が当時の2割増しの状態でなおC88の申し込み数はほとんど増えなかったことになる。


また、相関は劣るが閲覧数ベースで見た場合


 【月ごとの週平均閲覧数:単位は×100万】

  ・ 9月:13.15

  ・10月12.32

  ・11月12.04

  ・12月:13.98

  ・ 1月:14.92

  ・ 2月:15.61

  ・ 3月:15.57

  ・ 4月:13.84

  ・ 5月:13.02

  ・ 6月11.80 (6月のみ2週目まで)


となり、著しく減少していることが分かる。

特に6月はまだ全体平均が出せないとは言え、11月の極小値を下回る結果が出始めていることは驚きに値する。

pixivの傾向を見れば創作者、閲覧者ともに艦これ離れが進み始めていることが明らかになりつつある。


ニコニコ動画も伸び悩む。

投稿数を見ると、やはり2月の週平均投稿1200を境に下降の一途をたどり、現在は週平均500未満まで落ち込んでいる。

これは昨年10月~今年1月平均値とほぼ同じで、やはりアニメ化による効果は消滅したと考えて良い。

閲覧数もアニメ最盛期に週平均約13,500あったことと比較すると、現在の約8800という数字はあまりに寂しい。

これもやはりアニメ化以前の極小値である昨年10月数字とほぼ同じである


最後に、コミケ以外の同人誌即売会の状況を見ていきたい。

オールジャンルイベントではない、艦これのみを対象としたいわゆるオンリー即売会が振るわないという話を耳にしたことはあったが、実際にサークル数の増減を検証してみると、


  ・駆逐してやる!なのです!4:41(-4:前同93%)

  ・蒲田鎮守府3:59(-389:前同13%)

  ・(舞鶴)砲雷撃戦!よーい!16:106(-23:前同86%) ※註2)

  ・艦娘まりんふぇすた3:70(-28:前同75%)

  ・海ゆかば3:133(-74:前同64%)

  ・艦これtheフェスタ:25(-11:前同69%)

  ・我、夜戦に突入す!2有明:367(-52:前同77%)

 ※註2)「砲雷撃戦」は開催地ごとに規模が全く異なるため、同じ開催地のもの比較


と軒並み前同を割り込む事態となっており、増加したのは


  ・西海ノ暁5:145(+81:前同179%)

  ・駆逐してやる!~なのです!4:65(+6:前同110%)


など、わずかであったため、そのような話は強ち間違いではないことが判明した。

参加するサークル数が万遍なく減少しているということは、それだけ艦これ同人サークルが少なくなっていることに他ならず、コミケの参加サークル頭打ちになっている傾向にも合致する。

無論、艦これオンリーイベント比較的多く開催されているためサークルが参加するイベントを選りすぐって見かけ上分散しているという可能性もあるが、昨年と比較して開催されるオンリー即売会の数自体も減少しており、疑問が残る。


では、オールジャンルイベントではどのような傾向にあるのか。

コミケと同様に、艦これはその他のオールジャンルイベントでもサークル数が伸び続けていた。

しかしながら、実際に直近のイベント検証してみると、どうやらすでに頭打ち兆候は見えていたことが明らかとなった。


  ・コミックトレジャー:381(-34:前同91%)

  ・コミック1:736(-107:前同87%

  ・SDFスペシャル109(-36:前同75%) 


直近の同人誌即売会の状況を分析する限りでは、C88での艦これサークル数の頭打ちはむしろ予想されてしかるべきものだった可能性が高い。


今後の艦これ同人界隈を取り巻く環境

上述の各種指標が示す通り、艦これ二次創作の勢力が昨年最も低下した時期と同程度まで落ち込んでいて、尚且つ今もなお減少を続けていることを考慮すると、艦これ同人界隈はすでに成熟期を越えてその先へと足を踏み込んだ地点に達したというべきであろう。

アニメ化を経てその隆盛を維持することが困難であった理由考察するのは容易ではないが、敢えてその愚を犯して私見を述べるならば、艦これのものの手軽さゆえに訪れた結末なのではないかと思う。

艦これが多くの人に支持された一番の理由はやはり片手間で遊べる手軽さであると思う。

しかしながら、それ故にシンプルデザインは大幅な要素の追加を許さず、システムの改良やシナリオの設定・追加などの大幅な改定が行われることはほとんどなかった。

加えて国産艦で追加できる艦は最早ほとんど残されておらず(「信濃」を除けばほとんどが駆逐艦のみ)、海外艦に活路を見出そうと試みているものの、必ずしもユーザー好意的に受け取られているわけではない。(「ローマ」「リットリオ」などは残念ながらあまり芳しい評価を得られなかった)

イベントや改二、大型建造、キャラクターボイスの追加などで拡大・維持してきた人気を、ついに保てなくなる線まで達してしまったのではないだろうか。

言い換えれば、大変失礼な言い回しであることは承知の上で敢えて使うが、作品としての寿命が近づいているということになる。

再びC88に目を向ければ、半ば公式同人サークルであるC2機関落選していることも興味深い。

個別当落をあれこれと詮索するのは良くないことだが、同規模の「東方Project」で言えば「上海アリス幻樂団」が落選するに等しい事態であり、今後の動向に注目が集まるのは必至である


以上を踏まえると、今後艦これ同人サークル数が増えるというのはなかなか厳しい想定になると結論せざるを得ない。

これ以降もVita版やアーケード版の発売はあるが、アニメ以上のインパクトファクターになるとは考えにくい。

それというのも、艦これは先述の通りその手軽さがユーザーに受け入れられた大きな要素であり、専用のゲーム機必要とするVita版、衰退著しいゲームセンターに設置される大型のアーケード版などはむしろその流れに逆行するもので、一時的話題性はあるにしても、アニメほどの起爆剤には決してなり得ないからである


各々の創作者に迷惑をかけかねないため詳細は敢えて省くが、すでに一部では「ポスト艦これ」を探る動きも出始めている。

これらは間違いなく即売会サークル数にも影響してくることだろう。

すでにコミケサークル数が減り始めている東方Project場合は、しかしながら各地のオンリー即売会がなおも堅調で、特に博麗神社例大祭の参加人数が一転して増加に転じるなど一部ではむしろ復調の兆しすらも見られるが、これはひとえに東方ファンが10年以上にわたって積み重ねてきた"基礎体力"とも言うべき根強い人気に下支えされての結果である

近年のコンテンツ消費サイクルの激しい中、2年もの同人人気を拡大し続けた艦これではあるが、そのような理由で「単に規模が似ているから」と今後の艦これ同人界隈の行方東方Projectの現状をもとに比較することは困難である

成熟期のその先に到達した艦これ同人界隈が今後どうなるか、厳しい結果が予想されるが、見届けていきたい。

2015-05-23

オフ会に行きづらい

当方、齢35。

何気なくとあるアニメオフ会に参加したら、みんな若いこと!

大体20代前半が中心。私が一番高齢。

次の即売会の時にまたオフ会あるんだろうけど、オフ会に参加しなくても

会場で絶対に会うだろうし、行きづらい。

参加者の方々は全然気にしてないし、自分勝手に年齢の壁を作ってるのは分かるんだけど、どうにもね。

http://anond.hatelabo.jp/20150523151304

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん