「7つの習慣」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 7つの習慣とは

2024-10-02

努力しても就職できないんだがどうすればいいか教えて欲しい

24歳になっても未だに就職が決まらない。

通信制高校卒業してB型作業所に通所して6年目になるんだが一向に就職が決まらない。

24歳で資格無し・作業所以外の職歴無しは流石に不味いと本当に焦っているのだがB型ですら上手くいかトラブルを起こしてしまい通所日数も通所当初より減っている。

癇癪持ち利用者喧嘩になって水筒投げつけたり職員に手を振るったりしてしまうし体力が持たなくて週に4日しか作業所に行けてない。

このままだと不味いと思ってこの6年間あらゆる努力をしたのだがほとんど実らないまま辞めてしまった。

普通仕事で生きるのは難しいと思いネットビジネスで稼ごうと副業に取り組みついこの間まで5年以上やって月1万円を稼げるまで成長したが他の努力を始めるために辞めてしまった(この努力は再開するかもしれない)

障害年金貯金で生きていくのを目指しミニマリストを目指し断捨離や極端な節約をしていた事もあったが2ヶ月で節約精神がやられストレス限界になり辞めてしまった。

SNSゲームジャンクフードを絶つ自己啓発も試してみたのだがSNSジャンクフードはかなり辞められたが人生で一番の趣味ゲームを絶つのはかなりメンタルをやられこれも挫折してしまった(SNSは今も極力絶っている)

自己啓発書もかなり読んでみたのだが自己啓発書の内容に何故かかなりイライラしてしま実践しようとすると出来ず出来ない自分イライラしてしまメンタルを崩し辞めてしまった。(特にまんがでわかる7つの習慣と言う本は読んだだけで蕁麻疹が出て本を床に叩きつけたくなった。ただストーリーイライラしただけなので原著は悪くないのかもしれない)

アンガーマネジメントを試してみたのだが実践する前に頭が真っ白になってトラブルを起こしてしま効果が出なかった。

ネットビジネスミニマリストゲーム絶ち、自己啓発書、アンガーマネジメント読書とかなりの努力を試してみたのだがそのどれもが上手くいかなかった。

唯一続けられているのが有酸素運動と朝のラジオ体操と積み立てNISAなのだ運動に関しては体力が付くどころか落ちてしまっており結果が現れていない。

焦りで方向性を見失っており困っている。

今後試そうとしている努力姿勢矯正PCに関する資格取得なのだがこれらの他に何か有効努力があれば教えて欲しい。

2024-09-14

にんげんのかんがえかたっていっぱいあってたのしいね

1. 古代哲学宗教
2. 中世近代哲学
3. 近代現代哲学思想
4. 科学技術の発展
5. 心理学自己啓発
6. 芸術文化
7. 人類学コミュニティ
8. 倫理学道徳哲学
9. 政治哲学社会思想
10. 科学哲学認識論

2024-03-17

自己啓発本を読む人

配偶者自己啓発本を読む人である

いわゆる物語小説は読まないし、自己啓発本でも「7つの習慣」といった世界ベストセラーではなく、「頭のいい人は𓏸𓏸をする」のような量産型本ばかり読む。

自己啓発本を読んで実践している素振りも少しはあるが、本に書かれている事実を「自分はできているから偉い」「あの人はこれが出来てないからやっぱりダメなんだ」といった思想の補強に使っているように感じる。

配偶者から自己啓発本にこんな事が書かれていたと嬉しげに話されることもあるが、ここまで体系だてて理解してないまでも自明のことを言われているだけで苦痛である

自己啓発本に本人がハマっている理由を私が考えるに、「ASDのような特性を強く持っており」「周囲とのコミニュケーションを円滑にとれない」でいるが「当の本人自分発達障害の傾向にあることを理解していない」から本に助けを求めているからだ。

(配偶者勉強が出来るが学生時代より教師に嫌われ、研究室教授自分のみ折り合いが悪く、会社では過去複数上司ストレスを感じていたらしい)

本人にASDコミニュケーション不全の点を指摘すると、不快を隠さず否定をする(もしくは指摘された事実記憶の底に葬る)ので、未だに自身の傾向を理解して貰えたことは無い。

この文章を見て分かるとおり、私は大の自己啓発本嫌いなのでストレスを感じてしまう。

諦めるしかないのだろうか。

2023-12-08

anond:20231208110810

自分コントロールできないものごとには人生において必ず、何度も遭遇するわけだから

そういう時に狼狽えたりせずに平穏に受け入れられるようになるのも必要だね


『ニーバー祈り

「変えられるものを変える勇気を、変えられないものを受け入れる冷静さを、そして両者を識別する知恵を与えたまえ」

アメリカ神学者 ラインホルド・ニーバー


他人過去は変えられないが、自分未来は変えられる」

カナダ精神科医 エリック・バーン


「変えられる事は、変える努力しましょう。変えられない事は、そのまま受け入れましょう。

起きてしまった事を嘆いているよりも、これから出来る事をみんなで一緒に考えましょう。」

日本心理学者 加藤諦三 ラジオテレフォン人生相談』冒頭挨拶


7つの習慣』の影響の輪、も似たようなもの

2022-07-28

メンタルを病んだ同僚が復帰した

メンタルを病んだ同僚が復帰した。

復帰してくれるのは嬉しい。

快方に向かってくれていることも純粋に嬉しい。

けど、彼が飛んだことによる各地の尻拭いをようやく終え

業務はまるっと二倍になり

それをなんとか立て直し、穴が空いたところは埋め、軌道に載せ…とやってきた半年

お盆前のラストスパートで今めちゃめちゃ忙しいところに

「彼を復帰させるための配慮」が業務に入ってきたことがはちゃめちゃにしんどい…。

当時のことを責めず、怒らず「まあなんとかなったよー」と軽く言ったらホッとした顔をしてたけど

ぶっちゃけ本当に大変だったし。

できるだけ生産的であろうと思っているので

怒りをぶつけることはまったく意味がない、と頭では思っているけど

この悶々とした気持ちをどこへやったらスッとするんだろーか。

生産性、で考えると、彼をお盆明けまでは一旦放置させてほしいけど

そうするとまた彼の精神衛生に影響がありそうで悩んでいる…。

とりあえず彼が、復帰を受け入れてもらえて

すごく喜んでくれているということだけを心の糧にがんばりたいとおもうけど

こんな自分モチベを上げてくれる自己啓発本小説があったら教えてほしい

いまは虚ろに「まんが7つの習慣」を読んでいる…。

追記

偉いっていわれて嬉しい、ありがとう、頑張る

2021-10-23

anond:20211023213550

7つの習慣とか読めば

君みたいな親はどうあがいても子供に悪影響って書いてある

2021-06-15

正しい生き方ブーメランになって帰ってきてつらい

正しい生き方ってなんやねん、と思うが人を動かすとか、7つの習慣とかの有名なビジネス書籍とかで読んだ聖人みたいな生き方

社会人になってから読んで割と納得して自分なりに租借して実践してたけど、最近心がその生き方について来れなくなってきてつらい。

やめたとたん培ってきた信頼とか崩れるんだろうな。まあそんな生き方もいいかもしれない。こうして老害が生まれていくんだなあ。

2020-11-02

anond:20201030201448

こういうコード蔓延してて、しか社員が「7つの習慣」とかに被れてる意識高い系無能が多いところで働いてる

マンパワーではなくマネジメントの力で改善しよう」とか言ってるが、マンパワーとか以前にエンジニアとしての基礎が足りてないんだよ

2020-05-04

男だけどこじるりの筋肉発言はわかる気がする

筋肉を付ける先に何か目的があってほしい」

この発言がこじるりの意見の総意だと思う。

僕はビルダークラスストイックに体を作っている人を尊敬しているし、自分マッチョになっていく過程楽しいという感情ボディビルという競技真剣に向き合う目的意識に疑問は持たない。

ウエイトリフティング等の自分限界に挑戦して可能性を広げていく個人種目も然りだ。

僕が腑に落ちないのは毎日同じルーティンをこなすだけで完結している人たちだ。

彼らは大会に出て自分の成果を測るわけでもなく、絶えず自己研磨に励みポテンシャルを育てていく気概もない。強いて言えば「健康文化的生活」を送っているというプライドを満たすために筋トレを行なっているようだ。

彼らは同年代のふくよかな男をだらしがないと見下し、自己管理ができる人間の証として毎日形だけの筋トレを繰り返す。

そして気晴らしに女性に自らの体を見せつけお褒めの言葉をいただくというセクハラ紛いの暇つぶしを行う。

望むような体を手に入れたいという探求心など皆無で、片手間程度の運動を行なう彼らは生温く見えるし、何よりその意識高い系と呼ぶような浅はかさに嫌悪感を覚える。

上部だけのライフスタイルしか考慮にないという点で、カーネギー7つの習慣を読んだはいいが口先しか変わってない者や、分別なくものを捨ててしま生活に支障をきたすミニマリスト気取りと同じ類いではないだろうか。

おそらくこじるりもそういった惰性で筋トレを続ける人間を指してこういった発言をしたのではないかと思う。

好みは置いといて、春日のような競技として体を作り込む人を間近で見ていて一定の理解はあったはずだと信じたい。

彼女が好きだったV系ミュージシャンも非現実的なパーソナルイメージを作り上げることに苦心しており、そのスタンスも魅力だったはずだ。

彼女ビルダーとただの筋トレ男を慎重に分別する注意に無頓着だったのではないかと思う。彼女が思った以上に筋トレという話題センシティブものであってそれも踏まえて騒動後に「筋トレって筋トレしてる人にとって聖域なんだってことがわかったよ」という発言が出たのだと思う。

2020-04-27

社会人についてに社会人になって気がついたこ

社会人になって結構経って、内資や外資など何社か経験した感想を書く。

ホントに優秀な奴はあんまりいない

よく働きアリの法則法則で上位20%の奴が会社を引っ張っているとあるけどその通りだと思う。

ほとんどの奴は優秀でもなければ、だらだら仕事をしていて大したことはない。

下位20%の奴なんて仕事振りたくないレベル仕事できないけど、

周りの空気感なんてお構いなしに平気な顔してくそみたいな仕事している。マジで頭どうなってんねんって思う。

ただ本当に優秀な奴は、凡人じゃ太刀打ちできないってぐらいに優秀で平気で何倍も生産性ある。

ホントマネジメントできる管理職ほとんどいない

管理職になるのは大体優秀なプレーヤーだった奴でマネジメントがうまかった奴じゃないため、

大体マネジメントがどういったものかを分かってないやつなのでマネジメントマジで下手すぎる。

最近では1on1とか流行っているがそもそも何のために1on1をやるかすらわかってない奴が、

周りに合わせてやっているだけなので何もやっている意味がない場合が多い。

しか管理職プレイヤー立場だと意見ができないので、たちが悪い。

よく上司ガチャって言葉を耳にするがその通りだと思う。マジで質の悪い上長に当たるとキャリアが数年遅れるので地獄

自分テリトリーしか見てない奴が多い

新卒なら数年間は自分タスクをまずはこなすことが大事なので全体なんて見なくていいと思うが、

中途とかベテランの奴が自分タスクしか考えずに仕事をしていることが非常に多い。

チームで仕事をしているっていう感覚とか、タスクキャッチボールっていう感覚が致命的にない。

携わっている案件の全体を見れば平気で判断できることも判断できないのに、

自分よりも年齢が高いってだけでいい給料もらっているのがさらにむかつく。

ビジネス力のあるやつが非常に少ない

平気で約束破るし、ホウレンソウできないし、コミットするっていう概念ないし、

成果に対して厳格にプロフェッショナル意識で働いている奴が本当に少ない。

イケてる会社名前とおしゃれなオフィスとで満足して仕事カスカスみたいなやつが多すぎる。

適当に売れているビジネス書と読んで仕事とはどういうもので、組織とはどういうものであるかってのを勉強することを切実にしてほしい。

■ 表面的な仕事をしている奴が多すぎる

ほとんどの奴が今ある表面的なタスク問題に対して仕事をしているが、

そんなことよりも本質的に何が問題なんだろうって考える必要があるけど、これをしてる奴はほとんどいない。

からそういう奴からは現状の問題に対する改善みたいな、自発的アクションは一切出てこない。

から全然成長できないし、だから仕事を振ってもらえないんだよって思う。

■ 終わりに

GW暇と思っている奴はゲームするのもいいけど、ビジネス書読むのをお勧めする。

ちなみに表紙に顔が載ってるような日本人のつまんねえ芸能人ビジネス書は絶対に買うな。

ビジュアルで売れてるだけで、そんなん買っても一ミリも参考にならん。

あいつらは小銭稼ぎをしたいだけで本を通して世の中をよくしたいっていう本質的なことは何も興味ない。

それより今まで世界で読まれ評価されて、認められているちゃんとした本を読め。

マジでこれから社会人生活の糧になる。

一応おすすめの本を少しだけリスト化しておく。

2019-04-03

anond:20190403072103

7つの習慣他人に読ませる奴の習慣にできてない率は異常

2019-01-12

anond:20190112020055

つらいな。

自分も似たような境遇だったから良くわかるわ。

お陰様で今は抜け出せて、幸せ生活を送っている。

自分の心の支えになったのは、若い頃読んだ書籍かな。

1,000冊ぐらいは読んだけど、暗闇でも希望の光を失わずに進んで来れたんじゃないかと思っている。

少なくとも三冊読んだことなければ読んだ方が良いよ。

  1. 人を動かす
  2. 道は開ける
  3. 7つの習慣

上記は、できれば手元においておいた方が良い本だけど買わなくとも図書館で借りれる。

あと生活については役所相談することだ。

親が重荷と言うならば、親が生活保護もらうように持っていけば、金銭面では楽になる。

自分が逃げるなら、自分生活保護貰えば良い。

世の中には、1000人に10数人ぐらいの割合で、親身になって相談を受けてくれる人もいるので、希望は忘れるな。

そういう人が早く見つかることを祈る。

宗教は良いのと悪いのが両方あるが、悪い宗教には捕まるなよ。

まぁ、無宗教でも上記三冊を読んでおけば問題ない。

精神の安定性を保って、希望を忘れずに生きていけることを願う。

2018-10-11

anond:20181011115322

あぁ、なるほど。

「私達のことを宗教と呼ぶ人が居ます宗教ではなく、未来を明るく生きるためにできることをしているだけです。」

と言ってセミナー勧誘してた人がいるけど、あの人達を参考にすればいいのか。

とりあえず7つの習慣ベースに作ってみます

2018-01-12

会社から言われて、「できる中堅社員になる!」的な外部セミナーを一人で受けてきた。

驚いたのは、講師が「本を読むとしたら『7つの習慣』と『人を動かす』がお勧めです。」って言ったら、いろんな会社から来ていた30人ぐらいの参加者が一様にメモ取ってたことね。

え??おまえら7つの習慣人を動かすさえ読んだことないの?

いや、1000歩譲ってかなり厚いから読んだことないってのは許されるとしても

メモるってことはろくに書名さえ聞いたこともないってことだろ。マジかよ。。。

まあ一番の問題は、その参加者の中でも俺はどちらかと言うと仕事ができない部類に入りそうな気がしたことだな。。。

2017-03-04

発達障害7つの習慣は相性が悪い

ビジネス書で不朽のベストセラーだる7つの習慣

これは健常者にとっては非常に素晴しい本だ

しか発達障害には非常に相性が悪い

ちゃんとわかっているのだ

人を作り上げるのは、よい習慣だという事は

わかっていはいるけど無理なんだよ

甘えとか言われても無理はものは無理

もちろん実施できたら素晴しいこともわかっている

2017-02-07

仕事が出来る人と評価されたい人へ

社会人って案外楽しいんだよってエントリーに対していやいや無能だと社会人地獄だよ、というエントリーも立ち上がっていて考えさせられたことがあったので考えを整理するためにもメモ

私-29才、転職1回、現在外資系金融系、年収750万(年収高めだが福利厚生無しです)

結論から言うと私は社会人楽しい派。理由お金自由を手に入れたってことが一つ、人間関係が楽になったっていうのがもう一つ。

「でもどうせ、お前は仕事出来る側の人間なんじゃないの?」

勝ち組寝言でしょ?そんなの分かった上ででも仕事が出来ないと責められたりして地獄なんだよ」って言われそうだけど、誤解を恐れず言えばはっきり言って普通仕事なら、誰でもできるよ!

(会社創業する、とかまだ30代の若手なのになのにいきなり社長に任命される、とか超絶ブラック企業であり得ないノルマを課される等、よっぽど極端な仕事内容はこれに限りません。)

あ、あと大事なことですが仕事の出来る、出来ないに学歴も全く関係ないす。「いや私発達障害です」とかそういうのは流石によくわかりませんので専門家の指示に従った方がいいです。

そんな訳ないじゃんと思いました?では「仕事が出来る人と'評価される'人になるため」の極意を伝えましょう。

注意して欲しいのは仕事が出来る人になる方法ではなく、あくま仕事が出来る人と評価される人になるための方法です。

1.職場の人とはい関係を築きましょう。

仕事の基本ですが、出来てない人多すぎ。例えば出社したら自分から笑顔で毎朝挨拶してますか?席に着くまでに全体に向けて一回、席に着くまでにすれ違う人に個別に数回。笑顔で!挨拶しましょう。座るときに両隣の人にも個別挨拶できたらベストですね。

人は自分に無条件に好意を向けてくる人に対して敵意で返すことはできません。逆に自分に敵意を向けてくる人に対しては、敵意を返すことに対してのハードルが一気に低くなります。駅の雑踏で人とぶつかられた際のことを想像していただくといいかもしれません。すみませんね、と笑顔申し訳なさそうに一声かけられたケースと舌打ちをされたケース、あなたの反応はどのように変化しますか?

挨拶ランチタイム、日々の仕事の中での接し方、飲み会好意を振りまくのです。そして出来れば心の底から好意を抱きましょう。人間ひとつはいいところがあるのでそれを見つけるようにすれば意外と好きになれますよ。社内の人から好きになって貰うだけで仕事がやりやすくなります。社内の人を好きになるだけで仕事に行くモチベーションになります

とは言ってもあくま仕事上の付き合いでですから学生時代のように濃密な感情必要ないです。あーいい人だな、この人もいい人だな、よっしゃ今日はあの人と飲み行くか!ぐらいの軽いのりで付き合えるようになれば必要十分。内面を曝け出して本気で人生相談するような人間関係は社外で築けます

2.仕事は休まない(事前申請有給休暇は除く)

過度に休むと当然ですが信用を失います自分の休暇状況を振り返ってみて、月曜や仕事が忙しくなるタイミング休みが集中しているような人は要注意です。「嫌なことから逃げる逃げグセが付いている人」というレッテル貼りをされることに直結するからです。このレッテル貼は意外と厄介で、人はあなたのことを信用しなくなったり、仕事を任せられないようになったり、アウトプットが同じでも上司や同僚から評価が下がったりします。尚、心の強さは簡単に鍛えることができます自己啓発本(7つの習慣ラッセル幸福論)を読みましょう。カウンセリングに行ってもいいかもしれません。

あとは行きたくないと思ってもえいや、で行ってしまうことです。行ってみると大したことはないし、行ってみてやっぱり無理だったら午後休を貰えば済む話なので。

体調が本当に悪くて高熱が出ているとき普通に休むしかないと思います。但し十分体調管理には気をつけましょう。例えば今年インフルの予防注射しまたか毎日から帰って来たら手洗いうがいをしていますか?

二日酔いによる体調不良そもそも論外ですが、もし二日酔いになってしまったとき自己責任なので午前中だけでも来て最低限の仕事はこなしてから帰りましょう。

ちなみに私は微熱ぐらいでは休みませんし、事務仕事なので普通に仕事はこなせます。また、そういう人は意外と多いです。それを奨励する訳ではありませんが休みに対してそれぐらいの認識でいる人からあなた休みがどう見られるかぐらいは想像した方がいいと思います休みが多い人は他のもっと休みが多い人に視点を合わせて物事を考えがちで、どんどん自分に甘くなって行くのかと思います

事前申請有給休暇はどんどん取って有意義な休暇を楽しみましょう!その方が仕事行きたくない病で休んでダラダラ過ごす一日よりもはるか有意義ですし、事前に引き継ぎをした上で休めば周囲に迷惑も最低限しかかかりません。

3.仕事の進め方

すみません営業事務仕事しかしたことがありません。以下はそうした仕事しか当てはまらいかもしれません。

拙速は巧遅に勝る」を意識しましょう。100%仕事はどっちにしろ1人ではできません。締め切りまでに提出し、その後に100%になるように社内でブラッシュアップしていけばいいのです。「締め切りを守る」をまず優先して仕事を進めましょう。そんなこと言っても仕事が多すぎる!と貴方はいうかもしれませんが、同じ時間でその仕事をこなせてる人が社内にいませんか?

最低限のpcスキル知識必要ですが、それは多くの人が普通に仕事をすれば身についていると思います。(社内で必要とされるレベル比較して明確に劣っている場合はまずそのスキルを磨きましょう。)

仕事が遅い人はなんと言っても無駄が多いです!!特徴はメールが多い、メールが長い、電話が長い、社内向けの資料を過度に凝りすぎている、社内会議を過度な人数/頻度で開催したがる、優先順位を付けられていない、手を抜けるところを抜かないです。

そしてこれらは全て完璧主義不安から来ていらケースが多いです。

完璧主義者の場合拙速は巧遅に勝る意識して仕事しましょう。

不安感、つまり責任を取りたくないあまり、社内への根回しや確認必要以上に行ってしま場合は「限られたリソースの中でベストを尽くしたのだから自分は何一つ悪くない」と割り切ってしまうことです。判断に迷うときもあるかと思いますが、迷ってる時間無駄です。「プランaとプランbがありますがこういう理由プランaを選びました。問題があればいつまでに連絡ください。」とメールでチームや上司に送っておきましょう。ここでチームや上司にどっちがいいでしょう?と相談したりましてや会議を開催するのは悪手です。(会議を開催するとなると資料の準備が必要になりますし、場所時間アレンジ必要になりますポジショントークに陥ったりもします。)

当たり前ですが上司基本的には不安で、責任は取りたくないと思っているのです。相談会議議論を長引かせる割に得られるものが少ないです!せめて「プランaとプランbがあります自分はこういう理由でaがいいと思っていますがこれで進めていいでしょうか?」という形で相談しましょう。

今までの話と矛盾するように聞こえるかもしれせんが、会社として大きな判断必要とする事項についてはなるべく早めに、承認会議の前にプレミーティングを開きましょう。これは各会社によって異なり、肌感の中でやるしかないのですが...例えば投資するかしないかを決める会議があるとすれば投資する前提で細かな事務をずらずらと進めていたのに投資しない、と決定されてしまえばその事務が全て無駄になるので早めに根回ししてしまいましょう。

最初に述べた自分で決めちゃった方がベターな事項は、細かな判断の方です。例えば契約書の文言をどうするか、など。不安感が強い人は安易に多くの事項を後者に分類しがちですが、殆どの事項は前者に分類されます。例えばキメの問題だよね、という事項は全て前者です。

4.転職推奨!

すでにエントリーにありましたが、どれだけ頑張っても評価がついてこない場合は、そこが貴方に向いていない場合がありますので気軽に転職しましょう。得意なスキルを活かせる職場が必ずあります。ただしお金大事なので出来れば年収が上がるか同等のところを転職先として選べれるといいですね。お金である程度幸福感は買えます

転職活動では大手はなるべく避け、自分が行きたい業界に特化した転職業者採用しましょう。新卒時の「学生時代に頑張ったこと!」「圧迫面接!」「将来の夢!」みたいなバカバカしい就活と違い、何のスキルがあるのか、どういう仕事をしてきたのか、どういう仕事をしたいのかを伝えるだけの活動なので転職活動全然辛くないです。シューカツの辛かった記憶が重荷となり転職活動を躊躇っている人がもしいたら、是非まずはその一歩を踏み出してみてください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん