はてなキーワード: オルフとは
この間聞いてびっくりした90歳くらいのお姐さんの話
「わたし16で結婚したんだけど、結婚式で『あれがあんたの旦那だよ』って言われて初めて夫の顔見たのよね」
…戦国時代の政略結婚かよ。確か幕末頃には写真というものが本邦には伝来していた筈だけど
ジェネレーションギャップってそこらじゅうに転がってるけど、こんな昔ばなしみてえな話が普通に転がってるよな
松本零士が10代に知られていない敗因は、ガンダムの様にスピンオフ状態の作品をどんどこどんどこ作り続けなかったせいだね
良い作品を新しい世代に受け継ぐ為には、旧作のリメイクや実写だけじゃ駄目なんよ。常に新しい作品を作り続けないと
(そもそも木村拓哉で大丈夫なのは40代以上だろ。ハーロックの声も古代も良かったと思うけど(両方チラッとしか見てないけど)
ガンダムみたいに「小さいときオルフェンズ見てました!!」って言われないと駄目
「ジジィババァがうる星やつらリメイクに欣喜雀躍してからに、放映を見て落胆するだけ」みたいな構図じゃ駄目なんよ
「オリジナルの名を借りて、若い世代にも訴求力のある新作を作り続ける」
コレ
でも、難しいね
そんなことが出来る作品はエヴァくらいなもんだったけど流石にスピンオフ的作品は作らないだろう
他に「この作品ならスピンオフ作りつつ半世紀近く残せる」ってやつあるかい?
どんなに話題作でも4期まで作るのがせいぜいじゃないか(ジョジョは原作が何期もあるから作る側の体力さえあれば作り続けることが可能だけど、この話とは明らかに別物)
2023年1月1日(日)に改訂されるリミットレギュレーションの変更点
「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」はルール改訂に伴い2023年1月1日から下記の新しいテキストになるぞ!
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
②:自分メインフェイズに発動できる。フィールドゾーンのカードを全て破壊し、自分は1000LP回復する。その後、破壊したカードとはカード名が異なるフィールド魔法カード1枚をデッキから手札に加える事ができる。
※新しいテキストが記載されたカードは2月18日発売の『RARITY COLLECTION -QUARTER CENTURY EDITION-』に収録されます。
※過去に発売されたカードも全て新しいテキストに読み替えて使用します。
※「心変わり」は2月18日発売の『RARITY COLLECTION -QUARTER CENTURY EDITION-』に収録されます。
上遠野信者だから恥知らずのパープルヘイズは普通に好きだしオルフェンズも一期なら好きだ、UCも好きだぞ、ついでにGレコもな
Fate/ZeroとApocryphaも好きだし虚淵作品は増田が挙げてた作品ら辺の時期は全部好きで見てた、最近のは好き嫌いじゃなくて知らない
あと禁書目録はまだ新約の途中までしか読んでないけど新約も含めて好き、というか好きに戻った
新約の序盤で危うく脱落しかけたけど上条さんは何だかんだ俺のことも拾い上げてくれたよ
これだけ好きが被ってたらもう嫌いなもの示し合わさなくてもいいじゃないか
根っこで気が合わないだろうけど上辺だけなら楽しく話せるよきっと
まあそんな機会はないだろうが
そうじゃない、鉄華団が壊滅したことに文句を言ってるんじゃなくて殺し方だ
禁断の兵器とやらが宇宙空間から鉄の棒落とすだけって失笑しなかったか?
むしろ主人公勢が滅んだほうが真っ当な展開なんだ、滅ぼし方は全力で凝るべきだろ
主人公をどう滅ぼすかが最大の見せ場だろう
あいつらは治安を壊したテロで、テロ集団がガンダムってちょっと高級なおもちゃを手に入れて調子に乗ってたら正規軍に目をつけられて叩きのめされた。
それだけのくだらない話。
ちょっとしたイスラム過激派がたまたま高性能な武器手に入れて現地で調子こいてたら、アメリカ軍に目をつけられて捻り潰されたみたいなもん。
むしろ鉄華団のメンバーが生き残った方が胸糞だったわ。あいつらこそ全員死ぬべきだろ。なに違法な人殺し集団が社会に溶け込もうとしてんだよ、ふざけんな。
オルガネタが擦られまくっているオルフェンズ以上にアンチが多いと言っていいだろう。
そのためガンダムSEEDはアンチの手によってクソアニメの代名詞として長年語られてきた。
ガンダムSEEDにアンチが多い理由がインターネット及びまとめブログの普及によるものだという説がある。
そのため一部の人間はまとめブログに対する敵対感情をいつからかガンダムSEEDのアンチに対して見出すようになった。
結果としてネットにはSEEDアンチの多さに比例するように多数のSEEDアンチアンチが誕生したのである。
大量のアンチとアンチアンチの存在によりガンダムSEEDは今なお荒れネタの定番となっている。
ガンダムSEEDについて語ろうとするとアンチとアンチアンチが常に牽制し合うせいで楽しく会話するノリにはほぼならないと言って良い。
この原因がアンチのみのせいであるとアンチアンチは語るのだが、公平な目から見るとアンチアンチも間違いなくこの空気の悪さに加担している。
アンチの行動原理とは「皆で叩いていいと認定したものをリンチして楽しむために揚げ足を取る」というものだ。
ガンダムSEEDアンチアンチもまた「アンチは悪なので叩いていいという認定をして叩くのを楽しむために揚げ足を取る」を行動原理としている。
そこにあるのは作品への愛からくる過剰防衛ではなく、ただ相手に暴言を投げることを楽しむ姿である。
作品の内容について語るときも「アンチは頭悪いから作品の内容分かってないよね」と言わんばかりの言い方をする。
たとえば「アンチは陰キャのクズだからサイ・アーガイルに感情移入してるんでしょ?サイが絶対勝てないキラが活躍するこの作品が気に食わないんだよね」みたいな事を言うのだ。
サイは間違いなく作中屈指の人格者であり、アンチやアンチアンチ共と比べれば人間としては出来すぎているぐらいだ。
比較対象としてスーパーコーディネイターの当て馬にされてしまったのが不幸であるだけで、作品をちゃんと鑑賞していれば憐れむことはあっても蔑むことはないはずである。
だがアンチアンチはちゃんとアニメを見れていないので「なんとなく陰キャっぽいwwwwアンチ煽るのにちょうどいいわwww」ぐらいにしか考えていないのである。
またアンチアンチの定番のセリフとして「HDリマスターされてるのにまだそんな事言ってるの?」がある。
これは半分の半分ほどは合っている。
まず半分の間違いとして、当時放送していた内容に対しての発言に「HDリマスターされた」は不適切である。
そしてもう半分としてHDリマスターはあくまで作品の再編成であって大きく内容が変わってはいない。
変化の度合いとしてはGレコの劇場版の半分もないぐらいだと言っていい。
そのため作品の中でもストーリーや心情描写に関わる部分においては当時と全くと言っていいレベルで違いはないのである。
それなのにアンチアンチは「HDリマスターされてるから」と事ある毎に口にする。
両方見てないことがバレバレの言動は恥ずかしいからやめて欲しい。
正直最も嫌なのがここである。
自分たちがさも普通の視聴者やファンの一人であるかのように彼らは語る。
だが実際にその言動はよくよく見れば明らかに偏って浮いているのだ。
しかしアンチアンチはすぐに「俺たちファンからすれば~~普通の視聴者にとっては~~」みたいに言うのだ。
だがその言動の多くはアンチの揚げ足を取ることに特化した極めて偏ったものである。
普通の視聴者が覚えているような所を忘れて、アンチへの攻撃に使える所ばかりをよく覚えているのだ。
そして実際にはその内容はアンチを攻撃するための理論武装のために作品を捻じ曲げた形で記憶されているわけである。
アンチアンチは自分の脳内ではヴィランを殴り殺すヒーローと思っている。
実際にはウンチを投げるゴリラの群れにウンチを投げるチンパンジーの群れでしかない。
だが彼らは自分たちこそがウンチーコングを追い払ってウンチのない世界を作り出すために戦っていると主張する。
この歪みにもういい加減ついていけない。
俺自身がすでにアンチアンチのアンチであるアンチアンチアンチになってしまっている。
チンパンジーのウンチに含まれた大腸菌によって魂が汚され新たなウンチスロワーモンキーと化しているのだ。
助けてくれ。
なぜ人々はこんなにも闘いを繰り返すのか。
これがあれかSEEDの次回予告にもあった「誤解が不和を呼び 不和が戦いを呼び 戦いが悲しみを呼ぶ」ってやつか。
そもそも20年前の作品に対してうろ覚えの知識を投げつけあっていること自体がもう本当にウンチすぎる。
勘弁しろ。
いる????
私は女で、アニメも漫画も映画も大好きでひとりでコツコツ触れてきたけど、そういえば自分が本当に好きなものを話せる同性の友人がいないと気付いて今更悲しくなっている
あたしもオタクだよ!って女の子がいると仲良くなりたい!!ってなるんだけど、話してみるとカップリングとかそういう視点でアニメ観てるって感じであまり話が合わない
例えば私はガンダム大好きなんだけど、オルフェンズとか00あたりなら観たことある女の子は稀にいて、もうそれだけでめっちゃ嬉しいんだけど結局はどのカプが推し?みたいな話を振られる
なんか私は胸熱ストーリーとかメカ系が大好きってだけだから、そこからボーイズラブって発想になるのがやはりどうしてもわからない。キスシーンとか無いんだし普通に男の友情じゃない?ってなっちゃう
ガンダムのWやSEEDや00が美少年だらけで女性ファンが多かったから叩かれたというけれど
記憶にある限りガンダムのTVアニメシリーズの中で一番一方的に叩かれていたのはAGEだと思うよ
AGEの場合子供っぽい絵柄のせいもあって前述の作品達とは違ってその手の女性ファンは殆どついてなかったけれど
ほぼ一方的に全否定されてた。(その後ゲームなどのおかげもあって多少再評価が進んだが)
だから美少年キャラが多いとか女性キャラが多いとかで叩かれるかっていうと必ずしもそうではない
最新作のオルフェンズも叩きは多かったけれどあれは寧ろ主人公達鉄火団のファンがその不遇な扱いゆえに制作側を叩いていたって理由が大きかったからちょっと違う
オルフェーシュチーッス
自分が意図しない結果になることってのは結構あるようで、まぁそれも人生の面白さというか、豊かさというか、難解さみたいなものなのでしょうね。
とはいえ大したことさえしなければ許容範囲を超えるような事態に見舞われるようなことはなかなか無いだろうし、ましてや時流に乗って余計なことさえしなければ無理矢理表舞台にひきずりだされることも…多分ないはず
まぁ人生万事塞翁が馬って奴ですね、訳のわからない事態に引き摺り出されて気付いたら訳の分からないことをしている、自分の中の正義と関係なく、よくあることですね。
要は自分を見失わなきゃいいんだけれども、それも難しかったりするし
生きてるだけで暗中模索、探し物してる時に肘鉄食らわせてしまうこともある訳で
絶対的な物が少ない、わからないからこそ相対的なものの中でバランス感覚を取るしかないのかも知れないですね。
そうすれば重力ぐらいは上手いこと従ってくれるかも知れないし。
まぁそれも別のデカイものの近くに寄らなければ、の話なんだけど。
そんな訳のわからない、正体のあるようなないような適当な話をして今日の朝礼を終わろうと思います
ということで本日は【問題取組の順序よいか】でいきたいと思います。
だれかと思ったらオルフェーブルか