「利便性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 利便性とは

2017-11-23

てか、ここで騒いでいるかエロマンガオンリーだと思ってしらべたら、エロ雑誌全般堺市要請撤去する話なのなw

しかも、セブンイレブンローソンは強いニーズがあるという理由撤去消極的であるという

で、賛成派は「それは出版業界のしがらみの問題で本当は売れていない」と言い張ってると

というかそもそもイオン判断も「女性により利便性の高いコンビニへの変化を進めているから」という理由で、売れ行きが落ちた事は理由になってない

2017-11-13

anond:20171113100618

選択できるという時点で、社会全体における「姓」の意義が変わるから選択的別姓派も「姓」に関する認識を変えることを強要しています

 

それってつまりは現行制度がおしつけでしかないという証明だね。意義が変わるなんて嫌だ!と叫ぶだけのクズより生活上の利便性が重視されるのは当然ハイ終了

それで反対派を懐柔して選挙で勝てるならどうぞ

戸籍制度や氏制度自体押し付けですから夫婦別姓だろうが夫婦同氏だろうがおしつけなのは当たり前ですよ

2017-11-10

AmazonEchoは「過度な期待」だと思う

Amazon.comレビューなんかを見たけど

やはりただの好きものが盛り上がってる感じしかしなかった

 

もちろん全ての機器機能インターネット接続され

何らかの入力デバイス操作できるのは素晴らしいことだ

しかしそれが全て音である必要はまったくない

である必要性のあるものは少数だ

 

音(非ビジュアル)の欠点は何より、何ができるかが表示できないことだ

電話で音声案内を受けたことがあると思うが、その音声案内で何ができるか知るのに時間がかかる

全くスマートではない

 

入力も出力も完璧ではない

言葉というもの曖昧で、利用者は喋るのも聞くのもよく間違う

ビジュアルインターフェイスと違って流れてしまもの動画のように)なので、確認もままならない

 

もし例え完璧AIになったところで、音である必要性は薄い

(車の運転中や料理中には良いと思う)

それどころか今は完璧AIではないので、頭の悪い使用人を雇うのに等しい

使うのは物好きだろう

 

何より重要なのは、他のデバイスと結びついた存在であり、それはSiriが既に攻めている

Googleの方の名前忘れた。Googleナウ? あれも期待はずれって言われてるよね)

デバイスに紐づくことで、ビジュアル面でのインターフェイスが増えるし、何ができるか分かりやす

 

そういえば、ビジュアル面のインターフェイス劣化させたモノとしてはスマートウォッチも似てるだろう

あれも今じゃ期待はずれなんて言われている

最初から分かってたことじゃないか

 

もちろん、音もスマートウォッチ一定利便性はある

特に音の方は、部品として色んな機器に組み込まれたらおもしろいと思う

 

しかし「今その時じゃないし、世の中は安易馬鹿みたいに熱狂しすぎだ」と思わざるをえない

そういう機器が発売されるのは良いことだ、しかしそれは世界を変えない

勘違いするんじゃない

(まあ熱狂してるのも極一部だけどね)

2017-11-09

anond:20171109122124

Laravelは、今は利便性追求の道に走りまくってるので、あれを教材にするのは正直、混乱の元かと。。。

2017-11-03

24時間営業じゃないコンビニなんて価値あるんか

客の方は営業時間を気にしなくて良くて潰れてない限り確実に開いてるから昼でも旅行先でも看板見たら羽虫のように光に向かうというのに

開いてる時間が店ごとに違うとか地域ごとに違うとか年代で違うとか不安定だったらそもそもそこのコンビニ行く道を通勤ルートに選ばないし

旅行中に遠目に看板見て行って休みだったら二度手間から左折する

駅構内にでもあってよほど利便性を売れてる店でもないコンビニで24時間じゃないなどあり得るのか

コンビニが24時間から社会が24時間化してる部分が絶対あるし日中しかアイてないなら値段が高くて品揃えがないスーパーじゃんか

2017-10-27

お盆に感動した

英語だとシルバートレイトレンチかいうらしいけど

あれ来客時にゆのみとかコップとかもってくるときにわざわざのせるだけのいらんもんだと思ってたんだが、

こないだ3,4皿分のうつわの料理を一度に運ぼうということを考えたときにその利便性に感動した

本来こうやって使うもんだなって

ちょっとオホホ失礼ザマスって言いながらお客さんにかっこつけるだけじゃなくてむしろこっちが本懐なんじゃねえんかって

すまねえ、すまんかったおぼん

お前はこんなにもよいものだったんだな

2017-10-26

いきいきママ問題解決手段

なんかある?

https://anond.hatelabo.jp/20171026133336

これ読んでたらワーママとそうでない人との溝って結構深刻なんだな、と。

理想だけでいうと、

時短ママがいる会社には補助程度じゃなくてパート雇用できるくらいの助成金出す

・その金で週3くらいのパートさん雇う

(人材業界の人にフルタイムじゃなくこれくらいの勤務時間求める人多いって聞いたから。実際どう?)

簡単仕事パートさんにお願いする。

時短ママには時間内にきっちり社員レベル仕事をしてもらう。

これなら他の社員にかかる負担は軽くなる、いきいきママはこれまで通り。

フルでは働けない層向けに雇用創出も出来て良いじゃん!なんて思うんだけど。

週3の事務なんて有期雇用で3~4年満期とかにしてもかなりニーズありそうだし。

派遣利便性高いけど、コストも高いからなぁ。

やはり財源無いから出来るわけねーだろって感じなのかな。

こういうの詳しい人居たら教えてくれ。

2017-10-24

タワーマンションに住みたい

駅直結のタワーマンションとか。

品川とか目黒とか都心部タワーマンションの30階とかに住んで、シャンパンを片手に夜空を眺めたりしたい。

タワーマンションに住んでるという勝ち組感を味わいたい。

あのおしゃれな内装プール付き。庭には緑が映えていて落ち着いた環境天国か。

はてなータワーマンションに住んでる人はいるのだろうか。タワーマンション賃貸料を調べたら自分の月収以上でびっくりした。タワーマンション利便性とかはクソかもしれないけどそのぶんブランド感が凄まじい。一回くらいセレブ気分を味わいたい。

タワーマンションに住んでる人はどんな暮らししてるんだろう。

2017-10-22

アニメシリアスがあると見たくなくなる人々」について

寓話理想郷ユートピア)」

神様は、一部の人間に理想郷を与えることにしました。

まずは、外の世界から隔離した場所を造り、そこへ人間達を住まわせます

人間食べ物不自由しないよう、

飲むだけで空腹が満たされ、若さを保ち、健康でいられる”湖”をつくりました。

その水は、人間だけでなく、植物を潤し、空気もきれいします。

身体にかけるだけで、汚れが取れ、傷が治り、とても良い香りに包まれます

また、法律を無くし、自由に生きられるようにしました。

気候は常に心地よく、衣服必要ありません。

働く必要も無く、病気にもならず、男女は誰とでも交われます

人々は、この理想郷感謝し、生きることを楽しみました。

しかし、何ヶ月か過ぎると、人間達は不満を持つようになりました。

それは、人間が持つ、妬みや嫉妬からまれ感情でした。

神様は、人間から男女の種別を無くし、その原因を取り除きます

そして子孫を残せない代わりに、永遠の命を与えました。

暫くすると、また人間から不満の感情が現れます

調べてみると、綺麗な者が醜い者を虐げていました。

神様は、表面の差異を無くし、人間の形状を均一化します。

これでやっと、人々から不満の感情が消えました。

暫くして神様理想郷を眺めると、人々は皆、あの湖にプカプカと浮き、じっとしていました。

それは神様にとって、とても綺麗で完璧理想郷でした。

出典:StudioGIW「VAZIAL SAGA」より


https://anond.hatelabo.jp/20171022210553

少し追記する

人間歴史自然の克服である、と誰かが言った

それはつまり効率への志向である

人を鍛えるよりも、道具を作る方に人間進化してきた

人間の英知とは、自身で出来ることの増加ではなく、環境を変えることへの志向からまれ

「誰が行っても同じ結果が出る」は科学原則である

それは裏を返せば、個人でできることの減少である

はいくらでもある

利便性効率の追求によって、職人は消え、仕事は消え、人は人と仕事をしなくなる

人は欲求阻止体験を抱え込むことから解放されつつある。しかし苦悩場面を体験しないで済むということは当然その時発動される自我防衛・工夫などの鍛錬をしないことに通じる。

人は言葉を使って考えることで世界を内的に再構成すると言われるが、欲求満足や快感保証される社会では、個人はそうした作業負担を免れる。人格はその構成拡散させたままでも生存できる方向に向かっており、人は欲求とその満足というパターンを得ているうちは良いが、そうでない時には著しく脆弱な反応を見せる、「考えない」存在になっていくことが懸念されるのである

事実、対人関係だけはこうした欲求一満足という即物性を欠いている(人をモノ化した際には成立するが)。

現代人に残された難物がコフートの言うように周囲の人間との関係性に悩むことであるかもしれず、またそれも情報機器の助けによって容易に自己完結的な引きこもりへの道が用意されていると言えよう。

――田村敏昭(2004),内的葛藤を失った現代青年 臨床事例から理解,東亜大学総合人間文化学部紀要,4,17-26

出典


この「人をモノ化した際には成立する」というのが、今の日本で行われつつあるのではないだろうか

「現代のオタクは少女をどこまで「破壊」すれば安心するのだろうか」で書いたように

キャラクターとはそもそも人間性を破壊しモノ化した対象を指す

また、現代における現実人間関係そもそも葛藤回避である印象もある

お互いに不快な思いをさせないよう、生ぬるい表面的な関係とやり取りに終始する傾向にあるのではないだろうか

その反動としての「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」や「とらドラ!」の存在が持て囃される一方で

アニメシリアスがあると見たくなくなる人々」が居るわけで

彼らの世界には葛藤はなく、それを表現した作品への希求はなく、ただただ苦痛体験アニメ媒体を通して追体験させられているように感じられるのではないだろうか

そこにきて「Re:ゼロから始める異世界生活」において主人公が陥るような自己肥大自己嫌悪といった葛藤に直面化させられると

主人公気持ち悪い」「かっこ悪い、見てて苦痛」という感想しか持ちにくく、自分と相対化してみることができなくなる

ネットにおいて「自分がその段階を通過していないから、スバルに対して"ああ、自分もこういう時期あったな"とみることができない」という指摘がしばしばみられるが

これもやはり葛藤を持つことの不慣れからくる保持能力の欠如に対してのしてきであると捉えられるだろうか

結論:兎にも角にも、サーバルちゃんの全肯定現代オタク希求する

痴漢」と「48時間チャレンジ」にみる「葛藤を抱えられない心性」について

そういうなかから、行動化を防衛機制の一つとする見方も出てきています

本来防衛というのは、そういう「不適応行動」をしないための手段であって、その主たる目的は「自分内面平穏にする」「自分の中で葛藤が起こらないようにする」「自分内面葛藤を抑えてもっていられる」ということなのです。

もっていられる能力は人によってかなり違いますけれども、もっていられないものをなんとか始末してしま方法というのが防衛機制であるわけです。

(中略)

まり、行動で発散してしまうので自分の中で葛藤を溜め込んでもっていないで済む。

それから欲求を即充足してしまうこともできる。

防衛的な観点から言えば、そのやり方によって自分内面葛藤状態を予防している、または解消しているといえるわけで、

そういう味方をすれば、行動化は防衛でもある、という見方ができるわけです。

引用:「馬場禮子(1999),精神分析心理療法実践,岩崎学術出版


この記事およびこの記事を読んでの雑感

現代において、精神医学もしくは臨床心理学対象が「葛藤を抱えていられない」になりつつあることは諸家が指摘する通りだと思う

社会的に「自由」というものが認められず、人々が単一規律常識などに従わなければ生きられなかった時代においては

治療者の対象は「自分を抑えてしまう」ことが成因になるような病理対象であった

一方、現代においては「自由であること」が病理の成因となる

利便性選択肢の増加は、欲求葛藤の解消をインスタントものへと変化させた

「辛くなればやめても良い」「苦労しなくても退屈は紛れる」「ネット越しなら誰かを批判しても、見なければ反論は来ないし直接的な被害はない」「自分の歪んだ欲望も受け入れ、肯定し、賛同共感してくれる場所がすぐにみつかる」

しかしその一方で、いざ職場に行けば規律を守ることを要求され、規定時間以上の労働に駆り立てられ、下手をすれば休日返上して出勤する

私生活における幼児的万能感の世界と一転して、社会生活要求される自己への規制は非常に強いものとなっている

このアンバランスさは、時として人を分裂させる

私生活としての私」と「社会に生きる者としての私」は、かつてないほどに乖離し始める

もはや、「社会人としての私」は「本来自分から離れ、自我親和的はいえない

反動形成に近い防衛機制が働くこととなる


48時間チャレンジ記事を見て、「これ、ボーダーの子の試し行為じゃん」と思った人もいるだろうか

素直に甘えを表現することへの葛藤も処理できず、かといって甘えたい欲求を別の形で処理することも出来ず

明らかに不適応な形で自らの親密・依存欲求を満たす行為のように見える

自立と依存葛藤を維持し、家族ではなく他者に親密さと依存対象を広げていく過程にある青年期において

家族依存欲求失踪という試し行為の形で達成するのは、どこか歪んでいるようにみえ

満員電車というのは、名前も勤め先も知らない人々が密着した状態で、強制的一定時間を過ごします。辛いから何も感じないように、大抵は自分感情スイッチオフにした無の状態になる。そんな異常な空間の中で、ふいに女性に触れてしまうと、それが予想もしないくらいの衝撃的な体験になってしまう。

私はこれまで200人以上の痴漢常習者をヒアリングしてきましたが、彼らの多くはその最初感覚を『身体に電撃が走った』と言います。本人が意図せずに触ってしまって、そこから『あ、こんな柔らかい感触があるんだ』と衝撃を覚えてしまう。少し言葉は悪いですが、痴漢の始まり方はこの“ビギナーズラック”のパターンが一番多いんです



公私での混同を許さなくなった社会では、時として人格の解離が状態化する

「辛いから何も感じないように、大抵は自分感情スイッチオフにした“無”の状態になる」という一文は示唆に富む

私では過剰に発散し、公ではひたすらに抑圧し何も感じないようにする

自我自体脆弱なままなのに、その空間他者の柔らかい感触侵入してくる

そうすると、脆弱自我はもはや「触りたいけど触ってはいけない」という葛藤を維持できず、行動化に移る

現代においては、そうした前エディプス的な段階での病理が多いように思える

物質的に富、自由と自立が個人裁量で賄われるこの時代においては

社会的規律によって自我機能が助けられていた時代より、葛藤処理が個人自助努力にのみ任ぜられるために、かえってバランスを欠いた人間性が生じやすいのかもしれない

葛藤を抱えられない心性」は、社会システム変遷から生じた病理である

次の時代において、子の心性はいかなる形で変容するのかが気になる所である

2017-10-21

意識が高いはてなー達に勧めるノーパン生活

ノーパン利便性

トイレをするときパンツを下ろす必要がない

パンツ洗濯物になることがない

・風が気持ちいい / 蒸れない

・興奮する

これだけのメリットがあるのになぜやならないのか?

やるなら今、やったらもうパンツをつける生活なんてできない。

さあ始めようノーパン生活

2017-10-19

すまほで小さいゲーム作ってるけど

ユーザーのことを考えて利便性上げて不便な概念は置き換えてなんでもやってあげようとするとただのタップゲーになるな

巷でたまに見かけるあれは究極進化の結果なのだ

たとえ「○○であることと内部実際的には変わりがないというか手間が挟まれる分面倒なはず」ということであっても、ゲームっぽさを表現するには存在したほうがいいこともあるのだな

2017-10-18

anond:20171018122103

大谷直人


最高裁裁判官としての信条や審理にあたる心構え、仕事の印象、難しさは。

予断を持たずに事件に取り組み、判決などで具体的な理由を示すにあたっては、最終審としての説明責任を果たす内容になるよう、力を尽くしたい。最高裁には多様な紛争についての不服が申し立てられ、どの事件も最終的な決着が求められている。社会的に影響の大きな事件も少なくなく、責任の重さを日々痛感している。

国民裁判所に期待する役割は何だと考え、身近な司法とするために取り組んでいることは。

広い視野の下で、公正な判断を行うことが期待されていると感じる。その期待に応えるためには、判断の内容を説得力ある分かりやすものにすることが大切である。また、裁判所存在国民に身近なものとなるよう、情報発信手続きの工夫などといった面にも一層留意する必要がある。

これまでに関わり、最も記憶に残っている裁判とその理由は。

地裁高裁で勤務した時代、3人の裁判官の間でさまざまな議論を重ね、充実した判断につながったと感じられた事件は、著名かどうかを問わず長く記憶に残っている。最高裁においても同じだろうと思う。

最高裁裁判官の任命手続きについての考え、出身母体出身別の割合は妥当だと思うか。

任命権限に関わる事柄であり意見差し控えたいが、現在バックグラウンドの異なる同僚裁判官とさまざまな角度から率直な意見交換ができる環境にあり、日々の仕事にとって大きな意義があると感じている。

憲法改正をどう考えるか。

裁判の中で憲法判断を示す立場にあり、お答えは差し控えたいが、憲法は、我が国における「法の支配」の基盤となるものであり、普段からそのありように国民の目が注がれていることは、大切なことであると考える。

憲法9条戦後日本で果たした役割と、9条に自衛隊を明文で位置づける論議をどう考えるか。

前項と同じ。

国政選挙で「一票の格差」の問題が長く続いていることをどう考えるか。

これまでに関与した定数訴訟についての私の意見は、大法廷判決の中で示してきたところであり、これからも個々の事件判断の中で示していきたい。

注:16年参院選の「1票の格差」を合憲とする多数意見(17年9月)

東京電力福島第一原発事故を踏まえ、司法責任原発関連訴訟への司法姿勢をどう考えるか。

法的判断司法に求められている大きな問題の一つであるが、今後訴訟最高裁に係属する可能性があるので、意見差し控えたい。

裁判員制度で、公判前整理手続きの長期化や裁判員候補者の辞退率上昇が問題視される現状をどう考えるか。制度課題や見直すべき点は。

国民の皆さんの理解と協力に支えられて、制度が定着しつつあることを、刑事裁判に携わってきた者としてうれしく思っている。大改革であり長期的なものさしで改善を図っていくべき課題もなお残っているが、刑事裁判が、「開かれた司法」の方向に大きく変わったことは確かである

静岡県で1966年に起きた一家4人殺害事件など、再審無罪判決が続くなか、刑事裁判の現状への感想や反省点、冤罪(えんざい)を生まない司法の実現への教訓は。

誤判を防ぐためには、一つ一つの事件において、当事者が適切な訴訟活動を行い、裁判官が曇りなき目で判断を下すことが、何より重要である制度運用改善点については、法曹三者の間で、実情をもとにして、率直で冷静な検討を深めることが欠かせない。

日本弁護士連合会が昨年の人権擁護大会死刑制度の「廃止宣言」を採択した。死刑制度の存廃や、再審請求と死刑執行との関係をどう考えるか。

国民の間で議論を深めていくべき重要テーマであると思っているが、具体的事件に関与する立場にあるので、立法論に関わるご質問についてはお答えは差し控えたい。

取り調べの録音・録画や司法取引制度の導入が刑事裁判にどんな影響を与えると考えるか。新制度導入にあたり、司法判断はどうあるべきか。

重大な刑事事件裁判員裁判によって審理されており、今回の新制度運用については、裁判員裁判証拠調べにおいてどのような評価が示されるかが、重要ポイントになると思う。裁判員裁判と同様に、長期的なものさしで検討すべき問題であると考える。

法科大学院募集停止が相次ぎ、法曹志望者が減少するなか、法曹養成制度の現状をどう評価し、どうあるべきだと考えるか。

さまざまな課題を抱えていることは認識している。法曹養成制度教育制度の一つであり、時間をかけて行うべき人づくりの土台だといえる。長期的なゴールを見定めて、じっくり検討していく姿勢大事だと思う。

経済活動の国際化に伴い、国をまたぐ法的な争いを円滑に解決するために日本裁判所に求められることは何だと考えるか。

国際的経済活動が原因となった訴訟はこれからますます増加すると思う。裁判官は、紛争の背景にある実情も視野に入れた上で、判断を下すことが求められる。そのためには、研修、人的交流などの機会も一層充実させる必要がある。

外国裁判手続き電子化が進むなか、国民が使い勝手のよい裁判所にするにはどうすべきだと考えるか。電子手続き導入への賛否アイデアはあるか。

「開かれた司法」を推進していく上で、テクノロジー活用重要な柱の一つだと考える。それだけに、単に「便利かどうか」というのにとどまらず、司法へのアクセス裁判手続きの将来のあり方も念頭に置いた上で、総合的に電子化などの改革を進めていく姿勢が大切だと考える。

最近の出来事で、最もうれしかたこと、腹立たしく感じたことは何か。

個人的には、今年は名演と観客席の熱気が一体となったライブ出会う機会が多く、終演後はその場の一員であった幸福感を味わえた(例えば、ロシア劇作家チェーホフの「ワーニャ伯父さん」)。

趣味尊敬する人物、好きな言葉、座右の銘と、それぞれを選んだ理由は。

尊敬」という意味とは少し違うように思うが、強さ、弱さを含めて、人間的魅力に富んだ人物として、最近興味があるのは、森鷗外趣味コンサート観劇。好きな言葉はゲーテの「人間努力する限り迷うものだ」。

最近読んで感動した本、面白かった本とその感想は。

千葉聡の「歌うカタツムリ」。身近な生物を手のひらの上に乗せながら、生物進化に関するダーウィン以降の研究の歴史が物語られており、科学読み物として非常に新鮮だった。


木沢克之


最高裁裁判官としての信条や審理にあたる心構え、仕事の印象、難しさは。

約40年間、弁護士活動から培った経験市民感覚を踏まえ、弁護士出身裁判官であることの自覚と誇りを持って、正義と公平にかない、かつ、健全社会常識にかなう法律解釈適用に努めていきたいと考えております最高裁裁判官に就任して約1年3カ月経過しました。最終審としての判断の重さを更に自覚し、一つ一つの事件謙虚に向き合い、よりよい判断解決のため、誠実に職責を果たしていく覚悟です。

国民裁判所に期待する役割は何だと考え、身近な司法とするために取り組んでいることは。

裁判所に対して、一つ一つの事件について、迅速かつ適正妥当な判断を期待していると思います最高裁判所としては、主な事件判決などについて、ホームページなどでも公表していますし、法廷の傍聴人の方々にも事件の争点など概要がわかるような工夫を積極的に進めています

これまでに関わり、最も記憶に残っている裁判とその理由は。

個別事件判決の中で示した意見のとおりであり、これを離れてお答えするのは控えさせていただきます

最高裁裁判官の任命手続きについての考え、出身母体出身別の割合は妥当だと思うか。

いずれの質問についても、憲法で定められている任命権者が判断する事柄ですので、お答えするのは控えさせていただきます

憲法改正をどう考えるか。

憲法改正は、国会の発議により国民投票を経て行われるもので、主権者としての国民判断される事柄であり、各国民真剣に考え議論すべきものと思います

憲法9条戦後日本で果たした役割と、9条に自衛隊を明文で位置づける論議をどう考えるか。

国家存立の基盤である国の安全保障政策については、各国民自分の問題として真剣に考えるべき事柄であり、司法立場にある者として、個人的意見は控えさせていただきます

国政選挙で「一票の格差」の問題が長く続いていることをどう考えるか。

具体的事件において考えを明らかにすべき事柄と思います

注:16年参院選の「1票の格差」を合憲とする多数意見(17年9月)

東京電力福島第一原発事故を踏まえ、司法責任原発関連訴訟への司法姿勢をどう考えるか。

裁判所は、どのような訴訟においても、法にのっとり公平かつ適正妥当な判断をしていかなければならないものと考えております

裁判員制度で、公判前整理手続きの長期化や裁判員候補者の辞退率上昇が問題視される現状をどう考えるか。制度課題や見直すべき点は。

裁判員制度はおおむね順調に運営されてきていると思いますが、問題点もご指摘のとおりあります。更なる審理の工夫や制度広報に努める必要があると考えております

静岡県で1966年に起きた一家4人殺害事件など、再審無罪判決が続くなか、刑事裁判の現状への感想や反省点、冤罪(えんざい)を生まない司法の実現への教訓は。

誤判絶対にあってはならないものです。刑事事件事実認定においては、思い込みを排し、様々な視点から十分に証拠吟味することが大事です。刑事司法に携わるすべての者が、誤判防止に向けて、それぞれの立場で誠実に職務を行わなければなりません。

日本弁護士連合会が昨年の人権擁護大会死刑制度の「廃止宣言」を採択した。死刑制度の存廃や、再審請求と死刑執行との関係をどう考えるか。

死刑制度の存廃や終身刑の創設などは、最終的に国民意見により決められるべき立法課題であり、司法立場から意見は控えさせていただきます。とはいえ、死刑は究極の刑罰であり、その適用は極めて慎重に行われるべきものと考えております

取り調べの録音・録画や司法取引制度の導入が刑事裁判にどんな影響を与えると考えるか。新制度導入にあたり、司法判断はどうあるべきか。

制度は、捜査公判が取り調べ及び供述調書に過度に依存している状況にあるとの指摘を受けて立法化されたものであり、これにより、刑事手続きにおける証拠収集方法の適正化及び多様化がされ、公判審理の更なる充実が期待されます

法科大学院募集停止が相次ぎ、法曹志望者が減少するなか、法曹養成制度の現状をどう評価し、どうあるべきだと考えるか。

具体的な政策についての発言は控えさせていただきますが、法科大学院で5年間教壇に立った者として、法曹養成の理想に向けて開校した有力な法科大学院募集停止が相次ぐこととなり、残念でなりません。社会の様々な分野で法律家活動することは、法の支配する公正な社会を実現するために必要であり、大変意味のあることだと思います。わが国社会の今後の発展を支える有為人材として質の高い法律家いか計画的に養成するかという観点検討されることを望みます

経済活動の国際化に伴い、国をまたぐ法的な争いを円滑に解決するために日本裁判所に求められることは何だと考えるか。

国際取引事件家事渉外事件をはじめとする国際的紛争事件に十分対応できるよう、裁判所における人材の育成が求められるものと考えております

外国裁判手続き電子化が進むなか、国民が使い勝手のよい裁判所にするにはどうすべきだと考えるか。電子手続き導入への賛否アイデアはあるか。

裁判手続きのIT化のあり方としては、裁判手続き利用者利便性の向上だけでなく、本人訴訟への対応を含む関係者手続き保障情報セキュリティー、事務合理化を含めた費用対効果などの諸般の事情配慮しつつ、裁判手続きにとって真に望ましい姿を探る必要があります

最近の出来事で、最もうれしかたこと、腹立たしく感じたことは何か。

うれしかたことは、稀勢の里関の優勝と横綱昇進です。

趣味尊敬する人物、好きな言葉、座右の銘と、それぞれを選んだ理由は。

趣味は、歌舞伎鑑賞です。尊敬する人物は自分を育ててくれた両親で、感謝尊敬をしています。好きな言葉には「道を伝えて、己を伝えず」という言葉があります日本幕末から明治にかけての動乱期に、キリスト教の伝道を行った宣教師チャニング・ムーアウィリアムズ生き方表現した言葉です。私はキリスト教信徒ではありませんが、ウィリアムズは、幾多の困難に全身全霊で立ち向かいながら人々の心を一つにまとめ、教会や学校病院を造り、社会や世界を動かしました。そのような信仰の姿こそが、「『道を伝え』ることではないか」と思われます。そして「己を伝えず」。真の意味はいまだ計り知れないものの、「自分の考えを相手独善的に押しつけようとしない」とか、「自分名誉欲望のためにけっして人を利用しない」と解釈されています事実ウィリアムズは一介の宣教師に過ぎない自分の名が記憶されることを徹底して拒み、日記手紙の多くを燃やしまでしたとも言われています

最近読んで感動した本、面白かった本とその感想は。

松井今朝子師父遺言」。歌舞伎演出家武智鉄二師弟関係にあった著者の波瀾(はらん)万丈の半生を描いた自伝です。

anond:20171018121656

山口厚


最高裁裁判官としての信条や審理にあたる心構え、仕事の印象、難しさは。

当事者の主張に耳を傾け、証拠に基づいて、中立・公平で公正な判断をすることが必要だと考えています最高裁として判断すべき事件数の多さと事件の多様さに直面して、最高裁判事の使命の重大さを改めて痛感しています

国民裁判所に期待する役割は何だと考え、身近な司法とするために取り組んでいることは。

詰まるところ、中立・公平で公正な裁判を迅速に行うことが求められているのだと思います結論に至る過程をできるだけ分かりやすく示すことも大切だと考えております。また、裁判所としては、情報発信さらに進めていくことが望まれるように思います

これまでに関わり、最も記憶に残っている裁判とその理由は。

就任直後に関与したGPS捜査に関する大法廷判決が、刑事手続き法に関する近年の最も重要判決の一つであるだけに強く印象に残っています

注:令状のない全地球測位システムGPS捜査違法とした大法廷判決173月

最高裁裁判官の任命手続きについての考え、出身母体出身別の割合妥当だと思うか。

任命権者が判断すべき事項ですので、回答は差し控えさせていただきたいと思います

憲法改正をどう考えるか。

憲法改正の是非などは国民判断し、決めるべきことで、憲法尊重擁護する義務を負う立場にある者としては、回答を差し控えさせていただきたいと思います

憲法9条戦後日本で果たした役割と、9条に自衛隊を明文で位置づける論議をどう考えるか。

前項と同様の理由により、回答は差し控えさせていただきたいと思います

国政選挙で「一票の格差」の問題が長く続いていることをどう考えるか。

私の考えは、当審に係属した具体的な事件について判断する中で示すべきものと考えております

注:16年参院選の「1票の格差」を合憲とする多数意見179月

東京電力福島第一原発事故を踏まえ、司法責任原発関連訴訟への司法姿勢をどう考えるか。

今後当審にも関係する事件が係属する可能性がありますので、回答は差し控えさせていただきたいと思います

裁判員制度で、公判前整理手続きの長期化や裁判員候補者の辞退率上昇が問題視される現状をどう考えるか。制度課題や見直すべき点は。

全体的に見れば、課題はあるものの、うまくいっているのではないかと考えておりますが、制度運用上、裁判員負担軽減に配慮することが必要だと思います

静岡県で1966年に起きた一家4人殺害事件など、再審無罪判決が続くなか、刑事裁判の現状への感想反省点、冤罪(えんざい)を生まない司法の実現への教訓は。

判断の誤りを避けるため、様々な観点から証拠評価をしっかりと行い、手続きを適正に運用することが重要だと思います

日本弁護士連合会が昨年の人権擁護大会死刑制度の「廃止宣言」を採択した。死刑制度の存廃や、再審請求死刑執行との関係をどう考えるか。

死刑の存廃などについては国民的な議論が大切だと思います一般論としての回答は差し控えさせていただきます

取り調べの録音・録画や司法取引制度の導入が刑事裁判にどんな影響を与えると考えるか。新制度導入にあたり、司法判断はどうあるべきか。

法改正に向けた法制審の審議には私も参加いたしました。改正法は現状を改善する方向に向けた重要な一歩だと考えております。今後、関係者がそれを適切に運用していくことが大切です。

法科大学院募集停止が相次ぎ、法曹志望者が減少するなか、法曹養成制度の現状をどう評価し、どうあるべきだと考えるか。

私は最高裁判事就任前には法曹養成教育の一端に携わっており、様々な課題があることを痛感しておりました。関係者の地道な努力が実を結ぶことを願うばかりです。

経済活動の国際化に伴い、国をまたぐ法的な争いを円滑に解決するために日本裁判所に求められることは何だと考えるか。

裁判を行うという点では変わりがないと思いますが、両当事者の主張・立証をしっかりと踏まえた適切な判断可能な限り迅速に行うことが大切だと思います

外国裁判手続き電子化が進むなか、国民が使い勝手のよい裁判所にするにはどうすべきだと考えるか。電子手続き導入への賛否アイデアはあるか。

課題は多いとは思いますが、利用者利便性向上の観点から手続き電子化の導入に向けた検討が行われてよいと思います

最近出来事で、最もうれしかたこと、腹立たしく感じたことは何か。

人生はうれしいこと、腹立たしいことの連続ですが、法科大学院教授時代の教え子から司法試験合格の報告が届いたことは最近うれしく感じたことの一つです。

趣味尊敬する人物、好きな言葉座右の銘と、それぞれを選んだ理由は。

趣味ウォーキング読書(乱読です)。いままでに大変多くの人と出会い、その出会いを大切にするようにして参りました。特定した「尊敬する人物」の名前を挙げるのは難しいように思います。好きな言葉座右の銘というほどのものはありませんが、研究者ときには、どのように小さなもの執筆する場合であっても、常に「全力投球」を心がけておりました。

最近読んで感動した本、面白かった本とその感想は。

多分野の書物を乱読するのが趣味ですので、特定の書名をあげることは難しいように思います小説でいえば、人の生き方を描いたものに感動したり、歴史的事件を題材にしたものをとくに面白いと感じたりしています


菅野博之


最高裁裁判官としての信条や審理にあたる心構え、仕事の印象、難しさは。

誠実と共感信条とし、意識的に多数の観点から見ることを心がけてきました。更に広い視野から見直しながら、バランスのとれた適正な判断ができるよう努めたいと考えます個別事件問題と法解釈問題、更には社会的影響や将来にわたる問題などが混在している事件に接するとき、頭を悩ませることが多いです。

国民裁判所に期待する役割は何だと考え、身近な司法とするために取り組んでいることは。

迅速さを含めた質の高い判断が期待されていると考えます。常に社会進歩・変革に即していくとともに、安定感のある判断が求められているのではないでしょうか。最高裁においても、分かりやす判決留意したいと考えます

これまでに関わり、最も記憶に残っている裁判とその理由は。

外国人の親と子ども退去強制処分事件フィリピン人の子どもたちの国籍事件台湾ハンセン病訴訟、様々な会社更生事件など、多数の事件が心に残っております子ども人権や自立性の確保が難しい事件、あるいは、多数の人々の利害の調整が難しい事件が一番記憶に残るように思います

最高裁裁判官の任命手続きについての考え、出身母体出身別の割合妥当だと思うか。

最高裁判事の任命に関しては、意見差し控えたいと思います

憲法改正をどう考えるか。

憲法改正については、議論のもと、各国民が決めることであり、その解釈適用に当たっている裁判官発言すべきではないと考えます

憲法9条戦後日本で果たした役割と、9条に自衛隊を明文で位置づける論議をどう考えるか。

憲法9条については、国民一人一人が考えていく問題であり、裁判官一般的意見を述べるべきではないと考えます

国政選挙で「一票の格差」の問題が長く続いていることをどう考えるか。

具体的事件において考えを示すべき事柄と考えます

注:16年参院選の「1票の格差」を合憲とする多数意見179月

東京電力福島第一原発事故を踏まえ、司法責任原発関連訴訟への司法姿勢をどう考えるか。

具体的事件にかかわる点については、意見を控えさせていただきます。ただ、一般論として言えば、裁判所は、法令に照らして厳密に検討しているものと考えます

裁判員制度で、公判前整理手続きの長期化や裁判員候補者の辞退率上昇が問題視される現状をどう考えるか。制度課題や見直すべき点は。

裁判員制度については、全体としては順調に進んでいると思います。ただ、迅速さを含めた適正な刑事司法理想に向けて、一層の工夫や研究が欠かせないと考えます

静岡県で1966年に起きた一家4人殺害事件など、再審無罪判決が続くなか、刑事裁判の現状への感想反省点、冤罪(えんざい)を生まない司法の実現への教訓は。

誤判はあってはならないことです。それを防ぐには、各裁判官が、客観的証拠を重視するという裁判の基本を再確認しながら、多面的に考え抜くことが重要と思います

日本弁護士連合会が昨年の人権擁護大会死刑制度の「廃止宣言」を採択した。死刑制度の存廃や、再審請求死刑執行との関係をどう考えるか。

死刑制度の存廃などは、国民意見により決められるべき立法問題と考えます

取り調べの録音・録画や司法取引制度の導入が刑事裁判にどんな影響を与えると考えるか。新制度導入にあたり、司法判断はどうあるべきか。

刑事司法改革関連法の影響などについては、最高裁判事として意見を言う立場にはありませんが、今後各制度趣旨に沿った運用が積み重ねられていくものと考えております

法科大学院募集停止が相次ぎ、法曹志望者が減少するなか、法曹養成制度の現状をどう評価し、どうあるべきだと考えるか。

司法、ひいては法曹界は、専ら人によって支えられていますので、志の高い誠実な法曹候補者が増えていくことを願っております

経済活動の国際化に伴い、国をまたぐ法的な争いを円滑に解決するために日本裁判所に求められることは何だと考えるか。

国をまたぐ争いであっても、スピード費用・公正さに着目されるのは変わりません。また、裁判官が広い視野を持ち、必要場合には専門家の助力も得られるよう、工夫を継続することが重要と考えます

外国裁判手続き電子化が進むなか、国民が使い勝手のよい裁判所にするにはどうすべきだと考えるか。電子手続き導入への賛否アイデアはあるか。

司法手続きにおける国民負担をできる限り減らしていくことが重要です。電子手続き活用も、そのメリットデメリット双方を検討しながら、適する分野につき進展していくのではと期待しております

最近出来事で、最もうれしかたこと、腹立たしく感じたことは何か。

うれしかったのは、この数年、何人もの日本人科学者ノーベル賞を受賞したこと。夢をかきたてられました。

趣味尊敬する人物、好きな言葉座右の銘と、それぞれを選んだ理由は。

好きな言葉は、誠実と共感です。裁判特に民事裁判は、命令や説得ではなく、心を開いて話し合い、それぞれの立場や考えを共有することが重要と考えております

最近読んで感動した本、面白かった本とその感想は。

趣味は、読書特にSF経済関係です。SFでは、J・G・バラードスタニスワフ・レムレイ・ブラッドベリなどが好きです。SFは、思考感性の幅を広げてくれるものと思います。次いで、音楽鑑賞(シャンソンカンツォーネなど)。元々天文学者志望だったので、星を見て宇宙について思いをはせることも好きです。

2017-10-15

iphoneダメなところ書きまーすwwwwwww

あくま個人見解であり全てネタとして楽しめる方のみご覧下さい

※ご指摘があれば大歓迎です。Android使うやつが犯罪者、とか理不尽もの以外は適宜確認し、内容修正します。

iphone大嫌いなんですよ

iphoneというより、アップル製品全般

それとつい最近ディベロッパー気取りのイキリオタクくんに絡んでもないのに即ブロされたので

イェーーーイ!イキリオタクディベロッパーくん見てくれたらいいなあ~😃✌

ってことで、書いていきます

ちなみにアップルアンチなのでアップル製品は全部ではないけどある程度さわっております。ある程度なので、使いこなしてるわけではありません。

1 年々ダサくなる

新作のiphone見るたびに思います、まずこれ。

5sまではまあわかる。小さいし、わりとパワフルだし、男女問わずいいサイズ感だったよなあ~

もともと、男性は小さめのスマホの端末を好む傾向にあるっていう、まあソースはないんですけど経験に基づいた話をしますね。

全体ではないけど、スーツ着るサラリーマン、外で働く人たちはわりと小さめが好きらしい。なんでかって、背広やズボンポケットにいれたがるんですよ。しかもはみ出すのを嫌がります

なわけでまず6になった時点で個人的には利便性を欠いたデザインなっちゃったな~という感じ。薄くはなったけどねぇ。

カラーリングの話をすると、白と黒ってのは本来恒久的にトレンドな色、万人が飽きずに使える色だけど、その二色採用しない強気なところも正直ドン引きでしたね。

(黒は後々出したのであまり言うのもなんですけど)

2,サポート日本向けではない

これはわかる人にはわかりますが、iphoneって、ブランド品としての矜持を守るために自分ら以外でのサポート基本的許可してないんです。ブランドから。これは確かほかの業界ですが、海外ブランドもそういうところいくつかありましたね。

サポートお金はらって延長できても二年まで。それ以上は基本的にはノーッタチ、受け付けてくれません。なので新しい端末購入しないといけないのです。理不尽かな?

というわけで、長年同じ端末を使いたい人には向いていません、はっきりいいますが。

3,拡張性がほぼない上にいろいろ超厳しい

はい、これ。一番嫌いなところです。これこそ、ぼくのなかでアップル製品がメイン機になれない一番の理由

先にこの点をすごく誉めておきますね。開発しやすくてサクサク動くし、審査が厳しいので不正な怪しいアプリがストアに並びにくく、外部記録媒体を受け付けないので怪しいデータが入り込む隙間がほとんどないということです。はい、それ自体はとっても素晴らしいです。

裏を返すと、アプリがストア販売されるのに(審査があるので)とても時間がかかる。もしくは一部アプリ表現などが規制されるということ。外部記録媒体基本的に挿入できないので、ふつう方法ではSDカードなどにデータを移行できないということ。ウィジェットキーボード、待ち受けなどを自由カスタムできない。ということです。iphone,ipadデフォルトで半角カタカナ入力できないと知った時は本気で焦りました。

バックアップも、基本的にはiTunesです。パソコン必須です。なければクラウドです。5GB以上のバックアップ年会費必須弱者から搾り取るスタイルは流石ですねぇ。

あとsiriくんなんとかならない?正確で淀みないきれいな日本語でないと認識しないんだけど。

4,革新的?クックさんそれ本気で言ってます

革新的です。そう「iphoneでは」ね。

5からのlightningケーブルや、iOS8マルチタスクくらいまではドキドキしてました。ほんとにすげーって。無知だったからかもしれないけど。

今でもディスプレイキレイだと思います。数あるスマホのなかでも指三本とかに食い込むくらい超きれいですよね。

でも最近どうしたんですか?確かにiphoneになかった機能を搭載したのはいいですけど個人的には「外部記録媒体対応Androidかよ」ってツッコミたくなりますしかカメラのものは二、三年前のスマホガラケー並なんですよこれ。解像度800て。

友人談ですが「スマホカメラよりも液晶解像度大事」とはよくいったもんですわ。スマホで撮った写真なんて、普通の人は紙に拡大印刷しませんし。

防水。FeliCa対応NFC。背面までガラスの美しいデザイン。顔認証無線のおくだけ充電。

ほーん。で?

それイヤホンジャックを対価にしなくても手に入ったんじゃない?

iOS11も使いにくくない?Xのためのアップグレードでしょうかね。何日かたちますコントロールセンターに音量調節がないのはぼくだけかな。

iphoneに抱いているストレスを全てぶつけましたが、まとめますね。

パソコン持ってないしクラウドの使い方わからない→Androidおすすめ

スマホで撮った写真印刷したりパソコンで加工したりする→SONYGALAXYLG電子スマホおすすめ

スマホpiivを快適に見たい→Androidおすすめ!(理由は調べてね)

▼待ち受け画面に音楽プレイリスト電車の遅延情報とかを表示させたい→Androidおすすめ

▼音声検索してみたいけど滑舌がわるいんだよなあ→Androidおすすめ

ひとつの端末を長く使いたい→Androidおすすめ

△たくさんゲームするからフリーズすると困る→iphoneおすすめ

△できるだけ操作簡単スマホがいいな→iphoneおすすめ

安心できるスマホがいいな→iphoneおすすめ

△みんなと一緒がいい→とりあえずiphoneおすすめ

かわいいケースつけたい→とりあえずiphoneおすすめ

ちなみに「みんなが使ってるから」って理由意味もなくiphone使うやつらへ。

この先国内iphoneシェア率下がっても、端末が20万円越えても、同じ事言えるならどーぞ!

おしまい

2017-10-10

anond:20171010042619

日本語は、子音と母音ペアになって発音される言語なので、

コンビニエンスストアという単語10文字相当の長い言葉だけど、

英語では、これは6文字相当の言葉しかない。

6文字言葉を4文字に省略しても、たいして利便性が上がらないから省略しないんだよ。

そもそもアメリカなんかでは、drug store のほうが普通呼称で、

日本人だってドラッグストアをドラスト と略したりはしないだろ?

2017-10-09

プレイヤー利便性と遊びやすさを考え

あれもこれも手元で滞りなく行えるようにしていったらクリッカータップゲームになった

さすが究極のゲームと称されるだけのことはある

こんどは至高のゲームを探したい

2017-10-07

anond:20171007142046

これの利便性に気づかないバカなお前は

たとえ気づいたとしても知ってた振りをするんだろうな

2017-10-05

子宮委員長はる 子宮女子

子宮委員長はる」という女性を知ったのは、確か2年くらい前にFacebook友達が上げていた記事を見たのがキッカケだっただろうか。

パーソナリティ障害」を持つの方によくある魅力とパワーを持った女性だなっていう印象。

そしてパーソナリティ障害王道弊害といいますが、ありがちなパターン通り数々の異性同性を振り回し生きている。

ただし、彼女場合特殊なのが(一見するとだけれど)感情欲望本能に振り回される彼女自身も周りも、傷付いていないし不幸になるどころか

彼女の行く先々はまるで日照りの土地に突如現れたハリケーンの如く

「いや、そこまでの暴風雨必要じゃなかったっていうか、家々もめちゃくちゃになっちゃったけど、、結果うん、、干ばつ問題解決されたしよかった、、かな。」みたいな。

それはいいとして、ではそれと子宮に何の関係があるのか。

子宮の声に従って生きる」

その言葉生き方に感銘を受ける女性を「子宮女子」と呼ぶらしい。

私は彼女の本を読んだ事がないので彼女思想は知らない。

知っている事といえば

元?風俗嬢

詳しくは知らないが波乱万丈だったらしい人生

中絶

父親が分からない子を出産

の子をこの父親じゃないどっかのハゲに預けて育児放棄

円満不倫

円満離婚

なんとかというスピリチュアル男性再婚

子宮の声に従った結果がこれらしい。

一般の方だととんでもない事なんだろう。

子宮の声に従ったから結果円満なのではなく単純に

はるちゃんから仕方がないよな」

「期待した俺が(私が)バカなんだな」

そう思わせてしまうくらいの変えようのない個性があるという事なんだと思う。

子宮」という言葉連呼する彼女だが、私には彼女がとても男性的に見える。

近年トランスジェンダーなど性別ボーダーライン曖昧になり、平等という名のもと平均化が進んでいる。

子宮」という女性象徴する臓器に 女性性に しがみつきながら

彼女ますます自身の持つ男性性に振り回される。

子宮」という女性象徴する臓器に 女性性に しがみつきながら

彼女性別の垣根を超える進化パスポートを人々に見せつける。

そもそも性別とは何なのか。

単純に本能メカニズムとして

男性自分の種を後世に残す。

女性は種を守り育む。

だろうか。

古来

男性は生き抜く為に戦い、効率よく獲物を仕留める計算力と肉体を持ち

女性は生き抜く為に 群れというコミュニティの結束を深める共感力言語力を持つ。

本能に従うならば、本来女性子宮

種(子ども)を守り育むコミュティである家族や仲間との結束を深める事で

より良く種を守り育む環境を望んでいるはずだ。

そう考えると

健やかに子どもを育てようと奮闘する世の母親達の方がよっぽど、子宮の声に従っている。

だが、子宮委員長はるの場合障害のせいか気質のせいか、それが上手にできないのだろう。

できない というか、子宮熱暴走しているような印象かもしれない。

みんな当たり前にできることができないと知った時、できない自分を強く意識コンプレックスを持つように

できない仲間を探し安心したいという心理を持つように

できない自分を受け入れてくれる誰かを探し求めるように

できない自分を軸にした生き方に、知らず知らず振り回される。

子宮本来持つ目的を達成できないことで

逆に子宮を強く意識

子宮を軸にした生き方に、子宮に振り回される彼女

彼女が持つ強い男性性を自身シンプルに受け入れるわけではなく

あくま女性として 女性象徴である臓器にしがみつき

子宮の声として受け取ることが、なんとも健気で

なんとも痛々しく、なんとも可愛らしい。

子宮欲求に拗れる事なく素直に従い、本来目的を達成して種を守り育む幸せを知っている私は

まぁ、きっと彼女は辛いんだろうな とも勝手に思う。

ただ言及したように近年は、性別の垣根を超える流れに人類は向かっている。

子宮云々は置いておいて、新しい流れとして

男性性を強く持つ女性

女性性を強く持つ男性

ますます広く受け入れられるようになるだろう。

自身男性性に悩む女性が増え、子宮にしがみつきたくなるのは

新しい流れに乗る事の最後の抵抗と乗るまいとする足掻きなのか知らないが

子宮委員長はるの持つ男性性が、子宮という言葉で誤魔化され

男性は知る由もない神秘的になぞらえた「子宮」を祀る事によって

自身の強い男性性を悟られず 女性のまま女性として男に受け入れられるその一石二鳥感と利便性

そこに惹かれる「子宮女子」が多いのは、近年の人類の流れを象徴しているように感じる。

勝手に思うのでした。

2017-10-03

包丁で2,3人殺すのと

銃で60人殺すのと

トラックで80人殺すのと

凶器刃物で良かった。銃だったら10倍は死んでたとろだ

たとえ銃より多くの人が死んでも、トラック私たち生活利便性のために必要不可欠なもの

2017-09-17

文化剥奪文化の盗用についてのメモ

ブログに書こうと思ったんだけど、どうもよく理解できないので、メモのままここに残しておく。将来利用するかどうかはわからない。


文化」とは、社会に共有された生活様式。この場合社会とは、コミュニティであったり地域であったり、場合によっては国家支配する領域であったりする。生活様式には、言語伝承なども含まれる。

文化的同一性」とは、その社会の成員がその社会に属しているものとして自覚できる文化社会に共有されたものであると同時にその個人のものでもあるため、所有意識が生まれる。

「所有」とは、他者排除して占有する権利のこと。権利であるがゆえに社会的に定まるものであり、社会的に定まるがゆえに社会によってその範囲は異なる。また、抽象的な存在に対する占有可能にするためには、何らかの概念が共有されている必要がある。例えば著作物に対する所有は、複製や営利に関する一定概念が共有されなければ無意味になる。

剥奪」とは、社会的強者社会的弱者権利を奪うこと。奪われる権利が物品財貨の所有権である場合搾取となる。

文化剥奪」とは、ある社会集団所属するひとの文化的同一性を保持する権利を奪うことである。例えば狩猟社会において狩猟禁止することや伝統的に行われてきた祭祀禁止することなど、旧来の生活様式禁止することは文化剥奪にあたる。創氏改名文化剥奪典型である

文化の盗用」(cultural appropriation)とは、社会的強者社会的弱者文化をあたか自分のものであるかのように占有する現象


文化の盗用が問題になるのは、盗用によって本来のその文化の保持者の文化的同一性が脅かされるからである。すなわち、自分自身所属する社会集団文化が他の社会集団のものとされることにより、自分自身同一性を脅かされる。すなわち、文化の盗用問題は、文化剥奪問題一種であるということができる。

文化の盗用問題に対する抗議が文化的標識(例えば特定民話伝承)の使用権問題として表面化するのは、弱者強者に対抗する論拠がそこに求めやすいからでしかない。実際の問題は、使用権にではなく、社会的支配・被支配関係にある。


文化剥奪問題は、弱者側の自主的同化を伴うため、外見上、単なる時代変化と線を引きにくいものになる。たとえば明治日本欧化政策は、軍事的経済的政治的に圧倒的強者であった西欧世界による日本文化剥奪であったが、それが日本社会の側から強者に対する弱者の対抗策として実施された主体的ものであったことも事実である。その際に、「和魂洋才」といった文化的同一性保持のための辻褄合わせが提唱されたことなど、分析すべき点は多い。

朝鮮人に対する創氏改名は強権的な文化剥奪であり、戦後在日朝鮮人韓国人通称使用第一の原因であるが、在日側の日本国内在住のための利便性からの選好という側面があったことも否定はできない。そのような姿勢経済的社会的権力関係が強い影響を与えたことも事実である。このあたりは非常に重層的で、軽々しく断じることができない。


いずれにせよ、文化剥奪強者弱者に対して行うものであり、このような議論が昨今日本人から発せられているという点は、社会集団の力関係の変化を考察する上で興味深い出発点になるかもしれない。

2017-09-14

このところ人々の幸福度が上がっているという奇妙なデータが出ている。

豪邸に住んだり美人妻を抱いたりする生活とは縁遠く、それどころか無縁仏になる連中が増えているのに意外と幸福らしいのである

これは大衆消費社会において誰でも持てるような製品QOLを上げているからであろう。

やはりiPhone革命的だったのであろうし、そして技術がこなれてきて、中華製のAndroidでも十分過ぎる状態になっている。

それは自分世界なのである

洗濯機冷蔵庫自己ではないが、スマホ自己である

究極の美は、やはり肉体によって体現される美なのであろうし、その素肌の熱さはセックスという行為で貪らなければ得られないが、

しかし、スマホの中の流麗なグラフィック花鳥風月のように愉しむこともできる。

この満足が美人を抱くことに匹敵するとは言うまいが、代理満足としてそこそこ潤いにはなっている。

恋愛というゼロサムゲーム永遠の難題としても、有象無象の俗衆が手にできる生活利便性は上がっており、

古来より問題であった孤独という問題スマホ解決した。ネットでの関係など蜃気楼のようなものだが、

昔の隣近所のような煩わしさはないし、これなどは代理満足のほうがむしろ望ましい。

現在ではダイソーとかドン・キホーテのような安物の雑貨を売る店が大繁盛している。物を買うのは所有権拡張であり、買い物でストレスは軽減される。

自分の所有物を増やすのが自分世界拡張だが、立派なマイホームを買わずとも、ダイソー製品で安普請を埋めておけば事足りる。

豪邸や美人妻は手に入らなくても、意外と洒落た安物雑貨自己所有し、自室に並べることはできるのだ。

ネットに生成されるバーチャルアイテムは、ダイソーの百円商品と同じ文脈のものである

われわれはネットにおいてあれこれと所有し、自らの版図を広げることができる。

女さえ断念すれば金持ちと大差がないと言うことさえできる。

もはや大塚家具を並べなくていいと思うし、ダイソーの整理箱で十分である

美人を抱けなければ意味が無いという意見もあるだろうが、

巣鴨プリズン拘置所暮らしをしていた戦犯は、それなりに暮らしやす質素生活読書三昧によって、健康教養豊かになって戻ってくる人も多かった。

夜な夜な繁華街で乱痴気騒ぎをして美人チンコを挿すEXILE津田大介のような人生けがすべてではあるまい。

2017-09-11

艦これ歴9ヶ月でも感じる艦これの要改善

1 無駄クリック要求するな

たとえば1戦後に「進撃」をクリックさせたなら、次の戦いまで自動でいってくれや

なんで能動的に選べもしない分岐でまたクリックさせるの?

行き先はランダム勝手に決めるだけなんだから

クリックする意味ないところではクリックさせるなよだるい

毎日積み重なれば膨大な無駄クリックになってるぞ


2 鋼鉄が余りすぎ

初心者の段階では余るとかじゃなくて

一応提督レベルが100を超えても、どういうプレイスタイルでも鉄だけ余る

大型建造の時ぐらい鉄だけバカスカ食えばいいのに他の資材も使うので変なバランスは解消されない

鉄だけカンスト30万とかい

イベントの間は強敵と戦って艦が壊れまくりで修理に使うんだけどそれでも鉄は数万程度しか使わない

燃料や弾薬は10万単位で溶けるのに

バランス失敗してるんだから鉄の使い道なんか作れよ


3 模様替えを画面のどまんなかにおくな

日常的には使わない使用頻度低いボタンをど真ん中・上に置くな

なに考えてるんだ

独特の読み込みがあるからクリックするとストレスがじわりとくる

4年やっててこんな基本的レイアウト改善しないってなんなん?

ノーギャラで俺に整理させて欲しいぐらいだわ


4 修繕の変なアニメで待たせるな

高速修復してもアニメが動いてる間はまたないとダメ

製作側の自己満足プレイヤー利便性を落とすな


5 セクハラっぽい台詞自動で言わせるな

秘書官自動挨拶雑談をしてくるのはいいとして

なんかこのゲーム提督は全員にナチュラルセクハラを働いてるらしくて

そういう変なリアクション台詞が全艦に搭載されている

びっくりしたり罵ってきたりするうるさ目の声になるわけ

うるさいからあれは自動で流す台詞に入れるな

秘書官グラフィッククリックしたら流れるようにするとか分けておけ

セクハラ提督に成りたくないプレイヤーも居るだろうし


お読みいただければわかるように、ゲームの深い部分は語ってない

簡単に気付けて簡単改善できるようなことばっかしだ

4周年を迎えた大ヒットゲームでこんなのが放置されてるの理解出来ない



追記

秘書放置ボイスだったら設定でオンオフの切り替えが出来たはずだけど。

え、この文読んで放置ボイスの話だと思ったなら文盲ゲームやってない人だよね?

設定オンオフなんて知ってるってことはたぶん文盲だよね?

なんで相手の話も理解できず頓珍漢な返答する文盲にこうやって脳のリソース食われなきゃいけないんだろうね?

文盲は弁えて黙って暮らしてくれよー

たのむよー


https://anond.hatelabo.jp/20170911010114

2017-09-05

反実仮想の「まし」とか英語仮定法とか

はてブエントリしている(していた)

日本語口語文法)のクソな所で打線くんだwwwwwwwwww

http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/5262274.html

6(二):反実仮想助動詞消失

「ましかば~まし」という現実とは異なる仮定現実不可能な願望を表すことが

かつての日本語ではできた

いまや「もしも~だったら」というただの仮定・条件と同じ表現しかできないという悲しみ

というのが入っている。


うろ覚えだけど、反実仮想の「まし」は鎌倉時代あたりに単なる推量になって

その後消失したというのを何かで読んだ記憶がある。

また英語でも12世紀頃(中英語時代)から仮定法(の一部)が衰退していったという話がある。

たぶん日本語史における中世期も英語史における中英語期も、言語の変化が比較的大きな過渡期の時代だったはず。

で思い出したのが、少し前に、はてブエントリ入りしてた

特定の条件下の話ができない人が多い

https://anond.hatelabo.jp/20170829143814

という話。

「例えば」とか「仮に」といった仮定上の話ができない人が多いという内容なんだけど、

たぶん言葉を使い始めたばかりの人間にとっては、

事実ではない仮定上や主観上にすぎないことというのは、

現代人間以上に理解が難しかっただろう。

そうした状況において、仮定上の話をマーク付けする特別文法というのは

理解認知を助ける上で大きな利便性があったのだと思われる。

でも言葉によって反実仮想を語れることが当然のことになってしまうと

(今でも反実仮想の話を理解するのが困難な人や状況があるとしても)、

利便性よりも、専用の文法を用意している冗長性の方が大きいと感じられるようになって、

言語の変化が比較的大きな時期では、捨てられる方向に動いたのかなと何となく思った。

2017-08-29

https://anond.hatelabo.jp/20170829172244

電子書籍利便性考慮せずに、とりあえず、電子書籍しました!

というタイプ実用書は、読みにくくてかなわないです。

酷いとスキャン画像がそのまま入ってるだけとかね。

ちゃんと、いろんな端末の画面サイズに合わせて自動レイアウトできるように

作り込まれ実用書は読みやすいと思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん