「和魂」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 和魂とは

2024-02-01

anond:20240201095947

妻妾性主義者っぽいか和魂洋才って感じで日本らしいと思うけどなぁ。

2022-11-13

すずめの戸締まりがわからない

「すずめの戸締まり」観ましたけど、わからないところがたくさんあるので教えてほしい。筆者は難癖増田ではなく、不明点を解消したい増田です。こんなこと記名で書いたら叩かれるから増田しか書けないのです。


<<以下ネタバレ注意>>


要石がネコになったり、男の人がイスになったりするのは、さっぱりわからない。ほんとうにわからない……。

和魂として長年信仰されていた神が、信仰を忘れたことにより荒魂と転じた? 巫覡(シャーマン)のすずめを気に入り、邪魔者である男を祟った? そもそもなんでネコのかたちを取るのだろう?

人身御供として捧げられたものが神と転じた可能性あり? ネコ神様マイナーなだけで先行事例がないわけじゃないし。

こんなカギで大丈夫なの?

あんな自宅のカギ以下のペラペラなカギで、タタリ(みみずのことです)が漏れ出すようなヤバい扉閉められるの? 神器でもなんでもなさそうなのに。カギの救急車あたりに大金積んで、もっと立派なやつをつくってもらったほうがマシでは? カギの救急車がイヤなら伊勢神宮でもいいよ! あそこなら建物だけじゃなく道具も定期更新を行っているから、ノウハウ貯まってるよ!

扉の元ネタもまるでわからない。

チェンソーマンかなとも思ったけど、ゼッタイ違うよね……。

そもそも草太はあんペラペラ装備で大丈夫なの?

あの白衣はりかけいのおことである証なの? 神主資格が取れる國學院大學皇學館大学であたりで修行して、もっと装備を調えたほうがよくない? 劇中でもケガしてたし、腕にシルバーでも巻いてみたらどう?

主人公名前の由来がわからない。

主人公のすずめは天の岩屋戸説話に登場するアメノウズメから名前を取られたらしいけど、やってることは天手力男のほうでは? センシティブまりない踊りをするほうではなく、力ずくで天の岩屋戸の戸をこじ開けた天手力男のほうが主人公の名の由来にピッタリとあてはまるんじゃないかしら。

⇒このことは企画会議中に指摘がなきゃおかしいけど、そのまま通った理由がわからないし、知りたい。タイトルわっちゃうけど。

常世の設定大丈夫なの?

・すずめは映画ラスト常世に行く。常世といえば大国主神国造りを行ったスクナヒコナがお隠れになった場所でもあるけど、あんなに燃えててOKなの? スクナヒコナ死んじゃうよ?

常世映画独自解釈かも。地名(?)が同じだけで、Apple Store 銀座があるほうの銀座戸越銀座ぐらい違うとか。燃えてる銀座はヤダなあ。

とりあえずこんなところです。また思いついたら追記するかもです。映画自体はとてもよかったです。

2022-05-28

anond:20220526113300

見つけたぞ

何を?

永遠

それは太陽の沈む海だ

アルチュールランボオ 「永遠

山のあなたの空遠く」の上田敏、「巷に雨の降るごとく」の掘口大學はじめ、明治期の日本には多数のすぐれた翻訳家存在した

当時の翻訳家というのは単に外国語専門家であるだけでなく、和魂洋才の機運の中で西欧のすぐれた思想を輸入する使命を持った知識階層でもあった

そんな中、ランボオ(って書くと古風な感じがして好き)の作品も多数翻訳されたのだが、しかしこの「永遠」にはなぜか決定版と言えるような訳がない

本当にいろんな人が訳を残しているのだが・・・

2022-03-30

単純に

何かある度に、「アメリカでは、日本常識とされている~~がダメです!」みたいに言われるじゃん。

しかも大体、単に「へえ、アメリカではそうなんだね」じゃなくて「だから日本は遅れている!」みたいな言い方になるじゃん。

例えば家庭教育だと

アメリカでは、子どもが×歳になったら親は子供と同じお風呂に入りません!」→「子ども風呂に入る日本文化児童虐待!」

アメリカでは、子どもから親が少し目を離しただけで捕まる!」→「日本もそうしよう!留守番やお使いは禁止!」

みたいな。

あとは

アメリカでは、何でも裁判解決する!」みたいな雑語りも、昔はやたらそれが良いことかの様に押されていたけど、

最近ではそれが富裕層に著しく優位な形でしかないことや、「刑務所社会」化を進めていることが分かってきた。

「へえ、アメリカではそうなんだね」で良いじゃん。多くの日本人にとっては子どもとお風呂に入るのが団らんの象徴です(話を繋げるなら「アメリカではどうですか?」)、で良いじゃん。

自分文化自分で考えるべきだ。仮に海外文化を取り込むとしても、それは何十年と言うスパンで考えるべきことで、テレビの「ここがへんだよ日本人」とかSNSの多少のバズりとか「ポリコレ」とかで急変させるものじゃないんだよ。

蒸気機関車便利だねとかキリスト教進んでるねみたいなことを数年で急激に取り入れる様な明治維新経験意識されてるのかも知れないが、あれは例外的な物だし、当時の人々も非常に困惑してて「和魂洋才」とか実学偏重教育問題かに発展したわけだよな。

というかその「アメリカでは」「〇〇では」って何なの。どこの州のどういう集団のどの階層差してるの。多分、一握りのWASP第一印象だよな。絶対黒人とかヒスパニック文化なんか参照してないだろ。

言ってる奴自体生活100%をそのどこかの「アメリカ」ナイズしてるわけでも無いしな。

じゃあ「アメリカでもやってるからハーグ条約ちゃんと従いましょう」っていうと、アメリカMeToo日本に取り入れようとしてる人たちは反対するだろうし。

東南アジア日本企業が続々進出してた時にも、東南アジアの人々は多少労働環境などの影響は受けただろうけど、何でも「日本流」にしなかったし、今でも何でも「中国流」にしてないだろ。

逆に、アメリカルイジアナ州で、ハロウィーンの季節に日本留学生が間違った家に遊びに行ってしまい「フリーズ!」と「プリーズ!」を聞き間違えて乗込んじゃって射殺されたって事件あったけど(うろ覚え)、その場合は大方仕方ないと思うよ。

(あとこの場合留学生の遺族はアメリカのその州の裁判に則って争って、賠償金を得た。これは郷に従った正当性のあるやり方。)

雑に羅列すれば、日本には日本のそれぞれのポリコレがあるし、中国には中国のそれぞれのフェミニズムがあるし、韓国には韓国のそれぞれのエコロジーがあるし、ブラジルにはブラジルのそれぞれの家族があるし、エチオピアにはエチオピアのそれぞれの宗教がある。

それをアメリカ西洋一色にする必要はない。(もちろん日本も、日本一色にすることを求めない。)

自分身の回り文化をしっかりと考えていない人間が、他国文化についても語れる訳ないだろ。それも数年の留学とか、SNSの雑なブームとかで。そっからだよ。

2021-01-28

WindowXPくらいの時代武勇伝はもういいんだよ

胸の中にとどめておくと良いだろう

和魂洋才ならぬ昔魂今才、今魂今才が求められている

2017-11-24

anond:20171124003828

そもそも当時の運動保守ではなくて復古

純粋な形の日本に戻ろうという話

仏教とか外国から入ってきた文化じゃんって排斥された

その上で「大和魂」を持ちつつ外国の良いものは取り入れようということ

いわゆる「和魂洋才」。

なお衆道維新で実権を握った薩摩武士ほとんどが経験してることなので生き残った模様

竹下の言い分はわからん衆道容認宮中晩餐会への出席反対は両立する

現代LGBT運動と同じというわけじゃないか

2017-09-17

文化剥奪文化の盗用についてのメモ

ブログに書こうと思ったんだけど、どうもよく理解できないので、メモのままここに残しておく。将来利用するかどうかはわからない。


文化」とは、社会に共有された生活様式。この場合社会とは、コミュニティであったり地域であったり、場合によっては国家支配する領域であったりする。生活様式には、言語伝承なども含まれる。

文化的同一性」とは、その社会の成員がその社会に属しているものとして自覚できる文化社会に共有されたものであると同時にその個人のものでもあるため、所有意識が生まれる。

「所有」とは、他者排除して占有する権利のこと。権利であるがゆえに社会的に定まるものであり、社会的に定まるがゆえに社会によってその範囲は異なる。また、抽象的な存在に対する占有可能にするためには、何らかの概念が共有されている必要がある。例えば著作物に対する所有は、複製や営利に関する一定概念が共有されなければ無意味になる。

剥奪」とは、社会的強者社会的弱者権利を奪うこと。奪われる権利が物品財貨の所有権である場合搾取となる。

文化剥奪」とは、ある社会集団所属するひとの文化的同一性を保持する権利を奪うことである。例えば狩猟社会において狩猟禁止することや伝統的に行われてきた祭祀禁止することなど、旧来の生活様式禁止することは文化剥奪にあたる。創氏改名文化剥奪典型である

文化の盗用」(cultural appropriation)とは、社会的強者社会的弱者文化をあたか自分のものであるかのように占有する現象


文化の盗用が問題になるのは、盗用によって本来のその文化の保持者の文化的同一性が脅かされるからである。すなわち、自分自身所属する社会集団文化が他の社会集団のものとされることにより、自分自身同一性を脅かされる。すなわち、文化の盗用問題は、文化剥奪問題一種であるということができる。

文化の盗用問題に対する抗議が文化的標識(例えば特定民話伝承)の使用権問題として表面化するのは、弱者強者に対抗する論拠がそこに求めやすいからでしかない。実際の問題は、使用権にではなく、社会的支配・被支配関係にある。


文化剥奪問題は、弱者側の自主的同化を伴うため、外見上、単なる時代変化と線を引きにくいものになる。たとえば明治日本欧化政策は、軍事的経済的政治的に圧倒的強者であった西欧世界による日本文化剥奪であったが、それが日本社会の側から強者に対する弱者の対抗策として実施された主体的ものであったことも事実である。その際に、「和魂洋才」といった文化的同一性保持のための辻褄合わせが提唱されたことなど、分析すべき点は多い。

朝鮮人に対する創氏改名は強権的な文化剥奪であり、戦後在日朝鮮人韓国人通称使用第一の原因であるが、在日側の日本国内在住のための利便性からの選好という側面があったことも否定はできない。そのような姿勢経済的社会的権力関係が強い影響を与えたことも事実である。このあたりは非常に重層的で、軽々しく断じることができない。


いずれにせよ、文化剥奪強者弱者に対して行うものであり、このような議論が昨今日本人から発せられているという点は、社会集団の力関係の変化を考察する上で興味深い出発点になるかもしれない。

2016-12-30

2016年 カレー備忘録

■完全予約制

インド亜大陸食堂酒場Kalpasi/カレーのアキンボ/スパイスカフェSPiCE Cafe

珈琲おいしい

negombo33/サンバレーホテル(SUNVALLEY HOTEL)

創作カレー

spicy curry 魯珈/ネグラ(妄想インドカレー)/タピ(TAPiR)/Curry&Spice 青い鳥

スリランカ料理

アハサ食堂/タップボーン/カフェロリータ

遠征

スパイス・ツリーspice tree)/筑前インド 月と亀

■酒とカレー

坊主(Sakeria)/すぱいす暮らし/カマルプー

■和

初台スパイス食堂 和魂印才たんどーる/ハブアカレー(HAVE MORE CURRY

ジビエ

「beet eat」/火星カレー

鉄板

インド食堂アンジュナ(ANJUNA)/エリックサウス

名前を呼ばれる

ポニピリカ

地図

おそくなりました:http://anond.hatelabo.jp/20161230014929

2011-07-17

お台場人間の集合意識を祀っている神社ができている件

ニコニコ神社っていうユーザが画面の向こう側から参拝者にコメントをするという形式の神社

発想それ自体はどうという程でもないのだけれど

もしかして有史以来初めて人間が本当の神社を作った瞬間なのかもとふと思った

そういうチラ裏

神社定義とか言い出すとめんどくさいし

異議は認める

2011823追記

もし仮にそうやって集合的無意識神様として見立てるならばの話。

ちょいちょいニコニコ神社を見て思ったのだけれど

祀られる側に集まってる人間が“異常に優しい”

それほど可愛くもない女の子でもブスなんて文字は滅多に踊らない

不細工な男で多少うざくてもわりと大らかに受け入れている

本来ならばネットに顔を晒すような人間馬鹿にするメンタリティーの人々とは思えないくらいにだ

荒霊や和魂的な神道信仰において祀られると魔王が強力な神になる理屈

そのまま今回のネットの中の集合的無意識が当てはまるかもと思った

言わば、気に触ることをしただけ、もしくは触れただけで祟り殺される荒御霊は

無秩序な状態では鬼女やらなんやらになり、

一度ああやって祀られると来たものを祝福する和魂状態へなったりして

わりと興味深いかもしれない。

神様ってそう考えるとそんな感じなのかもね

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん