「デュエル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デュエルとは

2023-02-27

2022年二次元モバイルゲーム世界売上ランキング

引用元①bilibili.com/video/BV17d4y1H7mh ②youtube.com/watch?v=WZXaikqal4U

二次元はいゆるオタク系作品を指すがそれっぽくても除外されてるのがある為①の人の基準が謎。参考程度に。

順位タイトル売上(円換算)
30位メメントモリ48.4億
29位Shadowverse53.8億
28ワールドリッパー54.7億
27位物語57.7億
26位未定事件簿63.1億
25位雀魂 -じゃんたま-65.1億
24恋とプロデューサー~EVOL×LOVE65.9億
23エーテルゲイザー66.1億
22位アナザーエデン 時空を超える猫68.3億
21位バンドリ! ガールズバンドパーティ!68.4億
20無期迷途97.3億
19位ニシング:グレイレイヴン112.3億
18位ガーディアンテイルズ115.3億
17シャイニングニキ119.1億
16位遊戯王 デュエルリンクス123.9億
15位プリンセスコネクト!Re:Dive138.6億
14位ブルーアーカイブ144.1億
13位遊戯王 マスターデュエル154.4億
12光と夜の恋216.6億
11NIKKE217.4億
10アズールレーン235.2億
9位ヘブンバーンズレッド260.5億
8位崩壊3rd260.5億
7位あんさんぶるスターズ!Music332.0
6位陰陽師409.3億
5位Tower of Fantasy(幻塔)471.1億
4位アークナイツ488.4億
3位Fate/Grand Order943.8億
2位ウマ娘 プリティーダービー965.6億
1位原神7,694.3億

注目ポイントは1位の桁違いぶりと、11リリースにもかかわらず11位に食い込んでるNIKKE。①による231月分の集計ではNIKKEは3位と勢いが伺える。

二次元縛りをなくしたの直近1月情報だと1位はテンセント王者栄耀(Honor of Kings)が不動。ただし94%が中国市場での収益で実質ドメスティックタイトル。2位-3位がmiHoYoの原神(41%中国から)とテンセントのPUBG Mobile(79%が中国から)で競っている。以下欧米人気のカジュアルゲーム国内長寿お化けゲーのモンストなどを挟みつつ9位にNIKKEがつけ、FGOと競っている。NIKKEはテンセントなので、テンセント二次元ジャンルでも包囲網を展開してきたことが分かる。

ちなみに参考ページによると2022年の世界ゲーム市場全体が約24兆円、うちモバイルゲーム市場50%を占め約12兆円と主要な戦場となっている。

モバイルゲーム全体売上の国別では米>中>日>韓…という具合だが、二次元系となると欧米比率が下がる。グローバルタイトルの原神の比率参考にすると、中国35% 日本23% 米国16% 韓国6% 台湾2%といった具合で、米国存在感はあるもののやはり東アジア人がお金を使っていることが分かる。

なので、二次元ゲームに限ったランキングだと最大消費国である中国で(も)サービスしているゲームを中心とした順位に、中国外(筆頭が日本)ゲーム順位補正が加わる感じになる。

乙女ゲー最上位の光と夜の恋に至っては、日本人男性声優クリエイターを使っているが実質中国版のみと思われ、それでも日本版ポケGO(非二次元だが)に近い売上を出している。

また中国寄りになるのでポチゲー志向の強い日本ではウケない横持ちアクション系の二次元ゲーム順位相対的に高くなる。

2023-02-26

anond:20230226202731

ふーん、区と区の抗争(デュエル)がスタートしそうで楽しそうじゃん

帯刀区民は袴しか着ないようにしよう

2023-02-12

[]

どうもオレオレFCです。

皆さん、お久しぶりです…(´・ω・`)

しばらく充電してきましたが、このほど、新メンバー、日程を発表させて頂きます

お待たせして申し訳ありませんでしたm(_ _)m

2023年シーズン罵倒批判されようとも我々はめげません。とにかく最後までしがみつきたいと思います(`・ω・´)ゞ

選手背番号一覧 ※「」はキャッチフレーズ。()内は満年齢、身長体重出身地

GK 1.石原(33歳 191cm105kg:大阪府)

・「浪速が生んだ蒼きビッグセーバー」191cm105kgと恵まれた体格を生かしたプレーが魅力。チーム最年長ながら関西出身らしく明るく、チームのムードメーカーでもある。

DF 2.石田(23歳 160cm55kg:千葉県)

・「蒼の牛若丸」右サイドバックが主戦。160cmと小柄。それでもハンディにせず、粘り強い守備と俊足で右サイドを席巻する。今季から背番号2に。

DF 3.村山(21歳 177cm68kg:神奈川県)

・「左を支配する蒼きプリンス今季から背番号3に。左サイドバックを主戦に切れ味鋭いドリブルなど攻撃的なプレーが魅力。端正な顔立ちで人気急上昇中だ。

DF 4.一条(23171cm60kg:千葉県)

・「放つ閃光。蒼きビルドアッパー171cmと大柄ではないが、跳躍力を生かした空中戦と俊足、更にビルドアップに定評がある。背番号4は期待の表れだ。

DF 5.大村(23歳 186cm85kg:愛知県)

・「蒼きハードロックディフェンス」恵まれた体格を生かした空中戦フィジカルを生かした守備が持ち味。更にリーダーシップもあり、新たなDFリーダーとして期待がかかる。

MF 6.村松(23173cm67kg:静岡県)

・「蒼きデュエルマイスター」高い身体能力を生かし、ボール奪取力はチームトップクラス。期を生かした攻撃参加も定評。日本代表MF遠藤航(シュツットガルト)のような選手を目指す。

MF 7.森下(21歳 158cm47kg:愛知県)

・「蒼きターボサイダー」158cmと小柄だが、50m5.7秒の快速を生かしたプレーでサイドを席巻する。スタミナや守備センスもあり、サイドバックでも対応出来る。

MF 8.奈良田(23174cm68kg:静岡県)

・「蒼のアグレッシブコマンダードリブル豊富運動量ミスを怖がらない積極的プレーが魅力。ボランチだけでなく、サイドMF、FWもこなす。

FW 9.森永(23歳 184cm80kg:神奈川県)

・「蒼きレヴァンドフスキ」憧れはレヴァンドフスキ長身で足も早く決定力もある大型ストライカー。開幕からゴール量産なるか?

MF 10.鈴木潤(24175cm68kg:静岡県)

・「蒼き司令塔キャプテン」昨年公式11ゴール9アシスト。高いドリブル技術と確かな決定力でチームを救った。2年目の今季背番号10キャプテン就任。その右足でチームを勝利に導く。

FW 11.ノレジー(32歳 200cm115kg:豪州)

・「豪州からやってきた蒼き規格外ハイタワー」キャッチフレーズの通り、規格外の大型FW半年無所属が続いたため、まだコンディションは整ってないが、終盤のパワープレー要員として期待される。

DF 13.小野寺(30歳 169cm57kg:埼玉県)

・「全てをポジティブに蒼き熱男」気づけば9年目。加藤(現クラブアンバサダー)の引退でチーム最古参になった。年々出場機会は限られているが、持ち前の明るさでチームを鼓舞する。

MF 14.ジュシエ(30歳 174cm67kg:ブラジル)※再契約

・「蒼のウィンドアタッカー怪我に泣き、昨年限りで契約満了となったが、その後のチーム編成により、再契約でチームに残留本来の力を発揮すれば、スピードはチーム屈指。今季は「お世話になった」加藤氏が着けた背番号14を着用する。

DF 15.ハン・ジョンフ(19歳 191cm75kg:韓国)

・「蒼のコリアンビルドアッパー韓国出身自身レベルアップを目指して日本にやってきた。正確なフィード空中戦が特徴。同胞韓国代表DFキム・ミンジェのような選手目標日本語はまだまだ勉強中だ。

MF 16.岩田(24歳 180cm72kg:静岡県)

・「蒼きマエストロ」高い配球力を誇るボランチ守備力も高く、センターバックもこなす。ユース時代からの盟友・鈴木潤活躍に刺激を受け、今シーズンは激戦区のボランチ争いに殴り込みをかける。

MF 17.子安(23歳 165cm58kg:千葉県)

・「変幻自在の蒼きマジシャンドリブルに加え、左足の正確なキック力に定評があるテクニシャン石田とは同じ木更津市出身で、二人で活躍する事が目標

MF 18.田中(23歳 168cm60kg:神奈川県)

・「嵐を呼び込む蒼きトリックスター」小柄な体格ながら、50m5.8秒の俊足、更にドリブル技術はかつて浦和などでプレーした田中達也氏を思い起こす。プロになりたい一心努力を積み重ねてきた。

FW 19.浅田(23174cm85kg:愛知県)

・「ゴールだけを目指す蒼き重戦車」恵まれた体格を生かした突破力が彼の持ち味。シュート力もあり、まさに重戦車のもの決定力を更に磨いて、FW争いに殴り込みをかける。

DF 20.伊藤(18歳 186cm77kg:静岡県)

・「蒼きグヴァルディオル」前田同様、高校3年生ながらトップ昇格。高さ、速さ、強さを兼ね揃える現代CBカタールW杯ブレイクしたクロアチア代表DFグヴァルディオル同様、今季ブレイクを目指す。

GK 21.望月(31歳 188cm78kg:静岡県)

・「帰ってきた難攻不落の蒼きメタリックウォール」かつての守護神が1年半ぶりに復帰。セービングコーチングフィードともにGKではチームトップクラス。チームでも少ない30代になり、リーダーシップも期待される。

MF 22.前田(18歳 181cm75kg:滋賀県)

・「蒼きチャンスメイカー」昨年クラブ最年少出場、最年少ゴールを達成。18歳ながら冷静な観察眼と正確な左足のキックドリブルでチャンスを演出今季レジェンド内藤氏(現U-15監督)が着けた背番号22番を着ける。

FW 25.山田(18歳 173cm68kg:愛知県)

・「神出鬼没の蒼きアタッカー前田伊藤同様、高校3年生ながら昇格。FW登録だが、中盤が主戦となる。ドリブル技術アジティの高さに定評があり、豊富運動量でチームに貢献する。決定力を磨き、1年目から出場するつもりだ。

DF 26.藤井(19歳 174cm66kg:大阪府)

・「蒼きいぶし銀」派手さはないが、ボール奪取など守備力に定評があるボランチ。U-18だった昨年は主将としてまとめた。センターバックもこなユーティリティプレイヤーだが、プロではサイドバック勝負する。

MF 28.森田(19歳 180cm75kg:静岡県)

・「蒼き風のドリブラー日本代表MF三笘薫(ブライトン)に憧れるドリブラー。U-18だった昨年9月鳥栖戦でプロデビュー今季プロ初ゴールを目指す。

FW 29.山本(22歳 181cm80kg:大阪府)

・「蒼き炎のアグレッシブストライカー」常にアグレッシブにゴールを目指すストライカー守備などに課題はあるが、粗削りもまた魅力。

GK 31.松尾(19歳 186cm75kg:愛知県)

・「次世代を担う蒼き守護神次世代のチームを担う現代GKセービングビルドアップに周りを動かすコーチングは既に完成されていると評価望月石原の壁を破ることが出来るか?

DF 32.レナト(25歳 184cm77kg:ブラジル)

・「蒼のブラジリアソウル」左足のフィード力とクレバー守備が魅力のセンターバック日本は初めてで、慣れれば貴重な戦力となる。

MF 39.鈴木亮(21歳 172cm67kg:静岡県)

・「秘めた才能。蒼き疾風迅雷」鈴木潤の弟。兄はドリブラーだが、弟はゴールに直結するプレーが特徴のアタッカー今シーズンは「試合に出たいので」ボランチサイドバックにも挑戦。兄に負けない活躍を期す。

DF 44.相沢(21歳 164cm55kg:神奈川県)

・「疾風怒濤。舞いあがれ蒼き風」元々はFWだったが、スピードを買われてサイドバックに定評。故にそれを生かした攻撃力が魅力だ。守備は猛練習中。同期の森下村山には負けられない。

GK 50.中原(21歳 194cm84kg:東京都)

・「静かなる蒼きスーパーセーバー」チーム1の長身を生かしたハイボール処理と長い手足を生かしたセービング武器守護神課題ビルドアップとコーチングの更なる向上を目指して練習に励む。

FW 99.チアゴロペス(34歳 191cm95kg:ブラジル)※再契約

・「蒼のアメイジングモンスター怪我もあり、一時は退団したが、再契約を果たした。一時は105kgあった体重を1ヶ月で95kgまで減らし、練習開始1時間前に来る努力家。昨年8月清水戦は前半で退きながら、チームを鼓舞した姿は感動的。

MF 55.ソ・ヒョンウ(16歳 173cm58kg:韓国)←フンミンSC(韓国)/※育成契約

GK 66.マーカス・リュイ(16歳 190cm70キロ米国)※育成契約

DF 77.ラザ(16歳 185cm55kg:ポルトガル)←CSロナ(ポルトガル)/※育成契約

MF 88.ヴリム(16歳 170cm50kg:ナイジェリア)←クラブアフリカ(ナイジェリア)/※育成契約

コーチングスタッフ ※()内は出身地

監督:野河田彰信(大阪府)

ヘッドコーチ:岡嶋聡(愛知県)

オフェンシブチーフ奈良井貴浩(広島県)

ディフェンシブチーフ:星井理人(大阪府)

作戦担当チーフ近江篤史(兵庫県)

フィジカルコーチリッチマイク(イングランド)

GKコーチ:大嶋伸二(静岡県)

計34人(育成契約を除く:30人)

2023-01-14

anond:20230113210644

遊戯王SEVENSを見てください

遊戯王は数年前から子供向けゲーム(ラッシュデュエル)を別ラインで開発し、アニメ小学生主人公になって雰囲気が変わったので

ショタコンの方にはおすすめです

現在テレビ放映中の遊戯王ゴーラッシュも良かったらどうぞ

2022-12-26

今期のアニメ面白すぎだろ!!(2022年秋)

と、最終回を迎える作品がポツポツ出てきた今急にこんな日記を書きたくなった。

基本的にどのクールも何かしら面白いアニメがあってそれを自分は楽しんでるんだけど、そんな自分からしても今期は何故か特に面白いと感じた。

という訳で自分面白かった!と思ったアニメを書いていく事にする。

悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました

そんなに滅茶苦茶大好きって訳でもないけど、逞しい女主人公イケメン達を助け助けられる展開が中々痛快だった。

同じ今期の女性向けアニメでも虫かぶり姫よりこっちの方が自分には合ってたかな。

宇崎ちゃんは遊びたい!ω

お前ら早くくっ付け!早くくっ付けよ!と思いながら見てたけど、今期も先輩と宇崎ちゃんがお互い好きだと自覚しただけでまだ付き合うには至らなかった。

宇崎ちゃんのお父さん(CV石川英郎さん)がめっちゃ好き。というか宇崎家のキャラ皆好き。多分三期もあると思うけどどうなるかなぁ

うたわれるもの 二人の白皇

今になってうたわれるものの続編ってマジかよ?って思ってたけど、毎週楽しんでみてる。まだ最終回は迎えていない。

藤原啓治さんの後を引き継いだ利根健太郎さんの演じるハクがマジで藤原さんのハクにしか聴こえなくて、それだけで評価の鰻上りが止まらない…

機動戦士ガンダム 水星魔女

ビルドシリーズ除くと鉄血のオルフェンズ以来5年振りの完全新作ガンダム。総集編とか隔週とかで焦らされるのはテンポ悪いなぁと思うけど、それを差し引いても滅茶苦茶楽しんでるアニメ。多分ここ数年で一番。

後宮の烏

OPミステエエエエリアスが癖になる。今期の女性向けアニメで一番好きだったと思う。まだ最終回は見てない。主人公の寿雪が受け身じゃなくて自分から動いて情報収集するアクティブタイプなのが良いなあって感じた。

これも最終回はまだ見てない。

ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン

やっぱりジョジョ面白いネット配信だと最終回まで一挙公開済みらしいけど、こっちはTVで後三ヶ月楽しむ事にする。

新米錬金術師店舗経営

きらら系?のアニメかと思ったらファンタジア文庫原作だった。RPG不動産を見た時も思ったけど、自分はこういうファンタジー+きらら系みたいな作品が好きなんだろうなって思う。

チェンソーマン

原作ファンから大不評みたいだけど、OPがスッゲー好きで本編の雰囲気も嫌いじゃないんで自分は好きな奴。正直アクションシーンは爽快感無いなと思うけど、作画綺麗で好きなんだよね。最終回まだだっけ。

転生したら剣でした

転生したらスライムだった件とか蜘蛛ですが何か?の二番煎じかと思ったら、所謂なろう系の作品の中でも一二を争うくらい好きだった奴。最終回はまだ見てない。

多分転生者である師匠じゃなくてフランって現地人の女の子主人公なのが良いんだろうなって思ってる。昔の角川スニーカーラグナロクってラノベみたいな感じで。

Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-

ゆるーい雰囲気女子部活物。声優さんが被ってるのもあってこれと水星魔女で今期はダブル百合アニメか!と思った。キャラが皆やんわり好感持てて、見てると癒される感じの作品だった。

ヒューマンバグ大学

一話を見た段階だと全く期待してなかったのに、途中から毎回楽しみになってた奴。

作画的には紙芝居アニメ?みたいな感じなんだけど、先が気になるストーリー面白かったし主人公佐竹さんが好感持てるお人好しで見易かった。

夫婦以上、恋人未満。

これも一話を見た段階だと全く期待してなかったのに、結果的に今期の恋愛アニメで一番好きだったかも。まさか不徳のギルド恋愛フロップスよりエロいとは思わなかった。

これだけ言うとエロアニメみたいだけど、EDがしっとりお洒落で良い感じだった。キャラクターが全員善人で悪人が居らず、嫌な感じにならずに見る事が出来るのも良かった。俺達の戦いはこれからだエンドだったけど。

不滅のあなたへ Season2

一年振りの続編。一期の段階で面白かったんだけど、二期も変わらず面白い

ヴィンランドサガや進撃の巨人もそうだけど、NHKのちょいグロ要素がある漫画原作アニメって本当どれも面白い不滅のあなたへはほぼ主人公視点からこの世界どうなってんの?って疑問はあるけど。

BLEACH 千年血戦篇

ブリーチアニメ見るのはこれが初めてなんだけど、滅茶苦茶力入ってるな…って初見でも分かる。確か監督はブラクロの人だったっけ。

やっぱり久保帯人師匠センスは唯一無二だな~と見ていてヒシヒシ感じる。スタジオぴえろって本気出したらこんな作画良いアニメ作れるのね。

ブルーロック

また女性向けサッカーアニメ?ってキャラデザと声優陣を見た段階だと思ってたけど、内容的にはサバイバルというかギャンブル物みたいな必死さがあるサッカーアニメだった。これも面白い

僕のヒーローアカデミア第6期

ヒロアカは一期からずっと見てるけどやっぱずっと好き。まだ原作は未完だからこれからも続くんだろうな。

惑星のさみだれ

作画とか演出クオリティでずーっとネタにされてたけど、原作面白いからか話は中々面白かった。原作読んでなくてもこれ絶対原作面白い奴だろ!ってあの最終回確信した。

アニメとしてのクオリティプラネットウィズの足元にも及ばないだろうけど、個人的にはこっちの方がプラネットウィズより好きだったかな。2クール目のED曲がスゲー良かった。

https://www.youtube.com/watch?v=kQeeCjPdD3A

勇者パーティー追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女出会

内容的な意味ではそこまで飛び抜けてるとは思わないけど、キャラデザがとにかく良い。特にメインヒロインのカナデはここ数年のアニメで一番可愛いと思ってる。

TV放送版『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来

元々は一本の映画だった作品を五本に分割した作品だとか何とか。最近中華アニメ結構好きになってたんだけど、これも良かった。戦闘シーンはアニメで見るマトリックスレボリューションみたいな感じだった。

ここからはその他アニメ

不徳のギルド

→まだ最終回見てないけど中々好きな感じのアニメ。お色気全振りかと思ったらシリアスパート魔物とのガチバトルが中々面白い

アキバ冥途戦争

→嫌いじゃないけどPAWORKSのアニメならパリピ孔明の方が好きだったなあ。ヤクザ物の良さがよく分からいから、キャラデザは好きだけどハマりきれなかった。嵐子さんVSソーヤの格闘描写めっちゃ良かった。

異世界おじさん

最終回まだだっけ?終わったら一気見しようかなって思ってる。7話までが面白かった分、一気に1クールかけ抜けたら熱量落ちずに楽しめたんだろうなって思った。

うちの師匠はしっぽがない

一見百合作品に見せかけて、実際はらくだとか文鳥師匠とか歌緑師匠とか女性向け作品っぽいイケメン描きてえんだろうなぁ…って凄い伝わってきた。まめだは可愛いけど…アンバランスに感じた。

うる星やつら

→4クールやるって本当だろうか?とりあえずうる星やつらという作品に対するスタッフの愛が凄いんだろうなって事はアニメ原作漫画もよく知らない自分にも伝わってきた。

陰の実力者になりたくて!

マイルドなオバロって聞いてたけど、確かにマイルドなオバロっぽい作品だなーと思った。

ゴールデンカムイ 第四期

ゴールデンカムイアニメ見るのはこれが初めてだけど、クオリティ高くて面白い分途中でスタッフさんが無くなって放送休止になったのは残念だなあ…と思った。

SPY×FAMILY

→一期は全話見たけど二期は録画ミスったせいで一回も見てない。一期好きだったのに悔しい。再放送して欲しい。

聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-

→まだ最終回見てない。全く期待してなかったけど、可愛いキャラデザに反して内容エグくない…?って驚いた。音楽が良いなあって思った。

農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。

主人公最強物かと思ったら主人公より強い奴が結構居たり、主人公の主な攻撃手段パンチだったり、コメディかと思ったら主人公過去が凄いシリアスだった。多分二期無いのに俺達の戦いはこれからだエンド…

ポケットモンスター

→ここ数年金銀編20年ぶりくらいにポケモン見てるんだけど、サトシついにチャンピオンになったね。今となっては知らないキャラポケモンの方が多かった。ミュウに会いたいゴウはあんまり報われてない感じがしてる。

ぼっち・ざ・ろっく!

→まだ最終回見てない。きららアニメなのにめっちゃ話題になってるなこれ…って思ってる。ぼっちちゃんアイシールド21みたいに自分ギターヒーローである事がバレるんだろうか?

マブラヴ オルタネイティヴ 第二期

→録画したけど全然見てない。一期は一年前に全話見たけど、駆け足だったけど結構楽しめた。今期数少ないロボアニメだし楽しみにしてる。

かぶり

女性向けアニメ勘違いラブファンタジーというキャッチコピー通りに主人公が「本当に自分殿下に愛されてるんだろうか…?」と基本的にうじうじ悩んでるアニメだった。敵役不愉快ゲスばかりで見てて嫌だった。

名探偵コナン 犯人の犯沢さん

→まだ最終回見てない。放送前は期待してなかったけど意外と面白かったなって奴。犯沢さん、一人称私だしもしかして女性なんだろうか?

メガトン級ムサシ シーズン2

→これもまだ全然見てない。というか一期も途中で止まってる。ゲッターロボっぽくて面白そうだしいつかは見なくちゃいけないと思ってるけど、見れるかな。

遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!

セブンスと比べてもデュエルしない回多くない?って思ってる。前作と似た容姿キャラが悪役になるのは嫌だなあって感じてる。ニャンデスターキャラデザも声も凄い好き。

4人はそれぞれウソをつく

→これもまだ最終回見てない。あそびあそばせっぽい感じかな?放送前に期待値上げすぎちゃったなって自分で思った。

恋愛フロップス

→確かまだ最終回放送してなかったと思う。途中まで変なラブコメアニメだなあ…と思ってたけど、終盤急に面白くなってきた。個人的に今一番最終回が気になるアニメかもしれない。

以上。こうやってざっと感想書くと結構本数見てるなって思ったけど、こういう日記を書きたくなるくらい今期のアニメ個人的にスッゲー面白かった!

来年アニメもまた楽しめたら良いな。

誤字を直したよ。

追記

さみだれみたいな糞アニメを楽しんだとかお前正気か?あたまおかしいのか?」みたいなブコメ結構来たけど俺的には悪い所込みでも好きだよさみだれ

バジリスク桜花忍法帖〜ってアニメ自分がこれまで見た2クールアニメの中だと一番面白くなかったんで

あれと比べたら惑星のさみだれはまだストーリーや設定が面白かったし、大空直美さん演じる姫が可愛いし、主題歌も良かったし真っ当な大団円だったんで好きだよ

追記2】

「何であれ(続き物)見てないの?」ってトラバブコメが幾つか来たけど基本的に続き物は以前から追ってる物じゃないとあんまり見ない

2022-12-11

[][]2023年1月1日(日)に改訂されるリミットレギュレーション

2023年1月1日(日)に改訂されるリミットレギュレーションの変更点

【新たに禁止になるカード

公式デュエルデッキに入れられないカード

ティアラメンツキトカロス【無制限禁止

烈風結界像【無制限禁止

【新たに制限になるカード

公式デュエルデッキに1枚しか入れられないカード

「エンシェント・フェアリードラゴン」はルール改訂に伴い2023年1月1日から下記の新しいテキストになるぞ!

チューナーチューナー以外のモンスター1体以上

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:自分メインフェイズに発動できる。手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。

②:自分メインフェイズに発動できる。フィールドゾーンカードを全て破壊し、自分は1000LP回復する。その後、破壊したカードとはカード名が異なるフィールド魔法カード1枚をデッキから手札に加える事ができる。

※新しいテキスト記載されたカード2月18日発売の『RARITY COLLECTION -QUARTER CENTURY EDITION-』に収録されます

過去に発売されたカードも全て新しいテキストに読み替えて使用します。

※「心変わり」は2月18日発売の『RARITY COLLECTION -QUARTER CENTURY EDITION-』に収録されます

エンシェント・フェアリードラゴン禁止制限

クシャトリラフェンリル【無制限制限

クシャトリラユニコーン【無制限制限

ティアラメンツ・シェイレーン【無制限制限

ティアラメンツレイハート【無制限制限

星守の騎士 プトレマイオス禁止制限

深淵の獣マグナムート【無制限制限

BF隠れ蓑のスチーム【禁止制限

心変わり【禁止制限

六世壊=パライゾス【無制限制限

烙印融合【準制限制限

【新たに準制限になるカード

公式デュエルデッキに2枚までしか入れられないカード

オルフェゴール・ガラテア【制限⇒準制限

鬼ガエル【制限⇒準制限

閃刀姫―カガリ制限⇒準制限

八汰烏【制限⇒準制限

ラメシアの儀【制限⇒準制限

インフェルニティガン【制限⇒準制限

おろかな副葬【無制限⇒準制限

サンダー・ボルト【無制限⇒準制限

トリックスターライトステージ制限⇒準制限

制限が解除されるカード

デッキに3枚入れられるようになるカード

ABCドラゴンバスター【準制限⇒無制限

虹彩魔術師【準制限⇒無制限

聖殿の水遣い【準制限⇒無制限

幻影騎士ティアースケイル【準制限⇒無制限

紅き血染めのエルドリクシル【準制限⇒無制限

推しがいるけど現実が厳しい

トランザムライナックという推しがいる。

ラッシュデュエルという遊戯王OCGの派生カードゲームに登場するモンスターで、今放送されているアニメ(ゴーラッシュ)の主人公ユウディアス使用しているカードの一つでもある。

作中ではユウディアスの初めてのデュエルでのフィニッシャーでもあり、彼に自分そっくりと言われている等関係性に布石が打たれている…

かと思ったらその後の出番と活躍が少ない!!!!!

そもそもゴーラッシュ主人公デュエルがあまりにも少なすぎるので、ユウディアスデュエルをしない→ライナックが出てこない→出番が減る…

という状態が長らく続いている。

出てきてすぐやられたり、超速で強いモンスター出すための素材にされたりなんだかなという描写があるし、最近に至ってはとうとうユウディアスデュエルをしていない。主人公だよね?

一方ラッシュデュエルでは、ライナックをサポートする『トランザムモンスター達やデュエルディスクの特典に新しいトランザムライナックがいる等、少しずつではあるが関連カードが増えてきている。

アニメカードの展開にかなり差があるので、活躍できそうな場面があるのに全然出番がないという状態

ライナック以外のトランザムモンスター達もアニメで一切出番が無いし…。(一応カードだけ映った場面は2回くらいある)

主人公の使うカードから出番もいっぱいもらえるかな、など放送前は色々考えていたが現実が厳しすぎる。

出番が無かったら販促もされないし、カードゲームは触れずアニメだけ見ている層にも注目されにくい。

宇宙人雰囲気と侍・武士の和の要素を掛け合わせた独特のキャラデザインが好きなんだけどなあ…

EDの一枚絵でユウディアスライナックの落ち葉アート作っていたものも好きなんだけどなあ…

とかそんな事を日頃考えている。

これから先、彼の魅力に気づく人が増えると嬉しいな…と願いつつ、今は現実が厳しいけど推しは変わらず愛でたい。

アニメの展開も色々あると嬉しいんだけどなあ。(問い合わせでちょっと意見も書いた)

2022-12-09

遊戯王は忙しいゲーム

遊戯王がここまで人気を誇示しているのは要因が色々あるんだけど、その一つに「プレイヤーの思い通りに動かせる」という部分がある。他のカードゲームだと手札であらゆることを勝負するのだが、遊戯王ではある程度必要カードを引っ張ったりすることが可能なため、事実上デッキエクストラデッキ墓地は手札と変わらず1ターン目からあらゆることが回り出す

展開のルートはある程度研究されており、自分の目指す盤面や手札、勝ち筋を自身の力量や工夫次第で作り上げられるというのは遊戯王ならではだと思う

反面、ゲームとしてはソリティアが多く、1ターンの時間が長くなる傾向が強く、シンプルで端的に終わる面白いカードゲームとは言いがたい

複雑なギミックを楽しむパズルゲームといえる

総合的に遊戯王は、複雑なテキストルールを読み解きながら膨大な知識技術自分の思い描いたことをする、とにかく忙しいカードゲーム

遊戯王にはマナコストに相当する数値化したコストがないため、カード毎に厳しい発動条件が課されており、強力なカードほど縛りはきついか制限カードとなっている

これを回避しつつ自身が目指す盤面を作りあげる

手札や墓地は当然として、エクストラや除外されているカード、時に相手の盤面や墓地も利用して柔軟に動き回り、相手妨害自由自在

一見して無意味な行動のようにみえて実は墓地カードを落としたり、デメリットしか見えないカードがとんでもないメリット効果に変貌したり、綺麗カードなのに素材にするためだけに呼び出すなんてことも多く、とにかく現代遊戯王はあらゆる場所カードを使い複雑な動きを1ターンに多く行う

現代遊戯王において出来ないことはほぼないといっていい


ここで問題になるのがその異様な複雑性だ

分かりやすくいえば1ターンでの作業の多くは目指す盤面を作るための素材集めに等しい

アニメにおいても大量のモンスターを並べたり、魔法罠を次々に発動している場面が多く、視聴者を置いてけぼりにしていることはしばしばだ

でも実際の遊戯王もっとグルグル回ることが普通だし、大量の手札誘発による妨害合戦もある

それならまだしも大半はデッキ墓地を回すことで展開を行うための作業時間

エクストラから出すモンスターはそれ自体が終着点になるわけではなく、時に他のモンスターを呼び寄せるための素材にするだけというパターンも多い

1体が複数体に化け、それを元にさらに展開というのは遊戯王の基礎動作になる

なので相手ソリティアを数分眺めているだけという時間は少なくない

結局は相手ライフモンスターパンチで0にすれば終わるだけの話なのに、そこに至るまでの過程の多くが駆け引きなどではなく、単なるソリティアによる作業時間というのはあまりゲームとして面白い物ではない

それに加え、遊戯王はとにかくルールが複雑であり、また近年はテキストが非常に長い傾向にある

10年以上前ならエースになっていたであろう「スターダストドラゴン」と、現代遊戯王でよく見る「フルール・ド・バロネス」というカードを見ればわかる

単純にテキストの長さとカードパワーに大きな乖離がある

ルールの複雑さはいわずもがな

そしてスタン落ち等のシステムがない以上、公認大会において20年以上前カードですら使用可能という膨大なカードプールを駆使することが出来る


まり

という何重にも複雑性を兼ね備えたゲーム遊戯王

実際には遊戯王のターン数は少ない傾向にあるものの、総合的なゲーム時間は伸びる傾向にある

それはソリティアがしばしば発生し、また複雑な効果を持つカードが多数あるために高度な読みや展開をする必要があるためだ

ここまでで複雑であるはいったものの、高度な読み合いや最小の手札で展開につなげるギミックなどを駆使する遊戯王パズルのようでカードゲームとは別種の面白さがある

だけどそういったもの果たして消費者にとってよいとは限らないし、個人的には「なんでここまで複雑で面倒なことをやる必要があるんだろう」と思っている

将棋ボードゲームのように時間も手間もかかる物ではないにもかかわらず、1ターンの時間制限の中で何回デッキを回せばいいんだろうと相手の動きを眺めていることは多い

将棋などはルールや動かせるコマが決まっておりルール自体はとてもシンプルだが奥深いゲーム

なので時間がかかることも理由としては納得感があるのだが

例えば「子供でも理解できて、シンプルルールで少ない時間簡単に遊べるのに戦術が非常に多くて面白いカードゲームってある?」と言われたとき遊戯王はその選択肢から外される

もちろん環境デッキなどではないファンデッキカジュアルデッキ遊戯王に無数にある物の、それらですら複雑性から逃げられることはあまりない

それを脱するならば20年前のアドバンス召喚などでモンスターを1体づつ出す化石のようなデッキか、ラッシュデュエルになるだろう

シンプルルールで少ない時間簡単に遊べるのに戦術が非常に多くて面白いカード」を遊びたければ回れ右をさせよう

ほかのカードゲームで何ターンもかけて行うような作業や展開を、遊戯王ではたった1枚のカードから何体もカードを出し最終的に盤面をひっくり返すこともでき、それはそれで気持ちいいんだが、それにしても1ターンに行う作業量としてあまりに過剰だなと感じる事も多い

遊戯王は忙し過ぎるのだ

もはや、初手を見せて「あ、この手札とエクストラなのでこの盤面にしちゃいますね」と一切のカードプレイをせずにカードをただ並べるだけでも充分じゃないかと思う日もある

そんなのはゲームでも何でも無いのだけど、頑張って展開してるさまをみて、なぜそこまで頑張る必要があるんだろうと感じる

仮に嫁や子供カードゲームをするにしても、遊戯王だけは勧められない

あの長くて面倒くさいカードテキストや複雑なルール、膨大なカードプールデッキにめまぐるしく加わる新規カードギミック禁止改訂一般人に勧めるわけにはいかない

たぶんおもうのは「なんで遊戯王ってこんなにもやることや考えることが多いの?」だろう

他にカードゲームをしていても、遊戯王は同じ時間で終わっても疲れ方が全然違う

いや、遊戯王けが特別疲れるわけではないか

マジックとかは相手ターンの動きをするし墓地や盤面やマナに注意しているし

ただ遊戯王の忙しさとは別種のものがある

対話しているが故の駆け引きあるゲームと、作業感満載のソリティアゲーの違いのような物だ

2022-11-28

anond:20221128014121

主張があるなら決闘デュエル)で決めるのがこの学園のルール

2022-11-18

ゲームって軒並みクソゲーっていわれていない?

遊戯王マスターデュエルをしているんだけど、話を聞くと大抵「クソゲー」いうんだよね

そりゃー確かに禁止制限不定期にするし、カードゲームとしては非常に一方的な展開だし1ターンにおける行動に対して制限も無いため、はっきりいえばお子ちゃまゲームではある

その一方でルールがやたら複雑でテキストを読み込むことすら難しいと来ている

いくらゲーム側の補助があったとしても人間がこれを直に扱うのは不可能に近いと思うし、やっていることの大半が普通の人には意味不明

なのでクソゲーだとは思われても仕方ないが、それとは別に一般人にとっては「良くない部分が多いものは全部クソゲーとよんで構わない」って認識なんだろうな

というか日本人全般は減点方式での評価に慣れすぎているんじゃないか

コアなファンが楽しければそれでいいゲームだってあるのに、一般向けじゃないから、ニッチ過ぎる仕様からと言う理由クソゲーと呼ばれる物が最近特に多い気がする

2022-09-08

Twitter特定ゲームなどのタグ投稿しまくるBOTが増え始めている

どういう意図があるのかわからないけど傾向として中国産ゲーム多め? 単に世界展開してるタイトルかどうかだけかもしれない

複数タイトルタグ併記することもある

2022年6月以降に作られたアカウントが多い

翻訳調の一文)+(絵文字) + ハッシュタグ複数 +画像1枚

()はあったりなかったり、タイトルは順不同

例:

それは私の新しいお気に入りゲームプレイする時が来ました!! 😍😍😍😍 #タグ #タグ

BOT多すぎて新順がタグとして死にかけてる

#閃乱カグラ崩壊シリーズタグと一緒になぜか投稿されてる)

https://twitter.com/search?q=%23%E9%96%83%E4%B9%B1%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A9&f=live

#ブルーアーカイブ

#崩壊学園

#原神( #原神イラコン夏FA は完全に呑まれてる)

#afkアリーナ

#パニグレ

#鋼の錬金術師

#NIJISANJI_EN

#GBVS

#とうらぶ

#東方プロジェクト

#フードファンタジー

#mobilegame (体感これを併記してるタグが多い)

#携帯ゲーム

#fanart

■ちらほらいるけどBOTの数が少なかったりユーザーや他が多くて埋もれてる

#プリコネ

https://twitter.com/search?q=%23%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%8D&f=live

#FGO

#グラブル

#シャドウバース

#リコリス・リコイル

英語だったりアラビア語だったり + TwitterスペースのURL + ## + ハッシュタグ + 画像

例:

ن بلهفة الطريق

TwitterスペースのURL

##

#クロスデュエル

#クロスデュエル

https://twitter.com/search?q=%23%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AB&f=live

2022-08-25

アナザーガンダムは飛行出来るガンダムが少ないか否か?」という話題で悔しい思いをした。【要点を追記

発端はとある掲示板ガンダムに付いて語るスレ

そこでは今の所シリーズ最新作らしく未だに鉄血のオルフェンズ叩きが盛んな文化があるんだけど

その中でこういう流れがあった

197無念Nameとしあき22/08/25(木)19:31:57No.1005924634+

バエルは空飛べるというあの世界では割とレア機能があるが他だとあまりないな

アスタロト滑空できるくらいか

201無念Nameとしあき22/08/25(木)19:36:03No.1005926311+

>バエルは空飛べるというあの世界では割とレア機能があるが他だとあまりないな

アスタロト滑空できるくらいか

実はブースター飛行は鉄血ガンダムみんなできるんだよね…

203無念Nameとしあき22/08/25(木)19:41:24No.1005928621そうだねx1

>実はブースター飛行は鉄血ガンダムみんなできるんだよね…

設定考えた奴馬鹿じゃねえのか

205無念Nameとしあき22/08/25(木)19:45:13No.1005930244+

>実はブースター飛行は鉄血ガンダムみんなできるんだよね…

宇宙自在に動けるなら当たり前の気がする

207無念Nameとしあき22/08/25(木)19:46:58No.1005931048そうだねx2

>>実はブースター飛行は鉄血ガンダムみんなできるんだよね…

宇宙自在に動けるなら当たり前の気がする

重力下ではまた違うだろ

クスィーの機体のアドバンテージというかアイデンティティがなくなってしまうじゃないか

ガンダム新作叩きのスレなんて毎回こんな物だけど改めて見て酷い物だと思う

しかしこの一連の流れで個人的に凄く気になった所がある。

207無念Nameとしあき22/08/25(木)19:46:58No.1005931048そうだねx2

>>実はブースター飛行は鉄血ガンダムみんなできるんだよね…

宇宙自在に動けるなら当たり前の気がする

重力下ではまた違うだろ

クスィーの機体のアドバンテージというかアイデンティティがなくなってしまうじゃないか

鉄血のオルフェンズの話をしている所にいきなり宇宙世紀のΞガンダムを持ち出して

「鉄血のガンダム重力下で飛べたらΞのアドバンテージアイデンティティが無くなってしまう」って何言ってんだこいつ?と思った

そんな事言い出したらWのガンダムもXのガンダムも∀もSEEDも00もGレコのガンダムも皆重力下で飛べるけどΞのアイデンティティが無くなってんのか?

Ξガンダム名前を持ち出して鉄血を叩きたい悪意がプンプンしてるこのレスに内心イラッとしたのもあってこう返信を飛ばし

212無念Nameとしあき22/08/25(木)19:49:31No.1005932232+

重力下ではまた違うだろ

>クスィーの機体のアドバンテージというかアイデンティティがなくなってしまうじゃないか

アナザーだとガンダム自由飛行出来ない世界の方が少ないです

そしたらまあこんなレスが返って来るわ来るわ

225無念Nameとしあき22/08/25(木)19:57:17No.1005935743そうだねx1

アナザーだとガンダム自由飛行出来ない世界の方が少ないです

しろアナザーガンダムだと1作品ごとの登場ガンダム数が多いか重力圏で飛行できないガンダム割合多くないか

228無念Nameとしあき22/08/25(木)20:00:48No.1005937365+

>むしろアナザーガンダムだと1作品ごとの登場ガンダム数が多いか重力圏で飛行できないガンダム割合多くないか

出来る方の割合が多いか関係ないな

↑これは俺のレス

236無念Nameとしあき22/08/25(木)20:03:24No.1005938591そうだねx1

>出来る方の割合が多いか関係ないな

種とかも初期五体はエールストライクイージス以外飛べないし意外と意外と飛行能力アドバンテージになってる奴多いぞ

257無念Nameとしあき22/08/25(木)20:11:49No.1005942479+

>種とかも初期五体はエールストライクイージス以外飛べないし意外と意外と飛行能力アドバンテージになってる奴多いぞ

バスターとか重力下で普通に浮いて無かったか

261無念Nameとしあき22/08/25(木)20:14:03No.1005943537そうだねx2

バスターとか重力下で普通に浮いて無かったか

宇宙空間以外だと戦艦の上で戦ってたりするぐらいだな

空中戦できたら砂漠で苦戦してないよ

289無念Nameとしあき22/08/25(木)20:24:52No.1005948763+

なんだよ…結構飛べないアナザーガンダムいるじゃねえか…

293無念Nameとしあき22/08/25(木)20:27:00No.1005949774+

適当知識アナザーガンダムガンダム自由に飛べない世界のほうが少ないって言ってた奴が恥かいただけだったな

299無念Nameとしあき22/08/25(木)20:29:23No.1005950897そうだねx7

適当知識アナザーガンダムガンダム自由に飛べない世界のほうが少ないって言ってた奴が恥かいただけだったな

こういう無知無能な奴が鉄血擁護してるんだろうな

…はあ?いやマジで…は?お前らマジで何言ってんの?って感じで

アナザーガンダム自由飛行出来るガンダムの方が多い」って話題

「いやSEEDバスターとかは飛べないぞ」「適当知識で恥かいたな」「こういう無知無能な奴が鉄血擁護してるんだろうな」って

G・W・X・∀・SEED・00・AGE・Gレコ・鉄血と色んなアナザーガンダムが居る中でSEEDの前期ガンダムが飛べないだけで俺の主張論破

マジでバカじゃねえのお前ら?鉄血(とそれを擁護する奴)が叩きたくて何が何でも難癖とレッテル付けたいだけのクズって事は何年も前から重々承知だけど

SEEDの前期ガンダムデュエルバスターブリッツあたり)が飛べないだけでアナザーガンダム自由に飛べない世界の方が多いし無知無能な奴が鉄血擁護してるって事になるのか?

言いがかりも大概にしろよ。他人レッテル貼りして自分無知を恥じないお前らの方が無知無能だろ。

314無念Nameとしあき22/08/25(木)20:38:06No.1005955003+

Gのガンダム→飛べる

Wのガンダム→飛べる

Xのガンダムレオパルド除いて飛べる

∀のガンダム→飛べる

種のガンダム→初期の数機を除いて飛べる

00のガンダム→飛べる

Gレコのガンダム→飛べる

しろアナザーで飛べないガンダムの方が少ないって

こんな事書いても煽られるだけだろうなって思ったけど悔しかたからこう反論した。

そしたら帰ってきたのはこういう返信だ

318無念Nameとしあき22/08/25(木)20:38:47No.1005955369そうだねx2

>Gのガンダム→飛べる

>Wのガンダム→飛べる

>Xのガンダムレオパルド除いて飛べる

>∀のガンダム→飛べる

>種のガンダム→初期の数機を除いて飛べる

>00のガンダム→飛べる

>Gレコのガンダム→飛べる

>むしろアナザーで飛べないガンダムの方が少ないって

キモ

320無念Nameとしあき22/08/25(木)20:39:11No.1005955581そうだねx2

>Gのガンダム→飛べる

>Wのガンダム→飛べる

>Xのガンダムレオパルド除いて飛べる

>∀のガンダム→飛べる

>種のガンダム→初期の数機を除いて飛べる

>00のガンダム→飛べる

>Gレコのガンダム→飛べる

>むしろアナザーで飛べないガンダムの方が少ないって

飛べない方が多いだろ

325無念Nameとしあき22/08/25(木)20:40:24No.1005956175+

>種のガンダム→初期の数機を除いて飛べる

カラミティも飛べないしガイアガンダムも飛べないぞ

333無念Nameとしあき22/08/25(木)20:42:01No.1005956955+

種でピンで飛べそうなのって自由正義だけだろ

334無念Nameとしあき22/08/25(木)20:42:19No.1005957111+

また無知と無様晒してらこの馬鹿

何故か、こっちが無知と無様を晒した事になりました。

アナザーガンダムは飛行出来るガンダムが少ないか否か?」という疑問なら「飛べる機体の方が多い」という主張の方が正しい事には変わりないのに

主にSEEDを中心に何機かのガンダムが飛べないというだけで「アナザーは飛べないガンダムの方が多い」という明らかに誤った意見の方が正しい事になりました。

325無念Nameとしあき22/08/25(木)20:40:24No.1005956175+

>種のガンダム→初期の数機を除いて飛べる

カラミティも飛べないしガイアガンダムも飛べないぞ

333無念Nameとしあき22/08/25(木)20:42:01No.1005956955+

種でピンで飛べそうなのって自由正義だけだろ

ちなみにSEED系ならガイアガンダムは作中で飛行しているし、ストライクイージスストライクルージュレイダーフォビドゥンも作中で飛んでますカラミティ微妙だけど。

【要点】

1.「鉄血のガンダム重力下で飛べる」と誰かが言う。

2.「Ξガンダムアドバンテージアイデンティティが失われるからそれはあり得ない」と他の誰かが言う。(はあ?って感じ)

3.「アナザーだとガンダム自由飛行出来ない作品の方が少ないです」と俺が言う。

4.「そんな事は無いSEEDガンダム重力下で飛べないぞ」とまたほかの誰かが言う。(そもそも飛べる機体の方が多い)

5.「アナザーガンダムガンダム自由に飛べない世界のほうが少ないって言ってた奴は適当知識で恥かいた。こういう無知無能な奴が鉄血擁護してるんだろうな」という結論が出る。(???

こっちは間違った事を言っていないのに何故か適当知識で恥をかい無知無能な鉄血信者というレッテルを貼られてイラつきました、という話。あームカつく。

追記

ウイングウイング系とエピオン以外のガンダムは飛べないという意見結構あったんだけど

重量7.5t推力74,760kgのアルトロンガンダムウイングゼロと互角の空中戦を繰り広げられる時点であの世界のガンダムは飛べるんだろう

他にも重量7.9t推力72,030kgのサンドロックカスタムが重量8.1tのサーペン複数機に組み付かれてジャンプするなどその性能の高さを見せるシーンが多い

追記2】

yajicco SFSなしに長距離飛行できるやつはほとんどおらんやろ。ある程度なら滞空できる、ならそこそこいるイメージだが。

July1st2017 設定で飛べる奴と演出やノリで飛んでる機体やブースター一時的に滞空してたり、可変で飛べたりする機体が混じってるな。それを混ぜるならファーストガンダムも飛べるぞ。/突然の・∀・で和んだw

runa_way いったんレスバ負けのレッテルを貼られたら聞く耳持ってもらえないから外部で討論するのは良いけど、ブースター吹かして無理矢理長めに滞空してるっぽいのを「飛べる」と認識するのは違和感あるわ

飛行出来るMSがSFSを使ってるのは推進剤の節約のためであって飛行・空中戦が出来ないという訳ではないんだよ。

Gレコで見事な空中戦披露したカットシーが長距離移動の際にはSFSを使ってたけど、だからってカットシーは飛行出来ないとか言わんでしょう。

初代ガンダムは素の状態だと大ジャンプは出来るけど単独で長時間滞空していた覚えはない。設定だとガンダムMAモードなら飛べるのかもしれないけど。

ブースター吹かして長めに滞空する」のを「飛べる」と言わないなら慣性制御MS飛ばしてる00以外のアナザーは飛んでるとは言わずウイングゼロやフリーダムでも「ブースター吹かして滞空してるだけ」って言えるのでは。

2022-08-09

[]10試合負けなしかクラブワーストタイ9試合勝利の急失速…J2降格圏がちらつくオレオレFCに何が起こっているのか?

 オレオレFCは6日の名古屋グランパス戦に0ー4で大敗した。6月18日清水戦に負けて以降、悪い流れを断ち切れず、遂に2019年に記録したクラブワーストタイの9試合勝利となった。J1昇格4年目の今季10試合負けなしで一時は4位まで上げたチームは最早、J2降格圏もちらつく事態に。一体、ロイブル軍団に何が起こっているのか?

 3ー1ー4ー2を敷く名古屋5バックブロックを敷きながら、ボールを持てば、パスを回しながら、永井マテウス相馬森下スピードを生かしたカウンター攻撃が特徴。オレオレFCミラーゲームを敷いて、相手に対抗しようとした。だが、ロイブルイレブン試合通しての対応バラバラで、退場者も出した結果は惨敗。野牧憲広監督代行も「全てにおいて完敗だった」と振り返るのも無理はなかった。

 アクシデントも相次いだ。負傷者が続出し、更に相田満監督に加え、選手8人が新型コロナウイルス感染。その影響で前節から5人メンバーが入れ替わった。更に開始早々の5分にはGK村上が直前のCKで相手接触し頭部を負傷。脳震盪試合続行不可能となり、公式戦未出場でこの日、初めてベンチ入りした19歳GKパウロを急遽投入する事態に陥った。

 前半18分。DFシャルソン判断ミスから右サイドの対応が遅れ、MF重廣に先制弾を許すと、更に44分にはパウロが痛恨のパスミス。これを奪ったMFマテウスカストロに決められてしまった。ハーフタイムにもう一度、攻守の戦術確認したが、後半23分にはDFユン・セフォンが裏に抜け出したFW永井を倒し、一発退場。数的不利に陥ったチームはその後2失点。名古屋DF藤井が何度も攻撃参加して、フリーのままボールを出すなど、背後をつかれまくり、先制して精神的優位に立った名古屋容赦なく自陣に迫られ、相手攻撃陣にはオレオレMFDFの間で前を向かれて、何度もピンチを招き、デュエルでも勝利を許してしまった。

 ポゼッションカウンターを交互に織り交ぜながら、リズムを作るオレオレFCだが、この日の選手たちの頭には「?」が消えないまま、攻守でミスを連発。シュートも6本にとどまり、枠内は僅か「1」。Eー1選手権が行われた7月の中断期間中静岡伊東市キャンプを張ったが、攻守で意思統一が出来ず、攻撃の形やチームの武器を磨いていく上積みがほぼない状態で、試合前まで公式戦3戦勝ちなしと苦手の名古屋に攻守ともに一蹴された。

 試合後、肩を落として引き上げるイレブンサポーターからは容赦ないブーイングを浴びせ、パウロは不甲斐なさから悔し涙を流した。だが、急遽の出場とは言え、彼の好セーブ相手ミスがなければ更に失点してもおかしくなかった。

 野牧監督代行は言う。「防げるミスもありましたし、プロなので4失点した事実は受け止めてほしい」としながら「村上アクシデントで交代になって、難しい対応だったのは明らか。パウロだけの責任なのかって言ったら、全然違う。ボールホルダーへの行き方が悪く、我々も上手く伝えられないまま進んでしまった」と振り返れば、DF松岡も「パウロだけの責任じゃない。声掛けをしていれば防げた失点もあった。ボールを持たれた時にサイドボランチが追うのかFWが2度追いするのか意思統一できなかった」と顔をしかめた。

 ここまでなす術のない試合はあった。だが、10試合負けなしと好調だったチームはクラブワーストタイの9試合勝利。暫定4位まで浮上したチームは長期の低迷で、暫定13位に後退。コロナの影響で福岡戦が中止だったプレーオフ圏の18位ガンバ大阪との差は5まで縮まり自動降格圏の19位神戸との差は6と予断を許さない状況になった。野牧監督代行は「簡単ミス連続失点を繰り返している。攻撃サッカーは我々の目指しているところですけど、全体の守備意識は変えていかないといけない」と課題を口にし、次節以降のテコ入れ示唆した。

 次節からアウェイ3連戦。13日は19位のヴィッセル神戸と対戦する。敗れれば、クラブワースト更新はおろか、他会場の結果次第でいよいよJ1残留争いに巻き込まれる。更にはここから清水湘南磐田G大阪と下位チームとの直接対決も控える。コロナ陽性の相田満監督脳震盪に額に2針縫った村上の次節復帰は不透明だが、山本は「大敗は初めての経験じゃない。割り切って神戸戦に切り替えないといけない。不甲斐ない試合を続けているので、今度こそ統一して戦い勝ちたいです」と悲壮感を口にした。

 残りは13試合選手たちが迷いなく戦えるか、J1残留へチームの真価が問われる。

2022-07-30

精神疾患人生の終わり、そして人生の始まり

最近何かと話題になっていることとして、発達障害というものがある。

かくいう僕も、元々持っている脳の構造仕事日常生活での人間関係等々のストレスが祟って、不眠に陥り、脳がオーバーヒートして、日常生活を送ることが困難になったことがある。親に協力してもらいながら、必死になって心療内科を探して、お薬ガチャをして、色んな方に助けてもらいながら、何とか1日1日生きる時期があった。心療内科先生客観的自分性格等を分析した紙を持って行ったところ、「おそらくそれは発達障害でしょう」と言われた。

自分含め、学力が高い人や、真面目な人、繊細な人がそういう病気にかかりやすい傾向にある何となく知識として知っていて、自分は「発達障害だ」とか「うつ病っぽいだろうな」とかは思っていたが、いざ専門の医者からそう言われると、「やっぱり自分社会不適合者だったんだな」と思って、少し救われた気持ちになったのを覚えている。

会社判断としては、まぁ、一旦長期療養をしましょうとのことだった。まぁ日常生活送れなくなるまで体調が悪化した人間仕事をさせるわけにもいかないので、当然の結果だ。発達障害法律上病気とは認められないので、一旦「まぁ、発達障害から二次障害的に起こったうつ病ということにしますか」ということで、うつ病診断書をもらい、休職。晴れて、僕は傷病手当金で2/3の給料をもらうためだけのニートになったわけである

ただ、正直メンタルボロボロだったので、毎日「思い返せば、よくここまで頑張って生きたよ。やり残したこともないし、死にたい」と思う機械になっていた。それでも、何とか「これは病気から」と言い聞かせながら、1日1日を生きていく日々。うつ病を治すにはどうしたらいいんだろうと色々と調べて、行ける時はジムに行ってみたりした。中高で一番仲よかった知り合いは統合失調症ニートしながら、小説を書いているっぽかったから、その子に色々話しながら、今まで自分が書いてみたかった小説ネット投稿して賞に応募したみたり、前から興味があったパチンコに初めて行って、1万円が秒でなくなったり、新しくリリースされた遊戯王マスターデュエルに手を出してみたり、仕事リハビリとして少しpythonを触ったり等々して何とか生きながらえてきた。

そんな生活をしつつ徐々に症状は改善していった。「もう一生このままが良い。働きたくない。」と思いながらも、「仕事はしないといけないからな」と上司相談して復職をした。まずは、時短勤務で様子をみつつという一般的企業のやり方で、最初普通に働けていた。しかし、だんだんと振られる仕事が増え、難しいものになってくると気づかないうちに無理をしてしまう。そうして、4ヶ月も経たないうちにまたうつ病再発寸前のところまでに体調が悪化してしまった。今も体調はそこまで良くないが、何とか時短勤務を続けている。

ここまで話してて、「やっぱ、うつ病とか精神病って良くないし、ならない方がいいじゃん!」と思う人もいるかもしれない。しかし、今の僕はそうは思わない。うつ病や他の精神疾患はどんな人でもなりうる病気だ。繊細な人や、真面目な人、頭の良い人に多い傾向にはあるが、それ以外の人でもふとしたきっかけでなってしまうことがある。

しかし、何か失敗をしてメンタルを病んでしまうという経験は失うものも大きいが、それによって得られるものも大きいと僕は思う。僕がもし休職していなかったら、多分小説を書いて賞に応募することはしなかっただろう。ジムに行って筋トレをするなんてこともなかっただろう。心療内科先生に話を聞きながら、精神疾患についての知識を身につけて、自分なりに対処してみるという経験もできなかっただろう。母親と色々と深い話をする機会もなかっただろう。

今も僕はいわゆる発達障害に分類されるものに振り回されながら、世の中の人たちや会社で上手くやっていく方法模索し続けている。

この世の中には、答えがないものそもそも問題課題すら決まっていないものがたくさんあって、そういうものにどう向き合って行くかというのは障害を持っているいないに関わらず、どんな人にとっても重要なことだと僕は思う。僕自身もそういうもの経験しながら、色々と実践して試して、失敗して、色んなことを知っていきながら、何とか社会での自分の居心地の良い居場所を見つけて行きたい。

最後になるが、精神疾患になったからといって、人生が終わるわけではない。むしろ自分がそういう病気を抱えているということに気づくことは自分人生を見直す重要な機会でもある。精神疾患は決して全部が全部悪いというわけではなく、精神疾患になった人間しか得られないもの、見えない景色もあるということを、色んな人に理解してほしいというのが僕の切なる願いである。

2022-07-29

anond:20220727011240

マスターデュエルが成立してる時点でルール破綻がどうこうは正直どうでもいいやって所はある

anond:20220727115933

メインオブエピック

メインデュエル

メインピース

最速メイン英単語

達人もマスターいかんな。ジェダイマスターみんなジェダイメイン。

今日からお前なんかメインヨーダだ。

あの資格だってオラクルメインになる。

修士マスターだめだな。

今日から俺はメインオブエンジニアリングだな。

もちろんあの漫画もメインキートン

2022-07-28

anond:20220727011240

なんで俺に気持ちよくデュエルさせねぇんだって素直に言えばいいのに

遊戯王CSSでいえば

遊戯王って生のままだと滅茶苦茶扱いにくいんですよ

現実の紙でやるのは頭の体操にはなるけど入り口にはしたくないな

今の遊戯王を見ると、今の子供はすごく賢いなと思ってしま

遊戯王は週間ジャンプリアタイ購読してた。

その頃は理解はできてた。

現在マスターデュエル遊戯王を見るととてもビックリする。

ソリティアが始まる。

何を言ってるか分からないと思うが、本当にソリティアが始まるんだ。

延々とプレイヤーが途切れなくカードを引いて連鎖的に何かが起きてる。

あんまりにもソリティアが続くので何が起きてるのか不正が挟まれても気付かずにスルーしそうだ。

最終的に超強いモンスターが場に表れていきなりクライマックスになってたりする。

そして、これの恐ろしいところは、今の子供はこの一連のソリティアが何をしているか理解して遊べているということだ。

の子供はものすごく賢いのでは…?と思わずはいられない。

しかし、遊戯王はこんなに複雑になってもプレイヤーが離れていかず支えているのはすごい。

anond:20220728014237

まとめると、遊戯王ルールが後付的に決められたものであって、例外も多いことは事実だと思いますがそれを以て破綻した理由だと言うには論理の飛躍があると思うのですがいかがでしょうか。

これ開き直ってるだけじゃね?

例外規定だらけだけど競技シーンでまず見ないからセーフ」みたいなこと言ってるよな?

例外も多いことは事実

これ認めた時点で話終わってるだろ

カードテキストで完結しない裁定だらけでwiki見ないとわかんないとか普通に破綻してんじゃん

実際のデュエルほとんどみかけなくてもそういうカードポコポコ存在している時点で言い訳にならんと思うが

anond:20220727192214

ゲームしている人ってなぜかゲームの勝ち負けを現実の優劣そのもののように扱う傾向強いよな。

カードゲーム系に多くて、しか遊戯王は飛び抜けてその傾向が強い。

デュエルランク=人としての強さ、みたいに本気で思っている。

anond:20220728001528

はいはい、そうですね例外はありますね。

ただあなた自身が言っている『灰流うららは読めば問題ない、というのは、実はwikiの項目が非常によく整備されており、かつ使用頻度が高く多くの人が解説をしているからに過ぎない』がほぼ全てで、実際にゲームをする上で把握すべき特殊裁定カードプールに対して非常に少ないです。そして現実に、例に出ているような虚無魔神アルティメットファルコンみたいなカードに遭遇する機会はほぼありません。マスターデュエル配信されてそろそろ半年になりますが一度も使われたことはないです。

なので基本的プレイに関しては基本ルールに則っていればよく、偶に特殊裁定にあたるので『遊戯王基本的ルールに対して矛盾する処理がある』という主張であれば私自身も思うところはあり賛同できますが、ではそれがカードゲームとして破綻している主因であるかと言われればそれはNOだと思います普通にプレイする上では通常ルール理解していれば大抵の場合問題ないです。そしてトリケライナーって環境有効メタ札として認識されていなかったというだけで別に特殊裁定ないですよね。

そして総合ルールという形で記載されていないのが破綻している主因であるというのも根拠が薄いと思いますそもそもパーフェクトルールブック、インストラクター制度公式の窓口がある時点で十分な気がしますが)。そもそも実際に総合ルールを先に読んで完全に理解した上でゲームプレイするプレイヤーってどの程度いるのでしょうか。私は遊戯王に限らず他のカードゲームもやっていましたが、実際には先にベーシックルール理解が最低限で、詳細はプレイしながら後から理解することを推奨しているのがほとんどだと思います。例えばハースストーンプレイする中で、聖なる盾をもったミニオンダメージは防げるが破壊は防げないことを知ったのは総合ルールからではなくプレイ中だったと思いますし、いま検索しても公式情報はすぐに見当たりませんでした。

まとめると、遊戯王ルールが後付的に決められたものであって、例外も多いことは事実だと思いますがそれを以て破綻した理由だと言うには論理の飛躍があると思うのですがいかがでしょうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん