「アラート」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アラートとは

2022-09-20

anond:20220919231348

貰える給与と本人が目指す方向性所属会社にもよるけど、基本的にそれは大ハズレ案件だな

散歩していい案件20しか見てなかったよ。それもひとりではなく"チームで"だぞ

一応、CCNALPICは推奨されてはいたけど、別になくても勤怠に問題無さそうな人なら採用してたし、

そもそもCisco機器サーバーに入ってコマンド打たせるとかトンデモねーことさせないです

監視サーバーアラート上げる>担当者エスカレーション報告書書いて終わりだぞ

Twilio でいいじゃんって思うけど、こういう仕事、何故かまだ絶滅していないです

 

強いて言えば、楽なことが知れ渡ってるので夜勤・日勤を混ぜたシフトを出してくる会社もあるくらい

夜勤専属で押し通せない会社もある

 

個人的には昼勤務もめっちゃ暇で基本遊んでてOKとかでもない限り、夜勤専属で押し通せないなら監視以外の仕事した方がいいと思う

グローバル展開してて夜間帯も時差のある国の海外支社からの問い合わせ対応しますよみたいな、いわゆる夜間帯専属の社内ヘルプとかやった方がまだいい

基本的に暇だし、英語使えるからいいんじゃないかと。在宅もあるしそもそも在宅で雇ったことがある

在宅の具体的な活用

24hで海外サイト対応も依頼されたよ。でもクソみたいな予算だよ。英語対応出来る人材どころか、未経験の子なら雇えるくらいの予算だぞ。バカなの?

 

解決策>

在宅勤務で地方在住の英語出来る人をスキル不問で雇う

(なお、都内オフィスに通いで同スキル人材雇ったら1.5倍はする上に求人時に競争力のある時給では無い) 

 

https://anond.hatelabo.jp/20200217210606

 

英語使いたかねーよならクラウドサービスサポート夜勤専属ってあるな

ある程度、それら周辺の知識経験があることは前提になると思うけど

2022-09-02

うんちを貯める力(仮に「便貯力」と名付ける)が失われてきた

30代に入った頃から徐々に便貯力が失われ、今はウンチをする日は1日4回ぐらいトイレに行って少しずつ出している。

量はキッチリ1日1回出ていたときの量に対して1/4ほどだろうか。

全盛期の俺は、3日に1度超巨大なウンコを出しては便器を詰まらせることを平常運転とする驚異の便貯力の持ち主だった。

小学校時代イジメメンタルが病んでいたときは、半月ほどウンコが出ない状態が続き、病院浣腸を処方された過去さえ持つ、天性の便貯(ベンチャーである

今の俺には便をチャージすることが全く出来ないと言っても良い。

全盛期からすれば10%にも満たない量の便が肛門差し迫った時、腸(ハラワタ)を駆け巡り脳に届くシグナルの強さはかつてのソレと変わらないのだ。

危険警報レッドアラート)を受け痺れた脳に急かされるままに震える脚でトイレに向かい、便座に腰掛けて力んでみればポロポロと鹿の糞のようなものが数個溢れるだけで終わるのである

絶望だ。

日に何度も何度もトイレに行く俺は周りの人間はどう思っているのだろうか……。

不安で腹が痛くなってきた。

2022-08-30

anond:20220830150855

いちいち子を持てにかみつく増田は1日中増田見てるってことはよくわかった。

アラートでもとばせるのそれ?よく見つけるね。

逆にすごい。

1日どのくらい見てるの?

2022-08-29

まーじで性風俗理解されてない

これはキャスト自衛しないといけない環境なんだ

性的なことアリ風俗は、密室で行われるからリスクしかない

性的ことなキャバとかでも、バカなやらしい客が来るから自衛必要

アラート上げても、店が対処してくれないこともある。キャバ性風俗も)

ガルバは基本精神的なセクハラしかないと思われてるが、客がカウンター超えることもなくはない


客がくそなのはもうどうしようもないけど、ちゃんと守らない運営くそルール破りを受け入れるキャストもおってカオス

性風俗以外は録画録音徹底するとして、性風俗でも録音データ残すような制度にしてほしい

2022-08-24

anond:20220823195652

異常がある状態解決改善なんかできるわけないだろ。骨折している人に筋力があれば防げるって言って折れたまま筋トレさせる気かよ。

神経伝達物質代謝異常を治療する。これは第一段階だ。

これ自体は治る。一度の急激なストレスで起こる大うつ病を指して「うつは治る」と言い切れるのはこのためだ。骨折が治るのは理解に難くないだろう。

現代うつ日常的に逃げも戦いもできないストレスがかかり続けて起こるので、治ってもまた起こることが多い。疲労骨折みたいなものだ。

ストレスをかけ続けて投薬しても、ギブスも無しに負荷がかかったまま骨を接合するようなものだ。くっついてた端から折れる。負荷がかからないよう体勢を歪ませてくっつくこともある。そのうち別の部位が折れる。

休養して治療するのは必須環境を整えてストレスを遠ざけることをギブスの代わりにする。

くっついたと思ってもまだ固まっていない。痛いしすぐ折れる。でも焦っているので、ここで治ったと思い復職してしまう人は多い。

ギブスが外せるようになっても、治療中に今までの筋力すら落ちている。まずはリハビリで、日常生活を送るトレーニングをする。

ここまできてようやく振り出しだ。

仕事のやり方を変える、人との接し方を変える、思考の癖を変える、何をやるにしても時間はかかる。原因はひとつではないだろう。健康であっても困難な道のりだ。

場合によっては司法行政の力を使い、医師と共に道を探る。

周りに手助けしてもらう必要もある。まだ折れていない人に改善余地があることを気づかせて、自らのために動いてもらう。

書いているだけで疲れる。普通では無理そう。自分カナリアとして使う。休職者が出たことをラッキーだと思ってもらう。改善アラートwarning を超えて critical が出たのだと知ってもらう。個人特性で折れたのではなくいつか誰かが折れる状態だったと思ってもらう。改善しなければこれからもっと酷くなると直視させる。

治療に入ると知るや否やぞろぞろ発生するアドバイス厨はこれを、折れた状態のままできると思うのだろうか。

または禄に診察もせずに処方箋診断書を書くだけの医師は。

最初は原因を直さないと治療しても無駄だと言う類の人かと思っていて言葉がキツい。読み直したら似たようなことしか書いてなかったわ。すまん。

とりあえず元々増田については最初ステップ邪悪よばわりして何をすべきと思うのか聞きたい。治療もせずに状況の改善をすすめる方が害悪だわ。

2022-08-22

おじさん構文てこんな?

我が家子供が生まれた直後からスマホタブレットのお世話になりまくりで有難うございます

子守唄から絵本から

Fire HDキッズモデル最高すぎる。

YouTube広告解除の課金して好きなだけ触らせて時間制限もしてない。

まだ4歳で文字入力はできないが音声入力で器用に検索してる。

電子デバイスは発育にイカンという人がいるが、エビデンスねぇし、気にしてないなう

 

俺は自分スマホに雨アラートってアプリを入れてる。

 

現在位置に雨雲が近づくと通知してくれる。

画面上部に垂れ下がって表示される、

正式名称は知らん、ポップアップみたいなもの

通知をタッチするとアプリが立ち上がり詳細情報がわかる。

ところがスマホ使ってる最中に通知が出ると鬱陶しい。

タップちゃうアプリが開いてしまうので3,4秒待って自動で閉じるのを待っていた。

鬱陶しいと思いながらも雨予想の通知は便利なので我慢していた。

 

先日、出先でタブレットが無く俺のスマホYoutubeを見せていたときのこと。

件の通知が出たのだが、子供はごく自然スワイプして消しやがった。

あ!そうやって消せるのね(´・ω・`)

2022-08-10

ブリジット性自認女性になった、海外標榜している多様性の中に男の娘は含まれていない」

……みたいな内容のツイートを見かけた

なーんか引っ掛かる物言いに感じる

潜在的な可燃性を感じるツイート

ここでいう男の娘は「女装するけど性自認は男」程度の意味だろう

海外で実際どうかは自分は知らないけど、こういう余所を腐す発言はしっかり調べてから呟いた方が安全なんだよな

自分はどこに可燃性を感じたんだろう、今はそれを言語化してみたい

ジェンダーの話

海外の話

・何かをdisる

で、過去にこれらに関連した話題が何度も燃えているのを見てきたか経験則アラートが鳴った……かな

杞憂に終わってなんか変に燃えなきゃいいけど

2022-08-05

くら寿司とノイキャンイヤホン

くら寿司echo budsつけて寿司食べてみた。

echo budsというのはamazonが売っているワイヤレスイヤホンで、ノイズキャンセリング機能と外音取り込み機能がついてるやつね。

外音取り込みしておけば、寿司到着アラートが聴こえて注文した寿司キャッチできるし、星街すいせいの配信も聴きながら寿司食える。

星街すいせいと寿司を同時に楽しめるのは、もはや自宅に限らない。

こんなに人生まれてていいのか?

2022-07-30

anond:20220730154203

なにそれひどい

ウェザーニュース

アプリアラート

今日はなるべく外出を避け、室内をエアコンなどで涼しい環境にして過ごしてください。

というのが2連続できたよ。

エアコン2階のは壊れてるし10年以上前のだから治せないらしいし

1Fにはエアコンないんじゃぁ🐈泣いちちゃう

2022-07-16

anond:20220716120325

いや元増田のほうが「嫌い」「悪辣」で片付けてて批判になってない、説明力も説得力もなんもないお気持ちじゃん。

「嫌われたくない気持ち」だけで生きている人には「好きなもの批判された」だけで「おまえ自身も嫌いといわれたとおもいこむ」し「嫌い返す」充分な理由になるから元増田を書いたんだろなってのは見てればわかるけど

それって病んだ、あるいは何かから目隠しをされたままでいる生き方だと思うよ。いわばダメオタクというか。

平野ゲームというジャンル全体への愛情があるからクオリティおかしいとおもったら個人として批判することだってあるわけだし(それはプロ漫画家としてそのゲームコミカライズの依頼とかも絶対こないようになるんだから職業上のリスク自分で負っている行動だし、勇気あるじゃん

それもお気持ちにとどまらない説明つけてるんだから

「いや私は好きだね」っておもえば「そういう筋立てじゃなきゃ描写できなかったこういうシーンはどうなの?」とか「その理由おかしい」って知性と日本語を駆使して普通に反論すればいいわけよ。

それに同意してくれる人とだけ仲良くなればいいし平野ブロックとかつかってすでにそうしてるわけ。

お前のいってることは結局平野ノットフォーミーだけなんではないか

それを匿名サイト増田に知らせてもおまえをおちょくりたい暇人平野の味方しかわざわざでてこないのは当然だろ。

だって普通の暇じゃないまともな大人自分の好きなものをほめるほうで忙しいもんな。

平野意見が「悪辣」「見たくない」と思うならさっさとこちらもツイッターブロックしかえして作品だけかえばいいじゃん。

新刊アラートとかブックオフアラートとかやっとけばメールで続刊発行日教えてくれるよ?

2022-06-14

ベンチャー企業就職させられて後悔している

自称ベンチャー企業に来て後悔している、というか恨んでいる。自分のいたベンチャー企業なんて、反社会的勢力 隠れ蓑しかなかった。そこで得たもの、というものはなくて、むしろ父親学歴情熱を失った。 だからベンチャー企業とか NPO なんかに社会的価値見出し入社する必要なんてない、むしろ新卒採用では JTC に入れよーという話をしていこうと思う。

スレ

https://anond.hatelabo.jp/20220613020726

https://anond.hatelabo.jp/20220614002648

です。

国立医学部を目指して多浪挫折したあとに入った大学早慶未満マーチ以上の偏差値大学だった。そのため、周りは年が若くなじめないままサークル勧誘期間が終わってしまったのであった。まちがいなく大学内では浮いた存在であったし、自分も馴染む気がなかった。当時の言い方をするならば「ボッチ」であったか大学に入ってすぐに、一緒に入学した同期の入るだろう会社には入社できないのが自覚できたので、授業が終わったら大学図書館 or バイト先にそそくさとむかっていた。幸いにして、高校時代プログラミング部活でしていたので、どこにいっても「卒業したら、うちにこない?」と言ってもらえた。自分富士通とか野村総研なんかは年齢制限で入れないけど、飯を食べるには困らないだろうな、という確信はその当時に得た。大学情報工学の内容は高校時代習得した内容よりも劣っていたので馬鹿にしていたのは、後でボディブローのようにこの怠慢は効いてきた。ここまで書くと大凡スキルコーダー程度であることは察していただけると思う。当時に十分にかけていたのは Ruby, JavaScript, Java, PHPObjective-CMySQL といった応用領域ぐらいで、大学でやるような R や Haskell なんかの基礎領域習得してないで、アルゴリズム勉強はさっぱりだった。まぁ、あんまり優秀な学生ではなかったと思うが、それでも情熱はあったとは思う。真面目な学生ではなかったが、教授には可愛がってもらった。

これが、当時の自分の心境とスキルである。ここから冒頭に書いたような人生スタートする。あれは、記憶が正しければだけれど、twitterリプライだっただろうか。当時の自分他人設計書を基本として書くということにうんざりしていた。いつの日にか自分の書いたコード上場するという目標のために本物のベンチャー企業上場する時を共にしたいというのに、どうやったらそんな会社を見つけ出し、入り込めばよいのか皆目見当がつかなかったのだ。それで、twitterアカウントを手がかりに、あらゆる募集サイトに「プログラミングする企業に入りたいです」という書き込みをした。なんなら、増田にすらその書き込みをした。それで、色々な人から「うちに来ない?」というリプライをいただいた。正直、嬉しかった。それで、そのうちから「選ぶ」という選択をしなかったのは間違いだった。当時の自分は、それをせずに「サイバーエージェントに紹介しますので、とりあえず勉強会に来ませんか?」という書き込みをみて、ふらふらと雑居ビル一角にある共有オフィスへと出向いてしまったのだった。タイムマシンがあればこの日に戻って止めると思う。それぐらい後悔する日々が始まるとは当時は思わなかった。

もうすぐ真冬になろうという頃、「サイバーエージェント正社員になれるかも」という期待で、列車に揺られて前記のビルへ向かった。期待とは裏腹に、妙に古臭いビルであった。ベルを押して、勉強会だという部屋に通してもらうと、若い学生たちがそこにいてプログラミング勉強しているという。正直、自分医学部さえ目指さなきゃこういう生き方もあったのだろうな、とは羨ましく思った。自分オファーしたという人(O氏)は、この勉強会の座長だという。「私は人工知能研究しており、アメリカ博士号を取得した『天才数学者で、日本を活気づけるために母国にもどり、この会社を立ち上げました」という。サイバーエージェントではないらしい。あれ?、とは思った。まぁ、無下にはできないので、そこで課題を出されたのを5分ぐらいで終わらせた。伊達に何年もプログラミングをしているわけじゃない。ループで書くべきところを、再帰で書いた。すごいでしょ、オレっちとね。「できました、見てください」というと、O氏はこう言い出した。「ナニコレ?」とO氏。「ええ、再帰ですよ、漸化式みたいな?」と自分。出力は合っているので、O氏も認めざるを得なかったらしいが顔が険しくなっていく。どうも機嫌を損ねたらしい。そうすると、O氏は自分を別室に呼び出して「履歴書は?」と聞いてきた。「勉強会ですよね?」と返すと、「いいから、履歴書!」と言う。にっちもさっちも行かなくなったが、共有オフィスの他社の中国人職員の方が機転を利かせて仲裁してくれた。「そんなに言うのなら、彼にポートフォリオを作らせてみて評価してはいかがでしょうか」と。

イライラしながら帰宅したあと、もう二度と見たくもないO氏の顔とサイバーエージェント正社員というものを天秤にかけたとき、やっぱりサイバーエージェントにいきたいなーと思った。というか、実は当時に DMMオファーもあったのだけど、サイバーエージェントの方が良いと思って辞退した。このクソ人間(O氏)を認めさせたら、サイバーエージェントで働けるというのは魅力的だった。それで、Android(Java) + iPhone(Objective-C) でマルバツゲームを作り、 Bootstrap + jQueryRuby on Rails と MySQL で集計させてスコア比較させる、そしてサクラVPSCentOS運営するというプロダクトを持っていった。時代を感じますね。閑話休題。ソレを持っていたら、O氏は今回は前回と性格が違った。いきなり、怒鳴りだすのだ。ポートフォリオを見ないで。いわゆる「良い警官・悪い警官」というやつをやろうとしたのだろう。当時はそれがソーシャルエンジニアリングだと気がつけなかったが、いま思えば以前からナンパとかで良い思いをしていたのだろう。後で書くが、彼はロリコンだ。専門に人工知能を掲げているが、本当はチヤホヤされたいだけで自分努力せず、インターン学生にタダでプロダクトを作らせて「弊社は凄いです!」「あわよくば上場して金と名誉はゲット」、そんでもって若い学生インターンセックスしたいという真正クズ野郎だった。自分の深層意識で「こいつはヤバいやつだ」というアラートはビンビン鳴っていたが、「サイバーエージェント正社員」というニンジンが目を曇らせた。

そのあと、一月ぐらいはそのクソ会社でタダで自社サの修正をやっていた。こんなのもできねーのと思いながら。ある日「別の会社に行こう」といわれ、面接をうける。なぜか O氏も同席で。話を聞いていると、派遣させられるらしい。派遣登録もしてない会社が。「サイバーエージェントじゃない!」と抗議をすると、「俺に恥をかかせるのか!東京で働かせなくするぞ!」と脅され、派遣きまったあとで、履歴書を無理やりかかされた。給料ホームページに書いてあった額の半分、社会保険は無し、年金もなし、保険書もなし、という最悪な条件だった。派遣先はキツかったが、優しかった。それに、派遣当日から転職オファーをもらった。記憶が正しければ、平日に働いて、土曜日は帰社日日曜日勉強会に出席という日々だった。本当に休む暇がなかった。平日はほぼ終電だったのに、土曜日東京の端っこにこいとか、日曜日勉強会だから出席しろ、とか本当に辛かった。それでも派遣先の会社には迷惑をかけたくなかったので、期間が終えるまでは必死に働いた。そして、O氏から逃れるために「あなたとは信頼関係が築けない」という文を書いて退職した。そのあと、自分大学にも行かないで、別の会社就職した。あと、O氏は給料を払わなかったので、辞めた後に圧力をかけて支払ってもらった。

プログラミングスキルは働いてもスキルが付くということはなく、自学自習を続けないと上場するのに必要スキルは身につかないというのもわかってきた頃、父が死んだ。事故死だった。自分医学部に行けなかったことの申し訳のなさに、東京大学に行った後は父を邪険に扱っていた。とても後悔した。それで、半年ぐらい真面目に勉強して私立医学部入学し、医学部生として留年しない程度には進級はした。しかしながら、ふと寝る前に「プログラマーでいたかったな」と思うことは毎日のようにある。もう医師になるつもりで、プログラマーに戻るつもりは無いが、それでもプログラミングのことは好きで、毎日時間時間をつくって勉強している。好きなんだよな、プログラミングが。

最後に、O氏についてだ。あまり犠牲者が多すぎるのでネット上で事実を書いていったら、裁判所から開示請求が来てしまった。だからここでは本名と社名は書けない。だけれども、若者たちに「ホイホイベンチャー企業にいくと辛い目にあうかもよ?」っていう事例を例示しなきゃ、とは思うので「ヤバいベンチャー企業実態」について書いていこうと思う。



...という感じ。だから基本的ベンチャー企業に期待しないほうがいいよ。下手をすると、犯罪の手助けをするようなつらい思いをするよ。もし、仮にベンチャーに行くなら、高給かストックオプションマストで行こうね。おじさんとの約束だよ。

2022-05-30

ITエンジニアは優秀

そもそもその辺の社員で優秀な奴なんてホント一握りしかいない

大半がビジネス本を真に受けた頭でっかちパワポ職人

もしくはマクロすらまともに使えないエクセル管理者

論理的思考が全くできないし効率化とかに頭が働かない

パワハラ上司とかお気持ち表明管理職とかクソの役にもたたない奴がいるのがその証拠

ITエンジニアにもいろいろいるけど、残念ながら相手にしているITシステムにはパワハラできない

怒鳴りつけたらパソコンが直るわけでもないし地道な努力より閃きが優先される

例えば未成年者にはアラートを表示するプログラムを書くとき

if(age==1) alert()

if(age==2) alert()

って書き続けるより

if(age20) alert()

って書く方が評価される

ところがアホ事務員場合によっては上の方が評価される

「1つずつ確認することが大事!」

とかマジで言う

少なくともコンピュータ相手にしている時点でITエンジニアの方が圧倒的に優秀

パワポ職人マウントとるのは「高い視点でのモノの考え方」「熱意を持ったやり遂げる力」とかのポエミーな部分だけ

「本当に価値を生み出しているのか」

「実際に実現できたのか」

には一切目を瞑るのがその辺の社員で、奴らはなんとなく仕事してるだけなんだよ

文句あるならコード書け

2022-05-27

妻の会社がよーやく持ち帰りPCを(2名に1台)支給してテレワーク出来るようになるらしいけど、カメラ常時監視されて10分離席するとアラートが飛ぶ仕組みが実装されているとのこと。ちなみに経産省DX銘柄2021に選出されている企業グループ

https://twitter.com/ykehts/status/1525358973540368384

この劇団動画思い出したw

https://www.youtube.com/watch?v=alJxKjxNhkg

2022-05-23

通学路の安全確保について

小学校PTAからアンケートが届いた。考えをまとめるために記す。

テーマタイトルの通り。

現状は無償ボランティアによる下校時間帯の見守りがあるが、おそらく数年以内にボランティア層が全員退くため、児童交通事故防止のための「見守り」が不可能になる。

案1. 市内小学校再編・学区見直し

徒歩通学の小学校歩道あり道路の多いエリア)を除き、スクールバス通学に移行。スクールバス小学校は学区を広域化する。

1b. 学区変更なし・スクールバス導入

徒歩圏以外はスクールバス通学に移行。幹線道路を渡る児童ゼロにする。

案2.送迎ありの民間学童誘致

金銭的に余裕のある層は民間学童を利用してもらう。余裕のない層は引き続き公立学童を利用する(公立学童の規模拡大)。すると、自宅に自力で下校する児童数が減るので見守りを廃止または縮小しても問題なくなるはず

2b.親の就業の有無を問わない「放課後教室」を小学校内に開設して時間帯を分散して親が迎えに行く。親の送迎時の事故は親の責任

案3.5GやIoTを利用して事故多発時点で走行車あるいは歩行者アラートを出す

システム誰か開発してくれ

スクールバス関連の事故も皆無ではなく、より「マシ」な選択だが、徒歩通学途中の子どもに対する自動車事故を防ぐには、歩道付き道路信号あり)を増やすか、保護者自身が車送迎するしかないじゃん。歩道をはみ出て車道を歩く中学生と何度か遭遇したことがあるので分散登校/下校して欲しい。時差通勤は「子どもの時差通学」と「朝のゴミ収集の時差回収」なしには難しいよ。時差出勤だと、出勤のついでにごみ出せないから。

ツイステ辞めること『引退』じゃなくて『中退』って言った方が適切なんじゃないか

インストリー6章のバトル難易度が高過ぎることを理由引退者続出らしいという噂を聞いて思った。

試験と称したバトルイベントがあるぐらいだし、育成不足を理由にした引退なら『中退』って言った方が合ってるよね。

ちなみに私は試験イベには一度も参加していないし、まずそもそも6章のミニゲームで詰んでる。

私はツイステに好きな声優が出ているのでリリース開始後すぐにインストールしたが、容量が重過ぎるのですぐアンインストールし、期間限定イベントと好きな声優担当キャラ誕生日がある時だけ再インストールし、限定ストーリーカード等を回収したらまた即アンインストールするという遊び方でゲームを楽しんでいる。

こういう遊び方なので、ゲーム公式アカウントからイベント告知が非常に重要なんだけど…公式アカウントのお知らせわかりにくくない?

初年度なんてキャラ誕生日当日のお知らせすらなかったから、インストール中なのに誕生日なこと忘れててログボの10キー貰い損ねること何度かあってすごい萎えた。

周年のお知らせも、周年キャンペーン期間がいつまでなのかもよくわかんなくて、うちにはグリムカードが1枚も無い。

課金要素が不明なので無課金なんだけど(他の某ソシャゲには年に5万ぐらい入れてる)、ツイステで改善してくれたら嬉しいなと思うことを書いておく。

容量が重過ぎるのなんとかして

アプリ消すとごっそり空き容量増えるし、毎日ログインしたくなる要素が特に無いので、気軽にアンインストールできるんだよね。

百歩譲っても1Gに収めてほしいし、1Gでもたぶんすぐ消しちゃう。0.5Gが希望

もっと量化してくれたら『とりあえずインストールしたままにしておく』『せっかくだからログインだけでも毎日しておく』とか思える気がする。

過去イベントストーリーを読む手段がほしい

イベント告知がゆるいので、存在を見落としてたイベントがそこそこあるんだよね…

ハロウィン第二回はイベント終了日に気づかなくて最終更新分の章だけ取り逃がして超ショックだった…

ストーリー最後まで読めないのストレスだろうからハロウィン第二回のストーリーは読まずにいる。

いつも攻略中はストーリースキップして全部開放した後に通しで読むようにしているんだ。ツイステのシナリオ面白いと思ってるんだけど、だからこそ一気読みできないのはストレスになるので。

石で過去ストーリー読めるようにすれば良いのにね?

なんでしないんだろう。

過去限定カードを入手する機会もっと増やした方がよくない?

手に入らないカードがあると、収集癖って萎えてくと思うんだけど…途中から入学してきた人とかどう思ってるんだろう?

私は好きな声優担当キャラ限定ガチャ以外全部スルー…してたんだけど、あまりにも召喚キーが貯まりまくっているので、そのキャラduoのある子や、カードが1枚も無い子の限定SSRがあるガチャなんかをちょいちょい回してみている。

とりあえずグリム以外のカードは出たけどRしか無い子がそこそこ居る。

期間限定イベントストーリー更新を分割するのできればやめてほしい

ハロウィン第二回ショックの傷が深い…

でもこれは過去限定ストーリーを石で読めるようになるなら別に今のままでも良いかな。

周年キャンペーンが終わる直前にもう一回アラート告知して!

リム欲しいというよりも、グリム居ないのハブってるみたいで可哀想ちょっとつらい。

つらい気持ちになるゲームとは自然距離をおくようになるので。不登校になるので。

6章後編2までにカード所持数自体が確実に15人以上になるように、『育成さえすればギリギリストーリー攻略できるカード』をメインストリー攻略進度に合わせて都度配布してたら炎上しなかったんじゃない?

ちなみに育成完遂した恒常Rのカードだけでも6章ってクリアできますか…?

SSRどころかSRも無い子が編成固定枠なので震えてる…

ミニゲームクリアできない人への救済も必須じゃない?

リズミックがクリア必須仕様だったら、1章の時点でもう二度と再インストールしなかったと思う。

ゲームがしたくてアプリに触ってるんじゃなくて、ゲーム形式しか表現できない物語キャラクターに触れたくてアプリに触ってる層も居るんですよ…

まぁアプリ仕様改善されないうちは、これまで通りアンインストールを繰り返しながらのんびりプレイしていくので、7章がはじまるまでに6章クリアできるといいなぁ。

というか、7章開始までに在校生全員が必ず6章クリアできるようになるような補習がなければ、私ももうツイステ中退でいいかな。卒業までこぎつけられないなら中退するしかないもんね…

女性向けのコンテンツのうち、同人とかファン同士の横の繋がりが生じているコンテンツって、周りの波に自分が乗り遅れたら自然コンテンツからフェードアウトしていくものだと思うんだよね。

いや、ツイステは女性向けではないのかもしれないけども。

横の繋がりがゲームを楽しむ要素に含まれていないなら、難易度が鬼でも『やり込み甲斐がある』ってプラスに受け取れるけど、周りに乗り遅れたら楽しめないゲームだと『振り落とされた』ってマイナスに受け取られても仕方ないと思う。

これ以上ツイステ中退者が出ないように、開発や運営がんばってもらいたいな。

追記

トラバへのレスとか

元増田はクソ端末過ぎる

それはそう。なんだけど、ミニゲームクリアできないのは、残念ながら私がゲーム音痴なせい。マリカーカーブする時に体も一緒に曲がっちゃうようなタイプね。エイプリルフールにあったマジカホイール教習所も、最後レースゲームみたいなやつゴールすらできなかった…

最近スマホは容量いっぱいあってすごいね

エミュレーター使うわけにはいかんのか?

その発想はなかった! 教えてくれてありがとう

>今時アプリの容量なんてそんなもんだろ

他のアプリとの比較萎えてたというより、「いやこれもっと量化できるだろ!」って萎える。

フルボイスのストーリーLive2Dが重くなるのはわかるんだけどさ、ホーム画面をイラストに変更できるようにして、Live2D全切りで授業だけ回せるようにすれば、もっと軽くなりそうじゃない?

コンピューターゲームとは究極的にはUIを楽しむものだと思っているので、ユーザビリティ意識が低い開発してんじゃねーって思う。これはツイステに限らずなんでもそう。

ユーザーへの気配りが行き届いているゲームは良作・名作になると思うもん。

ボス難易度まったく高くない

そうなの?

手持ちのカード確認したら、固定編成組みでRのカードしかない子、R完凸すらしてなかった…

軽く検索しただけだと、編成人数15人中SSRあるのが5人だけでSRも完凸どころか全員分無いような、私レベルの超ライトユーザーが参考にできるようなカード育成のコツというかバトル編成のセオリーみたいなやつが見つからなかったんだよね。(求めているのは、有利属性魔法レベル完凸済みLv60のRと、同属性魔法レベル未育成Lv60のSRなら、どちらの方がバトル適性があるか…的な攻略情報

まぁSSRSRもぜんぜん育ってないので、のんびり授業まわしてみます

女性向けはゲームから離脱してメディアミックスコンテンツだけ追うのがわりと普通になってる

そうだね。

ソシャゲ原作ポジションにすると『原作が連載中のコンテンツ』ってカテゴリに置けるから、あえてのソシャゲ出発のコンテンツがあるのかね?

マンガアニメソシャゲ化よりも、ソシャゲメディアミックスの方が、原作至上主義者を一定割合抱え込めるって意味ソシャゲ側に人を留めやすいのかも?

私が原作至上主義者だからそう思うだけかな…。あ、メディアミックスも好きです。媒体や作者が変わると、そもそも楽しみ方がまた違ってくるからおもしろいよね。

…後で気付いたけど、そもそもツイステ自体既存作品メディアミックス作品的なものでしたね。擬人化モノとかも同じく派生型か。

もしかして私がツイステにいまいちハマってないのは、作品が生まれた背景に別の作品存在しているからなのかなー?

なんか別の話題に関する増田で、わざわざトラバして私への誹謗中傷書いてる人が居て不快だったか追記しとくと、書いてない内容を捏造するのやめてもらいたい。別の話題主題なら、無駄こちらのツリーが増えるから直リンしないでほしい。ソース見るような人間直リンじゃなくても見に行くでしょ。

私が『ツイステに関しては無課金(他のソシャゲには課金してる)』って書いたのは、この増田の本文にも書いてるけど、課金要素がわからんゲームだって感想も込めてるから

これは別に不満ではないんだけど、『カード実装ペースが穏やか=欲しいカードがそんなに無い』→『ガチャを回す機会がない』。

これは既に書いてる不満だけど、『過去イベント過去限定カードを、石を使って取得できない』から課金要素がまた減る。

『石を使ってでも早くカード育成したい』って熱意もないから、この増田には授業システムへの不満も書いてないでしょ。だって不満を持つほど必死じゃないんだもん。効率は良いに越したこといから、バトル攻略考慮した育成優先度みたいな情報は知りたいけどね。でもまぁ気楽にのんびりやるよ。

6章読了別に急いでないよ。気軽に読めたらそりゃ嬉しけどね。

というか、ツイステは『幅広い層がお手軽に触れられるコンテンツ』っていうポジション意識してるコンテンツなのかと私は思ってた。

『6章後編2で中退者が続出したらしい』って噂も、このコンテンツイメージに反するから広まるんじゃないかと思うよ。

私は、こうやって増田お気持ちを書く程度にはツイステのこと気にしているけど、課金してまでツイステしたい人は、私とは比べ物にならないほど情熱的にツイステが好きなんだろうなって思ってる。そんなに好きになれる存在があるのは素敵なことだよね。

みんなもさ『別にファンっていうほど熱狂してないけど毎週なんとなく見て楽しんではい連ドラ』みたいな、そういう娯楽ってない?

私にとってツイステはそれぐらいの軽いお楽しみコンテンツなので、ガチ勢の人たちが開発運営にキレてる内容とは違う部分が気になるんだと思う。

何の役に立つかはわかんないけど、この増田を読んで「超ライトユーザーは、こういうところが改善されないから超ライトユーザーまりなのかもな」って、一例を知ってもらえたら嬉しいな。

2022-05-13

anond:20220513014717

から

徐々にAIに置き換えればいいんだよ

異常検知技術使えば声から自殺しそうなやつとか音声で検出して自動アラートも出せるだろうし

2022-05-09

業務日報の数が多すぎて辞めたい

勤怠の打刻と作業報告くらいは当たり前だと思うんだけど、報告先が多すぎて笑う。

■社内チャットツール

朝礼時:作業予定報告

 分報:何か進捗あるごとに、

    または作業を切り替えるごとに報告

時報:14時に一度、まとめて報告

終礼時:18時30分に、当日分をまとめて報告

メール

日次:当日分を指定フォーマットで進捗率も含めて報告 + それぞれ一言コメント

   工数管理システムの該当カテゴリ記載

工数管理システム

日次:どのプロジェクトの、どのタスクに何時間使ったかWEBフォーム入力

部署KPI管理Excel

日次:プロジェクト毎に作業時間入力

福利厚生システム

日次:何時間働いたかWEBフォーム手入力/8超えるとアラートが飛んでくるので8固定

追記残業は勤怠管理システムで(固定残業代分の範囲内では)別管理されている。福利厚生システムは外部サービスで、勤務時間やその他自己申告内容から医療アドバイスとかアプローチを受けられるサービス(その恩恵を受けたことはない)

恒常的に8時間超えると会社自分メールが来るから固定でねとのこと。

当該の福利厚生システムで、マッサージは割引になるが、ネットクーポンの方が安い。

社内チャットメールエクセルベースで(個人的に)半自動化できてるんだけど、他の入力箇所に手で入力するのも併せると、毎日計40分くらい日報書いてて、辛い。

上長指示で、各種報告・入力後回しにして仕事してたら、管理部署から社内チャット入力催促くるの怠い。

の割には、プロジェクト納期は緩いの謎。

の割には、どちらも評価に厳密に関わってくるの謎。

追記:自社サービス自社開発なので、最悪リリース日は伸ばせるものの、当初予定から遅れると(自分起因でなくても)評価が下がる。

前の開発会社だと、下請け納期が決まっていて、会社側も請求タイミングから考えてリスケしたくない→「残業休出でなんとか終わらせてくれ、金は払うぜ、頑張ってくれた分は評価もするぜ」という感じだったので、その違いに驚いたり。

前の会社だと、もっと緩く回ってた(分報はあった)んで、KPIメール日報の時点でこの会社は厳密だなぁと思ってたら、数年でどんどん増えてきやがった。

そして朝礼・終礼で読み合わせするという。

「進捗の管理を徹底していて残業時間比較的少ない」ってのが売りで入ったんだが、

残業時間が固定残業代分の時間までに制限されていて、それ以上になると処分があるから誰も計上しない」が実態だった上に、進捗管理煩雑すぎてそれに時間が食わせられるのが無駄すぎる。

…と、

月曜でまだまだ余裕のあるなかで、笑い話として書き出してみたら、結構ヒドかった。

(あと社内チャットSlackにしてくれ)

そういう、仕事するための仕事であったり、その辺りの業務上の納得いかないこと聞かせておくれ。

または、うちの会社は楽だぜって話でも。

転職活動メンタル促進剤に利用させていただきたい。

2022-05-05

anond:20220505230200 anond:20220505233518

マジレスすると何を心配してるねんって話やで

Q1:年度の予算が決まっており、上限を超えないようにしたい

 

A1選択肢1の場合AWS Budgetsを使用してあらかじめ設定した予算のしきい値を超えたときアラートを発信する設定が可能です。また、AWS Budgets Actionsを使用して予算しきい値 (実際の金額または予測金額) を超えたときアカウントで実行するアクション定義できます。このレベル制御により、アカウントでの意図しない過剰支出を減らすことができます

選択肢2の場合請求代行業者によっては”バウチャー”によるAWS利用も可能です。”バウチャー”とはAmazonギフト券のように、事前に一定金額分を購入頂きAWSをご利用いただくものです。予算コントロールが容易になります

anond:20220505204559

からだけどステートフルなプロトコルを使うとこは仕方なくインスタンス立てることある

WebSocketとかWebRTCとか

サーバレスに寄せられるとこはできる限り寄せるけどね

FWとかルーティングとかOSパラメータとかストレージ容量のアラートとか毎回設定するの面倒くさいじゃん

2022-05-02

会社員仮想通貨投資と向き合っていくために その一

2022/5/5 文字が途中で切れていたので修正

会社員だ。40代になったばかり。株式投資メインで、仮想通貨は5年前に始めた。

今回、ふと思うところがあったので、会社員(又は若い人)の仮想通貨との付き合い方を説明する。これまで仮想通貨(長期投資)に4年、レバレッジ取引に1年ほど向き合ってきた感想をお届けしたい(株は15年ほど)。

仮想通貨が気になるあなたにとって、いい記事にできるよう心掛ける。



1. 仮想通貨をやってみる価値はあるのか

 はじめに。なぜあなたはこの記事を開いたのか。

 なんとなく興味があって、仮想通貨で儲けたいので、口座を開いたのはよいがぜんぜん勝てなくて、仮想通貨詐欺だと言われるけど他の意見も聞いてみたくて、興味はないけどたまたま記事を見つけたので……いろんな人がいると思う。

 ビットコイン自体については、Wikipedia概要欄が一番よくまとまっている。100字以内で答エヨ(トリノコシティ)と言われると、

個人企業同士が電子送信により商取引できるデジタル通貨。発行主体単一管理者はいない。代わりに、ブロックチェーンという改竄困難な台帳により取引履歴を記録する」(78字)

 大まかにいえばこんなものか。10年以上前に、オープンソースソフトウェアとして公開された。

 当初は、「これ面白いじゃん!」というアーリーアダプター達がネット界隈で持て囃していたが、やがて反社組織テロリスト個人犯罪者も、「これ便利じゃん!」と考えるようになり・・・・・・次第に仕手筋が参入し、値段が吊り上げられ(後述)、地下経済での決済手段として使われるようになって今に至る。

 私としては、仮想通貨をやってみる価値はある。この記事では、社会人(を想定する)のあなた仮想通貨についてより多くを知るため、またはより真剣に向き合うため、または見切りをつけるきっかけとなることを目指して書くことにする。



2. 小さく始めること

 あなた投資初心者だと仮定する。

 社会人として〇年働いて、貯金もそれなりに貯まってきて、でも寝かせたままにはしたくない。「投資」に挑戦してみたい。

 しかし、どこに投資しようか……悩みの種が尽きないある日、「仮想通貨面白そうだ」と思い立ったものの、怖そうなイメージがあるので踏ん切りがつかない。仮想通貨をやってみたいけど、財産を失うのは怖い。でもやりたい。興味がある。そんな人に向けて話をする。

手順①. 口座を開いてお金を入れる

 何事も挑戦だ。まずは一歩を踏み出そう。

 株とは違い、仮想通貨は非常に小さい資金から挑戦できる。が、最初に全財産を突っ込むなど論外だ。「小さく始めよ」はどんな経営分野でも通用する。

 3万円とかでいい。失ったら惜しいお金ではあるが、全額失っても生活には困らないくらいの資金を入れる。肝心の仮想通貨取引業者だが……例えば株式投資場合は、SBI楽天の2択になる。株初心者にとってはこの2つしかない。

 さて、仮想通貨場合だが、適当言葉――例えば、「仮想通貨」「取引口座」「どこがいい」といった言葉でググってみよう。

 私がYahooでググってみたところ、https://minkabu.co.jp/choice/cc-recommended-ranking/(みんかぶChoice)が一番上にきた。初心者仮想通貨を教える『口コミ風』サイトだ。

 この類のサイトは、だいたい以下の順序で初心者を引き込む。

仮想通貨で儲けてみたいが、どこの取引所がいい~? → ランキング形式で各取引所を紹介(又は条件比較) → 取引所ごとの口コミ → 質問事例集 → 関連サービスリンク集

といった順序だ。どのサイトも同じようなコンテンツである。ほぼすべてのリンクアフィリエイトが貼ってある。勉強になったと思ったらリンクを踏んであげよう。それも礼儀だ。

 上のような取引所案内サイトには、ある問題点がある。アフィリエイトリンク先に致命的によくない部分があっても教えてくれないことだ。向こうも商売でやっている。許してあげよう。

 それでは以下、取引所の選び方を2点に絞って説明する。

【1点目】

仮想通貨の「販売所」ではなく、「取引所」が置いてあるところにする。理由一択販売所にはバカみたいに拡がるスプレッド幅(買いと売りの価格差)があるからだ。普段スプレッド幅は、例えば上のサイトで2番人気のDMMだと、ビットコインが4,5千円ほど。仮に1ビットコインを勝った後で即売ると、数千円だけ損をすることになる。率で言ったら0.1%くらいか

安く見えるだろう。しかし、なんと! このスプレッド幅は20万~40万になることがある。私が見た中で一番大きかったのは55万円。1ビットコインを買ってすぐ売ると、55万円失うということだ。当然、アラート通知や強制ロスカットスプレッド幅も込みで判断される。

仮想通貨販売所』というのは、ユーザー同士の取引ではなく、あなた個人販売業者からビットコインを購入する形式だ。暴落時など、価格が乱高下する際には販売業者も即座の入荷が難しくなるため、その分だけスプレッドが拡がるというわけだ。

なので、販売所ではなく取引一択となる。販売形式だとアラート通知が来やすいわ、ロスカットされやすいわ、指値注文はなかなか約定しないわ、逆指値注文(特に損切)はダマシに遇いまくるなど、てんでいいことがない。レバレッジ手数料取引形式の方が若干安い(個人乾燥)。

「いや、ちょっと待て。販売所はスプレッド幅を我慢すれば大量の買い付けができるわけだから、一気に数百万円をトレードする場合は、取引所よりも販売所の方がいいんじゃないか?」

そう思われる人もいるだろう。

私はかつて一度だけ、DMMビットコイン200万円を投じてイーサリアムを買おうとしたことがある。当時はレバレッジ4倍だったので、800万円分である。その時に表示された、「約定しませんでした」という端的なメッセージは今も記憶に残っている。

それから買いのボタンを6回ほどタップしたところ、「一部が約定しました」のメッセージとともに、買いたい金額の約15%が約定した。直後、スプレッド最初の約2倍に拡がっていた...

上のような販売所・取引ランキングを扱っているサイトは、こんなことは教えてくれない。アフィリエイト先をディスる内容など載せるはずがないだろう。リンクを押す人まで含めてアフィサイトの商材なのだ。忘れてはならぬ。

【2点目】

では、取引所の中でどこを選べばいいのか? レバレッジ取引の有無や、手数料の安さ、アプリの使いやすさなどいろいろあるが、正直どこのサイトもそこまで差はない。色々見ていって、あなたが一番気に入ったものを選ぶべき……と言いたいが、これでは答えになっていない。

あなた初心者であれば、GMOコインがいい。取引所と販売所があるし、手数料はほぼ最安だし、何よりチャート機能が充実している。

あとはLiquid by Quoine(リキッド)が思い付いた。チャートを含んだ画面の見やすさはそれなりで、スプレッド幅が狭いのがいい。セキュリティ国内最高レベルだが……サイトの重さがダメなんで、Coincheckにしときます。BITPOINTも捨てがたいですねェ。

ところで、後述するAPIによる自動トレードに挑戦する場合は、GMOではなくリキッド一択となる。

手順②. 実際にトレードする

 口座を開いたら、まずは挑戦だ。あなた直感自然な考えに従ってトレードしてみよう。素人レベルでOK。むしろそれがいい。

 最初の数日間はまずまずの成績だが、だんだんと負けが込んでくるはずだ。そして、負けた分を取り返そうとすればするほど、資金を失う速度もまた上がっていく。一月も経つ頃にはすっからかんになっているかもしれない。

 普通はそういうものだ。反省はしても気に病む必要はない。むしろラッキーだ。ツイている。たかだか数万円でこのこと(実力がない者はお金を毟られるだけ)が学べたのなら、その時点でコストパフォーマンスがいい。株やFXも同じ構造だ。

 大事なことを述べる。この段階で、「トレードはつまらない」「これなんか違う」「負けて悔しいから何とかしたい」などと思った場合、少なくとも短期投資からは身を引くべきだ。あなたは向いていない。

 別に悪いことじゃない。仮想通貨で勝てなくても、人生はどうにでもなる。何度も言うが、あなたは運がよかったのだ。短期投資で勝てないことがわかったのだから

 最悪の場合、「絶対取り返してやる」などとギャンブル中毒者のごときマインドに縛られ、さらに数十万、100万以上を市場で溶かしていた可能性がある。

【余談】長期投資短期投資

 私の場合は、長期投資が向いているようだ。多くの人はそうなのではないか仮想通貨レバレッジ取引を始めて1年ちょっとになるが、購入そのもの2016年からやっている。その時に無くなってもいい程度のお金で買ったイーサリアムが、今ではけっこうなお値段だ。毎年ちょっと取り崩して飲み代にしている。

 これまでの仮想通貨歴史に従うと、『毎年大量購入作戦』が効果である。毎年一定額を購入し続けてひたすら寝かせる作戦を採った場合、全員が勝っている。下がる年もあるが、大幅に上がる年もあり、それまでの負けを帳消しにする。

 私の場合短期投資レバレッジ取引)は『ゲーム』としてやっている。50万円以内の、別に無くなってもいいお金で――『グノーシア』とか、『Inscryption』とか、『ダークソウル』とか、『ポケモンGO』とか、いろいろあるだろう。そういうゲームプレイするのと同じ感覚トレードに参加している。

 仮に私が真剣勝負でレバレッジ取引に挑んだ場合、必ず負けると感じる。トレードアルゴリズム取引ロボット)やプロに勝てるはずがない。『ゲーム』だから勝てている。

 もし相場に対して真剣勝負を挑み続けたとしたら、私はプレッシャーに負けて大事な場面で選択を誤り、強制ロスカットを受けて資産が吹き飛ぶ未来が見える。

手順③. 自分トレードスタイルを見つける

 株だろうとFXだろうとCFDだろうと、一番大事なのは決めたルールに従い続けることだ。ルールの一部に直感感覚が含まれていてもいい。とにかくマイルールに従う。

 例えば、ビットコインを480万円で買って、500万円で利益確定した後、巨大な火柱が立って540万になったとしよう。

 ここで、「40万円×購入枚数だけ損した」と考えるのは素人だ。玄人場合ルールに従っていたのであればそこまで気にならない(ちょっとは気になる)。そういうことが何度も続いた場合ルール変更を考えるだけだ。

 これは、利益を確定した後でその銘柄が大きく値下がりしてホッとした場合もそうだし、ポジションを持とうか迷っていた時に価格が急変動し、「ポジションを持っていればよかった(ポジションを持たなくてよかった)」と思った時もそうだ。

 いわゆる、機会損失とか機会利得を気にしなくていい理由というのは、それが【異なる選択をした自分】だからだ。それは、あなたとは違う人間だ。異なる世界線にいる違う自分なのだ。これからバタフライエフェクト的な意味で、その枝分かれした2人の人間は違う未来を歩んでいく・・・・・・。

 イーサリアム絶望的な価格水準になっている時、反発を期待して勇気を出して買ったとする。それで何十万も儲けて、大喜びをしたとする。だが、それが偶々だったら? また同じようなタイミングで底狙いに挑んで、今度は何十万も含み損を抱える未来はきっとある。その後も、過去自分を信じたがために、強制ロスカット100万以上を失ったかもしれない。

 逆に、リップル損切りした後で、爆発的な価格上昇となって悔しい思いをしたとしよう。しかし、その上昇は仕手筋によるものであり、何日か経つと一気に値下がりし、ある日ついに数時間で50%以上も下げてしまい、市場参加者は根こそぎロスカットに遭ってしまった……みたいな実例もある。

 『禍福は糾える縄の如し』という。いいことも悪いことも繰り返しやってくるものだ。どこかの鬼狩り漫画兄弟鬼みたいに、ひたすらツイてない場合もあるだろうが、多くの場合は幸不幸の繰り返しだ。

 蛇足だが、妓夫太郎はそこまで運に見放されてはいなかったと感じる。綺麗な妹がいて、自身喧嘩の強さに恵まれたわけだろう。幼少期を生き残れるだけの運もあった。

 もうちょっと別の運命がきていれば人生なんとかなっていたかもしれない、と2018年頃にジャンプを読んだ時に思った。

 本題に戻ろう。仮想通貨場合、その波の大きさに普通人間は耐えられない。特に自己裁量トレードを続ける場合がそうだ。多くの人間は、損を繰り返した後でさらに多くの資金リスク最大で突っ込んで、より傷口を拡げていく。そうならないために、ルールでわが身を守る必要がある。

 ルールといっても、そんなに難しいものじゃなくていい。結局、トレードをする以上は、勝ち負けとあなた自身性格感覚は切っても切れない。エントリーやエグジットの時に直感が入っても構わない。ただし、条件を満たした場合はどれだけ苦しかろうと実行する。それだけだ。簡単ルールを備えて、失ってもいいお金で何十回と検証してマイルールを身に付けよう。

 参考までに、私のルールを紹介する。テキストエディタに書き留めて、適当タイミング更新を続けている。私の場合は、このルール過去1年間で40%の利益となっている。現物取引に換算したら20%くらいだ。最高の素質を持った人間とそのマイルールであれば、400%とかの桁違いの利益を叩き出せるのだろう。

(1)銘柄観測及び総則

  ・市場参加者心理ファンダメンタルズ)を推し量る。チャートはその後。

  ・①日足を第一基準として相場を読む(RSI,移動平均線,トレンド

   ②相場シナリオを2つ作る

   ③エントリー価格決定

  ・ルールに従っている限り自分を責めるべきではないし、責めてはならない。

  ・投資は間違えることが前提のゲームである。想定通り以外であれば利確損切していい。

  

(2)エントリー

  ・日足チャートに従う。

   現在価格付近での指値成行)注文orチャート上の底(天井)狙いor爆発的な初動を狙う。

   ※トレンド転換を事前に読むことはできない。移動平均線が転換するまではトレンドに従い続ける。

  ・底(天井)狙いの場合理論上の最安(高)値から±2%以内をエントリー価格とする。

(3)エグジット

  ・市場観測時(定時22時過ぎ)に損失2%以上を確かめ場合は決済する。

   反発する確信がある時は別の条件付きで保持する。その条件が満たされたら即座に決済する。

  ・平坦ムードヨコヨコからの急下落(上昇)が見られた場合損益に関わらず決済する。

  ・利確注文と損切注文は置かない。急激な値動きやストップオーダー連鎖があるため。

(4)今後の考え方

  ・今が「買い」か「売り」かを考える。過去に買った価格関係ない。

  ・夜にトレード画面を閉じたら再修正は行わない。

  ・勝ち負けの考えを捨てる。ルールに従っていれば自分を責めない。。

  ・トレード方針を決める時間は15分~30分まで。それ以上は考えすぎで失敗する。

  ・本格的にお金を増やすトレードは無理。稀有なチャンス狙いで小遣いを稼ぐのは可能性あり。

  ・決定の際に恐怖があれば成功可能性あり。快感があれば蛮勇の可能性大。

  ・すべての価格幻想である。どんな価格でもありうる。

  ・自分との約束を守れない失敗が一番後悔する

  ・人が欲望している時に恐怖し、人が恐怖している時に欲望する。※受け売り

  ・労働等の義務がある時間帯(昼休憩を含む)はログイン不可。仕事差し支える。

 なお、私の『勝率』は一番儲かっている時で2割~3割だ。これでも利益を得ることはできる。というか、むしろこれぐらいの勝率がいい。

 つまり、注文が約定してから半日以上が経ってトレード画面を見ることが多かったのだが、その時に2%以上の損失が出ていたら決済する。利益が出ていた場合は、チャート的に上がる相が出ていたら放っておく。下がり始めた「かもしれない」と感じたら決済する。直感的なトレーリングストップだ。

 今は、絶対に勝てそうな場面だけを狙ってトレードするスタイルだ。勝率は6割を超えている。約定するのは月に1~2回か。チャート上の最高によさげな地点にリミット指値注文)かストップ(指値注文)を置いて放置しておく。週に2回くらいGMOチャートを開いて、価格がいいところに来ていると感じたらなら成行で買う。

追記

文字制限のためこちらへ

https://anond.hatelabo.jp/20220502212037

2022-04-14

睡眠時間が短くなる増田危機気の出す丸鳴くか地味眼科人観椅子回文

おはようございます

今週は睡眠時間短め昨日なんか5時間切っててアラートよ。

今は便利よね。

スマートウォッチ

睡眠時間が計れるんだから

でも人間がいつ寝た判定どうやってるのかしら?って

床に入った時間睡眠に入った時間とでちゃんと別れてる時があったりするので、

そんで、

夜中にふと目が覚めた時刻も刻印されているか

なかなかたいしたものだわって

このテクノロジーのことにはただただ驚愕するわね。

便利だわ。

そんで毎日睡眠時間も計れちゃうから

今日は早く寝なくちゃ!ナウ!ってつぶやいてから寝ることが出来るのよね。

前に使っていたスマートウォッチ睡眠測定は

レム睡眠状態だとか

もっと詳しく見れてたんだけど、

つの間にかスマホとの連携が切れちゃって、

それ以降使うことがなくなってしまった時期があって

知らなかったんだけど、

その後他のスマートウォッチでも睡眠計測出来ることを知って試してみたら、

それこそ睡眠の質のレムなのかノンレムなのかまでは判定は出来ないけど

概ね私が納得する計測結果を叩き出してくれるので新記録よ!

気持ち的には鳥人間コンテスト

対岸まで飛べていけるような結果を叩き出してる感じが気持ちいいわ。

あれって実際に対岸まで行った記録ってあんのかしら?

カービィグライダーになって飛ぶシーンがあって、

すごい爽快でマジで風気って飛んでいる感じの気持ちよさと一緒だわ。

あのシーンだけを切り取って飛び回って楽しめるゲームがあってもいいぐらいよ。

まあ記録的には

毎晩好タイムを叩き出しているんだけど、

今週は短めなのが気になるわ。

なんとか踏ん張って乗り切りたいところね。

これのバランスが崩れたらきっとまたなんだか調子不調効果気味よろしく

日中眠たい加減がたまらなくとまらないのよ。

から絶対日々の6時間は守死して死守したいところだわ。

今日はまあ忙しくなるので、

早く帰れるように願っておくわ。


今日朝ご飯

今日は外出するかも知れないので、

朝無くても良いかと思ったけど、

草餅だけ食べときました。

いつランチにありつけるか分からないぐらい

ナミビアのさばくの水飲み場ライブ映像ダチョウ赤ちゃんたちがやって来るかどうかなぐらい

からないので、

最低限朝これだけは食べておくわ。

デトックスウォーター

私の最近お気に入りグレープフルーツ炭酸ウォーラーが売り切れで

売り場の棚になかったのがショックだったので、

代わりのレモン炭酸ウォーラー

今朝は乗り切ったわ。

からちょっと暑いわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-04-09

anond:20220409210528

【本当に削除しますか?】というアラートと考えるとセーフティがある分マシでは?

2022-03-01

彼氏電話してたらロシア戦略核部隊が動いてるってニュースが流れてきてすごい暗くなった。

コロナのせいで今年に入ってからまだ一度も会えてない。次に会う時にすこしでも可愛くありたいなーと思って今年に入ってからダイエットしてる。毎日食べたいもの我慢して生きてる。世界のことよく分からないけども、もしかしたら日本核兵器撃たれたりするかなとか考えて、アラートがなった瞬間「もっと美味しいもの食べておけばよかった」とか「彼氏にもう一回会いたかったな」とか考えたりするかな。美味しいもの食べたいの方が先に来るの笑ってしまう。

電話切る時に「明日も無事に生きてるといいね」って言って切った。まだ死にたくない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん