「ロスカット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ロスカットとは

2023-05-27

anond:20230527172502

CFD2月からNasdaq100の売りポジションをとっていて、上昇するたびに入金してロスカットラインを上げてたけど昨日は油断していて、今朝目が覚めたらロスカットされてた。

2022-12-20

anond:20221220122413

ワイがウォッチしてるTwitterアカウントの人

スワポ狙いで全力でドル円買ってるんだけど

証拠金維持率ギリギリだったか

たぶん強制ロスカット入ったわ

なーむー

2022-11-09

FX

含み損が増えていく。

レバ低めだから120円までロスカットされないけど、どうしよう。

損キリして逃げるか、スワップ金利もらいながらまた円安を待つか。

2022-11-01

ドル円は5年後や10年後は170円くらいになってると思う

国民資産ドル避難させる動きが活発化する前に、資産ドルうつした方がいいよ。

移す方法FXおすすめ

仮に預金が500万あるとしたら、FX口座に200万いれて、ドルを4枚くらい買えば500万くらいの資産避難させたことになる。

レバレッジから放置していてもロスカット心配もないよ。

500万全部をドルかえるわけじゃないから、外貨預金ドル建ての金融商品を買うより資産の使い勝手もいい。

スワップ金利結構な額になるから運用としても美味しいし。

2022-09-29

anond:20220929145619

SNSとかちょくちょく見かける、何千万も吹っ飛ばしたとかいう人。

まじかよって感じだわ。

FX口座に100万入れて遊んでる俺でもビビるからレバレッジは5倍くらいまで。

ロスカットにはならない。

千万もかけてそんなギリギリ勝負するのかね。

2022-09-23

ロスカットで週明け自殺が増えそうや

早起きして早い目に電車乗っとこ

anond:20220923082957

145円!やっすい25倍レバで買うぞ! 

145円x(100ドル自分負担+2400ドルレバレッジ)=362500円

あれ

141円?なんでや? 141円x (100ドル自分負担+2400ドルレバレッジ)=352500円

100000円赤字になったわー

怖い人「100000円の赤はよろしくないですねぇ、はい強制ロスカット

グエー14500円が100000円の借金になったンゴ

ってなるんじゃなかったっけ

もっと早くロスカットされるだろうけど

2022-08-31

レバナスダメだって言われる理由がわからない

インデックスは長期で持てば絶対勝てると言われる。

絶対勝てる投資に金を入れて10年や20年待つつもりならレバレッジかけても問題ないようにしか思えない。

暴落時にロスカットされる危険性があったら資金の少ない人は飛ぶ可能性があるけど、レバナスにはロスカットはないし。

逓減リスクも指摘されるけど、レバレッジ効果でレバレッジなしのナスダックより100%リターンは高くなるよね。

2022-05-02

会社員仮想通貨投資と向き合っていくために その二

続き~

3. 仮想通貨仕手筋

 一番大事ポイントだ。仮想通貨特にビットコイン投資は、そう長い間できるものではない。今のビットコイン価格は、仕手筋が長年に渡って吊り上げたものだ。十年以内には価格崩壊が始まる。

 以下、何点かに絞って説明する。

①.仕手筋とそのやり方

 仮想通貨市場仕手筋支配している。基本は株式市場と同じくファンダメンタルズ最近だとウクライナ侵攻)によって市場が左右されるが、彼らの意思によっても市場は動く。

 仕手筋といっても、仕手株みたいに特定絶対強者市場支配しているわけではない。クジラと呼ばれるビットコインを大量保有している強者ネット空間に集まってやり取りを行い、みんなで一斉に買い(売り)注文を出しているイメージだ。

 例えば、こんな具合に。

A「想定していた底値になりました。一気に買いを入れて、売り方のポジションを吹き飛ばしつつ上昇を目指します。初動は○万$分とし、その後は状況に応じて買いの指示をします。皆さんよければ、○月○日の○○時に、一斉に注文を行います。よろしいですか?」

B「参加する」

C「同じく参加する」

D「今回は見送る」

E「参加はするが、○△時の方が個人投資家アルゴリズムが活発なのでは?」

A「一定数の参加が見込めるので実施とし、日時は再提案します」

 それで、約束の日時が来たら、彼らは一気に買い(売り)を入れる。すると、機関投資家や、取引業者が作ったロボット取引所の板画面で価格ピコピコ動いているのは大体これだ)も追随し、さらに大きな値動きとなる。やがて売り方のポジションが一気にロスカットされ、いわゆる火柱が上がる(あるいは急激な値下がり。通称ナイアガラ)。

 ビットコインは将来一千万、一億! などと、自己利益のために根拠薄弱の宣伝を行う者は無数にいる。仮にビットコインが一千万になったとしたら、その時すでに仕手筋は一旦引き上げていて、「いつ売ろうかな…」と皮算用をしていることだろう。

 その後は、一千万前後上下に動き続けることになる。なかなか動きは確定しない。その上下動を使って仕手筋は儲ける。その後は、さらなる上昇が見込めると判断したらまた一気に買いを入れ、そうでなければ悪いニュースに乗じて一気に空売りを入れる。そしてまた、一千万ステージへと人々に夢を見せる。

 いずれにしても、なかなか次のステージには行かない。あなた仕手筋市場に影響を与えられる参加者)だったとしてもこうするだろう。ビットコイン価格が上がれば上がるほど市場操作難易度は上がるわけだから、できるだけ一定価格帯で上下動させながらも、将来はより高い価格になるはず!! という期待を一般参加者に植え付ける。

 ババを掴むのは、いつの時代認識の甘い人間の群れだ。

 

②. 規制当局の考え方

 仕手筋集団は、こんなことをずっと繰り返している。株式市場類似行為をした場合は、即逮捕だ。許される行為ではない。株式市場における仕手筋事実上許されているのは、証券取引所権力者や実力者を通じて予め話を通しているからだ。仕手筋事実上の届け出制になっている。そうでない者による仕手行為が判明した場合はアウトだ。

 仮想通貨市場は少し違う。彼らは単純に自由に振る舞っているが、各国の規制当局が力を発揮することはない。事実上放置されている。とはいえフェイクニュース一般参加者を騙して価格操作で稼いだり、取引からビットコインを盗むなど、一線を超えていれば当然動くことになるが。

 先進国家は仮想通貨にはできるだけ関わりたくないと考えている。仮想通貨は法的に保護されるべき資産ではなく、あくまギャンブル一種認識されている。ギャンブラーがどれだけ損を被ろうと、国家としては知らぬ存ぜぬ。

 日本政府暗号資産と呼んでいるが、政府仮想通貨資産認識しているかは判然としない。まともな資産としては考えていないだろう。所得税制の適用仮想通貨不利益に設定している(雑所得扱いなど)のは、やはり不信感からきていると言える。

 ビットコインを初めとする仮想通貨反社関係資金源になっているのは公然事実だ。北朝鮮ロシアなどの場合国家ぐるみ仮想通貨を盗もうともする。だが、多くの国は、ビットコイン価格が不当に釣り上がっているのを知って受け入れている。

 理由は、『技術』にある。仮想通貨ブロックチェーンを始めとする将来優位性のある技術が関わっている。反社資金源は追い出したいが、世界レベル活躍できる若い技術者や先進企業に多く来てもらい、関連する技術研究・開発してもらえれば自国利益になる。

 どこの国も、ブロックチェーンその他の最先端技術を使って、いつかは自国通貨をデジタル化したいと考えているはずだ。いま仮想通貨を締め出すと、そういった恩恵が十分に得られない。

 とはいえ、そういう目先の銭勘定だけではない気もする。例えば、アメリカ合衆国は、多様性文化ひとつだ。良い物も悪い物も受け入れることが、長期的な意味での国家の発展に繋がるという思想的な確信を持っている。その一環としてビットコイン規制しないのではないか。私はそっち方面理由が強いのでは、と感じる。

③. 結局ビットコインはどうなるのか

 将来のアメリカ仮想通貨に関連する十分な知識技術を手に入れ、自国通貨の完全デジタル化が達成可能である判断したら、どうするだろうか。

 その時アメリカは、中国のようにビットコイン取引禁止するかもしれない。いわゆるマフィアテロ組織、反民主主義国家資金源は当然絶ちたいだろうから。その他の仮想通貨についても、反社利益になっているもの行政機関認定すれば取引を禁ずる措置を取る。

 その気配を仕手筋集団が察した段階で・・・・・・おそらく爆発的な価格上昇が起きる。日本円だと2000万円を超えるかもしれない。その後は、じわりじわりとした下げと散発的な上昇を繰り返し、ある時点で投げ売られて、それをきっかけにほかのクジラや大量保有企業追随し・・・・・・最後には、ビットコインを記念に持っておきたい人が購入するのみとなる。今よりも著しく低い価格になるのは間違いない。

 

YUTAの米国株投資ブログビットコイン価格1000万円を超える仕組み)

https://www.yutainvest.com/bitcoin-is-going-to-surge-by-2024/

こちらの人のように、4年に一度の半減期での価格上昇をはじめとする過去の諸現象から真剣に将来のビットコイン価格を予想している人もいるが、まず基本的事実認識できていない。

 ビットコインは、金やプラチナのように本質的価値を有していない。仕手筋反社がチャンスを狙って吊り上げてきただけだ。仮想通貨本質的価値を有するとしたら、ビットコイン継続して進化を遂げた新時代仮想通貨だ。それはビットコインではない。

 次の半減期2024年)までは大丈夫だ。デジタル法定通貨はまだ流通しない。ここまでにビットコイン価格は一千万を超えるだろう。その頃には、こういう宣伝文句が飛び交う。

「今のうちに1ビットコインを買っておけば将来は1憶円」

住宅ローンを前倒しで完済!」

2050年までには10億円を突破。老後はゆとりのある暮らしを」

暗号資産取引の税率は○年後には20%になる可能性大」

といったところだろうか。無責任パラダイス発言が各界から飛び出すのだろう笑。

ビットコインの隆盛も、2028年以降は怪しい。アメリカデジタル$は当然として、どこかの先進国、例えば中国デジタル人民元流通させている可能性がある。2032年だと、先進国のほぼすべてでデジタル法定通貨流通しているだろう。

 もしこの時、日本円デジタル取引ができるようになっていて、コンビニでも駅でも飲食店でもスマホをかざせば即決済、ゲーム空間でもクリック1回で取引完了、国際送金が生じた場合手数料ほぼゼロで1秒以内に処理・・・・・・みたいな時代がきていたらどうなるだろうか。

日本政府

「(他国の例に倣い)ビットコイン取引禁止する。ほかの仮想通貨についても、反社会的団体が関与するおそれのある場合は同様の措置を取る」

といった事態にならないだろうか。日本ビットコインを禁ずるまでもなく、アメリカやその他先進国禁止すれば、ほとんど資産価値はなくなっているだろうが。

 参考までに、ビットコインの8割以上は上位のアドレス1割が所持している。彼らは、なぜビットコインを売らないのだろうか? 売りたくても売れないのだ。まともに全部売ったら市場暴落に見舞われる。売るのであれば、高値更新の際に少しずつ売っていきたい。その一方で、さら高値更新するのでは? という期待もあるので悩ましいところだ。

 そして、数年以内に価値がなくなるとか、価格が十分過ぎるほどに上昇した後で「ここらが潮時か」と判断すれば、クジラは一気に売りにくる。



4. おまけ:仮想通貨の楽しみ方

 記事最初の方で、ガチではなくてゲーム感覚で楽しめば仮想通貨で勝てる可能性がある、といったことを話した。

 具体的に、私が仮想通貨取引というゲームプレイしている方法は3つある。長期投資と、レバレッジ取引裁定取引自動売買の2つ)だ。以下、簡単に紹介して結びとする。

①.長期投資

 以前、増田初心者だった時に、会社員が株式投資と向き合っていくためにというエントリを書いたことがある。

 もしかしてご覧になった方がおられるかもしれない。先日見直したら、ひどい描写が多数見つかったため加筆修正している。お勧め書籍のところなど。

 その記事で述べたのだが、一般的会社員にとって一番効率がいいのは、やはり長期投資だと感じる。仮想通貨場合2020年までに積み立てやまとめ買いを始めた人は全員儲かっている。イーサリアムなどは、2020年の最安値が1万円少々だったので、今では約30倍に価値が膨れ上がっている。

 少なくともビットコインについては、いずれは暴落して今よりもずっと安い値段になる可能性濃厚だが、まだかなり時間に余裕がある。お金に余裕があるなら買っておいてもいい。

 これまでの傾向だと、ビットコインは2ヵ月に一度は暴落して15%程度は値下がりし、そこからさらに5%〜10%は下がるので、それくらいのタイミングを狙ってまとめ買いしよう。イーサリアムも同様だ。個人的には、イーサリアムはまだまだ上昇余地があると感じる。

 実際、私はビットコインを買っていない。イーサリアムと、草コインに毛が生えたようなやつに積立投資している。

 リップルはやめておけ。発行主体ビジネスパートナーリップルを配りまくっているうえ、自分達も生み出したリップル市場で売っている。絶えず売り圧力に晒されているのだ。

 1年前みたいに、仕手筋リップルを上げてくれるのを待つのもいいが、そういうやり方はよくない。年中価格を気にしている必要が出てくるからだ。もしどうしても持ちたいのなら、70円以下まで下がってくるのをひたすら待つ。指値注文を仕掛けておこう。

 運よく価格が上がっても、「千円~1万円になるかも」などとありえない未来は考えず、謙虚気持ちで売るのがいい。上値メドは150円200円くらいか

②.レバレッジ取引

 上で述べたルール取引している。頻度は月に1〜2回。これでも儲かる。しかし、私など比較にならぬほどのギャンブラーは、バイナンスなどの海外取引所で大いに腕を振るっている(儲かっているとは言わない)。

 そこでは『ゼロカット』なる仕組みがある。レバレッジ100倍であっても、FXみたいに一瞬で価格が下落して強制ロスカットも追いつかずに借金を抱える・・・・・・みたいな可能性を文字通りゼロにできる。

 私の場合レバレッジ100倍ではどんなスタイルがいいかを考え、以下のやり方でトレードしてみたことがある。今はもう引退している。

・1万円分(なので100万円)のポジション10ケほど持つ。

・圧倒的底値か、長期移動平均線オーバーでの指値(逆指値)でエントリーする。

約定した場合ほとんどのポジションは当日中ゼロカットになるが、生き残ったポジションをひたすら持ち続ける。目安1~2週間程度。

 普通にやると、0.5%の下落でもゼロカットされるため、別に数万円以上を証拠金として持っておく必要がある。このやり方で何度か、1万円分のポジション10倍以上にした経験がある。

 しかし、私には合わなかった。恐怖に勝てなかったのだ。働いている日でも、休みの日でも、ポジションが気になって仕事趣味も手につかない。大半の人間は、心理的意味短期投資に向いていないのだ。それでも挑戦したとして、市場あなたお金を毟っていくだけだ。

 多くの人にとっての結論になるが、種銭は1~10万円とかにして、自分のやり方で好きに売り買いするのが一番面白い。それで、相場が大荒れの時に5ちゃんねるの仮想通貨板を覗いて大いに盛り上がるのだ。この掲示板では、いろんな人――激しい相場阿鼻叫喚している人や、値動きの行方を楽しんでいる人や、不幸な人間を見て自分世界ランクが上がるのを楽しむ人などがいる。自分トレード画面をアップする人が稀にいるのだが、種銭1~10万円の人たちが仮想通貨を一番楽しめているように思える。

 これは余談だ。今後の価格を予想するにあたっては、ファンダメンタルズテクニカルが基本である。今の世界の状況が主で、チャートは従だ。今だったら、ロシアがとんでもないことをしでかす可能性があるうえに、アメリカでは断続的な利上げが想定されている。

 「今買いで入るべきではない」、この方針を上のファン分析観点から導き出す。そして、高値圏に入ったらショートで、極端な安値へと暴落したところをロングで入るという戦略を講ずる際、目安にするのが価格チャートだ。チャートに慣れると、ここが高値圏とか、安値圏とか。その程度であればわかるようになる。暴落想定点などを導くのはちょっと難しいが、頑張れば何とかなる。

とにかく、チャートよりも世界情勢を眺める方が優先ということを忘れずに。チャート分析時点では正解だったとしても、世界の状況が変われば不正解になってしまう。チャートが刻まれ根本原因は現実の私達にあるのだから

③.仮想通貨自動売買

 QUOREA(クオレア) というサービスがある。APIにより、利用者が作った自動売買のロボットを使ってトレードすることができる。これがまた、ゲーム感覚で楽しめる。私は5万円で自動売買を始めたのだが、最初はなかなか勝てなかった。詐欺みたいなロボットに引っかかり、一月で資産の3割が消滅したこともある笑。

 しかし、段々とロボット達に愛着が湧いてきて、「どんな時でも自分トレードしない方がいい」とか、「未経験ロボット取引量設定を1.0%から始める」とか、いろいろと学びを進めるうちに勝てるようになった。

 もし興味があるのなら、ひとまずググってみるといい。仮想通貨取引所は、GMOリキッドの2択となるが、リキッド一択だ。GMO不都合不具合が多い。絶対に選ばないように。

 リキッドだと最低取引量が低いので、1~2万円からでも自動売買をスタートできるのが大きい。



投資のものは、すべての人が一度は挑戦してみるべきだと思う。もちろん無くなってもいいお金で。

最悪、ボコボコにされて資金をすべて失ってもいい。将来、ボーナス退職金を突っ込んで大敗する可能性をほぼゼロにできるのだから安いものだ。

さて、王者のやり方はインデックス投資一択(※冗談抜きでこれが最強)なわけだが、あなただって一攫千金には興味があるだろう。バフェットのような世界最高レベル投資家でも、若い頃は有望株に一点集中で投資し、資産を何十倍にした経験したことで大量の種銭を手に入れた。それを元手にして今がある。

会社員だって、夢を見てもいいと思う。私はそれで仮想通貨を始めてみた。残念ながら税金バカみたいに高いので、何千万も稼ごうという気は起きないのだが。

長々とお付き合いいただきありがとう。お読みいただいた方の有意義トレードを願っている。

会社員仮想通貨投資と向き合っていくために その一

2022/5/5 文字が途中で切れていたので修正

会社員だ。40代になったばかり。株式投資メインで、仮想通貨は5年前に始めた。

今回、ふと思うところがあったので、会社員(又は若い人)の仮想通貨との付き合い方を説明する。これまで仮想通貨(長期投資)に4年、レバレッジ取引に1年ほど向き合ってきた感想をお届けしたい(株は15年ほど)。

仮想通貨が気になるあなたにとって、いい記事にできるよう心掛ける。



1. 仮想通貨をやってみる価値はあるのか

 はじめに。なぜあなたはこの記事を開いたのか。

 なんとなく興味があって、仮想通貨で儲けたいので、口座を開いたのはよいがぜんぜん勝てなくて、仮想通貨詐欺だと言われるけど他の意見も聞いてみたくて、興味はないけどたまたま記事を見つけたので……いろんな人がいると思う。

 ビットコイン自体については、Wikipedia概要欄が一番よくまとまっている。100字以内で答エヨ(トリノコシティ)と言われると、

個人企業同士が電子送信により商取引できるデジタル通貨。発行主体単一管理者はいない。代わりに、ブロックチェーンという改竄困難な台帳により取引履歴を記録する」(78字)

 大まかにいえばこんなものか。10年以上前に、オープンソースソフトウェアとして公開された。

 当初は、「これ面白いじゃん!」というアーリーアダプター達がネット界隈で持て囃していたが、やがて反社組織テロリスト個人犯罪者も、「これ便利じゃん!」と考えるようになり・・・・・・次第に仕手筋が参入し、値段が吊り上げられ(後述)、地下経済での決済手段として使われるようになって今に至る。

 私としては、仮想通貨をやってみる価値はある。この記事では、社会人(を想定する)のあなた仮想通貨についてより多くを知るため、またはより真剣に向き合うため、または見切りをつけるきっかけとなることを目指して書くことにする。



2. 小さく始めること

 あなた投資初心者だと仮定する。

 社会人として〇年働いて、貯金もそれなりに貯まってきて、でも寝かせたままにはしたくない。「投資」に挑戦してみたい。

 しかし、どこに投資しようか……悩みの種が尽きないある日、「仮想通貨面白そうだ」と思い立ったものの、怖そうなイメージがあるので踏ん切りがつかない。仮想通貨をやってみたいけど、財産を失うのは怖い。でもやりたい。興味がある。そんな人に向けて話をする。

手順①. 口座を開いてお金を入れる

 何事も挑戦だ。まずは一歩を踏み出そう。

 株とは違い、仮想通貨は非常に小さい資金から挑戦できる。が、最初に全財産を突っ込むなど論外だ。「小さく始めよ」はどんな経営分野でも通用する。

 3万円とかでいい。失ったら惜しいお金ではあるが、全額失っても生活には困らないくらいの資金を入れる。肝心の仮想通貨取引業者だが……例えば株式投資場合は、SBI楽天の2択になる。株初心者にとってはこの2つしかない。

 さて、仮想通貨場合だが、適当言葉――例えば、「仮想通貨」「取引口座」「どこがいい」といった言葉でググってみよう。

 私がYahooでググってみたところ、https://minkabu.co.jp/choice/cc-recommended-ranking/(みんかぶChoice)が一番上にきた。初心者仮想通貨を教える『口コミ風』サイトだ。

 この類のサイトは、だいたい以下の順序で初心者を引き込む。

仮想通貨で儲けてみたいが、どこの取引所がいい~? → ランキング形式で各取引所を紹介(又は条件比較) → 取引所ごとの口コミ → 質問事例集 → 関連サービスリンク集

といった順序だ。どのサイトも同じようなコンテンツである。ほぼすべてのリンクアフィリエイトが貼ってある。勉強になったと思ったらリンクを踏んであげよう。それも礼儀だ。

 上のような取引所案内サイトには、ある問題点がある。アフィリエイトリンク先に致命的によくない部分があっても教えてくれないことだ。向こうも商売でやっている。許してあげよう。

 それでは以下、取引所の選び方を2点に絞って説明する。

【1点目】

仮想通貨の「販売所」ではなく、「取引所」が置いてあるところにする。理由一択販売所にはバカみたいに拡がるスプレッド幅(買いと売りの価格差)があるからだ。普段スプレッド幅は、例えば上のサイトで2番人気のDMMだと、ビットコインが4,5千円ほど。仮に1ビットコインを勝った後で即売ると、数千円だけ損をすることになる。率で言ったら0.1%くらいか

安く見えるだろう。しかし、なんと! このスプレッド幅は20万~40万になることがある。私が見た中で一番大きかったのは55万円。1ビットコインを買ってすぐ売ると、55万円失うということだ。当然、アラート通知や強制ロスカットスプレッド幅も込みで判断される。

仮想通貨販売所』というのは、ユーザー同士の取引ではなく、あなた個人販売業者からビットコインを購入する形式だ。暴落時など、価格が乱高下する際には販売業者も即座の入荷が難しくなるため、その分だけスプレッドが拡がるというわけだ。

なので、販売所ではなく取引一択となる。販売形式だとアラート通知が来やすいわ、ロスカットされやすいわ、指値注文はなかなか約定しないわ、逆指値注文(特に損切)はダマシに遇いまくるなど、てんでいいことがない。レバレッジ手数料取引形式の方が若干安い(個人乾燥)。

「いや、ちょっと待て。販売所はスプレッド幅を我慢すれば大量の買い付けができるわけだから、一気に数百万円をトレードする場合は、取引所よりも販売所の方がいいんじゃないか?」

そう思われる人もいるだろう。

私はかつて一度だけ、DMMビットコイン200万円を投じてイーサリアムを買おうとしたことがある。当時はレバレッジ4倍だったので、800万円分である。その時に表示された、「約定しませんでした」という端的なメッセージは今も記憶に残っている。

それから買いのボタンを6回ほどタップしたところ、「一部が約定しました」のメッセージとともに、買いたい金額の約15%が約定した。直後、スプレッド最初の約2倍に拡がっていた...

上のような販売所・取引ランキングを扱っているサイトは、こんなことは教えてくれない。アフィリエイト先をディスる内容など載せるはずがないだろう。リンクを押す人まで含めてアフィサイトの商材なのだ。忘れてはならぬ。

【2点目】

では、取引所の中でどこを選べばいいのか? レバレッジ取引の有無や、手数料の安さ、アプリの使いやすさなどいろいろあるが、正直どこのサイトもそこまで差はない。色々見ていって、あなたが一番気に入ったものを選ぶべき……と言いたいが、これでは答えになっていない。

あなた初心者であれば、GMOコインがいい。取引所と販売所があるし、手数料はほぼ最安だし、何よりチャート機能が充実している。

あとはLiquid by Quoine(リキッド)が思い付いた。チャートを含んだ画面の見やすさはそれなりで、スプレッド幅が狭いのがいい。セキュリティ国内最高レベルだが……サイトの重さがダメなんで、Coincheckにしときます。BITPOINTも捨てがたいですねェ。

ところで、後述するAPIによる自動トレードに挑戦する場合は、GMOではなくリキッド一択となる。

手順②. 実際にトレードする

 口座を開いたら、まずは挑戦だ。あなた直感自然な考えに従ってトレードしてみよう。素人レベルでOK。むしろそれがいい。

 最初の数日間はまずまずの成績だが、だんだんと負けが込んでくるはずだ。そして、負けた分を取り返そうとすればするほど、資金を失う速度もまた上がっていく。一月も経つ頃にはすっからかんになっているかもしれない。

 普通はそういうものだ。反省はしても気に病む必要はない。むしろラッキーだ。ツイている。たかだか数万円でこのこと(実力がない者はお金を毟られるだけ)が学べたのなら、その時点でコストパフォーマンスがいい。株やFXも同じ構造だ。

 大事なことを述べる。この段階で、「トレードはつまらない」「これなんか違う」「負けて悔しいから何とかしたい」などと思った場合、少なくとも短期投資からは身を引くべきだ。あなたは向いていない。

 別に悪いことじゃない。仮想通貨で勝てなくても、人生はどうにでもなる。何度も言うが、あなたは運がよかったのだ。短期投資で勝てないことがわかったのだから

 最悪の場合、「絶対取り返してやる」などとギャンブル中毒者のごときマインドに縛られ、さらに数十万、100万以上を市場で溶かしていた可能性がある。

【余談】長期投資短期投資

 私の場合は、長期投資が向いているようだ。多くの人はそうなのではないか仮想通貨レバレッジ取引を始めて1年ちょっとになるが、購入そのもの2016年からやっている。その時に無くなってもいい程度のお金で買ったイーサリアムが、今ではけっこうなお値段だ。毎年ちょっと取り崩して飲み代にしている。

 これまでの仮想通貨歴史に従うと、『毎年大量購入作戦』が効果である。毎年一定額を購入し続けてひたすら寝かせる作戦を採った場合、全員が勝っている。下がる年もあるが、大幅に上がる年もあり、それまでの負けを帳消しにする。

 私の場合短期投資レバレッジ取引)は『ゲーム』としてやっている。50万円以内の、別に無くなってもいいお金で――『グノーシア』とか、『Inscryption』とか、『ダークソウル』とか、『ポケモンGO』とか、いろいろあるだろう。そういうゲームプレイするのと同じ感覚トレードに参加している。

 仮に私が真剣勝負でレバレッジ取引に挑んだ場合、必ず負けると感じる。トレードアルゴリズム取引ロボット)やプロに勝てるはずがない。『ゲーム』だから勝てている。

 もし相場に対して真剣勝負を挑み続けたとしたら、私はプレッシャーに負けて大事な場面で選択を誤り、強制ロスカットを受けて資産が吹き飛ぶ未来が見える。

手順③. 自分トレードスタイルを見つける

 株だろうとFXだろうとCFDだろうと、一番大事なのは決めたルールに従い続けることだ。ルールの一部に直感感覚が含まれていてもいい。とにかくマイルールに従う。

 例えば、ビットコインを480万円で買って、500万円で利益確定した後、巨大な火柱が立って540万になったとしよう。

 ここで、「40万円×購入枚数だけ損した」と考えるのは素人だ。玄人場合ルールに従っていたのであればそこまで気にならない(ちょっとは気になる)。そういうことが何度も続いた場合ルール変更を考えるだけだ。

 これは、利益を確定した後でその銘柄が大きく値下がりしてホッとした場合もそうだし、ポジションを持とうか迷っていた時に価格が急変動し、「ポジションを持っていればよかった(ポジションを持たなくてよかった)」と思った時もそうだ。

 いわゆる、機会損失とか機会利得を気にしなくていい理由というのは、それが【異なる選択をした自分】だからだ。それは、あなたとは違う人間だ。異なる世界線にいる違う自分なのだ。これからバタフライエフェクト的な意味で、その枝分かれした2人の人間は違う未来を歩んでいく・・・・・・。

 イーサリアム絶望的な価格水準になっている時、反発を期待して勇気を出して買ったとする。それで何十万も儲けて、大喜びをしたとする。だが、それが偶々だったら? また同じようなタイミングで底狙いに挑んで、今度は何十万も含み損を抱える未来はきっとある。その後も、過去自分を信じたがために、強制ロスカット100万以上を失ったかもしれない。

 逆に、リップル損切りした後で、爆発的な価格上昇となって悔しい思いをしたとしよう。しかし、その上昇は仕手筋によるものであり、何日か経つと一気に値下がりし、ある日ついに数時間で50%以上も下げてしまい、市場参加者は根こそぎロスカットに遭ってしまった……みたいな実例もある。

 『禍福は糾える縄の如し』という。いいことも悪いことも繰り返しやってくるものだ。どこかの鬼狩り漫画兄弟鬼みたいに、ひたすらツイてない場合もあるだろうが、多くの場合は幸不幸の繰り返しだ。

 蛇足だが、妓夫太郎はそこまで運に見放されてはいなかったと感じる。綺麗な妹がいて、自身喧嘩の強さに恵まれたわけだろう。幼少期を生き残れるだけの運もあった。

 もうちょっと別の運命がきていれば人生なんとかなっていたかもしれない、と2018年頃にジャンプを読んだ時に思った。

 本題に戻ろう。仮想通貨場合、その波の大きさに普通人間は耐えられない。特に自己裁量トレードを続ける場合がそうだ。多くの人間は、損を繰り返した後でさらに多くの資金リスク最大で突っ込んで、より傷口を拡げていく。そうならないために、ルールでわが身を守る必要がある。

 ルールといっても、そんなに難しいものじゃなくていい。結局、トレードをする以上は、勝ち負けとあなた自身性格感覚は切っても切れない。エントリーやエグジットの時に直感が入っても構わない。ただし、条件を満たした場合はどれだけ苦しかろうと実行する。それだけだ。簡単ルールを備えて、失ってもいいお金で何十回と検証してマイルールを身に付けよう。

 参考までに、私のルールを紹介する。テキストエディタに書き留めて、適当タイミング更新を続けている。私の場合は、このルール過去1年間で40%の利益となっている。現物取引に換算したら20%くらいだ。最高の素質を持った人間とそのマイルールであれば、400%とかの桁違いの利益を叩き出せるのだろう。

(1)銘柄観測及び総則

  ・市場参加者心理ファンダメンタルズ)を推し量る。チャートはその後。

  ・①日足を第一基準として相場を読む(RSI,移動平均線,トレンド

   ②相場シナリオを2つ作る

   ③エントリー価格決定

  ・ルールに従っている限り自分を責めるべきではないし、責めてはならない。

  ・投資は間違えることが前提のゲームである。想定通り以外であれば利確損切していい。

  

(2)エントリー

  ・日足チャートに従う。

   現在価格付近での指値成行)注文orチャート上の底(天井)狙いor爆発的な初動を狙う。

   ※トレンド転換を事前に読むことはできない。移動平均線が転換するまではトレンドに従い続ける。

  ・底(天井)狙いの場合理論上の最安(高)値から±2%以内をエントリー価格とする。

(3)エグジット

  ・市場観測時(定時22時過ぎ)に損失2%以上を確かめ場合は決済する。

   反発する確信がある時は別の条件付きで保持する。その条件が満たされたら即座に決済する。

  ・平坦ムードヨコヨコからの急下落(上昇)が見られた場合損益に関わらず決済する。

  ・利確注文と損切注文は置かない。急激な値動きやストップオーダー連鎖があるため。

(4)今後の考え方

  ・今が「買い」か「売り」かを考える。過去に買った価格関係ない。

  ・夜にトレード画面を閉じたら再修正は行わない。

  ・勝ち負けの考えを捨てる。ルールに従っていれば自分を責めない。。

  ・トレード方針を決める時間は15分~30分まで。それ以上は考えすぎで失敗する。

  ・本格的にお金を増やすトレードは無理。稀有なチャンス狙いで小遣いを稼ぐのは可能性あり。

  ・決定の際に恐怖があれば成功可能性あり。快感があれば蛮勇の可能性大。

  ・すべての価格幻想である。どんな価格でもありうる。

  ・自分との約束を守れない失敗が一番後悔する

  ・人が欲望している時に恐怖し、人が恐怖している時に欲望する。※受け売り

  ・労働等の義務がある時間帯(昼休憩を含む)はログイン不可。仕事差し支える。

 なお、私の『勝率』は一番儲かっている時で2割~3割だ。これでも利益を得ることはできる。というか、むしろこれぐらいの勝率がいい。

 つまり、注文が約定してから半日以上が経ってトレード画面を見ることが多かったのだが、その時に2%以上の損失が出ていたら決済する。利益が出ていた場合は、チャート的に上がる相が出ていたら放っておく。下がり始めた「かもしれない」と感じたら決済する。直感的なトレーリングストップだ。

 今は、絶対に勝てそうな場面だけを狙ってトレードするスタイルだ。勝率は6割を超えている。約定するのは月に1~2回か。チャート上の最高によさげな地点にリミット指値注文)かストップ(指値注文)を置いて放置しておく。週に2回くらいGMOチャートを開いて、価格がいいところに来ていると感じたらなら成行で買う。

追記

文字制限のためこちらへ

https://anond.hatelabo.jp/20220502212037

2022-04-29

anond:20220429114122

10年以上前だけどFXお金溶かした。

スワップ目的で80万くらいレバレッジ5倍で、NZD/JPYロングしてた。

どんどん下がっていって、証拠金維持率を維持するためにいくら証拠金追加したけど、間に合わずロスカット

その後にも思い出したようにFX雑にやってはお金溶かしてて〜ってやって、結局200か300万くらい溶かしたわ。

レバレッジの使い方を全然わかってなかったな〜って今ならわかるんよね。

高い授業料だけど、その後に別の投機で何倍も設けたから、今にして思えばあの勉強代も意味があったなって感じ。

2022-01-15

anond:20220113221742

関係でもめっちゃ運いいやん。

・買った時より高い時に売った

ロスカットされる買い方をしていない

・売らずに持ってる

初手でこれができる奴なかなかいない。

2021-08-30

暇なのでyoutuberになる妄想をする。

何か新規性話題性のあるネタ(企画)がないと埋もれてしまう。

とりあえず手軽に、「1億円から始めるFX ~5000兆円への道~」という企画をすることにする。

適当に高スワップ通貨を1億円分ポジってダベる。

FXだけではネタが尽きてしまうし客層も怪しくなってしまうので、ゲーム実況もすることにする。

メインで適当ゲーム実況しながら、画面左下あたりにチャートポジションを表示しておく。

ボス戦中にロスカットアラートベルが鳴って慌てたりする。

常接500人くらいかな。

2021-08-26

anond:20210826075457

そうなんだけど、強制ロスカットされるまで待てないから、損切りして撤退したいという話

anond:20210826073048

恋人もいないし、昇給も見込めないし、体力は下がる一方だし。

まだ幸せなうちに消えたい感じ

これでまだ幸せなのか。

すでに正気を失ってる。

早く人生強制ロスカットされるとええな。

2021-08-06

anond:20210806095414

>今、パラリンピックだけでも中止しろ!って声はそんなに大きくないと思うんだよ。もちろんなくはないだろうけど、そういうコメントが例えばブコメにはあまりいかなって。

ダウトブコメには、あるとこにはあるよ。ただし、パラを中止して欲しいという願望ではなく、そうしたら徹底的に非難してやるって感じで政権批判材料を求めての、単なる差別意識よりさらに酷い汚物臭のするコメントだけど。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000224099.html

mkotatsu パラは感染したらマジで死にかねんのではと懸念するが、菅政権じゃ中止する勇気ないんじゃないかなと思ってる。できれば日本のみで負担は辛いのでIOCも巻き込んで延期にならんかな

daruyanagi パラリンピックだけやらないみたいなことになったら、心底軽蔑するわw そういう偽善的な人間オリンピックに関わってほしくない。どっちもやるか、どっちもやらないか

wushi パラリンピックの開催判断を先送りにした時点で想定できた流れ

hearthewindsing パラリンピックからやればオリンピックのプレ大会として盛り上がるのに。コロナ関係なく。

snare_micchan パラ中止にしたら小山田問題とセットで世界中から日本障害者差別が激しい国」と非難されるのが不可避だけどそれでもいいのか聞きたい

theta “感染拡大が続けば来月のパラリンピックも中止を検討するべき” 利権がある催しは国民が死んでも強行するが、障害者は軽視してるので パラリンピックはあっさり中止する国だとばれてしまう。。。

albertus これはパラはやらない前振りやね。

j3q パラリンピック参加者は基礎疾患のある人も多いことを考えると中止すべきだと思う。無能政府国民で本当にごめんなさいと思う

georgew わかりやすいなぁー、そうかそうかパラリンピック犠牲になってもらってもいいってことですね

LM-7 非難轟々だろうけどオリンピック最後まで完遂して、パラリンピックは中止だろうな。

tk_musik パラだけ中止がマジでありそうで怖いな。

gpx-monya コロナより選手熱中症でどうかなる方が危ういことない?パラだけ中止はあかんと思うし今年やるってことな10月に延期が適当かと。 五輪 医療

geopolitics パラは無くなるだろうね。

ottyanko オリパラ中止にする前にやることあるだろ。路上飲みに放水車で駆けつけ涼しく解散させるとか、要請に従わない飲食店の前の道路で集中工事するとか。(・∀・) 諸悪の根源はそこなんだから

kirarapoo パラ中止は落としどころとしてアリか

vanish_l2 パラは金にならんからとかそんな理由で中止される未来が見える

GROOVY 暑いしさ、もうパラは涼しい時期に延期にならんもんかね、中止が無理ならせめて。アスリートコロナにかかってほしくないしさ

shimokiyo ICO政府のことだからオリは大金が動くので中止なんてありえなくて、パラは金にならんからあっさり中止と言い出す可能性はあるだろうね。

hatehenseifu パラだけ中止というのは差別

primedesignworks オリンピックは終わらせ、パラリンピックはやめるって考えがある気がしてならない。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4706097130494753346/comment/primedesignworks ブコメリサイクル

piripenko パラアスリート健康を考えると今の東京には来てほしくない。オリンピックだけ開催するというのはあまりにも差別的で容認できない。延期できないものかのう。岡部先生はずっと中止の判断必要という立場

sin20xx パラのみ中止には断固反対。意味がわからない。仮に五輪が影響しているなら最初からやるべきでもないし今すぐ五輪も中止すべき。パラ大会だけ止めるなんてのは明らかに異常な対応でとても差別的な対応容認できない

sqrt 感染リスクを考えたらパラだけでも止めるべきなのは自明なので、パラだけ止める=差別解釈するような空気を醸成してほしくないけど… COVID-19

tnakamura パラだけ中止は国際的大炎上なのでやるなら早く両方中止したほうが良い/パラ延期はありかも

anohtn 普通に五輪は一刻も早く中止してほしいがパラだけ止めたらガッツリ差別行動では。/パラ止めても人々の意識は変わらないと思う。元々パラ見る人少ないし。

miz999 パラだけやめる「チャンス」はこの1年何回もあった。それでもやめなかったのは欧米規範意識(あるいは見栄っ張り)だと思うので、そこだけは評価したいと思ってる

shira0211tama 差別心を対策のガワ被せてパラ中止にして批判専門家に投げて政権批判への反らしに使われそうだな…。まぁ感染対策としての効果もなくはないだろうけど。

koreyonda "今はまだその段階ではないとしながらも、感染拡大が続けば来月のパラリンピックも中止を検討するべきとしています。" パラリンピックだけやめるのはナシだろ。パラは来年に延期とかできないのかな。 東京オリンピックCOVID-19

bigapple11 パラは自民党支持率にさほど影響ないと思われればサクッと切り捨てるだろうね。上辺では「断腸の思い」とか言いながら。

z1h4784 世間からの注目度が高いイベントを中止することに意味がある。パラリンピックは開催してもしなくても大勢に影響しない。仮にオリパラどちらかだけを中止するならオリンピックの方に決まっている

okami-no-sacchan パラリンピックをやめるとしたら差別に当たるので、今からやめたほうがいいと思うよー

ikedas パラリンピックオリンピック比較してテレビ放映権とかのしがらみが低いのであれば、秋に延期してオリンピックとの対比をやれば良いと思う。

nomitori パラリンピックの前にはオリンピックの時に開催・中止言ってた人が真逆に入れ替わりそうな気配を感じる…(ええねんで)

July1st2017 オリンピックだけやってパラリンピックを中止って酷くね? 分断を産むだけだと思うよ。もう何やっても綺麗に終わらないよ今回のオリパラ

tome_zoh もう進むも地獄、戻るも地獄状態なっちゃったんだよなあ。こんなグダグダ運営で乗り切れるのかね? オリズタボロで終わってパラだけ中止とかなったら最高に印象悪いよ。

send パラの方は重症リスクが高い選手がオリと比べて多いので、より慎重になったほうがいいと思う。中止がアレだったら延期は出来ないものかねえ

ko2inte8cu バターンデスマーチです。 医療崩壊になって、パラは無理やろね。善悪というより、救急車制度廃止社会じゃ無理という、物理的な問題

boyoboyo 「パラだけ中止」みたいなクソ案が出てきた時に、自分良心は何を支持すべきなのかなぁとか考えてる。

usutaru パラだけやめたら、理由はどうあれ、人権を軽視した最悪の国と呼ばれ続けることを覚悟した方がよい。

btoy へぇ~、パラリンピックは中止が議論俎上に上がるんだ。あからさまなクソだな。

showii パラリンピックは放映極端に少ないだろ、いつもそう。

bokmal パラの直前に感染者数のピークが来るようにものすごい匠の技で調整するんちゃう

ilktm パラリンピックを中止にするなら、オリンピックは途中で中止にしないと成り立たない。パラリンピックだけ中止したら、日本障害者差別する国だと思われても仕方ないよ。

disfordoraemon オリやってパラやらなかったら、世界から見捨てられんだろこの国。

takinou0 オリンピック組織委員会側がこういってるのね。なるほど。 /パラリンピック自民支持率につながらないから辞めちゃう気もしますね。「国民のために大会を停止した責任ある自民党」みたいな演出のために。

Euterpe2 パラだけ中止に向けていつものように専門家を使って気球上げとガス抜きを始めた 相変わらずひどいやり方だね

yhaniwa パラだけ中止すれば歴史に残る五輪になるね。日本だけは世界かいた赤恥に気づかない。

jamira13 強行しといてパラだけ中止はあまりにも後世の日本人に対して恥ずかしすぎないか

tana_bata あー、これはマジでパラだけ中止にするよう調整はじめてるな。

uniR パラこそすべきなんですけどね。オリンピック中断と併せてなら支持しま

kzktch パラリンピックしない前振り来ましたー。クソ商業主義に染まったオリンピックこそ中止すべき!理念の欠片もない屍は廃絶!つーか2週間前行動しないと。しないのは損益勘定が脚引っ張ってるんですね!命より金! オリパラCovid19

koutatan ありえない。7/28の100万人当たりの感染者と死者は、日本61、0.1、アメリカ185、1、イギリス344、2。この状況で欧米プロスポーツ普通に客入れてる。世界理解を得られないし、パラだけ中止なんて回復不能ダメージ

hiroyuki1983 パラなんて金にならなさそうだしコロナ関係なく中止にしたいだろうな本音は。まあパラで人流が増えるとも思えんし、開催しようがしまいが感染拡大には影響しなさそうだが

doopylily55 オリ完遂・パラ中止となった時のダメージは各方面で大きそうなのでやるなら今だろうが、ロスカットできんだろうな オリンピック

dlit 「感染拡大が続けば来月のパラリンピックも中止を検討するべき」開催前にオリンピックは強行してパラリンピックはやらないのではって予想してる声あったけどこういう記事も出てきたかオリンピックにも言及してる

yas-mal 西浦氏もそうだけど、なぜ、パラリンピックは「延期」を飛び越えて「中止」なの?

w_bonbon オリはやる。パラはやめるのもありかも とか考えてそうだよね。対策としてではなく、根本差別的な考えで。

2021-05-13

anond:20210513121754

指数レバレッジをかけたETF投信ロスカットはないけど、強制償還はありえる。

でも、2, 3倍のレバレッジなら、リーマン級がきてもそれはないんじゃないかって思ってる。

anond:20210513121037

初めから指数の○倍のボラティリティで値動きするように作ってる銘柄があるじゃない。

例えば日経ダブルインバースとか日経レバレッジとか。あれって現物で買えるよね?現物で買うならロスカットとかないのでは。

(なんでこんな話するかって、日経ダブルインバース現物で買おうか検討しているからなんだけど。)

anond:20210513120507

長期的に上昇する≠暴落しない

暴落したら、強制ロスカットというリスクがある。

リーマンショックによる暴落後数年で持ち直したが、強制ロスカットされてたらダメ

コロナで一瞬暴落した時もすぐに持ち直したけど、これも強制ロスカットされてたらダメ

anond:20210513120507

長期的には上昇でも、時々ある暴落強制ロスカットされるからじゃね?

2021-01-27

anond:20210126211326

死ぬ覚悟ならビットコインレバレッジかけて取引すればいい

ガチ死ねると思うよ

FXなんか目じゃないくらボラある

とにもかくにも種銭だ。株なんか死ぬ覚悟でやるもんじゃない。適当に買って放置するものだ。

FXなら死ねるが株の現物死ねない。50万が消えるだけだ。FXほぼほぼ死ねないけどね。ロスカットの整備が進んでるからサイトが落ちてる間に大幅に値動きがあるってのもめったにない。完全にないとは言わないが。

とりあえあず株したいならアメリカ株にしとけ。ジャッ株はダメだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん