はてなキーワード: おもいこむとは
たまたまYahooでもはてなブログおなじようなん書いてるやつがいたけど
「わたしは不幸だっておもいこむな!自分が罪人だと思い込むな!逃げだ自己陶酔だ他人にも負荷をかけるんだぞ!え俺様の言うことを聞けないじゃあ俺は俺の世界で生きるねおまえは一生部屋で引きこもってろぉ!」
「気持ち次第でしょお?客観的に幸福ならあ、主観において不幸でもぉ、幸福なんじゃなぁい?」
みたいなこというやつな、
他人の価値観にテメーの薄っぺらい想像力で勝手に介入して勝手に文句言ってんじゃねぇよゴミ
背負う覚悟もねーくせに土足で踏みにじって関係勝手に作ったつもりになって勝手に切ってんじゃねぇゴミ
わたしは幸せだって思い込んでるやつだってわたしは幸せでも不幸でもないグラデーションのある状態だって思い込んでるやつでも他人に負荷をかけるだろ
他人が幸せだと思ってようが不幸だと思ってようが気軽に踏み込んでんじゃねぇよボケ
テメーが気に食わない価値観だけピックアップして勝手に裁いて勝手に良い影響を与えられるに違いない与えられなかったら相手が悪いに違いないとか思い込んでんじゃねぇゴミ
わかったら毒にもならねー育児ブログでも発達障害ブログでも書いてろ
ヴァーーーカ!
※免責:4つとも自己の体験です(書く&無個性にはなれたことはないけど)ので「アンタ失礼な」って怒らないでね。自省の文とおもってください。
<書く&個性>
二次で個性ってのは結局注目してる部分だけ念入りに書くということだとおもう。
初心者は多かれ少なかれそうだ。小学生の似顔絵だってゆがんだ黄色い輪郭に5個の黒い部品をかいて「ピ●チュウ」ってタイトルつけてドヤ顔して「ねえねえ似てる?」って同級生に聞いてまわるやつ。おまえにはこの目にあたる黒い点が特に美しくみえたのだな、しっぽはわりとどうでもよかったんだな、ってのがひと目でわかる。タイトルがなければひまわりやキリンにもみえるとかあるある。
原作の知名度や、デザインの美しさを奥底まで噛み砕けず記号的に借りられる部分だけを借りて自分の願望を開放することになる。
(仕方ない部分もある。原作はキャラデザと塗りと動画と声優と脚本がわかれてるようなチームワークの商業作品だ。個人がちょっとやそっとで真似できるわけはない。)
それって結局作品をとおした承認欲求にしかならないのでは?となる。承認欲求が鼻につくうちはおいしく見えない。
ただ下手絵、下手文の時点でも運良く褒めてくれる赤の他人がみつかれば、その人とは原作のどこに注目しているかが同じ確率が高い。趣味があうのでけっこう長続きする気がする。(余談だが人生での友達の作り方もそんなとこある。社会人になって自分をとりつくろえるようになってからだとやっぱ外面が好きなの?自分の本性じゃないんだけどな、ってなりそう)
ただし、それはグーグル使ってタグごとうまく探せる場合に限る。ナマモノなどは違法(著作権じゃないぞ)だから検索がきかない(ようにしなければいけない)。
検索されないと趣味範囲が狭い上にリターンが少ない。となれば活動期間が少なくなりがち。
ぶっちゃけ、探し当てたときにはもう活動していなかった。あるいは疲れて離脱しそうなタイミングだった。というケースが増えてしまう。
というわけで書く&個性&あまりうまくもないってのは自由ではあるがいばらっぽい道であるといえる。
作風をさっさと人生の早い段階で固定できて、なんでも自分なりにじっくり読んで正しく噛み砕け、速攻で次の本を出せる本物の個性技巧派は、それにあった原作が次々みつけられそうならそうしているようにみえる。たぶんそれはいばらではなく自分の道だろう。
底力があって技巧やネタの引き出しがたくわえられた上で個性がエロ方面に振れてたり、純愛方面にフレてたり、恋愛テーマに沿って万人受けしてたりすると意外と化けてデビューして売れっ子になる人も。(男性向けだとそういう人が多い)
たとえば「素材」といえばAさん、「インモラル小説」はBさん、って看板さげていろんなジャンルを渡り歩き、悪くても島中誕席~オンリーでは壁サー、といったサークルさんがこのタイプに見える。
<書く&無個性技巧>
うまくなるのって癖を抜きながら技巧でひとをひきつけられるということなんだろうとおもう。自分の個性である癖を完全に抜いて良い技巧だけのこすのって、手間暇もかかるしなにより辛いことなので、めちゃくちゃ努力家さんが多い気がする。
というか、後天的にそうならざるを得ない場合もある。二次で「逆カプ」にドーンとはまった場合だ。評価を受けにくい(アンチを招きやすい)ので、「このカプの魅力が伝わらないのは私が悪いのだ」と思いこんでしまって地味な努力、癖を抜きつつ絵を磨く努力にいってしまう。
あなたの絵もお話もすごくいいですよっていいたい。けど1人で100人分の感想を書くことはできないのでいかんともしがたい。私は私のフィルターでしかものがみられないし一面的にしか褒められない。ラブレター代筆感想やさんを雇いたくなるのはこの人。
そのうち技巧派さんはジャンルに見切りをつけてあっさりオリジナルBLジャンルの商業デビューしたりする。しかしデビュー後にオリジナルやるとなんとなく埋没しがち。あれだけ上手い人が酷評ばっかりかよ!ってびっくり。
それはおそらく元ジャンルでの活躍を知ってた人が逆カプにアンチしたい一心で「受けの行動がおかしい、好みに合わない」と酷評していたり。または、元ジャンルでの活躍を知らない人がゆっくりつみあげてドンデンするのが上手な人の試読部分だけ読んで「絵が上手いだけの人」と思い込んでいまいちな評価だったりする。
または、とことん癖を抜かされすぎてしまっている(編集ェ!)。
「ねえその人、元●●ジャンルの人だからその無表情サド攻めは実は純情って展開ガチきますよ。このカシオミニを賭けてもいい。」っていいたい。言ってみたい。ああ~せっかく自由に羽を伸ばせるできる新天地でがんばってらっしゃるんだからどんどん売れてくれぇ。みつけたら応援票は入れる。努力家なんて絶対幸せになるしかない。
<読む&雑食>
雑な舌をしているので何を食べても幸せ。この人には個性はいらない。というか見えてない。
原作から二次抽出により共通化された記号がある程度とらえられていればそれで原作の感動をかぶせて満足できちゃう。
サビは何百回くりかえされてもいい。供給がどんどん出てくる。ドキドキしっぱなし。幸せ同人マン。
ひどいことになると逆カプでも絵柄やハンドルネームが似ていれば同一人物とおもいこむ。
感想送ったのに怒られたのなんで?っておもってるやつ。
間違うと怒られるよ。ほんとに。
さっきのたとえ感想で「純情」といってるのも書いてる本人は純情とはおもってない確率が高いのに本人に言っちゃう。
逆カプを褒めるにも「最大手カプに負けず劣らず良い」という言い方をしてかえって傷つけたり。
ワーディング一つで深い認識断絶が露わになる。
つまり舌が雑なくせに好みがあるとおもいこんで1人だけターゲティングして粘着するなよ。
「2位ではだめなんですか? どこが駄目ですか?」ってよく自分の好みを掘り下げてから発言したほうがいいとおもう。
<読む&偏食>
みつけられたら天国。出会わなければ普通の人でいられる。仕事を通して社会に貢献しよう。
はまったら自分の口にあう料理ができるまでつくるほうにはまらないといけないんだからそれだって幸せだ。
追記:ただ勝手に神扱いしてエモ感動ポルノ手紙送ると怖がられるから気をつけよう・・。相手もヒトだから信仰するのはやりすぎ
anond.hatelabo.jp/20200703185426 みたいになるぞ
※4つとも自己の体験です(書く&無個性にはなれたことがないけど)ので「アンタ失礼な」って怒らないでね。自省の文とおもってください。
なんにでも「統計データを出せぇ」とわめいてあとは耳を塞ぐ割に、アイツよりは自分が知的な議論をできてるぅ!とおもいこむタイプおるやん?イマドキはさすがに、「そんなのはバカ」の一言で片付けられるけど。因果関係の立証の難しさと、具体的命題の複雑さによるもの。
たとえば「残虐・性的なゲームが増えている」「残虐・性的なゲームが増えると殺人・レイプの総数が増える」のような命題はどちらも統計で明らかにできる。
「残虐・性的なゲームが増えている」の残虐・性的をR指定付だと仮定して、R指定ゲームの本数を調べればわかるし、それが増えていた場合、殺人・レイプ件数を調べてそれが減っていた場合「残虐・性的なゲームが増えると殺人・レイプの総数が増える」の命題は間違いだとわかる。
ところが、「残虐・性的なゲームが原因で殺人・レイプが増える」を否定できるかというとそうではないんだよね。なぜなら、「残虐・性的なゲーム以外の原因による殺人・レイプが急減しているが、残虐・性的なゲームが起因となる殺人・レイプは増えている」可能性を否定できていないから。
統計を出したから俺達のほうが議論として誠実!とおもいこんでも、実態はクソフェミさんたちと同じお気持ちレベルでしかない。
たとえば「イジメは子供の発育に悪影響を及ぼす」「故にイジメは悪であり、止めるべきである」という命題があるとき、それらには同意する人たちの方が多い。
ところが「眼前の、この程度のイジメは子供の発育に悪影響を及ぼす」という命題となると、理由を説明するまでもないが、立証は不可能になる。「立証されてないのでそのイジメを止める必然性はない」と子供に向かって言える親はどのくらいいるのだろうか?悪影響の不可逆性とリスクヘッジを考えれば、止めるべきと考える親が普通だ。
すべての問題に「統計データは?」と主張するバカバカしさをわかってもらえただろうか?安易にそれを口にする人間は「わたしは自分・相手の主張する命題に統計データが関わりがあると精査した上で発言したりできないクソバカゴミクズマヌケ人間でーす!」と自己紹介しているだけなのだが。自分の主張をきちんと反芻する習慣のない人間が議論の手法をどれだけ集めてもムダにしかならないとは周知されるべきだ。
この4つは全部違う…というところまでなら同意できるんだけど、
世代差も大きい。(40代以上とオタクには黒髪のほうが茶パツよりクるみたいな)
貧乳だから/うまれつき茶パツだから/とにかく世間の基準で自分はブサイクらしいから…
人は変わるものだし、恋愛したなら余計に、相手にほめてもらったところはどんどん伸ばそう…
くらいの気持にはなる。むしろそうでないと恋愛する意味がないとおもうけどな。
外見属性で恋愛対象外とか対象内とか決まるということ自体がおかしい。
まあ理屈でなく単純に恋愛「出来ない」のを外見にもとめてるんだろうな。
相手の外見が全くどうでもよくなるようなバラ色の色眼鏡が目にかかったことがない。
むしろ相手がどんどんブサイクになってもその理由が好ましくてますます気になる状態にもなったことがない。