「1b」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 1bとは

2023-11-15

anond:20231114023701

オレが世界で一番めんどくさいとおもってるのは、同人イベの宝の地図リスト

まりエクセル同人イベントブースリストつくったときのならびかえな。

これ実際の島の並びではA1a、A1b、A2a……のならびなの。((A~Z、あ~ん、ア~ン)、1~80、a~bのくみあわせな)

これだけはもうね。島以外のならびではどうにもつかえないリストなんだけど島内で机をabわけてて売ってる物も出欠も厳然と違うのでどうっしようもない。

まあコミケットウェブカタログかナビオに課金してつかえって話だけどさ。

2022-09-15

静的な為替取引

普通為替取引と言えば二つの通貨間で金を転がして相場の変動に伴う差額を儲けとして得ることを目的としたものを言うと思う。

これはもし固定相場制だったら成り立たない方法論だ。

相場が変化する中でこそ可能方法という意味で動的な為替取引と言えると思う。

上記のような方法しか為替取引で儲ける方法など存在しないと思われる人たちににとって今ある唯一の方法論を「動的」とまるで別の何かと区別したような呼び方は単なる無駄に映るかもしれない。

しか既存方法論とは志向するところが異なる「静的な為替取引」と呼べそうな方法論を見つけたかもしれないということをこれから説明していこうと思う。

そもそも現在において固定相場制をとっているところはない。

しかし「相場が固定されていたとしても」儲けることができるというのが今回説明したい方法なのだ

しろ相場が固定されていてくれていたほうがありがたいようなやり方なのである

実際一個人市場介入相場を固定することはできないが、相場が大きく動いていく前に一連の取引を済ませてしまうということならできる。

そういう視点で考えれば今自分が行いたい全ての取引を一瞬で終えることが可能ならば大ざっぱに言えばその取引は固定相場制のなかでの取引と同等なものになる(大ざっぱに言えばと断ったのは、自分自身の取引による相場の変動が考慮されるため)。

一瞬のうちに全ての取引を済ませたときに得られる儲けが数学における極限的な意味での、儲け得る金額理想的な値に相当する。

この理想値に近い儲けを手にするためにできるだけ俊敏な取引が望まれるというわけだ。

まり説明していく方法を実行するにあたっては手動ではなくプログラムを組んで行うことが望まれるということには留意してほしい。

またあえてこの時点で両者の為替取引を端的に表現しておくなら、動的な為替取引とは時間経過に伴う相場の変動を利用して儲けを得ること、静的な為替取引とは一時点における相場の「ひずみ」を利用して儲けを得ること、というところになると思う。

具体的に説明するために仮想的な通貨とそのレートを仮定しておこう。

A,B,C,Dの通貨仮定する。

そのレートについての条件は以下の通り。(円に対して100円というように100Aや50Bと表記していく)

1.1C=100A(1.でこれから指し示すための通し番号となっており小数点ではない。以降同様の表記法を用いる)

2.1C=1B

AとBについては以下の2通りのレートを適宜考える(都度どのレートで考えているか示す)

3.1B=1A

4.1B=100A

同様に以下の通り

5.100D=1C

6.90D=100A

7.100D=1B

また取引者として甲、乙、丙、丁を仮定する。

以降、文章だけで伝わるように努めたが、一応解説図のようなもの作成したので適宜imgur投稿した画像へのリンクを貼る(増田では1つの記事に貼れるリンク数には限りがあるためhttps://は省略させていただく)。

核心の部分を説明するまでの準備的な説明が多いので回りくどく思われるかもしれないが、読み飛ばしたりしてはおそらく理解できないはずなので辛抱強くついていってほしい(もちろん直截簡明に説明できない私の文章力不足もある)。

では具体的な説明をしていこう。

3つの通貨場合

まずA,B,Cの三つだけで考える。

甲が100A、乙が100B、丙が100C持っていたとしよう。

まず甲と乙の間での取引が起こる。

レート3(1B=1A)の関係により、100Aと100Bがそのまま交換されることになる。

これにより甲は100B、乙は100A、丙が100C持っていることになる。

次に甲と丙で取引が行われる。

レート2により、今度は100Bと100Cの持主がそっくりそのまま入れ替わるわけだ。

これにより甲は100C、乙は100A、丙が100B持っていることになる。

ここで今甲が持っているお金価値の変化に注目したい。

甲は100C持っているわけだが、これはレート1により10000Aに相当する。

まりお金100倍になったわけだ。

通貨Aに戻してから同様のことをサイクルとして繰り返すことで100倍ずつ資産の増やせるというわけである(厳密には甲と乙が行う取引自体によって取引中にレート3がAの価値が下がる方向に変化していく効果考慮されることになるので、1サイクルにおいて変換させようとする通貨AとBの量の多いほどぴったり100倍にはならずそれを下回る成果となる)。

反面、乙がこの1サイクルで最終的に得たお金通貨Cに換算すると、レート1により、1Cになっていることになる。

最初持っていた100Bはレート2により100Cに相当するのだったから、資産100分の1に目減りしていることになるのだ。

これらのことはレート1とレート2が相場として確かにあることから起こることだ。

レート1とレート2の関係を知っていて、誰がレート3のような100分の1目減りする取引を行うだろうか。

まりこの情報社会ではレート1とレート2が既にあるときレート3のような相場は発生しない。

ここで早速簡易な表を添付しておく。これを見ながらの方が俯瞰的に状況を見ることができ分かりやすいかもしれない。

i.imgur.com/GAPemA3.jpg

結論としてはレート1とレート2であるときはレート4の相場相場全体がこなれることになる。

これらの等式はまとめて1C=100A=1Bとすることができることから明らかなように、これら3つの相場が成り立っているときにはこの3つの通貨の間でいかお金を転がそうとも損も得もしない。

まりAのような一人勝ちできる勝者は発生し得ない。世の中そう上手い話はないというわけだ。

一応レート1,2,4のときの表も添付しておく。

i.imgur.com/R6asCyk.jpg

ここまで分かりにくく感じるところがあったという人は、通貨A,B,Cをそれぞれ円、ビットコインドル、に具体的な通貨に置き換えてみるといいかもしれない。

このときレートも具体化すれば1ドル=100円、1ドル=1ビット、1ビット=1円または1ビット=100円となる。

今まで円をビットコインを経由してドルにしてから円に戻すだけで資本が増やせるなんて話を聞いたことがあるだろうか?仮にそんな話があったとしてそれは確固たる成功例だったろうか?

そういうわけで、1ドル=100円、1ドル=1ビットのようになっているときは1ビット=1円のような誰かに都合のいい相場ではなく、1ビット=100円のようになっているはずだということである

具体化した表も付しておく(レート4の場合)。

i.imgur.com/X936BcL.jpg

これは当然レート1とレート2のような相場に限ってしか言えないものではなく、ドルと円あるいはドルビットのレートがどのようになっていても残りのビットと円のレートについて必ずそうなるということである

ただしこれらの話は3つの通貨間での話である

4つの通貨で考えると「ひずみ」が見えてくる

ここから考える通貨取引者を一つ増える。

ただしAとBの関係についてはレート4が成り立っているものとする。

表を見ればより一目瞭然かと思うが、上に書いたサイクルで甲が通貨Cを通貨Aに戻す直前には甲は持っている。

ここで甲と丁による通貨Aと通貨Dの取引を考える。丁は90D持っているものとする。

このとき甲と丁の取引が行われるとレート5により甲に100D、丁に1Aが渡ることになる。

今甲が持っている100Dを通貨Aに換算するには、レート6により、90:100=100:xという比例式を解く計算をすればよい。

x=10000/90ということで、もともと持っていた100Aより資産が増大しているのだ。

レート7があまりにも恣意的な設定なだけではないかと思われるかもしれない。

しかし肝心なのは、レート6であってはならないという必然性がないということだ。

丁が通貨Aなど念頭になく、通貨B,C,D間での取引しか興味がない(そして多くの人もその傾向である)ならば、少なくともその三者間の相場を表すレート2,5,7は先ほどと同様一つの式にまとめられる関係にあるので、丁はこの取引において損も得もしていない。

丁(あるいはその他多数)にとっては安心して支払いなどと用として通貨を替えることができる環境にあるわけだ。

自分がした取引によってその取引相手である甲という一個人が得しているかどうかなどあずかり知らぬこである、ということだ。

同様に乙や丙にとっても通貨Dなど念頭になく、またそのような人々が多数派なのであれば、レート4を含む今のレート状態で乙や丙のようなA,B,Cの三通貨間の取引を期する人々にとって損も得もないことは表も交えて先述した通りだ。

レート6がどのようであっても先ほどの甲が100倍得したときに乙の資産100分の1に目減りするような状況にはならないので、乙やその他通貨Bを持っている人たちの投資家心理はレート6には干渉しない・独立しているということなのだ。

概念図では念頭埒外蚊帳の外という様子を破線で示している(図中の数字はレートの通し番号に対応)。

i.imgur.com/tp78LuJ.png

為替取引に「キルヒホッフの法則」は成り立つの

私はレート6のような状態相場のひずみとでも呼ぶことにしたい。

相場が固定するなかでは二通貨間の取引は言うまでもなく、一つのサイクルの間にどれだけ多くの通貨を噛ませても損も得も起こらないと考えるのが普通だろう。

いわば電気回路で一周すると電圧が元に戻るというキルヒホッフの法則のようなもの為替においても(手数料を抜きにすれば)成り立つはずだというのが素朴な考えとして多くの人に支持されるはずだ。

次々と自国貨幣よりもより価値の高い通貨に替えていっても最終的に自国通貨に戻したときには最初と全く同じ価値に戻ってしまうということである

しかし大半の投資家心理とは独立した通貨ペアがあれば、そのレートも投資家心理の束縛を受けず、場合によっては誰かが得できる状況もあり得るのではないかという説を上では具体的に例示したわけだ。

ここでそのような通貨ペア=ひずみを生じる根源が成立条件について自信は無いが挙げておこうと思う。

さら

条件として挙げたのはどれもAとDの為替を含む取引になっている。

逆に条件に挙げた取引がある程度存在するとAとDの相場であるレート6にも投資家心理が影響していくので誰も損得しない方向にレート6のひずみも解消されていくのではないかということだ。

また余計な条件があるのではないかという懸念もある。

たとえば1番目と2番目の条件はようするに金の流れが逆なだけなので、いずれか一つを挙げれば事足りる同値な重複した条件なのではないかということだ。

また別の条件として、この方法論は3通貨では不可能に思える。

4通貨でひずみが生じる例を示したわけだがこの場合のひずみも解消され得るものである

しかしそれ以上のある数以上の通貨間の関係のなかではそれらに内包されるそれぞれの二者間の相場いかなるものであろうとも、どこかしらにひずみが生じてしまものなのかもしれないと直感的に感じられる。

まりある数以上の通貨を介せば必ず儲けを生み出す為替の経路が存在しているのではないかという主張であるわけだが、その通貨数がいくつであるのか、私にはそれを数学的に証明する技量はないのは悔やまれる。

話を戻せばこうしたひずみがあると、一見成り立ちそうな為替版のキルヒホッフの法則でも相殺しきれない差額が生まれ、それを儲けとして得ることができるかもしれないということだ。

これらの概念図を示しておく。

i.imgur.com/DB22Ef7.png

今までの話はこのようなごく単純な話に置き換えられるかもしれない(ただし以下は知人が見出したたとえ話なので語弊もある恐れがあり正しさは保証しない)。

プレステ3の卸値が日本で3万円、アメリカで280ドルだとする。このとき100円=1ドル相場である

手持ちが29000円しかないなら日本プレステを買うことは不可能だが、この相場ならドルでなら買える。

それどころかこのプレステ3日本で売れば売ればお釣りが来るかもしれない。

ただし日本で売るにはアメリカで買ったそのプレステ3日本まで運搬してもらう配送料がかかる。

この配送料次第では損かもしれないが、ここが先ほどまで説明してきた方法論の手数料負けするというおそれに相当するわけだ。

実践するには

効率よく上記の条件を押さえた通貨ペアを探すなら、通貨ペアの相関係数表をチェックする方法検討される。相関表の例:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000299.000003206.html

まず日本円の列か行の中で相関係数絶対値が0に近いものを探す。

0に近いものを見つけたら、今度は前の時点で列の中で眺めていたなら行を、行を眺めていたなら列を探して、同様にその通貨にとって相関がほとんどない通貨を見つけ出す。

こうして行から列、列から行と渡っていくことを繰り返し、最終的に日本円に戻ってくるループを見出す。

ただしこのループの中に同じ種類の通貨が二度以上あってはいけない。

もし同じ通貨があればそこで一つの完結したループができてしまっていると思われる(もちろん始点と終点として円だけは必ず二度登場しているはずである)。

そのようなループが今回の方法論を適用するのに優先的に試すべき候補であるが、実際にそのうちに手数料込みで儲けを生み出すひずみが生じているのかどれかといった計算や、このようなループを探し出す作業自体プログラムで行なったほうが良いと思われる。

計算から取引完了までの間に人力でもたもたしていると、その間にひずみの状況が変わり、行なっていた計算適用できなくなるはずだからだ。

そもそも通貨の組み合わせも膨大であり、為替で利用できる通貨10個だったとしても、順列の概念うろ覚えで自信がないのだが、ひずみが発生し得る通貨数が4つ以上だと仮定してもその組み合わせ10P4+10P5+・・・+10P10のようになり、その中から候補ループを探すというのは人間が人力で行うべきことではないように思われる。

ともすれば量子コンピュータ実用化を待った方がいいぐらいかもしれない(なんとなくNP問題匂いがする)。

ただしそれだけの組み合わせ数があるというのは良いことでもある。

プレステ3のような規格化された工業品はさておき具体的な物においてはひずみが生じやすい、しか原油貨幣統一されたものなのでそのようなひずみは起こらないだろうというようなことを知人は言っていた。

しかしこれだけの数の組合せがあるなら、やはりそのなかにはまだ見出されていない、得できるような通貨ペア、ループが眠っていてもおかしくないと思うのだ。

終わりに

頭の中で考えても俺の脳内スタックでは何か行ったり来たりするような状態を繰り返すばかりになっていたので埒が明かないと感じたし、また自分の中でも判然としないところが多いので、批判を乞う目的も兼ねて今回言語化を試みた。

そういう経緯ゆえに直観に頼ってごまかして書いたところもある。

ただし増田で間違ってると言われてもそれを鵜呑みにするようなことはしないつもりだ。

それを参考にはしながらも、今後金融や経済学の専門的なことを学び、もっと理詰めで考えられるような頭になった後で、この方法論が理屈として間違っているかどうか、また机上の空論ではなく有用あるいは実効性があるといえるかどうか確かな理解のもとで判定させていきたい。

2022-05-23

通学路の安全確保について

小学校PTAからアンケートが届いた。考えをまとめるために記す。

テーマタイトルの通り。

現状は無償ボランティアによる下校時間帯の見守りがあるが、おそらく数年以内にボランティア層が全員退くため、児童交通事故防止のための「見守り」が不可能になる。

案1. 市内小学校再編・学区見直し

徒歩通学の小学校歩道あり道路の多いエリア)を除き、スクールバス通学に移行。スクールバス小学校は学区を広域化する。

1b. 学区変更なし・スクールバス導入

徒歩圏以外はスクールバス通学に移行。幹線道路を渡る児童ゼロにする。

案2.送迎ありの民間学童誘致

金銭的に余裕のある層は民間学童を利用してもらう。余裕のない層は引き続き公立学童を利用する(公立学童の規模拡大)。すると、自宅に自力で下校する児童数が減るので見守りを廃止または縮小しても問題なくなるはず

2b.親の就業の有無を問わない「放課後教室」を小学校内に開設して時間帯を分散して親が迎えに行く。親の送迎時の事故は親の責任

案3.5GやIoTを利用して事故多発時点で走行車あるいは歩行者アラートを出す

システム誰か開発してくれ

スクールバス関連の事故も皆無ではなく、より「マシ」な選択だが、徒歩通学途中の子どもに対する自動車事故を防ぐには、歩道付き道路信号あり)を増やすか、保護者自身が車送迎するしかないじゃん。歩道をはみ出て車道を歩く中学生と何度か遭遇したことがあるので分散登校/下校して欲しい。時差通勤は「子どもの時差通学」と「朝のゴミ収集の時差回収」なしには難しいよ。時差出勤だと、出勤のついでにごみ出せないから。

2022-05-21

[]関連ページ・RSS一覧

はてブについて、情報検索したりクエリを投げたりして調べてまとめてみた。自分メモとして書いたもので、極少数の人しか興味を持たない内容かと思うが、読んでいただければ幸い。

公式等[1・2(参照したページURL最後記載。以下同様)]で詳細を確かめられず素人憶測説明した箇所がいくつもあり、簡潔明瞭でも網羅的でもない解説だがご容赦を。

トップページ

ホットエントリと新着エントリの一覧への導線がある。

URL

1. https://b.hatena.ne.jp/

1a. https://b.hatena.ne.jp/hotentry/{1}(引数に"all"を入力した場合、1のエイリアス

1b. https://b.hatena.ne.jp/ctop/{1}(カテゴリトップ[3]が過去存在していた場合、1aにリダイレクト

1c. https://b.hatena.ne.jp/hotentry/{1}/{2}

1d. https://b.hatena.ne.jp/hotentry/{1}/daily(1cにリダイレクト。前々日か前日の分が表示される)

1e. https://b.hatena.ne.jp/hotentry/{1}/{3}(?page={4})(()内のパラメータは省略可。以下同様)

1f. https://b.hatena.ne.jp/hotentry/{1}/{3}(?of={5})

2a. https://b.hatena.ne.jp/hotentry.rss

2b. https://b.hatena.ne.jp/hotentry/{1}.rss("all"を入力した場合、2aのエイリアス

2c. https://b.hatena.ne.jp/hotentry?mode=rss(2aのエイリアス

2d. https://feeds.feedburner.com/hatena/b/hotentry(2aのエイリアス)[4]

3. https://b.hatena.ne.jp/entrylist/{1}(/{3}?page={4})(ブクマ登録数の閾値を設定するオプションがあったが、2018年3月廃止された[5])

4a. https://b.hatena.ne.jp/entrylist.rss

4b. https://b.hatena.ne.jp/entrylist/{1}.rss("all"を入力した場合、4aのエイリアス

4c. https://b.hatena.ne.jp/entrylist?mode=rss(4aのエイリアス

引数
概要
{1}カテゴリID省略するとカテゴリ総合」のページが表示される
{2}エントリ登録"YYYYMMDD"の形式入力。当該月日の24から一定時間経過後に利用可能になる。有効な最古の値は20050210
{3}特集特集[6]は不定期に改廃されるため、値が有効か注意
{4}ページ番号
{5}オフセット表示結果の先頭が、指定した値だけ後ろにずれる。1ページ分表示可
カテゴリ

エントリは、8種類あるカテゴリ[7]のどれか1つに自動区分される。そのアルゴリズム不定期に更新されているようだ[8]。区分に異議がある場合ユーザが変更申請することもできる[8・9]。

カテゴリ2013年2月現在名称・分類になった[10]。分類が現在と同じ8種類になったのは、2008年11月[11]。

なお、2011年以前のエントリはほぼ全て「暮らしカテゴリ区分されている[12]。2017年から2019年の間に何らかの障害が起きたためと思われる[13・14・15]。

エントリページ

別名、ブックマークコメント一覧ページ[16]。

なお「(ブックマークエントリ」という呼称は、一般的用法はてブ登録されたURLとその付帯情報エントリページの情報等、多様な意味で使われる。

URL

1a. https://b.hatena.ne.jp/entry/(s/){1}("s/"はセキュアサイトのエントリページURLに付加される[16])

1b. https://b.hatena.ne.jp/entry/{2}(正しく処理された場合、1aにリダイレクト

1c. https://b.hatena.ne.jp/entry/{3}(1aにリダイレクト

1d. https://b.hatena.ne.jp/entry?url={2}(1aのエイリアス

1e. https://b.hatena.ne.jp/entry?eid={3}(1aのエイリアス

2. (b:)id:entry:{3}(はてな記法[17・18])

引数
概要
{1}URLブクマされたURL原則として、パーセントエンコード[19]されたもの)の一部を入力
{2}URLURL(同上)全体を入力
{3}エントリID下記参照
エントリID

はてブ登録されたURLIDと1対1対応する。IDは、当初は1から始まる連番だったが、2018年12月頃から62bit以上の乱数値になった[20]。

余談だが、かつては番号が桁繰上りするたびにキリ番ゲッターブクマしに集っていたようだ。理由不明だが、欠番になったキリ番もある(キリ番前後エントリページ参照)。

エントリ統合

URLwebページは1対1対応するとは限らない[21][22]ため、エントリブコメは容易に分散する。

その改善のため2019年2月はてブ仕様が変更され、一定規則エントリが収斂されるようになった[23]。現在エントリページは、複数エントリと1対多対応していて、対応するどのIDURL引数にしてもアクセスできる。

1対多対応の例

参考[1]のエントリページに対応するIDを昇順にし、各ID確認できる最古のエントリをまとめた。非公開や削除済のブクマがあるせいか、完全な日付昇順ではない。

エントリID
ブクマ
ユーザ
URL
262005/2/10nabesohttp://b.hatena.ne.jp/help
2522982005/5/24nobodyhttp://b.hatena.ne.jp/help#tag
2613692005/5/26anotherhttp://b.hatena.ne.jp/help#favorite
3084552005/6/9naoyahttp://b.hatena.ne.jp/help?mode=design
3618202005/6/23superartlifehttp://b.hatena.ne.jp/help#collection
3685602005/6/24kurimaxhttp://b.hatena.ne.jp/help?mode=button
3690592005/6/24takeshi-shttp://b.hatena.ne.jp/help?mode=button#jugem
4613062005/7/18kidaglasshttp://b.hatena.ne.jp/help?mode=button#livedoor
5402192005/8/9kei-shttp://b.hatena.ne.jp/help?mode=tipjar
9907322006/1/14takefhttp://b.hatena.ne.jp/help?mode=tipjar#autodiscovery
10213852005/12/27tosch0718http://b.hatena.ne.jp/help#note_about_title
10510402006/1/7junky0http://b.hatena.ne.jp/help?mode=button#seesaa
11487292010/7/8b01012109http://b.hatena.ne.jp/help/
17854752006/4/20eiichimanhttp://b.hatena.ne.jp/help?mode=design#module
23618012006/7/19yamifuuhttp://b.hatena.ne.jp/help#keybind
46701350558056662742020/1/7aoyamayukihttps://b.hatena.ne.jp/help/
IDが正しく認識されない場合

以下に該当するIDURL引数として入力すると、エントリの一部または全ての情報の取得に失敗する



ブックマークコメントページ

コメントと、それに付けられたスター情報が表示される。

URL

1. https://b.hatena.ne.jp/{1}/{2}#bookmark-{3}

2. https://b.hatena.ne.jp/entry/{4}/comment/{1}

引数
概要
{1}ユーザID
{2}ブクマ"YYYYMMDD"の形式で、当該ユーザブクマした日付を入力
{3}エントリID当該ユーザブクマしたURLID入力
{4}エントリIDエントリページに対応するどのIDでも入力


検索ページ

はてブの全エントリから検索可能[29]。ただし単語の区切の判定が完璧でないため、連語複合語等が関わると上手く動かない場合がある(例えば、「更年」で検索したら「更年期障害で欠勤、認められず」というタイトルがヒットしなかった)。

URL

1a. https://b.hatena.ne.jp/search/{1}?q={2}(&sort={3}&users={4}&safe={5}&date_begin={6}&date_end={7}&page={8}&mode={9})

1b. https://b.hatena.ne.jp/t/{2}(1aにリダイレクト

2a. https://b.hatena.ne.jp/site/{10}(?sort={11}&page={8})

2b. https://b.hatena.ne.jp/entrylist?url={10}(2aにリダイレクト

引数
概要
{1}検索範囲"tag""title""text"のいずれかを入力
{2}検索文字ブクマに付帯するタグ・ページタイトル・ページ本文中のいずれかで、指定した文字列を検索する。複数文字列を"%20""|""-"で連結すると、AND・OR・NOT検索できる[30]。"site:{URL}"の形式入力すると、URL絞込検索できる
{3}表示順"popular"を指定すると、結果がブックマーク登録数降順で表示。デフォルトは新着順
{4}ブクマ件数指定件数以上のエントリで絞込検索する。デフォルト値は3
{5}セーフサーチの有無"off"を指定できる。デフォルトはオン
{6}検索期間の始め"YYYY-MM-DD"形式指定した日付以降のエントリで、絞込検索
{7}検索期間の終り"YYYY-MM-DD"形式指定した日付以前のエントリで、絞込検索
{8}ページ番号
{9}"rss"を指定できる
{10}URL指定URLで絞込検索
{11}表示順"count""hot"を指定すると登録数降順、"eid"で新着順で表示。デフォルトは、ブクマ3件以上のエントリのみ新着順


ユーザブックマークページ

ユーザブクマしたエントリが一覧表示される。

URL

1a. https://b.hatena.ne.jp/{1}/(?page={2})

1b. https://b.hatena.ne.jp/{1}/?tag={3}(&tag={3}&page={2})

1c. https://b.hatena.ne.jp/{1}/{3}(/{3})(1bエイリアス

1d. https://b.hatena.ne.jp/{1}/{4}

1e. https://b.hatena.ne.jp/{1}/?url={5}(&page={2})

1f. https://b.hatena.ne.jp/{1}/bookmark(1aのエイリアス

2a. https://b.hatena.ne.jp/{1}/bookmark.rss(?page={2})

2b. https://b.hatena.ne.jp/{1}/bookmark.rss?tag={3}(&tag={3}&page={2})

2c. https://b.hatena.ne.jp/{1}/bookmark.rss?date={4}

2d. https://b.hatena.ne.jp/{1}/bookmark.rss?url={5}(&page={2})

2e. https://b.hatena.ne.jp/{1}/rss(2aにリダイレクト

3. https://b.hatena.ne.jp/{1}/search.data(?limit={6}&offset={7}) [31]

4. (b:)id:{1}(:{4}) [17]

引数
概要
{1}ユーザID
{2}ページ番号
{3}タグ指定タグで絞込検索。2件以上指定するとAND検索できる
{4}ブクマ"YYYYMMDD"形式指定した日付で絞込検索
{5}URL指定URLで絞込検索。部分一致検索可能だが、URIスキームから入力しないと無効
{6}最大取得件数デフォルト値は全件
{7}オフセット表示結果の先頭が、指定した値だけ後ろにずれる


イブクマークページ

前節とほぼ同様だが、利用可能オプションが多い[32・33]。

はてなスター

ログインすると、スター情報を閲覧できる。

余談だが、カラースター価値は緑5円・赤12円・青110円・紫890円程度のようだ[34]。

URL

1. https://s.hatena.ne.jp/

2. https://s.hatena.com/(1のエイリアス

3. https://s.st-hatena.com/(1にリダイレクト



参考URL

ブクマされてるURLにはIDを付記。

タイトル
URL
エントリID
1ヘルプトップ - はてなブックマークヘルプhttps://b.hatena.ne.jp/help/4670135055805666274
2はてブAPIwebサービスを作りたい全ての人に向けて書きましたhttps://syncer.jp/hatebu-api-matome264997023
3カテゴリトップテクノロジー」を新設し、グローバルナビゲーションの挙動を変更しました - はてなブックマーク開発ブログhttps://bookmark.hatenastaff.com/entry/2015/11/05/1512214667408542014962466
4はてブホットエントリーのRSS一覧 - まんとるぽっとhttps://www.mantol.net/entry/20120601/13385179414699737458651148386
5追記ありトップページカテゴリページなどのメディア面をリニューアルしました - はてなブックマーク開発ブログhttps://bookmark.hatenastaff.com/entry/2018/03/22/1611104667408571006016450
6編集ユーザ活動エンジニアリングを融合した「特集機能」を始めます - はてなブックマーク開発ブログhttps://bookmark.hatenastaff.com/entry/2015/08/17/1506544667408546846804962
7[FAQ]はてなブックマークの「総合カテゴリーと「一般カテゴリーの違いはどこにある?https://anond.hatelabo.jp/20200108201212
8自由研究はてなブックマークにおける自動カテゴリ分けの傾向と所感 - AQMhttps://aqm.hatenablog.jp/entry/2019/08/06/1801004672608930549728738
9フィードバックフォームおよびカテゴリ変更依頼フォーム設置のお知らせ - はてなブックマーク開発ブログhttps://bookmark.hatenastaff.com/entry/2018/12/11/1634534667408557584232770
10新しいトップページの一覧性を高めました - はてなブックマーク開発ブログhttps://bookmark.hatenastaff.com/entry/2013/02/06/000000
112008-11-07 - はてなブックマーク開発ブログhttps://bookmark.hatenastaff.com/entry/2008/11/07/000000
12はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合 - 2011年12月5日https://b.hatena.ne.jp/hotentry/all/20111205
13はてなブックマーク - 人気エントリー - 2008年11月1日https://web.archive.org/web/20170815132626/http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20081101

anond:20220521221139 に続く

2022-01-07

anond:20220106220837

じゃあお前は実写のフィギュア何体持ってるの?

実写のマウスパッドは?

実写の抱き枕カバーは、実写のタペストリーは、実写のアクリルスタンド

じゃあ実写のアイドルはどこで稼いでるんだ

そりゃ握手会とかライブとかCDだろ

まりネット活動するなら、実写であるメリットがほぼ無いどころかグッズがまともに作れない

ファンから直接金をもらうビジネススタイルかつネット活動するならV化は必然

1.ネット 2.リアル

A.広告 B.投げ銭

1A 実写YouTuber

1B VTuber

2A TVタレント

2B 実写アイドル芸人

2021-11-19

世界メディアミックスランキングって正しい?

タイトルの記事2019年で少し古いけど、日本コンテンツが強いことの根拠としてTITLEMAXのThe 25 Highest-Grossing Media Franchises of All Timeが今でも挙げられることがあるんだが、この数値は信用できないと思ってんだが、どうだろ?


この大本wikipediaList of highest-grossing media franchises

wikiから即、信憑性に欠けるって言いたいわけじゃなくて、内訳を見た上で、バラバラソースをもとに集計されててて不足・重複があるように思えるんだよな。

例えばMickey Mouse & Friends($80B)、この大半はRetail sales($79B)だが、内訳はこんな感じ。そのまま適当に貼ってるからぐちゃぐちゃだけど。


Mickey Mouse & Friends retail sales:

Up until 1997 – $8 billion

1999 – ¥162.33 billion($1.425 billion)

2000 – ¥120 billion($1.114 billion)

2002–2009 – $29.688 billion

$4.7 billion in 2002. $5.8 billion in 2003. $5.3 billion in 2004. $6 billion in 2005. $6 billion in 2007. ¥88,122.32 million ($853 million) in 2008.¥96,827.8 million ($1,035 million) in 2009.

2010 – $9 billion

2011 – $750 million

2012 – $4.122 billion

2013–2017 – $21.029 billion

$4.568 billion in 2013. $4.719 billion in 2014. $4.262 billion in 2015. $4.247 billion in 2016. $3.233 billion in 2017.

2018 – $3.265 billion

2019 – ¥124 billion ($1,138 million)


全部を検証すんのは無理なんで指摘しやすいところだけ指摘する。まず1997年の8Bはソース確認すると1997年までの収益でなく、1997年時点の会社による評価額じゃね?

One of the most interesting facts pertaining to this matter, is that the Disney Corporation’s valuation of Mickey Mouse was $8 billion in 1997 prior to the enactment of the CTEA.

表だとミッキー1928年からフランチャイズ開始してるけど、この時点で70年分の収益が加算されていないっていう……。

1999、2000、2008、2009、2011、2019は加算されてるのは日本数字だけ。


一方で1位のポケモンの集計は重複してるっぽい。収益($105B)の大半はLicensed merchandise($81B)が占めているが、その主な集計方法Japan + outside Asia

このうちJapanはCharaBiz等の数値を参照してるけど、outside AsiaはGLOBAL LICENSORS RANKING(以下、ランキング)の全世界の売上を参照している。つまり日本における売上が二重に集計されてる。


ランキング上ではThe Pokemon Company Internationalから日本株式会社ポケモンの数値が入っていないから足してるのかと思ったけど、

株式会社ポケモンの売上規模であれば単体でもランキングに入るはずなのに(例えば2018年の$701M)、入っていないんで、多分Internationalの数値に含まれてる。

そもそも世界の売上を比較するランキング親会社が除外されるとかありえんの?って思うし、除外されてるとしてもランキング上の数値に、そのランキング確認できるはずなのにできない数値を別途足すのって恣意的すぎね?


ちな、GLOBAL LICENSORS RANKING上でThe Pokemon Company Internationalは8位で$5.1Bで、The Walt Disney Companyは$54Bで1位。

文字通りディズニーが桁違い。ただポケモンの方はポケモンのみなのですごいのは確か。


面倒臭いんで、自分での検証はここまで。このほか、Youtube漫画については言及があったけど、例えばナルトだと単行本1,637億円に連載中のジャンプの売上6,530億円が加算されてる。

どっかの本でもこのデータ引用されてるらしいけど、ちゃん検証してほしいわ。

2021-11-17

anond:20211116212015

九九もいいけどFFもいいぞ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
2 2 4 6 8 A C E 1012 14 16 18 1A 1C 1E
3 3 6 9 C F 12 15 18 1B 1E 21 24 27 2A 2D
4 4 8 C 10 14 18 1C 202428 2C 30 34 38 3C
5 5 A F 14 19 1E 23282D 32 37 3C 41 46 4B
6 6 C 12 18 1E 24 2A 30 36 3C 42 48 4E 54 5A
7 7 E 15 1C 23 2A 31 38 3F 46 4D 54 5B 62 69
8 8 10 18 2028 30 38 40 48 50 58 60 68 70 78
9 9 121B242D 36 3F 48 51 5A 63 6C 75 7E 87
A A 14 1E 28 32 3C 46 50 5A 64 6E 78 82 8C 96
B B 16 21 2C 37 42 4D 58 63 6E 79 84 8F 9A A5
C C 18 24 30 3C 48 54 60 6C 78 84 90 9C A8B4
D D 1A 27 34 41 4E 5B 68 75 82 8F 9C A9B6C3
E E 1C 2A 38 46 54 62 70 7E 8C 9A A8B6 C4 D2
F F 1E 2D 3C 4B 5A 69 78 87 96 A5 B4C3D2 E1

2021-09-12

はてブで、偏差値について煽り煽られたのでここで供養。

偏差値がどれくらいだったのかとか全然覚えてなくて、センター試験の結果の資料を漁ってみた。

もの持ちは良い。

科目 偏差値
国語 69.0
数学1A 66.3
数学2B 63.3
外国語英語 70.7
世界史B 65.6
物理1B 63.0
化学1B 61.6
5教科 71.8

考えてみれば当たり前なんだけど、複数教科を合計した方が偏差値高くなるんだよね。

東大理三はB判定。

2021-08-01

anond:20210801133809

既に元の世界で死亡しており、異世界での人生の結末を知っててそれを避けて生き延びることを目的としてるので

  • 1b 転生し順応していく

コロナで暇だからラノベ原作異世界アニメパターン分類してみた

物語の始まり方は3パターン

追記

物語目的は4パターン

舞台となる異世界はいくつかのパターン

転生や召喚された明確な理由について

いくつかのパターンがあり、明確になっている方がやや少ない

異世界物のパターン作品

追記

分類上、特殊作品について

異世界物の元祖的なアニメ作品について

基本的知識召喚物はオズの魔法使いなどとても古い時期から創作として存在する

ここではアニメ作品として異世界物の元祖的なものを紹介する(ラノベ原作ではない)

2021-03-15

anond:20210315151249

\100K

\1M

\1G

そのMはミリオンだよね?

Gはギガなの?

ミリオンに揃えるなら1000Mが1ビリオンだよ。

通貨の数え方は

1k、1M、1Bです。

2021-01-25

統計学素人GoToトラベル論文斜め読みする(追記あり

2021/01/29追記:西浦氏から解説記事が上がったのでこちら読んだ上での追記も適宜行ってる。

m3.com/open/iryoIshin/article/873130/

翻訳ミスってたので修正。指摘ブコメ感謝です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210125/k10012831381000.html

この記事ブコメでみんな疑問に思ってるっぽいので、素人でもわかる範囲のことを書いてみた。

この論文は何を書いてるの? 何をしてるの?

https://www.mdpi.com/2077-0383/10/3/398/htm

2020年7月22日GoToトラベルキャンペーン開始と新型コロナウイルスとの疫学的影響の可能性について調べて見たっぽい。

ファーストオーサーが安齋麻美さん(修士博士のどちらか)で西浦博教授も著者に含まれる。北海道大学衛生学研究室での研究っぽいですね。ごめんおもっくそKyoto University School of Public Healthって書いてたわ。京都大学大学院医学研究社会健康医学系専攻でいいですかね…。↓は北海道大学時代のページでふ。

http://hygiene.med.hokudai.ac.jp/member/

疫学データ

47都道府県確認症例プレスリリースデータ全て。うち24都道府県県境越えパターンの移動データありで、発症7日前(一部14日前)に県境越えした人を旅行履歴ありと判断したっぽい。

分析範囲

2020年5月1日8月31日までで、データ確認時期は2020年11月中旬。「症例確認できた日」と「COVID-19確認ができた日」の2パターンで進める。

基準は「県境越えしたかどうか」。なお、さらにその人達県境越えの目的を「ビジネス」「家族に会いに(帰省)」「観光」の3パターンに分類。

統計分析方法

データを3つに分類して、罹患比率IRR)を分析。ここのIRRsってのが割合数値として重要ものっぽいのだけれど、どうやら疫学統計的に意味のある指標っぽい。あとで斜め読みした結果を書く。

・1.GoTo前の期間(この期間は 1a.2020年6月22日7月21日 と1b.2020年7月15日~19日 の2パターン用意)

・2.GoTo初期の4連休含む5日間(2020年7月22日7月26日

・3.GoTo後期(8月8日8月31日

GoToの走り出しが4連休だったので、そこでの影響を主に見たいと思われる。1が2パターンあるのは、2が5日間だけだから1bで日数と期間を揃えた。3はGoToトラベルクーポンの利用期限が初期は8月31日までで、お盆帰省が増えるから増加するため、その辺りでの影響が懸念されたからっぽい。

結果記述

追記:元論文の"description"って独特な表現だなとは思ってたけど上手い訳が思い浮かばずとりあえず「結果」って書いたんですが、西浦氏の応答の中にこのようなものがありました。

疫学研究の中で、今回の研究は観察研究(observational study)、特に記述疫学研究(descriptive study)と呼ばれ、そこから得られる科学エビデンスレベルは低いことで知られます。つまり位置づけとしても、今後のために「因果関係検討すべき」と呼び掛ける程度の役割をしている研究に相当します。

m3.com/open/iryoIshin/article/873130/

まり、ここでの「記述」とは上記記述疫学研究特有表現である可能性が高い。これは斜め読みじゃ絶対わかんない情報だった。ありがたい(追記終わり)

ここから先はリンク先のグラフ見ながら読んでほしい。

まず、基礎的なデータとして、2020年5月1日8月31日までに確認された24都道府県で合計3978件の症例に対し、

と、症例の報告数そのもの7月8月で減っている。減少傾向にある。

で、以下肝心のGoToの3期間のデータ比較発症日と感染確認日の2軸パターン分析

この辺、しつこいようだけれど、グラフで見ないとマジでなんのことかわからないと思うので、グラフ見てほしい。視覚にわかやすくなってるので、そっちの方が直感的。

ディスカッション

多分結論というかこの統計データ示唆していることについての項目。

  1. 旅行関係場合、1aデータだと発生率が3倍、1bだと発生率が8倍になっている。
  2. GoToトラベルキャンペーン県境の横断を伴うCOVID-19の症例増加を初めて示したデータっぽい。IRRsが全部1を超えてる。
  3. ちょっと分析としては単純すぎるので因果関係証明できなかった。もっと別のファクターあるし
  4. この研究4つくらい留保してほしいことがあるとして「①都道府県によってデータバイアスあるかも」「②確認バイアスある、若い人が移動性高いの当たり前だし」「③直接的な影響だけでなく間接的な影響も調べた方がいい」「④旅行地域クラスタ増加してないかみたいな、定量化した疫学的影響がまだ足りてない」

読んでわかったこ

まず、IRRって数値が何度も出てくる。で、IRRが1.44という数字があり、どうやらこれがNHKニュースの「1.44倍」という数値の根拠になっているっぽい。

これ、なんのことかなと少し考えたが、わからなかったのでググって以下PDF確認した。

http://univ.obihiro.ac.jp/~kayano/epi-stat/epi-stat2.pdf

これもあんまりよくわからなかったが、計算式とか斜め読みした感じだと、どうやら「A期間でx%だったのがB期間でy%になった場合に、yをxで割ったとき数字」っぽい。だから、この場合の「倍」ってのは「感染者数」ではなく「感染者のうちの旅行した人の率」のことっぽい。ここ、多分「倍」と言われたときに思い浮かべる直感的な感覚乖離しているので要注意と思われる。

なお、CI=95%は統計上の信頼区間のことで、本当は色々説明した方がいいんだろうけど統計学は素人なので「まあほぼこの辺の範囲で正しいっすよ」くらいの意味で捉えてもらえればいいんじゃないかと思う。

感想

まあ、書いてるとおり因果関係わからんけど、GoTo期間で旅行関係での感染率が増えたのは事実っぽい。いくつかの指標で何パターンIRRを出して全部1超えてるので、統計的に「増えた」という事実は覆しようがないように見える。ただ、4連休旅行者増えるのはまあ当たり前っちゃ当たり前とは言えそう。

あと結局3の期間のデータを用意した意味がよくわかんなかった。データは用意したけどあんまりはっきりと言えるような情報がなかったか論文の報告内容として省いたのかな。それならまあ意図はわかる(研究してみたけど特に意味ありませんでした、は研究報告として重要)。

あと、増田統計学の素人ですが、統計データ因果関係(AがあったからBが起きた)ではなく相関関係(Aが起きると同時にBも起きているが、その二つの間にどんな関係があるかは不明)を出すものなのはわかっているので、これだけを以てしてGoToトラベル否定論に繋げるのはやや早計に見える。

個人的感想をまとめると、「増えたのは増えたけどめっちゃ増えたと言いきるのは難しそうで、連休から増えるのはあたりまえの気もするし、でもまあ増えるのはわかりきったことだったから減らす努力が足りなかったのではと言われるとそんな気もする、考えれば考えるほどよくわからなくなるので正直これだけではなんとも言えんなー」、という印象。

こういう研究政策に活かされるといいですね。

なんでこんな記事書いたの?

なんかNHKニュース岩田健太郎Twitter後追いしたっぽい感じがして、その割になんか内容ふわふわしててちょっと反応に困るなーって思ったんですよね。だから論文に当たればなんかわかることあるかなーって読んでみたら、まあNHK記事も書いてることは間違ってなくて、むしろ岩田健太郎さんの方が「関係アリアリ」って言い切っちゃっててそれは大丈夫なのかと感じました。

https://twitter.com/georgebest1969/status/1353186823229476867

あと、いざ読んでみたらやっぱりよくわかんねーなーって印象をどうしても抱いたので、素人が長文感想かいたら本職の統計増田疫学増田がなんか補足して知見を広めてくれたら嬉しいなーという下心もある。

なんか間違ってたら教えてください。

追記

一晩経って自分が何にもやっとしたのかわかった、NHKがなんでこの論文報道したのかがわかんないんだ。

これってある種の議論たたき台というか、この発表を取っ掛かりに他の論文で「じゃあ次はこうしましょう」「この論文カバーできてなかったこの部分調べましょう」みたいなことをやっていく為の第一歩で、正直報道するほどの内容なくない?

2020-12-01

anond:20201130214610

1a. 簡単ライブラリとかAPIとかのオープンソースのやつを全部読めばよくね?例えばprintf()の中身とか。

あるいは自分で作ってみればよくね?

例えば、初歩的な動的メモリ管理をするアルゴリズムとか。

 1. 64byteの領域があります

 2. alloc()すると空きがあれば8byte確保してそのアドレスを返します。空きが無ければNULLを返します。

 3. free()すると確保したメモリ解放します。

 これくらいは自分で考えて作れるでしょ?

 そういう事の積み重ねで高度なことをやってる。

1b. オブジェクト指向を知っているならカプセル化も知ってるでしょ?中身を知らなくても外のインタフェースだけ知っていれば使える。てか全ての中身を理解しようとしてたら何もアプリケーションなんて作れないです。

例えば俺ははてな匿名ダイアリーが裏でどのように動いているのかわからないけど、毎日記事を書いてる。これがカプセル化

2a. 一般人説明するには比喩を使うしかないでしょう。あと、その話題領域オブジェクト指向関係なくね?

2b. それと、べつに「知らないことがあるけど使っている」のはITだけじゃないです。たとえば全身麻酔原理とか最近までよくわかっていませんでした。航空力学あんまりわかってないんじゃなかったっけ?なぜ飛行機が飛ぶのか。船も、何故かよくわからないけど速くなる装置があるんですよね。流体力学はよくわからかないです。こんぺいとうがトゲトゲになるメカニズムも解明されていない。べつにブラックボックスはITだけじゃないです。

4. 例えば、長い時間をかけて改善を重ねて2015年の時点で最高の出来のWindows10が発売されたわけです。それを「今更出すな。1995年の時点でWindows10を出せ」とか言われても無理です。強くてニューゲームかよ。

2020-09-17

anond:20200917065417

4bd2bか5bd2bくらいが多いですよね。

3bdだと平屋で1bのケースの方がよく見ましたが。

2020-06-09

JPKIMobile JPKI利用者ソフトデジタル署名

JPKIMobile(jp.go.jpki.mobile.utility)と同じ署名を持つグループ

証明書[1]:

所有者: CN=Japan Agency for Local Authority Information Systems, OU=User client application for Android, O=Japan Agency for Local Authority Information Systems, L=Chiyoda-ku, ST=Tokyo, C=JP

発行者: CN=Japan Agency for Local Authority Information Systems, OU=User client application for Android, O=Japan Agency for Local Authority Information Systems, L=Chiyoda-ku, ST=Tokyo, C=JP

シリアル番号: b99e25d0dd1b1722

有効期間の開始日: Fri Aug 12 14:51:15 GMT+09:00 2016終了日: Sun Aug 11 14:51:15 GMT+09:00 2041

証明書のフィンガプリント::

MD5: B5:16:A7:CE:B9:AC:42:70:89:0C:0B:7A:90:93:F8:6B

SHA1: 98:76:11:8F:5D:CD:2E:70:63:C1:1F:E5:48:CB:EB:ED:33:A1:CF:93

SHA256: A9:32:34:5D:B8:E9:E9:B3:FA:FE:FE:84:C0:EE:6E:A2:B8:5D:38:FF:B9:58:24:3E:C7:75:00:1B:E6:6B:4A:67

署名アルゴリズム名: SHA256withRSA

バージョン: 3

2019-10-07

anond:20191007210106

原語は完全にキリスト教用語で、「異教も含んでいいだろ」というのは現代人による後付けなのでは

https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/congregation/

1b 信徒団,信徒教会

1c (一般に)キリスト教

2 《カトリック》聖省(◇ローマ教皇庁常任委員会

2018-09-11

けものフレンズ二次的著作物 [返信4

https://anond.hatelabo.jp/20180911013512

 あ~…

1,私は、この話題騒動の際にサイトに出されたKFPの公式プレスは[イチャモン]だと思ってる。

 

2, "著作人格権保有者は好きに続編を作れ" 無い! 翻案権財産権の方だぞ。

 

1a,私は、KFPの公式プレスとして直接 ばすてき が許諾を得ていないと言及された事は無いと記憶している。

 だったが為に、スポンサーであるJRA日清プレスを出すような事態にまで大炎上してしまった。

 

1b,そのため、消去法的に ばすてき が問題視されているが、

 これはオカシイ

って言うか。超単純な話だ。

irodori (≠ヤオヨロズ)がKFPから ばすてき 制作の許諾を得ているのなら、何ら問題ない。

 許諾を得ていないのなら問題。 しかし、KFPは原著作権者として当然 削除要請する権利がある

で、ばすてき は今現在も削除されていない。≒少なくとも黙認されている。

 

 おそらく、irodoriは ばすてき 制作公開の許諾をKFPから不完全ながら得ている。

KFPは複数出資製作委員会方式なので、一部に話は通していたが、全体の合意は得ていなかった。ってところだろう。

 

(私の妄想だが、) KFPはヤオヨロズから二次著作権の全てを買い取り損ねているのでゴネているのだろう。

3Dモデルデータが買いたいにしろ、続編を作る場合の主導権を取るにしろヤオヨロズ不手際を攻めて

自分達を有利にする為に公式プレスを上げた。

しかし、結果KFP内部の不調和がそのままプレスに表れてしまって、グズグスになってしまった。

 と、私は見ている。

2018-08-31

anond:20180831121239

Excelわからん

プログラムロジックとしては、まず重複していない状態、を考えるほうが簡単

1行目と2行目が重複していない状態とは

2B < 1A または 1B > 2A

重複している、はこの否定から

NOT (2B < 1A または 1B > 2A)

これを、全ての行の組み合わせで判定すればいい

だれかVBAにしてくれ

2018-08-27

anond:20180827112309

1b

明確に違法性のあるトランザクションがあって、一刻も早く消さないと深刻な損害があると仮定した時、誰がどう対応するのか、できるのか。色々探したけど見当たらない。

The DAO 事件

web3.0が胡散臭く見えて仕方ない話

『web3.0ってなんぞ』という方はとりあえず↓など参照しつつ。

【事例で解説】「Web3.0」とは何か?普及するのか?

http://www.ikedahayato.com/20180219/74516919.html

まぁ新しいもの忌避感を感じるのは当たり前だし、Twitterやらを『中央集権的』なんて書くのはひどい印象操作でムカつくって感情的反発もあるけれど、それにしたってこれどうなの?

論点整理

何より不安なのが、ブロックチェーンを利用することで

1)中央とか管理者といった概念がないよ

2)誰にも改竄できないよ

みたいに謳われている辺り。ほんとにござるかぁ?

1a

P2Pの、暗号化された、ブラックボックス通信が一部のアプリケーションカード決済時だけでなく広く当たり前になると、もう素人セキュリティ対策なんてできなくない? 何処と何を通信してるのか分からないよね。自分情報自分管理できるようになるって謳い文句の逆に聞こえる。何らかの形でプロの助けを得るか、あるいは開き直ってガバガバになるしかないような。

一応は『本人の了承』を取り付けてから個人情報を売り物にする方が幾分マシだと思いますが。

1b

明確に違法性のあるトランザクションがあって、一刻も早く消さないと深刻な損害があると仮定した時、誰がどう対応するのか、できるのか。色々探したけど見当たらない。

仮にそれが、本当の意味で誰にもできないんだとしたら、そんなリスクを抱えたプロトコルは出来損ないだ。

仮にこの叙述が嘘で、『本当は権力者ならごにょごにょできる』としたら、やっぱり出来損ないだ。

2

にもかかわらず看板上は『誰にも改竄できない』って。おい。

ブロックチェーン解説読めば何処にでも書いてある。『仕組み上、割に合わないから誰もやらない』って。

短期的に損する前提なら出来るんでしょ。金銭目的じゃなければ。もちろんそれは一般人が気軽にできる範囲ではない設備投資が前提だけども。

できないは嘘。できる。

お金さえあればできる。

お金のある人だけができる。

……普通にディストピアだよねソレ。

ちっとも良いことを書いていないのに、文章上の味付けで良く見せている。現状みつかるweb3.0の解説にはそういう印象を抱いています

メリットは分かったかデメリットも教えてくれと。

おわり

以上、基礎レベルでの誤解や知識不足はあると思います煽り釣り意図はないので教えてくださる方がいればありがたいです。

2017-08-31

https://anond.hatelabo.jp/20170831190316

神の僕の定義は「自分の理性の外のもの抽象的に扱うツール

たとえば、山の木を伐採しまくったとする。今でこそ科学検証の積み重ねで、木の根の保水作業や、土壌保持能力が失ったと言われてるが、昔はそんなのわからない。

から山の神」というのを仮定して「それの意にそぐわないことをしたから怒った。木を大切にしないとならない。」という流れ。

対人関係も悪行ばかりしたことも、細かく分ければ、それぞれの個人が怒ったり、噂が流れて助けられるものが助けられなかったりで、

その結果、なにか不幸なことが起きたとして、「天罰」すなわち、神が罰を下した。と抽象的に取り扱うがゆえの存在

ニュートン近代科学の祖と言われるが、神学者でもあり「神が作ったこの世の理を明らかにする」という動機付けで行われている。

そして、科学検証が行われて行って、科学検証が馴染むようなもの科学の手に委ねてきた。しかし、要因が多く絡む要素。再現が苦手な要素については科学は苦手とする。

科学で立証しづらく立証されてないものはどうなるか?とすると、たとえば、根拠に基づく医療エビデンスレベルで、

エビデンスレベル分類 Level 内容

1a ランダム比較試験メタアナリシス

1b 少なくとも一つのランダム比較試験(RCT)

2a ランダム割付を伴わない同時コントロールを伴うコホート研究(前向き研究、prospective study, concurrent cohort studyなど

2b ランダム割付を伴わない過去コントロールを伴うコホート研究(historical cohort study, retrospective cohort studyなど)

3 症例対照研究(ケースコントロール, 後ろ向き研究

4 処置前後比較などの前後比較対照群を伴わない研究

5 症例報告、ケースシリーズ

6 専門家個人意見専門家委員会報告を含む)

の6、つまり、その道に詳しい人の意見となる。

その道に詳しい人というのは昔の聖人と呼ばれる人。

西洋イスラム圏だとみんなアブラハム宗教で、その聖人たち。

東洋だと、儒教仏教

特に幸福論とか、どういう生き方がよいかなんてのは科学に馴染まんから、まだ宗教担当なだけ。

と言っても、儒教仏教開祖こと、孔子ブッダは「怪物乱心を語らず(孔子)」「毒矢の例え(ブッダ)」で挙げられるようにこの世に在らざるものに非常にドライ

ただ、儒教仏教がもともと「わからんものを取り扱うための手法」「先祖礼拝」の道教ジャイナ教神道と混ざって、この世に在らざるものを取り扱うようになった。

まあ、日本においてはGHQ道徳関連がみんな教育から消え去ったのもあったのが一回りしての新興宗教ブームだとは思うね。

本来あん新興宗教に頼らなくても、良い生き方はそれ以前の書籍には数多く取り扱われてる。

と言ってもどうせ孔子もブッタもこの世にはいないんだ。今その教えを伝えてるという人も書籍によらざるをえないから、宗教団体に属する必要性はないね

それでも[自分が信じないものは信じないでいい」という前提で色々書籍で読んでみるのは良いと思う。

2017-07-13

替え歌「死んだ方がマシだ」(元曲「死んだ妻に似ている」)

https://youtu.be/cpot2vM9Edk

頭サビ

死んだ、死んだ、死んだ

死んだ、死んだ、死んだ

死 ん だ 方 が マ シ だ

1Aメロ

Hey メンヘラってきた

色々苦労をしすぎた

バリバリ鬱病盛りの

何でも御座れのニート

死にたい気持ちは本気なんだが

だけどなかなか死ねないんだ

まだまだ…忘れらんない

1Bメロ

しかたらこんな僕を救う主治医(きみ)は女神様?

だけど、待って、それで、いいの?

自殺がしたい

1サビ

[生まれたのは喜劇じゃない

昨日までの僕は死んでいる

リスカしようODしよう

絶望の淵にやっと立てれた]

鬱病だけど言えないことが

ひとつだけあるの

それは僕は

死んだ、死んだ、死んだ

(\はぁ…死にたい…/)

死んだ、死んだ、死んだ

死 ん だ 方 が マ シ だ

2Aメロ

明るい躁の君より

暗めが似合うと思うんだ

いやいやいや…深い意味はない

2Bメロ

しかしたら飲んだもの

ただの幻覚なのかも

自分自身理解しがたい

リストカットがしたい

2サビ

まれたのは偶然じゃない

運命と言うにゃ遅いけど

死ぬでしょうか?狂うでしょうか?

からない ただ今は死にたい

過去があるから 今死んでる

けれど伝えられず

今日も僕は

死んだ、死んだ、死んだ

(\はぁ…死にたい…/)

死んだ、死んだ、死んだ

死 ん だ 方 が マ シ だ

コールアンドレスポンス

よっしゃー死ぬぞー!

クビ(クビ)ツリ(ツリ)

トビ(トビ)オリ(オリ)

トビ(トビ)コミ(コミ)

リスカOD

3Cメロ

しかたらこんな僕は

生きる権利などないんだろう

でもね、鬱が、止まらなくて

千の風になりたい

大サビ

[ ]内繰り返し

先月よりもさら死にたい

まるでただ死体のような僕は

死んだ、死んだ、死んだ

(\はぁ…死にたい…/)

死んだ、死んだ、死んだ

死 ん だ 方 が マ シ だ

2017-07-12

替え歌「THAT WORLD」(元曲「THE DAY/ポルノグラフィティ」)

https://www.youtube.com/embed/cBPOZS6bR0k

頭サビ

足元がぐらつくようで息を止めた午前5時

非常階段で下を見る 明日はどっちだ?

THAT WORLD has come

1Aメロ

けして明けない夜も 降り続けてやまない雨も

このろくでもない自分にはあるんだよ

「少しも変ではないの

世間に鼻で笑われるあなたを責めてるわけじゃないんだよ」

1Bメロ

ひとり部屋に籠る

そこで思い描いたことまで恥じるのか

1サビ

のしかかる 現実現実 それでも「生きろ」と言うの?

小さき警備員が奏でる 終わらせるドアの音

死ねるかも DON'T KNOW DON'T KNOW

本当は死ねないんじゃないの?

踏み出すその一歩一歩が連れていけるさ

THAT WORLD has come

2Aメロ

わかりあえない過去

わかったふりしたような未来

このろくでもない自分はいるんだよ

ここは地獄じゃなくて

まして煉獄のはずもなく

ちょうどその割れ目のような場所なんだ

2Bメロ

明日を占うアドバイス

無視を決め込んだ意味なら知ってるだろ

2サビ

※くりかえし

Cメロ

この目で見たものだけ信じていたいけれど

陰口怯えては

悪い予感が本当に化ける

suiside suiside

大サビ

果てしない SANDU RIVER

足は泥に嵌まる

生き残った者が勝者でユートピア幻想

忍び寄る MENTAL LIMIT

語るのはよき来世

非常階段で足掛ける 明日はどっちだ?

THAT WORLD has come

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん