「含み損」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 含み損とは

2023-11-09

今夜のYouTube ライブはどっちを見るかな

爆弾タレコミが来たっていう暇空茜か、

ドル円ショートして含み損が一億超えて大変なことになってるのに今日円安が収まらずに151円なってしまってるFXインフルエンサーJINか。

2023-10-02

円安まらんなぁ

ドルショートポジションとって含み損が9000万超えてるFXインフルエンサーいるけど、含み損一億いくかな。

まとめサイト運営をやっていて、月収数百万円で、破滅はなさそうだけど。

2023-09-20

anond:20230920084935

俺、結構株の才能があるのか知らんけど、今27銘柄持ってて、全部プラス含み損益率107%、含み益1700万。

基本持ってる株は売らない。

でも過去3年で1回だけ損切りした。それがはてな

2023-09-13

anond:20230913173718

はてな株積み立て投資してるワイのことな心配不要やで

しっかりこのパターンシミュレーション済みや

含み損無視してコツコツ積み立てていくだけや

使ってるサイトでは収益表示は非表示にできるんや(メンタルに優しい)

2023-08-16

もう15年ぐらい前になると思うけどネット有名人だった勝間和代さん覚えてる人いる?

あの人が「株の積み立てしろ」ってよく言ってたから、若くてピュアだったおれは素直にそれを聞き入れて

さぼりながらも10ちょっと投資信託を積み立てた。たしか途中で NISA が始まって資金に余裕がある年は満枠買ってた。

彼女の教え通りノーロードを中心に買ってたんだけど、一部ひふみ投信先物投資信託?みたいなよくわからん銘柄も買ってた。

始めた頃は含み損が出る銘柄もあり、投資に慣れてないこともあって損切りしたこともあったけど(おい)

最終的には10年ぐらいかけて含み益が100万円ぐらいになった。それを見て「ついに100万円の大台に!」とか喜んだのもつかの間

コロナ流行して得体の知れない不安から株価は下落し含み益は30万円ほどに。

自分不安指数も爆上がりして、含み損になるのが怖くて少しでも利益が出てるうちに売ってしまおうかとも考えた。

でも踏ん切りが付かずにあれこれ悩むことに疲れて「もーいーや、忘れよう」という逃避モードに入り全ての銘柄を売らずに放置した。

その後の結果は皆さんご存じの通り。

現状は投資額に対して150%ぐらいの資産額になってる。ほんとに投資して良かった。15年前のおれ偉い。勝間さんありがとう

2023-07-23

ChatGPTの使い方いろいろ

なんかみんな頭のいい使い方しようみたいになってるけどさ。なんか違くないか

まぁ使えるんだけども微妙なきもする。インタープリターは便利だけどね。俺もちょうど48日後が知りたいみたいなときに日付計算をサクッとやってくれるし。

それはそうと、メンタルケアとかのほうがいいと思ってて、例えば営業職とかでストレスマッハになった職員ケアとかさせるのがいいと思ってて、ストレスサポートできるなら、頑張れる人結構いると思ってて、

おれもFX最近やっててまー。こいつに聞いてFXチャートの動きがわかることなんて無いわけで、ChatGPTに期待しているのは俺の話し相手になるわけで、

FXで含み益を抱えたときに冷静になる、含み損抱えたときに冷静になる。チャートに揉まれゲロ吐きそうなときそば感情吐露して、それに応答してもらえるだけでも支えになるわけで

それでFX利益出るなら、この使い方のほうが良くないか?結局人間メンタル削るタイプの高所得仕事サポートみたいなのが一番効率のいい使い方になりそうな気がしている。

風俗とか水商売の人も使ったらいいと思う。多分だけど。しらんけど。

2023-07-18

仮想通貨でやられている。

仮想通貨FX

損切りできずドカンと負けたことがあり、離れていたが、最近少額で再開。

何度かコツコツ勝ったりもするが、損切りできるようになったらなったで、

損切りの負けの方がかさんできている。数ドルから十数ドルレベルでも繰り返すとかなり嫌な気持ちになる。

特にきついのが、含み損状態が長く続くときチャートちょっとした上がり下がりが気になって、

どうしようもなくなってしまう。他にやることがあるのに、スマホを持ち歩いて目を離せない。

食事中も、なんなら仕事中も。

異常だと思う。

以前、トレンドにのった通貨と方向で一度ポジって、あまり見ずに放置、気づけば利確、

というのが何度かうまくいったが、

うまくいかなくなってくると、本当にうまくいかない。

まるで見透かされたかのように逆行する。そうなればなるほど、細かい値動きが気になって悪循環だ。

その少し前は、お金を預けていたところがラグった。今思えばとても胡散臭いシステム

一見それっぽいが大層なものではない、お金を集めるだけのハリボテ。

普通会社が多い他の投資投機領域と違って、仮想通貨詐欺が非常に多いから、それにひっかかった。

ある程度リテラシーが育っていたのに、なんてことを、と思った。

そんなことがあったのにまだ日々そういうことに時間と金を浪費していて、もう阿呆だと思う。

人生で考えなければならないことが公私に渡ってあり、

そこから現実逃避なのではないか、と思う。

こういうことに夢中になっている限りは、考えなくて済むのだから

しかし、取引などに夢中になっている時間は、計算するとおそろしい気がする。・

感受性が強く、ちょっとしたことで動揺したりしてしまい、

自分に都合よい方向にバイアスを持ちがちなところがある。

頭の働きを、むしろ自分正当化することに使ってしまう。

焦ると決断ができない、祈ってしまう。

ストレスを強く感じるところもあるにも関わらず、

ギャンブル的な快感に流されやすい。

そういう人は私も含め距離を置いた方がよい。

結局9割が負ける、というのは人間メンタルの傾向に関連している。

別の大部分の資産投資信託などで運用している方はうまくいっている。

取引所のアプリは消した。

円転しようかとも思うが今日作業が面倒なので、全部ステーキングに放り込んで放置しようかと思う。

2023-07-17

富裕層に到達した

夏のボーナスで準富裕層金融資産5000万円以上)になった。

正確には結婚から個人貯金が3000万円と家庭の資産4000万円を仮に2等分した2000万円を足した額が5000万円になったということ。

2011年4月修士卒でメーカー入社24歳)。奨学金含め借金ゼロ学費生活費を出してくれた親には大変感謝)だが貯金もほぼゼロ

30歳までに1000万円貯めることを決意。

持ち株会が5%の奨励金がついてお得なので入社後すぐに開始。さらに1年目の冬のボーナスを突っ込んで数十万円から取引を開始。

最初個別株で勝ったり負けたりしていたが、そのうち取引が面倒になってきたので、株主優待が良さそうな銘柄を買って放置することになった。

リーマンショックの影響がまだ残っていて日経平均10000円を切っていたところから始められたのは今思えばかなりラッキーだった。

例えばビックカメラ松屋などのこの時に買って放置している銘柄は今ではすべて2倍以上の価値になっている。

めぼしい銘柄が無くなったところで投資信託emaxis-slimなど)にも投資を開始。

持ち株会も含めて年間100~150万円を投資に回しながら5年半が経過した2016年12月に30歳で1000万円に到達。

リーマンショックから脱して全世界株価上り調子だったことに加えて、日本ではアベノミクス市場お金が投入されていった時期と重なったこともあり、30歳までに1000万円という目標を何とか達成できた。

今後の目標を35までに3000万円、40歳までに5000万円と設定した。

2017年結婚2018年に娘が生まれる。結婚してからはお互いの給料は小遣い3万円とボーナスの半分を除いてすべて家計口座に投入し、家計口座から別途投資を開始。

二人とも給与は安定しているため20%貯金+80%投資で回す。コロナショックでは数百万円の含み損の時もあったが、淡々と買い増しを続ける。

お互い金遣いが荒い方ではないし、共通趣味旅行子供が小さかったのとコロナ制限があったため特に厳しい節約をしたつもりは無いが敢えて多く使うということもなかった。

2021年1月(34歳)に個人2200万円+家庭1600万円(÷2)で3000万円を達成。内訳は個人貯金100万円+投資入金1600万円+投資利益500万円、家庭が貯金500万円+投資入金1000万円+利益100万円。

最初に書いた通り、2023年6月(36歳)に個人3100万円+家庭4000万円(÷2)で5000万円を達成。内訳は個人貯金100万円+投資入金1800万円+利益1200万円、家庭が貯金800万円+投資入金2000万円+利益1200万円。

コロナで全世界的に金が市場に投入された結果、インデックス淡々と買っているだけなのにすごい勢いで含み益が増えていった。

40歳で5000万円の計画だったが3年近く前倒しで達成できた。仮にこれから年率3%+貯金で増えるなら、10年後の47歳で個人5000万円+家庭10000万円になる計算である

自分次男だし妻の方も男手はあるので親の遺産は期待しないがマイナスになる事も恐らくない。

今後のインフレがどうなるかは不明だし、未来は何が起きるかわからないものの、50歳で家庭に1億円と個人で数千万が手元にある可能性は十分高いと考えられる。

今の職場に不満は無いがめちゃくちゃ楽しい天職というわけではないし使いきれないほど金を貯めたいとも思わないので、50歳くらいでリタイアしてもう一度大学にでも行こうかと考え中。最初理学部だったので、今度は文学部法学部かな。

10年後に見返すためにチラシの裏に書いておく。

2023-07-14

異世界転生してー

10万の含み損耐えれねー

転生先で1から取引初めてぇー

2023-07-12

Kindleでたくさん本を買って自己投資してる

今のところ含み損しかない

2023-07-11

汚れた達郎

ファンと名乗れるほどではないが、達郎(山下達郎)の音楽が好きだ。

メロディセンスレトロリッチアレンジハイレベル演奏

上質なAORの供給源として、代表的アルバム数枚やベスト盤ライブ盤などを楽しんでよく聴いていた。

自分の中ではネッド・ドヒニーニック・デカロとかと同じ枠に入れていたと思う。

 

私にとってリスニング分析であり考察であり、つまり研究だ。

吹き込まれた声と音のひとつひとつを拾い上げ、そのことば・その音がそこにある意味を問い、音と音との相乗効果を探る探求だ。

紀元前遺跡に向かい合う考古学者のように、感覚を研ぎ澄ませ、精神を集中して、真摯に・謙虚サウンドと向き合う。

そこには、アーチストの送り出した音とそれを受け止める自分の耳、という対等な関係しかない。とても純粋対話だ。

 

ところが、そこに招かれざる夾雑物が混じり込んでしまった。ジャニーズ論争である

はっきり言って、創作関係ない部分のバックグラウンド音楽との対話において邪魔な要素でしかない。

むろん、ある種のアーチストにとって生き様思想信条はその創作性と切り離せない。その人が過去に起こした薬物事件や暴力事件すら作品重要な一要素だったりする。

だが今回の達郎の騒ぎは違うよね。

達郎の音楽と向き合うのには完全に必要ない、まったく邪魔情報しかない。知りとうなかった。

きっとそういう方々には私の音楽不要でしょう。

こんな風に言われてしまうと、リスナーは達郎の音楽聴くたびに、暗黙に達郎のスタンス同意したとみなされてしまう。

むろん、そんなことは気にせずに勝手に聴けばよいのだが、もう心を空にしてというわけにはいかない。

どうしたって、あの見苦しい保身にまみれた長広舌が思い起こされてしまう。達郎の音楽聴くという行為は、もはや純粋対話ではなくなってしまったのだ。

 

私のCDラックには10枚ほどの達郎のアルバムが並んでいるが、あのコメントを境にその価値はだいぶん変わってしまった。

もろちん中古価格の話ではなく、自分の中での価値である純粋に楽しめなくなったぶんだけ、価値が目減りしてしまった。

そういう「含み損」を、達郎は一回のコメントで全国にばら撒いたんだと思う。

2023-06-27

このままどんどんドル円が高騰しないか

投資インフルエンサードル円の売りポジションで捕まって含み損が7000万円。

ドル円150円とか行って破滅してほしい。

まあ、そいつ本業まとめサイト運営者で、そっちで年収千万から破滅はないが。

2023-06-10

つらいしにたい

仕事転職仕事がうまく行かず鬱寸前

投資→インバース買ったら株価バブル超えで含み損三桁万

インフルにかかる

コロナにもかかる

今年に入っていいこと何もない。俺なんて生きてても世の中に何も貢献出来ない。

家族は俺がいなくても生きていけるだろうか。障害持ちの子供が心配だ。しか社会福祉がなんとかしてくれるだろうか。

生きててもしょうがないのに死ぬこともできないのかもしれない。まあでも、死ぬのは怖い。

平日は怖いし休日絶望しかない。ちゃんとした仕事してる人たちは凄いよほんと。根無し草だったんだ自分は。年だけ取ってもう終わりだ。記憶も飛び飛びだ最近は。こんなんで仕事なんて上手くいくわけない。

2023-06-09

まともな日本人は株を買わない

なんか定期的に株を買わんやつはアホみたいな話出てくるけど、株を買わない人間は珍しくない。というか少し前まではまともな人間は株を買わないものだった。(自分は買う派だがこれは単に山崎元を信用しているに過ぎない)

証券会社がクソ

ここ10年くらいで便利でまともなネット証券が普及してくれたけど、昔の対面式証券は本当にクソだった。どれくらいクソだったかというと「ノムラ證券残酷物語」でもググって読んでみてほしい。はめ込みだのなんだの一般の客なんてゴミ扱いで、それで恐ろしいことにこの会社業界トップなんだわ。つまりはそういう業界。昔はヤクザとかお得意さんに損失補填なんてものあった。年配の人間なら身の回りみたらクソみたいな株だの投資信託など買わされている人を見かけるのはよくある。そら株なんか胡散臭いと思うのが普通

日常生活が損なわれる

株買うデメリット株価が気になるというのがある。これは個人差が大きいから正直人による。自分は気になる派だからつい見てしまう。まともなネット証券が増えたのはいいことだが、いつでも株価を見られてしまうというのは割とデメリット大きい。株価下がって○万円損したら、なんか今日一日タダ働きかよ、みたいな気分になってついつい散漫になるし、そのそも株価見るだけで集中切れるから仕事能力デバフかかる。出入りの若い業者雑談してたら、株の話になったので聞いてみたけど、やっぱり業者あんちゃんも気になるようで「実は作業中も隠れてこっそり見てるっス」とか言ってた。おいおい…(人のことは言えないが)。いくら長期的にはプラス可能性高いっていっても、含み損抱えてるとストレスフルだし、不況来たらもう毎日市況かぶ全力2階建見て、他人の損みて気分紛らわすしかないんだよなあ。

なんだかんだいってギャンブルなので、ヤバいのへ進む一歩になる

投資投機は違う」とかいうけどさ、投資ギャンブル性があるのは否定できないわけで、ギャンブル賭博定義を見ると

https://kurihama.hosp.go.jp/hospital/case/gamble_case.html

ギャンブルとは、あるものを賭けてより価値のあるものを手にいれる行為をいいます

勝つか負けるかはほとんど偶然に支配されています

https://keiji-pro.com/columns/184/

賭博罪を構成するには、以下の2つの要件があります

・偶然の勝敗により財物等の得喪(とくそう)を争うこと

財物財産上利益を賭けること(ただし、「一時の娯楽に供する物」を除く)

まあ株式購入なんていうのは法にには触れないがガッツリ賭博要素があるのは否定できない。やってはいけない、とまでは思わないが、ネットで株始めて、株式購入→信用取引FXCFDみたいに順調に?ギャンブル要素の強い方へ流れていく危険性って割と無視できないと思うからあんまり人には勧められるような話ではないとは思う。

だいたい「投資プラスサムで投機ゼロ/マイナスサム!」とかいうけどさ、証券会社手数料分はテラ銭取られるからマイナスぶんはあるし、無配ならゼロサムじゃん。経済成長率0.5%とかの状況で2%の手数料取る銀行証券会社国内投資信託なんてのは実質ゼロサムじゃなかろうか。

とにかく株はギャンブル要素がある以上、向き不向きがあるもの(好きすぎても嫌いすぎてもダメ)なので、そんなに文句なしに勧められるようなものではないと言いたい。

2023-05-29

anond:20230529180816

指数の売りポジションはいかんよな。

買いポジションだったら含み損でも、そのうち上がると思って塩漬けにすればいいけど、指数売りポジションは下手すると永遠に戻ってこないで上がりっぱなしって可能性もあるからプレッシャー半端ない

2023-05-26

anond:20230520211736

あなたが売ったそこが底ってやつです。

現物なら上がるまで待つのです。

いま私は-107万の含み損を抱えてます

必ず勝てると待っています

2023-05-20

anond:20230520211736

地合い/銘柄ファンダメンタルズ/チャート

これらが揃ってGoサインを出している時にだけ売買する。Goサインを出していると思って売買しても打率はせいぜい3割くらい。過半の売買判断は間違いなのだから必要経費と割り切って損切りはこまめにバンバンする。

また、損は恐ろしい。50%の下落を帳消しにするには100%の上昇が要る。この意味でも損切り重要

買った株の含み損が4%を越えたら売買判断を間違った可能性が高まる含み損が8%を越えたら問答無用で損切るのが良い。

重要なことは、ヒットする3割でドカンと稼いで、ミスる7割の損失をこまめな損切りで極力抑えていくこと。

2023-05-03

anond:20230502211723

投資歴7年 基本方針は買ったものは売らない。売るとき年末マイナスになってるやつだけを配当所得分だけ売る。

評価額含み損含み損益(%)
29,568,87013,683,81086.14

銘柄コード数量取得単価現在損益損益(%)評価額
1321 NF日経22518022,22130,4601,483,02037.085,482,800
1325 NFブラジル2,10016720069,30019.76420,000
1546 ダウヘッジ無2026,24245,900393,16074.91918,000
1678 NFインド6,000138271.6801,60096.811,629,600
1928 積水ハウス2002,0232,779.50151,30037.39555,900
4188 三菱ケミカルグループ300708793.425,62012.06238,020
4544 HUグループHD4002,4712,758114,80011.611,103,200
4689 Zホールディングス300353349.3-1,110-1.05104,790
5401 日本製1001,7222,898117,60068.29289,800
6448 ブラザー2002,1942,130-12,800-2.92426,000
6670 MCJ1,100808941146,30016.461,035,100
7013 IHI2002,5763,490182,80035.48698,000
7201 日産200422500.315,66018.55100,060
7453 良品計画2001,4111,391-4,000-1.42278,200
7867 タカラトミー2001,1351,50974,80032.95301,800
8035 東エレク1204,74715,7301,317,960231.371,887,600
8053 住友2001,5392,462184,60059.97492,400
8473 SBI2002,2342,64682,40018.44529,200
9010 富士急5002,9135,3101,198,50082.292,655,000
9101 郵船1003,2633,104-15,900-4.87310,400
9468 KADOKAWA1,6006562,9003,590,400342.074,640,000
9503 関西電力2001,2461,46543,80017.58293,000
9697 カプコン1,0001,4565,1803,724,000255.775,180,000

2023-04-27

俺の必殺株式投資

1株あたり1000円くらいを上限としてある程度のテーマに絞って無作為に最低単位株分買って放置するだけ。

100銘柄近く乱れ打ち(有名企業対象にならんし、何買っても一緒と考えている)してるんだけどこれにより合計した含み損益が+22%を叩き出していてびっくりしてる。

テーマと購入タイミング次第では一気に死ぬんだろうとは思うけど、1銘柄あたりの投資額が最高10万くらいにしかならないので気持ち的に楽。

定量的に全く分析してないけど感覚的に300~700円くらいがボリュームゾーンだな。

みんなもこの投資術で株式投資して板を厚くしてくれ。よろしくな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん