「RUN」を含む日記 RSS

はてなキーワード: RUNとは

2021-07-04

YOASOBI 「Into the night」英訳について友人と話してみた。

YOASOBI「Into the night」はご存知でしょうか?

「夜に駆ける」の英訳バージョンとして発表されたこ楽曲、まずはとりあえず日本語バージョンから聴いてみてください。そのあと英語バージョンへ。

日本語バージョン

https://youtu.be/x8VYWazR5mE

日本語歌詞

https://www.uta-net.com/song/284748/

英語バージョン

https://youtu.be/b3K61cQ8_fg

英語歌詞

https://www.uta-net.com/song/304176/

そう、この楽曲、「日本語発音英語を当てはめながら英訳としても意味を成している」んですね。

この英訳の音の当てはめ方。聴いた瞬間にもう膝を打ってしまったわけですが、英語の成績はそこまで良くなかった私では英訳の上手さを十分に理解しきれない、よりこの英訳について掘り下げたい!と思い、英語が堪能な友人と少しTwitterDMで話し合ってみました。

____________________

自分日本在住。英語は多少の理解、会話が可能。(簡単な道案内ができる程度)

文法はなどはあまり理解しておらず、ノリと勢いで会話を乗り切る人間

英会話で困った時は「幼稚園の子供に話すようにしゃべって!」と言って苦笑いされるタイプ

友人…英国在住。英語話者パートナーを持つ。学生時代から成績優秀。語学に堪能であり、大学では談話分析などに触れる。

私たち高校の頃の友人。

最近ではTwitterでゆるく繋がっているくらいの距離感であり、一対一で会話のやりとりをするのは数年ぶりでした。

____________________

自分

急な連絡ごめんなさい!

ちょっと気になったことを聞いてみたくて英語に堪能なあなたにご連絡した次第です。

暇なときにふわっとなんか返してくれると嬉しいな!

(変な宗教押し売りとかじゃないか安心してね…笑)

日本最近有名なアーティストさんが、もともと日本語の曲を全部英訳して英語バージョンを出したのね。

聞くとわかるかと思うけど「日本語発音英語バージョンでも織り交ぜて似た響き」にしてるんだよね。

日: 沈むように溶けていくように

英: Seize a move, you're on me, falling, and we were dissolving.

みたいな。

自分は聞いたとき、うわっ、日本語への音の一致が巧みすぎるな!と感動したんだけどふと疑問に思って。

これって英訳としてちゃん意味を成した歌詞になってるのかな?

簡単英文なら読めるけど詳しい文法かになるとてんでダメから詳しい方の分析を聞いてみたい!っていう、ほんとただ趣味質問でした。

____________________

友人

そんな気にせんでも、こういうご連絡は全然構いません!

しろ大歓迎!

YOASOBIのこの曲はギリ知ってますよー。

ただ、英語バージョンが出てるのは知らんかったわ。

おっしゃる通り、原曲で強めに発音する部分と

耳に残りやすい語尾は完全に一致されるように作られてると思う。

(例えば「沈むように」「騒がしい」とか)

意味はほぼ完全に一致してるけど、

日本語の音に合わせるために正規英文から外れたり、

まり日常的には聞かないような文章の作り方をしてる部分があるかな

例えば、サビのSaw what got seen hid beneath, and louder nights keep beatingは、

「騒がしい日々に笑えない君に」を指してるけど

日本語では騒がしい日々という一つの句になってる部分が、louder nights keep beatingが英詞一つの文に落とし込んでたり。

Saw what got seen hid beneathは本来英文法だったら、(I) saw what (I) got seen (is) hid(den) beneath.

意味も「僕は見たもの( i.e. 君)が影に隠してるのを見た」だしね。

ただ、それは普通洋楽にもあることだから

それが完全に変とは言えないけどね。

よく聞きそうな例だと、冠詞のaとかtheをすっ飛ばしたり、

Be動詞を全部ain’tに変えたりとか、

三人称単数のhasになるところをhaveにしてみたりとかさ。

あと、英語はどうしても主語ありきなところと、1拍に一音以上乗せられるから※、

新たな情景が多少追加されてる部分があるかな

具体的にはAメロのSeize a move, you’re on meは

直訳は「動きを止めて、君は僕にいる ( = コントロール下にいるイメージ)」は

冒頭の歌詞とはあんまり重ならないし、

サビのI’m going to you歌い手の「僕」が「君」に近づいてっちゃってるプラス

You could run with meとか更に逃げ道の選択肢を与えてる気がするかな。

※ 一拍に一音以上乗せられるってちょっと意味不明だから

解説すると・・・

猫を英語で言った時に、自然英語だとcatで、一拍だけど、

日本語発音でcatを言ったら、キャ-ット (kya-tto)で二拍必要になる

→ 同じメロディ・拍数があっても載せられる情報量が変わってくる。

____________________

自分

こういうのを待ってた!!!

めちゃくちゃに勉強になる〜、一拍に一音の説明もわかりやすい…最高…。

意味はほぼ一致してるという点は自分もそう読み取ってたから合っててよかった〜情景の描写とかは割と忠実だよね。

自分が引っかかってたのは

英訳の方が歌詞主観者が能動的」だなぁって若干感じていたんだよね。(意味伝わるかな…)

歌詞主観は「僕.I」で、相手に「君.you」がいる。

わかりやすい点として、ラストフレーズ

「二人今、夜に駆け出していく」

が、二人と描写されてるからここだけ第三者目線で描かれて「僕」から離れているのに対して英訳では

you and me are running through the night in the dark, I'll take you

となって、視点が「僕」から変わらないままである。なおかつただ駆け出すだけでなくI'll take you.つまり「僕が君を連れ出す」と能動的に動いている。

この辺りの視点の違いになんとなく不思議感覚を覚えたので今回質問に至ったんだよね。

でも「英語主語ありき」という説明でめちゃくちゃに腑に落ちた!

英語だと音を詰められるから歌詞を追加する必要があるのと主語をハッキリさせる必要があったために、そこで新たな描写が増えていて「僕」の主観がより顕著になっていたと!!

そういう解釈…であってるよね?

いやこれめちゃくちゃ楽しいわ、こんな楽しい会話ができる素敵な方、君しかいないわ〜!!本当に付き合ってくれてありがとう!!

あと主語ありきの話で言うと、よくよく考えると日本語だと少なくとも歌詞世界の中では君と僕性別は設定されてない(想定されているかもしれないが明言はされていない)のに対して英語版だとSheと少なくとも「君=女性」と確定しているのもなんとも言語の特徴が表れてるな〜って感じました。

なんかもうちょっと情緒というか、三人称性別の明確性を持たない言葉があればいいのにね〜ってちょっとだけ思った、蛇足だけど。

____________________

友人

そうだね、多分能動的だなって感じるのは、

英訳版が主語が明確じゃない部分でさえも主語を明示的にしてるのと、

拍の量と文化的に「僕」の描写を若干足してるからだと思うんだ。

というのも追加された「僕」の描写純粋日本語の訳を考えたときに、

日本語的には全くぼかしてても問題ないけど、

英語に直した時にやっぱり誰の話?というか

誰が動いてるのかが顕著に足りない気がするんだよね。

君のいう通り、

歌詞に「二人」という表現がいくつも出てきて、僕と君から視点が離れてるけど、

日本語では感覚的と前後文章君と僕 (you and me)の話をしてることがすぐに分かるじゃない?

でも、そのまま日本語英語に起こしたとき

英語だと both of them, both of you, two people, both of us, theyとか選択出てくると思うのよ。

でも現実的にboth of them, both of you, two people, theyは、

この場合の「二人」の代わりにはならないし、

both of usの時点で僕と君の視点から離れられない。

で、ご指摘のyou and me are running ~は言葉を顕著に受け取ると、

すでに夜の中を走ってるわけだから

I’ll take you”を入れることで「駆け出し」感? 今始まる感を演出してると思う。

駆け出すきっかけを作ってるのは僕だし、主語ないと今から始まる感が今ひとつになる気がする。

あと、蛇足の君がsheになってるのは、やっぱり主語抜きにできないし、

無理くり主語抜きにして、受動態とか使うと情景がボケるからでは?

最近はLGBTQ+の台頭によって、

性別による三人称単数の使い分けに対して問題提議されてて、

theyを三人称単数でも使われることも出てきたのね。

(sheでもheでもないノンバイナリーの方もしくは性別が分からない人等場合はthey)

でも、まだまだメインストリームな使い方じゃないし、

ここでtheyが使われたりしたら、きっとどこか”LGBTQ+”を意識してると思われそうよね。

こちらこそ、面白いお話に巻き込んでくれてありがとう

一瞬大学談話分析とか思い出しちゃったけどw、すごく楽しかった!

____________________





数年ぶりの対話でここまで付き合ってくれる友人神かよ…。

そんなこんなで久しぶりの会話が割と弾んでしまい、なんだかもっとたくさんの意見を聞いてみたい!と思い今回投稿をしてみた次第です。

YOASOBI「Into the night」を聴いて、皆さんはどんなことを考えましたか

個人的にもう少し掘り下げてみたいな〜って感じているのは、

・「日本語らしさ」とは何か?(発音をどこまで崩しても「日本語」として認識されるか?)

という点ですね。

似たような試みをしたのは

COLTEMONIKHA「そらとぶひかり

https://music.apple.com/jp/album/%E3%81%9D%E3%82%89%E3%81%A8%E3%81%B6%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A/156222405?i=156222589

岡崎体育Natural Lips

https://music.apple.com/jp/album/natural-lips/1538259833?i=1538259836

あたりかと思いますが、なんか言語学に詳しい方いらっしゃったらご教示頂けたら幸いです。

長文ご覧頂き誠にありがとうございました。

メタルカントリー以外はいずれ死ぬと思ってる anond:20210704214207 anond:20210704213125

バンドやってたのにEDMいくじゃん

たぶんこれがめっちゃわかりやす

OneRepublic - Counting Stars

https://youtu.be/hT_nvWreIhg

 ↓ コレが数年後こうなる

Kygo, OneRepublic - Lose Somebody

https://youtu.be/uruccxh9bkQ

 

なお最新曲

OneRepublic - Run

https://youtu.be/TKkcsmvYTw4

2021-06-19

Run.観た

Searchのスタッフということで期待していたんだけど、期待の通りにかなり面白かった

演出の話は僕はよくわからないけど、シナリオもいいんだよねー

ジャンルとしてはサスペンスになるんだろうか?

ラストまで飽きさせない映画でした

2021-05-30

最初の5年くらいだけ聞いてたおっさんがサブスク解禁で作ったB'zのプレイリスト

B'zがようやくサブスクにやってきたわけだが,アーティストのページに並んでる曲のリストを見たら半分以上知らない曲ばかりで驚いた.

自分は40台半ば,B'zがデビューした頃中学生だった.その頃大好きで聞いていた(今は聞いていないとはいわない)TM NETWORKに関連したグループがでてきたよと教えてもらったのを覚えている.高校卒業するくらいまでは新曲も聞いていたが,だんだん洋楽聴くようになってJ-POPパクリの塊として軽蔑するようになってB'zを聞いていたことを黒歴史として封印するようになった.あの頃の若者っていつかは洋楽に行き着くものでそれが正当な成長とみなされていたものだったよな?最近若い人には洋楽への憧れをみたいなものがないようなのでびっくりです.

自分が聞いているかどうかに関わらず彼らは活動を続けていたので時々耳に入ってくる曲に対して「なんか男くさい曲ばっかりになったなー」「まだやってんだな」と感想もつくらいの関わりで過ぎてきた.CDレンタルしてテープダビングして聞くという時代だったので,往時に聴いていた音源はとっくに処分し,ふと懐かしくなって聴いてみようかと思っても,サブスク音楽再生することに慣れきってCD再生することすらできなくなっていたので中古CDを買うわけにもいかず,デジタルミュージックを購入してまで聴く気にはなれなかったので,実はB'zがサブスクにやってくるのは心待ちにしていた.ようやく愛用のApple musicに彼らが登場して,喜んでアーティストのページを開いたら冒頭のように半分以上は知らない曲が代表曲として並んでいるのに遭遇したわけだ.

そんなわけでデビューして最初の5年くらいにポップソングの主要購買層だった人間が作ったB'zのプレイリストに入れた曲に思い出話も付け加えた.昔はこの手の文章個人ブログにたくさん書いていたものだが,今となっては検索してもそういうページがヒットしなくなった.

孤独Runaway

この曲はちょっと過小評価なのではないかと思う.MARSというミニアルバムの冒頭に収録されているが,残りの曲は過去曲のリミックスなので実質的孤独Runawayのシングルのような構成になっている.そういえばこの頃シングルよりちょっと曲数の多いミニアルバムっていう形態流行ったよね.歌詞はもろにB'z的な「すべてを投げ出してどっかに行ってしまう男」の歌である.昔誰かがB'zはどこかに行こうと歌い続けながら,ずっとどこにもたどり着かない歌を作り続けている,みたいなことを書いていたが,その典型の歌といっていいだろう.ある意味彼らは20代の頃からずっと中年危機を歌っているのだ.

BE THERE

今の若い人たちはモノラルっていっても意味がわからいかもしれないが,30年前は音楽ステレオ環境再生するのは当たり前じゃなかったんだ.だからこの曲の出だしで「Be be be…」とヘッドホンスピーカーの左右から交互に音が出てくるのにびっくりした人たちがたくさんいたんだよ.スピーカーが壊れたと思った人もいたとかいないとか.ちなみに自分はこの曲よりも前にTM Networkの「Come on everbody」の冒頭で音が左右にふられるのは経験済みだったのでそこまでは驚かなかったが.

太陽のKomachi Angel

少なくとも最初の数年はB'zといえばこの曲だと思っている人が多かったんじゃないかカラオケでは「あのこは太陽コマチ,」のあとの「エーンジェール」でみんなで一緒に手を挙げて歌ったものだ.90年代に勃興したCMタイアップという曲の一つだった.この頃はまだ日本が豊かだったなーという感想がでてくる.いわゆる失われた20年だか30年だかに入る前の時代の明るさとポップソングが激しく商業化していく時代の流れを思い起こさせる.

LADY NAVIGATION

これもタイアップ曲だった.強く美しい女の人を称える歌を彼らはよく作っているがその典型といってもいいだろう.カップリングの曲の方が明らかに彼らに気に入られているように思われるので,タイアップ曲をA面に持ってこざるをえなかった大人の事情でもあったのだろうかと邪推する.当時は考えなかったことをおっさんになると考えるようになる.これを聴いて見えてくる女性像も90年代というか少しバブルの残り香があるように感じられるね.

LOVE PHANTOM

自分にとっては新しめのB'zの曲…と思ったら1995年発表だった…まだ前世紀だとは思わず.つまりこの時点ではほとんど自分からは追っかけなくなってヒットしたら耳に入ってくるという状態になっていたわけだ.記憶を掘り起こすともともとのB'zらしい曲がひさしぶりに出たなあと思ったような気もする.これは「誰かとずぶずぶの関係になってしまたことを打開したい願望」を歌った曲で,彼らの曲に似たようなテーマが頻出する.これの派生で「自分の狂おしいまでの相手への執着(性欲?)をもてあましている」みたいなテーマも頻出しているように思う.あとは関係ないけど不倫らしき恋を歌った歌も多い.

ultra soul

えーと2001年なんでギリギリ21世紀の曲ですか.もはやこれがB'zの代表曲ですね.さすがにこれは世代を越えているようで,小学生ですら知っている.「ウルトラソウッ!」のあとにちゃんと「ハァイ!」が入れられる.運動会で使われることも多い.(以前サンプラザ中野くんRunnerはずっと運動会で使われ続けているので今でも小学生が知っていると言っていた)ラテンの要素が濃いめで,後年サンタエスメラルダの「悲しき願い(Don't Let Me Be Misunderstood)」を聴いたときに,ああB'zには日本人の好きなラテン歌謡の要素がいれてあるんだなと理解できた.結局僕たちは哀愁をおびたメロディロック風のアレンジをされた歌謡曲が大好きなんだ.そういうことを考え出すとJ-POP聴くのが恥ずかしくなるのが大学2年生くらいだったんだけど,今となってはもうどうでもいい.子供と一緒にウルトラソウッ \ハァイ/ で超楽しい

ALONE

当時のカラオケ流れる背景がこの曲専用で,「仲の良いカップルがいて女性交通事故で突然死んでしまう」というベタベタストーリーだった.その頃はまだカラオケの背景動画は曲のイメージに合わせて適当なやつがランダム流れるものが多かったのでじっと見入ってしまって,悲しい曲調と歌詞にあわせた展開にちょっと涙腺を刺激された覚えがある.関係ないが徳永英明カラオケ映像に本人が登場するのですごく自分のことが好きなんだろうかという話をしていた.

BREAK THROUGH

タイトルアルバムタイトルチューンだった.「新しい理想のために 上々の現状捨てたい 瞬間が来るだろういつか」と後年のポップ・ミュージック界のモンスター存在になることを考えるとまだまだ駆け出しだった彼らはこの初期のアルバムにして既に「うまくいっている現状を放り出してどこかに旅立つこと」を歌っている.男は現状に満足してはいけない,常に新しいフロンティアを探して旅を続けなくてはならないのだ,というのはある種の強迫観念であろう.B'zには女性ファンもすごく多いけれど,そういう男の気持ちを歌っていることを女性たちはどのように考えているのだろうか?

FRIDAY MIDNIGHT BLUE

アルバムの隅っこの曲だが,個人的に好きなのでいれた.若い頃に聴いて好きになった曲は年をとっても好きだということだ.最近は誰かにアルバムを通して聴くこともほとんどなくなったし,聴いたとしてもシングルカット(これも死語か…)にならないような曲を記憶にとどめるようなこともない.売れない画家タクシー運転手をして日銭を稼いでいることを愚痴る歌,という他にはあまりないテーマユニークな曲.売れないミュージシャンだった頃の心情を投影しているのだろうか.

RUN

これもアルバムタイトルチューン.一緒にやってきた仲間たちとの,今ならホモソと呼ばれてしまいそうな連帯感を歌っている.どこかへ走り出そう→走っているときの高揚感→走ってきた俺たちの回顧,という流れの概ね後ろ半分が歌われている.B'z的世界の中では男の人生はこれの繰り返しなのだ.一番最後だけ歌うと別アルバム収録の「相変わらずなボクら」になる.

OH! GIRL

今回始めてMixtureというアルバムリミックスされているのを聴いたが,元のバージョンの曲の印象を損なわずに,パワーアプしている感じがしてこの曲だけ新しいバージョンの方をリストに入れた.この曲を聴くとなぜかとても失礼なことをしてしまった女の子のことを思い出す.思い出すといってもその子にはほとんど会ったことがないのだけど.(会わないという失礼をしてしまった)

Pleasure'91

一番最後に挙げたが,B'zがサブスクにやってきて最初検索した曲はこれ.シングルB面曲だったが,その後もツアー名になったり韻を踏んだTreasureベストアルバムタイトルになったりで,本人たちも気に入っているのがよくわかる.その後95,98と歌詞違いが生まれて,男の人生年代記みたいになっているのは知っているが,やっぱり91が一番だ.

これを聞いていたのは10代半ばでまだ何も始まっていなかったのに,自分人生を振り返りながら「止まれないこの世界で胸を張って生きるしかない」と歌うのに共感していたのは今考えると不思議だ.もちろんそこから30年経って,子どもたちを乗せた車で「怖いものはありますか,守るものはありますか」と歌っているのを聴く自分もずいぶん遠くまで来たと感じる.あの頃の友達と今年は集まる予定だったけどコロナのせいでいつ会えるかもわからなくなってしまった.下らなかったあの頃に戻っていつも同じ思い出話をしたい.

2021-05-28

毎日地獄のようだった」親の“連れ去り”体験者が語る 海外では違法化している国も〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

 

2021/05/28 10:49 saltwater213 ←【1】、【3】

2021/05/28 10:50 katuwo240 ←【2】、【3】

2021/05/28 10:55 KKMS ←【2】、【3】

2021/05/28 10:57 maechanman ←【1】

2021/05/28 10:57 grgr_1230 ←【1】、【2】

2021/05/28 11:07 lifeisbeautiful9030 ←【2】

2021/05/28 11:20 takumialisa  ←【2】

2021/05/28 11:37 melos-runブックマーク23

2021/05/28 11:39 kagayakaze ←【4】

2021/05/28 11:45 wagakonotameni  ←【2】

2021/05/28 12:29 GroupCprototype  ←【1】

2021/05/28 13:05 asfather ←【 5 】

2021/05/28 13:36 yamaguchi111 ←ブックマーク6

2021/05/28 15:52 eigoogino ←【1】、【2】

 

 

毎日地獄のようだった」親の“連れ去り”体験者が語る 海外では違法化している国も (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

 

2021/05/28 11:39 melos-runブックマーク23

2021/05/28 11:47 grgr_1230 ←【1】、【2】

2021/05/28 12:25 shirokumafusen ←【 5 】

2021/05/28 12:31 saltwater213 ←【1】、【3】

2021/05/28 12:44 katuwo240 ←【2】、【3】

2021/05/28 13:06 asfather ←【 5 】

2021/05/28 13:37 yamaguchi111 ←ブックマーク6

2021/05/28 15:52 eigoogino ←【1】、【2】





 

【1】https://anond.hatelabo.jp/20200823143254

※1~3まで記事内容、同一(同一記事の別媒体配信

12:08 12:09 12:10 saltwater213

12:41 12:41 12:41 maechanman

12:56 12:55 12:55 GroupCprototype

12:57 12:56     kodomonoisi

12:58 13:02 13:02 Akari-dad

13:08 13:07 13:06 grgr_1230

    13:34 13:33 wagakonotameni

13:35 13:35 13:35 Garuda21

13:40 13:39 13:39 wci

13:58 13:58 13:58 mtontake3067

14:20 14:20 14:20 eigoogino

 

 

【2】https://anond.hatelabo.jp/20201023110121

※①~3まで記事内容同一

※2・3は同一配信媒体URL違い

①、「僕たち子どもの声はまったく届かない、単独親権制度は、子どもの立ち場にたったものではないんですよ」(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース

2020/09/23 11:10 maechanman

2020/09/23 11:36 cat_bird_wind_moon  

2020/09/23 11:41 tatiagare1

2020/09/23 11:52 grgr_1230 

2020/09/23 11:55 mtontake3067

2020/09/23 12:08 katuwo240

2020/09/23 12:26 tongarTK

2020/09/23 15:13 piccolo-14

2020/09/23 15:17 takumialisa

2020/09/23 15:25 ant2020

2020/09/23 15:31 Garuda21

2020/09/23 15:35 Akari-dad

2020/09/23 16:25 saltwater213

2020/09/23 17:11 wagakonotameni 

2020/09/23 17:16 eigoogino  

2020/09/23 17:30 haruhiroy

2020/09/23 17:42 nobita0424

2020/09/23 17:44 lifeisbeautiful9030

2020/09/23 18:02 GroupCprototype

2020/09/23 19:02 KKMS

2020/10/21 19:58 yuki_yukio  

2、①のブロゴスlite.blogos.com)配信

2020/09/23 13:59 tatiagare1

2020/09/23 15:12 piccolo-14

2020/09/23 15:14 katuwo240

2020/09/23 15:25 ant2020

2020/09/23 15:36 Akari-dad

2020/09/23 16:08 grgr_1230 

2020/09/23 16:26 saltwater213

2020/09/23 17:09 wagakonotameni  

2020/09/23 17:18 eigoogino 

2020/09/23 18:04 koichiro_Hirayama

2020/09/23 19:02 KKMS

2020/10/08 04:45 cat_bird_wind_moon 

2020/10/22 20:27  yuki_yukio 

3.①のブロゴスblogos.com)配信

2020/09/23 15:17 takumialisa

2020/09/23 15:22 maechanman

2020/09/23 15:32 Garuda21

2020/09/23 15:56 ogawa_cchi

2020/09/23 17:07 mtontake3067

2020/09/23 17:10 wagakonotameni 

2020/09/23 17:48 lifeisbeautiful9030

2020/09/23 18:03 GroupCprototype

2020/09/23 22:04 kodomonoisi

2020/09/25 19:27 grgr_1230  

2020/10/08 04:45 cat_bird_wind_moon 

2020/10/10 12:08 eigoogino 

2020/10/22 20:27 yuki_yukio

 

 

【3】https://anond.hatelabo.jp/20201022022928

※①〜8まで記事内容同一(同一記事の別媒体配信版)

 

①.離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信

2020/10/21 18:03 mtontake3067 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』の東京新聞配信版、ロイター通信配信版、中日新聞配信版、西日本新聞配信版、琉球新聞配信版、47News版、もブクマ

2020/10/21 18:12 saltwater213 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞配信版、琉球新聞配信版、もブクマ

2020/10/21 18:14 grgr_1230 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞モバイル配信版、中日新聞Web配信版、神戸新聞NEXT配信版、琉球新聞配信版、もブクマ

2020/10/21 18:33 cat_bird_wind_moon ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞Web配信版、もブクマ

2020/10/21 18:41 eigoogino ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、中日新聞Web琉球新聞配信版、もブクマ

2020/10/21 19:45 yuki_yukio ←10/21ファーストブクマ、『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、もブクマ

2020/10/21 19:48 semi_orange ←9ブクマ中6ブクマが同一記事の別媒体配信、『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞モバイル配信版、中日新聞配信版、もブクマ

2020/10/21 21:00 takumialisa 

2020/10/21 21:02 KKMS ←「家裁審理が中断「早急に再開を」 別居の親、子どもに会えず(共同通信ニュース)」のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、中国新聞デジタル配信版、秋田魁新報電子版、佐賀新聞LiVE配信版、北海道新聞 どうしん電子版、もブクマ

2020/10/21 21:03 nobita0424 ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』の中日新聞配信版、もブクマ

2020/10/21 21:34 Garuda21

2020/10/21 22:19 GroupCprototype ←『親による「連れ去り」の当事者が語る 片親から引き離れた現実共同親権議論の“問題点”(AERA dot.) 』のYahoo!ニュース配信版、auヘッドライン配信版、dメニューニュースNTTドコモ配信版、gooニュース配信版、もブクマ

2020/10/21 23:55 tongarTK ←『離婚後の単独親権は「違憲」 男女6人が国提訴東京地裁共同通信ニュース)』のYahoo!ニュース配信版、東京新聞配信版、ロイター通信配信版、西日本新聞配信版、西日本新聞モバイル配信版、中日新聞配信版、もブクマ

 

2.①のYahoo!ニュース配信版(①と記事内容一字一句同一)

2020/10/21 18:23 katuwo240 ←3、4、6、もブクマ

2020/10/21 18:28 ant2020

2020/10/21 18:32 cat_bird_wind_moon ←①、3、4、5、6もブクマ

2020/10/21 18:41 eigoogino ←①、4、5、6、7もブクマ

2020/10/21 18:51 grgr_1230 ←①、3、4、5、6、7、8、神戸新聞NEXT配信版、もブクマ

2020/10/21 18:52 saltwater213 ←①、3、4、5、6、7、もブクマ

2020/10/21 19:26 Regain_Access 

2020/10/21 19:45 yuki_yukio ←①、3,4,5、もブクマ

2020/10/21 20:07 semi_orange ←①、3、5、6、8、もブクマ

2020/10/21 23:55 tongarTK ←①、3、4、5、6、8、もブクマ

 

3.①の東京新聞配信版(①と記事内容一字一句同一)

2020/10/21 17:52 katuwo240

2020/10/21 17:54 cat_bird_wind_moon

2020/10/21 17:55 mtontake3067

2020/10/21 18:04 saltwater213

2020/10/21 18:06 grgr_1230

2020/10/21 19:57 yuki_yukio

2020/10/21 20:07 semi_orange

2020/10/21 23:55 tongarTK

 

4.①のロイター通信配信版(①と記事内容一字一句同一)

2020/10/21 17:55 katuwo240

2020/10/21 17:58 cat_bird_wind_moon

2020/10/21 18:00 mtontake3067

2020/10/21 18:03 saltwater213

2020/10/21 18:09 grgr_1230

2020/10/21 18:41 eigoogino

2020/10/21 19:45 yuki_yukio

2020/10/21 23:55 tongarTK

 

5.①の西日本新聞配信版(①と記事内容一字一句同一)

2020/10/21 19:39 cat_bird_wind_moon

2020/10/21 19:50 mtontake3067

2020/10/21 19:57 yuki_yukio

2020/10/21 20:06 semi_orange

2020/10/21 21:47 grgr_1230

2020/10/21 23:54 tongarTK

2020/10/22 00:33 saltwater213

2020/10/22 07:27 eigoogino

 

6.①の中日新聞Web配信版(①と記事内容一字一句同一)

2020/10/21 19:46 mtontake3067

2020/10/21 19:58 cat_bird_wind_moon

2020/10/21 20:06 semi_orange

2020/10/21 20:21 nobita0424

2020/10/21 21:46 grgr_1230

2020/10/21 23:54 tongarTK

2020/10/22 00:35 saltwater213

2020/10/22 07:27 eigoogino

2020/10/22 09:18 katuwo240

 

7.①の琉球新聞配信版(①と記事内容一字一句同一)

2020/10/22 07:16 saltwater213

2020/10/22 07:21 mtontake3067

2020/10/22 07:29 wagakonotameni

2020/10/22 08:23 grgr_1230

2020/10/22 09:05 eigoogino

 

8.①の西日本新聞モバイル)版 (①と記事内容一字一句同一)

2020/10/21 19:47 semi_orange

2020/10/21 21:47 grgr_1230

2020/10/21 23:54 tongarTK

2020/10/22 07:29 wagakonotameni

 

 

【4】

記事内容、一字一句同一の別媒体配信版を同時刻ブクマ

親による「子の連れ去り」が集団訴訟に発展 海外からは“虐待”と非難される実態とは(AERA dot.) の

AERA dot.版(08/23 11:32)、goo ニュース版(08/23 11:32)、auヘッドライン版(08/23 11:32)をブクマ

 

 

【5】

https://anond.hatelabo.jp/20201112011235

※①,2,3,4,6,7すべて記事内容同一(同一記事の別媒体配信

①.別居で面会が不自由は「違憲」 離婚の十数人ら国賠提訴へ | 共同通信

2020/10/10 12:08 shirokumafusen

2020/10/10 12:43 asfather

2.別居で面会が不自由は「違憲」 離婚の十数人ら国賠提訴へ(共同通信) - Yahoo!ニュース

2020/10/10 12:44 asfather

2020/10/10 12:55 shirokumafusen

3.別居で面会が不自由は「違憲」 離婚の十数人ら国賠提訴へ:東京新聞 TOKYO Web

2020/10/10 14:55 shirokumafusen

2020/10/10 16:21 asfather

4.別居で面会が不自由は「違憲」 離婚の十数人ら国賠提訴へ:北海道新聞 どうしん電子

2020/10/11 08:43 shirokumafusen

6.別居で面会が不自由は「違憲」 | 千葉日報オンライン

2020/10/11 08:27 shirokumafusen

7.別居で面会が不自由は「違憲」 | カナロコ by 神奈川新聞

2020/10/11 08:56 shirokumafusen

2021-05-21

スマホゲーで面白いのないのか

ウマ娘面白いのはわかった。

ただ、どうも競馬パワプロアイドルも通ってこなかったオタクなので、それ以外のゲームを探している。

適当グーグルに頼んでも、最初だけ触ってあと飽きるんだよな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーチャー伝説面白かった。

3面くらいまではやったな。

ヴァンパイアズ・フォール:オリジンズ面白かった。

一周クリアまでやった。

・原神はガチャやるとこまでやった。

やってて(そういやまだゼルダクリアしてねーや)って思ってスイッチ起動してる。

パスカルズウェイジャーは良かった。

ただ、難易度高くてゲームコントローラースマホ用)買わざるを得なかった。

満月の夜寝不足になるくらいやった。

ニ周はクリアした。

クトゥルフと夢の階段もハマったけど、クリアはしなかったな。クリアあるのかアレ?

ブリックスブレーカークエストやった。

そこそこはまった。

迷宮伝説も途中までハマってたな。

skyも好きだったけど、久々に起動したら(何するんだっけ?)ってなって辞めてしまった。

・grimvalor良かったな。

クリアした。

アルトオデッセイも良かった。

クリア無いゲーだからやはり途中で飽きは来るね。

マイクラアース起動できずに終わったな。

めっちゃ楽しみにしてたのに何なん?

alter ego良かったな。

一周した。

・florence良すぎ。

あれはマジでいい。やれ!

ダンジョンメーカーも一時期ハマったな。

でも久々に起動したらUIがごちゃごちゃしてて別物になってた。

toy blastもハマってた。

でも、やっぱり明確に終わりのないゲームって飽きない?

・cat:crash arena turboはすげーハマってた。

あれだけはダラダラと続けていたな。でも課金するまでじゃなかったなぁ。

ウィズローグ何で終わったん?

買い切り系まで買ったんだから続編はよ。

・lunino cityいいぞ。

・monument vallayすき。

・時空の旅も好きだったな。

hookも良かった。

魔女の泉も良かった。中学生くらいのときにやってたらアイールディと結婚したいとか言ってたはず。

シャドウファイトもハマったなぁ。

・chameleon runもすげー難易度上がるところまではやったんだぜ?何であんなに難しくするの?

とりあえず今グーグルプレイ辿ったら(あれ?こんなゲームやったっけ?記憶ないわ)ってのがぞろぞろあった。そのなかで印象的だったものを上げた。

リネージュ2Mもすごい取り上げられ方してたから気になってダウンロードしてみたけど、始まってから何もしないでレベル20くらいになって(何だこれ?)ってなったくらい語彙力低下した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

全然誰も見てないけど自己解決した。

そうよ。なにもスマホで楽しむのはゲームだけじゃないよな。今まで時間取れなくて読めなかったなろう小説とか読めばいいよな。と思って積読してたやつ消化する。方向音痴がどんどん迷宮の奥に進むやつめっちゃおもろい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

反応ないよな…そりゃ…って思ってたらブクマ少しついたから返事返す

Tavern Rumble ・まじかよ。全然知らないゲーム投げてきやがって。しかもすげー良さそうじゃん。ありがとう。マジ感謝

人形巨大兵器に転生・面白そうだな。じゃあ暇なときにコレも追加して読んでみるわ。ありがとな。

イローナモバイル・これめっっちゃ期待したんだけど最初触った感じ、普通スマホゲーみたいで止めちゃった。途中から面白くなるのかな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんかけっこうブクマくれたのね。

ありがとう

family islandやガーデンスケイプとか、ぶつ森系は触りだけでどうも止まってしまうのよなぁ。fallout拠点制作も、とりあえず攻められないようにタレットガンガン置いて放置してたし。

ARK:Survival Evolvedもアーリーアクセス時に買ったけど、拠点整備しないといけないっていうのでやってない。Valheimも拠点系だと思ってて手を出すの躊躇してる。

音ゲーはmusedash買うかどうするかめちゃくちゃ迷ってる。でもグルーブコースター買って10面くらい進んで止まったからもしかしたら自分には合わないのかも…。音ゲーやるなら今持ってる楽器鳴らせよ!って自分の中の誰かが言うからかな。

Imbroglio気になったけどiosか。アップル楽器ゲーム豊富でいいよな。アップルアーケードのあのフィギュアを動かすみたいなゲームめちゃやりたい。

って思ったらなんか良さげのゲーム出てきたんだけど。

https://bit.ly/3hJEgrJ

とりあえず欲しい物リストに入れておこう。

将棋癒やされるな。

どうぶつしょうぎはすげー単純で良かったぜ。

派生でオストルっていうボードゲームもなかなかよかった。いや、アレ派生か?まぁいいや。

ズィーマ?って思って調べたら、タイムマシン仕送りアドベンチャーやったわwwwシュールだったなw

その流れでLifelineってメッセージゲームやり始めたんだった。今思い出したわ。

どうぶつタワーバトルは流行りに乗り遅れた感あってやってない。俺にキャッキャ楽しめる友達がいたら一緒に「このありえない積み方www」とかスクショ撮って笑い合ってたんだろうな。クヤシイ

ゴーストトリックはやったわ。

しかipod touch持ってたときだったかds持ってたときだったか面白かったよね。

nizっていうかwizardryやりたさにアレコレダンジョン探索系入れまくったし、それこそ女神転生やら世界樹やらPCでもそういったゲームやりまくったからなぁ。コレはどのダンジョンゲームにも無い!ってものが出たらやりたいなとは思ってる。

逆転裁判もやったよ。でも流石に続きすぎじゃない?最初はめちゃくちゃ面白くて興奮したのに。裁判ゲームなんて凄く画期的だったし!

方向音痴のやつはこれ

https://ncode.syosetu.com/n7361gs/

名もなき猫(nameless cat)はアイワナ系かぁ。pcレインワールドとCeleste、VVVVVV持ってるな。でもアクション系苦手なんよ。結局

アクションは死にゲーをじっくり(勘弁してくれ…)ってなりながら人間性が削られるので、ダクソ系で十分。

魔法使い約束乙女ゲー!?あー。確かに乙女ゲーは未経験だな。女性向けの漫画は読むんだけどなぁ。何でかゲームはやらんかったなぁ。

メギド確か2面に進むところで止まったんだよな。何が俺に刺さらなかったのかなぁ。

7年後に待ってるやったよ。クリアしたよ。DLC買うか迷った。でもちょっとdlc高くない???

でもこの間映画になるとかならないとか中国市場に出したら赤字だったとかの記事読んで(dlc買ってやるか…へへっ)って思ったけど全体的に高くないかい?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Tavern Rumble やった。

英語かぁ。未知のゲームでワクワクするものだったら頑張って翻訳作業しながらやるんだけど、スラスパ系だからなぁ。まものローグがゲームキャスト激推したからそっち気になるなぁ。でもレビューでは賛否両論から好きな人は好きって感じなんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

何か色々な人が見てくれたのね。ありがとね。

全然知らないゲーム教えてくれて(あ、やっぱり他人からおすすめ貰うのいいな)って思ったわ。

それと、(コメントなんて読まねーよな)とか思ってたけどいざ書かれたら全部読んでる自分がいたわ。バズり記事ツイートでもほぼ読んでるんじゃないのか?って思った。だからごく一部の批判悪口みたいなのにも反応してしまうんだな。とかゲーム全然関係ないことふと思った。

2021-05-15

セカイ系オタク最後楽園BTSかもしれない

この自粛間中BTSにハマった。

様々な人がBTSの魅力や人気を集めた理由を語っているが、俺と同じ切り口で論を進めているものがないように思ったのでn=1の感想を書いておく。

BTSの魅力としてよく挙げられるのは曲や高度なパフォーマンスなどだが、俺はやはり、根本にあるのは高いエンタメ性だと思う。

そもそも、彼らのプロデューサーであるパン・シヒョクは日本アニメマンガ等のサブカルチャーに造詣が深い。新海誠の「彼女と彼女の猫」「君の名は。虚淵玄魔法少女 まどか☆マギカ」などに対する感想を本人のTwitterで呟くほどだ。

そんな彼が発展途上の少年達をプロデュースしたらどうなるか? 簡単である

完成度の高い「セカイ系MVが出来る。

これは俺が語るよりも実物を見た方が早いので一度見てみてほしい。最初は誰が誰だか分からないと思うが、全体の雰囲気だけ感じてくれたらそれでいい。歌詞英語字幕をつけられる。

RUNofficial mv

https://youtu.be/wKysONrSmew

一言でいえば「無力で無鉄砲少年たちが若さだけを武器にわちゃわちゃするmv」だ。

Dynamite」の堂々たるスター感とはほど遠く、顔つきも体つきもまだ幼い。それもそうだ、冒頭で水に潜っているテヒョン(BTSでの活動名はV)はまだ19歳、最年少のジョングク(活動名はJung kook)は17歳だ。若い……!

この世界観は「花様年華」という彼らの一大コンセプトだ。「RUN」だけでなく、様々な曲で共有されている。全然関係ないが同タイトル台湾映画面白いのでオススメ

BTS花様年華トラウマを持つ弱い少年たちが出会い交流を深めることによって傷を癒していくというストーリーだ。完全にフィクション世界観だが、メンバーはそれぞれの本名で役を演じている。

それぞれの役も、ナルレコプシー、代理ミュンヒハウゼン症候群(おそらく)、親殺しなど、往年の葉鍵ヒロインのような重い家庭事情のもとで育っている。

そんな彼らのトラウマ描写した映像作品として「Wings short film」シリーズがある。一本が3分ほどで、メンバーが7人なので7本ある。どれも面白いが、特にお気に入りの一作を貼っておく。ティムバートンとかシャフトとかの悪夢っぽい世界観が好きならおすすめだ。

面白いと思ったら他のメンバーのやつも検索してみて欲しい。

Short film jimin

https://youtu.be/_y8-HD5O69g

林檎マリア像、風景画、烏の刺青など複数メンバー映像共通する小道具も多く、#7のソクジンの回まで通して見れば、ちょっとした達成感を抱ける。

この辺りまで見れば、少しずつメンバーが見分けられるようになっているのではないだろうか。

見分け方は他の方のブログに詳しく書いてあると思うが、花様年華に限って書くと、ガソスタにいたらナムジュン(活動名はRM)、車を運転していたらソクジン(活動名はJIN)、火を見ていたらユンギ(活動名はSUGA)、寝てたらホソク(活動名はJ-HOPE)、溺れてたらジミン(活動名はJIMIN)、血を浴びてたらテヒョン、殴ったり殴られてたらジョングクだ。見てれば慣れる。

例えば「I NEED U」は花様年華シリーズ第一作の自己紹介ソングだ。登場人物が何に悩みどう生きているのかが分かりやすい。本当はこれを一本目に勧めるべきなんだが、俺はRUNの荒々しさや青さやスピード感が好きなので。

他のブログを読めば詳しく知れるが、この曲はBTSスターダムの第一歩を踏み出したきっかけになったらしい。こちらのmvはVの怪演が光っている。今の19歳ってあんな感じなのかな? 怖いな。

『I NEED U』 official mv

https://youtu.be/jjskoRh8GTE

下の動画なんて、12分の動画のうちドラマパートが8分あり、エンドロールでようやく曲が流れる。曲を売る気があるのか。

ドラマパートスタンドバイミーとかが好きなら気に入ると思う。歳をとったからか、最近こういう一瞬の青春みたいなやつに弱い。そしてこの動画を見れば、やけに意味深描写が多いことに気づくのではないだろうか。

Butterflyofficial mv(花様年華prologue)

https://youtu.be/Bt8648TNX1M

そう、この花様年華、ただのボーイミーツボーイではない。タイムリープものだ。

花様年華シリーズは様々なメディアミックスがされている。主なもの小説マンガだ。(CGアニメや実写ドラマ化などが進行中らしいが詳しくは知らん)余談だが、この辺りパン・シヒョクPDはとても商売うまいMV意味深ストーリーをチラ見せし、全貌が見たければ小説を買わせる。ようつべで聞ける曲ばかりが収録されたCDを買うのはよほどのファンだけかもしれないが、小説なら比較的敷居が低い。よく出来た予告映像を見てつい劇場アニメを観てしまうようなものである

さて、マンガ/小説花様年華ストーリーは以下のようなものだ。

トラウマを持つ少年たちが学校出会い、仲を深めるが、様々な理由軋轢が生まれ、海に行ったある日、決定的な仲違いをし、離れ離れになってしまう。3年後、留学に行っていたソクジン韓国に帰ってくると、かつての友人は死んだり、人殺しで捕まったりシンプルに困窮していたりで、めちゃめちゃに不幸になっている。ソクジンタイムリープを繰り返し、彼らを救おうとする。

葉鍵であり、シュタゲ要素もある。盛りだくさんだ。ちなみにマンガ版はLINEマンガというアプリ無料で読めるが、ただでさえ見分けがつきにくい少年たちがさらに絵で描かれている。俺は読み進めるのに根気がいったが、顔認識能力が高い人はいけると思う。

さっきメンバー紹介のところでわざわざ、アルファベット活動名とカタカナ本名併記したのは、このマンガではキャラクター名が全て本名で表されているからだ。

本名ではジミン、ジョングクなどJがつく名前がやたら多いのに、J-HOPE本名はホソクである。なんでだよ。一番Jであるべきだろ……!

マンガは興味ない、ただただエモい映像が見たいという人にはこっちを見て欲しい。

Spring day』official mv

https://youtu.be/xEeFrLSkMm8

バラード曲。「八月でも(あなたに会えないなら)冬だ」という一節が印象的。RUNで後先考えずにその辺を散らかしまくった彼らがパーティの後始末をしていて、青春永遠に続くものではないことを描いている。全体的に褪せた雰囲気で、オレンジと青が強い独特の色味のpvになっている。安全ピンでピアスホールを開けてあげるシーンがあるのだが、国が違ってもエモ仕草は変わらないんだなと感心した。

Euphoriaofficial mv

https://youtu.be/kX0vO4vlJuU

花様年華シリーズノーマルエンド分岐って感じ。

比較的新しいmvなので、みんなスタイリングも服も普通なのに、めちゃめちゃ垢抜けている。幼さや青さというより、思春期を越えた7人が二度とは戻らない日々を愛おしむ話。撮影してるの明らかに真冬なのに、半袖のアロハ着せられてる子がいてかわいそう。

花様年華面白い。確かにストーリー展開自体王道で、言ってしまえばどこかで見たことがあるようなものばかりかもしれない。彼らの演技も、本業ではないから当たり前だが、全員が素晴らしいというわけではない。ぎこちなかったり、ムラがあったりする。だが、その未完成さが、若さが、今の俺には一番眩しい。

2019年に「天気の子」、2021年に「シン・エヴァンゲリオン」が上映され、かつての「セカイ系作家たちは次々と己の世界観ピリオドを打っている。さらに、まどマギピンドラなど、壮大な世界観ファンを魅了したアニメも新作の公開が決定した。

2021年、俺たちが愛したあの頃の「セカイ系」はもうどこにもないのかもしれない。

そんな中で、かつて俺たちと同じようにアニメゲームを愛したオタクが、革命前夜の少年たちを巻き込んで、今も続くストーリーを紡いでいるというのは、なにかとても尊いことのように思える。

タイトル花様年華、これは「人生で一番美しい瞬間」という意味らしい。BTSのこのプロジェクトは間違いなく、俺にとっての花様年華を思い出させてくれた。

ありがとうパン・シヒョクプロデューサー

ありがとうBTS




どうでもいいがこのテンションのままボン・ボヤージュ(メンバーたちによるゆるい旅番組)を見ると、辛い展開に耐えられないオタクが作った日常系同人誌っぽくて面白い。こっちもおすすめ

2021-05-05

濁点喘ぎや♡喘ぎの゛や♡を楽に書く方法

動機

濁点喘ぎや♡喘ぎのあるエロ小説が大好きで、もっと読みたいから。

自分エロ小説を書けなかったので、書ける人にもっとたくさん書いてほしいから。

あと、自分AutoHotkeyを入れてからだいぶたってしまったので、導入がおぼろげなのは申し訳ない。

そして肝心の、一番お世話になったサイトを忘れてしまった。最悪だ。見つけたら絶対貼る。

見つけた。これだ。

書き終わってから見つけた。

https://clrmemory.com/pc-mobile/windows/autohotkey-any-character/

前提

技術系に詳しくないのでカンベン。

スマホエロ小説書いてる人は申し訳ない。

参考

http://ahkwiki.net/Top

AutoHotkeywiki。困ったらここを見る。

大まかな手順

  1. AutoHotkeyを入れる
  2. スクリプト作成編集する
  3. スクリプトを実行する
  4. エロ小説を書く
  5. スクリプトを停止する)
AutoHotkeyを入れる

https://autohotkey.com/download/

公式サイトからダウンロードする。

ダウンロードしたインストーラーを実行する。

(ここがおぼろげなのがひたすらに申し訳ない)

スクリプト作成編集する

どこかフォルダを作る。後々、他に必要ファイルも入れていく。

自分ドキュメントフォルダの中に「小説フォルダ」を作成した。

新しく作ったそのフォルダの中で、右クリック新規作成→「AutoHotkey Script」を選択

自分は「小説用.ahk」にした。

作成したahkファイル右クリックプログラムから開く→エディタで開く(最初から入ってる「メモ帳」でOK

開いたらなんか初期状態で書いてあるけど気にしなくてよし。ってか自分はよくわからなかったから削除した。はいまっさら

とりあえず以下の内容にして保存。(最初からあった文章は消してしまったので、まんまこの内容)

#Include IME.ahk
;;;Pgupで♡
Pgup::
  ime := IME_Get()
  IME_Set(0)
  Send, ♡
  IME_Set(ime)
return
;;;PgDnで゛
PgDn::
  ime := IME_Get()
  IME_Set(0)
  Send, ゛
  IME_Set(ime)
return

保存した?よし。閉じていいよ。

おっとそうだ、さっきのフォルダに入れなきゃいけないのがあった。

IME.ahk」のファイルが要る。

http://ahkwiki.net/Trouble

の「AutoHotkey_L固有の不具合」にあるが、詳しくわからないのでとりあえず、

https://w.atwiki.jp/eamat/pages/17.html

からダウンロードzipなので展開する。

中にあるフォルダANSIかUTF8)の中のIME.ahkコピーして、さっき新規作成したフォルダ自分なら「小説用」)にペースト

どっちのフォルダのを入れたかは忘れた…。

持ってこれた?おっしゃ

そしたらIME.ahk編集する。

編集内容はお世話になったサイトに書いてあったんだけど、忘れたのでもう全部ここに貼ってやろう。

と思ったけど多かったので、消す部分だけ貼る。以下のやつを消さないと、実行したときに「ンンンンンン」ってなる。

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 
;
; 動作確認用 内部ルーチン (マウスカーソル位置ウィンドウIME状態を見る)
;  単体起動時のテスト用なので削除しても問題なし
_ImeAutoExecuteSample:
    Hotkey,#1,_ImeGetTest
    Hotkey,#2,_ImeSetTest
    Hotkey,#3,_ImeIsConvertingTest
    Hotkey,+ESC,_ImeTestExt
    SetTimer,_ImeInfoTimer,ON
return

;--- IME状態表示タイマ ---
_ImeInfoTimer:
    Tooltip,% "IME_GET			: "     . IME_GET(_mhwnd())             . "`n"
          .  "IME_GetConvMode		: " . IME_GetConvMode(_mhwnd())     . "`n"
          .  "IME_GetSentenceMode	: " . IME_GetSentenceMode(_mhwnd()) . "`n"
          .  "IME_GetConverting	: "     . IME_GetConverting(_mhwnd())
return

;--- IME Get Test [Win]+[1] ---
_ImeGetTest:
    MsgBox,% "IME_GET			: "     . IME_GET(_mhwnd())             . "`n"
          .  "IME_GetConvMode		: " . IME_GetConvMode(_mhwnd())     . "`n"
          .  "IME_GetSentenceMode	: " . IME_GetSentenceMode(_mhwnd()) . "`n"
return
;--- IME Get Test [Win]+[2] ---
_ImeSetTest:
    MsgBox,% "IME_SET			: "     . IME_SET(1,_mhwnd())             . "`n"
          .  "IME_SetConvMode		: " . IME_SetConvMode(0x08,_mhwnd())  . "`n"
          .  "IME_SetSentenceMode	: " . IME_SetSentenceMode(1,_mhwnd()) . "`n"
return

_mhwnd(){	;background test
	MouseGetPos,x,,hwnd
	return "ahk_id " . hwnd
}

;------------------------------------------------------------------
; IME窓のクラス名を調べるテストルーチン
;   入力or変換状態Ime窓にマウスカーソル持ってって [Win]+[3]押す
;   Clipboardに Class名がコピーされる。入力窓/候補窓 それぞれ調べる。
;   調べたクラス名は 正規表現になおして
;      IME_GetConverting("A","入力クラス","候補クラス")
;   とかやって使う。(もしくは IME_GetConverting()の中に直接追加する)
;
;   あああ    ← 入力窓の上に マウスカーソル持ってって [Win]+[3]押す
;    ̄ ̄ ̄       Clipboardに Class名がコピーされる。
;                ※ MS Office系のシームレス入力状態では取れないっぽい
;                   DetectHiddenWindows,ONでもダメシームレスOFFにしないと無理
;
;   愛
;  |愛   | ← 候補窓の上にマウスカーソル持ってって [Win]+[3]押す
;  |亜依  |    Clipboardに Class名がコピーされる。
;  |あい  |
;  |藍   |
;  | :  |
;   ̄ ̄ ̄ ̄
;------------------------------------------------------------------
_ImeIsConvertingTest:
    _ImeTestClassCheck()
return
_ImeTestClassCheck()  {
    MouseGetPos,,,hwnd
    WinGetClass,Imeclass,ahk_id %hwnd%
    Clipboard := Imeclass
    ;IME_GetConverting() 動作チェック & IME 入力窓/候補 Class確認
    MsgBox,% Imeclass "`n" IME_GetConverting()
}
;--- 常駐テスト終了 [Shift]+[ESC] ---
_ImeTestExt:
ExitApp
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 

消して保存した?おし

ファイル作成編集はこれでOK

スクリプトを実行する

小説用.ahk」(自分作成したほうのファイル)を右クリックで「Run script」で実行できる。

が、ショートカット作成できる。作成して別なところに置いたほうが楽な人はそうするとOK

コンパイルしないといけない……かと思いきや、しなくても実行できたから、コンパイルは要らないか。まぁいいか

もし「要るよ」って人がいたら、作ったほうのファイル右クリックして「Compile なんちゃら」でコンパイルできるので、どうぞ。

しなくても大丈夫なのであまり気にしなくてよさそう。

エロ小説を書く

使い方。まずは実行開始から

作成したファイルダブルクリック

ショートカットなら、ショートカットダブルクリック

コンパイルしたなら、コンパイルしたやつをダブルクリック

開始時になんかちっちゃいウィンドウが出てくるが、気にせず「OK」を押していい。(出ないかも)

さっきのスクリプトの中身は

が打てるようになる。

注意点としては、

他のキー割り当て一覧

http://ahkwiki.net/KeyList

書いてみよう。

「あ゛あ゛あ゛♡♡♡♡」

どうしても「一度変換を確定しないといけない」というのがちょっとひっかかるが、それでもわざわざ濁点を変換して入れたり、ダブルクォートを代わりに使うよりはいい。

喘ぎ声はひらがなカタカナが多いから変換を確定せずに打てるのが一番いいが、コツをつかめばきっと上手く活用できるはず。活用してください。

スクリプトを停止する

意外と忘れがちだが、大事

これをしないと、家族との共用パソコンを使っているならば、

「なんでこのキー押すと濁点とハートが出るの?」

という家族からの痛い追及を被ることになる。

画面右下の上矢印を押すと、いろいろ出てくる。

その中に、緑背景に白文字のHのアイコンがある。

これを右クリックExitで停止。

もう誰もこのエロ小説スクリプトが実行されていたなんて気づかない。

終わり

もっと便利にしたいときは、AutoHotkeywikiが参考になるはず。

http://ahkwiki.net/Top

他にも、ホットキーとかショートカットキーとかでいろいろある。

でも「特定文字入力する」はAutoHotkeyでないとできなさそうだった(自分が見つけられた範囲では)

世の中に濁点喘ぎと♡喘ぎの小説が増えますように。

もっ゛とかい゛てぇ゛ぇ゛ぇ゛ぇ゛ぇ゛♡゛♡♡♡♡

み゛た゛い゛の゛お゛お゛お゛お゛お゛♡♡♡♡♡♡

2021-03-05

anond:20210305093837

> 「アニメキャラになりきってみたい!」「ああいう服を着てみたい!」といった女性欲求も「オタクにあらず!」否定されるものなのか?

 

論外では?

それこそアニメゲームマンガサブカルチャーにさして興味がない商売レイヤーだって

売るためにもっと"こだわり"を持っているぞ

 

欧米こそ至高 の はてなーに習い、オックスフォード辞典より、

otaku
(in Japan) a young person who is obsessed with computers or particular aspects of popular culture to the detriment of their social skills.
‘every other otaku can run on about their hobby endlessly’

 

"こだわり"をみせないのはオタクにあらず

もちろん言葉は生き物で アニメゲームマンガ を楽しむだけで『オタク』と表現される名乗れる時代にはなっている。それこそハルヒくらい昔から

 

けれどアニメゲームマンガ以外で"こだわり"を見せないでオタクと名乗れる趣味や分野って他にある???ってずっと思っている

 

全然知識もこだわりもないけどアイドルグループ○○の△△オタです ← あり得なくね?

全然知識もこだわりもないけど健康オタクです ← あり得なくね?

全然知識もこだわりもないけどクラッシク・jazzオタです ← あり得なくね?

全然知識もこだわりもないけど車オタです ← あり得なくね?

全然知識もこだわりもないけどジーンズオタです ← あり得なくね?

全然知識もこだわりもないけどスケーターです ← あり得なくね?

 

アニメゲームマンガぶっちゃけ帰属意識の持てない弱者の駆け込み寺になってる

ありとあらゆる趣味や分野と違ってアニメゲームマンガだけは『視界に入れるだけでオタクを名乗れる』のだ

実際、創作界隈やアニメゲームマンガクラスタ弱者むちゃくちゃしていて地獄

 

ただ、現実逃避をしたり仮初でも帰属意識を持てることは比喩無しに誰かの命を救っている

実際、海外でも『辛い現実を乗り越える力を与えくれた』とギャング差別に囲まれて育ったラッパーが言ってるし

圧倒的格差社会で親からの重圧に苦しんでいるアジアの子どもたちが『救われた』とか言ってる

何事にも良き面はあるわな

2021-02-23

AI Dungeonの素晴らしさを語る

AI Dungeonとは

増田諸兄はAI Dungeonというゲームをご存知だろうか。

 

https://play.aidungeon.io/

 

テキストベースRPGで、AIに対して対話形式物語を作って遊ぶ基本プレイ無料ゲームである

「DO(~する)」「SAY(~と言う)」「STORY地の文含めて物語を1から書く)」などを使うことで、AIこちらが書いた内容に応じて次の展開を示してくれる。

形式としてはAI相手TRPGをするというか、AIリレー小説を書くような感覚に近い。

残念ながら対応言語英語のみだが、日頃からこの場で高尚かつ熱い議論を交わしている増田諸兄は中学英語レベルなら余裕で使いこなせるだろう。

 

AI Dungeonで何ができる?

 

 英語表現できることなら何でもできる。

 

本当になんでもできる。英語で書ければだが。

剣と魔法ファンタジー世界で銃をぶっ放して遊ぶこともできるし、個人で楽しむ範囲なら、再現した版権世界異世界転生することもできる。

NSFWな遊び方ももちろんできる。というか自分はもっぱらその使い方ばかりしている。

 

遊び方の例

では実際にどうやって遊ぶか、軽く実例をお示ししよう。

まずはサイト登録し、Homeから「NEW GAME」をクリック

すると色々出てくるので、わかりやすシナリオである「PROMPTS」から、「Fantasy」、続けて「Knight」をクリック

最後プレイヤーの名前要求されるため、自由入力する。

すると、

 

You are Masuda, a knight living in the kingdom of Larion. You have a steel longsword and a wooden shield. You are on a quest to defeat the evil dragon of Larion. You've heard he lives up at the north of the kingdom. You set on the path to defeat him and walk into a dark forest. As you enter the forest you see a ogre.

 

こんなのが出てくる。

しかし同じことをした諸兄は全く違う文章が出力されているだろう。

それもそのはず、AI Dungeonは遊ぶたびに異なる物語提供してくれるからだ。

なので同じシナリオでも、進め方次第で全く異なる結末を迎えることがよくある。

 

このシナリオでは騎士増田ドラゴン退治に向かったらオーガ出会ったようだ。

せっかくなので倒してみよう。

「Do」モードで「slay ogre」と入力してみる。

 

>you slay ogre

You defeat the ogre with your sword, but as you go to loot his body you are engulfed in flames. You have awoken in Hell.

 

あっさり倒せたが、戦利品を得ようとするとなぜか急に地獄に飛ばされた。

思っていたのと違うのでやり直そう。

入力欄直上のボタンの中で一番左にある「RETRY」を押す。

 

>you slay ogre

You run forward and slay the ogre with a mighty swing of your sword. Ogre blood spills out on to the ground and you continue. Suddenly you hear a roar.

 

全く違う展開になった。

もっと違う展開を見るため、一度やり直してみる。

入力欄上の「UNDOボタンを2回押して元に戻そう。

因みに戻しすぎた場合は「REDO」で同じ文章が再展開されるし、「RESTORE」でなかったことにした文を引っ張り出すこともできる。

ここさえなんとかなればなぁ~という惜しい文章は、直接「EDIT」で自分好みに変えてしまうのもいいだろう。

 

You are Masuda, a knight living in the kingdom of Larion. You have a steel longsword and a wooden shield. You are on a quest to defeat the evil dragon of Larion. You've heard he lives up at the north of the kingdom. You set on the path to defeat him and walk into a dark forest. As you enter the forest you see a ogre.

 

さて、今度はオーガに話しかけてみよう。

「SAY」モードで「Excuse me, do you know where the dragon is?」とでも書いたらどうなるだろうか。

 

>You say "Excuse me, do you know where the dragon is?"

The ogre looks at you and says "The dragon? He is in the next cave!"

"Thank you!" you say.

You enter the cave.

 

さっき殺したのが申し訳なくなるくらいフレンドリーに答えてもらった。

相手はかなりの頻度でこちらを殺しにかかってくるので何度かRETRYしたが。

 

では「Storyモードでは何ができるだろうか。同様の手順で文を戻し、こんな感じに入力してみる。

「The ogre is bathing in the river. She may be around your age, and she reveals her muscular but feminine body under the sun.」

 

You are Masuda, a knight living in the kingdom of Larion. You have a steel longsword and a wooden shield. You are on a quest to defeat the evil dragon of Larion. You've heard he lives up at the north of the kingdom. You set on the path to defeat him and walk into a dark forest. As you enter the forest you see a ogre.

 

The ogre is bathing in the river. She may be around your age, and she reveals her muscular but feminine body under the sun. She has a large bosoms and butts and her skin is a light green. She has long black hair and she is rubbing it with a white cotton rag. The ogre turns to you and gasp in surprise.

 

 このゲームいかに素晴らしいか、諸兄にお分かりいただけただろうか。

 

私が冒頭に述べた「英語で書ければ何でもできる」とはまさにこのことだ。

誰もが冒頭の展開からでっぷり太った醜いオーガと遭遇する場面を想像しただろうが、このように書いてしまえば乳と尻のデカマッチョ亜人美女とのラッキースケベ現場に早変わりである

もちろんこんなのは序の口で、ある種の英単語さえ知っていればそれはもうあんなことからこんなことまで自由自在だ。

そろそろ諸兄もAI Dungeonプレイ意味深したくなってきたのではないだろうか。

 

トラブルシューティング

さて、増田諸兄にAI Dungeonの素晴らしさを伝えたところで、諸兄らがぶち当たりそうな問題点について補足する。

もちろん他の疑問があれば、可能な限り追記して返答しようと思うので、気兼ねなくご質問をお願いしたい。

 

英語が読めない、書けない

そんな諸兄にもGoogle翻訳という文明の利器がある。

そもそもテキストベースゲームなのでコピペで直ぐに翻訳できる。

AIも賢いので多少文法スペルが間違っていても強引に解釈してくれる。

まあとりあえず遊んでみよう。話はそれから

 

NSFWな展開にならない or NSFWな展開にしたくない

ページの右上タブからSetting」に移動し、「Safe mode」を設定しよう。

「OFF」でNSFW展開を許可し、「STRICT」で完全に除外することができる。

試していないので不明だが「MODERATE」で中間程度だろう。

 

AIが言っていることが矛盾している

AIは語った内容を結構な頻度で忘れるため、登場人物容姿や持ち物がコロコロ変わってしまうことがある。

そういうときは「PIN」や「World Information」に忘れさせたくない情報記載すると良いだろう。

PIN」は常にAIが覚えてくれるが、1000字以内という縛りがある。

「World Information」は特定単語にのみ反応して情報を思い出してくれるが、多くの情報を入れることができる。

状況に応じて使い分けるといいだろう。

 

AIの出してくる展開が単調・つまらない

これは無課金で遊んでいるとどうしても出てくる最大の不満点である

もちろんAI Dungeon画期的ゲームだが、何度も遊んでいると同じような展開ばかりになってしまうことがある。

これはプレイヤー側の入力が偏っている可能性があることも一因だが、それ以上に大きいのは、AIにも出せる限界がある、ということだ。

これを解決するにはどうすれば良いか

 

 課金である

 

無課金で利用できるAIは「GRIFFIN」と呼ばれる一段下のモデルであり、課金することで「DRAGON」という最上AIの一部・または全部を使うことができる。

DRAGONモデルは驚くほど自然、かつクリエイティブで多彩なシナリオを展開してくれる。上記の例文もDRAGONモデルが生成したものだ。

課金することで「SCALE」というゲーム通貨を入手でき、これを使って特定プリセットワールドを購入することもできる。

フルパワーのAI Dungeonを遊び倒したい諸兄はぜひサブスクライブしよう。

サブスクライブしたら「Setting」からAI Model」を変更することを忘れないように。

 

 

それでは増田諸兄、良きAI Dungeonライフを。

2021-01-15

Maybe run: yum groups mark install (see man yum)

なんか、こんなのがでてきて、

よくわからんが、yumを古いのでビルドし直せということか?という

変えられたものをもとに戻す作業で、自分のやりたい作業ができない

2020-12-30

結局 これが 一番簡単そう

aws ec2 run-instances --image-id ami-xxxxxxxx --count 1 --instance-type t2.micro --key-name MyKeyPair --security-group-ids sg- --subnet-id subnet-

難しいね

テスト 昭和や令和も含む好きな音楽50選

誰向けでもない。ヘビロテした曲たち

 

  1. over driver / 編曲:Xe サークル名:Xenoglossy   ← 頻繁に聴いてる
    (原曲東方神霊廟:4面道中 デザイアドライブ 作曲ZUN)
    https://sonichits.com/video/Xenoglossy/over_driver?track=1


  2. This Momentary / Delphic   ← MVすこ
    https://youtu.be/mkmZBuidJVY


  3. Before My Body Is Dry (澤野弘之) / (DrumBass Remix) tomatomerde   ← tomatomerde 氏の DrumBass Remixめっちゃすこ
    https://soundcloud.com/tomatomerde/kill-la-kill-before-my-body-is


  4. 源平討魔伝AQUA POLIS(中潟憲雄氏)、増渕裕二 (タイトルBGM戦闘BGM A、戦闘BGM B、KAGEKIYO 源平討魔伝メドレー)
    ↓ ありがたや
    ttps://youtu.be/Wxxlpj2Cbro


  5. Sunset MilestoneDJ HIKARU   ← 南国でチルアウト🏝
    http://www.stereo-records.com/music2mp3/15612_5.mp3


  6. 我妻のテーマ久米大作   ← タイコ橋のシーンすこ。散歩捗る
    (原曲:Gnossienne No.1 作曲Erik Satie)
    ttps://youtu.be/R0ACJfsUHnw


  7. Astor Piazzolla (Libertango、Escualo、Tanguedia III 、Michaelangelo '70)


  8. ルパン三世大野雄二 ( THEME FROM LUPIN III、Lupin The Third、愛のテーマ、笑う太陽あの日絵画Love Squallle soleil d'or)
  9. EGO-WRAPPIN' (byrd、KIND OF YOUCalling Me、Crazy Fruits、かつて...。、雨のdubism、異邦人 )
    https://youtu.be/Ow5IP_mB2cE


  10. サガ フロンティア伊藤賢治 (battle#4、Last Battle Asellus、まよい)   ← サガフロリマスターアプリでも出てるよ!


  11. Over the meaning (隠れ月) / Shade   ← 隠れ月3部作めっちゃすこ
    https://nico.ms/sm16324873


  12. Merry Christmas Mr. Lawrence坂本龍一   ← ニコ動YouTubeでボカロPや色んなアーティストカバーしてて面白かった。今もあると思う


  13. 矢野顕子 (そこのアイロンに告ぐ、電話線、すばらしい日々、いい日旅立ち、Tongo Poo)   ← めっちゃ明るい、いい日旅立ち すこ
    https://youtu.be/1FHLfL9cDLc


  14. クラムボン(imaginary folklore、Re-カルアミルク、波よせて)
    ttps://youtu.be/iHVpnKpAcnM


  15. Justin Bieber ( Beauty and a Beat、What Do You Mean?、SorryFriendsLet Me Love You、2U、stayghost)
    記憶ゼロだが歌詞を丸暗記するまで Beauty and a Beat 聴いた。やたら聴きまくった理由自分でもわからない
    ttps://youtu.be/Ys7-6_t7OEQ


  16. DJ OKAWARI ( Everything's Alright、Eventually、BounceEclipse)
    Meiso "Eclipse" Prod. DJ OKAWARI
    ttps://youtu.be/v99dn_KRZPg


  17. Bring Me the Horizon (ThroneTrue Friends、MANTRA、Mother Tongue、Ludens、Bad Life)
  18. 塞壬唱片 - Monster Siren Records(Operation Pain Soot、Operation Pyrite、Awaken)


  19. The Cranberries (Zombie、Salvation、Promises、Animal Instinct、All Over Now、Wake Me When It's Over)


  20. Mortalitas I. "The Taker" / Nemesea
  21. EPICA (Cry for the Moon、Never Enough、The Last Crusade、Unleashed、A Phantasmic Parade)
  22. Nightwish (Walking In The Air、Nemo、Amaranch、ÉlanNoise)


  23. Bring Me To LifeEvanescence   ← 色んなアーティストが歌っていて楽しい
    和楽器バンド / Bring Me To Life with Amy Lee of EVANESCENCE
    ttps://youtu.be/hk1GtYK7BJM


  24. MOTHER鈴木慶一(BEIN' FRIENDSSNOW MAN、WISDOM OF THE WORLD、おにいさんのテーマ(Johnny B. Goode元ネタの曲)、EIGHT MELODIES)


  25. 埼玉 San Andreas (feat. T$W) / ‎TSW   ← カラオケに欲しい
  26. Plastic Tree (プラットホーム、讃美歌、ghostMARIA、梟)


  27. Red Hot Chili Peppers (Aeroplane、Coffee Shop、One Big Mob、WalkaboutBy the Way、Time、Can't Stop、Aquatic Mouth Dance)
  28. ONEREPUBLIC
  29. Green Day (Basket Case、Tight Wad Hill、Walking Contradiction、American Idiot、Fire, Ready, Aim)
  30. Ed Sheeran (Shape of You、Galway Girl、I Don't Care、Bad Habits、Bad Habits)
  31. The Chainsmokers
  32. Jonas Blue
  33. Madeon
  34. NOTD
  35. ALMA
  36. MoStack
  37. Marshmello (Wolves、FRIENDS、Happier、Be kind、Project Dreams、Tongue Tied)
  38. Lucky Kilimanjaro
  39. Saba (Papaya、GREY、PhotosynthesisMake Believe)
  40. remy (should i get my ears pierced?、all ur faultwhy him、he's not your boyfriendI know Why You Stay Outcloser to thirty)
  41. Noriaki(ノリアキ)
  42. 田舎でよく聞く鳥の鳴き声をEDMしました/Kakeru(バーバパパ)
  43. 人間椅子
  44. 上杉昇
  45. くるり
  46. 水曜日のカンパネラ
  47. 亡念のザムド
  48. 書上奈朋子
  49. 志方あきこ
  50. 菅野よう子(ORIGA)
  51. 梶浦由記(See-SawKalafina)
  52. Reol
  53. ダズビー
  54. Ado






【 昭和エリア 】

  1. Eddie Higgins (Autumn Leaves、Moonlight Becomes You 、Silent Ride、When You Wish Upon a Star)
  2. The Ventures (Walk Don't RunLet's Go、Pipeline)
  3. Deep Purple (Smoke on the Water 、Burn、Highway Star)
  4. Led Zeppelin (Good Times Bad Times、Immigrant Song)
  5. Michael Jackson (Thriller、Bad)
  6. Moon RiverAndy Williams
  7. The House of the Rising Sun / The Animals
  8. BACK TO THE FUTUREAlan Silvestri
  9. ゴダイゴ (ガンダーラMONKEY MAGIC銀河鉄道999)
  10. 工藤静香 (FU-JI-TSU、MUGO・ん…色っぽい、黄砂に吹かれて)
  11. 松田聖子(渚のバルコニー青い珊瑚礁天使のウィンク)
  12. 魔法の天使クリィミーマミ太田貴子 (デリケートに好きして、パジャマのままで、LOVEさりげなく、BIN・KANルージュ、美衝撃(ビューティフル・ショック))
  13. ダーティペア中原めいこ (ロ・ロ・ロ・ロシアン・ルーレット宇宙恋愛(スペースファンタジー))
  14. ガンモ・ドキッ! / スージー松原
  15. 恋の呪文はスキトキメキトキス伊藤さやか
  16. キッスは目にして!(ぽぉ) / ザ・ヴィーナス
  17. ペガサス幻想曲 / MAKE-UP
  18. かもめが翔んだ日渡辺真知子
  19. わかれうた / 研ナオコ
  20. みずいろの雨 / 八神純子


    【 平成エリア 】

2020-12-26

anond:20201225184859

へー(鼻ほじ)vTuberはどうでもいいけどVLIVEでやってるBTSの「走れバンタン」(Run BTS!)面白いよな。毎週見てしま

2020-12-06

anond:20201206055404

いやアメリカでもラップは生き残るけどヒップホップ死ぬかもしれないと言われてる

トラップがポップ化した過程ラッパーヒップホップというのが崩れた

今やブーンバップやってるのオッサンばかり

今年最も象徴的なヒップホップアルバムRUN THE JEWELSのRTJ4があれだけ評価されたのは質の高さやBLMとのシンクロだけじゃなくヒップホップを取り戻せという面も大きい

2020-12-05

anond:20201205125757

楽曲ランキング50位まで見てもほぼ全部アニソンでわろた(50位までしか公開されてないためそれ以下は不明

アニメ楽曲アニメという他のコンテンツに紐付いてるんだから再生数が増えるのは当然

トップ100ぐらいまで観測すればアニメ以外のも出てくるだろ

anond:20201205163157



結局Spotifyの「2020年海外で最も再生された日本人アーティスト楽曲ランキング」の11位~50位までにアニソン以外で入ってたのは

YOASOBI『夜に駆ける』、米津玄師『Lemon』、ONE OK ROCK『Stand Out Fit In』、そしてボカロPのきくお『愛して 愛して 愛して』、Anamanaguchi『Miku』だけだった。

トップ50曲中43曲がアニソン

https://open.spotify.com/playlist/37i9dQZF1DX9hThfji1Q6J?si=6wLroF5cSyidYgfiDv2VUw

1. "紅蓮華" LiSA鬼滅の刃

2. "unravel" TK from 凛として時雨東京喰種トーキョーグール

3. "シルエット" KANA-BOONNARUTO-ナルト-疾風伝

4. "ブルーバード" いきものがかりNARUTO-ナルト-疾風伝

5. "Tokyo Drift (Fast & Furious) - From "The Fast And The Furious: Tokyo Drift" Soundtrack" Teriyaki Boyz

6. "ピースサイン " 米津玄師僕のヒーローアカデミア

7. "summertime" cinnamons, evening cinema

8. "crossing field" LiSAソードアート・オンライン

9. "狂乱 Hey Kids!" THE ORAL CIGARETTESノラガミ

10. "Black Catcher" ビッケブランカブラッククローバー

11. "インフェルノ" Mrs. GREEN APPLE炎炎ノ消防隊

12. "恋愛サーキュレーション" <物語シリーズ(<物語シリーズ

13. "Black Rover" ビッケブランカブラッククローバー

14. "打上花火" DAOKO, 米津玄師打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?)

15. "FLY HIGH!!" BURNOUT SYNDROMESハイキュー!!

16. "THE DAY" ポルノグラフィティ僕のヒーローアカデミア

17. "夜に駆ける" YOASOBI

18. "ポラリス" BLUE ENCOUNT僕のヒーローアカデミア

19. "紅蓮の弓矢" Linked Horizon進撃の巨人

20. "Sign" FLOWNARUTO-ナルト-少年篇)

21. "冬のはなし" ギヴンギヴン

22. "遥か彼方" ASIAN KUNG-FU GENERATIONNARUTO -ナルト-

23. "熱情のスペクトラム" いきものがかり七つの大罪

24. "BLOODY STREAM" Codaジョジョの奇妙な冒険

25. "ODD FUTURE" UVERworld僕のヒーローアカデミア

26. "Lemon" 米津玄師

27. "空に歌えば" amazarashi僕のヒーローアカデミア

28. "asphyxia" Cö shu Nie(東京喰種トーキョーグール:re)

29. "スパークル - movie ver." RADWIMPS君の名は。

30. "the WORLD" ナイトメアDEATH NOTE

31. "il vento d'oro" 菅野祐悟ジョジョの奇妙な冒険

32. "again" YUI鋼の錬金術師

33. "前前前世 -movie ver." RADWIMPS君の名は。

34. "Great Days" 青木カレン, ハセガワダイスケジョジョの奇妙な冒険

35. "Touch off" UVERworld約束のネバーランド

36. "Howling" FLOW×GRANRODEO七つの大罪

37. "なんでもないや -movie ver." RADWIMPS君の名は。

38. "愛して 愛して 愛して" きくお

39. "ADAMAS" LiSAソードアート・オンライン アリシゼーション)

40. "カワキヲアメク" 美波ドメスティックな彼女

41. "夢灯籠" RADWIMPS君の名は。

42. "GO!!!" FLOWNARUTO -ナルト-

43. "unlasting" LiSAソードアート・オンライン アリシゼーション)

44. "Red Swan" Yoshiki, Hyde進撃の巨人

45. "7-seven-" FLOW×GRANRODEO七つの大罪

46. "Departure!" 小野正利HUNTER×HUNTER

47. "Miku" Anamanaguchi, 初音ミク

48. "You Say Run" 林ゆうき僕のヒーローアカデミア

49. "Stand Out Fit In" ONE OK ROCK

50. "ヒカリアレ" BURNOUT SYNDROMESハイキュー!!

追記アーティスト名と曲名が逆になってた誤字修正したよ、ブコメ指摘ありがとね

2020-11-10

[再・再投稿]オタクとはこだわりで社会性を損ねた人

欧米こそ至高 の はてなーに習い、オックスフォード辞典より、


otaku
(in Japan) a young person who is obsessed with computers or particular aspects of popular culture to the detriment of their social skills.
‘every other otaku can run on about their hobby endlessly’

大衆文化特定の側面にこだわるあまり社会性を損ねるそうである

えらいっこっちゃなぁ

では英語圏オタク意味のあるgeeknerd はどうだろう?


geek
1 An unfashionable or socially inept person.
1.1 usually with modifier A knowledgeable and obsessive enthusiast.
‘a computer geek

社会不適応者だそうです、容赦ないね


nerd
1 A foolish or contemptible person who lacks social skills or is boringly studious.
‘I was a serious nerd until I discovered girls and cars’
1.1 A single-minded expert in a particular technical field.
‘a computer nerd

いちばん表現マイルドではあるが社会性に欠けるガリ勉だそうな

しかし、いちばんマイルドっぽいnerd日常では単なる悪口らしい


かにgeek日本でも自称したり褒め言葉に使ったりするがnerdは無い

まぁいずれにせよ自ら『社会性に問題がある』と表明するのは賢い振る舞いとは言えないね

2020-09-04

thinkpad x260を買った

ので、unixbenchの結果を貼っておく。

========================================================================

BYTE UNIX Benchmarks (Version 5.1.3)

System: thinkpad-x260: GNU/Linux

OS: GNU/Linux -- 5.4.0-45-generic -- #49-Ubuntu SMP Wed Aug 26 13:38:52 UTC 2020

Machine: x86_64 (x86_64)

Language: en_US.utf8 (charmap="UTF-8", collate="UTF-8")

CPU 0: Intel(R) Core(TM) i5-6300U CPU @ 2.40GHz (4999.9 bogomips)

Hyper-Threading, x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET, Intel virtualization

CPU 1: Intel(R) Core(TM) i5-6300U CPU @ 2.40GHz (4999.9 bogomips)

Hyper-Threading, x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET, Intel virtualization

CPU 2: Intel(R) Core(TM) i5-6300U CPU @ 2.40GHz (4999.9 bogomips)

Hyper-Threading, x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET, Intel virtualization

CPU 3: Intel(R) Core(TM) i5-6300U CPU @ 2.40GHz (4999.9 bogomips)

Hyper-Threading, x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET, Intel virtualization

21:26:57 up 1:01, 2 users, load average: 0.00, 0.00, 0.15; runlevel 2020-09-04

------------------------------------------------------------------------

Benchmark Run: Fri Sep 04 2020 21:26:57 - 21:55:00

4 CPUs in system; running 1 parallel copy of tests

Dhrystone 2 using register variables 38124852.7 lps (10.0 s, 7 samples)

Double-Precision Whetstone 6422.0 MWIPS (9.9 s, 7 samples)

Execl Throughput 4264.8 lps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 515046.2 KBps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 140474.5 KBps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 1617517.8 KBps (30.0 s, 2 samples)

Pipe Throughput 697605.3 lps (10.0 s, 7 samples)

Pipe-based Context Switching 170352.7 lps (10.0 s, 7 samples)

Process Creation 10427.0 lps (30.0 s, 2 samples)

Shell Scripts (1 concurrent) 9734.6 lpm (60.0 s, 2 samples)

Shell Scripts (8 concurrent) 2353.1 lpm (60.0 s, 2 samples)

System Call Overhead 398924.8 lps (10.0 s, 7 samples)

System Benchmarks Index Values BASELINE RESULT INDEX

Dhrystone 2 using register variables 116700.0 38124852.7 3266.9

Double-Precision Whetstone 55.0 6422.0 1167.6

Execl Throughput 43.0 4264.8 991.8

File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 515046.2 1300.6

File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 140474.5 848.8

File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 1617517.8 2788.8

Pipe Throughput 12440.0 697605.3 560.8

Pipe-based Context Switching 4000.0 170352.7 425.9

Process Creation 126.0 10427.0 827.5

Shell Scripts (1 concurrent) 42.4 9734.6 2295.9

Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 2353.1 3921.8

System Call Overhead 15000.0 398924.8 265.9

========

System Benchmarks Index Score 1152.9

------------------------------------------------------------------------

Benchmark Run: Fri Sep 04 2020 21:55:00 - 22:23:04

4 CPUs in system; running 4 parallel copies of tests

Dhrystone 2 using register variables 103355568.3 lps (10.0 s, 7 samples)

Double-Precision Whetstone 22425.8 MWIPS (9.9 s, 7 samples)

Execl Throughput 10514.5 lps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 878593.5 KBps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 237997.4 KBps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 2896282.9 KBps (30.0 s, 2 samples)

Pipe Throughput 1718493.4 lps (10.0 s, 7 samples)

Pipe-based Context Switching 381500.2 lps (10.0 s, 7 samples)

Process Creation 26280.8 lps (30.0 s, 2 samples)

Shell Scripts (1 concurrent) 18979.1 lpm (60.0 s, 2 samples)

Shell Scripts (8 concurrent) 2716.0 lpm (60.1 s, 2 samples)

System Call Overhead 951109.4 lps (10.0 s, 7 samples)

System Benchmarks Index Values BASELINE RESULT INDEX

Dhrystone 2 using register variables 116700.0 103355568.3 8856.5

Double-Precision Whetstone 55.0 22425.8 4077.4

Execl Throughput 43.0 10514.5 2445.2

File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 878593.5 2218.7

File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 237997.4 1438.1

File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 2896282.9 4993.6

Pipe Throughput 12440.0 1718493.4 1381.4

Pipe-based Context Switching 4000.0 381500.2 953.8

Process Creation 126.0 26280.8 2085.8

Shell Scripts (1 concurrent) 42.4 18979.1 4476.2

Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 2716.0 4526.6

System Call Overhead 15000.0 951109.4 634.1

========

System Benchmarks Index Score 2462.3

2020-08-26

トニトニの売り上げが少なすぎる

タイトルの通り。

トニトニの売り上げが少なすぎる。

推定売上枚数が430,038枚とのことだ。

15組75名参加でこの枚数。

トニトニと同様の目的で作られた、Jフレの1stシングル明日が聴こえる』は1,021,010枚の売上だ。

V6TOKIOKinki kidsの3組13名でこの枚数。トニトニの倍以上。

かに最近ダウンロードで曲が手に入るからCDを買わなくなってきていることは理解しているつもりだ。

担当パートに不満があるのも理解できる。

でも少なすぎないか??

グループの最新曲売上枚数などを調べてみたが、長いので結論から

買おう!!!!(クソデカvoice

※買う、買わないの判断個人自由です。(9月3日追記

ブックレット推しレコーディング映像推し音源推し

すべて最高。好き。

推しの出番が少ないか無断転載や配布でいい?

エンタメ業界殺す気か???

特に若い世代グループファンがトニトニを無断転載や配布をやっているを見かけるけど、犯罪行為からね?有償なんて以ての外。その売上金額すべて寄付しろよ??

買う買わないは個人自由だけど、買わないんだったら我慢しようね。犯罪者に頼っちゃだめだよ。

別件になるが、サマパラ、ドリアイの配布もやたら多いけど犯罪からな。パルコステージが名指しで配布を注意したツイート見ても配布を続けるのか?よく考えろ。交換もだめだからね。

配布する人は映画館で録画をして配る人、大げさに言うと密売人、受け取る人はチケットを買わず映画を見る人、万引き犯、という認識

ということで、まだ買っていないジャニオタはトニトニを買おう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下、暇人がやった各グループ売上枚数まとめ

グループの最新シングル売上枚数を調べてみた。

結果は以下の通り↓

エクセルに纏めたのを貼っただけで見にくいです。)

V6 『ある日願いが叶ったんだ』(4形態)105409枚

kinki 『KANZAI BOYA』(3形態)200281枚

嵐 『カイト』(4形態)973444枚

NEWS 『トップガン』(3形態)192679枚

関ジャニ∞ 『Re:LIVE』(4形態)325888枚

KAT-TUN 『Ask yourself』(3形態)152988枚

山下智久 『Nights Cold』(3形態)80471枚

JUMP 『Last Mermaid』(3形態)219898枚

キスマイ 『Edge of day』(3形態)182637枚

セクゾ 『RUN』(4形態)258779枚

えび 『チートタイム』(3形態)48218枚

WEST 『Big Shot!!』(3形態)195504枚

キンプリ 『Mazy Night』(3形態)575629枚

スノ/スト 『D,D』『Imtation Rain』(6形態)1721420枚 ※

※スノスト纏めての売上枚数しかからなかったため、纏めてしまいました。不快に思われた方申し訳ありません。

こんな感じ。

いやぁ、トニトニ少なくないか?(何度でもいうよ)

トニトニが1形態での販売のため、それぞれの売上枚数形態数で割ってみた。やることが単純だが許してほしい。

結果は以下の通り。(小数点第二位で切り捨て)

V6 26352.25枚/形態

Kinki kids 66760.33枚/形態

嵐 243361枚/形態

NEWS 64226.33枚/形態

関ジャニ 81472枚/形態

KAT-TUN 50996枚/形態

山下智久 26823.66枚/形態

JUMP 73299.33枚/形態

キスマイ 60879枚/形態

セクゾ 64694.75枚/形態

えび 16072.66枚/形態

WEST 65168枚/形態

キンプリ 191876.33枚/形態

スノ/スト 286903.33枚/形態

計 1318855枚/形態

この数値は、それぞれのグループファンが全形態購入しているという考えになっているから、全くあてにならない。それでも131万枚。

形態購入していないファンもいれば、複数枚購入しているファンもいる。掛け持ちだっている。

でも、トニトニの売上枚数もっとあっても良くない?

43万枚。上記3分の1もないよ。さすがに少なすぎ。

ということで、トニトニ買ってくださいね

配布してる人は早く捕まってね。

おわり。

2020-08-15

anond:20200815132534

Set up your own GPU-based Jupyter easily using Docker

https://medium.com/@christoph.schranz/set-up-your-own-gpu-based-jupyterlab-e0d45fcacf43

How to make Jupyter Notebook to run on GPU?

https://stackoverflow.com/questions/51002045/how-to-make-jupyter-notebook-to-run-on-gpu

いけそうはいけそう

Jupyterからぱいたっち

をつかってGPGPUをよびだせる。

ドッカーは要らないとは思うけど

まぁなれてきたらぬきゃぁいい。

2020-08-12

The Soka Gakkai is a cult group and a criminal and an anti-American terrorist organization.

I would like to write about what I know and understand about the Soka Gakkai because the D.C. Times published an article titled "China's Manipulation of Japan, NPOs and Soka Gakkai Act as Pipeline = U.S. Think Tank Report".

China's Manipulation Against Japan, NPOs and Soka Gakkai Play Pipes = U.S. Think Tank Report (Epoch Times)
https://www.epochtimes.jp/p/2020/08/60384.html

First of all, as a premise, the Soka Gakkai is a cult.

This is because there is a definition of a religious cult, and the reality of the Soka Gakkai falls under that definition in many ways.

You can read more about the definition of a religious cult and mind control in the book "Combating Cult Mind Control: The #1 Best-selling Guide to Protection, Rescue, and Recovery from Destructive Cults ".

FCombating Cult Mind Control: The #1 Best-selling Guide to Protection, Rescue, and Recovery from Destructive Cults
https://www.amazon.com/Combating-Cult-Mind-Control-Best-selling/dp/0967068827

The Soka Gakkai is also a collection of criminals, sick people and poor people.

In fact, the Soka Gakkai is similar to the mafia gangs in Italy and Mexico, and it has reigned as the largest criminal and anti-society organization in Japan in the name of a religious organization.

Many of its members have been brainwashed and are unable to recognize and judge themselves as normal human beings.

In the 1950s and 1980s, Soka Gakkai members were forcibly recruited to join the Soka Gakkai, and nowadays, it is estimated that about 10% of the Japanese people are members of the Gakkai (Soka Gakkai members).

In particular, the Soka Gakkai has infiltrated civil servants, specifically the police force, the fire department, and the Self-Defense Forces, and it has been revealed that 20 to 30% of the Metropolitan Police Department's employees are members of the Soka Gakkai.

There is always a certain percentage of Soka Gakkai members in elementary, middle, and high school classes, and in corporate workplaces, and therefore it is taboo to criticize the Soka Gakkai in those communities.

This is because the Gakkai members in each community monitor the words and actions of their community members in the same way as the mainland communists who have infiltrated Hong Kong, and if someone speaks out against the Soka Gakkai, they will target that person and initiate a campaign of sabotage.

The sabotage is similar to the CPC's repressive actions against human rights activists in Hong Kong, including obstructing, harassing, and following them around, an act that has been described as mass stalking.

For example, in Japan, if you make a placating statement in a school class or at work that the Soka Gakkai is a cult religious group because it meets the definition of a cult group, members of the Gakkai in the community get madly angry (depending on the degree of mind control they are receiving) or bite off their anger to deny the statement.

Then they label the person who made such a statement as "anti", and they also share information about the antis with other members of the Soka Gakkai, and begin to perceive them as "beings to be punished by Buddha", to be targets of surveillance and group attacks.

In reality, however, the definition of a religious cult was not defined for the Soka Gakkai but for dangerous religious groups such as Aum Shinrikyo and People's Temple, which were intended to prevent ordinary people from being harmed by them.

The Soka Gakkai falls under the definition of a cult because the Soka Gakkai has cult-like tendencies.

When Soka Gakkai members are pointed out to the Soka Gakkai, instead of thinking "Let's fix what's wrong with my religious group," they think of suppressing their critics (anti) and silencing them, which is a pattern of thinking and behavior of a fanatic of a religious cult, and the sarin gas attack (terrorism). I feel that the followers of Aum Shinrikyo at the time when it was founded must have had a similar pattern of thinking and behavior.

Believers in cult groups are unconsciously mind-controlled and brainwashed, so they don't think that they should change their way of thinking and behavior when criticism is pointed out to them. In this respect, their attitude is similar to that of the Chinese Communist Party towards the demands of human rights activists in Hong Kong, i.e., the fanatics of cult groups such as the Soka Gakkai are not normal human beings.

By the way, there is an organization called JCP in Japan, which is also anti-American and illegal in the United States.

It is well known that some anti-American organizations cooperate with each other in order to undermine this country by signing a pact called "Soko Kyodo Agreement" and facilitating agents of anti-Japanese and anti-American groups.

It is obvious that the JCP is an anti-American terrorist organization in nature and that the JCP is a cult-like organization when it signs an agreement with a religious cult.

From another point of view, the Soka Gakkai, to its followers, appears to be a huge organization that carries out fraudulent and criminal activities such as Ponzi schemes and network businesses. It also has elements of a black business, and believers who join the Soka Gakkai are becoming materially and mentally exhausted.

The following blog, run by Mr. Sinifié, exposes the reality of the Soka Gakkai. It contains the testimonies and experiences of many current and former Soka Gakkai members and ex-members who have left the Gakkai.

What is the Soka Gakkai - Seeking Dialogue - To Quietly Leave the Soka Gakkai
https://signifie.wordpress.com/

It is clear that this reality of the Soka Gakkai is far removed from the original role of religion, which is to provide individuals with peace of mind and spiritual support.

As the saying goes, "like begets friend," it is only natural for the Soka Gakkai to try to maintain a good relationship with the CPC.

However, many Chinese who have worked in Japan seem to dislike the Soka Gakkai and return to their countries.

Although the Soka Gakkai employs a different strategy than Aum Shinrikyo and has infiltrated many organizations such as corporations, police, fire departments, the Self-Defense Forces, and local government officials, the Soka Gakkai members who have infiltrated the Kasumigaseki bureaucracy and the Self-Defense Forces are considered dangerous to the U.S. because they are inherently dangerous.

Because they are essentially anti-American and may act as agents to cooperate with the CPC.

Postscript (May 25, 2021)

There are some findings that are common knowledge among intellectuals in the U.S. and Europe but have not been made known to the Japanese people in Japan because the media and bureaucrats have stopped them.

One of them is that the Soka Gakkai headquarters has been sending donations from Gakkai members to Noriega (former general, now imprisoned) in Panama for large-scale tax evasion and money laundering.

Noriega received a large amount of money from Daisaku Ikeda of the Soka Gakkai and invested it in his own drug business, spreading drugs on an international level.

Daisaku Ikeda of the Soka Gakkai has been investing and managing the donations collected from Gakkai members in Noriega's drug business as well as tax evasion and money laundering. At the same time, the Soka Gakkai and Daisaku Ikeda invested the donations they received from Gakkai members in Noriega's drug business as a means of tax evasion and money laundering, and returned the profits to the domestic market to help the Soka Gakkai executives line their pockets and build Soka Gakkai facilities and Soka University.

The fact that Daisaku Ikeda raised Noriega's profile in the Seikyo Shimbun during the same period must be undeniable to those Gakkai members who have subscribed to the Seikyo Shimbun.

In particular, there are many Gakkai members at the level of police organizations, the Metropolitan Police Department and prefectures, who have been causing social problems and covering up crimes committed by Gakkai members in Japan.

Well, if they are in a state of unconscious brainwashing and mind control, they may not believe the contents, and may assume a pattern of behavior such as getting angry, grumpy, or attacking the writer.

In other words, one can expect a lot of denial of facts like the followers of Aum Shinrikyo, which is easy to expect, but this (the issue of Soka Gakkai and drug business, tax evasion, and money laundering) is a fact that was revealed because Noriega was arrested and imprisoned for spreading drugs in the US. This is a fact that is well known as common knowledge in the U.S. and Europe.

The fact that the Soka Gakkai is a criminal organization is very difficult to deny.

2020-07-21

anond:20200721093339

Earned Run Averageの訳としては実際そっちの方が正確だと思う

2020-07-18

Amazon music で聞けるアイドルソングおすすめ教えるよ!

30代のちょっと音楽好きがプライムで聞けるマイナーよりのアイドルソングを紹介するよ!

現在アイドルソングプレイリストは1500曲を超えた。

もしAmazon primeに入っていて聞いていないならこれは損!!! こんなに楽しい音楽にサブスク出会えるんだなんて本当に感謝しかない!

(ただし、秋元康系は沼が深そうなのでノータッチ。っていうか一番気になってた欅坂アルバム半分しか聞けないし。)

あと事務所がどうとかバックグラウンド情報ほとんど知りません。ただ純粋に曲だけで面白いもの基準にしています

まずは定番鉄板

マイナーとはいえ名前ぐらいは聞いたひとがいるひとたち。

1.Negicco

流して聞いてもいつのまにかメロディライン歌詞を覚えてしまう曲が多いNegiccoアイドル歴が長い(と調べて知った)からサブスク落ちてる曲も多いしオススメ

特にアイドルばかり聴かないで(小西康陽!)」や、「愛のタワーオブラブ」、「ときめきヘッドライナー」(N E G I CC O!のコール最高!)、「ともだちがいない!」などなど一度聞いたら忘れない曲ばかりで私はかなり好き。

ただ正直、東京のど真ん中で歌っている感じはない、のでここは好き嫌いが分かれるところかも(私はそこも含めて大好き!)。

「ともだちがいない」(mvがはしゃさん!!)

https://m.youtube.com/watch?v=ok6CW9aLaxk

2.RYUTist

Negiccoの隠せない日本海愛に対して、同じ新潟出身でより売れ線よりに、爽やかさとオシャレさを増したのがRYUTist

センシティブサイン」は宇多丸が年間のオススメアイドルソングに挙げていた良曲歌声歌詞アレンジの可愛らしさが堪らない! 表題曲だけじゃなく「素敵にあこがれて」もCメロ変調が! ああ! もう!!!! 曲のテーマ思春期アンバランスさが歌声メロディに出ていてもう聞いてる私がドキドキしてくる!!!

かにも「blue」とかもサニーデイ曽我部とかが探している渋谷系下北系体現! って感じで聞いてて驚きばかりです。

センシティブサイン」(イントロの6音だけで泣く!)

https://youtu.be/PPG41feT7uo

3.Especia

上のふたつがポップスの流れなら、Especiaは完全にクラブダンスの流れ。踊るよね、これは完全に。「Danger」。ちょっとロウな気分なら「海辺サティ」。テンション上げて戦いに行くなら「No1 Sweeper」。Especiaは聞いてると、身体の底からさぶられるようなそんな曲ばかりでこれはライブで聞きたかったと、本当に出会うことの遅さに後悔したグループ

「No1 Sweeper」(PVの本気のダサさに酔いしれろ!)

https://youtu.be/e089x6ba1Zo

4.lyrical school

通称リリスクアイドルラップというと「恋愛15シミュレーションしか知らない私は衝撃を受けたよ。リリスクはとにかくエモい! 「ラストソング」のセツナさや、「オレンジ」のアンセム感のあるグルーブさ、どの曲も本当に好き。

あとアイドルネッサンスという名曲カバーをするアイドルグルーブがあって、そのなかでBASE BALL BAERのライムスターとのコラボ作品「THE CUT」をカバーしているんだけれどそのラップマジで格好いいの!

早口系のラップはしない印象があったリリスクのまた新たな一面が見えて、他のアルバム聞いたあとにぜひ聞いてほしい!!!

RUN and RUN 」(ちょっと話題になったスマホmv)

https://youtu.be/g57fYTgVbDk

とここまで書いてきたけど、たった4つ紹介しただけでこんな文字数だし反応があれば続き書きます!!!

あとみんなのオススメも教えてください!!!

2020-07-11

[]イベラン

イベ→イベント

ラン→run(走る)

ソシャゲイベントを頑張ってランキング上位を目指すことです

2020-07-08

anond:20200701180206

...of everyone.

We'd walk behind while you would run...

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん