「Hyde」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Hydeとは

2023-11-28

anond:20231128193612

hyde身長媒体によって様々だったから何hydeじゃ表せないな。

メートル法なら164cm。

2023-08-14

anond:20230813013341

身長でも戦えるのってhydeぐらいのスペックがないと厳しいだろうしさぞ大変だったんだろうなと思う。

2023-08-13

anond:20230813013341

ラルクHydeくらいのスター性がないと無理じゃね?

一般人身長150cmで恋愛困ってないっていうのは、さすがに嘘増やろ

2023-01-30

hide松本秀人 hyde=寶井秀人

名前通り秀でた人間に育ったな

2022-11-16

THE LAST ROCKSTARS

メンバー

X-JAPN:YOSHIKI ←ヴィジュアル系

L'Arc〜en〜CielHYDE ←ヴィジュアル系って言うと怒られるヴィジュアル系

Dué le quartz:MIYAVI ←ヴィジュアル系

LUNA SEASUGIZO ←ヴィジュアル系

 

なんか”ロックスターズ”観とは乖離が大きそうなメンバーに見えるが

じゃあ日本ロックスターズにふさわしいメンバーって誰って言われると急に困るけどさ

2022-11-14

配られたカードSRだったが人生失敗した

氷河期世代だけどタイトル通り

給料は1400万くらいまではいったけど鬱で退職した、その後は食いつなぐだけ

 

全部俺のせいだけど、毒親とか貧乏とか周りのせいにできる奴が羨ましい

親もきちんと愛情と金を与えてくれて私立中高一貫から一橋に行ったし、全て遺伝された記憶力任せで努力全然しなかった

顔も昔はHydeとか河相我聞生田斗真とかと似てると言われた(る)し、二言目には男前イケメンと言われてきた

 

 

でもそれらを生かす才能や努力が決定的に無いんだよなあ

努力する技が身についてない

仕事も夜こなすどころか全部早朝になんとか形をつくってゴマかしてきてこの挙句

 

どーしよ

金なくなったら死ぬしかないな

2022-10-17

中年中性男子って需要あるかな

中性男子って人気あるよね。

から中年中性男子需要あると思うんだ。

例えばラルクHydeとか。

あーでも俺がやるとアルフィー高見沢みたいになっちゃうかな。

やっぱり中年になると親父顔になっちゃうよなぁ

2022-09-14

身長なんてどうでも良いって世の中になんねーかな

はてブ身長話題が出てたのでちょっと前に書いた増田コピペして再投稿

俺は身長147cmの男性だ。

女性と比べて男性は見た目に関して要求されるものが少ないとは思うんだけど、身長に関しては男性は高い方がよいという圧力が強い気がしている。

恋愛面はもちろん社会的にもガタイ良い方が頼りがいがあったり有能に見られやすいような。

身長男性でも成功者はもちろんいる。よく例に上がるのはhydeさんとか元zozo社長の前澤さんとか。

ただそのような人に対してさえも身長が低いという一点で馬鹿にするやつがいるのも事実で俺はそれが悲しい。(念の為に書くけど一切批判するなと言ってるわけじゃないからね。身長絡めて馬鹿にすんなって話だよ。)

最近ボディポジティブという言葉を知った。

ありのまま自分の体型を愛そう的な考えなんだけど軽く調べた感じ標準より体重の重い女性が主な対象になってるようで男性への言及は少ないと思った。

なので自分で発信しようと思って書いている。

男で身長が低かろうが別に良い。自信持って生きていきたい。

2022-08-16

身長なんてどうでも良いって世界になんねーかな

俺は身長147cmの男性だ。

女性と比べて男性は見た目に関して要求されるものが少ないとは思うんだけど、身長に関しては男性は高い方がよいという圧力が強い気がしている。

恋愛面はもちろん社会的にもガタイ良い方が頼りがいがあったり有能に見られやすいような。

身長男性でも成功者はもちろんいる。よく例に上がるのはhydeさんとか元zozo社長の前澤さんとか。

ただそのような人に対してさえも身長が低いという一点で馬鹿にするやつがいるのも事実で俺はそれが悲しい。(念の為に書くけど一切批判するなと言ってるわけじゃないからね。身長絡めて馬鹿にすんなって話だよ。)

最近ボディポジティブという言葉を知った。

ありのまま自分の体型を愛そう的な考えなんだけど軽く調べた感じ標準より体重の重い女性が主な対象になってるようで男性への言及は少ないと思った。

なので自分で発信しようと思って書いている。

男で身長が低かろうが別に良い。自信持って生きていきたい。

2022-06-18

[] 一重の男芸能人が許せない増田

■一重の男芸能人存在が許せない

「護られなかった者たちへ」って映画、評判良いみたいだけど主演が佐藤健なせいで見る気しない……

個人的に、一重の男芸能人存在が許せないんだよね

羽生結弦とかも、持て囃されているのが許せない

一重まぶたは女だとそれだけで人権を認められず、蛇蝎の如く嫌われて整形を余儀なくされるのに

なんで男だと人権を認めれてしかイケメン扱いされるの?って違和感が募る

一重の男が何故かイケメン扱いされてちやほやされ、結婚してその遺伝子を残すのが許せない

それで生まれるのが息子だけだったならいいが、娘が生まれて一重になったら地獄じゃねーか

まぶたは二重の方が優生遺伝(今は顕性っていうんだっけ?)らしいけれど、それでも親がその遺伝子を持っていたら子供に発現する可能性はあるし

子供への遺伝を考えたら「男も女も一重でもいい」か「男も女も二重じゃなきゃ駄目」かのどっちかになるべきなのに

なんで男は一重でもいいけど女は駄目なんだよ

anond:20211003132815

https://anond.hatelabo.jp/20211016225004

そのルッキズムが求められてるのって女に対してだけだよ

男は女だったらブスブスと叩かれるような一重まぶたであっても何故かイケメン扱いされてるし

anond:20211017125149

https://www.dailymail.co.uk/news/article-10349881/Advertisements-draw-flak-China-Asian-stereotypes.html

アジア人は目が細く吊り目である」がステレオタイプなら

「女は男よりも目が大きくぱっちり二重であるべき」も立派にステレオタイプだと思うよ

中国日本も、欧米押し付けステレオタイプには反発するくせに自分達が自国女性押し付けステレオタイプ無視するダブルスタンダードからどうかと思う

このCMは少なくとも後者ステレオタイプには反している

anond:20211231131108

https://anond.hatelabo.jp/20220122221212

んな訳ねーだろ

一重瞼がイケメン扱いされてる時点で全く画一的じゃねーよ

hyde西川貴教のような身長の低い男でもイケメン扱いされている時点で

男の場合身長が低くてもカバーされてる

女の場合二重が絶対的な上に骨格レベルで華奢じゃなきゃ許されないか画一的

anond:20220123124936

https://anond.hatelabo.jp/20220122221212

いや明らかに女の方が画一的基準判断されてる…

女も昔はもっと多様性があったんだけどね

りょうとか常盤貴子みたいな一重や奥二重でも美人扱いされてた時代もあった

女の容姿への誉め言葉が「美人から可愛いオンリーになって、

童顔小顔華奢たぬき顔以外は「可愛い」として認められなくなってからの画一化は物凄い

anond:20220123125138

https://anond.hatelabo.jp/20220122221212

イケメン」っつーから顔の話かと思ったら殆ど身長筋肉の話じゃん

男は一重瞼や面長でもイケメン扱いされてる時点で、イケメン基準は全く画一的じゃないと思う

羽生結弦とかも細マッチョ通り越してガリガリな上に一重瞼だけどイケメン扱いされてるだろ?

あの手の顔は女だったら絶対ブスブス言われて潰されてた

anond:20220123130954

白人ハーフ美容整形批判する傲慢

(略)

本当の意味美容整形に反対していいのはブスに生まれついたけれど整形なんてせずにありのままの顔で生きてるブスだけじゃないか

で、自分はそういうブスなので美容整形のものには堂々と反対しているけれど、でも美容整形に反対するならそもそも二重至上主義社会の方を先にどうにかしろよと思う

こんだけ女の芸能人は二重だらけ、一重に人権無しという社会美容整形だけに文句を言われても矛盾にも程があると思う

イタリアかどっかでは体脂肪率何%未満の痩せすぎモデル採用を禁じてたらしいし

ハリウッドでも有色人種割合を定めたりしてるらしいし

そんな感じでモデルの何%以上は必ず一重瞼にすべきとかやれば?

まあ実際にやったとしてもポリコレ(笑)みたいな空気になって支持されなそうだけどさ

anond:20220405195230

淘汰圧によって将来の日本人は最適化されていくって予測部分的には正しいと思うけれど、

少なくとも現状では男女でそれぞれ好まれルックスに違いがあるので完璧には働かなそう。

例えば男は一重でもイケメン扱いされるけれど女は絶対に二重じゃないと駄目!!

例えば男はガチムチ骨太でも許されるけれど女は細身華奢じゃないと駄目!!

…とかいう、男女で基準が大きく異なるダブルスタンダード

このせいで、父親に似て一重の娘や母親に似てチビガリの息子といった不幸な子供が生まれがち。

anond:20220618221535

喪女はいつも透明化される

(略)

だって少なくとも容姿における性淘汰圧は、女性に対するそれの方が圧倒的に強いじゃん。男は一重瞼でも許されるのに対して女は二重じゃなきゃ認められないし、それに加えて奥目人中中顔面口ゴボ骨ストとどんどん女の外見侮辱用語発明されて際限がないぞ?自称弱者男性だって平均以上の容姿若い可愛い子に集中してるじゃん。恋愛無理ゲーなのは女にとってもだよ。

(略)

anond:20220618222047

2022-06-03

anond:20220603134114

マジよ 

ライヴハウスとか名も知れぬおっさんV系

10ギャルが群がってる

hydeの成り方」とか検索すればメイク方法載ってる


エアーバンドも可

2022-05-18

平成7年まれ俺の平成邦楽TOP30

https://anond.hatelabo.jp/20220517213328

この記事を見て自分もやりたいと思った。

個人的思い入れのある曲を30曲。順位は上位のもの以外は割とテキトー

アーティスト名と曲名コメントを少しだけ。


30 - 21

きのこ帝国 - スクールフィクション

イントロがカッコ良すぎる。曲全体としてはそんな好きじゃないけど、たぶんイントロだけだと300回近く聴いた。通して聴いたのは3回くらい。


ケツメイシ - 海』

ケツメイシと言ったら夏歌、夏歌といえば「夏の思い出」だと思うけど、個人的にはこっち。メンバーラップがまだ完成されてない感じとオールドスクールトラックが最高。


CAPSULE - I Wish You

リリースカットされたピアノフレーズがかっこいい。割と中田ヤスタカの曲は楽器を重ねて空間を埋めるように編曲された曲が多い印象だけど、この曲はかなり隙間を意識して作られてて好き。


Perfume - ナチュラルに恋して

中田ヤスタカと言えばPrefumeだけど、断トツでこの曲が好き。コンプレクストロみたいな構成トラックで、いろんな楽器音色が入れ替わり立ち替わりするのが良い。こういう編曲しかJ-POP歌物でっていうのはなかなかない。


やくしまるえつこ - ヴィーナスジーザス

相対性理論10代の頃に死ぬほど聴いた。メランコリックな曲が多いけど、この曲は明るくて良い塩梅。「荒川アンダーザブリッジ」懐かしいですね。


宇多田ヒカル - time will tell

よく行ってたクラブで朝方流れてた曲。この曲を聴くと当時の朝の渋谷匂いとか景色が蘇ってくる。


高田梢枝 - 秘密基地

元々知ってて良い曲だなとは思っていたけど、何かのイベントでこの曲の弾き語りを聴いて泣いてしまった思い出がある。この曲で涙を流せる純粋さはずっと持っていたい。


西野カナ - Darling

デビュー当時の、着うたギャルR&Bみたいな曲も好きだったけど、この曲以降の西野カナはかなりいい曲多い印象。個人的に「パッ」とかも好き。


「L'Arc~en~Ciel - winter fall

普段はそんなに歌詞意識して音楽は聴かないけど、Hyde比喩比喩を重ねたような歌詞結構好き。


井口裕香 - 白金ディスコ

神前暁作編曲した楽曲で一番好き。田中秀和楽曲と迷ったけど、オタク受けとか関係なくこの曲は良い。


20 - 11

KEYTALK - トラベリング

所謂歌物ロックから一曲。この疾走感に初期衝動が感じるような曲、いつまでも好きなんだろうなって思う。


岡村靖幸 - ビバナミダ』

80年代スタイルにどこかフレンチハウスっぽい風味も感じる編曲が最高。岡村靖幸は昔の曲じゃなくて最近バキバキトラックの上で歌い上げてる曲の方が好き。


『Avec Avec - おしえて』

10代中盤から20代前半まで、Maltineをはじめとするインターネットレーベルにハマってた。こんなにスウィングさせても成立するんだって当時はかなり衝撃的だった曲。こんなにビートがヨレてる曲は正直世界中探してもこの曲だけだと思う。


『FLIPPER'S GUITAR - さようならパステルズ・バッヂ

華奢でまだあどけなさが残る二人のルックス楽曲に全てが最高。どの曲にしようか迷ったけど、一番爽やかなのはこれかな。完全に後追いなので、渋谷系をリアルタイム体感してみたかった気持ち


Cornelius - NEW MUSIC MACHINE

個人的には小沢健二よりCorneliusの方が好き。楽曲実験的で、アルバムごとにコンセプトも違うから聴いてて飽きない。


aiko - キラキラ

当時付き合ってた彼女カラオケで歌ってて、そこから好きになった。元々全然いたことなかったけど、いろんな楽曲を聴いてみると、ブルーノートがとにかく多い。ポップスというより完全にブルースシンガー


TOWA TEI - Mars

独特なプラックフレーズにチープなピアノフレーズ原田郁子ボーカル全てが最高。シンプル2stepビート気持ち良すぎて、部屋で一人踊りまくってた思い出。


PUNPEE - Bad habit』

HIPHOPと言えば今はTrapだが、Boom bapでもなくまさかのJuke。コードワークはめちゃくちゃお洒落で他に類を見ない楽曲


七尾旅人 - サーカスナイト

こういうエレピでゴリ押すタイプアーバン楽曲が大好きなんだが、その中でも断トツエモいとはこのこと。


YEN TOWN BAND - Swallowtail Butterflyあいのうた〜』

Charaの「Junior Sweet」と悩んだがこっちにした。


10 - 1

Lamp - A都市の秋』

日本で一番好きなバンド。全曲共通してコード進行がお洒落すぎる。


RIP SLYME - 黄昏サラウンド

昔はセルアウトなんて言われていたけど、RIP SLYMEの良さが分かった時「HIPHOPは2周目」みたいな風潮もあった。この曲はPESトラックを作っているけど、DJ FUMIYAトラックマジでヤバい。今聴いてもぶっ飛んでるし、5人でもっと活動してほしかった。


フジファブリック - 若者のすべて

夏の終わりのなんとも言えない気持ちを上手く表現してると思う。この曲を聴くと、何年経っても鬱屈した10代の頃を思い出してしまう。


平井堅 - KISS OF LIFE

Japanese 2step名曲編曲シンプルさに、サビ後半のベースラインで何杯も飯が食える。


KinKi Kids - Kissからはじまるミステリー』

山下達郎Worksから一曲シティポップとnew jack swingが融合したような楽曲。本人が歌ってるバージョンも好き。


ASIAN KUNG-FU GENERATION - 或る街の群青』

高校時代鬱になって不登校の時期があった。そろそろ行かないと出席日数がヤバいと言う時に毎日聴いてた曲。「蹴り出す速度でどこまでも行けるよ」って歌詞が当時の自分に刺さりまくった。


Nujabes - reflection eternal

唯一のインスト曲。出席日数がヤバくて学校に行ったものの、授業をサボってラグビー部の部室裏で聴いてたのが懐かしい。曲としては完成されすぎてる。サンプリング元が優秀だってのはあるけどね。


『iの数式 (imoutoid's ComplexFunktion Remix)』

亡くなった今でもカルト的に人気のある伝説天才トラックメイカー、imoutoid。僕の人生で一番好きなアーティストでもある。ダンスミュージックテクノロジーの発展により進化するものだけど、2007年くらいの技術高校生がこの曲を作ったと思うと驚きを隠せない。imoutodはダンスミュージックトラックメイカーとしてのセンスはもちろんのこと、J-POP的な分かりやすさに作家性も兼ね備えていた。生きていたら今頃世界的なアーティストになっていたと思うし、今聴いても新しい。


livetune - ファインダーimoutoid's“Finder Is Not Desktop Experience Remix”)』

好きすぎるのでimoutoidからもう一曲無駄な音が一切なくて完成されすぎている。ハイハットだけで何倍も飯が食える。彼がメジャーレーベルから出した楽曲はこの一曲のみなのでめちゃくちゃ貴重。


SMAP - 夜空ノムコウ

間違いなく人生で一番聴いた曲。J-POPとはどこか前向きなメッセージが込められているものだと思うけど、この曲は人生の気怠さを歌っている。しか国民スターだったSMAPがだ。この曲は「愛があれば壁を乗り越えられる」とも「努力は報われる」とも言ってない。ひたすら過去を思い返して「夜空ノムコウにはもう明日が待っている」だ。とてつもなくリアル。今後も聴き続けるんだろうなと思う。


2022-02-17

anond:20220217132253

そこまで書くなら「本来人権なんてすべての人間に与えられていない」にしろ

 

180cmあってもブサイクデブガリオタには人権などないではないか

一方、HYDEアイバーソン西川貴教はどうだ

 

とかもっとひねり出せるだろ

やり直せ

170cmに人権がないのは事実

最近では175cmがデフォなどの意見もあるところだが、人権は天与のものではないという意識を持つ必要があるのではないか

人権を獲得するため、生得的な部分以外の努力により人権は獲得されるものであろう。HYDEを見るがいい。西川を見るがいい。その才能と顔面により人権を得ているではないか

頭頂部が薄い、ふっくらしているというのはスタートラインが地中から始まっているだけだ。若者よ、持ち味を活かせ。

2022-01-23

https://anond.hatelabo.jp/20220122221212

んな訳ねーだろ

一重瞼がイケメン扱いされてる時点で全く画一的じゃねーよ

hyde西川貴教のような身長の低い男でもイケメン扱いされている時点で

男の場合身長が低くてもカバーされてる

女の場合二重が絶対的な上に骨格レベルで華奢じゃなきゃ許されないか画一的

2021-12-06

anond:20211206162110

ラッパーのtohjiってサングラス付けてると「あれ?ちょっとだけhydeっぽい?」ってなるんだけど

サングラス外すと「アンパン中毒高校のイキった先輩」みたいな顔になって本当につらい

2021-11-03

hydeほど化粧映えする50代男性が居るのだろうか(「女」に变化する為ではなく「男」として化粧する場合於いて)

hydeも随分衰えているが、老いて益々化粧が映える様だ

今年のシエルも良かった(基本的2次元系の顔なんだろうな。コスする為に生まれてきた様な)

ラルクにもhydeにもそれほど造詣は深くないが、この時期は毎年画像検索してしま

2021-10-13

anond:20211012211609

hyde(年齢非公表50代)165cmメイクでのなり方が

ウェップに出てるぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん