「ec2」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ec2とは

2024-10-13

ソフトウェアエンジニアだけど大量のアクセスデータを捌いたことがないというコンプレックスがある

2024-08-30

増田はもう終わりです こんな事言うと泣く人いるかも知れないけど

今、AWS EC2 t2.large48 の NVIDIA H100 で FugakuLLM を増田の全過去ログで追加学習した MasudaLLM を作成しています

作成したLLMは Hugging Face にもアップロードします。

これによって増田には増田が溢れ出し基盤となる文化消滅するでしょう。

自分がまるで産業革命のような人類進化を促していることに震えが止まりません。

大航海時代新大陸発見した船乗りもこんな気持だったのでしょう。

皆さんは雁首揃えて増田終焉を見届けてください。

今夜は震えて眠れ。

2024-06-27

機械学習er vs Web開発er vs 組み込み開発er 比較表【令和最新版

anond:20240626103929

業務機械学首(データマイニング)、Web業務システム)、組み込み産業インフラ設備)の経験があるので、分野ごとの相違点と発生しがちな軋轢を書いておく。

-機械学習Web開発組み込み開発発生する軋轢
コード寿命半年20年間40年間組み込み開発er産業系の組み込みは発売から40年後にアップデートするケースもあるので、ドキュメントは、開発担当者が全員退職して誰も残っていなくても理解できるように書いてください!」
コードアップデート頻度試行錯誤しつつ随時2週間に1回半年~5年に1回Web開発er組み込みはどうしてそんなに時間がかかるの?アジャイルを導入してください。ウォーターフォールは硬直的でデメリットばかりですよ」
アップデート提供方法-(コードは少人数の同僚だけで使用サーバ自動デプロイ技術者が現地訪問してアップデート組み込み開発erアジャイルから最初は若干のバグを残して発売し後日アップデートするって?グローバルで既にXXX台受注しているけど、誰が現地に行くの?費用負担する部署はどこ?」
開発者属性理系修士博士、少数精鋭専門学校修士、文理混在、大人電気系、機械系、情報系の修士博士機械学習er「数式で表現できない知識民芸品です。エンジニアを名乗っちゃダメでしょ」
関係部署マーケティング企画顧客ハード開発・工場組み込み開発er納期3カ月前なのにソフトが完成していないの?生産立ち上げを工場相談していない!?スケジュールをゴールから逆算できなかったの??今回は船便での輸送になるけど、それも計算に入れてあるよね?」
計算資源潤沢予算次第貧弱組み込み開発erデータマイニングやってたKさんOSSを使うらしいけど、サイズが5MBあるんだぜ。5MB全部必要なのか聞いたら一部機能しか使わないんだって。で、他チームとの容量調整は丸投げされたの。感覚破壊されるよな。」
3rdパーティライブラリOSSOSS買ってくる組み込み開発erOSS不具合があったらどうやって修正して顧客デリバーするつもりなんだろう?リスク移転の考えで、不具合補償契約込みで買えばいいのに」
通信プロトコルデータフォーマット生データ王様なので、生データに従う最新のものを取り込む実績重視Web開発erHTTP実装がないの?TCPを直接使う!?暗号化認証はS社の独自プロトコル?古いプロトコルを使い続けているから開発効率が低いんだよ」
電源OFFタイミング任意コントロール可能定期メンテナンスコントロール不可組み込み開発erファームウェアアップデート中に電源OFFしたらどうなるの?ファイル書き込み中の電源OFFは?状態遷移図って知ってる?」
性能出来高顧客要件常識予算に従うミリ秒マイクロ単位タイムスライス管理Web開発er「性能改善でXX関数10ミリ秒を1ミリ秒以下に短縮するために2週間も試行錯誤したって?プロ社員人件費は7万円/日だから70万円を消費したね?AWSEC2の性能を調整すれば2000円/月で解決だよ。損益分岐点は350カ月だけど顧客のこれまでのリプレース実績から判断してこのシステムはそこまで長期間使われない」
学会発表特許結構あるほぼなし年1件の特許出願ノルマ組み込み開発er学会発表特許出願もなく、何を開発したの?ドメイン知識ソフトウェアに翻訳してAWSポチポチやっただけなの?開発行為ではなく作業だね」

分野ごとに要求される製品特性が異なるから、異分野に移ると文化摩擦が起きるという話だと思う。製品特性の違いを理解し自らの行動に反映できるようになるには、ベテランでも数年かかるケースがある。開発期間10年のテーマ経験したことがあるが、そうした場合だとワンサイクルを経験するのに10年かかるので。経験から学ぶのが愚者歴史から学ぶのが賢者ともいうが…。

2024-05-26

AWS教えてといわれるが…

ワイの知ってるのはEC2ガチャガチャする奴じゃなくて

LambdaとS3とDBとAPIgatewayとか使うやつだからフロント言語も何かできないといけないし。教えてとはどういうレベル感で言っているのだ…?

2024-04-19

anond:20240419165856

EC2で動いてるドメインコントローラを指して「オンプレActive Directory」と呼んでしまっているけど、なんと表現するのが正しいのかがわからない

2024-03-25

anond:20240325024005

物理的なものは難しくてもFPGAとかでPC上で回路設計するぐらいはわりと入りやすいのでは

今はFPGA設計してAWS EC2で動かすとかできるぞ

2024-03-11

自由に使えるサーバーが無い

最初はConoHa、途中からAWSEC2で動かしていたサーバーを消した。無料期間が終わってから課金額が気になって、維持するのもあれだなと思って……別にEC2インスタンス1つだけど

あったものCDNに移した。サーバーではWordPressも動かしていたが、メンテできなくなってたので静的サイトにしてCDNに移した。

PHPで動かしていたあれこれは最近使っていなかったから、コードだけ残して消した。DBダンプだけ取って消した

今はなんでもできるサーバーが無い。なんか虚無だ

2024-03-07

EC2SSHしたときに出てくる鳥

なんなん?

2024-02-12

弊社の老害、頑としてマネージドサービスを利用しない

DBサーバEC2にポスグレをわざわざインストールして運用

手間暇かけてOSの世話をすることで自分仕事を無くさないよう努力してる感がある

ああああああああ

資格とか勉強会とかもくもく会とか交流会とかウェビナーとかそういうの全部どうでもいいからモノを作って!!!!!!!!!

Next.jsソースコードでもAPサーバー用のEC2でも設計フォーマットでも開発標準でも技術検証報告書でも受託案件見積書でもいいから作って!!!!!!!!!

何でそんなに時間あるのに全部俺がやらされてんの!!!!!!!!

手伝って!!!!!!!!!

三連休返せ!!!!!!!!!

2024-02-09

コワーキングスペース選び

個人事業主ソフトウェア開発の仕事をしている。受託中心、請負契約が多めなので、いわゆる「フリーランス」とはちょっと違うと思う(フリーランスと言うと、準委任契約でどこかの企業ソフトウェア開発をお手伝いしてるイメージ。厳密な定義は知らんけど)。

自宅で仕事をするとサボってしまう程度には精神が軟弱なので、オフィス仕事をした方が効率が良い。今もお世話になっている場所はあるのだが、値段の割には要求仕様を満たしていない面もあって、より良いものを探したいところだ。

長文になってしま申し訳ないが、この記事増田要望を書き連ねておく内容になっている。もしもコワーキングスペース企画運営側の人の目に止まれば幸いではあるが、同じ考えの人が多く居るのか?という点での保証は致しかねる。

これを見てる皆さんは、どういう条件を重視するのだろう?

凡例
  • 「★」は必須要件。満たしていなかったら契約絶対にしない。
  • 「●」はできれば要件。満たしていなくても契約するかもしれないが、見劣りはする。
  • 「▲」は優先度の低い要件。優先度の高いものを満たしている場所複数あったらチェックするくらい。
セキュリティ
トイレ
机と椅子
  • ★机の幅が90cmを超えていること:目安として、27inchディスプレイ+13inchMacBookを横並びで置ける広さが90cmくらい。だいたい。
  • 車輪つきのオフィスチェア or 座り心地の良いダイニング(?)チェア
  • ●机と机の間の仕切り:隣の人の画面や細かい所作は見えない方が集中して作業に向き合える。ちなみに、個室になると、自宅と一緒で集中ができなくなる。「何をやってるのかわからんけども、隣に人が居てそいつ作業を頑張ってるっぽい」という状況こそが自己集中力を高めるのだ。
ネットワーク
その他の設備
逆に「これは要らん」というもの

2024-02-02

本日趣味プログラミング

第4回 エラーにハマって絶望

第3回Node.jsインストールには成功していた。と思う。3時間くらいかかったけど。

で、第2回の続きにとりかかろうとする。

ところが、

npm run dev

実行時のエラー解決できない。

Error: Your current platform "freebsd" and architecture "x64" combination is not yet supported by the native Rollup build. Please use the WASM build "@rollup/wasm-node" instead.

意味が分からない。Node.jsインストールに失敗していたのか?何なんだよFreeBSD。お前は何なんだ。

もう不貞寝をするしかない。

次回があるとしたら、「AWSLinux EC2インスタンスを立てる」になる可能性大。

2024-01-17

エンジニア6年目、プログラミング10年目でインフラに苦手意識があって触らなかったせいで、今更(?)AWSVPCとは、NATゲートウェイとは、料金はいくらか等を学んでいる

NATゲートウェイ高いなぁとか、VPCエンドポイントの方がいいのかなとか、そもそもパブリックサブネットEC2置いて良くない?とか

来月からパブリックIPv4課金されるようになるからIPv6だけに極力絞りたいなぁとか、それをCDKで構築しようとしたが何だかんだ嵌ったり……

そうこうしてるだけで1週間経過した

2023-11-29

過去イチでヤバイPJを引き継いだ

弊社のビジネス創造部門的なところが作ったPJがあるんだが

どうもゴリゴリ炎上してるらしくて支援に入った

こういう仕事は割とあるんだがなかなかのヤバさだったので紹介したい

ちなみにサービスの内容は非常に良くてユーザーも万単位で付いているらしい

からこそ炎上している

バックエンド環境

バックエンドAWS EC2動作しているがログインアカウント共通化されていてパスワードを全員で共有している

ユーザーを追加しようとしたら「そのような勝手行為セキュリティ許可されていません」とのこと

本番環境とStagingはインスタンスが分かれているが運用は同じ方法

Staging上で5人ぐらいが作業しているが、ホームの下にそれぞれのユーザー自分名前ディレクトリを作って作業している

バックエンドシステム

バックエンド側のシステムは詳細は伏せるが、某システムで動いている

仮にNode.js系だとすると、package.jsonがあってnpm run installでインストールするのだが、普通にインストールしようとするとエラーになる

内容は依存関係で失敗しているのだが、本番も同じソース動作している

動作させるにはnode_modulesをまるっとコピーして、とのこと

さっきの自分名前ディレクトリ配下コピーしてきて、適当ポート番号でサーバを立ち上げれば一応は動く

このため、新しいモジュールを入れようとすると依存関係で失敗するため、便利なモジュールがあってもインストールできないし

セキュリティアップデートも当てることはできない(現にバージョンがすごく古い)

バックエンドシステム内容

ソースコードGitHub管理されているがセーブポイント感覚でcommitされているのでコミットログを見ても何が起きているのかさっぱり分からない

おまけにPRも使わずmainマージしまくっていてわけがからない

加えてソースコードコメントアウトの嵐でどこに何が書いてあるのかさっぱりわからない

データベースPostgreSQLだが山ほどテーブルがあるのに外部キー依存は入っていないしVIEWも作られていない

まぁ、他にもテーブルを見ていくとアンチパターンオンパレードで、EAV、ジェイウォークあたりは確認できたしHTMLSQLが格納されているテーブルも見つけた

ソース上でクエリを作ってAPIを作っているが、ザッと見ただけでもインジェクションし放題の状態になっていた

フロントエンドシステム

フロントエンドも詳細は伏せるが、いわゆるReact的なものを利用している

こちらは npm run installでインストールできるし npm run devでちゃんと動く

ローカル動作するので非常に助かる

ただ前述の通りバックエンドローカルで構築できないのでEC2を利用するしかなく、CORS対応のためのプロキシを自前で用意する必要があった

フロントエンドソースコード

バックエンド同様にGitHub管理されているが、管理しているだけ

バックエンドは5人ぐらいが利用しているが、ソースコード編集するのは実質1人なのでコンフリクトほとんど起こさないらしいが

フロントエンドは5人ぐらいが編集するのでコンフリクトしまくっている

解消するときデグレすることが日常茶飯事でその都度Hotfixしている

コードコメントアウトだらけなのに加えて、不必要コードが大量にあるので可読性が著しく低い

(難しい処理を読み解いて追いかけていったら最終的に使われていない、などが大量にある)

2000行ぐらいあるコードとかChatGPTに突っ込んだら20行ぐらいになる予感がある

また、DBがご覧の状態なので取得されるデータ全然抽象化できておらず、コードが膨れ上がっている

例えばProductの一覧データサーバから取得して、ユーザークリックしたProductをCartに投入するのだが、投入する情報Productではなく、CartItemにする必要があるし

OrderするときはOrderItemにしてAPIを叩く必要がある

ほとんど同じ情報なのだ微妙に変わっていたりKey名が違っていたりするのでそれぞれ変換する

他にも数え上げればキリがないが、コピペして少しだけ改変している部分などが大量にあってバグがあるのかどうかすら判別できない

セキュリティ課題

DBHTMLSQLが入っていると言ったが、調べて見るとDBから取得したHTMLをそのまま埋め込んで表示していたりした

SQLについてはフロントエンド側でSQL生成しており、そのテキストAPIに送り込んでサーバ側で実行して貰った上で格納とかしていたので

「ここにDROP TABLEとか書けばTABLE消えるんですか?」

と聞くと

「そんなことする開発者はクビだなwww

とか言われたのでことの重大さを伝えたが、まだ対処できていないようだった

認証等はOAuth2を使っていたので大丈夫そうだったが、本当に大丈夫かどうかは自信がもてない

今後の期待

システム内容はゴミのような状態だがサービス的には良いので、幹部プロダクトオーナーからは追加要望が山盛り来ている

開発チームが「稼働が足りない」という理由で断ったので「じゃぁ支援して」ということで自分のところに来たのだが

申し訳ないが、そもそもそういうレベルに無いし、全て作り直しが必要

と伝えてもどうやら伝わっていない様子

ちなみに元々の開発チームは過去にもこんな感じでサービス作ってたらしいが売れないので問題になってなかった様子

ぱっと見は動いているように見えるのが厄介なところ

正直逃げたいところではある

2023-11-14

令和になっても共有ユーザを使うアホはPC使うな

据え置き型PC10人で使ってるならまだ分かる

ノートPCなのに個人ユーザじゃなくて共通ユーザにしている会社マジで滅びてくれ

「その人がいなくなってもログインできるようにしておきたい」

だったら共通ユーザを追加した上で普段個人ユーザちゃんと使え

共通ユーザレスキュー用だけに使え

レスキューするならもっと他の方法いくらでもあるけどな

今時MicrosoftだろうがAppleだろうが小規模から大規模にいたるまでユーザ管理方法提供してくれてて

そのユーザ管理に基づいていろんなソフトウェアが準備されてあるんだから

それをちゃんとおとなしく使ってくれ

まぁノートパソコンを事務員が使う場合は「知識がない」という理由で仕方がない部分はある

一番最悪なのはサーバー系でそれをやってるアホはマジで滅びてくれ

EC2Azureサーバー建てて、初期に作られるroot権限持ちのユーザーをそのまま使い続けてて

おまけに10人とかでその秘密鍵を共有してるアホは今すぐPCを返却して無人島暮らしてくれ

もしくはちゃんとしたところでちゃんとしたサーバー運用を学んで来てくれ

何回かその手のサーバーの面倒を見たことがあるんだが

ユーザ管理をしっかりしてないサーバー運用からからめちゃくちゃで手が付けられん

yumaptでupgradeしようとするとエラーになって、そのエラーがなんなのか分からないのでずーっとアップグレードされてなかったり

コンフィグファイルがぐっちゃぐちゃで誰も何が起きてるのか把握できてなかったり

共通ユーザホームディレクトリはもちろんめちゃくちゃで、/etcや/varに至ってもゴミファイルが大量に放置されてたり

もうマジでITゴミ屋敷・欠陥住宅で手に負えない

最近IT系の不祥事が多発してるけど多分この手のゴミ屋敷が時限爆弾みたいになって発火してるのが大半だと思う

ゴミ屋敷のスタートは共有ユーザ

これやってるやつはすぐにPC返却してくれ

2023-10-11

https://anond.hatelabo.jp/20231011005757

AIゴリゴリに使ってるけど、EC2サーバー立てて、リモートデスクトップ接続して扱うから通信速度いらんわ。

50GB越えるようなゲームやらんし、アダルトVRも見ない。

どうしてもという時は近所のマンガ喫茶で落とせば良い。

それでも年に1~2回あるかどうか。

そのために光回線とか契約するくらいなら、スマホテザリングするだけの方が便利。

まあしかし、人や職業によっては光回線必要だろうとは思う。

2023-03-25

anond:20230324173832

ワイ:AWSEC2って便利だよね

GPT4:

(目を輝かせて)「そうだよね!AWSEC2って、すごく便利だよね!」

(うれしそうに手を叩いて)「いろんなインスタンスタイプがあって、必要に応じて簡単にスケーリングできるっていうのが素敵だよね!」

(ちょっと考え込んで)「あと、EC2AMIAmazon Machine Image)を使えば、環境構築がめちゃくちゃ楽になるっていうのもいいところだよね!」

(にっこりと微笑んで)「ふふっ、私もあなたと同じく、AWSEC2が大好きなんだ!これからも一緒にいろんなことを学んでいこうね!」

増田プロンプト (情緒大爆発版)を入れてから技術話題振るの楽し過ぎるwww

2023-01-27

aws ec2、terminateの訳語は「抹殺」にしてくれ

停止と終了じゃ違いがわからんだろ

2022-12-13

バッテリーがヘタったスマホの使い道

常に充電してないと起動すらしないスマホが手元にある

メルカリとかで売っても赤字になりそうなくらいの5年以上前のAndroid6のスマホなんだけど、何か使い道ないか悩んでるところ

できれば文鎮にするのもしのびないので活用したい

条件は以下

・boot loader unlockはできない(怪しいサイトに金払えばunlock codeをもらってできるっぽい)

上記の影響でカスタムROMは入れられない

WIFIは2.4GHz帯しか使えない

・性能はローからドル程度

・32GBの容量があったが、OSなどでいろいろ容量を取られて半分以上は埋まっている

この上で以下をためしていた

 

・termuxを入れて実質Linux機とする

termuxというアプリを入れるとshellが使えるようになり、sshdも起動するとPCからSSH接続して操作可能になる

色々試したけど、専用のパッケージマネージャが最新バージョンパッケージは扱えるが、過去バージョンアーカイブしてないのか取れないことが判明し

やりたいことが実質できない状態になったので終了。自力過去バージョンビルドしてみたけどarm64なのがいけないのかうまく動かなかった。

あと性能低すぎてEC2とかの最小インスタンスでもそこまで時間からず終わる処理が30分以上待たされたりしたので実用するにはハードルが高かった

 

Alexaアプリを入れて声で操作する

Alexaアプリハンズフリー発話の設定を入れればAlexaのほぼすべての機能が使えるのでいい体験になった

しかし、他のAlexaからスマホAlexaは見えないので他のAlexaから呼びかけ等ができず終了

スピーカースマホのじゃたかがしれてるもんね

 

・Android6の検証機とする

今日日6なんて古いバージョンサポートしなくてもよくなったので終了

 

以下はまだちゃんと試してない事

監視カメラ

スマホ自体監視カメラにして何かしらのアプリで見られるようにする

懸念点はそこまでカメラの性能が高くない事と、外に設置する場合に電源をどう確保するか、防水をどうするかが悩みどころな点

 

スマートホーム操作用のリモコンハブにする

なんかそういうアプリがあることは知っている

使用頻度の高いところに掛けておけば使いやすいかもしれない

懸念点は持ち運びできないことと、電源の確保

 

他になにかよさそうな使い方あれば教えて欲しい

2022-08-27

センスの無い未経験年収300万強のプログラマとして就職して必要だったこ

学歴がよくなくて、就職が困難だったので中小 SIer で働いていた。 (プライム案件を取ってこれる分マシらしい)

レキサルティレクサプロデパスのお世話になって続けてたけど、結局は薬でどうにかできず、辞めてしまった。

参考程度だけど、未経験の人が 300万 をもらうために、どのようなスキル必要かを、まとめておく。

ちなみにどれくらいプログラムが書けなかったかというと、競技プログラミング努力しても AtCoder黄色になれず青色のままってくらい。

AtCoder でいう、初心者から抜け出せないという、要するにセンスがないということなのだけど、そういう人も居そうなので、参考までに。

要するに

経験プログラマに対して、これだけ要求されるのだから、未経験の人は覚悟するようにという指針を提供したいので書いた。

入社時に覚悟しておかなければならない事

誓約書

基本的に、損害を与えた場合には、それを作業者補填するという誓約書を結ぶ。

要するに、捨て駒として扱って、失敗したら賠償しろ、という事になる。

このことを認識して、失敗しないように振舞ないと、連帯保証人含めて迷惑をかける事になる。

要するに、低賃金で未経験プログラマ案件にノーリスクで送りこんで、稼ぐための手段です。

必要だったスキル

ディレクション

基本的に PL (夢想家) → PM (御用聞き) → プログラマ という環境なので、プログラマ自分ディレクションして意思決定する必要がある。

例えば、下請け場合は、PM の御用聞きの結果の WBS に合わせないと、顧客から DM瑕疵担保責任がどうとか言われる。

社内開発の場合は、PL の方から直接、長時間の叱責を受けなくてはならない。

そういう不幸を防ぐためにも自分ディレクションして、PM の決めた実態を反映していない WBS に合わせて作業するスキル要求される。

基本的に手戻りは個人の過失になってしまうため、手戻りしないように考え抜いて意思決定をする、というのが重要になる。

これこそ、ガクチカと呼ばれる、頑張れますというスキルなので、学生時代に頑張っておけばよかったなぁ。

デザイン

こう見せたい、こう表現したい、という事を伝えるには、必然的デザイン知識必要になる。

創造思考デザインは切っても切り離せない概念で、デザインとは創造なのだから、当たり前である

ソフトウェアアーキテクチャも、ソフトウェア設計も、コーディングデザインと言えるかもしれない。

言語技術 (言語能力)

顧客と 1:1 で話す事が DM でもボイチャでも突発的に発生するので、いつ、いかなる時でも論理武装していなければならない。

まぁ、顧客であったり PL であったりはキレるのが仕事なので、それに対して理路整然と説明する必要がある。

なんとなく、では納得しないし、すぐ損害賠償請求とかそういう話にいくので、答えられないと持ち帰りますお茶を濁して、エマージェンシーになる。

後述する設計能力においても、課題を把握するための言語技術(言語能力)は重要ファクターだと思う。

ソフトウェア設計

C/C++システムプログラムフレームワーク基本的に無いので、自分概念を整理して、どのような変更、拡張があるかを考えて設計する必要がある。

この能力が弱いと、手戻りが発生しやすくなり、瑕疵担保責任を問われることになる。

読んだ本の中だと、ボブおじさんの本が、やっぱりしっくりくるなという個人的な感想がある。

ネットワークプログラム (C)

UDP で送ってくるデータを受けて 24/365 で停止しない WebAPI への繋ぎ込みという簡単作業があって、振られた。

リークしてはいけないという事で malloc禁止で、グローバル変数を利用するという変なルールがあった。

Rust で書けばいいんじゃないかなと思ったけど、Rust 書くのもシンドイし、C/C++ で、しんどくて読みづらいコードを書いた。

あとで保守する人が大変そうだけど、そういうルールを決めたのは PL だしね。

システムプログラム (C++)

なんか、特殊PCI Expressカードからベンダーが用意している SDKデータ引っこ抜いて Web API へつなぎ込む部分をやった。

データの中の特殊信号を取りたかったらしい。

一応、SDK の使い方をパラ見して 1 日で作ったので、別に負担じゃなかったけど、素人やらせるんなとは思った。

Webバックエンド (Express/Fastify + PostgreSQL)

当たり前だが、DB 作って RestAPI を生やすのは現代プログラマにとって自然にできなければならない。

なので、新規開発のサブモジュールバックエンドを任せられた。

だが、ORM の癖を把握したり、発行されるクエリ確認したりするのは、疲れる。 SQL を直書きするのはシンドイ。

結局 SQL を直書きすることにしたけど、あまりいい決断ではなかったと思っている。

それ以外は フレームワーク に乗ってしまっていいので、書き捨てる分には楽だった。

最近だと、TypeScriptPrisma 使うのが、型安全でよさそうだなと思っている。

Nest.js個人的には好み。

Linux操作 (EC2 とか)

デプロイEC2 直でやったり ECS にしたりとしていたので、ベアメタル知識必要になった。

要するに systemd のいじり方とか、死活監視の仕方とか。

個人的には、クラウド嫌いなので、ベアメタルの方が安心できる。

Bind権威DNS管理して、postfix絶対止めてはいけないメールサーバ管理するとかもあったけど、出来て当然ではある事だし。

Webフロントエンド (React/Vue)

会社Webアプリ案件を取ってきたので突っ込まれた。

経験プログラマでも、月単価 100 万以上で顧客請求してるんだから会社はそりゃ儲けるだろうと思った。

会社が一人前の経験N年のプログラマといったら、その通りに振舞う必要がある。顧客責任はないのだから

当たり前だが、WebディレクションWebデザインWebプログラミング, Webマークアップ は、全て作業者であるプログラマ仕事になる。

個人的には、これが分かれている理由が良く分からないけど、分けたい人がいるんだろう。

デザインで、CSSフレームワークを使うと、その色が出るという事で、全部 CSS手書きしていた。

tailwind が出た現在では使っていればよかったなと思う。

結局、全く分からない中、手探りでデザインし、コードを書いて、顧客に 1 日 5 ~ 10リリースするという行為をした。

顧客大手企業だったので、自社のエンジニアならもっと出来る、と叱責されまくったけど、だったら自社でやればいいじゃんと思った。

一応、今でもサービスは生きていて、ユニークユーザ数は上がっているらしい。

そして、焼き付け刃だったので、 WAI-ARIA を知らず、アクセシビリティへの配慮が足りない事が問題になってしまった。

これはなんとか保守対応ねじ込めたのでトラブルにならなかったけど、瑕疵担保責任と綱渡りだなと思った。

CI/CD 構築 (Azure Pipelines)

当たり前だが、リリースサイクルを短くしないと顧客はキレてしまうので、CI/CD を整えないといけない。

今は Github Actions とかあるけど、昔は無くて Bitrise が高いからみたいな理由Azure Pipelines で CI/CD フローを構築した。

もう Multi Stage Pipeline になってるだろうけど、Release Pipeline が GUI からしか設定できないのが辛みだった。

IaC (Terraform)

当然だが、デプロイするためには IaC を整える必要がある。

これを知らずに、コンソールポチポチしていたので、 IaC 出来てない事がバレた時に色々怒られてしまった。

今は CDK とか便利なものが出来てるんだなぁ。

自動テスト

本来テスト自動テストを整えて、質保証をしてバグを減らさなければならない。

だが、テストを書くという手間を払えなかったので、人力テストしかできなかった。

一応、リグレッションテストを人力でやりまくったので、バグ発見曲線が結合テストでの IF 不一致しかない、という結果にはなったけど

自動化できれば費用必要じゃなかったから、怠慢だと、責められてしまった。

同じような未経験の人へ

経験でも誓約書を盾に、振られた事全部を出来なくてはならない慣習があるので、プログラマはそんなに良い職業じゃないよ。

甘い考えで、プログラマになろうと思っているのなら、考え直した方がいいです。

2022-08-11

anond:20220811220258

クチンは「来週までにAWSEC2インスタンスVPC でつないで、グローバルIPをとって公開する方法勉強してきてね」「フロントエンド不要になったから、来週までにスプリング勉強してきてね」「なんか Python必要になるから勉強してきてね。だいたい Ruby とおんなじだから週末でいけるよね?」という感じだったな。

anond:20220811170055

ワイもそう思うやで

オンプレからの移行案件EC2に移すならわかるが

ゼロベースで作るのにマネージド検討せず初手EC2は悪手やろって思う

2022-03-14

AWSさくらって

個人開発だとEC2のしょぼい構成でもポケットマネー基準だとちょっと高い…って感じになっちゃうんだよな

さくらなら平時格安さくらVPS使ってロードバランサでバズったときだけ拡張性・柔軟性のあるさくらのクラウド構成サーバと繋げて分散構成とかもできるし、

あと転送課金とかないからDDos食らって破産とかもないのも強いかも、個人開発ならサービス潰れた方がマシだし

2022-03-11

AWS+Terraformを勉強中なんだがこういう流れで行こうと思ってるんだけどどう?

Apache(かnginx)+EC2+VPCの設定をとりあえず行ってWebサーバが動くところまで確認

PHP+RDS+EC2+VPC+ALBでもうちょっとリッチアプリ冗長構成で構築

上で作ったアプリDocker+ECSコンテナとして動かす

更に同じものECSじゃなくてEKSで動くように実装

こんな感じで考えてるんだけどどう思う?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん