「矢野顕子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 矢野顕子とは

2023-05-06

anond:20230505204309

バービーボーイズビーバーボーイズは、どちらも音楽グループであるという共通点がありますが、異なるグループです。

バービーボーイズは、日本音楽グループで、1980年代活躍しました。メンバー渡辺美里山下達郎松任谷由実小室哲哉鈴木慶一矢野顕子の6人で構成されていました。バービーボーイズは、メンバーがそれぞれのソロ活動成功を収めた後に結成され、デビュー曲夏の扉」が大ヒットしました。

ChatGPTちゃんはたまに面白いことを言う

というかこれはこれで聞きたい気がする

2023-04-04

anond:20230403082107

当時の人たちはさだまさしアリスを聞きながら、クリスタルキングを歌いながらクイーンコンサートに行き、ABBAコンサートにも行き、ビリージョエルコンサートにも行き、YMOクラフトワークを聞き、大貫妙子EPO矢野顕子を聞き、P-modelヒカシューを聞き、RCサクセション山下達郎を聞き、ピストルズjapanCureを聞き、デュランデュランの真似をしてみたりボーイジョージの真似をしてみたり、マイケルジャクソンにあこがれてムーンウォーク練習してみたり、マイケルフォーチュナティで踊ったり、沖縄民謡ガムランを聞いてみたり、三線を習ってみたりウクレレを習ってみたりと大変忙しかったんだよ!だからいろいろ耳が肥えてるよ!

矢野顕子代表曲ってもしかして「夢のヒヨコ」だったりする?

矢野顕子ってすげー有名なイメージあるけど知ってる曲これしかなかったわ。

坂本龍一

自分坂本龍一ファンでもないし、その音楽も有名な映画音楽ヒット曲などしか知らない

音楽好きではあるので時々アルバムを聞いたりすることはあったけど、どちらかといえば細野さんのほうが好きだ

坂本龍一訃報最初に知ったのはTwitterTHE MAD CAPSULE MARKETSAA=上田剛史さんのツイートだった

目にしたときはきっと違う坂本さんなんだろうと思ったけど坂本龍一アカウントページを見ると

January 17 1952 - March 28 2023

と固定ツイートに書かれていて、ああ亡くなったんだとハッキリわかった

しばらく考えるでもなく頭の中に勝手に、自分人生の中で時折見かけたり、聞こえたりしていた坂本龍一の断片的な記憶が泡みたいに浮かんでくる

そうしてるうちになぜか涙が流れた

なぜだか自分でも分からない、坂本龍一検索して亡くなったという事実確認するたびに涙が出てきてしまった

感傷的な気持ちになったつもりもないのだけど、なんだか死なない人が死んでしまったような感じで、奇妙な喪失感がある

一番最初坂本龍一という人を認識したのは、たぶん母親に聞かされたYMOだったと思う

当時はYMOが大流行していて、母は僕の髪型テクノカットと呼ばれてた坂本龍一っぽい髪型にしてたのが写真に残っている

ただ自身では何曲か好きな曲はあったものの、それほど強く印象に残っていたわけではなかった

そして戦場のメリークリスマスを見たり、忌野清志郎とのコラボ「い・け・な・いルージュマジック」をテレビで見かけたりして

「なんなんだろうこの人は」という感じで、自分にはちょっと理解が及ばないミステリアスアーティストとしての認識けが残った

すごい人っぽいふるまいで、実際にすごい人で、教授なんて呼ばれてる

なのにダウンタウンコントパンツうんこがついてるキャラクターで登場したりもする

矢野顕子夫婦だった、これもなんだかやたらかっこいいなと思った

でもまあ、その程度の事しか知らないのだ

でもなんていうか、きっと純粋でかわいらしい人だったんだろうなという気はしている

これから色んなメディアで追悼特集がされるんだろうな

サンレコとかで特集されたらそれは読みたいか

こんな風に色んな人がすこしずついなくなっていくんだな

さようなら坂本龍一

2023-03-21

没落した京大生の話を聞いてほしい


かつては大学生だった。今から20年前のことだ。地元公立高校必死勉強して、勉強して、勉強して、青春のすべてを犠牲にして京都大学法学部合格した。一浪だった。いわゆるイカ京みたいな京大生がたくさんいる中で、自分もその1人から脱出しようと頑張ってみたが、結局だめだった。

40歳が間近になった今では、没落というか、いや元々高い位置はいなかったのだが……今は、普通に非正規労働者をやっている。契約社員みたいな仕事に就くこともあるが、あまり続かない。1年くらいで辞めることが多い。結局、学歴って大したことはないんだよなぁ、と実社会で働くようになった今では感じる。

これから大学時代の話をさせてほしい。暗い話になる。みんなジメジメした話は嫌いだろう。だから、すぐに終わらすよ。頑張って五千字以内に収める。リアル一人称が僕なので、以降は僕でいくことにする。



入学式を終えて大学生になった僕は、どこかのマンガで見たようなサークル勧誘活動を眺めることになった。どういう風に勧誘があったか、さすがにまったく覚えていないが笑

でも、僕にはあまり声がかからなかった。ルックスはいまいちで、特にスポーツからは全く声がかからなかった。浪人生活がたたって不健康に見えたのだろうな。

文科系からは何度か勧誘された。漫画研究会とか、小説を書く倶楽部とか、山登りの会とかも見学に行ったっけ。結局、どこにも入らなかった。高校時代バリボーをやっていたが、大学部活はいわゆるガチめのところが多い。通用しないとわかっていた。

それで、大学1年生(※正しくは1回生)の時は、ごく普通に講義に出て、帰りに図書館に寄って、たまに帰り道にラーメン店を巡っていた。実家美山町の貧しい農家だったが、親が優しかったので仕送りをたくさんくれていた。月に8万ほど自由に使えるお金があった。

アルバイトを始めたのは、かなり後になってからだ。大学2年生の春だった気がする。退屈に負けて繁華街にあるマクドに応募したんだっけ。

そんな時だった。1年生の秋頃、学内であるチラシを見かけた。『みやこ音楽祭』なるものの開催案内だった。京都学生有志で集まる大学サークルで、くるりとかの有名バンドを呼んで京都音楽を発信しよう、みたいな団体だった。

チラシには第1回の文字はなかったけど、結局第8回まで行われることになった。僕の時は、西部講堂という古めかしい場所があるのだが、そこでライブをやっていた。

いろんな大学学生が集まる、しかライブイベントスタッフなんて、こんな体験は二度とできないと思った。小学校中学高校も、文化祭リーダーをやるタイプではなかった。下働きだった。

数年前のアニメだと、『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』で、高校生だけでアメリカ風プロムをやろうみたいな場面があって、ゆきのんが実行委員長で、八幡が陰の立役者で、いろはす現場リーダーだったと思うんだが、僕はその現場下働きだった。

それで、みやこ音楽産業みたいな名前団体があって、そこに電話をかけて参加申し込みをした。もうほとんど覚えてないが、西部講堂付近カフェ面接があったのかな、その場で誓約書みたいなやつを書いてスタッフとして登録した。

若い人達がやってるんだろうなぁ、と思っていたら、みやこ音楽祭を立ち上げたのは20代半ばの人達だった。とっくに卒業年齢だったのだが、京大にはあえて留年をして大学看板を使っている人もいる。ハタチくらいの有志が集まって~みたいな団体ではなかった。

まあ、そうじゃないと、第1回目からくるり向井秀徳矢野顕子は呼べないはずだ。伝手があるのだろうなと察したのを覚えている。

もう想像できると思うけど、ここでも下働きだった。現場で机とか、椅子とかを運んだり、他大学へのチラシ配りとか、やはり音響機材を運んだりとか、ライブ中の警備とか、掃除とか、そういう下働きをしていた。

いろんな学生が集まるサークルなだけあって、多様性に富んでいた。僕は4年分すべて参加したけど、僕のような中核ではない臨時スタッフまで入れると軽く50名を超えていた。なんだかんだでマーケティング活動は抜群だった。もし、経営の才能がある大学生がここで活動したなら、きっといい経験になったと思う。

思えば僕は、アニメ漫画でいうところのモブキャラだった。その団体の中核メンバーほとんど京大生だったけど、中には同志社とか、立命館とか、京都産業とか、龍谷とか、いろんな人が揃っていた。

僕は京大生だったけど、4年間活動してもずっと臨時スタッフだった。そういうところには潜り込めなかった。かと思えば、才覚のある大学1年生(仏みたいな名前大学女子だった)が入ると、次の年からは中核メンバーとしてスカウトされていた。

そういう光景を目にして、つくづく自分が嫌になった。自分臨時スタッフなので、次の年も参加したいと思えば、またチラシを見つけて応募する必要があった。

それで、イベント初回の時は、その1ヶ月後には打ち上げ会があった。その会では、今の自分から見ても相当気持ちが悪い光景が繰り広げられていた。京大の近くにある居酒屋での開催で、和室座席を貸し切っていた。席の配置は自由だったけど、大体男女が別々に固まる。40人ほどだった。

ただし、主催者の方で誘導して、男女がある程度向かい合わせになるようにする。それで、京都大学学生のうち、女子と向かいになった人達が、飲み会が盛り上がっている半ばでこういうアピールを始める。※京都方言標準語に直している。

「俺、浪人して経済(学部)に行こうと思ってたけど、総合人間でもまあいっかと思って」

高校の頃の模試は全国で二番だった。医学科行きたかったけど、キツそうだからやめて看護(保健学科)にした」

「昔は全然勉強しなかった。奇跡が起こって合格した」

「お前らまだ若いからいいじゃん。俺こないだのTOEIC220点だったぞ。大学入ってから頭が悪くなっていく一方だよ」

(3/21追記コメントを受けて。以上は飲み屋での会話だから、卑屈な謙遜がかなり混ざっていると思う。会話自体は確かにこのとおりだ。

こんなノリで会話を始めて、自分の財布から京都大学学生証を取り出して、目の前の女子に見せびらかす。こんなことを彼らは四年間ずっと続けていた。見ていて情けなかったけど、かくいう自分も、隣の人に振られる格好で一度だけやったことがある。

目の前の女子からは、こんな反応が返ってきた。

「え、え、自分京大なん? リッツ(立命館大学)かと思ってた」

法学部なんですね!! すごーい」

「機材を運んでる時、気遣いがすごかったですね。警備中もずっとお客さんの方を見てた。ほかの人はサボってライブ見てたのに」

今思えば、女子は気を遣ってくれていた。こんなに恥ずかしいことを、当時は若かったとはいえ自尊心に負けてこんなアホみたいな、つまらない、人間として三級品にも等しい、救いようのない子どもじみたことをしていた。トイレの手洗器に張り付いたタンカスの方がまだ魅力的だった。

で、そんなことをしていると、向こうから中核メンバー乾杯にやってきた。すると僕の周りにいた京大生は、借りてきた猫みたいに大人しくなる。それで、女子は彼らの方を眩しい視線で見つめるのだ。目のキラキラ感が違う。

……でも、当時の僕は受け入れていた。これが正しい形なんだって思っていた。強い人間モテて、強い人間がいろいろ持っていくのは当然だと思っていた。僕だって京都大学合格した時は、中学校や高校先生や後輩から神扱いだったし、親族からもすごく褒められたし、母親は泣いていた。

でも、違うのだ。大学保証する個人能力というのは、実社会必要な力のせいぜい20〜30%だ。ほかの能力面がダメだと社会では通用しない。



結局、在学中に目立つことはできなかった。自信が持てるような体験はなかった。学業成績は中の中ほど、アルバイト先は今は亡きマクドナルド河原町三条店で、そこでは全スキルをほどほどに鍛えた。就職活動はコツコツとやって、結果は京都銀行内定した。しかし、自分という存在確信がもてないまま、あっという間に四年間が終わっていた。

銀行でのことは話したくない。嫌な思い出だし、気が付けばすごい文章量になっている。増田でこんなに書いたのは初めてだ。

掻い摘んで話すと、社会一年から地獄だった。地方支店からキャリアが始まったのだが、預金口座とか、金融商品営業がまったくできなかった。

営業としての適性がなかった。ぜんぜんだめだった。当時の成績はゼロに近かった。ほかの同期は、月にひとつ以上は契約を取ってくる。高卒で入った男の子女の子ですらそうだった。

同期に馬鹿にされて、上司には激詰めされて、居場所がなくなって、しかしクビにはならない。いっそクビにしてほしかった。京都山間部に住んでいる親には「うまくやってる」と嘘をついていた。

三年目のある冬に、メンタルが完全にダメになって仕事中に交通事故を起こした。運転中に手が震えて、ハンドル操作ができなくなった。それで免許停止になってしまって、人事との面談では……もう雇い続けることは難しい、次やったら本当にだめだ、みたいなことを言われた。クビにはならなかった。

まだ次があるのかと思った。上司からは、「お前は京大からな!! 地銀に入る京大なんか珍しいからな!! できる!! なんとかしてみろ」と何度も言われた。

結局、次の交通事故を起こす前に辞めた。退職手続きはあっさりだった。相応のレベル会社らしく、有給消化や退職その他の手続きは出社しなくても全部やってくれた。今でも感謝している。



それから坂道を転がるみたいだった。どの仕事でも2年以上続かなかった。期待していた仕事でも、やってみるとぜんぜんダメだった。先日は、市役所会計年度任用職員をクビになった。現業仕事をするポジション剪定、伐木、廃棄物処分)で募集があったので応募した。

書類選考が通って、市役所役職者が面接をしてくれた時に、「え……京大なんですか……?」と愕然としていた。自分以外に応募者が10人以上いたけど、現場仕事経験自分でも内定を取ることができた。

もうわかっていると思うが、結果は散々だった。口頭での指示を理解できず、とんちんかんな行動を繰り返して、何度も怒られて、1ヶ月も経つ頃には役職の人に呼ばれて三行半を付きつけられた。

すんません……こないな自分が言うのもなんですけど、事務職やったら……」

事務職はもうパートさんがおるさかいあんたには任せれへん」

すんません

「頑張っとるのはわかるけど、次の職場ではもっと~」

会計年度任用職員の試用期間は1ヶ月だった。こういうわけで、先日見事にクビを切られた。情けない限りだ。いや、もう僕はこういう状態に慣れてしまった。これでいいのかもしれない。

これからも、アルバイトで日銭を稼いで、スーパーで閉店近くに八割引きになっている惣菜を買って、コンビニストロング無糖ドライを買って、二級品の梅干しを入れて、ウィルキンソンで割って飲み続けるんだと思う。



最後に知っておいてほしい。学歴仕事の結果には関係がない。最近読んだ『科学的な適職』という本で、アメリカ研究学歴仕事の結果の相関係数が0.1とあった、との記述を見た。つまりほとんど関係ないのだ。マイナス相関でないところは皮肉に感じる。

そろそろ仕舞いにしよう。こんなおっさん愚痴を聞いてくれてありがとう。適度なところで死ぬようにする。いつも布団に入る時に思う、「目が覚めた時に死んでいればいいのに」って、本当にそう思う。

 ――ああ! 誰かがあの肉からあの魂を取除いてくれないかなあ!――「造物主」が何かのはずみで手違ひをしたとしか思へませんからね!

未來のイヴ ヴィリエ・ド・リラダン (著), 齋藤 磯雄 (翻訳) P.99

3/21追記 この本の引用が上の言葉の元です。こんなところまで自分言葉じゃなくて申し訳ありません。



もし若い人がこの日記を読んでいるのだとすれば、学歴仕事能力関係ないって、それだけでも心に刻み付けてほしい。そうすれば、僕のような人間を少しは減らせるかもしれない。

2023-03-10

確定申告終わらせないと増田酢魔と稲世良羽央区紺敷いてくか(回文

三大春の関西へ旅したくなる曲は?

矢野顕子さんの「春先神戸に」

松たか子さんの「明日春が来た奈良

京都がないわよね大阪もないわよね!

おはようございます

なんか暖かくなってきたので着るものを薄着のものにしてみたけど、

ちょうど良い季候の温度でいいかも!

でもこれまた寒暖の差がガーンと来たら寒くなるから要注意のそう言う時に体調崩しがちなのよね。

気を付けないと。

そんでさー

結構暖かくなってきたとてとて

夜はまだ寒いから暖房けんじゃん。

電気代も昨今上がってんじゃん!

から今月とか電気代よく明細見てなかったけど

見て見たら案外そうでもなくて一番寒かった12月1月とき結構今の倍使って電気量だったみたいで、

構えていたよりも半分の金額で済んでいたので今月とか先月は電気代は思いのほか1月に比べたら案外安く収まっている丸いかたちなんだけど、

これ最近灯油買ってないかファンヒーター使ってない分のさ

灯油も高いじゃない。

一番コスパ良いのは結局高いけれど電気が一番効率がいい感じなのかしらという結論に至ったところの今月の電気代の明細を見てそう思ったのよね。

私は私でなんで早急に明細を見たかというと、

そうよ確定申告締め切り間際でまだ終わってないのよ!

てーか昨日ちょっとデータ仕分けしていてあとはもう1つ2つぐらいのデータを入れたらオーケーの仕上がり直前なんだけど、

あれよあれ!

パソコン事務所パソコンじゃイータックス出来ない古いパソコン

事務所で完結させられないのよ。

前にも書いたかも知れないけどというかこの季節は確定申告の話しかしていない私の季節で、

確定申告用でパソコン新しいオーエスのもの調達したって言ったと思うけど、

その確定申告専用機電子端末の前につまりは自宅で仕上げないと仕上がらない、

まり確定申告専用機電子端末を家に忘れてきちゃったってわけ!

カードリーダー事務所にあるのに!

マイナンバーカードもいつもあるのに!

ももう二度と同じ過ちは人間は繰り返さな歴史が繰り返されると同様に、

もう二度とマイナンバーカード暗証番号は忘れないの!

胸に刻んで、

バブを握りしめながらお風呂に入って救えなかった感を出しつつ

そのバブみのあるお風呂に久しぶりに浸かってほっこりしている場合じゃないわ!って

確定申告の締め切りが間際に迫っている

私のイメージでは

ゲゲゲの鬼太郎妖怪ぬりかべがどんどん迫ってくる感じか

ファイナルファンタジーデモンズウォールに睨みを利かせて石化されまいと戦う締め切りが間際に迫っているのよ!

もうさー

確定申告面倒くさいけど案外すぐやってしまえばパット終わる山脈に向かってヤッホー!って叫びたいのよ。

何が嫌かって、

確定申告した後その直後に納税もセットになっているからそこまでが確定申告して課税される税金クレジットカードで引き落とされる税金までが確定申告なので、

納税額を見てショックを受けるか受けないかまあ今期もそんなに儲けがいからそうでもないと思うけど、

私が最近見た電気代のように、

思ったより無風!だったわね!といつか言える季節が来て欲しいものなのよ。

はぁ重い腰をよっこいしょういちろうさんばりに上げなくちゃって

現実逃避スプラトゥーン3ばっかりやってる場合じゃないわー

もうさ、

現実逃避スプラトゥーン3の話ししていい?

すぐに終わるから

なんかあんまり気付いてなかったけど

こないだのアップデートでなんか長距離飛ぶ有利なブキが有利すぎるので各マップ邪魔する地形が遮蔽物があって、

遠くの敵が狙いにくいのよ!

なんたるちゃー!

私のこよなく最近愛用しているチャージ時間が最強にかかるけどその分の火力は最強と自負しまくりまくりまくりすてぃーのハイドラントなんだけど、

おかげでマップに今までなかった遮蔽物が邪魔してなかなか思った通りに遠くの敵が狙いにくくて困ったわー!って

そう言う時は地形にインクが反射して跳ねていくオーバーロッシャーとか

自律的に敵を見つけたら狭い地形も何のその段差は登れないけど坂ぐらいなら登れるロボットボムをくしして

ギアも調整してロボットボム2連射できるようにして挑むけど、

なかなかマップの遮蔽物が邪魔して思ったように立ち回りできなくて苦戦しているのよ。

でもやっぱり使いたいハイドラント!

見晴らしの悪い狭いところでぶっ放しても当たらないからヤケになって空中にそうよ明日に向かって撃っていたら、

まぐれで相手チームの人に当たってキルしてまぐれキルで気の毒だなぁって

ちょっと可哀想に思ったわ。

これも遮蔽物が悪いのよ遮蔽物が。

もー弾よけもなんかマップ増えてる感じだし、

こっちは隠れやすいけど逆に遠くの敵を狙いにくいわーもーって感じの山脈に向かってヤッホー!って叫びたいわ。

そんなところね。

気が済んだら

ちゃん確定申告済ませるわ。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

ここ一番頑張りどきはしっかり食べて元気付けてパパパッとお仕事やつけたいものよ!

美味しいタマサンドをキメて今日も頑張るわ!

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーよ。

耐熱容器で大量生産順調と思いきや、

ちゃんと真面目に一応は茶葉のグラム数を計って淹れた方が

日によってまちまちでまばらな仕上がりになるので、

1回ちゃん最初慣れるまでは一応お茶っ葉計った方がいいわね。

だいたい8グラムベストみたい!

10グラムだと濃すぎるかしらね

今のところベストタイムは8グラムジャストよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-02-11

ちょうどいいへぇ情報

布施明の「君は薔薇より美しい」は、資生堂ベルサイユのばらキャンペーンに対抗したカネボウキャンペーンソングから薔薇より美しい」というタイトルになっている

矢野顕子の春咲小紅はミニ口紅テーマソングからミニミニ見に来てね」という歌詞になっている

みたいな、どうでもいいけどちょうどいいへぇを感じる話を知りたい

2023-02-02

少し暖かく春の気配を感じる増田朱眞ル仁賀を衣は気乗る白化多々足超す(回文

なんか自分とよく似た考えというか同じ事増田に書いてるなぁって思ったら自分でした。

そんなことって増田あるあるよね。

おはようございます

寒さ少し和らいだ感じの

今日はそんなに寒くなくなくはない感じだわ。

今日お仕事変に忙しい鴨鹿かな。

おでんルーシースープ出汁

ラーメンやってみようかなと思ったけど、

昨日は昨日で力尽きて

スプラトゥーン3のログインボーナス本日初戦で勝つる!1勝あげられたのでそうそうに5分で今日ゲームは終了で

シンクを磨いていたら

疲れちゃってお風呂入って終了!って感じでラーメン屋さんできなかったわ。

よくさー

紙のチケットクーポン

お店に行ったら次に来てもらいたいがためのクーポン

替え玉無料!とか

50円割引!とか

味玉無料!とかってあんじゃん。

あれ使うのなんかセコイ人みたいで

勇気を出して使ってみても良い物かしら?って本当に思ってしまうんだけど、

こないだ新しくオープンした

以前ラーメン屋さんで居抜きで改装してインド料理屋さんになったところに新規開拓として行ってきたの。

そんでチラシもらってきて、

その下にはランチ100円オフ・ディナー10パーセントオフクーポンがチラシにくっついているのよね。

それもこまめにちぎって持って行くセコさというか、

うーん、

これ本当に使っても使えるとか使えないとか効力のことを言ってるんじゃなくて、

なんか恥ずかしい使うのがって思って結局使えないまま期限が切れてしまって

お店にも行かないパターンってよくあるのよね。

餃子1人前250円割引は使いたいけれど、

100円となるとその規模のだと恥ずかしさと面倒くささが勝りまくりまくりすてぃーよ。

あと割引券3枚なり5枚なり

集めたら効力を発揮するクーポンタイプだと

そこまで躍起になって集めていたのかよ!って

おまえ必死だな!って店舗大将に思われかねないこともないかもしれなくはないかな?って

結局割引券が適用される回数通って食べて割引効力を発揮できるようになっても

なんか使えないのよね。

たまに行く最近ここ行ってない銭湯

謎の半券を何の印刷などの説明がなくお店の名前印刷されているだけの半券をもらえるんだけど、

よくよく調べたらネットで調べたら

10枚貯めたら100円割引の効力を発揮するらしくて、

しばらく何の効果があるのかしら?と

からないまま集めていたわ。

思い出したけど、

春のお皿のパン祭の白いお皿の松たか子さんの春が明日来た奈良テーマソングに流れて一緒にやって来るお祭り

矢野顕子さんの春先に神戸に行きたくなるばりに奈良に行きたくなる松たか子さんの歌なんだけど、

あのお皿も実際店頭シールが条件を達成したら交換してもらうんだけど、

実際にお店の人と面と向かって交換に挑まなくてはいけないので、

たこの人シール集めお皿をもらうのに必死春祭りパン明日春が来たならな!って思われてるのかしら?って思うけど

背に皿は変えられないので、

ってシール25点で変えちゃうけど、

なんとなく変にダブルミーニングっぽくダブルミーニングになっていないところが、

またちょっと恥ずかしいわ。

背に皿は変えられないけどちゃんと頑張ってシール貯めたんだからって

お皿に変えない理由はないわよ。

じゃないと春がやっこないの!

というかさー

今思い出してみたら、

そのシールを集められるパン屋さんの祭のお店が近所のテリトリー行動範囲内になくって、

いまのいままですっかり忘れていたわ!

思い出したら集めたくなるけど、

お店がないので

シールもお皿も集められないし交換できないのよね。

からあのお店が事務所の近所にあったときのころを思い出して懐かしい春の訪れを感じずにはいられないわ。

そんな

今日は少し春の気配を感じるちょっと暖かい気候の気温で

白いお皿が空に浮かんだ雲のようにも見えて、

ちょっとセンチメンタルに思ったわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ポテサラサンドイッチしました。

ポテトサラダ好きなんだけど

結構ゴロッとジャガイモ存在感がある

ほおばったらジャガイモ!って感じるタイプポテトサラダが好きなのよね。

ここのお店のたまーに見かけるポテサラサンドイッチ

私の好きなタイプポテトサラダが挟まったサンドイッチなので、

見かけたら間違いなくゲッツするのよね。

珍しく見かけたので買っちゃったわ!

デトックスウォーター

朝の水筒に入れていくついでの

ホッツ緑茶ウォーラーね。

カフェイン気になるけど、

緑茶健康効果を期待して最近気を付けて緑茶を飲んでいるのよ。

効くのかどうかは分からないけどね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-12-31

anond:20221230032747

矢野顕子と歌ってるバージョン聴いたけど、まったく趣が違っててすげぇ良い

2022-08-18

anond:20220818125630

そもそもはてなーって創価はマシとか統一だけを批判するように仕向けようとしてるから

カルト全体の規制の話にもっていこうとしない

創価とかエホバの証人左派リベラルが大好きな有名芸能人がいるからそれを避けたいのかも?

違うならエホバの証人矢野顕子とか批判してほしいね

2022-07-15

anond:20220715202859

細野晴臣ニューミュージックお葬式みたい(笑)

矢野顕子「…細野さんてさ、口かくすようにして笑ってたじゃない?YMOでいっぱいオカネ入ってきてから、まず何につかったとおもう?歯列矯正だって!気にしてたんだねぇ、可愛いとこあるじゃない?(笑)

コワイコワイ…

2022-06-16

anond:20220616222424

矢野顕子「峠の我が家。…ちなこれって夫が不倫してたりネグレクトしてたりってこといってんじゃないのよ?」ヨウシランケドナー

2022-06-07

食べたい

矢野顕子ラーメン食べたい」

山口美江「しば漬け食べたい」

スピッツ「うめぼしたべたい」

2022-05-20

平成5年まれが選ぶ平成邦楽BEST50

anond:20220517213328を見て自分もやりたくなったので今更ですがやらせてください。

キリがないので1アーティスト1曲縛りで。

順位付けしようとしたけど結局好きなアーティスト順にしか並べてないことに気づいて発売順に並べることにしました。

1990-1999

あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう / 岡村靖幸 (1990)
MAGIC TOUCH / 山下達郎 (1993)
虹 / 電気グルーヴ (1994)
強い気持ち・強い愛 / 小沢健二 (1995)
心を開いて / ZARD (1996)
I'm proud [full version] / 華原朋美 (1996)
Liar! Liar! / B'z (1997)
明日、春が来たら / 松たか子 (1997)
願い事ひとつだけ / 小松未歩 (1998)
picnic / rumania montevideo (1999)

2000-2006

夏の幻 / GARNET CROW (2000)
Close To Your Heart / 愛内里菜 (2000)
ロージー / aiko (2001)
二人のアカボシ / キンモクセイ (2002)
そうだ!We're ALIVE / モーニング娘。 (2002)
key to my heart / 倉木麻衣 (2002)
あたしンち / 矢野顕子 (2003)
Passion / 宇多田ヒカル (2005)
パーフェクトスター・パーフェクトスタイル / Perfume (2006)
パレード / 平沢進 (2006)

2007-2013

you may crawl / school food punishment (2007)
FREE FREE / 鈴木亜美 joins 中田ヤスタカ (2007)
チャイナディスコティカ / Aira Mitsuki (2008)
the Time is Now / capsule (2008)
Jasper / 木村カエラ (2008)
LOVEずっきゅん / 相対性理論 (2008)
PRECIOUS / MEG (2009)
水玉病 / アーバンギャルド (2009)
Last Love Letter / チャットモンチー (2009)
能動的三分間 / 東京事変 (2009)
それでも言えない YOU&I / 南波志帆 (2009)

2010-2013

2人のストーリー / YUKI (2010)
美ちなる方へ / 神聖かまってちゃん (2010)
PONPONPON -extended mix- / きゃりーぱみゅぱみゅ (2011)
ルーキー / サカナクション (2011)
PERFECT BLUE / Base Ball Bear (2013)
Saturday night to Sunday morning / Shiggy Jr. (2013)
社会の窓 / クリープハイプ (2013)
でんでんぱっしょん / でんぱ組.inc (2013)
ミッドナイト清純異性交遊 / 大森靖子 (2013)

2014-2018

LOVE ME TENDER / Wienners (2014)
WillYou♡Marry♡Me? / 清竜人25 (2014)
トキノワ / パスピエ (2015)
君が私をダメにする / 黒木渚 (2015)
生きていたんだよな / あいみょん (2016)
金星 / 女王蜂 (2016)
  • 作詞作曲薔薇園アヴ
  • 「火炎」とか「夜天」もいいんだけど、やっぱりこれが一番かなと思う。一時期これとtofubeatsの「SO WHAT!?」ばっかり聴いてた。どちらも明るい中に切なさがあって好き。
N.E.O. / CHAI (2017)
アラジン / 水曜日のカンパネラ (2017)
READY FOR YOUR LOVE / 平井堅 (2017)
7秒 / モーモールルギャバン (2018)

以上、50曲。選曲コメントで合計6時間ぐらいかかった気がする。でも楽しかった。

BEST50から漏れた曲をこの続きに書いてたけど文字数制限で省かれたので別記事に分けました。

anond:20220520014210

2022-02-13

春の化粧品テーマソングといえば

春先小紅(矢野顕子

ベジタブル(大貫妙子

う・ふ・ふ・ふ(EPO)

くらいの認識で30年間止まっているなぁ

2022-01-24

ニンニクにはカテキンしか勝たん増田すまん高か新規テカハニクニンに(回文

おはようございます

餃子ニンニクって匂いが気になるから

投手ボール投げなくてもいい申告敬遠とまではいかないもの敬遠していたの。

だけど!

やっぱり食べたい餃子!って時もあるので、

餃子の後の匂いをどう克服するか!ってのが私の研究課題でもあり宿題でもあったわけなの。

で気が付いちゃったんだけど、

ググれば良いじゃない!って

餃子の後のキッスは目にして」

って検索したら

濃いお茶を飲めば餃子ニンニク臭がかなり軽減される!って

まだためしてガッテンでも取り上げられてない、

翌朝にはそれはそれは

世の中のお店から濃いお茶がなくなってしまいそうなほどの勢いで私は早速それを試すべくべくのべくで

餃子食べた後に濃いお茶投入食後30分以内に!ってのを実践してみたの。

結論から言えば、

リケジョの小保方さんばりに割烹着を着て

餃子ニンニク匂いは消えました!」

ってお笑いセオリーから言うと餃子匂いはあります!って残ってるんかーいってなると思うんだけど、

話半分小保方さんばりに言っても

かなりニンニク臭が軽減されていたわ!

マジこれパリコレに出れるわ!って勢いの発見

以前はまあ昨今の今昨日食べた餃子マスクしてるから結構ガード出来るはず!って思っていた時代があったんだけど、

ふとマスクを外したときに跳ね返って着る自分の息で

かなりうゎってニンニク臭したので、

マスクで防げていても、

根本的な解決には抜本的に向き合わなくてはいけなかったの。

で濃いお茶がいいとのことで、

例の俳句をありがたく読みながら

餃子うその後に息立ちのぼる」って俳句だったから笑っちゃったわ!

たぶん寒い時お店で餃子食べて外に出たら温まってるから息が白くなっちゃってたまさに日本の冬の様を表した感じで素晴らしいわ!って思ったわ。

そんな文芸批評はともかく、

餃子俳句掲載専門の濃いお茶を私は飲みつつ

私は自ら実験台となり試してみたんだけど、

これはかなり私的に手応えを感じた実験の一つであり

みんなも餃子の痕には餃子は行く読んでこいお茶を飲んだらいいわよ!って大声で言いたいの。

リケジョの小保方さんばりに割烹着を着て

餃子ニンニク匂いは消えました!」って

お笑いセオリーから言うと、

そこは「ありまーす!」やないんかーい!って思うけど、

やっぱりそれを払拭する

餃子俳句掲載餃子専用濃いお茶結構な成果を上げていたわ。

あれさー

濃いお茶メーカー餃子俳句掲載餃子のあとの専用濃いお茶を出しているのなら、

もっとそれ餃子食べた後のエチケットには濃いお茶おーい!ってもっとアピールするべきだと思うのに、

ぜんぜんそこ餃子へのアプローチニンニクは無かったのよ。

もっとぐいぐいにアピールすれば、

結構もっと餃子も濃いお茶もおーい!って勢いで爆売れすると思うんだけどなぁ。

でも冗談抜きの話半分で聞いてもらってもいいか

かなり緑茶ニンニク臭は抑えられるのよね。

私が身を挺して試してみたから間違いないから!

から今度あなたリケジョの小保方さんばりに割烹着を着て言うために

このバトン

いや割烹着は渡したいと思うわ。

ちゃん洗濯しておくから

ニンニク匂いがしないようにね!

って!

今日もの凄く上手いこと言えたような気がして何でも無いようなことが幸せだったと思うロードの次章にしてみたいわ。

餃子俳句餃子食べた後じゃなくても読んで良いけどね!

うふふ。


今日朝ご飯

ミルクたっぷりカフェオレしました。

ホッツミルクカフェオレヒーコーって

喫茶店にあれば私頼んじゃうかも。

ヒコロヒーさんをやっと空でヒコロヒーって言えるようになったと同時な感覚よね。

分かるかしら?

分かんないでしょうね。

デトックスウォーター

最近全然野菜食べてない鍋してないもう冬も終わっちゃうよ!って

松任谷由実さんが冬の鍋の歌をそろそろ歌い終わる

いやそれは矢野顕子さんだったわ!って思うぐらい鍋してないわー

最近野菜系の素材使ってないことを改めて併せて思った次第よ。

今日はいものホッツレモンウォーラーだけどね。

炭酸も今朝は寒かったわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-01-03

お寺の詣でスタイルを学ぶ増田酢魔部生をルイタスで鵜も野ラテ緒(回文

トラ!トラ!トラ!狙い撃ちよ~

トラ!トラ!トラ!勝負よ~

なんだか今年はこの曲がかかりまくるような気がします!

おはようございます

この時期ってさ、

自意識邪魔して買えない食材が多くない?

まあ昨年の12月25日付近に買う鶏肉特に骨付き鶏肉

大晦日31日はお蕎麦

そんで年明けて

カレールーをか買うとお節に飽きたヤツか!って思われかねないし

饂飩年明けうどんの意気込みか!ってあるし

迫る7日は七草粥

これらの食材を当日に買うと、

なんだかその日に対してもの凄く張り切ってる人だと思われるのよね。

から最低でも3日前ぐらいにそれぞれの食材涼しい顔して買っておけるのはそのぐらいの期間開けなきゃ買えないわよね。

そんなことより、

ふと思ったんだけど、

あんまり初詣にお寺って私の中にそう言った文化がなかったもんだから

神社作法が違うんじゃないのかしら?って思って

例の二礼二拍手一礼ってやつ。

お寺だとどういうバージョンでやったらいいのか

ふと直前になってもう引き下がれないところで気が付いたの!

幸い前の人が神社スタイルじゃなかったので

これ幸いと前の人を真似てみて事なきを得た感じがセーフなんだけど、

そういえば、

お寺の詣でスタイルって考えたことなかったわ。

人は日々勉強ね!

でもしかし、

もう早くない?

正月三が日がもうよもう!

まだ私年越しうどんもお節に飽きる前というか

そもそもとしてお節食べてないかーらーのーお節に飽きた体裁で食べるバーモンドカレー

正月イベントタイムトライアルを達成してないわ!

もうじきまた年越し仕事始めももうすぐ始まっちゃうし、

結局お休みの日に

1年の刑はガンガンの処す!って意識高く構えてみても

人は変わらないのよ。

昨年の目標だったドラクエVクリアするってのもとうに忘れてお話進められてないし、

今その話をして思いだしたけど、

ゼルダの伝説も結局オープンワールドすぎて何をして良いのか分からなくて、

木を倒して谷に橋を渡して渡る往復をしていたし、

一向に序盤の序盤の序盤である

4つの祠のうちの何もかも見付かってなく、

なんだか最初ステージ脱出するための空飛ぶアイテムすら手に入れていないところで、

寒い地域に入っていきなり死んでしまうし

なんかレーザーを放って撃ってくる強敵には勝てないし、

さんざんなぜんぜんプレイしてないゼルダの伝説のことも思い出したわ。

まれてないけど、

メモリーカードの中で詰まれているゲームがたくさんあって

ダウンロードした覚えも無い私が買ってダウンロードしているはずのゲームとかあって、

こんなのあったんだ!?って

1年越しにプレイ開始!みていな感じのソフトもあるし、

いったいどうなっちゃってるのよ?ってところよね。

今年の目標とか意識高いことは考えずに

現状維持ってのが一番何でもないようなことが幸せだったと思うように

私も今年のロードを512章ぐらい綴っていきたいところよ。

しかし、

今居る事務所は私一人で寒いったらありゃしないわ。

休み中の処理をパパッとパパがイヤがルほどの勢いでこなして、

早く事務所から離脱したいところでもあるし。

うそう!聞いてよ!

ご飯屋さんがお正月三が日まで休んでいて、

まあ当たり前っちゃー当たり前の休日なんだけど、

そしたらどうなるか分かる?

お腹が空きまくりまくりすてぃーなのよ!

幸いサンドイッチ屋さんは商魂たくましく3日から開いてオープンしているという素晴らしさで飢えを凌ぐことが出来たけど、

おかげでなぜかパン屋さんなのにお年賀のお正月台所スポンジをいただいちゃったわ。

鏡餅モチーフになってるスポンジで、

餅がモチーフ!ってそれを言いたかったのかしら?ってふと思ってしまったわ。

私のお正月三が日は日頃の寝不足をそこで取り返すべくのように

規則正しい生活以上に正しく早寝を敢行しすぎて、

あーあよく寝た!って思って起きたらまだ今日だった!って感じがお正月って感じで

本当によく眠れたわ!って思うし、

逆に寝過ぎなのも逆にダメだったりするわね。

あ!

ちなみにまだ年賀状は書いていないので、

頂いた年賀状にアンサー年賀状として送り返したいところよ。

この感じラッパーみたいじゃない?

アンサーって言ってるだけでラッパーって随分都合の良い話かも知れないけど、

年明け早々

寒い事務所

涙そうそう

ズーン!!!

って腕組みしてしまいそうなほど寒いわ。

暖房付けると甘えちゃうから

時間でパパッと処理して出るために、

そう思っていたけど寒さ厳しい津軽海峡のようで

昨年の石川さゆりさんの紅白の歌は

結局「天城越え」か「津軽海峡景色」なのかどっちだったのかしら?見なかったけど

どっちを歌う勝って言う賭けのオッズが高かったのはどっちだっけ?

昨今の紅白歌合戦の低視聴率もあるけど、

逆に色々な媒体とかあってそれでも30パーセントキープしているのも凄くない?って思うし

プラスしてネットフリックスでも紅白中継したら

もうまた視聴率がアップして120パーセントぐらい行くんじゃないかしら?って思うんだけどね。

あともう寒いからこの辺にして

そろそろ温かい

矢野顕子さんの食べ物シリーズの3品を美味しく食べたい気持ちを持って

なにか美味しいものでもありつけたら良いわ。

寒い寒い~。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドよ。

今年も縁起が良いタマサンドで幕開けよ!

考えたけどタマサンド年でも干支良かったかも知れないわね。

縁起が良いじゃない?

デトックスウォーター

新年的な金箔入りのデトックスホッツウォーラーキラキラして

まさしく新年にふさわしい感じね。

鉄は熱いうちに打て!って言うけど

金のデトックスウォーラーは熱いうちに飲め!って言うぐらい

もう今年一の名言出ちゃったわ!ってところよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-12-20

どこから増田漂うコーンポタージュスープ香り丘のプースゅジー多歩んー濃う夜だ正す間から過去度(回文

雪の降る街を

わわわわ~

雪の降る街を

わわわわ~

クロちゃんです!

わわわわ~!

おはようございます

なんか急に寒くなってきてダウンジャケットを無事実から持ってきて着込んだところよ。

もう1日遅かったら冬の寒波乾杯出来なかったところだからパーリーに間に合ったわ。

今週の目標柚子湯に浸かる入る温まる!の

3つを目標に掲げ頑張っていきたいと思うわ。

寒い身体が動かなくなるからどちらかと言うと

季節の順番で言うと夏よりも

秋の次は冬!って感じなのよね。

ゆっくり長期休みの時は温かい鍋でもしっぽりいただきたいところよ。

もうさー

矢野顕子さんの

シチューを食べる歌

ラーメンを食べる歌

ご飯が炊けた歌

それら3つをプレイリストローテーションでずっと聞いていたら

お腹が空かないわけないじゃない。

ところでさー

ふと駅の待合室でコーンスープ香り高くコク深く不意に突如漂う

冬の風物詩香りと言えば

キンモクセイ香りの次にコーンスープ香りだと思うんだけど、

その香りが漂っているのはいいんだけど、

コーンスープどこで売ってるのか私は知らないのよね。

みんなそれどこで調達しているのかしら?って思うほど

香りけがコーンスープ漂う駅の待合室は

パブロンの犬のように

早めのパブロン!って風邪の引き始めに優しくそっと竹下景子さんばりにパブロンを渡してくれない方の

パブロフの犬の方のように条件反射

食欲がコーンスープ香りのせいでひしひしと湧いてくるのよね。

そこをガマンして次セントバーナード犬が雪山で救助の時に首から下げていて遭難した人に与える度数の高いお酒が入っている入れ物のそこの中にコーンポタージュスープが入っていたら

きっと遭難した人も温かいコーンポタージュスープをいただいて復活し下山できること請け合いよ!

本当に香りけが漂っていて不思議空間

みんな本当にどこからコーンポタージュスープを持ち込んでくるのか不思議よ。

沸いて出てくるわけでもあるまいし不思議ね。

でもさー

あの冬の雪山遭難救助セントバーナード犬の首からぶら下げている容器の中に何を入れたら面白い大喜利とかって考えてみるとワクワクするわ。

何が入っていると一番面白いのかしらね

でもそもそもとして

いまでも雪山遭難救助セントバーナード犬ってスイスかにいそうな気がするけど本当に存在するのかしら?

あれは都市伝説なのかな?って

雪道で遭難したときヤマザキパントラックがやって来てみんなに物資を配るって幻想ぐらい

しかしたら存在していないのかも知れないし、

その刷り込みは全てアルプスの少女ハイジなのかも知れないわ。

だってなんか大きなセントバーナード犬風な犬って登場してるじゃない。

クララが立ったときナイスアシストしたお利口な犬。

あの犬種のような気がするけど、

私がもっと面白いなって笑い転げてお腹がよじれたのは

原作のヤギの名前がユキピョン!ってなのがポップすぎるし

みちょぱのヤギ版とでもいいそうなほど、

ポップなのよね。

そんでいろいろと気になって調べてみたのよ。

よくご飯お茶碗山盛りてんこ盛りフードファイターが食べる並のご飯茶碗の昔話のアニメでも出てくる牛とか馬とか出てくるじゃない。

それで名前が「アオ」って

ネコなら「九十九里浜のミケ」犬なら「大洗海水浴場ポチ」みたいに

名前相場が決まっているじゃない、

それでなんで牛さんとか馬さんが「アオ」って呼ばれているのか

色々な文献を調べてみたけど図書館彷徨彷徨い続けて

結局見付からなかったわ。

ジッさまが牛さんや馬さんにアオって層読んでる絵本は五万とざっと五万冊ぐらいあるのに、

その由来の文献が意外とないのよね。

結局アオの名前の由来が分からないままよ。

私の今年の冬休み宿題にしようかしら?って思うほどよ。

それでいろいろな文献を漁っていたけど、

山岳救助隊に所属する犬のセントバーナード犬のことも載ってなかったのよね。

あれもきっとお菓子の家のような絵本の中だけでの話しだったのかしら?

あと、

熊が鮭咥えてる意匠の事も調べてみたけど

民族お土産情報しかヒットしなくて

あれの由来というか木彫り熊鮭のルーツも知りたいわね。

意外とあれもう見かけないし

思い出だけが走馬灯のように木彫り熊鮭が駆け巡るわ。

あれも取り扱っている本店元祖本家かわからないけど、

そう言った木彫り熊鮭扱ってる民芸品に行って

私もグッとくる一目惚れするデスクに置いていても丁度いい

何か紙切れが飛ばないような文鎮的にも使える

頃合いのいい木彫り熊鮭がないかなーって思うし

きっといつか出会える木彫り熊鮭の事を考えると

すっかりもコーンポタージュスープ香り出所を探す旅のことも忘れてしまっていたわ。

雪山遭難して、

逆に熊が鮭咥えて持ってきて助けに来てくれても

それはたぶん普通通りすがりの野生の熊だと思うので

すかさず寝たふりしてやり過ごすしかないけど

雪山で寝たら危険なので、

もう寝るのか起きるのかどっちかにして!って感じよね。

そんな北海道からお土産の木彫り熊鮭クッキーを食べながらそう思ったわ。

木彫り熊鮭クッキーなかなか美味しいわよ!

きっとコーンポタージュスープと一緒にいただいたらもっと美味しいはずよ!

うふふ。


今日朝ご飯

なんか朝だけ突発的に立て込んでいて忙しかったので、

ホッツカフェオレしました。

しました、って言うよりそれしか頂けなかったってところがいただけないわ。

おかげでお腹空きまくりまくりすてぃーよ。

ぺこぺこのぺこだわ。

お昼は食べ損なった朝のおにぎりを頂くわ。

私いいこと思い付いたんだけど、

北海道キャラクターマスクメロンクマキャラクターってあるじゃない

メロン熊って言うらしいけど、

あれの鮭版シャケ熊を合体させて作っても可愛いかも知れないわよ。

たぶんそれKIRIMIちゃんみたいな熊になりそうだけどね。

可愛いと思うわ。

葛飾北斎の椿と鮭ってあの絵も私グッときTシャツ買っちゃったぐらいだしね!

やっぱり鮭って可愛くて美味しいのよ。

おにぎりの具は菜っ葉ふりかけだけど!

避けろナッパ!じゃない方菜っ葉よ。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーしました。

寒いので

からホッツ緑茶ウォーラーでも飲むことにしたのよね。

とりあえず温かいわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん