はてなキーワード: Keyとは
dusttrail 要するに、相方の素行が悪いコンビの比較的まともなほうの片割れって、何かがガバガバなんですよ。面倒見がよすぎるとか、人を信用しすぎるとか、性善説すぎるとか(自分は騙されると思ってない)。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/84424dd81f7a372d126d92568a220d2b073be739
要するな。何で相方が不祥事を起こしただけで無辜の片割れの人格が決め付けられるんだよ。なんの検証可能な根拠もねぇレッテルじゃねぇか。まさか褒め言葉なのか?褒め言葉だからセーフだとか思ってんのか?記事内容からして違うよな。ガバガバやすぎるは比較的悪い意味に使われる場合があるわな。なんでこれがたいしたスター連打があるわけでもなく一番人気なんだ?
pikopikopanさん がスターを付けました。
TokyoGyangoさん がスターを付けました。
nagaimichikoさん がスターを付けました。
azecchiさん がスターを付けました。
chuff_chuffさん がスターを付けました。
toramichangさん がスターを付けました。
hetarechirauraさん がスターを付けました。
chanminaさん がスターを付けました。
washi-mizokさん が何かがガバガバを引用してスターを付けました。
heaco65さん がスターを付けました。
ofwさん がスターを付けました。
shimajitanさん がスターを付けました。
ezmi4さん がスターを付けました。
yykhさん がスターを付けました。
matsuzawa24さん がスターを付けました。
buhohoさん がスターを付けました。
michihiro315さん がスターを付けました。
ameshonyanさん がスターを付けました。
xorzxさん がスターを付けました。
ledlizerdさん がスターを付けました。
akitonkunさん がスターを付けました。
hrmk4さん がスターを付けました。
paradisemakerさん がスターを付けました。
paradisemakerさん がスターを付けました。
paradisemakerさん がスターを付けました。
roma702さん がスターを付けました。
chaki1029さん がスターを付けました。
yukimi1977さん がスターを付けました。
hitoyo14142さん がスターを付けました。
pandachocoさん がスターを付けました。
moegi_ygさん がスターを付けました。
am1130pm2330さん がスターを付けました。
heyjoe0123さん がスターを付けました。
sunuopyさん がスターを付けました。
kotae_taekoさん がスターを付けました。
chaki1029さん がスターを付けました。
taramoimoiさん がスターを付けました。
最初のb:id:pikopikopanなんかブクマ廃人のようなブクマ数ではてなに入り浸ってるのにこんな認識でいるのか…。
おなじ思いかもしれない人は一人いたけれどノースターでフィニッシュです。
tk_musik あまり早計に一般化するのは関心せんな。そこについつい星をつけてしまうこともあろうが、早計な一般化は無益な偏見とひいては差別を生むからな。個人は個人で見て、傾向はもっと調査結果とかで考えないとさ。
2022/07/21 リンク
かくありてぇ。
君の名はや天気の子に感じた「エロゲの文化が完全に簒奪されちまったズラー!!!!!KEYがバンバン泣きゲーアニメ化して作ってきたレールの上を一気に駆け抜けてエロゲの文化が全部一般人に分捕られたでござるぞ!!!もう駄目ですわ!!!!エロゲが世界中からパクってきたパーツを換骨奪胎を繰り返して作り上げたセカイ系のグランドフィナーレ文化が!!!!音楽と絵の勢いで無理やり泣かせにかかる文化が!!!!もう全部全部ぜんぶゼンブ全の部の全部がパンピーの文化として吸収されちまったよ!!!!!ただでさえ同人ゲーに食われまくって先細ったエロゲの文化が……一時代を築いてきたものが裏切り者の手によって持ち去られたよ!!!黒に染まったオタクたちのセカイに浮かぶ太陽は盗まれたよ!!!!もうオタク達に残されたのは気持ち悪いガチャスクショの自慢ぐらいさ!!!!!!!!!もう・何も・ないんだあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ」が今回は味わえそうにない。
https://anond.hatelabo.jp/20220621150930
の続き。わたしの中では比較的記憶が薄い作品。記憶で書いているのでところどころ違うかも
殺し屋として育てられた主人公とヒロインの話。価値観ぶっ壊れた殺人マシーンのドライがバイクで登場するシーンを覚えている。あと死んだと思われたアインが超長距離射撃したり。
火の鳥の近未来篇に似た話がある。冷蔵庫に臓器が入っているシーンや、友達が井戸に閉じ込められるシーンを覚えている。終盤では友達が拳銃や鉄パイプなどを手にヒロインを倒しに集まってくる。エンディングでは、治った主人公が入院している病室の扉越しにヒロインから別れを告げられる。ヒロインは治った主人公から見ると化け物だから直接は会えないのだ。トゥルーエンドでは主人公がヒロインを化け物と知りつつ受け入れて人類を滅ぼすことを容認するんだっけか。
こころナビという不思議なウェブブラウザでインターネットの世界に入り込んでヒロインと交流する。ヒロインの一人が実の妹だった。妹が運営しているサイトの名前はStressfull Angelだったと思う。
猟奇もの。悪役があまりに非論理的で、何でもありなので、退屈だった。
雨のにおいを感じるシナリオ、BGMが秀逸。ゲーム全体が陰気な雰囲気に統一されている。OPムービーは歌なし。水月といい、優れた雰囲気ゲーには歌がないのか。いや、ライアーだからだ。
ライアーソフト。ミュージカルのような演出。童話を下敷きにしたストーリー。不思議の国のアリスや鏡の国のアリスしか記憶していないわたしにとってはなかなか難しかったが、考えるな感じろということなのだろう、現実と童話が入り交じる雰囲気が楽しかった。
ヒロインが医学系の学部に通っていて教授と不倫してたとか、断片的な記憶しかない。あとヨーホー!というどこかのシーンの掛け声。
主人公がやくざで関西っぽい地域を制圧していくゲーム。シナリオは忘れたがゲームは面白かった。
青春もの。あまり覚えていないが気持ちの良い作品だった。メインヒロインのラストは屋根に登って「星野海」について話すシーン。先生(サエちゃんという名前だったか?)ヒロインもいたし、後輩ヒロインもいた(静だったか?)。あと名前は忘れたが先輩とか、さらに後もうひとり、銀髪ロングの子もいたと思う。
今思い出した。ライターの丸戸史明が、「冴えない彼女の育てかた」というアニメ作品のWebラジオ(ノイタミナラジオ)で、「エロゲは、売れるかどうかわからないのに何年もかけて作らないといけないから、ビジネス的にもメンタル的にもつらい。だからエロゲからは手を引く」という趣旨のことを言っていたと思う。ホワイトアルバム2が最後の作品になったわけだ。
めちゃくちゃ笑ったが内容は覚えていない。なぜか急に記憶喪失になるんだっけか。
コメディ。姉しよに続くタカヒロの作品。姉しよよりも一般受けする笑いに変わっていて、わたしのツボからはちょっと外れた。生徒会長の金髪の子が可愛かった。
戯画のアクションゲーム。バルドスカイまでは遊んだ。システムもシナリオもややマンネリ感が出てきていた。
ループもの。評判の割に面白くなかった。ある朝起きるとメンヘラヒロインのお腹にナイフが刺さってて死んでる。
よく分からなかった。当時は難解なシナリオが良いシナリオ、という風潮があったので、そのニーズに合わせたのだと思う。
わたしにとって始めての遊べるエロゲー。トウカ(武士)が好きで育てた。虎は性能はいいが雨で弱体化するので、信用せず、育てなかった。ベナウィだっけ?男衆も育てなかった。シナリオはファンタジーに見せかけたSF。主人公がラスボス。ラスボスとの戦いは、絶対に攻撃を受けないマスがひとマスあるという情報を仕入れてしまったので、そこにトウカをおいて殴った。
わたしにはあまり響かなかった。延々戦っていて疲れた。月姫のほうが面白かった。月姫は登場人物ごとに大きく能力が違っていて、非対称的な戦いが描かれていたけれど、Fateでは宝具、令呪、といった道具立てはみんな共通で単純に強いほうが勝つという展開に見えた。しかし作品が大ヒットし、メディアミックスが大成功したのを考えると、ノット・フォー・ミーだったということだろう。
青春ものだった。メインヒロインが関西弁だったような。違う作品だったかもしれない。
「ヒーローになりたかったすべての大人たちへ」のようなキャッチコピーの作品だったと思う。仮面ライダー風の作品だったが、正直、メインテーマソング以外全く覚えていない。歌のサビの歌詞は「似非リアルの風が吹きすさぶ…」とかだった。
叙述トリックもの。主人公の姉がすべての人間から無視されるという刑罰を受けているため、ほかの人と話したり直接ものを受け渡しすることができない。この設定を逆手に取り、姉の姿そのものをテキストから消し、最終盤のここぞというところで、実はずっと主人公のすぐ近くにいた姉が登場。主人公が自らの正義のために片足が不自由な教官に立ち向かうが、片足が不自由というのは嘘で、ぼこぼこの返り討ちに合う。
大小さまざまなの伏線は素晴らしかったが、作品のテーマの「正義」についての話は、あくまでフィクションとして、架空の問題を取り上げて、架空の解決策を生み出し、それを以って正義とするという感じだったので、現実と地続きになっておらず、微妙だった記憶がある。
イノセントグレイの作品。OPムービーがきれいだった記憶がある。猟奇モノ。続編も一つか二つプレイしたが、タイトルや内容は忘れた。カルタグラは内容が猟奇に集中していてよかった。続編は耽美な雰囲気に徐々に寄って行っていたと思う。
バンドを始めた主人公やヒロインが車に乗って旅しながら音楽活動をする作品。正直あまり覚えていないが名作として有名だった。
キラ☆キラと同じライター、たしか瀬戸口廉也といった名前のライターの作品だったと思う。ブランドは別。震災か何かで孤立した雪深い街の物語で、陰惨な作品だった。
金髪のメインヒロインがとても可愛かった。主人公が自らの正体を明かすシーンがシナリオのひとつのクライマックスになっていたが、「愛してれば関係ないわ」というノリで意外とさらっと流されてしまい、がっかりした。普通もっと驚くし、ドン引きするだろと思っていた。
繊細な絵が良かった。人形劇をしながら旅するんだっけか。フェアウェルというエンディングテーマが頭に残っている。
主人公の名前を自由に設定でき、ヒロインがその名前を呼んでくれるというシステム。音声も設定した名前を呼んでくれる! わたしは実名を登録して呼んでもらった。ヒロインの一人が女教師だった。このゲームを遊んだ時点でわたしは社会人になっていたので、わたしには学校の先生という存在がもうおらず、そのためこの先の人生において先生との恋愛は不可能なのだ…と考えるとなぜかひどく落ち込んで吐き気がしたほど破壊力がすごかった。
続編も遊んだが、続編には教師のヒロインがおらずインパクトは相対的に小さかった。
閉鎖空間の凌辱もの。定期的に降ってくる命令に従わないと死んでしまう。主人公をいじめていたヒロインが、実は逆上した主人公に殺害されることを狙っていた、なぜならそのヒロイン自身が死なないと主人公が死んでしまうから…という設定だった。後半から、新興宗教が黒幕だ!という展開でがっかりした記憶。宗教だとなんでもありになってしまうから。
一人を助けたら一人を殺さなければならないという呪いを負った主人公の物語。鎌倉公方などが出てきたが、飛行船も登場した。室町幕府が滅ばなかった近代、のような雰囲気。
シミュレーションゲームが多かった。記憶喪失の女神がヒロインの作品が印象に残っている。ヒロインがひたむきに父を探すが、その父が悪役だった作品。
アルケミマイスターといったタイトルの作品だったか、いや、その次の作品だったように思う。あと、戦女神?シリーズもおもしろかった。
ここまでで遊んだタイトルのうち7割以上を思い出したことになる。何も見ていないから上出来だ。あげた作品はほとんどすべてBGMや歌を頭の中で再生できたから、音楽というものの力と、わたしの記憶力に驚いている。
triceratoppo 2022/06/07
トヨタが衰退してくれたらとても嬉しいのでワクワクしてる。愛知県も無くなりそう。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4720622510637317890/comment/triceratoppo
whkrさん がスターを付けました。
test_neko_jpさん がスターを付けました。
Nashornさん がスターを付けました。
Tomosugiさん がスターを付けました。
mn_kunさん がスターを付けました。
chintaro3さん がスターを付けました。
matsuzawa24さん がスターを付けました。
iroha2_hoheさん がスターを付けました。
giantselfさん がスターを付けました。
masudatarouさん がスターを付けました。
cara10さん がスターを付けました。
cara10さん がスターを付けました。
from-neet-to-taxiさん がスターを付けました。
kyo_juさん がスターを付けました。
prattoさん がスターを付けました。
manjirou99さん がスターを付けました。
manjirou99さん がスターを付けました。
manjirou99さん がスターを付けました。
いつも意識高そうなこと言ってスター集めてるようなのが中にはいるが
こういう人間だったんだな
anond:20220517213328を見て自分もやりたくなったので今更ですがやらせてください。
キリがないので1アーティスト1曲縛りで。
順位付けしようとしたけど結局好きなアーティスト順にしか並べてないことに気づいて発売順に並べることにしました。
以上、50曲。選曲とコメントで合計6時間ぐらいかかった気がする。でも楽しかった。
ごめん、どこに9があるか分からん。
う~~ん、最近のも昔のも聞いてみたけど、特にすごく変わっているって感じでは無いと思うなぁ。
気持ち良いところだと、胸を反らすのところで
A→D→F#と展開して、B→Em→A7へ解決している所は聞き所。
その後、KeyがGに転調してて、
ただし、不動産投資の知識・コネ(建築デベロッパー勤め・不動産営業)がない限り、
750〜2000万程度の年収では投資価値のある物件を買うことは不可能なので、
資産価値が高い物件を親から引き継いだよとか、農家など一族経営の事業者でも無い限り、
基本的に持ち家はロマン(損得では無く満足感を追求)という位置付けです
ただ、自由が効く賃貸住まいであっても、言うまでもない単純な問題があって、
貯金が少なくなってきたら『それなりの物件』に住まなきゃいけません
『それなりの物件』は多くの場合、高齢者にとって現実的では無いです
加えて属性低めの人を受け入れる物件は隣人ガチャもヤバめになるし、寝タバコや壁ドン基地外に遭遇する確率も爆上がりします
国は老人向けに団地(RC造+風呂トイレ別+バリアフリー+エレベーター)頑張るべきでは?と思いつつ、
健康のために運動しようと何年も言いつつ、数年間ジムの幽霊会員で、ここ最近はウォーキングすら全くしていないワイですが
筋トレやストレッチや食(身体に悪いもの大好き+面倒で断食しがち)をがんばろうと思いました
たぶん、5年間で100回くらいは同じこと言ってます。カツマーではないですがトランポリンは好きです
あと、生涯INを得る方法についてもっと真面目に考えようと思いました
ついでにこういう漠然とした認識の仕方だと脳がネガティヴに捉えるらしいので
まぁ、3ー5行日記のアプリのダウンロードすら出来て無いんですけどね
とりあえず情報をいっさい収集せず、くぎゅがTS娘で出ているというだけで始めた、アソビモの N-INNOCENCE-(エヌ・イノセンス)はクソでした
アソビモはこういうソシャゲ作りたくないから苦しくてもMMO頑張って来たと違うんか?って思いました
純粋なMMOが予算的に厳しくても2022年に劣化版のFGO・チェンクロは無いと思うんだ
シナリオで魅せるとか広告打って効果があるのは、key とか TYPE-MOON とか、とにかく杵柄のある人たちだけです
ガチのSF作家の本でも賞を取ったり・映像化されない限り話題にもならない事からお察しいただければと思います
どうしても予算的に厳しいならもっとキャラ萌えゲーに全振りした方が良かったです
作中に登場するTS娘と男の娘と百合娘とおねショタはフツーに需要があるので、キャラゲーならそこそこ安定した気がします
まぁ文句を言いつつも、東方の二次創作でよくあった輝夜みたいなキャラ(cv:悠木碧)が引けるまでは続けるし、
There are many ways to introduce an academic essay or short paper. Most academic writers,
however, appear to do one or more of the following in their introductions:
· establish the context, background and/or importance of the topic
· indicate an issue, problem, or controversy in the field of study
· define the topic or key terms
· state of the purpose of the essay/writing
· provide an overview of the coverage and/or structure of the writing
Introductions to research articles and dissertations tend to be relatively short but quite complex.
Some of the more common moves include:
· establishing the context, background and/or importance of the topic
· giving a brief synopsis of the relevant literature
· indicating a problem, controversy or a knowledge gap in the field of study
· establishing the desirability of the research
· listing the research questions or hypotheses
· providing a synopsis of the research method(s)
· explaining the significance or value of the study
· defining certain key terms
· providing an overview of the dissertation or report structure
· explaining reasons for the writer's personal interest in the topic
Examples of phrases which are commonly employed to realise these functions are listed below.
Note that there may be a certain amount of overlap between some of the categories under which
Establishing the importance of the topic for the world or society
X is a fundamental property of ….
X is fast becoming a key instrument in ….
X is a common disorder characterised by ….
X plays an important role in the maintenance of ….
Xs are the most potent anti-inflammatory agents known.
X is a major public health problem, and the main cause of ….
Xs are one of the most rapidly declining groups of insects in ....
In the new global economy, X has become a central issue for ….
X is the leading cause of death in western-industrialised countries.
Xs are one of the most widely used groups of antibacterial agents and ….
X is increasingly recognised as a serious, worldwide public health concern.
X is an important component in the climate system, and plays a key role in Y.
In the history of development economics, X has been thought of as a key factor in ….
Establishing the importance of the topic for the discipline
ブラウザがウェブサイトにアクセスした際、ユーザに見えないところで使われている。
ウェブサイト側から「ブラウザさん、次からウチに来るときはこの箱持ってきてや」と頼むと、ブラウザが「おう、ほならしまっとかんとな」といって保存しておく。
ブラウザは箱をサイトごとに整理して持っておき、次に同じサイトに行くときは前にもらった箱を持っていく。
Cookieは箱
まあ最初にこう書いとるしね。
今回は、2022年2月18日から2022年3月4日にかけて発生していたこちらの障害に対し私達開発チームが実施した、session.cookieで定義しているCookieのkey名を変更するという影響範囲の大きい対応について、実施に至るまでの経緯や対応過程についてご紹介したいと思います。
うっわwwww
きんめえブコメばっか
justgg 感動ポルノってノンフィクションに使うことが多い言葉だと思ってたけど、なんでフィクションだけに使う言葉だというブコメが星を集めてるんだろう
2022/03/08 リンク yellow58yellow
誰がそれ定義したんすか?ソースは?50文字ぐらい余ってるけどノーソースでフィニッシュってマジ?うっそだろwwwディベートだったらお前なんてチームから無能な味方認定で次の日から口聞いてもらえなくなるぞwwwマジばかwwwこれがトップのサイトwwww
K-OnoK-Ono おれはこの人にブロックされてるのでNot for meだということ……つまりおれが、おれこそがkeyなのだ!!!!!(あっ石投げないで痛い痛い)
2022/03/08 リンク yellow41yellow
ブロックされてる自慢ってマジでキモいよ……笑えない。キモすぎて笑えない。キモいっていうか人間として害悪過ぎる。こんなのが二番手?マジで酷いサイトだな
krswno1krswno1 まどマギで似たようなこと思ったから気持ちは分かる。でもタコピーは普通に好きだし、結局個人の感性による程度問題なのはそうだろうな
2022/03/08 リンク yellow31yellow
まどマギって何年前だよwwwwお前この10年ぐらいず~~~っとなにかある度にまどマギに粘着してるの?それとも10年間ず~~~っと「なにかあったらまどマギを批判したいな~~~チャンス来ないかな~~~~」と思って暮らしてたの?ヤベーわwwwwwそして単なるまどマギヘイト以外は中身がなさ過ぎて吹くこれがベスト4?マジ?
ank0uank0u “私は「三次元の創作者が(自作であろうと)二次元のキャラを侵害していい理由はない」というタイプなので” よくわからない。不幸展開嫌いなだけ?
2022/03/08 リンク yellow28yellow
「よくわからない」で終わらすなよ。そこで「なるほどね。こういう考え方もあるんだ。勉強になるなー」じゃないと人間として劣化していく一方だぞ?そしてこれがベスト5に入っちゃうサイトって本当になんなんだろうね。つうかそのあと書いてあるじゃん"これは三次元(作者)と二次元(キャラ)でアンフェアが過ぎるなあ"って。これで理解できないの?それは単に君がバカなだけ。僕はバカだぞどうだ参ったか!くっそwwwツボったwwwまあ確かにこういうバカって面白いから晒し上げたくなるかもwwwどうよこれが他者の意見に理解を示す姿勢ってやつな?
yomikyomik ミステリ小説の登場人物は大体殺されるために配置されてるんだけど、別になんとも思わないな...。
2022/03/08 リンク yellow24yellow
おっとこれは詭弁として悪くないかもな。1行0.00001秒で流し読みするはてなーはこれに騙されちゃうんだろうね。まあ俺はこれが典型的な詭弁の類型に当てはまることを知っているから0.0000000001秒で気づいてしまったが。これがベスト6?つまりこれに騙された奴ばかりなの????すっげーサイトだなあ。
aa_R_waiwaiaa_R_waiwai 「keyの泣きゲー」ってよりは、Tacticsの方じゃねえかな(そうじゃねえよ)
2022/03/08 リンク yellow18yellow
30年前のエロゲの話をいきなり始めるようなブコメがベスト7……唖然
fusanosuke_nfusanosuke_n 感動ポルノってノンフィクションにだけ使う言葉では?
2022/03/08 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow
あれ?トップとネタ被ってるじゃん。でも投稿順序を見るとこれの方があとだわ……すっげーな。パクリコメントがトップってこと?凄いね。いや本当凄いよ。そしてどっちもソース無しか。いやー酷い。いや、最初の一人がソースなしのはまあいいかな。だってそういう問題提議だもんな。でもそれをパクってトップになった奴が結局ソースなしって……いやーいやーいやーいやーこれはもう笑えない。程度が低すぎる。まあインターネットって今はもう幼稚園児もやってるもんな!このサイトの対象年齢が幼稚園児~小学生だと思えばこんなもんか?いや待てよ……30年前のエロゲの話ししてる奴らおったわ……え????あーでもプリキュアだって幼稚園児向けなのに50、60のオッサンも見てるしな!そういう感じか!
Keyは知らないけど、舞台装置と感じられる理由は、たとえば個々の家庭の描写に説得力がないからだと思う。
とくに親の人間性が掴めてないというか…。髪長いほうの女子の家とか、母親はともかく、親父まで子供の前であんなバチギレするタイプかね。
「結果として虐待なのだから、親のキャラクター性なんて子供には関係ない(だから適当に大げさに書く)」方針だとしても、納得できる出来じゃないんだよな。
ブコメで何故かウシジマくん上げられてたけど、取材が感じられるウシジマくんと読み味全然違うと思う。
あとちょっと気になってんのは、こういう描き方すると、「いじめる側にも理由がある」って構図になってしまいはする。そこは深く言うつもりもないんだけど、実際にあった“いじめ”殺人を思うと、自分は支持できないかな…って感じ。