はてなキーワード: 外遊とは
同じ保育園に通えど子どもの間の格差は凄まじいものがあり、上はパワーカップルキラキラ保護者から、生活保護や精神疾患、要保護家庭、介護で潰れかけている保護者まで、公立校以上に激しい家庭環境の違いが存在することを頭に入れて欲しい。
そして保育園は福祉施設であり、家庭環境が厳しい子どもを救うことが元々の存在意義。
それでは、保育園の仕事がどのように増えていったか大まかに見ていこう。
大体30年ほど
・保育は大雑把にいうと、預かっていれば良いというもの。
・この頃は主に、シンママや教員看護師の共働きが多くクレームもほぼない。
・大体17.18時にほとんどの子供が帰るが、一部の厳しい家庭のことを考え延長保育がスタート。
延長保育は18時から19時までだが、1人2人しか利用者がいない。
20年前
・乳幼児突然死症候群への対応として、乳児のお昼寝中は呼吸を確認すること(五分おき)
・小一ギャップ解消の為に大量の書類仕事の追加。小学校との接続連携が求められる。
・このころはまだ保護者保育園みんなで子どもを育てようという空気がある。
・どこぞの郵政解散総理が株式会社の保育園をありに規制緩和したせいで、主に保育士の給料が配当に使われ出す。
・待機児童問題が顕在化し、保育園を沢山作るために運営費の弾力化が行われて、保育士の給料を削って新しい保育園の開園費用に回すようになる。
・保育園事業費の弾圧化が可能になり、保育士の給料を他の事業に回すことができるようになる。
・監査を受けると補助金がアップするため監査のための書類が増加。
・保育園への入園希望者が増えたため説明会、問い合わせ、園見学の仕事が増える。
数年前から
・保育園は地域の子育て拠点になりなさいとのお達し。保育園に通っていない地域の子どもの支援をする仕事がほぼ義務化。園庭開放や地域の子の誕生日会、子育て相談をやるハメになる。ただし予算も人も増えない。
・幼児期の終わりまでに育っていて欲しい10の姿という子どもの能力についてのノルマが増える。
簡単に言うと、好奇心を持ち自主性に溢れお友達と協力し思いやりに溢れ言葉でのやり取りを楽しみ健康で積極的に体を動かし数字や文字に興味を持って地域や日本に関心を持ち生命を尊重できる子ども。そんな子は少数派だっつーの
・少子化に焦った国から、子どもが優秀に育つように様々な体験活動をしろとのお達しが増える。しかし予算もひとも増えない。
・保育園は老人ホームとか地域社会にも貢献しろとお達しが来る。
・保育士不足と人件費削減のため、正社員の保育士は各クラスに1人になり、クラスの書類や行事の準備、日々の保育の準備が正社員1人にのしかかるようになる。
・保護者から、幼稚園みたいに体操英語などの習い事をして欲しいという要望が増え、子どもの教材費を削り講師を呼ぶようになると時間通りに子どもを動かさなければいけないことが増える。
・教材費が少なくなり新しい玩具を買えなくなる。子どもは楽しいことを見つけるためにイタズラ増加、トラブルが増える。
・延長保育の希望者が増え18時以降に全園児の40%がまだ帰らない
・延長保育の申請が直前だったり連絡なしが増えて、補食の数を調節する仕事が増える。
・一部の保護者が自分の子どもだけの快適さと幸せを求めるようになり、保育士が振り回される。
・保護者が保育料を払っているんだからと、子育てを丸投げしてくることが多くなる。家庭との連携はなかなか絶望的で保育園だけで子どもの成長発達を促していかなければならなくなる。
・3歳以上の子どもはお昼寝をさせないで個別対応をして欲しいという要望があり、上記の大量の書類仕事がサービス残業に変換。
・猛暑の影響で、外遊びも水遊びもできない日が増える。ひたすら室内遊びで煮詰まる。
・土曜保育希望者の増加でシフトが回らなくなり、苦肉の策のシフト変更で13時間連続勤務とかになる。もちろん休憩時間はない。
・閉園時間ギリギリのお迎えが増えたため、勤務時間内にその日の仕事が終わらなくなる。なんなら閉園時間にお迎えに来ない。
・他国に類を見ない長時間保育のため、子どもが保育園で落ち着いて過ごせない。怪我の増加、喧嘩の増加。一歳児に13時間保育は無理だって…
・家庭によって子どもの発達の格差が広がる。発達障害に似た行動の増加。
・家庭と保育園が生活の大部分になり、人関わりのスキルの低下。喧嘩が増加し、怪我も増える。怪我をした時の書類も新設される。
・少子化を見据え園児確保のため、保護者サービスを増やす。保育園で汚れた子どもの洋服やエプロンを洗濯するようになる。
・普段の保育の様子を見たいから写真販売してくれとの要望が出る。ただでさえ少ない人手が写真撮影に手を取られるようになる。怪我を止められない確率が上がり、写真整理の時間が大量に取られる。
コロナの頃
・お察し
なぜ保育士が一秒でも早くお迎えに来て欲しいか、少しだけでも気持ちがおわかりいただけたでしょうか。
国も保護者も、自分たちの金と時間を費やさずにいい子に賢く育って欲しいと思っているのに誰も得をしない現状。
間違いなく最も皺寄せがいってるのは、発達の遅い子ども。
どんな子どもになるのだろうか。
彼は身長がギュンと大きくて、私は平均よりも少し身長が高いぐらい。
私の家族は私よりも全員身長が高いので、背が低い子にはならなさそうだな。
彼は脚がギュンと長くて、私はめちゃくちゃ短い。座ると憎々しいほど身長差なくなる。
ちなみに、私の父はそんな私よりもっと短い。身長180cmあるのに脚の長さ私とだいたい一緒。
電車など公共の場で座ってると「どないなっとんねん」という感じになる。
私と彼の遺伝子を足して2で割ればかろうじて平均的な足の長さにはなるだろうけれど、
どちらか一方に似るならぜひ手足がシュッとしている彼の方に似てほしい。
私は努力家のコツコツタイプで不器用で、彼は器用になんでもひょいとこなす。
その代わり、彼は努力や忍耐が苦手のようだ。
私は自分のコツコツ努力して(時間はかかるけど)ほしいものを勝ち取る自分の生き方が嫌いじゃないけど、
私みたいなのが嫌いな人もいるだろうからそこはどっちでもいいかな。
器用でなんでもヒョイとこなすけど、コツコツ努力もできる子なら最強だろうが、人生そんなにうまくはいかない。
金銭感覚はぜひ彼に似ないでくれ。
髪質はどうだろうな。
髪の毛は向こうはふわっと軽い天パで、私はドンと根元から強いドストレート。パーマをかけても3日以内に効果がなくなる強者だ。
天パの子はみんな天パなことに悩んでいるけれど、私はふわっとした感じが好きなのでどっちでもいいな。
顔はな〜。どうだろうね〜。
彼は顔のパーツが全体的に大きい。本当に、手も足も、パーツがなんでも大きい人だ。
私は全体的に小さい。特に口がちっちゃい。そのせいか声もぜんぜん通らないので、彼みたいに口が大きい人に憧れる。
目も小さい。鼻はなんかやぼったい。眉毛は濃いのがずっとコンプレックスだったけれど、最近は比較的しっかりめの眉が流行っているのでちょうどよくなった。
うーん、足して2で割ったらどうなるのか、まるで想像がつかないな。
私はもう何をやってもダメ!!!!そんな私でもけなげに元気に生きているが、運動神経がよくて損することって基本何にもないもんね。
私は歩き方がペンギンだと親にも彼にも言われたので、スラッと美しい歩き方をする人にぜひなってほしい。
彼も私も、子どもが好きだ。彼は高い高いが得意で、私はどちらかといえばお家で遊んで好かれることが多い。
彼なら、外遊びもじょうずにこなすだろう。私は公園は日陰のベンチで座っているだろうし、プールに行けば私がおぼれる。
その代わり、読み聞かせとかそういうのは私がやるよ。「ドテッ!」とか言うの、結構うまいのよ。
でも、私は彼と自分たちの血がつながった子どもをつくるところは今のところできない。
彼は数年前まで抗がん剤治療をしていたので、生殖機能に問題が出てしまっているのだ。
37歳女
おしゃべりで笑い上戸なので、一緒に喋ってくれる人もいいし、聞いてくれるだけでもいいです。
極端に痩せたり太ったりしてる人は苦手。
ご飯を作るのも食べるのも好きなので、あまり好き嫌いなく健康的な食生活を送れる人がいいです。
笑った目がニコちゃんマークみたいになる顔がタイプですが、苦手な顔でなければ好きになってお付き合いしてきました。
今どきのきれいな顔の細い顎の人は苦手で、エラが張ってる人が好きです。
子どもは年齢的なことや、自分の年収も低いので出来れば…という感じです。
河野太郎氏、ビッグモーター問題に「被害救済や予防が急務だ」 関係省庁と連携し対応強化を指示
https://www.nikkansports.com/general/news/202308080000400.html
河野太郎氏は自分の意見に否定的な人を簡単にブロックしているようですか
政治家失格ですよね?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14278119599
河野太郎は個人情報保護委員会がデジタル庁を立ち入り検査すると知っていて、なぜ外遊でデジタル庁を不在にしたのですか?
国民を舐めてるんですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14283226014
https://www.sankei.com/article/20230716-HCQC6DPBOBNKPHJDGY3XJSWVJI/
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-960227.html
全く同じでやっていることに一切差がない。
しかも失敗ばかり。
でも支持率爆上げ。
頭悪くないか?
普通に働いてたらちょろっと形だけ研修して、実際はほとんど旅行ですよってやつ経験してるだろ
普通に賢い大学出てまともな大きい会社で働いてたら、普通に研修と称した旅行経験してるだろ?
政治家と違って税金使ってないと言うかもしれないけど、研修と称して経費にしてるんだから、それって普通に実質的な脱税だからな
自分は脱税行為に加担しながら、税金で外遊するのは許しませんって、それは通らんって
俺は、研修と称した旅行するの大好きだから、この慣習は残すべきだと思ってる
国民の模範たる政治家が研修と称した遊びを示してこれぐらいやっていいよと示してくれてるんじゃん
こんなありがたいことあるか?
原爆死没者は「汚れなき小羊の燔祭」であり、
ということになるのだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%A6%E4%B8%8A%E7%87%94%E7%A5%AD%E8%AA%AC
もちろん、福島で「放射線の影響は、実はニコニコ笑ってる人には来ません。」「マスク不要、外遊びOK、セシウム摂取も全く問題なし」「私が死ぬ頃には県民の皆様の命の責任はとれませんが、私達は国が定めた基準に従う義務があるのです。結果がわかるころには私は死んでいます。」と暴言を連発したあの山下だ。
原子力の問題が出たときには、昭和20年の10月に書かれた永井隆の原爆救護報告書の最後の一文を述べるようにしています。原子力という科学の光、力を利用してより良い世界を作って行くべきだ、ということを彼はその当時既に書いているのです。
市内の状況メモ:
冠水地域が市内中心部も含めて多数あり、水没自動車の放置も相まってどこが通行可能なのかわからん。
スーパーもどこが営業しているのかわかりずらい。そこまで通行可能なのかそもそもわからない。→ネット、ケーブルテレビで情報収集
避難所が水没地域にあるので、安全なのかわからない。水没で到達不能なこともあり?→やはり1F水没の恐れありのところがあった
下水施設が水の流入により不調をきたし、下水使用制限の情報が出る。。でもテレビではトイレを気にして水分補給しないのは体に悪いと言っている。
県内では死亡者もでているが、何百人も行方不明などということはない。ただ住民としてはショックが大きいのに、全国ニュースでは扱いが小さい気がしてそんなもんかなあと。
岸田総理は外遊行っちゃうんだ。外交は大事だし担当大臣に任せればまず問題ないでしょう。が、当事者になるとちょっと心細いんだってわかった。こういう時のリーダー不在って。
雄物川が氾濫危険水位を超えていてこれが氾濫すればさらにひどいことになりそうだが、なんとなく持ちこたえると思っている。
大学病院の受け入れ停止も地味に心配、こんなとき急病や事故にはなりたくないねえ。救急車もどこ通れるかわからんし。ほかにも診療中止の病院あり。
ブラックマター問題、やっぱり現代の黒人たちが社会に保護された状態に慣れ過ぎて「権利」の水準がそこに合っちゃってるって話なんだよな。1人でする野外遊びで変なのに絡まれない権利を主張するなんてのは、前にも言ったけど「もっと大きくて豪華な鳥籠に入れろ」を黒人の自由と言い換えてるに過ぎない。白人が警察に撃たれたり不当に逮捕されることをそこまで気にしなくていいのは掠奪される価値をそもそも有していないからであって、そこで白人とって当たり前の権利が黒人にはない!!とか言い出すのは侵略価値のない山だらけの国に資源国が文句言うようなもんでしょ。権利がどうこうじゃねえよとしか言いようがない。
危ない目に遭う可能性が上がるのを承知で生活圏から離れるのは充分に「自由」の範疇なのであって、それが不当と感じるのはやっぱり「私が行く先に整備が行き届いてないことへの不満」でしかないでしょ。加害する白人が悪いの一本でゴリ押そうとしても無理なもんは無理なの。
まさに「黒人の悩みは資産家の悩み」なのであって、黒人の身体はそれ自体に価値があり、セキュリティの必要性からは逃れられないというだけのことを自由とかいう便利ワードで解決しようとするなってだけなんだよな。加害する奴が悪いなんてクソ当たり前の話は自衛の要請と何の関係もないの。わかれ。
やまもとやま(美少女)@mt_yamamoto_
ソロキャンと自衛問題、やっぱり現代女性が社会に保護された状態に慣れ過ぎて「権利」の水準がそこに合っちゃってるって話なんだよな。1人でする野外遊びで変なのに絡まれない権利を主張するなんてのは、前にも言ったけど「もっと大きくて豪華な鳥籠に入れろ」を女性の自由と言い換えてるに過ぎない。
男がソロキャンするのに性加害やらをそこまで気にしなくていいのは掠奪される価値をそもそも有していないからであって、そこで男とって当たり前の権利が女にはない!!とか言い出すのは侵略価値のない山だらけの国に資源国が文句言うようなもんでしょ。権利がどうこうじゃねえよとしか言いようがない。
危ない目に遭う可能性が上がるのを承知で生活圏から離れるのは充分に「自由」の範疇なのであって、それが不当と感じるのはやっぱり「私が行く先に整備が行き届いてないことへの不満」でしかないでしょ。加害する男が悪いの一本でゴリ押そうとしても無理なもんは無理なの。
まさに「女性の悩みは資産家の悩み」なのであって、女性の身体はそれ自体に価値があり、セキュリティの必要性からは逃れられないというだけのことを自由とかいう便利ワードで解決しようとするなってだけなんだよな。加害する奴が悪いなんてクソ当たり前の話は自衛の要請と何の関係もないの。わかれ。
ソロキャンと自衛問題、やっぱり現代女性が社会に保護された状態に慣れ過ぎて「権利」の水準がそこに合っちゃってるって話なんだよな。1人でする野外遊びで変なのに絡まれない権利を主張するなんてのは、前にも言ったけど「もっと大きくて豪華な鳥籠に入れろ」を女性の自由と言い換えてるに過ぎない。男がソロキャンするのに性加害やらをそこまで気にしなくていいのは掠奪される価値をそもそも有していないからであって、そこで男とって当たり前の権利が女にはない!!とか言い出すのは侵略価値のない山だらけの国に資源国が文句言うようなもんでしょ。権利がどうこうじゃねえよとしか言いようがない。
危ない目に遭う可能性が上がるのを承知で生活圏から離れるのは充分に「自由」の範疇なのであって、それが不当と感じるのはやっぱり「私が行く先に整備が行き届いてないことへの不満」でしかないでしょ。加害する男が悪いの一本でゴリ押そうとしても無理なもんは無理なの。
まさに「女性の悩みは資産家の悩み」なのであって、女性の身体はそれ自体に価値があり、セキュリティの必要性からは逃れられないというだけのことを自由とかいう便利ワードで解決しようとするなってだけなんだよな。加害する奴が悪いなんてクソ当たり前の話は自衛の要請と何の関係もないの。わかれ。