「タイムスリップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タイムスリップとは

2023-05-28

これってHSPを題材にしているだけで、実体は昔から質問サイトによくいる同調して欲しいだけのクズでしょ

いまさら何でこんなに熱く語ってんだか

デロリアンタイムスリップしてきたのか?

anond:20201026011054

ここまでゴリゴリ家族主義支持者・身分制支持者が今どきいるとは正直驚いた。18世紀あたりの人間タイムスリップでもしてきたんだろうか。

努力しないやつが悪い」ですらなく、「次世代に託すしかないのだからまれ格差があって当然」だって

その「次世代に託すしかない」環境を作っている要因について、何も思うところがないのか?

「生まれ格差があって、どうあがいても一代では取り戻せないような世の中だから次世代に託すしかない」というのがあんたの主張だ。「どうあがいても一代では取り戻せないような世の中」であることには問題がない、あるいは改善しなくてもいいというんだな?

もちろん、全員のスタートを一律完全平等にすることは不可能だろう。そこまでは言わん。

でも、格差について問題提起し、格差を縮める方法を考えることはできる。違うか?

anond:20201026011054

ここまでゴリゴリ家族主義支持者・身分制支持者が今どきいるとは正直驚いた。18世紀あたりの人間タイムスリップでもしてきたんだろうか。

努力しないやつが悪い」ですらなく、「次世代に託すしかないのだからまれ格差があって当然」だって

その「次世代に託すしかない」環境を作っている要因について、何も思うところがないのか?

「生まれ格差があって、どうあがいても一代では取り戻せないような世の中だから次世代に託すしかない」というのがあんたの主張だ。「どうあがいても一代では取り戻せないような世の中」であることには問題がない、あるいは改善しなくてもいいというんだな?

もちろん、全員のスタートを一律完全平等にすることは不可能だろう。そこまでは言わん。

でも、格差について問題提起し、格差を縮める方法を考えることはできる。違うか?

anond:20201026011054

ここまでゴリゴリ家族主義支持者・身分制支持者が今どきいるとは正直驚いた。18世紀あたりの人間タイムスリップでもしてきたんだろうか。

努力しないやつが悪い」ですらなく、「次世代に託すしかないのだからまれ格差があって当然」だって

その「次世代に託すしかない」環境を作っている要因について、何も思うところがないのか?

「生まれ格差があって、どうあがいても一代では取り戻せないような世の中だから次世代に託すしかない」というのがあんたの主張だ。「どうあがいても一代では取り戻せないような世の中」であることには問題がない、あるいは改善しなくてもいいというんだな?

もちろん、全員のスタートを一律完全平等にすることは不可能だろう。そこまでは言わん。

でも、格差について問題提起し、格差を縮める方法を考えることはできる。違うか?

2023-05-21

この人が可哀想なのは自分コミュ障だって気付いてないとこなんだよね

独白だけでわかるけどあん結構コミュ障でしょ。

あんたが今まで体験してきたコミュニケーションって

あんたが大学生の頃のチャラついた男との会話では?

 

そういうのは相手から一方的に来てくれるものおんぶしてただけだから

自分コミュ障気味であることすら気付かないでこれたぐらいに、

常に相手が全部のことを振って広げて掘り下げて盛り上げてくれてただけ。

 

それで大卒後数年真面目に仕事して

婚活しなきゃってなってであった男のコミュニケーション大学時代の男と全然違う。

そりゃそうだよ。ホスト一般人比べるみたいなもんだよ。

 

大学時代あんたが話してたのは

男の中でももっともチャラ付いてて積極的タイプでかつ無責任に遊ぶことを目的にしてたんだよ。

そりゃあなめらかで楽しさしかない会話にもなるし、あんたがコミュ障でもなんとかしてくれるよ。

 

でも今のあんたが会ってる男は

特に口の滑らかではない平均的な男だし、遊びが目的の男でもない。

そこで「大学の時みたいに自分を会話で接待してくれないからこいつは真剣じゃないな」って

おまえそれじゃ大学生バカちゃんのままだろ頭が。

   

今のおめーのどこに経験を積んだ大人の女感があるんだよ。

5年ぐらい何の成長もせずタイムスリップしとるぞおめーは。

 

お前は相手の男と同程度にコミュ障だよ。書いてること読むだけでわかる。

成長した大人の女は相手と対等な立場で会話しなきゃいけないの。

まして結婚相手探しという真剣出会いの場では。

それは不当なことでも悲しい事でもない。

若いばかねーちゃんみたいに接待される会話を一生やりたいなんて了見の方が悲しいだろ。

 

もうばかねーちゃんじゃなくて大人の女なんだから

話が盛り上がらなかったとか自分の望む方向に行かなかったという時

その責任は常に相手の男とフィフティフィフティなんだよ。

 

その上で、あんたは多分ばかねーちゃんだった頃からちょっとコミュ障気味だよ。

ちょっと自己開示したら後は相手責任なのに私に気持ち良いインタビューをしてくれなかった!」

っていうのはどう考えてもコミュ障の言い分だ。

同じばかねーちゃんももっとコミュ強もいただろ。

そいつらの事を思い出せ。

頭の回転や視野の広さ、何より相手立場や考えに対する洞察力が違っただろ。

 

お前の話は自分自分自分なんだよ。それは何歳であってもコミュ障の特徴だ。

記憶の中の強いバカねーちゃん思い出して見習ってちょっとずつ自分能力を伸ばせ。

https://anond.hatelabo.jp/20230521010046

2023-05-18

ジャニー 喜多川の性加害は日本人全体の罪

マスコミのせいだけにしたいのかもしれないが、そうは思えない。

2017年法改正されるまでは、男性強姦被害者になることさえ、できなかった(強制わいせつ罪での立件は可能だった、修正追記)。その法律は、日本人の総意の結果。

戦国江戸時代男性同士の慣習は、有名だが、その名残りとして戦後から2000年代ぐらいまでは、日本男性同士の性交渉に寛容な文化業界だったのでは?

死刑制度の残る現状と似てるかもしれない。

欧米価値観では、死刑制度は重大な人権侵害だが、自分達はそうは思っていない。

仮に、2000年代90年代タイムスリップして、2020年価値観で周囲の人達に訴えても何も響かないのでは?

2010年移行、価値観が徐々に更新されていって、過去犯罪、過ちをキャンセル、取り締まるのが、普通になってきた。

この事件は、価値観更新による事件化の1つなんだろう。

2023-05-12

anond:20230512115519

過去からタイムスリップしてきた偉人現代無双する話はあるから普通現代人が未来無双する話も作れなくはなさそう。

後方互換保って進化してるなら未来への転生もありえると思うんだけど、それあんまりすごい進化した感じしなさそうだよね。

2023-05-02

anond:20230502211943

どうすればタイムスリップできるのか教えてほしい。金儲け云々はその次だ

2023-04-23

子供が嫌いなんじゃなくて」

子供が嫌いなんじゃなくて「公共の場」で騒ぐ子供を「ちゃんと躾」てない親が嫌い、って意見をよく見る。弱いものを叩く言い訳としては上出来だ。しかし今では、親も含めて支援する方向。親が倒れれば子も荒れる。簡単児相へとか言うな。この意見は「子供という弱者を叩きたいわけではない」というポーズなだけで、まともそうに見えてやっぱりただのタタキだと思う。「子供がいるなら強者」?そんなに世界は単純だろうか??

公共の場」ってやたら言うけど、普段そんなに「公」を意識してるのか?意識してたら公共こそ子供障害者、お年寄りを包括すべきとわかるはずだが。

「騒ぐ」その子供にどんな事情があるかわからない。久々のお出かけで興奮してるのかも、障害があるかもしれない。親はもう疲れすぎて明日◯のうとしてるかもしれない。そもそも赤の他人に優しくできない時点で余裕がなくてみんな疲れている社会なのだ。それを弱い小さい人に当たってる自覚すら持てないのがなお悲しい。色々言い訳してもネット攻撃性を出してしまってる時点でかなりお疲れなのだよ…街で子供に無関心を通り越してイライラしたならもう合図だ。いいから休めっ…!

躾、って言葉も、もう人に向ける言葉じゃないんだよ。もう周りの先生で使う人見ない。昔の子供って「躾」という名の望ましくない関わり、下手したら虐待人権侵害みたいな、そこまで行かなくても酷い扱いだったんのが伝わってきて悲しい。「今の子供は叱られない!甘い親!うちは厳しかったのに!」というのは虐待サバイバー叫び自分は愛されていたと信じたいから、されていた酷い扱いを正しいと思いたくて怒るのだ。本当に可哀想だ。タイムスリップして守ってあげたい。

誤解しないで欲しいのはしっかり子供と向き合って叱る事と、感情に任せて怒る、は違うって事。

昭和平成初期世代は、これを全部まとめて「躾」だと思ってたりする。「言うこと聞かなかったらウチのやつ殴ってもイイですから!」みたいな親、まだ、たまーに居る。引く。

自分子供の時の教育スタンダードだと思って子供の話する人、今ってAI程じゃないですけどそれでもかなり変化してますので…学校もの漫画とか見るとたまに「???」ってなる。

子供は、直接育ててなくても決して貴方無関係じゃない。貴方ネット打ち込むその言葉、それが今の子供の環境を作っているんだよ。声掛け事案よりももっと切実に、ネット言葉子供の心に関わっていくんだわ。そもそも普通」に生きてて子供に接する機会が足りないんだ。接したら、子供は訳の分からないモンスターじゃなくてただの小さい人だって、分かるのに。そしてすぐに大人になる人、だ。

あとは

自分勝手に産んだんだから勝手に、「社会から見えない所で「迷惑がかからなくなるまで表に出すな、隔離しとけ」って感覚普通に怖い。昔、障害児に対してあったような言葉が、普通の子供に対しても広がったような気がする。知らない、わからない、が差別の源だから子どももそういうものになったんだな…という悲しみ

なんでこんな風になった?明治初期に日本を訪れた欧米人が「日本子供可愛がりすぎか」って驚いてたけど、そんな時代はもう戻ってこないんだな、二度と。

2023-04-17

急にまたブレスオブザワイルドをする増田寿丸素をドル岩座部押すれ豚まにウュ器(回文

おはようございます

踊る暇があったら私ゼルダしようと思って、

久しぶりに遊んでみたの。

ゼルダブレスオブザワイルドね。

リンクが前の戦いから敗れ復活するのに100年かかったのに

私は前回のプレイから2年の時を経てハイラルの地にまた舞い降りたわけってわけなの。

いや、

別に新作がでるから

もう1回やってみようかな?って再開したの。

前回のプレイが2年まえなので、

最初の祠が4つ探せない!ってところで行き詰まっていてどうにもこうにもならなくそから先に進めなかったのよね。

ちゃんと人の話聞いてなかったんだわ。

しっかり探せば祠塔からほぼ全部見えんじゃない!って

でもマーカーは地図上で打ってもたどり着けないところがあって

そこは「ピリ辛山海焼き」のレシィピはどうしても探りだせなくて、

これそこで行き詰まる人多いんじゃない?

あと序盤に出てくるめちゃくちゃ強いガーディアンがどうしても倒せなくて、

結局無視していたらあれ倒さなくていいのねと言うか倒せないのね?

そんでピリ辛山海焼きをニューヨークスタイルで片手で持ち歩きして食べるスタイル寒いところも突っ走って無事突破

あれ山の端の上を歩いていると

こっちは暖かいゾーンでこっちは極寒ゾーンで本当に目に見えて境目が分かるじゃない、

そんで境目にはいると急に防寒着無しだと体力が減るので、

リアル映像に相まって現象は極端なので、

なにこれゲームみたいじゃん!ってまさにこれゲームだけど!ってセルフ突っ込みしつつ、

無事最初の難関の祠4つを見つけて突破して無事パラセールゲットなのよ!

よっしゃー!これで他の大地に行ける!って

もう誰よ!オープンワールドゼルダって指示待ち族だと全然楽しめないとかって言ってた人!

はいはいはい!それ私私私!

つーか、

ぜんぜんやることたくさんあんじゃない!

途中初めての村に行ったら馬捕まえろつーから

馬に背後からしゃがんで忍び込んで気付かれなかったら飛び乗ることが出来るんだけど、

これ何かどこかで見たことあるような風景既視感デジャヴ?って思ったら

ポケモンアルセウスで1回やったやつだわ!って思い出したわ。

私はポケモンアルセウスちょっとやってみたけど、

まったくフィールド上に出現するポケモンには何の興味も無いのでただただ走り抜けて中ボスに鎮め玉をぶつけて飛び込み前転をするだけのゲームだと思ったけど、

ゼルダは違うくて、

馬って生活絶対これからストーリー進めるにあたって必要じゃない?

うそりゃー死活問題なので、

必死に馬の背後に静かーに忍び寄って飛び乗って

言わずもがな

馬ゲットだぜ!ってさとしばりに言ったことは否定しないわ。

馬の背後って危ないから蹴られないかもの凄く心配だったけど、

操作が慣れないリモート爆弾で置いたそばから爆発させて瀕死になるようりかはマシだわ。

そんで、

ポケモンアルセウスと違って、

ポケモンにはぜんぜん興味ないのでさっきも言ったけど

フィールドに出現するポケモンはぜんぜんゲットしてなくて、

それがポケモン醍醐味である味わい深いところを私はよく分かっていなかったんだけど、

ゼルダ最初土地を抜け出したら

いろんなところに行けるので、

指示されるまでやることない!つってた人だれ?って本当に思うわ。

でね、

馬捕まえたけど、

まり言うこと聞いてくれず真っ直ぐ走ってくれないから、

結局次の村まで途中馬置いてきちゃったわ。

張り切って馬預け場に預けようとしたけど

2020ルピーかかるってよ!って私今6ルピーしか持ってないんだけどって

いろいろとなんか物販で肉とか薬とか売ってくれる人と出会うんだけど

とてもじゃないけど6ルピーで買える物はないわ。

でさ

ゼルダブレスオブザワイルドって

最初の4つの祠を誇らしげにクリア突破したらもうクリア!って思っていたけど、

全然違うわ。

あれどれだけ世界広いのかしら?って今から思うとゾッとするわ。

そんでサクッと遊んでみたつもりが6時間プレイしていたとか!

わ!って思ったハイラル地方でさんざん歩き回って祠4つ突破してまだまだこれぜんぜんこっからじゃない!って、

これから先のプレイ時間を考えるとゾッとするわ。

ピリ辛山海焼き」に必要な肉を手に入れるのに苦労して、

イノシシどうやって倒すのよ?って

火の付いた矢で弓を射ったらいいんだ!って発見して火の矢をイノシシ目指して放ったけど、

一発ではやっぱり仕留められなくて、

そのまま火の付いたイノシシが走って行って、

そこからこぼれ落ちる火で山がちょっと火事にあるって感じが、

バック・トゥ・ザ・フューチャーのあのタイムスリップする車のイノシシ版みたいに、

走った後に火が付いていたところがちょっと笑っちゃうわ。

結局これイノシシどうやって仕留めんだよ!って

今の私の智恵では無理だわ、

リモコン爆弾を罠的に仕掛けておびき寄せて爆破させる?

って爆弾慎重に仕掛けて忍び寄っていたら、

向こうから突進してきて大ダメージはまさに猪突猛進の技を喰らった感じで

もーオープンワールド怖い!肉どうやって手に入れンのよ?って必死だったけどね。

あと私気付いたんだけど、

敵は武器の耐久度が合って使いすぎると壊れていざって時に戦えないか

とりたてて倒さなくてもよくね?って

敵が出てきてももうそれはポケットモンスターアルセウスで慣れたもんよ!ダッシュ一番で猛烈スルーよ。

でもルピーは出てこないけど食材とかは出てくるので、

なんかある程度やっぱり倒さなくちゃいけないのかしら?って思いつつ、

キラキラした妖精が出てきたので何かイベント発生?って手招きして待っていたら普通に

アイスキースって敵じゃない?

思いっ切り噛まれわ!紛らわしい!

これもオープンワールドね。

と言うことで、

ゼルダブレスオブザワイルド

オープンワールド過ぎていろいろと指示されないと楽しめないと思いきや、

まりの大地を抜けたら否や、

急にやること一杯でしかも途中気になるところを発見したら寄り道し放題じゃない、

なので、

本当にブレスオブザワイルドは指示待ち族だと楽しめないって思っていた人誰よ!って

問い詰めたいわ!

それ私なんだけどね、

ブレスオブザワイルドさらながら凄いやることあるじゃん!って思った火の矢先をイノシシに放って撃って火だるまになったイノシシを見送ったところよ。

やること一杯あるわーマジで

ゲームの中で忙しいわ。

うふふ。


今日朝ご飯

チョコパンしました。

レンジで温めると結構ふわふわになってカチカチとは違った価値感で食べられるから

やっぱり温めは偉大だって思ったわ。

デトックスウォーター

なんだかまたちょっと寒い

ホッツ緑茶ウォーラーしました。

水筒に詰める分もあわせて生産するので

朝にはホッツ緑茶ウォーラー場合だとたくさん作るのよ。

なんか明け方寒くて目が覚めて

そのままうつろうつろって感じだわ。

そう言う時ってなんかもったいないわよね、

寝ているのか起きているのか

シュレーディンガー明け方命名したいぐらいよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-04-15

史実改変に成功したタイムスリップ

何かあるかな

史実を変えようとして、一時的には成功したように見えても、その後本来歴史へと収束してしまった作品しか思いつかない。

2023-04-13

え、お前ら「山を歩いていたら迷って気付いたらXXXX年前にタイムスリップしていた」妄想しないの?

お前ら「山を歩いていたら迷って気付いたらXXXX年前にタイムスリップしていた」妄想しないの?

めちゃくちゃミニマムな装備(マルチツールコンパスくらい)で現代文明から放りだされたらどうする?あと1,2品持って行けたとしたら何を持って行ければ死なないかとか妄想しない?

2023-04-06

『うたの☆プリンセスさまっ♪ BACK to the IDOL』はどうしたら炎上しない世界線に入れたのか

新年度となり新しい環境や新しい人と出会い、なんとなく浮き足だった日常を送っている中、連日女オタクの心を揺さぶらせている事件が起こっていた。

『うたの☆プリンセスさまっ♪ BACK to the IDOL』爆誕

詳しい騒動についてはたくさんの記事やまとめがあるため省きますが女オタクジャンルにいたら必ず目にしたのでは無いかと思うほどの爆弾が落とされた。

当該プロジェクトについて自分自身発表時には驚き9.18事件脳裏を掠めた。大丈夫か?という懸念ブロッコリーという主に女性向けの会社男性向けのジャンル参入という新しい風がどう吹くのか少し期待感もあった。(時間を追うごとにどんどん炎上していったが)

炎上の経緯は置いておいて、ではどうすれば『うたの☆プリンセスさまっ♪ BACK to the IDOL』は炎上しない世界線に行くことが出来たのかについてここ数日考えていた。

アイドル×タイムスリップ新時代次元と謳っているあたり裏ではかなり動いていて準備をしていたことが伺える。新次元ということはVtuber的な感じなのか?と考えTwitter個人アカウントを見に行った。初めに出した動画的にもVtuber的な活動又はイベントのようなものは想定してそうな感じだなという印象を受けた。そこでふと疑問に感じる。媒体はどうなるのか?

現在の多くのアイドルゲームアプリ活動しているがこのプロジェクトは?と考えると、新次元と売りするのであればVtuber的な配信も考えていたのでは無いか

話が逸れてしまったが『うたの☆プリンセスさまっ♪ BACK to the IDOL』がどうすれば炎上しない世界線にたどり着くことが出来たのか考察してみた。

1.声優を中堅層で固める

女性声優の固定ファンは強い。こんな言い方をしたら現在CVの方に失礼かもしれないが名声こそ武器10年以上続いた女オタクを鎮火するには割といい案だと思う。声優オタクなら性別関係なくある程度固定ファンが見込めるし炎上したとしてもファン同士で争うこともあるから運営として放置できるパターンもあるように思える。

しかしこの場合中堅層の声優を起用した場合、まだわからないがVtuber的な活動を主にしていた場合には致命的であり不可能である

2.キャラデザうたの☆プリンスさまっ♪ 関係の方を起用する

同じイラストレーターに頼むとか…と考えてこれはこれてとんでもなく燃えそうだなと思った。でも冠を合わせるならそこは拘ってもいいのでは?とも思う。又は雰囲気位は合わせてもいいのでは?あまりにも違いすぎるし、こういう雰囲気イラストだとソシャゲ界隈に溢れすぎてて心配になる。起死回生を狙ったプロジェクトならイラストは十分に検討するべき。特に男性向けアイドルコンテンツは飽和してるわけだし。

3.広告を頑張る

今回プロジェクト発表が4月1日というライターとしてもどう扱っていいのかわからない微妙な日にち設定であった。この日に絶対したいのであれば他のエイプリルフール企画に流されないくらいのプロジェクトとしての情報が欲しいなと感じた。例えば記事を作ってもらうとか。しか4月1日という日付もあってあまりプロジェクト情報を出しすぎても逆に信憑性がなくなってしまう感もわからなくも無い。

4.キャラカラー既存キャラカラー別にする

そもそもうたの☆プリンセスさまっ♪ にはST☆RISHHE★VENSというグループですでにカラーが被っているのであるいくら事務所が違ったとしても同じ冠の下行っているグループのため同じ壇上に上がることはあるわけで…昨今のペンライト商法としてはカラーは分けた方が良いのでは?と思った。(生産ライン上の問題かもしれないが)

この前提があり、『うたの☆プリンセスさまっ♪ BACK to the IDOL』となるが同じようなカラーリングであるペンライトカラーになったら微妙に変わるのか?とも考えられるがメイングループの紫に至ってはもうペンライトは埋まっている。冠同じくして合同ライブも考えていたのだとしたらあまりにお粗末なカラー設定だと感じてしまった。まぁ『うたの☆プリンセスさまっ♪ BACK to the IDOL』だけでみたらちょっとパステル…ぽい?とも思う。でも男オタクが好きなのはオレンジなんだ。(これは賛否両論あるがメインカラーとしてオレンジが多いのはUO見越してという意見もある)全員カラー被りするならまだしも…って思ったけどその現場地獄だなとも思った。

長々と駄文を並べたけど、企業として乙ゲー会社男性向けも出してきたってことで興味はあるし一つのモデルケースとして確立したら面白いとも思う。ただ関係各位もちょっと女々しいのでは?とは思う。(このご時世でこういう言い方していいのかわからないけど)女ジャンルと男ジャンルだと怒りの矛先含め全く変わった流れになる印象だからそこは頑張って欲しいなとも思います

『うたの☆プリンセスさまっ♪ BACK to the IDOL』に炎上しない世界線はあったのか?皆さんもぜひ考えてみたらどうでしょうか。

それでは失礼いたします。

2023-04-01

Anond AIに書かせたら途中で桃太郎と俺が渋谷を経由して名神高速に乗りだした話

どうしてあくびは出るのですか?それはね、あくび魔人お腹の中にいて、あくびさせるからではありせんこと?何よりあくびの中にあるものチュールみたいに美味しいものからフナムシと仲良くしなければなりませんことよ。ええ、ぼくはウソつきなのについついあごまでそのまなざしのしかかるのですよ。「おー......」桃太郎は妙に落ち着いた声で言う。はじめは「そうに違いないや」と思ったが、気がつくと、ああこの人は......!!!!! なにそれ!? おいおい言ってないやろ!!!こうなったら桃太郎、成り行きを見てやるか!!!!!一回寝てて!!!!?いや、これはね、いや、一回だけ打ってきたんですよ!!何が起きたかは後ほど。このまま、ずっと寝てても何も変わらないだろうというので、桃太郎と俺は渋谷を経由して、名神高速東京に行くことにした。ここで、俺は絶望した。完全につまずきそうになっていたのだ。電車が来るギリギリ電車に駆け込まなければならないのに、何の気なしにアクセルを踏み、惰性で歩くのだった。ふと目が覚めたら夜だった。俺はますます叫び声をあげた。「あぁ、俺はここにこいつらを殺す。俺は桃太郎と一緒に、この地獄から解放される。これは俺の願望だ!地獄はやっぱり嫌なんだよ」桃太郎の声は大きかった。どうやら桃太郎は復活を遂げているらしい。が、この先桃太郎はどうなるのだろうか。私は、スマホを取り出し、無料漫画を読むことにする。私が読んだのはこちらだ。それは、宇宙と戦っている時、桃太郎は、時空戦士団の戦士として、タイムスリップしてきたものだった。そこにはタイムマシン(タイムカプセル)の未来人が現代から時を超えて来ていた。ウォーズマンタイムカプセルに入ったのび太が、ウォーズマン過去と、タイムマシンで昔に行ってしまう。ウォーズマンは『このスイッチ、俺の子供だよ!』と、桃太郎父親に言う。ウォーズマンの子供たちは鬼になるように蘇らされる。桃太郎は本当に死ぬのか?脱ぎ捨てられたタイムカプセルを開けるとそこにはウォーズマンの亡骸があった。ウォーズマン生前桃太郎タイムマシンで3つの未来に行っていた。鬼の形をしたロケットに乗って。そこで桃太郎ミカンを食べて。太陽光線を受けて。宇宙のパワーと友情で!桃太郎は昔に帰る。鬼を殺さなかった優しくて怖いやつ。鬼退治は終わった。ある人は安かった石炭を山に埋めた。ある人はずっと笑っていた、あの世に行ったみたいだ。ある人は泣いた。ある人は泣かなかった。ある人は泣かなかった。ある人は喜んで鬼を退治した。ある人は泣かなかった。ある人は泣かなかった。ある人は泣かなかった。ある

Anond AI作成(したものを繋げてみました。最後は同じ文章が続いたのでここで終了です)


感想

突然桃太郎が出てきて、そこから物語が展開していくのが楽しかったです。次はトゥルーエンドを目指したいです

2023-03-30

anond:20230330064917

異世界転生という設定に対して「転生」というワードだけで片付ける冒頭で大体離脱してしま

転生もの読みまくると「映画撮影とかタイムスリップとかひととおり確認したあとで最終的に転生したと気付く」みたいなくだりが冒頭に入ってるとき離脱するようになるやで。

2023-03-25

anond:20230325073005

じゃあお前が過去タイムスリップして助けてこいよ

自分イライラしてるからってイラつきを他人にぶつけるな

自分の面倒は自分で見ろよ

怒りを振り撒いて他人あやしてもらおうとするな三歳児かよ

めんどくさ

2023-03-20

ハリーポッター原作未読映画勢だけど、いま見返すと3作目のアズカバン囚人が傑作だなーと思う。

忍びの地図というアイテムのワクワク感、ディメンターの怖さやピーターティグリューのちょっとしたホラー展開、占いの授業の面白さ、狼男王道感、タイムスリップ展開の仕掛け、などなど。らしい要素がてんこ盛り。

後半、シリアス展開一辺倒になる前の、中盤の物語の拡がりが1番楽しい

2023-03-11

アンモナイトの塩焼きは美味しそうだったな。

昔、Dr.スランプタイムくんでタイムスリップした太古の海でアンモナイト捕獲して浜辺で塩焼きにしてたけどあれは美味しそうだったな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん