「スイミング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スイミングとは

2019-11-14

体脂肪率

34歳165cm62kg体脂肪率34.2%。明らかに隠れ肥満

リングフィット始めた。踏み台昇降スイミング毎日じゃないけどやってる。毎朝野菜スムージーゆでたまご脂肪燃焼スープ飲んで昼も脂肪燃焼スープとあとナッツ15g、夕飯はザバスプロテインと鳥ささみカルニチンとBCAAは飲んでる。リングフィットするときVAAMもつけてるぞ。

目標年末年始までに54kg体脂肪率27%くらい。いけるかな。

というか、正直、アラサーの皆さん体脂肪率どれくらいなんでしょう。

体脂肪率

34歳165cm62kg体脂肪率34.2%。明らかに隠れ肥満

リングフィット始めた。踏み台昇降スイミング毎日じゃないけどやってる。毎朝野菜スムージーゆでたまご脂肪燃焼スープ飲んで昼も脂肪燃焼スープとあとナッツ15g、夕飯はザバスプロテインと鳥ささみカルニチンとBCAAは飲んでる。リングフィットするときVAAMもつけてるぞ。

目標年末年始までに54kg体脂肪率27%くらい。いけるかな。

というか、正直、アラサーの皆さん体脂肪率どれくらいなんでしょう。

2019-11-11

小学校の頃の同級生がもうすぐ女装ものAV男優としてデビューする

もうすぐ小学校の頃に仲の良かった友達AV男優としてデビューする

しか女装もの作品で男にケツを掘られるというデビュー作にしては過激すぎると思う。

彼がどんな思いでAV男優になることを決めたのかは分からないが、小学校の思い出からその推測をしてみようと思う。

なんかツイッターガンガン自分を発信してたからここに載せておく。

twitter:https://twitter.com/sinosukedesu

<キムチをよく食べていた彼>

彼と出会ったのは小学校3年生の時だった。

いつも赤い服を着ていてちょっと小太りでクラスの中でも背が低かった。

親が中国人で家に遊びに行くといつもキムチが置いてあり、彼はいつもお昼ご飯キムチを食べていた。

自分の家で食べるキムチとは違って本場なのかキムチはとても臭くてゲロみたいな匂いがした。

何も気にせずムシャムシャと食っている彼は、遊戯王やろうぜと僕を部屋に誘ってくる。

本当にゲロみたいな臭いがして、くさいと言いたかったけど、彼が傷つくと思って、鼻を押さえながら、僕は笑顔でいいよーと言った。

暇なとき遊戯王をしてよく遊んでいた。

彼のおじいちゃんはとても優しくて、彼が欲しいと思ったレアカードはすぐに買ってきてくれる。

彼の部屋は遊戯王カードでいっぱいだった。そのおかげで僕が「このカードちょーだい」と言ったらタダでもらえた。

ある日、一枚7000円もするレリーフレアカードを買いたいと彼はおじいちゃんからもらったお金を握りしめて、カードショップに行っていた。

彼が家に戻ってくると泣きながら財布を握りしめていた。

お金を盗まれたようだ。

自転車から降りて財布を自転車カゴに置いたままお店に入ったので、取りに戻った時にはお札だけ抜かれていたらしい。

財布をカゴに置いたままお店に入るかと僕は思ってしまうが、そんなことは言ったら彼は傷ついてしまうので言わない。

「まじかー、盗んだやつ誰だよ、ありえないよな。」と彼の側について犯人を罵った。

そうやってドジなところばかりな彼だったが、何をやっても楽しかった記憶がある。

<お父さんの部屋にあったエロ本>

二階のお父さんの部屋にはいつもエロ本が並べられていた。

彼の家は祖母祖父のもので、そこに父と母が住んでいる。

部屋もキムチ臭くて、エロ本がお父さんの部屋にあって、いろいろ変なところはあったけど、彼と遊んでいる時間はとても楽しかった。

でも時々けんかをすることもある。

足が遅くて、運動が苦手な彼はいつも体育の時間は笑われものだった。

たぶん彼にも葛藤はあったと思う。

彼は知らないうちに数々の習い事を始めていた。

マンガ家を目指したり、スイミングスクールに通ったり、野球をやったり、クモンに通ったり、いろんなことに挑戦していた。

彼なりに輝ける場所を探していたのだろう。

嫌いな人がいるときは仲の良い友達を集めて暗い部屋のすみにある勉強机の下にライトを灯し、一人ずつその人の悪口を言っていくという遊びをしていた。

悪口をみんなで言い合う雰囲気を狭くて暗い空間として演出していたのだが、みんな楽しんでいたと思う。

お父さんの部屋にあったエロ本を使って、小学3年生の時に友達同士でオナニーを試した。

やり方はわからなかったけど、女性の裸がたくさん見れることに、いままで味わったことのないような気持ちになることをただ楽しんでいた。

彼がAVに足を踏み入れてしまったのは幼少期からの変わった家庭環境であると思う。

2019-10-21

いじめはなくならないと思う。

いじめはなくならないと思う。

子どもはもちろんのこと、大人だって人間関係を苦にして自殺うつ病を患ったりしている。

大人場合いじめとは表現されないことが多いと思う。パワハラとかセクハラとかも同じカテゴリに入るかな。

いじめと同等のことは、学生卒業しても社会人生活の中で、起こっているということだ。

であるならば、いじめは避けられないと考えて行動すべきだと思う。

いじめを受けずに人生を終えることができたなら、それは幸運というくらいの受け止め方で。

じゃあ、どうするか。

まずは、加担する側に回らないこと。これはまぁ前提。

でも気がつかない内にそうなってることがあるかも知れない。

無自覚にしてしまっていることほど恐ろしいものはない。

自分がされて嫌なことを相手にしてはいけない。そして、自分がされて嬉しいことが相手も嬉しいとは限らない。」というような旨の言葉Twitterか何かで見たけど、結構真理だと思う。

前半のことを親から言われて育つ人は多いかも知れないけど、後半のことまで言われて育つ人は少ないんじゃなかろうか。そして後半のことを自分で気づける人も。

しかしたら、親も後半のことを気づけていないかも知れない。

よくある善意押し付けとかね。

あとは、正しいと思って加担している例で、

何か過ちを犯した人をネットで袋叩きにする行為一種いじめにあたるんじゃないだろうか。

ただ語弊のないように言っておくけど、今まで声の小さかった人たちの声を拾い上げられたり、今まで隠れていた犯罪が浮き彫りになって公的機関が動いてくれるという良い働きをする場合ネットにはあるとは思う。

けど、例えば警察がもう動きだしてくれたのに、正しさを武器無関係な人たちが制裁加えるのはどうかなと。

気が付いたら加担していたということになりかねないので、これは気を付けたい。

次に、複数コミュニティ所属すること。かつそのコミュニティ独立していてつながっていないこと。

これは大人大事だと思うけど、思春期の子どもとかがいじめにあったとき精神衛生良いと思う。

子ども世界が狭くなりがちで学校での居場所がすべてみたいに思ってしまう傾向があると思う。

つのコミュニティで上手くいかなくても、他のコミュニティで楽しくやれていれば、学校けが自分の居場所じゃないとわかる。

それに自分のことを客観的判断できるんじゃないだろうか、というのも学校だけのコミュニティいじめにあったとしたら、

判断基準がそこだけなので、なぜいじめられるのか、自分の何がいけなかったのかと内に内に考えてふさぎ込んでしまうんじゃないだろうか。

特定コミュニティだけでいじめられるのであれば、それは自分とそのコミュニティが合わないだけと折り合いをつけられる。

全部のコミュニティいじめられるのであれば、自分を省みて改める必要があるかも知れない。

かくいう僕も小学生ときに、ちょっとしたいじめにあった。

昨今、話題になっているような壮絶なものに比べればかわいいものだが。

ターゲットになった人が仲良しグループからある日突然無視されるというやつだ。

ただ小学生ながらとてつもない恐怖を味わったのを覚えている。全く心当たりがない上に、この先もっとひどいことが起こるのか、もうなにがどうしてしまったのか頭の中は大混乱だった。

ただ人間は慣れる生き物で、落ち着いてくると無視しているのが仲良しだった者たちだけで、その他の人は違うと状況把握できるとしばらくやり過ごすことができた。

僕が幸いだったのは、その無視してきた者たちが僕のあることないことや悪口を言って仲間を増やすことをしなかったことだ。

彼らの目的排除ではなく、ある日突然、想定外の状況に置かれた人間の反応や自分たちが優位に立っている状況を堪能することだったからだ。

そして、順番が交代する。僕は何事もなかったかのように元の仲間に引き入れられた。

次にターゲットが決まると、また彼らは同じことをしようとした。僕にもそうするようにと。

ただ、僕はこの流れを断ち切ったら終わるんじゃないかと思って僕はそのターゲット無視することはしなかった。

ターゲットの子最初こそ悲しそうな顔をしていたが、僕が無視しないとわかると嬉しそうに毎日しかけてきた。

これで無視ゲームは終わりだなと思ったんだけど、そうじゃなかった。

また僕がターゲットになった。まぁ、当然と言えば当然だ。面白くない行動をするグループ内の反乱分子なのだから

でもそのとき僕は、今回の無視ゲームも失敗するだろうと思っていた。

というのも、前回ターゲットの子が同じ境遇を味わった仲間で、かつ僕は体制に逆らって無視をしなかった。

から彼はきっと僕の味方になってくれると思ってた。

でも現実は違って、前回ターゲットだった彼は仲間に無視されなくなった途端、以前と同様に楽しそうに僕を無視しだしたのだ。

不毛だ。

小学生ながらやってられないとあきれていた。おいおいうそだろ。そんなことある?って笑

不思議絶望感はなくて、はーめんどくさ。もういいや。って感じの感情だった。

そこからクラス替えする前に仲の良かった子たちのところへ昼休みに行き、勇気を出して正直に事情を話して仲間に入れてほしいと言った。

そしたら「いまみんなでノート迷路を描いてるから一緒に描こう。」と快く仲間に入れてくれた。

クラス替え以降、疎遠になっていたが笑顔で迎え入れてくれて本当に嬉しかった。

無事にいじめから脱出して僕は、小学校生活を終えることができたわけだけど。

無視ゲームをしていた彼らは卒業するまで似たようなことを繰り返していた。

ただ、実はいじめをする心理はなんとなくわかってしまったりする。

からまり恨んではいない。だけど肯定はできないし、してはいけないと思う。

今振り返ると、もういいやって切り替えられたのは、僕が学校とは別のコミュニティにも所属していたからだと思う。

当時、僕はスポーツクラブサッカーチーム、隣町のスイミングスクール、別の学区の生徒もいる学習塾に通っていた。

幸いなことにそれぞれのコミュニティでつながりはなく、共通友達もいなかった。完全にそれぞれ独立してた。

から、遊び相手がいなくてもサッカースイミング友達がいるし、学校宿題や授業がわからなくて学校の仲間に聞けなくなっても、塾で教えてもらえばいいやと。そう思えた。

からいじめから“逃げられた”んだと思う。

この逃げるのが苦手な人が、世間話題になるような可哀想な目に遭っているように思う。

から逃げ道として色んなコミュニティ所属することが大切だと思う。

これは社会人にも当てはまると思う。

ただ社会人会社いじめに遭うと結構大変かも知れない。

生活に直結しているか会社はそう簡単に辞められないし、転職するにも精神力や体力が必要だ。

いじめ精神疲弊してくると正常な判断力を失ってしまうのかも知れない。

思えば小学生いじめにあったとき、親に相談を一切しなかった。普通なら一番に相談して助けを求めても良いはずだ。

今となってはなんでかわからないけど、精神的に健全状態ではなかったことは確かだ。

でも仕事けが人生の全てではない。生きるために働いているのに、命を削ってどうするんだ。

逃げろ。

なんだかまとまりのない文章なっちゃったけど、世間いじめ関連のニュースを見て思うところがあったので書きなぐりました。

2019-09-22

水泳における飛び込み

最近スイミングスクールでは

飛び込みを教えないんだろうか

私が習ってた子供時代には

あたりまえにそれも習い

私は正しいフォームで水の中に飛び込めた気持ち良さを今でも身体が覚えている

今でも素人なりに頭からスーッと飛び込む清涼感を味わってみたいと思うんだ

から真っ先に浮かぶのは

夜景みえるのが取り柄の階からすーっと地面に傾ける己の姿

2019-09-16

故郷を思い出したので自分語りしてみる。

ふと生まれ育った町の情景を夢で見て、多少思うところがあったので気持ちを書き留めようと思う。

静かな入り江からさな漁船が海の彼方へ消えゆくような、そんな夢だった。

最近よく見かける「田舎で非知識階層に囲まれて育ったけど、地元に馴染めずなんだかんだで都会に出てきて過去ホームタウンを思い返すたびに多少絶望する」という散文的な自分語りであることを先に断っておく。

ただの個人経験であり、エスノグラフィのようなものだと思って読んでもらえれば嬉しい。

この日記結論はこうだ。

かに東京人間想像することも出来ないような社会」が日本のどこかには必ずあって、学ばないことが規範と化して社会再生産されているということ。

自分東海地方の海沿いの寂れた漁師町に生まれた。

名古屋まで電車で1時間半以上、文化的施設といえば聞いたことのない演歌歌手がたまに来る小さな市民ホールと、小さな本屋が2軒あった。

2軒の本屋万引き被害額が大きすぎて自分が町を出た後に潰れた(跡地はセレモニーホールという名の葬式場になった)。

1時間に一本しか電車のこない駅から伸びるメーンストリートで今でも開いている店は、年金暮らし年寄り趣味でやっている畳屋と宝くじしか無かった。

街中でスーツ姿の人は見たことがほとんどなかったし、そもそも人が出歩いている記憶すらない。

家族母親と母方の祖母のみ。

高卒で一度も町からたことのない母親は、漁師相手にする場末スナックで働いて自分を育てた。

同じ町で漁師をしていた父親フィリピンパブ出会ったフィリピーナに入れ込んで、小学2年生くらいの頃に母親離婚した。

それより前には「キミの父親不倫をしているんだ」と小学校の同級生母親から聞かされた。

相手は近所に住んでいた太ったおばさんだったので、あんデブとなぜだろうとその時は疑問に思ったけどすぐに忘れた。

最後父親と会ったのは、父親が家を出て半年後くらいに小遣いをやるからと呼び出された紫煙で視界の悪い雀荘だったと記憶している。

その後は行方不明で、風の噂では今はマニラに住んでいるらしい。

こんな家庭環境は、東京自分が属するコミュニティでは聞かない。

なぜそんなことにわざわざ触れたかというと、自分の家庭は何も特別ではなく、周囲を見渡せば程度の差はあれどどこもそんなものだったから。

親が大卒同級生なんてクラスに1割も居たかという感じだったし、自分が通った地元中学校には200人くらい同級生が居たがそのうち大学に進んだのは20人くらい。

自分博士まで進んだが、マスターレベルですら聞いたことがない。

あとで詳しく触れるが、そもそも勉強をするとか考えること自体忌避するという一貫したスタイルがあらゆる局面通底していた。

さて、シングルマザーの家庭はクラスに3割は居たし、両親が揃っていても母親父親違いの兄弟姉妹が居るなんて話も珍しくない。

世代職業漁業水産加工町工場自動車修理で、小中学校教諭公務員の子息は格の違いを醸し出すスーパーエリートの家庭扱いだったし、家も小綺麗だった。

スーパーエリート以外は、トタンの壁が海風茶色く錆びて、汲み取り式のトイレから伸びる煙突の先がクルクル風で回っている文化住宅か、古民家カフェを思いきりボロボロにしたような都内なら廃屋だと思われるような家に住んでいた。

町工場に勤めている人たちで指が無くなったなんて話もよく聞いたし、どこそこの家が生活保護受給とかという話もよく聞いた。

クラスメートが学校を翌日休む理由が、その前に起こした暴力事件家裁に呼び出されているからとかもよくある話だった。

そんな彼らが余暇にすることといえば、スナックフィリピンパブギャンブルセックスくらいしか聞いた限り思いつかない。

かに、成人した兄がいる同級生の家に遊びに行った時には、真昼間から居間同級生の兄と派手な格好をした若い女性がセックスをしていたし、パチンコ屋には毎朝人が並んでいた。

ギャンブルパチンコ電話投票する競馬が主流だったが、甲子園の季節になると地元暴力団が元締めをする高校野球賭博流行っていた。

暴力団偽ブランド品も売りさばいていて、軽自動車スウェット姿だけど鞄は高級ブランド(偽物)という出で立ちの女性をよく見かけたものである

まぁこんな感じでつらつらと思いつくまま挙げてみたが、自分身の回りで溢れていたのは、キーワードでいえば貧困、性、暴力ギャンブルだった。

そもそも大人たちがそんなスタイルだったので、子供達も似たような社会フラクタル図形のように構成していた。

小学校の頃には駄菓子屋コンビニでの万引きが横行していて、後に刑務所に入るような子供たちはその時代からすでに盗んだタバコを吸って、やっぱり盗んだバイクに乗っていた。

暴走族(ゾク)に入って大人たちを殴ったり大怪我するほどのゾク同士の喧嘩をする中学生たちが小学生のヒーローで、ゲリ便が出る時のような音を撒き散らすバイクに皆憧れていた。

そんな時に暴力的な彼らは、異質な存在排除することが大好きで、異質とみなされた同級生は徹底的に排除された。

小学6年生のとき教室に入ったらメガネをかけている子が素っ裸で椅子に縛り付けられて頭にバケツを被らされていた。

メガネは弱いもの象徴で、勉強議論をするような人間排除対象だった。

文革かって感じ。

反対に、野球が上手いか、足が早いかケンカが強ければヒエラルキーの上部に君臨できる。

動物的に強弱を判別できることがそのままヒエラルキーの源となっていたし、意思合意感情とその時の雰囲気で決まっていた。

そして中学生になると、今度は成績が良い人が排除対象となる。

真夏に水を飲まずに走りこんで泣きながら試合に負ける部活に打ち込むことがすべてに勝り、もしくは非行に走ることがある種の中学生らしさであるというコンセンサスを伴って正当化されていた。

授業中には廊下自転車が走り、思い出した頃に校庭に暴走族野良犬があらわれる。

トイレにはタバコの吸い殻が落ちているし、たまに窓ガラスは割られていた。

教師はたまに殴られたり、殴り返したり、車を壊されたりしていた。

一方で登校している生徒にとっては、校則フーコーパノプティコンも真っ青な規律自動化させるもので、髪型男子坊主女子は肩まで。

他にも細かい校則がたくさんあって、破れば容赦無く教員から殴られる世界だったし、皆が一緒であることを望んでいたので、逸脱すれば容赦無く告げ口されていた。

校則を破らなくても、目立てば排除対象になりうるので、いつしか自分も誰かが見張っていると意識して、いかに溶け込むかを重視するようになっていた。

そして積極的に学んだり考えることが嘲笑対象であったので、そこでもやはりセックスしたことがあるかとか、バイク知識があるかとか、そういう分かりやす尺度ヒエラルキー構成されていた。

授業中に教師から指名されて小難しい答えを言ったり、発音記号通りに英単語発音しようものなら3日は真似をされてイジられるのは御多分に洩れず自分地元も同じだった。

テスト期間は早く帰れるので皆喜んで下校後に遊ぶレベル勉強に対する姿勢で、将来は男子工業高校女子商業高校に通ってそのあとのことは何も考えないのが一般的だった。

ここまでは自分ライブで触れた15歳くらいまでの環境の話で、せいぜい15年くらい前の話だ。

はっきり言えば、そのような環境はまっぴら御免だし、そんなところで自分の子供を育てたくはない。

ただ、地元の話は中々難しい問題はらんでいる。

ここからは冒頭に述べた「社会再生産」について触れたい。

さて、経緯は知らないが、自分幼稚園の頃にIQテストを受けた。

そのあとに、あなたの息子は知能指数が高いから相応の教育を受けさせてあげてくださいと園長先生から母親コメントをもらったらしい。

大学のことすらよく知らない専門学校卒の母親だったが、自分都内海外の全寮制の学校小学生のうちから預けようとした。

だが、当時の自分はこともあろうに泣き叫んで拒み、結局は地元に残ることを選んだ。

当時のことはよく覚えていて、理由友達と離れたくなかったから。

その時に知りうる限りの世界を取り上げられることに対する極端な不安が何よりも勝っていて、母親は息子の気持ちを優しくも汲み取って折れた。

ただ、結論からいえば、自分結果的に完全に故郷を捨てた。

小学校に上がった時、小1か小2くらいの頃から、本を読み始めた。その頃に三島由紀夫島崎藤村やら、古い作品から新しい作品まで縦横無尽に慣れ親しんだ。

早朝に登校して空いた時間や、ジャンケンで負けて押し付けられた図書委員時間図書室でひたすら本を読んだ。

そのうちに、自分生活する社会根本的に異なる社会、つまり学び、考えることが重要であるという社会存在することを知った。

哲学思想系の本はもちろんのこと、西洋美術画集建築写真集に心を揺さぶられたし、マーラーCDを初めて聞いた時の感動は死ぬまで忘れないと思う。

めちゃイケを好むふりをして、自分加藤周一の羊の歌に感銘を受けて、とりあえず東大に行こうと中学の頃には考えていた。

そして周囲に迎合しつつも高校に進んだ。いわゆる地方公立トップ校だった。

他にも理由はあったと思うが、中3の時には成績が良いという理由ものを隠されたり上履きにガムが入っていたこともあった。

通っていた高校地元から電車を乗り継いで1時間は掛かる。

入学から1ヶ月もしないうちに、明らかに新たな社会社会階層自分は組み込まれたと自覚した。

同級生の親の職業は、医者弁護士会計士大企業社員ばかりだった。

誕生日には名古屋デパートの上層階のレストランだったり、どこぞで伊勢海老を食べるだのとそんな話もたまに聞いた(成金的な家はあまり無かったけど)。

彼らの親は旧帝国大学出身はざらにいたし、兄が東大、今はオックスフォード留学中とかそんな話も当たり前にあった。

幼い頃からピアノバイオリン書道バレエスイミングなんかをやっているのがマジョリティだったし、週末に美術館やコンサートホールに足を運んだという話も決してレアな話ではなかった。

彼らと出会ってとかく感動したのは、好きだった本や芸術の話を初めてリアル人間とできたことだった。

そして何より彼らは、自身解釈や、見解を示してくれたし、自分のくだらない議論にも向き合ってくれた。

もちろん性やギャンブル暴力ワンピースの話もたまにはあったが、それ自体享受するだけでなく、思考対象としても話題を取り上げることががあった。

高校以来、自分は学び、思考する人しか存在しないかのように振る舞う社会に身を置き続けている。

今にして思えば、もっと早く外の世界に出た方が良かったのではと素直に思う。

ただ、当時の自分には、その選択肢はなかった。

なぜなら、受動的に与えられたその社会自分のすべてだったから。

母親母親であるように、生まれ育った社会は生まれ育った社会であって、代替がきかない。

自分たまたま自分が立っていた社会と違う社会を知りうるきっかけを子供の頃に得たから今があるのであって、その機を逃せば一生地元に居ただろう。

なぜなら、考えることや知ることを拒むことが規範となる社会では、外の世界があるということ自体を知りようがないのだから

自分は考えることも、こうして頭の整理をすることも好きだ。

パチンコ新台や、友達奥さん不倫をして旦那相手と殴り合いの喧嘩をしたとか、そういう動物的な話題を「それ自体」をただ消費する社会に少なくとも自分は興味がない。

もちろん、そういった社会自分経験したような)を否定する理由はどこにもない。

ただ、自分故郷を捨てたように、その社会に残るのは、その社会適応しきった人々である

有り体にいえば、将来の選択肢存在すら意識できないのが自分体験した社会であり、どのような選択肢があるのか獲得しようする営みそのもの封建的否定される強い構造を伴っている。

からこそ、自分田舎はいつまでも同じ姿を留めることに成功しているのだと思う。

もちろん、その社会自体が恐ろしいぬるま湯であり、外には異なる社会存在することを予期している人も稀にはいることだろう。

幼い息子を外の世界に出そうと考えた母がそうだったように、おそらくそれに気付いた時に自身好転させるにはあまりにも遅い場合が大半である自分は思う。

そして、自分は今更何があったとしても、地元の彼らと交流することはできないし、するつもりは一切ない。

それくらいに共通言語がもはや異なっている。

母はもう二度と戻ってくるな、お前の居場所はもうここにはないと電話口でことあるごとに言う。

一方で、開成筑駒から東大に進んだ都内組は何も捨てることなく、安定的自分が望んだ社会享受してその上に今も生活を営んでいる。

それは誰でもそうであるように、最後最後に拠り所となり得る自らの地域的なアイデンティティをきちんと持っているということである

自分依拠すべき地域地元)を自己実現と引き換えに失ったのであって、願わくば我が子には地元を与えるか、もしくは地元がなかったとしてもサバルタンとなり得ない思想的な土台を築いて欲しいものである

そして同時に、自らの強みは故郷がない事であり、海外に出ることも辺境の地に赴くことも、自分さえ許せば可能となり得る。

今朝の夢に現れた、小さな漁船はきっと自分自身だったのであろう。

2019-08-25

不倫のしかた

土日のどちらかに子供旦那に預けて不倫してます。全く疑われてません

旦那に疑われない不倫のしかたですが、まず日頃家事育児完璧にこなしていることが前提です。その上で、土日に息抜き習い事がしたいとお願いします。

そして、その習い事には嘘をつかずにちゃんと通います習い事はなんでも良いわけではなく、終わった後にシャワーを浴びるものします。

私はホットヨガに通っています美容ダイエットに良いのでオススメです。スイミングなどでも良いと思います

ホットヨガ時間は1時間程度ですが、終わった後は疲れるからお茶して帰るとか適当理由つけます。

習い事が終わった頃あたりに、不倫相手と待ち合わせして、相手の家かラブホに行って行為を楽しみます。そして夕飯前には家に帰ります

ちなみに不倫相手出会い系で探すのが手っ取り早いです。

このやり方で、もう半年くらい不倫してます。おかげで、女であることを思いっきり楽しめてます

私は旦那に不満はありません。旦那家事にも育児にもかなり協力的だし、稼ぎも申し分ないです。性格も優しく、家族のために大変つくしてくれていますセックスにも不満はないです。

問題は私の方にあります。性欲旺盛というわけではないのですが、旦那セックスに不満はなくても、旦那だけでは満足できないのです。

私みたいな場合だけでなく、旦那さんに不満がある場合や、家事育児ストレスがたまって仕方がない女性は沢山いると思います

ストレス発散の方法不倫だけじゃないと思いますが、不倫を考えている方は是非参考にしてみてください。

2019-08-05

[]anond:20190805233800

■俺の人生

昭和58年出生

昭和63年 保育所入所するも、いじめあい協調行動が取れない、スイミングスクール参加を拒否し、登園拒否

教室で小便をもらすなどした。

64年 前年同様。

平成2年 公立小学校に入るが、教室でしょんべんもらして笑われて、体育でいじめられ、授業も意味不明

3年 2年生になるが担任が恐いおっさんで、宿題忘れてげんこつくらったり、糞もらしたりして地獄。家でもオヤジ虐待されるし最悪の年だった。よく自殺しなかった

と思えるほど、クソ地獄の年だった。

4年 3年生になり、担任が優しい女性になるが、いじめが激しく、年の8割を登校拒否

5年 4年生となるが、いじめが続いており、地獄

6年 郡部の小学校に転校するが、体育教師からいじめにあう。クソをもらす、父親虐待されるなどこれまた最悪な年。しかし、4月FF6が出てスーファミ界が

爆発し、アムロナミエなどの活躍も始まり、救われる。

途中省略

平成15年 東京大学文科Ⅰ類に合格

17東京大学法学部に進学。

19年 法学部卒業

20脅迫罪逮捕される。

21年 有罪判決が確定するが、3年間の執行猶予があり、釈放。

24威力業務妨害逮捕される。10月18日実刑判決

25年 4月控訴棄却され、5月に確定、6月に黒羽刑務所移送される。

26年 4月24日に出所

30年 4月板橋区生活保護開始決定。

2019-07-21

スイミングスクール子供楽園だった

子供の頃スイミングスクール似通っていた。

楽しく泳いで適度な疲労感を得た後、夏はセブンティーンアイス、冬は肉まんを食べる。

おやつジュースを買うため、お小遣いはもっぱらスイミングの時に消費された。

ゲームの台も設置されていた。お金持ちの子ゲームでよくゲームで遊んでいた。

他の習い事を始めるために水泳平泳ぎの途中でやめてしまったが、スイミングは今でも楽しかったなあと思う。

今度久々に行ってみようかな。

2019-07-13

アーティスティックスイミング名前が変わっても

採点方法は各ジャッジ10点満点で相対評価するのは変わってないのな。

競技規則

https://www.swim.or.jp/about/download/rule/r_as_20180401.pdf

フィギュアスケート体操競技が技の難度+出来栄えを基礎とする加点方式に変わってから10年以上経つというのに…

新体操スノーボードハーフパイプもそうだけど演技全体を通して一括で評価する方法競技者にとっても観客にとってもわかりづらくて納得感に乏しい。

採点競技は演技を構成する個々の技に対する評価を後で振り返ることができるような採点方式へ移行すべきだと思う。

2019-06-22

弱者は淘汰される〜エピジェネティクスの話〜

anond:20190618201336

弱者男性最近はてな話題の中心となっています

なんで女性に救ってもらわないといけないかをわかっていない女性が主にブコメ散見されるので……じっくりと解説します。

先に言っておくと私の解釈とそこから導かれる結論男性社会の尻拭いを女性にしてもらうという話になるので、女性は「ふざけんな」という権利があります

ただしその言葉を使うならみっともなく『命乞い』もしてください……そうしないと大変危険です。

そもそも弱者男性はなぜ生まれるんでしょうね?

から私と一緒に弱者男性の一生のうち幼稚園あたりから成人になるまで俯瞰視点で見てみるとわかると思います

では時間旅行GO!

まずは幼稚園時代から遡って見ていきましょう!

あっ! あそこの幼稚園にいるのは将来KKOキモくて金のないおっさん)になる未来が決まっているタカシ(仮)くんです!

控えめに見ても顔面偏差値はよくありません……。

幼稚園の頃は女の子男の子に筋力差はさほどありませんが、タカシ(仮)くんは早生まれです。

身体の発達が遅れているため筋力は4月まれ女の子より劣ります

タカシ(仮)くんは容姿キモいせいで生理的不快感があるのか(不快感自覚していない子もいます)殴る蹴るのいじめから幼稚園の温厚な子たちに一切庇ってもらえません。

やんちゃ男の子集団タカシ(仮)くんは囲まれしまいました。

おーっと! やんちゃ男の子腹パンタカシ(仮)くんはお腹を抱えてうずくまります。頭を上からいっきり踏みつけられます顔面を蹴られます

幸いにも骨を折るなどの深刻な怪我にはなりませんでしたが……タカシ(仮)くんのココロには傷が残りました。

少し時計を進めてみましょう。

タカシ(仮)くんは小学校入学したようです。

小学校低学年のタカシ(仮)くんは掃除時間雑巾がけを女子から押し付けられているようです。

タカシ(仮)くんはまだ女子の中にも善性を持った人間がいると信じています

雑巾がけを代わりにやれば借りを返してくれる女子いるかもしれないと思っています

実際はただのパシリです。やんちゃ男子いじめられていても先生にチクってくれる女子はいません。そもそも自分容姿のせいで女子は庇ってくれないという真理にまだ彼は到達していません。

もし先生にチクってタカシ(仮)くんと恋愛関係にあると周囲に流布されたらチクった女子はい迷惑です。先生いじめられている事実握りつぶす可能性は大です。

そんなわけでいじめによるストレスはかかり続けますココロという器にヒビが少しずつ入り始めます

小学校中学年にタカシ(仮)くんはなりました。タカシ(仮)くんもいい加減誰も助けてくれないのでキレることを覚えはじめます

キレて椅子を逆さまに持ち上げますが、いじめっ子を椅子で殴ることができません。力が足りないせいです。タカシ(仮)くんは早生まれなので力に差があるいじめっ子に椅子の脚を掴まれてそのまま膠着状態に。授業のチャイムが鳴って先生がやって来ると女子タカシ(仮)くんが椅子を持ち上げて振り回そうとしたとチクります現行犯なので揺るがぬ事実タカシ(仮)くんは先生にこっぴどく叱られました。ちなみに女子は授業を妨害されるのが嫌だっただけでタカシ(仮)くんに別段悪意があったわけではありません。ただ迷惑だっただけです。しかタカシ(仮)くんは一部の女子憎悪するようになりました。しかしまだ気になるあの子やとくに関わっていない女子は憎んでいません。

小学校高学年になりました。女子は背が高くなり一部の男子も背が伸び始めます

タカシ(仮)くんは背の順で並ぶと5年生の最初のうちは背が高くもなく低くもない感じで真ん中あたりでしたが、いつの間にか6年生になると最前列になってしまいました。

いじめによるストレス身長が伸びなくなっていたのです。タカシ(仮)くんは身長を伸ばすために牛乳をがぶ飲みしました。

1日に1.5リットルくらい飲むペースです。スイミングスクールに週1で通っているだけでは太ってしまいました。早生まれでたまに勉強についていけないところがあり「バカ」と呼ばれていたのにプラスして「デブ」とも呼ばれるようになりました。

から中学生になれば背が伸びると言われていてそれをアテにしていました。伸びなくなっている最大の原因を取り除かないと身長を伸ばすことが不可能だったにもかかわらずです。

タカシ(仮)くんは中学生になりました。学区指定公立中学校に進学しました。

いじめは相変わらず継続中です。日常的にいじめを受けているので慣れてきてしまいました。

慣れてきているのは身長にはよくないのをタカシ(仮)くんは知りませんでした。もう彼は疲れていたのです。嵐が過ぎ去るのを待つように殴られても蹴られても抓られても髪を引っ張られても怒りを押し殺して机に突っ伏して堪えました。

教室でのいじめがなくなりました。いじめっ子はいじめに飽きたのでしょうか。つかの間の自由を手に入れたタカシ(仮)くんはごく普通スクールライフ満喫しました。

友達はいないけど学校と家を往復するだけの普通日常です。少し寂しい感じですが……。

朝の通学路で背が高いイケメンが声を掛けてきました。クラス男子の中でも顔面偏差値が高くモテそうな……いや確実にモテ男子です。今までまるで縁がない人種でしたがタカシ(仮)くんはこのイケメンと友人になりました。罠だったことに気づいたのは1年後です。

イケメンの友人とはほぼ学校だけの付き合いでした。ですが……タカシ(仮)くんには救いでした。まともな友人関係というやつを今まで持ったことがなかったからです。

夏休みには花火をしながらイケメンイケメン友達と恋バナをしたりしました。あの子が好きだ! とうっかり喋ってしまうのです。

しか夏休みが終わったある日に学校いじめっ子の取り巻きがこんな話をしているのを聞いてしまます

イケメン小学校から片思いだったあの子キスをしていたという話を聞いてしまうのです。

イケメンはいつも通り友達面してやってきますタカシ(仮)くんは話しかけてきたイケメンに「うるせぇ! 話しかけてくんな!」と怒鳴り付けてしまますイケメンはそれ以来話しかけてこなくなりました。

後日イケメンからこんな電話がかかってきました。

「お前と仲良くしてたのは先生に言われてだから

返答する間もなく電話は切れました。

タカシ(仮)くんは騙されていたのです。暴力型のいじめが止んだのはコミュニケーション型のいじめプロフェッショナルいじめ担当が移行したからだったのです。

その証拠暴力型のいじめが翌日からまりました。久しぶりの暴力身体は敏感に反応します。痛かったのですが……タカシ(仮)くんは笑ってしまいました。いじめっ子が「ついに狂ったか」と言いましたが、タカシ(仮)くんはイケメンに裏切られた方がよほどキツく物理的な痛みは大したことがなかったのです。

タカシ(仮)くんのココロの器に亀裂が入りました。

イケメンに怒鳴り散らしたこと女子たちのタカシ(仮)くんへの目は厳しいものになっていました。いじめっ子の取り巻きに上靴を取られて女子トイレに投げ入れられます

女子トイレには入れないので女子に取りに行ってもらいたいのですが、女子は協力してくれません。

上靴なしで授業を受ける羽目になりました。

タカシ(仮)くんは結局中学生の時に身長が1cm程度しか伸びませんでした。親から遺伝から身長は仕方ないと思っていましたが、後に6歳下の弟が身長が175cm程度になるので遺伝のみが原因ではないと気づきます

タカシ(仮)くんは高校生になりました。

高校に進学したくなくて親と揉めたのですが無理矢理進学させられました。

入試テストは大していい点数ではなかったはずですが、最悪なことに定員割れでした。

タカシ(仮)くんは精神的に不安定になっていました。中学の頃の体験が恐怖となって高校デビューに失敗しました。

ある日体育館用の靴を履くと画鋲が入っていました。

もう限界でした。タカシ(仮)くんは次第に不登校になりました。

母親タカシ(仮)くんが精神的に不安定になっているのに気がついていましたが、父親学校になんとしてでも行かせろ中卒じゃ仕事がないと怒鳴り、母親を追い詰めました。

タカシ(仮)くんは強引に高校に行かされましたが、2週間に1回くらいの登校なので授業を受けても意味がないしわからないです。

女子の声が聞こえます。「なんで学校に来たの?」

ある日高校に行くと花の入った花瓶が机の上に置いてありました。葬式ごっこです。

その日以来高校に行くことはありませんでした。

しか父親は頑固で精神的に不安定なのを理解せず、学校の代わりになるような塾に通わせました。

そこで高校卒業程度認定試験合格

しか合格した後から精神状態さら悪化し始め、ついに他人の話していることすら把握できなくなり、好きなアニメを5分も見ていられないようになり(多動)、18時間くらいぶっ続けで寝るようになります

もし現役で大学に行っていたら卒業していた歳になってようやく精神が安定し始めました。

就労移行支援施設に通所して4ヵ月後に就職先が決まりました。

精神的に非常に疲れやす長時間労働できない為、時短勤務です。

年収は100万以下です。100万以上稼ぐと障害者年金支給されなくなってしまうからですが、障害者年金プラスしても年収は200万以下です。

結婚はもちろんのこと、交際すら考えられない年収です。

よしんば年収があっても身長顔面偏差値の低さから女性タカシ(仮)くんを相手にしないでしょう。

しか身長が伸びなくなったのは親から遺伝が原因かと言われたら弟という反例があります

顔面は整形でもすればいいかもしれないですが……手元にお金はない。

身長の高さと年収が比例するデータがあるそうですが、ある意味当然と言えますストレスがない環境にいた方が勉学は捗る身長も伸びやすい。

タカシ(仮)くんは今まさに淘汰圧によって淘汰されている最中だと言えるでしょう。

時間旅行はどうでしたか

しかしなぜタカシ(仮)くんは淘汰されるのでしょうか?

基本的女性が優良な遺伝子を持つ男性を求めているからです。

しかしながら遺伝子は親から受け継がれるだけでなく、人生を歩んでいくうちに後天的に変化するものでもあります

優良な遺伝子のみを求める女性意識に多少の罪悪感を感じてほしい。

もちろん優生思想個人範囲内では自由です。

ですが、それを憎むことも自由です。

『命乞い』してくださいね

2019-03-29

昔、今よりは裕福だった頃の話。

当時は気づかなかったけれど幼い頃は割と裕福な家庭でした。バイオリンスイミング書道英会話スクール、塾、そろばんアートバレエetcとほぼ毎日のように習い事に通っていました。どれも自分がやりたいと思った習い事です。習い事帰りには母がデパートに連れて行ってくれ、その度にブランドの服を買ってくれました。毎年家族海外旅行に行く決まりがありました。

私よりも周りの子我が家よりはるかお金持ちばかりで、

ある子は、習い事の帰りは道路に並んだ複数の高級車から好きな車に乗って帰り、

ある子は、まだ年齢が片手で数えられるくらいの年齢なのに近所(都会)のお店は子供1人で入っても全てツケで生活してたり、

ある子は、誕生日パーティーには結婚式場を貸し切りにし、パーティー後には招待客を皆ディズニーに連れて行く(チケット代のみでなく、ディズニーホテル代も全て主催者もち)

ある子は、お互い親子一緒に食事をしている際にその子母親にかかってきた電話都内一等地マンション丸々一棟売りに出た連絡で、その場で購入決定、

などまぁドラマに出てくる金持ちみたいな子が多かったです。今は普通生活(むしろキツキツな方)をしている私はたまにあれは現実だったのか不思議に思うほど…

近頃私の周りにいるお金持ちもなんだか凄い生活だけどこの話はまた別の機会に。

ただ今思うことはお金持ちの方がいつも心に余裕があったなと言うこと。世の中に一着しかない服を一回しか着ずに生活するような人ほど自分生活の事よりも社会の事を考えている。(環境とかは頭にあまりいかもしれないけど)

人間お金よりも大切なものがあるとか聞くけどその大切なもののために時間なりお金をかけるのだから結局お金か1番大切なのだと思う。

話が脱線してすみません

裕福っていいなって話💰

2019-03-24

anond:20190324123456

ひまつぶしマジレス

職業 大手IT系共働きで1500万(1200/350くらい)ちょっと超え。

お子さんの人数と年齢 娘二人、小学生中学生

教育方針 公立中高一貫大学は国公立希望

スポーツ習い事、塾 学習塾スイミング英語くらい

お子さんのお小遣い 中学生には3000/月だったような。それ以上は都度。

外食の頻度や予算 月に4回程度は外食してる気がする。

旅行の頻度や予算 国内半年に1回くらい。やすいとこ。

ご自宅について 都市部のタワマン

自家用車 メルセデスEクラス

その他 自慢できることは案外ない。都内近郊ならウチ程度の家庭はゴロゴロしてる。

 出費にあたり我慢をすることはないけど、圧倒的に時間足りない。

2019-03-12

動画を撮らずに自分スイミングフォームをチェックする方法

探したけど撮影可能公共プールが見つからず困ってる

かに見てもらってコマ送りの絵を描いてもらうとか?

2019-02-20

温水プールと俺

市内の温水プールに行った。産廃処理場が運営してるみたいなやつ。

というのも、小デブから普通デブになったからだ。医者プールに行けと命令された。

プールに行くのは10年ぶりくらいだ。俺のプール歴は中学で止まっている。高校プールがなかった。

スイミングなど習っていなかったので、小学生の頃俺は泳げなかった。夏休み中に小学校プール先生に教わり、なんとか25mは泳げるようになった。ものすごく遅かったが。隣のレーンで平泳ぎをしているやつに抜かれていくくらい。

しかし、中学生になった俺は再び泳げなくなった。身長が伸びて筋肉がついて泳げなくなった。沈むのだ。

そして今。当然泳げないだろうと最初は歩くコースから始める。オバチャンの群れの数メートル後ろを歩くデブ

まどろっこしい。水中を歩いても全然進まない。ウケる

歩いても泳いでも良いコースに移動した。隣のレーンでおじさんが見たことない泳ぎ方をしていた。尻で泳ぐやつ。

俺は泳いでみた。クロールだ。泳げないだろうと思っていたが、泳げた。20mくらい。(最後普通に疲れて歩いた)

何故泳げたのか。身体が浮くからだ。脂肪を溜め込んだ体はめちゃめちゃ浮きやすくなっていた。

何度かやるうちに息継ぎも思い出した。当時の先生を思い出した。空を見るんだ。

25mを何本か泳ぐことができた。デブは浮く。デブは泳げる。

そして帰り道。数年ぶりにまともに運動した。

モスバーガーがある。松屋がある。ミスタードーナツがある。

しかし、せっかく泳いで消費したカロリーを無に還すことになる。我慢した。デブ我慢した。

帰宅した。母がカステラを食っていた。

無に還った。

2018-12-01

50歳 300人程度規模企業での収入晒す

私事だが、この夏で50歳になった。

新卒時に「嫌だな〜、これから40年も働くのか」と思ったサラリーマン人生も残すところあと10年となった。

仕事のものは、予想に反して楽しく過ごさせてもらったが、収入はなんともだった。インターネットが普及してからは「平均」というものをググったりもしたけど、ピンと来なかった。

同じ思いの人も多かろうと思い、匿名をいいことに赤裸々にしていこうと思う。

生立

財閥総合商社勤務の父の元、比較的裕福に育つ。幼いころはアトピー喘息と親には心配をかけたであろう。4人兄弟の長兄。

喘息を治す為に習った水泳はその後、特技となり、大学生の時はイントラなどのバイトをした。公立小学校公立中学私立付属高校→F欄私大文系

社歴

全国展開している学習塾系の広告代理店営業新卒営業として入社。なぜか社長に気に入られ、直轄のプロジェクトなどを担当。2年目のボーナスの少なさに腹を建てるのと、担当したプロジェクト出会ったデザイナー側になるべく、転職。なぜなら営業よりもデザイナーのがかっこよく楽しそうだったから。ちなみに新卒時に入った会社は今は整理され、もう無い。

吸収した会社は今では一部上場

その後、ベンチャー就職し、マッキントッシュ出会う。個人的には人生が変わったと思っている。Photoshopillustrator、afterEffect、directorMAYA、3Dmaxなどのソフトなどを習得する。ここでの報酬はそう悪くなかったが、デザインする内容に飽きてしまい、転職。ちなみに今、この会社は一部上場

その後、転職した会社現在に至る。組合のあるのんびりとした雰囲気過去に大きな成功体験がありそこから抜け出せていない会社。外部から来た人間という事で割と新しい事業を任されがち。たまたまそこで結果を残し、特許を取得するなどをし一定地位を得る。会社リソースは有限で発言積極的にする人間や声の大きい人間がそれを使えるんだなあと理解

収入

現在役職技術系の部署部長。得に資格手当などはなし。現在の月収は456,590円。組合が今、闘ってくれているまもなく振り込まれるであろう賞与の額は956,907円。夏は908,100円だった。去年は103万くらいだったのになあ。あ、3月給与には調整金の名目で8万円程度加算される。いわゆる期末賞与的な。

なんとなく年齢*万円を目指してきたけども、うちの会社規定ではこの年令になると難しい。新卒で入った会社最初ボーナス(夏ではなくちゃん計算になる冬)が16万円程度だったのに腹を建てて辞めたもんだが、この年令ではそのような動機で辞めてしまうと再就職が難しいので、行動に移せない。

前述の通り、これが人と比べて多いのか少ないのかはわからない。誰もはっきりと教えてくれないし、平均では実態がよくつかめないし。俺は近所の同世代くらいの野郎いくら貰ってんのかを参考にしたいのよ。

子ども手当が今年度から120,000円になったのも痛い。

ちなみに妻はパートタイマーで今年は103万をちょっと超えたくらいの収入だそうです。

家族

パートタイマーで働いてくれている嫁が1人と子供が3人いて家計が火の車なのは確かです。ってか借金地獄子供は上から私立文系大学1年生で自宅からの通学。真ん中が公立中高一貫校、下が公立中学大学は別として下2人は公立なので、世間的にはかかっていない方かと思いますが、塾!これが痛い。

また、大学生の子には奨学金を借りてもらっています。不甲斐ない父親申し訳ない。俺自身は借りなくても住んだし、一人暮らしもさせてもらったってのにごめんな。

支出

塾は月額それぞれ、25,000円くらいかかってる。子供小学生のころはスイミングなども習っていましたが、+6,000円くらいかかってしまうので、断念せざるを得ませんでした。

2人とも部活運動はやっています

ちなみに私自身も20代の頃から続けていたジム通いを断念。今は自宅での筋トレと近所を走ることにしていますジムのいいところはジャグジーとかプールとかだったのですが、モチベーションや侘しさは別として年齢なりの運動強度は得られているかと考えていますジム、行きたいけどね。時々電車の中から見えるジム光景が眩しくて泣ける。

あと、筋肉体操はかなり効く。

家は持ち家です。ローンはまだ19,259,788円残っており、月々96,404円返しています。これは金利0.857%で借り入れています

車は1台所有。来年車検頭痛の種。あと来年大学学費どうしよ。

電気代は1万4,000円/月程度、水道が1万円/月、通信費は2万円/月程度発生していますNHKは払っていない。

保険は車が65,000円/年、生保やら傷害保険やらで30万/年って感じ。

2018-11-13

森田ほとり(25)の人生選択の時

今日ちょっと個人的なことを書こうと思う。まぁいつも個人的なことだけど。

目的は書き出すことでの整理。それに付随して派生するかもしれないけれど、今は控えておく。

私は現在25歳。性別は女。

都会の大学卒業後、地元Uターンして就職した。

付き合っていた彼氏(まぁ今も続いているのだが)がいたが、大学私立だったので親孝行のためと、やっぱり地元が住みやすくて好きだったので、めでたく遠距離恋愛となった。

この彼(けいし君といいます)は、同い年で同じ学年だったのだが、1年休学留学をしていたので、卒業は1年遅れ。まだ学生

まぁそんな感じで地元企業営業として働いていたのだが、半年で辞めた。

辞めた理由はいろいろあるような気がするし、全部書くと長くなるのでやめておくが、一番大きな原因は

「生きることが面倒になったから」。

大学3年くらいからこんなことを考えるようになっていって、ついにそれが爆発した感じ。

この時私は本当に死のうと思っていた。

鬱だったのかと言われればそんな感じといえばわかりやすいかもしれないが、精神科先生には鬱なんて診断もらわなかった。

(時期はずれているが二人の先生に診てもらった。一人目は「また死にたくなったら来てください」と言われた。二人目の先生には安定剤睡眠導入剤を処方してもらった。)

やりたいこともわからないし、何を指針に、何に向かって生きていけばよいのかわからないし、生きる意味なんてわからないし、生きるのってとても煩わしくて面倒だな、と思った。

けいしには話をしていた。彼はもちろん私を助けようとアドバイスをくれたが、当時の私には何の救いにもならなかった。今になってみれば、彼のアドバイスが間違っていなかったことはわかるのだが、生きることに面倒になってしまった私は、自分の現状から抜け出す意味も、そんな気力さえもなかった。

多分、彼はそこをわかってくれていなかったのかもしれない。聞いてないからわからないけれど。

そんな感じだったのだが、まぁいろいろあってまだ生きている。残念ながら自殺未遂もしていない。

単に逃げたかっただけなのかもしれない。

親とか、兄弟とか、彼とか、友達とか、会社とか、そういった社会のつながりから

こうしてまたそういうつながりに戻ってきているのだが、時々逃げ出したくなる。

とりあえず話を先に進めよう。

そして職を失った(自発的に辞めたんだから、失った、てのは変な感じもするが)私は、少しだけニートになった。

それから遊ぶ金欲しさバイトを始めた。

お金はないけど時間はある中で、自分と向き合って、何に興味を持って生きていけるのかを探る期間にしようと思った。

私には、趣味らしい趣味も、好きなこともなかった。得意なこともないし、自分には何の価値もないと思っていた。あ、これは今も変わらないか

何もない自分が、どうやって価値を生み出してお金を得て生きていけばいいのかわからない。

世の中の人間なんて、自分価値がないなんて思っている人はたくさんいるはずなのに(だからあなたには価値がある」って声高に叫んでいる人が人気を集める)、みんな何がしかお金を得る手段を持って生きていけてる。そうなるにはどうしたらいいのか、どうして誰も教えてくれなかったんだ。

夢はあった。パティシエになりたかった。

そんな中で、私の中で価値があって、人生の指針になってくれる人が一人だけいた。彼だった。

付き合いも長くなっていく中で、自然結婚意識し始めた。

アルバイトを始め、ニートからフリーターとなった私は、もうひとつジュニアスイミングスクールのコーチとしても働き始めた。こちらもアルバイト。泳ぐことは昔から好きだった。子供はそんなに好きじゃなかったけど、かわいかった。1年ほど勤め、やっと慣れてきて、もっと勉強せにゃあ、と思っていた時だった。

から同棲の話を持ちかけられた。

もともと2人で、結婚の前に同棲したいよねという話はしていた。

そして遠距離が始まって2年。お互い遠距離に疲れてきていた。

でも、時期が悪かった。話を持ちかけられたのは夏だった。せめて年度末までスイミングスクールコーチとして働きたかった。

そしたら彼が言った。

「今すぐ来てくれなければ、別れる」

普通に考えたらありえない。これがもし私の友達の話だったら、私は間違いなくそんな彼氏殴ったれ、と言うだろう。

しかも彼はまだ大学生だったのだ。卒論を期限内に書き上げられず、ゼミの出席日数が足りず、卒業できずにいた。休学しながら自分バイトをして学費を貯めて大学に通っていた。

そんな生活を続けていくうちに、大学卒業する意味がわからなくなってきたと言っていた。

彼のことが好きなのか問われると、正直今はよくわからない。

私は好きじゃない人ともセックスはできる。生理的に受け付けない人とか除いたら、そりゃずっと一緒にいたら愛とか情とか湧くんじゃないの?

今の彼が例外かと言われたらよくわかんなくなってきた。

そんな奴だったが、私の人生においては一番大切にしてきた人だった。私の羅針盤だった。彼がもし死んでしまったら、私も間違いなく後を追って死んだだろう。

そんな人の言うことだから、私はこの条件をのんだ。

…私は彼に流されすぎなのだ。仕方がないことではあるけれど。

私は彼を完璧人間だと思っていた。(あほちゃうか、と思うだろう。私もそう思う)

彼の考えを聞くと、一見理論立っているように見えるのですぐに納得してしまう。私の悪いところだ。

私自身が彼を完璧人間だと思って、すがっていたかったのだ。

お互いの両親に挨拶をした。彼の両親は自己責任でどうぞ、と言ってくれた。私の両親(特に父親)には反対された。でもその反対を押し切って、同棲を始めた。

アルバイトは両方辞めた。

私の人生2度目の就職活動が始まった。

私が前職の営業を辞めてすぐ就職しなかったのは、前述した通りやりたいことを探したいから、ということと、もうひとつ理由があった。

自信がなかった。

正社員という立場で、アルバイトより責任ある立場で、仕事を続けていく自信がなかった。壁にぶちあたったら、また「死にたい」と逃げるのではないかと思った。逃げない自信がなかった。

でも、状況は変わった。これから家賃も食費も水道代も電気代も全部払っていかなくてはならない。

人は働かないと生きていけない。自給自足不可能ではないが、現在システム自分ができることでお金を稼いで、そのお金で誰かが代わりに作ってくれた野菜を買うというものになっている。賢い生き方だと思う。でも、その働くというハードルは、おそろしく高い。

いや、私が高くしているというものもちろんある。バイトでもお金は稼げるし、私がしたくないと切り捨てている仕事もたくさんある。

だけども、やっぱり高い。

転職では即戦力が求められ、半年営業経験責任感がなくて楽だと思いながらやってきたアルバイト経験だけでは、何が即戦力になるというのだ?

まだ、見いだせていない。

そもそも志望動機聞かれても答えられない。

やりたいこと?3年近く探してもまだ見つからないんですが。

本気で探してないだけかもしれない。でも本気で探す理由がわからない。

死亡動機なら答えられるのに。

けいしに流されて生きてきた人生だな、と振り返って思う。

流されてきた、というか、私の判断材料に常にいるな、こいつ、と。

そう思ったので聞いてみたのだ、彼に。

お主の人生判断材料に、私はいるのか?と。

そしたら、いない、って返ってきた。

そういう考えをしていた時期もあったけれど、そうすると、ちゃんとした仕事に就いて、養っていけるという状況を作らないといけない。それじゃダメだと。丸くなってると。

前に二人で言ったよね、お互い自立して、それぞれが見てきた世界を共有しあえたらいいよね、って。

お互いなにがしか武器を持てたら、二人で協力した時、お互いの欠点カバーしあえて最強だよね、って。

そう、言われた。

正直、私はショックだった。

私はけいしがちゃん大学卒業してちゃん就職して、私を養えなくてもちゃん収入を得て、そして結婚して、子供ができてお金必要になってもちゃん暮らしていける。そんな未来を思い描いていた。

だってもう25だ。そろそろ子供産んでおきたいのが正直なところだ。まだ全然子供を育てられるような人間じゃない。そんな人間できていない。育児ストレス自分の子供に暴力振るう自信だってある。(そんな自信はいらない)

だけど、そろそろ、そういう時期だって思ってた。

同棲始めたし、同棲長期間するつもりもないし、いずれ近々籍も入れるだろう、と。二人で同じ未来を思い描いて、お互いがお互いの人生責任を持ち合いながら生きていくのだろう、と。

そろそろ、ちゃんとしてくれるのだろう、と。

その反面、けいしの言うこともすごくよくわかるのだ。

お互い自立して、自分人生責任自分で持つ。だけれども、パートナーとして、一緒にいる。助け合う。お互いの見てきた世界を共有しあう。人生2倍。

なんてキラキラしていて、楽しそうなの、と。

どちらを選ぶかは、私たち二人次第だ。

ただ、もし後者を選ぶなら、レールから外れて生きていくことをきちんと自覚しなければならない。

(まぁ正直すでに外れている二人だが、まだ修正はきく位置はいるだろうと思っている)

現在経験資格目的もない私が就職活動に難航している。

転職アドバイザーの人からは、これ以上非正規を続けたら、正規になるのはとても難しいだろう、と言われた。

その道を突っ走るのか。

けいしの将来だって保障されたものじゃない。向こうが稼いできてくれると思ってはならない。

子供を作れないかもしれない。

でも、人生謳歌できるかもしれない。

いつか後悔するかもしれないが、やりたいことやりたいだけやって死ねる。

そもそも私はこの道を選んでどうしようもなくなって死ぬしかなくなってもいいのだ。だっていつ死んでも一緒なのだから

長くなりましたが、そんな感じで人生選択の時なのです。今。

年上の人にこういう話をしたら、みんなレールに乗るように、って言ってくる。

それが「正解」だからですか?「賢い生き方」だからですか?

私より長く生きているから、視野も広いだろうし、知識もあるだろう。”知り合いにこういう道を選んで失敗した人がいるから、私にはそうなってほしくない”とアドバイスしてくれてるのかもしれない。

でも、自由に生きている人も少数ながらいる。多分その繋がりで、ホームレス若い男の人が結婚した、なんて話も聞いた。

こういった少数派の人たちは言う。普通大人意見を求めるな。普通になるようにアドバイスしてくるはずだ、と。なりたいものがあるなら、それにもうなってる人にアドバイスを求めよ、と。それは確かにそうだよな、と思う。

少数派で生きていくなら、覚悟必要だ。

でも、それが自分が心から求めているものならば、叶えられるんじゃないのかな、とも思っている。

とりあえず、けいしと話をしなければならない。

お互いにお互いの人生を、と考えている彼は、自分の思いを聞かないと話してくれないし、わざわざ私の相談にも乗ってくれないのだ。

ほとりの人生は、ほとりの生きたいように生きればよい、と。

私は本当にこいつに一生付いて行ってもよいのだろうか。

今ならまだ、地元にいる銀行マンセフレが、嫁にもらってくれるんじゃないだろうか。

2018-11-09

スイミングブールが干上がる頃に待ってるぜみたいな異世界チートもの小説書きたい

2018-07-30

ママはすごい

台風の中、7歳の娘をスイミングスクールに連れてった。

娘は11級に難なく合格したので、ご褒美にアイスを買ってやった。

--

帰りの車の中から小学生高学年くらいの男の子が嵐の中傘もささず、レインコートも着ずにずぶ濡れで歩いてるのが見えた。

「あの子どうしたんだろ、濡れてかわいそうだね」

「傘はないのかな」

と娘に話しかけると、しばらくの沈黙の後、

「うちのママはすごい」

とボソリと言った。

「どうして?」

と聞くと、

だってママは朝に天気予報を聞いて、今日雨が降るかどうかいつも気にしてる。」

「雨の時は、傘を持ってきなさいとわたしに言うんだよ。」

「きっと雨に濡れるとわたし風邪を引くから、そうしてるんだと思う。ママはすごい。」

「うちのママ子供を大切にするママだ。」

とそんな感じの事を言った。

俺は感動してるのを隠しつつ、

「そうなんだよ、ママはすごい。塩とか砂糖とか醤油とか、切れたことが一度もないんだ。いつも予備がある。すごいよね。」

と返した。

--

家につくとママは下の子テレビを見せて昼寝をしていた。

ママは色んなことを考えるから疲れてるんだね」

と言うと、

「そうだよね。ママもお昼寝したいよねぇ」

と娘は言った。

2018-07-09

保育園の思い出プール

夏のプール時間が嫌いだった。

屋外プールから虫や葉っぱが浮いてたし、誰かがおしっこしてそうだし、いつも指をしゃぶったりおちんちんをボリボリ掻いているあの子と同じ水に入るのが嫌だった。

プール先生の指示通りに動く時間(内容は忘れた)が終わり、自由時間になった。

私はこれ以上プールに入りたくなくて、プールサイドで体育座りしていた。

先生に「プールで遊ばないの?」と聞かれても「ひなたごっこしてるのーあったかいよー」と、自分ができる最声のほのぼの笑顔で答えた。

プール嫌いだから…」とは言わなかった。嫌いなものは克服させようとしてくると思った。あくまで「プールも好きだけどひなたごっこはもっと好き」という雰囲気を醸し出した。

ひなた「ごっこ」が正しいのか「ぼっこ」が正しいのかまだ覚えられていなかった。

プールではしゃぐクラスメイトを見ているのは中々楽しかった。

普段の仲良し同士ではなく、スイミングに通っているかどうかで分かれているように見えた。

たまにプールサイドを歩く蟻が体を登るので気をつけなければいけなかった。

それでもプールの中の死んでる虫よりプールサイドの生きてる虫の方がまだマシだと思った。プールには虫の血が溶けていると思った。

「園庭で蟻の巣を掘って遊ぶ事もあるけど、その時はなんか靴とか服で守られてるじゃん…でも今守られてないじゃん…だからやだ…靴を登って肌までくることもあるけど、うーんなんだろ。それはすぐ払える感じがする…なんでだろ…」

プールに入っても虫、入らなくても虫。やだなあ。私だけ早く上がって着替えてみんなを見てたいなあ。見学ですって言えば…見て勉強してまーすって楽しそうに笑顔で…いやー無理だろうなあ。そこで怪しまれるのはなあ」

そんなことを考えていた。

しばらくして、先生がみんなに自由時間おしまいだと言った。私は嬉しかった。

プール時間はいつも最初先生の指示通りに動く時間があって、その後は最後まで自由時間だった。つまり自由時間が終わるということは、プール時間も終わるということだった。終わるはずだった。

みんながプールサイドに体育座りをすると先生は言った。

「はーい。では今から増田ちゃん時間でーす。増田ちゃーん、泳いでいいよー」

えっ

一瞬で色々なことが頭を駆け巡った。

先生はどういうつもりなのか?

増田ちゃん、みんなでバチャバチャやってるのが怖くて入れないのね…かわいそう…増田ちゃんプールに入りたいはずよね。増田ちゃんプールに入れるようにしてあげなくちゃ!」か?

それでこんな事をしたのか?えっやだ要らない。けどここで断ったら先生かわいそう。

それとも「あなただけプールに入らないなんてダメだよ。嫌いだからってやらないのはダメだよ」ってこと?

私怒られてる?プールに入りたくないことバレてる?!「好きなものはみんなと違うけどこの子なりに楽しんでるのね」みたいに思ってもらえるような雰囲気だしてたのに通用しなかった?!

あの先生は優しいけど、他の厳しい先生普通くらいの先生はどう思ってるの?あっダメだ顔を見ても読み取れねえ!

一瞬でそこまでしか考えられず、私の口から出た言葉は「や、いいです…」だった。言った直後「〇〇だからいいです」みたいに理由を言えば良かったと思ったが、結局何も思いついていなかった。

きっとみんな「増田ちゃんだけ1人でプールはいれてずるい」と思ってるはずだし、そんな顔をしているはずだと思った。怖くてみんなの顔を見れなかった。ほのぼの演技も多分出来ていなかった。

増田ちゃんだけ自由時間プールはいれなかったのよー。みんなは遊んだから次は増田ちゃんの番よー遠慮しないでー」みたいな事を先生は言った。

みんなの顔は見てないけど、きっと「そうなんだ。なら次は増田ちゃんの番だな」って顔をしていると思った。

先生あくまでも優しく提案している。ここで断ったら「増田ちゃん、嫌な事でもやらなきゃダメよ」と、みんなの前で優しく怒られるかもしれない。

みんなにも「折角俺たちの自由時間削って増田ちゃんに譲ってあげたのに断るなんて、俺たちの削り損じゃん」と思われるんだろう。私だったらきっとそう思う。

さっさと入らないと、みんなは「早くしろよ」って顔をし始めるはず。それは怖い。

逃げられない

「あ、うん…」みたいなことを言ってプールサイドのハシゴまで歩いた。

虫の血やおしっこやいつもおちんちん掻いてる子の事は考えないようにして、ゆっくりハシゴをおりた。

プールに入ったけれど何をしていいかからなかった。適当に水面を叩いてみたけど間が持たない。

はいったよ。もういいよね」と思いながら先生の顔を見ると「泳いでみて〜」といわれた。もうだめだ。

泳ぐったって…スイミングに通ってる訳でもないし、泳ぎ方わからない…あ、前お父さんと温水プールに行った時「バタ足は膝からじゃなく太ももから動かすんだよー」って言われたっけ。そうするか…でも太ももから動かしたらなんか沈みそうだな。見た目もかっこ悪そうだな…。太ももから動かして「スイミング通ってないのに生意気」とか思われるのも嫌だな…。膝から動かして「泳ぎ方知らないけど頑張ってます」感を出した方がいいかな…うーん、そうしよう…

おずおずと見よう見まねで膝から動かすバタ足をした。水しぶき(=頑張ってる感)が沢山上がってますように!と祈った。

息継ぎの仕方は知らないから、泳いだのは少しの時間だったと思う。顔を上げて先生の方を見ると、「はーい頑張った増田ちゃん拍手〜」と言われた。

ああ、うん。

拍手を浴びながらヘラっと笑った。苦笑いかもしれない。

その後のことは覚えていないが、それ以降私は自由時間プールに入っているようになった。

2018-06-05

カナヅチな二人

私は泳げない。

いや、正しくは泳げるが溺れているように見える。

幼い頃、海で兄弟に頭を押さえつけられて死ぬかと思ったのでトラウマになっている。

トラウマになる前は、スイミングスクールに通って泳ぐ練習をしていた。

彼は泳げない。

父親から幼少期DVを受けていて、浴槽に頭を沈められたことがあるようで、トラウマになっている。

それ以前は泳げたのかどうかしらない。

将来的に、泳げないと困ると思うんだ。

子供が泳ぐかもしれないし、川が増水する可能だって0じゃない。

でも、プールにも海にも行こうとしない。

トラウマ克服が先なのかもしれないけど、どうしたら良いんだろう?

私は彼がどれだけ酷い扱いをされたのか知らない。何回かもしらない。

私は溺れさせられて死ぬ思いをしただけ。1回だけ。

このまま「泳がなくて良いよ」とするのが良いのかな。

足のつくプールで一緒に泳いでみたい気持ちはあるんだけど、一切行く気が無い……。

2018-04-06

アーティスティックスイミング

新体操もとっくの昔にModern gymnasticsからRhythmic gymnastics に変更されてるのでシンクロナイズドスイミングを使えないこともないと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん