「素数」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 素数とは

2024-04-26

今夏のアメリカセミだらけになるらしい

素数年ごとに羽化するセミが、いっきに2種類とも土から出てくるとのこと

そりゃあ大変だ、うるさいだろうな

それにしても、日本だと毎年のようにミンミンやらジリジリやらうるさいが、アメリカでは数年ごとにしかセミの鳴き声が聞けないのかしら

2024-04-24

素数ゼミが来る間だけ旅行するアメリカ人

うらやましい

1ヶ月お出かけすれば良いわけ

  APMOの問題がつまらないのは、p=5のときを見てみたら、フェルマーの小定理も効かないからで、なおかつ、それ以外で素数に関する定理を知らないからで、自分で紙に書いても

  解けないかである

    私は整数に昔から興味があってなんで整数問題が解けないのかを考えたときに、考えたことがないか系統的な訓練がないか、だと思った。

https://anond.hatelabo.jp/20240424171714

   すこし紙に書いて検討したが、  p=5 のときに、   23*22*21-1/5^4 に整理できるし、 p=7のときには、47*46*3*44*43-1/7^6

    と整理できる。しかし、この、5,7の場合に整理したものにつき、分子が5^4で割り切れるかどうかを調べる方法はない。7でも同様である

    従ってこの問題今日中には解けない。連結簡約群の例としてGLなどがあるが、ここでは関係がない。  第一素数からんでいるので、  フェルマーの小定理ではないかとも思うのだが、

  この界隈で関係してくるのは。これに基づくことを検討できない場合は、更に難しくなろう。

チェス盤のチェスの並べ方と、素数の5乗が関係しているという整数論定理

  そこはかとなく感動したというかね。  p≧5の素数として、 p×pのチェス盤に、チェスが一列に並ばないような並べ方は、 p^5で割り切れるという定理

   小学生でも分かるとともに、証明も、東大生でも手がつくようなものであってなおかつ、解けないということで有名になった。 確か、 APMO問題

   受験界隈では鉄板問題から面白かった

2024-04-23

   整数論をひたすら研究すると、 自然数素数はこの世界で別なセットであり、 お互いに関係していない。 だから自然数素数の間に関係を見出すのはないだろうと言われていた。

    しかし、 自然数素数は、整数論世界で、基本的な真理であり、これだけいたるところに出て来るのであれば、何かあるべえではないか?と思われていたところに、普通にありました

  というのが、  a^p-1 ≡ 1 mod p であり、

    俗本では、 素数の現れ方に規則性はなく、 云々と書いているが、 その素数と互いに素な自然数 a であれば、上のような関係存在する。

  なお

     互いに素などと言われるといかにも酷いように思われるが、  p以下の、1からp-1までの自然数は、pと互いに素であるので、 自然数素数と言う一見無関係ものの間には

  このような美しい定理がある。しかし、 小中学生世界では、 この定理は、フェルマー発見時代驚愕されたもので、今の整数論世界ではあって当たり前だから別に美しいとは思われていない。

   初学者は美しいと思うだろうが、ハイレベル者にとってはあって当たり前なので、陳腐化している。

2024-04-20

素数の年には問題がない

〇〇年問題を詳細に検討した結果、素数の年には問題がないことが判明した。

素数スゲー!

2024-04-13

数理談話

日時: 2024年4月12日(金) 16:00-17:00

会場: ハイブリッド号室(大学院理科学研究科 大講義室+zoom

演者

斎藤 秀司 氏(東京大学大学院理科学研究科)

講演題目

フェルマーの最終定理

© 2024 東京大学大学院理科学研究科 ビデオアーカイブプロジェクト

  講演題目

    フェルマーの最終定理は、 x^p+y^p=z^pには解がないという定理として確立したもので、不定方程式素数という一見無関係ものの間を統一する定理である

  しかし、不定方程式に対する解の不存在性は、無限降下法の他に、まどろっこしい方法しか知られておらず、初等数学界では、どのようにしたらいいのかが知られていない。クンマーのイデアル理論は、z^p-y^pを因数分解して迫る理論であるしかし、それによっても、全部を解くことは出来なかった。1つの考え方として、国際数学オリンピックの問題作成者、解答作成者たちに解答を求めるという方法もあるが、

  東京大学を含む学会では、そのアプローチを試みた者は誰もいない。そこでこの講義では、高校生向けに、なぜこの問題が解けないのかの様々な理由を紹介することとしたい。

2024-04-10

    初等的な分野では問題発見して証明するとそれで終わりになるものですが、 現代数学とか法律になると社会全般事象規律することになるので

   かなり複雑になりますフェルマーの大定理はなんでそれが数学問題かというと分かりません。手ランスタオ定理は、 素数の中に等差数列があるというものなので、

   一見無関係性の条件を満たしているので定理です。しかしその定理が他の初等的な問題に比べてなんで20行程度で証明できないのか、

    逆に、 フェルマー場合は、 x^n+y^n=z^n は整数解がないというもので、 一見無関係性の条件がないので、整数論の問題なのかどうか不審に思われている。

       リヴァージュシティの2階のベランダに座っている今夜もカレージジイからも特段な見解はありません。

2024-04-09

https://anond.hatelabo.jp/20240409202526

   部屋にあるフェルマーの最終定理と言う本によると、証明最後ピースは、ロシア計算機学者のコルイヴァギンが発見したフッラハ法であり、それは美しいものだったので自動的に真でなければ

  なければいけなかったのだ、という記述があるだけで、どの程度に美しいのかに関しては評価も何もなかったし、ネットに上がっている論文をみても、フラッハ法を適用?したのかしなかったのかに

   関する記載はどこにもないので理解できない。

    大体・・・

          x^p+y^p=z^p

   は整数解を持たない、   なんでこんな単純なことが証明できないのか?  不定方程式素数という一見無関係事柄関係する問題ともいえる

2024-03-19

  x^4+y^4=z^4 だと、赤チャートの一番後ろに解答が書いてあって大学入試レベルだが、 x^3+y^3=z^3のときは、学習参考書にもないので、

  3のとき巡査が出てきても、分からない。

                   3のときは多分、当直員でも到達できる人はいないし、

    3,4のとき出来れば、後は、素数ときだけでいいが、

  全部証明になると思ってるだけでそうすることが出来る人はいないだろう。ワイルズ論文みても何書いてるかわからないし、三枝先生講義も何言ってるのか分からない。

    発狂して、スーパーコンピュータ使っても、スパコンでは、フェルマー予想は解けないし。

     C×からC×に行くような、アーリュドグループ準同型をとってきたりして?  しかしこれは、コリヴァギンフラッハ法という正統な解き方ではないので、別解なので

  コリヴァギンフラッハ法がありました

    という説明はもう既に、1996年に本が書かれていてそこに大体の歴史は書いてありますが、そういう状態のものを作ることはできないということです、はい

2024-03-18

   手ランスタオ定理というのは、 素数と言う基本的ものの中に、どこにあるかは指定されてないが、任意の長さの等差数列が必ず入っているという状態な美しい定理で魅力があります

  お前を見たときに魅力があるのかないのかというとありません。

     ちなみに、素数くらいなら誰でも知っているが、等差数列の方は

    東京メゾンときわ台で暮らしている人の類比からすると、 201号室の人はライフで食べるものを買って来てねているもぐらのおっさんなので

  白根コマリオが自宅でどんな状態にあるかというのを想像すると

    東京オリジン弁当で食べているサラリーマンが、門川のヘケの仕事ができるとは思わないので、 前者の状態にあるものが突然飛躍して、後者状態のものになることはないと思う

2024-03-10

anond:20240309135728

RSA暗号素数作るのが大変だからちょくちょく紛い物を混ぜてる

  数学結論が美しい状態であるとすれば、しかし、ものであるかどうかは数学者が言っていないので分からない。例えば、素数の中にはどんな等差数列でもあるというのは、ものなのか

  状態なのか、まだ分かっていない。

    仮に状態であるとして世の中の誰もがその届かない状態を目指しているとしても、何をしてほしいのか、一向に分からない。 みんながみんな、何らかの装置や体系を認識し、

  そこにいるわけではない。Youtubeをみていたら、頭が腐った状態になって、タテマエが分からない状態になっているかも知れない。しかし、 世の中の残酷なもぐらは、その目の前の相手

   腐った状態になっているのを見ていたり知っていたりしているのを前提で、寝ている間に何かをしようとしているのではないかと思う。そうするとその腐っている方からしたらたまらない。

 なおかつ腐っている方は対処対応のしようがない。それはともかく・・・ 世の中の残酷なもぐらと言っても、誰がそれであるかにかに認識し難い・・・

  いわなくても分かるだろ、社会にはそうやっていう者がいる。確かに犯罪性は高い。かといって、私が覚醒して移動している間に誰かから切り付けられた体験がない。国道自動車が走っていると

  認識し、ホテルに入ればそこには誰もいない。切り付けられた経験がないか危機感など持ちようがない。

   確かにはるか昔に、かつて、頭がそういう状態になっていたことはあるが、その後に頭を書き換えられたので、その当時の事は頭にない。今は普通に安心してネット動画をみられるような

  状態にある。これだと他人が何を考えているのか分からない。

2024-03-09

anond:20240309075252

世界最大の素数は、RSA社の金庫にしまわれている(たぶん嘘)。

2024-02-26

SNSではしゃぐ理系の三大キモいありきたり話

・57は素数

ドーナツコーヒーカップは同じ

あと一つは?

2024-02-23

頭を冷静にしたいときは、素数じゃなく2のべき乗を数えるようにしている

素数だと、なかなか値が大きくならずダラダラと言い続けることになるのに対し、2のべき乗は、30個も言えば確実に諦めたくなるくらい大きな値になるので、早く頭が冷静になれる。

2024-01-26

今年は素数ゼミの当たり年

素数年ごとにセミ大量発生するっていうの聞いたことある

例えば13年とか17年とか

 

これなんでかって言えば、例えば12年や10年とかだと、交雑する頻度が高いじゃん?

交雑すると中途半端な年数になるじゃん?11年とか

そしたら、次回に出会えないみたいなことが起きるわけよ

その次回に出会えなくなるという危機回避するには、できるだけ同じ年数のやつとしか交雑しないってのが正解になるんだけど

できるだけ同じ年数のやつとしか交雑しない=素数ってわけ

しかも期間が長いほど交雑しない

3年も素数だけど、6年や9年と交雑するから

 

から13年おきとか、17年おきに最強のセミ大量発生するらしいんだけど

今年はその13年と17年の両方が一気に出てくる当たり年なんだよね

 

 

なお北米の話なので日本関係ない

2024-01-16

anond:20240116214253

そういえば呪術廻戦シーズン2の渋谷事変でテレビ放送版だけ次回予告にナレーションなしの回があったな。

配信版では普通にナレーションがあった(パンダ素数を数える声優ネタ)ので、リアタイ組が「ナレーションが無かった!」って騒いでるのを見て最初意味不明だったわ。

ちなみにテレビ版は放送枠の時間が足りなくてナレーションを省いたらしい。

2024-01-09

anond:20240108232305

これはガチなやつか?プッチ神父素数を数えているシーンでも読み直すんだな

2024-01-08

七五三素数なのだから

11も祝うべきなのでは?

何故途中で諦めるのか

2024-01-04

[]セクシー素数

5と11のように差が6の素数同士は「セクシー素数」と呼ばれる

ラテン語では6を「sex(セクス)」と言うことに由来する)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん