はてなキーワード: 子供のこととは
もー無理!ってなって涙が止まらないのでメンタルクリニックとか心療内科とか探しているけど、
田舎すぎて1件しか検索ヒットしない上に口コミの評価が低いの。
車の運転大嫌いで1時間の運転が憂鬱になる要因で、それじゃなくても子供預けてない、上の子も午後すぐに幼稚園帰ってくるで現実的じゃない。
自治体の心の相談的なのもあるけど、「この田舎が何もなさすぎて嫌です。コロナで実家に戻ることも出来ず、とにかくこの何もない田舎が嫌です」という内容の自治体の悪口誰か聞きたいか?とか、もし義実家の知り合いだったらどうしようとか、怖くて行けない。
好きなもの見たり買ったり、数少ない友人とおしゃべりしたり運動したり、気分転換といえることは積極的にしていても、
根本が無理って思っているからかふとしたときに涙が止まらなくなる。
田舎すぎるところで心がしんどくなった人はどうしてるのかな。
ちょっと前にネットで話題になったやつだ。マンション購入の意思決定が旦那にある前提で営業が旦那にばかり話すので妻がキレるやつ。
その逆バージョンだ。
夜になっても全然ムカついて寝れそうにないので書く。
入園の説明会をするから来てくれと言われ、土曜だし仕事も休みなので夫婦と娘の3人で行った。
別に珍しい話でもねーだろ。親子でお世話になるし2人の娘だ。そりゃ夫婦で話聞くだろうが。
保育園着いて開口一発目が
「じゃあ奥様にご説明しますんで、旦那様はあちらでお子様と一緒に遊んでてください」
だよ。
娘が積み木に飽きたぐらいで「なんかおかしくね?」ってなって。俺ここに遊びに来たんだっけ?入園の説明聞きに来たんでは?って。
そしたら
・登園は出勤時刻が遅い方に合わせる(俺8時出社、妻9時出社なので、俺が家出るタイミングで預けるのはNG)
・土曜保育は実施してるけど俺らは使えない(妻は土曜勤務だが俺は休みなので一人で見なさいってこと)
俺は聞く価値ないと思われてる?
そのくせ土曜は父親ワンオペで当然面倒見ろって?いやワンオペぐらいできるけどさ。舐めんな。でもそういうことじゃねーのよ。
そりゃ手続き関連は妻にやってもらったよ。書類の名義は妻だよ。俺平日仕事でいねえし、育休中で平日役所に行きやすい妻に頼むよ。そんなおかしいことじゃねーだろ。
だから名義人の妻に説明すりゃOKってか?旦那は物見遊山で来てるだけだからほっとけばOKってか?
あーまじでムカつく。
こちとらイクメン()みたいな生半可な気持ちでやってんじゃねーんだよ。
家のことも子供のことも、お互いが不得意なことを補いながら一緒にやってきた。相手が辛いときは支え合ってやってきたよ。
妻にはめちゃくちゃ感謝してるよ。妻が俺に感謝してくれてることもわかってるよ。偉そうでもなんでもねえ。一緒に真面目にやってたらそんなもんだろうが。
職場と激揉めしながら1ヶ月育休も勝ち取ったよ。でも別に立派なことじゃねーだろ。
俺らの世代で普通にしてかなきゃいけねーことだろうが。激揉めしてる時点で時代遅れなんだよ。
そんくらいの気持ちでやってんだよ。
でも一番ムカつくのはよ、俺自身だよ。
相手の開口一番で舐められたってわかったはずなのに、すぐにキレ返せなかったのよ。
そんで帰って妻と話して励ましてもらって、それでも足りなくてこんなところにグチグチ書いてるのよ。
あのときキレ返してたらこんなに重たい気持ちになってないのよ。
てかキレる必要さえなかったのよ。
「僕も一緒に話聞きたいんですけど横座ってていいですか?」
これだけ言えばよかったのよ。喧嘩腰になる必要もない。波風も立たずに誰も不幸にならなかったのよ。
それがなんでできねーのよ。
あーまじでムカつく。日本死ね。
でも2000万にはまだ届いてない
配偶者控除無いし厚生年金の等級も増えてついには児童手当の特例給付も無くなる
このくらいの年収の夫を持つ人の気持ちはわかりすぎるほどわかる
特例給付に関してはそもそも年少扶養控除が廃止になって出来たものなのに所得制限があること自体おかしいと思うし
累進課税があるのに更に子供のことで差をつけられるのは親としてはどうしても理不尽さを感じでしまうんだよね
なので当然なんだかなぁーとはもちろん思うんだけどでも私恵まれてるなぁって思ってはいるんだよね
私がもっと働いて稼いだらいいんだろうけど
幼稚園児の息子がバスから降りてきてママただいまーってニコニコしてる姿見るの好きなのよ
家で一緒におやつ食べてネットフリックスでスポンジボブ観たりひらがな一緒に勉強したりさ
こんな時間過ごせるの今だけでしょ
みんな共働きのいい面だけあげるけど夫も妻も1000万以上稼ぐ2000万超えのパワーカップルなんて都内でもそんなにたくさんはいない
そんな中夫だけで充分暮らせる稼ぎがあるって幸せよ
裕福ではないけど絶対貧困ではないし先々私がフルタイムで働いて稼ぎを増やす選択肢もある
そんな選択肢がある時点で恵まれてるんだから仕方ないのかなって思う
ここだけは未だに解せない
棲み分けってあってもいいと思う
何が言いたいかよくわからなくなったけどまぁ配偶者控除も児童手当の特例給付も無くなる世帯は
結局恵まれてるには違いないと思うってこと
経産婦には特別に敬意を持っている
ホー…そんな世界観が……
子供が欲しい!って思って自分の体の中に宿せるって女性のいいところだと思うけどな。望んだ子供と受精卵の時から一緒にいられるんだから。
怖すぎる
今は新しい人間を作れた誇りも感じてる
好奇心のために生命を創り出すの完全にマッド・サイエンティストじゃん
私も今年3☓歳でとっとと二人目妊娠しなきゃいけない
怖すぎて逆に気持ち良くなってきた
自分の快不快>子供の人生という生殖人間に共通する行動理念がいい方向に働いた心温まる例!出産がキツくてよかった……
赤さんにおっぱいあげるとオキシトシンが分泌されて女の特権だなあって思うくらい幸せだけど、きっと誤魔化されてるだけだよなと思う
誤魔化されてるって何???何から??どうなってたら公正なの???一切の苦痛を背負うことなく他人の人生を勝手に開始させられるようになりたいってこと?正直でよろしい!
子供のことを考えてくれよ〜
勉強勉強勉強就活就活労働労働労働労働労働労働労働労働労働労働労働労働労働労働労働労働老化老化老化痴呆痴呆死、じゃん
そら「常に苦しくて一切の楽しみはない」ってことはないけど、相当いい環境にいいスペックで生まれない限りけっこうな苦しみがありませんこと?
俺の知り合い、ほとんど皆一回くらいは「死にたい」とか「働きたくない」みたいなこと言ってるのを見たことがある
人生楽しすぎる!絶対死にたくない!生まれてこれてよかった、両親に感謝!なんて言ってるやつ、一人しか知らねえんだよな(超いいやつ)
でもその彼にしたって結構落ち込んでることはある やっぱキツいねん人生
そのTDLの一日チケットが当たって、それを何らかの理由で誰かにプレゼントするとして、相手になんの確認もしないでいきなり押し付けるってことはないじゃん
あの人ディズニー好きかな、テーマパーク嫌いじゃないかな、行く時間あるかな、いきなり押し付けられて気持ち悪くないかな、とそういうことを考え、リサーチしたり距離感を測ったりした末にプレゼントすんじゃん
「楽しく調整された人工的な夢の国に1日だけ入るためのチケット(使わないこともできる)」をプレゼントするのに迷うことができる想像力があるんだからさあ!
「一切皆苦なんて言葉もあるくらいキツく、理不尽が多い上に80年もの長さがあり、始まってしまったらやめるのには絶大な意思力がいる、人生」を意思確認もできねえ相手に押し付けんなよ!
知能がねえから文句言えない赤ん坊に人生を押し付け、勝手に育てて恩も押し付け、育ってこの世に絶望した子供が「産んでくれなんて言ってない」っていうぐうの音も出ない正論を言ってきたら悲しんだりキレたりするんでしょ?意味わからんねん そんなヤベー言動して頭おかしくならないのか?
「いのちのバトンを次の世代に繋ぐのは、生き物として当然のこと!」「いのちが生まれるのって、素晴らしい!」
このへんの価値観、古いんすわ もう
出産、子に対するゴリゴリのハラスメント(っていうレベルじゃない)だし、絶対やめたほうがいいですよ
時代は変わったんだよ
先日、ここ十数年使っていなかったMIXIからメールが届いていることに気がついた
この同級生とは十年前に参加した同窓会にも参加していなかったため、40年以上没交渉
ならば宗教勧誘かなにかと思ったものの、一応中身を確認してみた
はて、何かあったかと思い出をひねり出してみるも何も出てこない
むしろ同級生の顔すらおぼろげで、そもそも同級生だったのかすら怪しい
同学年であったことは間違いないのだが
流石にこのご時世、得体のしれない相手と直接交渉する気にはなれないので、謝罪内容を書いて寄越すように返事をしてみた
何度か直接会って話すと拒否されたものの、没交渉が長かったこと、このご時世対面したくはないことを伝えると、
すると、私にとっては黒歴史と化していた事件の事実が書かれていた
数ヶ月前に自分の子供が冤罪をかけられクラスメイト、教師から疎まれて心を病んでしまったこと
ここで過去に自分が犯してしまった罪を思い出し、謝罪を思い立ったこと
そうだ、長らく忘れていたが、自分が人を信じなくなったのはこの当りだった
当時、学級文庫は係が貸し出しノートに記載し、返却の際には係に告げ、返却を確認することになっていた
当時人気の本を借りた私も読み終わって返却した
だが、その本がなくなったのだ
人気の本だったので、順番待ちしている生徒多く、ついには騒ぎになった
だが、所詮は子供、最後に借りた人間が犯人であると騒がれてしまったのだ
結局、担任教師も私の話なぞ聞かず、家に忘れてきたのだろうと責め立てられた
当然その教師から親に連絡が行き、家中探させられたのだがあるはずもなく
最終的に親が二冊学級文庫に寄贈するということで話が付いたことを覚えている
教師と親との間でどんな話が持たれたのかは一切知らない
私はこの事件を切っ掛けに借りた本を無くした悪いやつ
という悪のレッテルを張られたまま数年を過ごすこととなった
そして同級生のみならず、教師と親の信頼も信用も同時に失ったのだ
流石に中学校に上がってからは思い出話にも出てこないようなものではあったが、
それ以来と言っては大げさかもしれないが、物の貸し借り、出納には厳しくあたってきた
全てを記録したがる癖はこの時身についたのかもしれない
同級生の贖罪の気持ちはわかるが、これは自分が楽になりたいだけの謝罪であることは明白
子供が似たようなことに巻き込まれてようやく自分の犯した罪の重さに気が付き、
その重さに耐えきれなくなって没交渉の相手に連絡をとってきたのだろう
この同級生に直接謝罪の機会を設ける代わりに子供を同席させる、とか
誠意が見えないと暗喩してみる、とか
色々頭をめぐるものがあるが、そんなことをしてみたところで私の失った信頼と信用と人生は帰ってこない
だが、それを伝えれば、きっと、40年も昔のことを未だに恨んでいる器量の狭いやつと揶揄されるだろう
当時私を糾弾した人間全員に釈明してこいというのも一興かもしれない
結局、私は同級生に返事を書けずにいる
今更謝罪などされても、何も変わらず、私としては胸のモヤが深まるだけだ
同級生の禊を手伝う気にもなれない
子供のことと私のことは別の話であること明白だが、親の因果が子に報いが思い浮かぶ程度には気の毒には思っている
ただ、同級生には今後40年は苦しんで貰うほうがこちらとしても溜飲が下がる思いだ
私は40年目の真実を胸に前に進むことにする
例え残された人生があと僅かであったとしてもだ
少々ポエムチックになってしまったが、家族知人に話せる内容でもなく、
寝覚めが悪かったので書く。
死んだ父が生きていて、母がなんと弟を生んでいた。
実際には娘の私が子供を産めない年代に突入したので、なんにしろあり得ない設定。
そして、はっちゃけたらしい父がいろいろ家電を勝手に買ってきた。
私の姉の家具も随分古くなっていたから、といって弟のものを買うついでにかってくれたらしい。
しかし、そこには「JPOP年鑑」みたいな年代ごとに1巻にまとめられたDVDのようなものの、巨大な1セット。
そんなの聞かないよ。
なにか娘たちに申し訳ないと思ったらしい気持ちだけは受け取ったものの、
表面上は「ありがとう」と喜んで見せたものの、やっぱりいらない。
この人は、子供のことを良く知らない人だったなあと思いだす。
そこに愛情はあるんだよね。ただ、接点が少ないから相互理解が乏しい。
実際にサイズの合わない服を買ってきたり、子供の年齢をおぼえていなかったりということがあった。
とりわけ傷ついたわけではなかったし、大人になってみると忙しい仕事人はそんなものかとも思う。
でも、こんな夢を見るなんて、思ったよりも親の愛情を自分の望む形でほしかったのかもしれないと思った。
多かれ少なかれ、子供は親に対して「わかってないなあ」と思うものだろうが、
昔よりもそこに愛情があることがわかるぶん、切なく感じる。
「将来役に立つ」「こうしておかないと将来何者にもなれない」つって子供がやりたがってないことを強制するのは虐待だと思うんだよな
無理矢理習い事やらせたり趣味を取り上げたりするのが虐待なんだったら、無理矢理毎日学校に通わせるのはどうなんだ?という話になってくる
本当に子供のことを愛していて、本当に「のびのび」と育てたいと思ってんだったら本人が望んでない教育を与えたりするのはどう考えてもヘン
「幼少期に教育を受けてないと後々それがコンプレックスになる」はある程度正しいだろうけど、その理論がアリなら習い事をガンガンやらせてゲームやってたら殴るスタイルもアリになる
「幼少期に抑圧されたことで大人になってから反動がくる」というんなら、幼少期にむりやり学校に行かされたことで大人になってから勉強嫌いになってる奴なんて無数にいるしな
この年末年始にひとつも商売のことを考えない人は小売業に向いていないし、
この年末年始にひとつも建築のことを考えない人は建築業に向いていないし、
この年末年始にひとつも金融のことを考えない人は金融業に向いていないし、
この年末年始にひとつも客のことを考えない人はサービス業に向いていない。
とは言わないのに、なぜIT系エンジニアだけそう言われることが多く、しかも一定の妥当性を認めてしまうのか。
それはIT産業が、従事者の好奇心にフリーライドして成立している業態だからに他ならない。
そう考えると、他にこのような言説が成り立つような業態は全て、従事者の好奇心・嗜好性・サービス精神・使命感・自尊心・ほか色々なものにフリーライドして支払うべきコストを支払えていないと言えないだろうか?
たとえば、
この年末年始にひとつも医療のことを考えない人は医療従事者に向いていない
この年末年始にひとつも子供のことを考えない人は教育者に向いていない
この年末年始にひとつも学問のことを考えない人は学者に向いていない
この年末年始にひとつも絵を描かない人はイラストレーターに向いていない
この年末年始にひとつも筋トレをしない人はスポーツ選手に向いていない
この年末年始にひとつも練習をしない人はピアニストに向いていない
この年末年始にひとつも小説を読んでいない人は小説家に向いていない
成立していると思うなら、その業種についてフリーライドを認めていることになると思うが、どうか?
おお、確かに文章の雰囲気から女性だと判断していたよ。まさか男性だったとは!
「家庭を大事に思っているなら、バレた時のことを考えて不倫なんてするべきでない」
「子どもを大事に思っているなら、鉄の意思で不倫相手のこと忘れるか、それが無理ならカウンセリング受けるなり何なり努力するべきだ」
でも先の文章は、
⇒⇒なぜそう言えるか①:「家庭が大事なら、バレた時のことを考えて不倫なんてするわけない」からだ
⇒⇒なぜそう言えるか②:「子どもが大事なら、鉄の意思で不倫相手のこと忘れるか、それが無理ならカウンセリング受けるなり何なり努力する」はずだ
と、理由の根拠として普遍的な真理や事実かのように出してきたものだから「え?本当?」って思ったんだよね。
家庭を大事に思ってるかどうかなんて不倫クソ野郎の主観なんだから不倫クソ野郎本人のみぞ知るところじゃないのかな。
自分は目下そういうのには無縁だけれど、「配偶者と子供のことは大事だけど不倫はする」みたいなサイコパスは世の中にいくらでもいるんじゃないのかなと思ったんだよね。
どっちが論理的か対決に参加するつもりはないので、そういうのはそれがしたい人とやってくれると助かる。
こっちは自由に投稿できるこの場で自由な意見に自由に個人の感想を述べているだけなんだから。
繰り返りになるが、ここで吐き出すことで胸のつかえが取れて少しでも幸せになれたならそれは素晴らしいことだよ。
俺たちはドッペルの真意を読み取り、その葛藤を理解しなければならない。
だけど今の俺たちでは話にならない。
そもそも現時点で分かるようなことなら、こんな事態には陥っていないだろう。
そのために、まずは情報収集だ。
「アテはあるの?」
「少なくとも道端には転がってないだろうな」
あいつは引っ込み思案だ。
大して面識のない相手から情報を得ても、それがドッペルのことなのか判断できない。
となると、信頼できる情報ソースは限られてくる。
「カバンの中、机の中!」
「どうやって調べるんだよ。もしバレたら、それこそ絶交ものだぞ」
「まあ、身近な物を調べたり、身内に聞くのが近道なのは確かだろうね」
「やっぱり、子供のことを知ってるのは親でしょ」
「いや、身近な相手だからこそ秘密にしていることだってあると思うよ」
「どちらにしろ親に聞くのはナシだ。自分の親が『あの子はこんな感じなんです~』とか友達に話してるの想像してみろよ」
「……キツいわね」
けれど、それはドッペルの家に土足で入るような方法ばかりだ。
まあ国によっては家の中でも靴を履いたままらしいけれど、問題はそういうことじゃあない。
俺たちが今やってるのは、ドッペルのことを理解し、尊重するためのプロセス。
それで人様の家に足跡をつけておいて、「お前のことを尊重している」なんて嘘つきのやることだろ。
郷に入れば郷に従え、親しき仲にも礼儀ありってことだよ。
だから細心の注意を払い、俺たちは最低限のピースだけで何の絵かを当てなければならない。
そこで挙がってきたのが俺の兄貴だった。
「思ったんだけど、私がマスダのお兄さんとドッペルのことを聞いたのが始まりでしょ」
「いや、ことの発端はそうかもしれないけど、直接の原因はそこじゃないよ」
「まさか、タオナケ。兄貴とドッペルをどうこうすれば万事解決すると思ってるのか? 少女漫画じゃねえんだから」
「え~? タオナケの読んでる漫画って、そんな感じなんだ……。つくづく流行ってのは読めないね」
「あんたらの少女漫画に対する偏見は保留にしといてあげる。私が言いたいのは、お兄さんに聞けば間接的なヒントくらいは得られるんじゃないかってこと」
「ああ、そういうことか……」
だけど兄貴の知ってることも俺たちと似たり寄ったりだと思うんだよなあ。
とはいえ、他に聞けそうな人が思いつかないのも確かだった。
https://anond.hatelabo.jp/20201129032737
こんにちは。増田の友達側で、式後に遠回しに「親友だと思ってたのに!」をされた女です。
私には親しい友達が何人かいて、それぞれの出会いはこんな感じ。
・仕事関連のC(新卒で入った会社の同期。今はそれぞれ別の会社で働いている)
A〜Cと会う頻度はほとんど変わらず、強いて言えば趣味のアツいシーズンはBとの連絡が増えるかな、というくらい。3人とも同じくらい好き。でも、Aには話していているけどBには言っていないこと、Bは知らないけどCは知っていること、Cには言っていないけどAは当たり前に知っていること……はそれぞれある。
例えば、Aとは学生時代の思い出話や家族の話はするけど、趣味や仕事の話はほぼしない。Bとは趣味の話で盛り上がるけど、どんな風に育ったかはよく知らない。Cは仕事の相談をし合う仲だけど、恋愛関連は稀にしか話題に上がらない。
1人の親友にすべてを話すタイプもいるけど、私や増田の友達は分散させるタイプってだけ。増田の友達は、増田には思い出話や日常のこと、スピーチの彼女には趣味や恋愛のこと(相手も同じコミュニティにいたなら尚更)を話しやすかっただけだと思う。だからスピーチの彼女が知らなくて増田が知ってることもめちゃくちゃあるんじゃないかな。
どうして分散させるのかと言うと、単純に全部話していたら時間が足りないからっていうのがひとつ。ふたつめは同じ話を色んな人にする趣味はないから。あとは、相手があまり聞かれたくなさそうだなと思うこと、盛り上がらなそうな話題はわざわざ出さない。サッカーに興味ない人にサッカーの話題ふらないじゃん。恋愛や結婚も同じで、天気みたいな誰とでも話す無難な話題ではないと思う。ていうか、女なら誰でも恋バナが大好物と思われがちだけど実際そんなことはない。恋愛は趣味のひとつ。そのひとつの趣味の話を増田にはしなかっただけ。増田が恋愛に興味なさそうに(あるいは得意じゃなさそうに)見えたか、コンプレックスがあるように見えたか、単純に他の話題が熱かったのか。
結婚式のスピーチは、1番の親友がやるものってイメージがあるけどルールじゃない。2人の関係を見守ってくれて、相談に乗ってくれた友達がいるならその子に頼むのが自然じゃないかな。夫とも知り合いなら、夫も「スピーチはあの子でしょ」ってつもりでいたろうし。
増田も友達に言わずに同人誌を作ってるみたいだけど、そこで仲良い子っていない?そのコミュニティの人に「1番仲良いのは誰?」って聞かれたら同人の友達を挙げるのでは。
不釣り合いなギブアンドテイクに関しては、そっかーとしか言えない。でも増田的には、それまで気にならなかったくらいの不公平なんだよね?どんな関係であれ、ギブアンドテイクをぴったり同量にするのは難しいよ。増田はあれこれ言われる前に気を遣ってたみたいだけど、相手にそんなこと強要できないし(するつもりもなかっただろうけど)、友達は増田ほど気の回る人じゃなかっただけかもしれないよ。宿題をずっと見せてきたのに、いざ逆の立場で断られた……とかなら何も言えないけど。
増田は「自分はあの子の親友じゃなかった」ってことを気にしてるけど、親友はひとりだなんて誰が決めたの?
---
誤字やばくて笑う……ごめんね……(気付いたとこは直した)
私が「親友だと思ってたのに!」をされたのはB。スピーチを頼んだのはA。だから増田とは逆だね。スピーチをお願いした理由は簡単で、Aから紹介された人と結婚したからです。
Bは増田と少し似てるかな?『自分に言ってないことはない』って思っちゃってる方だった。彼氏の話をしないから、彼氏はいない……はずなのに、結婚する!?は!? って。私の結婚について愚痴るために裏アカまで作って(過激な悪口じゃないけど、ずーーっと嘆いている感じ)、そのくせ前以上に連絡をとろうとしてくる。式の後から、冗談めかした物言いでこちらから「親友だよ」って言わせようとする言動多数。
一方Cは、「おめでと〜〜!!今度旦那さん紹介してね!」って感じだった。し、私の結婚きっかけでCの恋愛相談をしてくれたりするようになり(夫とCの彼氏のタイプが似ていた)、話題が広がった感がある。
ABC全員同じくらい好きって書いたけど、好き『だった』。今はBと会うのがちょっとしんどい。なんかめちゃくちゃ子供のこととか聞いてくるようになり、「妊娠の報告は私が1番だよね?」って言われてるみたいで。