「RMT」を含む日記 RSS

はてなキーワード: RMTとは

2020-01-28

ガチャ課金の源流自体MMORMTから着想がきているものだしね

草。

大体あってる。

元々この手のガチャこと課金システム自体MMORMT根底にあって、その業者を取りしまっていた公式がなら自分達でアイテム課金とかすればいいんじゃね?と言う所からの源流としてあるもんね。

そしてその金銭徴収システムが洗練されていき、今ではスマホ課金と言う効率的システムが構築されていったのはある。

どちらにしろ元々から時間の無い人が楽して、強くなるためのシステムなんだよ。

この辺から見てもゲームの嗜好性の問題と言うよりもまず金銭的な側面の方が強いから、消費者庁に関した問題だと言う事が出来るのよね。

個人としてはこの手の課金システム自体嫌いだけど、流石にあの香川的外れ規制説明唐突として、使われているのはいかがなものだと思うし、あの規制自体11条に性的云々の一文や健全とか言うあの界隈の人達が好んで使うパワーワードが含まれている時点で論外なので、全く持ってあん規制には賛同するわけがないと言う所。

それこそあの手の規制を推進するしか能がないこの手の短絡的な連中が何でも安易規制をしていった結果、社会がここまでギスギスしだし、経済悪化し、他の文化が衰退した結果、娯楽が漫画アニメ等が広まっていった一因として大きいしね。

今やその規制のせいで逆に子供に関わるリスクを上げ過ぎた結果、誰も子供に関わらなくなったせいで余計に子供リスクに晒される皮肉な結果すら招いたともいえるしな。

こうしてみるとアニメ漫画ゲーム等の娯楽よりも公園遊具とかすら撤去させたあの手の規制を推進する連中の方が余程社会に対して有害だと思うのだけどね。

2020-01-13

ゲーム一口で言っても色々なジャンルもあるしなー

これに関してはこの指摘の所もあるし、ゲームのもの自体概念的に広く、それぞれ本質が別物、ゲームと一括りにしてどうのこうの言うのも無理があるんだよね。

ここで言うゲーム所詮デジモノゲームだろうけど、それこそTRPGみたいなアナログゲームもあるわけだしね。

そしてそのデジモノゲーム自体でもそれこそ据え置きのオフからオンゲまであるし、オンゲでも現在は衰退しきったMMOからFPS、そしてスマホゲーみたいな代物まである訳で一括りで結論を出せる代物ではないのよね。

ゲーム脳当時槍玉に上げていたMMOや据え置きのゲーム等とスマホゲーじゃそれこそゲーム性はおろかプレイスタイルのものが別物だしね。

それこそ当時よりも時間的作業的に言えば、画面に張り付いていないだけ、当時よりは健全化しているとは言えるよね。

課金方面スタイルで言えば、スマホゲーは寄り悪化しているとも言えるけど、それはそう言う商売ゲーム会社が切り替えたのも原因としてある訳だしね。

ゲーム会社は当時RMT槍玉に上げていたくせにね(笑)

そもそもゲーム脳の亡霊であり、うどんの国の一件で大注目されたゲーム障害とやらについてはそれこそ提唱した側がゲームネット区別すらついていないのは一目でわかる代物だから、多くの人に切れられるのも当然だと思うよ。

また今回のゲーム障害とやら言っている樋口進氏とかの連中は学術論文すら出していないのにWHO権威を振り回して自分達の説の優位性を喚き散らし、ゲーム依存症治療の為に麻薬治療薬投与すべきとか言う様なとんでもない連中みたいだしね。

しかしこの手のある意味強力効果論的な事を喚き散らす人物研究者等と称して、いつまで現れ続けたり、暴れたりし続けるのだろうね。

いい加減この手の似非科学にはうんざりするよ。

これ言い分も判るけど、そもそも規制に反対している人達自体、それぞれの考えがあり、思考思想自体も違う、悪く言えば当時言われた様に烏合の衆なのだから、こうした押し付けは良くないと思うけどね。

彼等の行動や結果は評価するけど、考えが合わず、彼ら自体から距離を置いている人や場合によっては嫌いって人もいるのも事実としてあると思うけどね。

これは年末ツイートを見ていて、こう言うメールが来たと言うツイートを見ていても判る事だから

また先鋭化する事は出来うる限り避けるべきで、お願いするにもこう言うお前らがこないからと言う言い方は不味いと思ったりもするのだけどね。

あくまでお願いをすべきであり、脅迫的な言い回しは不味いと考える。

2019-08-30

anond:20190828204722

https://twitter.com/search?q=%40vs_ino%20e-sports&src=typed_query&f=live

井上狂人なのはから有名だがe-sportsこれだけDisってる側の人間e-sports問題になるのか?

しか井上プロゲーマーに対してもパチプロと同じでプロスポーツ選手とは違うという主張の人間だったはずだがプロゲーマー権威とか何いってんだ?

増田馬鹿なのか?

クロダ保釈金出したから何なんだ?結局再逮捕されてたしどうでもよくない?

RMT業者やりながら競技ぷよぷよクローン作ろうとしてた人間のクズで今はvtuber問題おこしてる奴だっているけどあれもe-sports問題なのか?

2019-08-26

ポケGoおじさんって、どうしてこんなにも馬鹿なの?

路駐は当たりまえ。それを注意したら殴られそうになったのが2回あった。

公園でたむろしているのはわかるけど、子供達の邪魔になりそうなので声かけようとしても誰に話せばいいのかもわからない。

集まってはいものの、彼らは互いのアカウント名すら知らないし、そもそも堂々と複アカしている傾向にある。そのくせ、無責任リーダー面した人は毎回いる。でもその人達別に主催者として責任も取らない。だから警察が来たら逃げるだけ。

仮にチャットで複アカRMT話題を出しても、ほぼ無視かなぜそれらがいけないのか全く理解していない。理解していないというのは、それがどういうものから規約違反であることすら知らないってのが大半。

よくある言い訳が、端末ごとに垢作ればいい、ってのがあほすぎる。

これが10代ならまだわかる。大抵50を超えているんだ。俺のいるところは比較若いと思われるが、70のじいさんが複アカ自慢しているのは本気で萎える。

なんでここまで馬鹿な連中なの?こいつらがポケストとか申請させるのは犯罪に近いのでは?

2019-07-10

バーチャルyoutuberとは何かを考え、そしてゲーム問題について考える

言うまでもなくこの投稿所謂物申す系だ、嫌いな人はバックして推し事でもしてくるように。

また筆者はこの業界に詳しいかと言われると正直言って自信がないと前置きしておこう。

はてなダイアリー自体も始めて使うが故に不慣れな部分も多いと思いますがご容赦下さい。

ゲーム部の騒動4月に始まった。それ以前からRMT業者絡みではないかとの疑惑の目は向けられていたものの決定的な証拠はなく、こう言ったらなんだが一部のアンチ妄言に過ぎなかった。

しかCOOである橋本直人のテレビ出演によりその疑惑はほぼ確定のものとなり、それから程なくして演者ツイッターでの内部告発が起こり大問題となった。

まりにも大胆な告発とその内容故にこのままゲーム部は解散となるのかと少なくとも私は思っていたが、まさか和解が発表された。

そしてそれから二ヶ月以上経った6月27日に『桜樹みりあ』の、7月7日に『道明寺晴翔』の演者が何の告知もなしに変更となった。特に道明寺晴翔』の件は他のバーチャルyoutuberも反応を示すほどの騒ぎとなった。

この演者の変更事件について自分なりの考えを述べていきたいと思う。またその前段階としてバーチャルyoutuberとはなんなのかと言うことについても考えていきたいと思う。

=====

バーチャルyoutuber… その呼び名起源ブーム火付け役は間違いなく「キズナアイであるだろうが似たような活動の者はそれ以前から居たりと意外と定義が難しい分野であると思う。また現代においてもそう呼ばれる人々の活動は多岐にわたる。

バーチャルyoutuberとは何か?

ライブ2D3DCGかは問わずそれらを使用し、Youtubeにて動画投稿または生放送を行うもの総称。この点について多くの人が同意見だと思う。

しかしその活動内容は多岐にわたり語源たるYoutuberに近い者、それ以前から動画投稿であるゲーム実況者や歌ってみた等の要素をもつ者、はたまたアイドル芸人のような芸能人派生ともとれる者も存在する。

これらは顔を隠し活動しようとあくまで「人間」であってそれらが二次元アバターを被って行動しようと決して「アニメキャラクター」ではないのではないかと私は思う。

逆にアニメ等のキャラクターからバーチャルyoutuberと成った者も存在する。元々有名なニトロプラスの「すーぱーそに子」や自主製作アニメ出身であるピーナッツくん」等が例となるだろう。今回の主題であるゲーム部もまたゲーム実況こそ行うものショートドラマ動画に力を入れていたりと「アニメキャラクター」的な要素が強いのも特徴であった。アニメキャラクターと捉えるなら決して声優変更自体問題ではないとも捉えられるが…。

例え起源は違っても

しかし彼らはだからと言って完全なアニメキャラクターではない。比重は小さいとは言え生放送を行い、他のバーチャルyoutuberコラボも行い一部はプライベートでまで付き合いがあるという。その上それとは別に顔出しゲーム実況者ともコラボしたりと下手したら他のバーチャルyoutuberよりもリアル寄りなんじゃないかとすら言える。

なによりも「バーチャルyoutuber」のブームに便乗してそうである視聴者認識されるたのだ。最初からアニメキャラクターでありたいのであれば

DCGアニメーションとでも銘打っておけばよかっただろうがそうはしなかったのだ。

巡洋艦を発展させた結果生まれ巡洋戦艦と名乗ろうと最終的に戦艦曖昧な扱いを受ける金剛級シャルンホルスト級が生まれたように起源が違おうとそう認識された以上は同じものなのだ

ゲーム部をアニメジャンルと見たとしても筋を通してるとは言い難い

だがそれでも運営演者を『声優スタッフ』と称している以上はアニメと見ることもできる。アニメ特に長期アニメ声優変更はどうしても起こるものである

しかしそれらの声優変更は決して告知もなしに行われることはありえないし、そもそもアニメ声優公表されているものだ。やはりアニメと呼んでいい代物ではないのではなかろうか。

また最近キズナアイ」が分裂し、旧来の演者も続投しながらも新しい演者が登場することとなった。だがこれは可能性の模索理由付けはされている上に設定に矛盾が生じているわけではない。

そしてそれ以外にも体調不良等で演者が変更となったバーチャルyoutuber存在する。だがそれも告知は行われた。

これからバーチャルyoutuberと言うものが続くのであれば演者の変更は起こり得るものであるだろう。しかしが演者が「魂」と呼ばれるこの業界において告知なしだけはやってはいけないタブーではないだろうか。

そもそも彼らは「声優スタッフ」に過ぎないのか?

最後に「旧桜樹みりあ」と「旧道明寺晴翔」自身についてである。まず4月事件内部告発としてこのようなものがある。

「お前ら声優スタッフなんて代わりは居るんだよ。」元ツイは保存していない故にしっかりとした引用は出来ないがこのようなことを他のスタッフに言われたとされる。

典型的パワハラであるがこれははたして正しいのだろうか?

ゲーム部には脚本があったり、演者と別の人物ゲームプレイを行う所謂ガチャピン」がおこなわれていたと言われる。不確定な情報だが今回は仮にこれと前述の告発が真である仮定して話を続ける。

これだけ見ると彼らはまさしく声優スタッフでありそれ以上でもそれ以下でもない、しかしながら彼らは決してショートドラマや実況“動画”のみを行っていたわけではない。かなり前に書いたこととなるが生放送を行いコラボまでも行った。普通生放送に関してはガチャピンを行っている可能性もあるが、コラボそれも他チャンネルにお邪魔した生放送台本と言うのは流石に無理がある。実際に仲の良かったバーチャルyoutuber存在するからここまで騒ぎになったわけであるのだし。そうなると演者もまた脚本家の一人と言えるのではなかろうかそれも即興で話を書き上げる優れものの。

そして他のバーチャルyoutuberと仲が良かったこれもまた大きなポイントであるバーチャルyoutuberに限らず動画投稿者や生主は横のつながりと言うのは大事ものでそれ故に伸びた人も多くいる。その上企業所属バーチャルyoutuber同士のつながりと言うのは企業同士のつながりでもあるとも言えるのではなかろうか。企業同士をつなぐとなるとある意味営業とも捉えるのではなかろうか?

彼らは声優のみならず多くの役割を持った資格存在しないけれども大事技術職員と私は考える、切り捨てるには実に勿体ない存在だ。

運営外道なだけではなくコアなファンから見て下手を打った、そんな運営あらたプロジェクトを展開しようとしている。もしこれが成功してしまったら自分応援しているバーチャルyoutuber運営も同じ真似をするかもしれない。だから株式会社Unlimitedを絶対に許さない。

2019-03-14

自分の国にもサーバーあるのになんでJPサーバに来るのか

ぶっちゃけ日本ネットゲー後進国

コストやらプレイヤー人口やらいろいろ問題はあるけど

海外ゲームはもはや日本はおまけみたいなもん

 

中国とか韓国のほうがよっぽどインフラの整ったサーバーがあるのに

なぜかJPサーバーに来てpingが高いとか文句言う外国人をよく見かける

 

日本人も日本サーバーが無いゲーム積極的海外サーバー登録することはあるけど

日本サーバーができれば日本サーバーで遊ぶのが一番居心地がいいし言葉も通じて楽しい(と俺は思うし大多数がそうだと思う) 

 

チート使ったり、RMTとか垢売りのための育成とかならまだわからんでもないけど

普通にプレイしてる人も相当数いるし、なんで自国インフラで遊ばないの?

2019-01-20

なぜパチ屋クレカが使えないの?

自分33年生きてきて一度もパチ屋遊んだことはない。トイレの為入店したことはあるが、そういう男なので、パチ屋事情はよく知らない。

だがはてブで「飲み会代を代理クレカ払いして実質現金化しパチ屋へ」という記事を見かけて、疑問が湧いたのだ。

クレカショッピング現金化はダメですよという話はよく聞くし、ネット上でもアマギフやらチュンカやらを経由してそれを実行しようとする人がいるのは知っている。

でもそこまでして現金調達したがる人は、多重債務で返済に追われている人か、ヤクザのような現金オンリーの闇取引をしている人だけだと思っていた。

パチ屋三店方式賭博として扱われないようにズルをしているグレーなビジネスだということは知っている。

でも賭博からクレカが使えないという訳ではないようだ。

調べたらtotoBIGのようなスポーツくじには使えるし、競馬競輪といった公営賭博でもクレカは使えるらしい。

また、賭博ではないがいわゆるソシャゲでもごく普通にクレカ決済ができるし、限度額まで使う人の話もちらほら耳にする。

けれどパチ屋クレカが使えない理由は、少しぐぐった程度ではよく分からなかった。

現金化の手口を紹介するサイトばかりだ。

仕方がないか自分考察すると、おそらくパチ業界自主規制なのではと思う。

あるいはカード会社が、パチ屋反社勢力と捉えて忌避しているかのどちらかだろう。

パチ屋自分たちのビジネスが、上で挙げたような他の賭博類よりもいかに悪質である理解している。

そして顧客いかに愚かであるかも理解している。

クレカを解禁すると破滅して「被害」を訴える顧客が続出し、当局に見逃してもらっていた立場が危うくなるのではないか

そうであるとしたら、パチ屋にはぜひクレカを解禁していただきたい。

そうでないと、本当に愚かな人は、負けを取り返そうとして闇金や換金業者を装った詐欺師にすら引っかかるのだ。

パチ屋問題は、パチ屋自体悪質性だけでなく、こういう完全な犯罪集団も寄せ付けているところにある。

オンラインゲームが、RMTに手を出してカモられるユーザーを減らすために「公式RMT」とも呼べる仕組みを作り出したように、

パチ屋もせめて自前でなるたけ健全顧客欲求を叶えてやるべきではないか。それこそクレカ解禁などによって。

それをしない時点で、パチ屋とそれをとりま詐欺業者グルである証明しているようなものだ。

2019-01-08

FGOに400万使った話

400万使ったFGOを辞めて約半年ほど経った。

この前別の記事で同じようなことを書いてる人がいて自分も書きたくなった。

スカスカシステムが出た辺りでやめたが、結局トータルで見ると400万以上使っていた。

FGOをやり始めたのはサービス開始当初で、リセマラで当時強キャラと言われてたヘラクレスが当たったかプレイしようと思った。

そもそもそこそこ生きていると自分性格が分かってくるもんで、

自分は狭く深く、コンプ癖があり、熱くなって散財しやすいと一番スマホゲーをやっちゃいけないタイプ人間だって分かっていた。

まぁ強キャラ当たったしやるだけやるかなぁと思ったのが運の尽き。

最初から引きが良くてギルオリオンが当たっちゃうわけだ。

そっから調子に乗って課金額がどんどん増えてって、

最初課金した時から家計簿アプリで出費額を記録してたんだけど、

金時宝具5にした段階でこれまでの合計出費が20万超えちゃって正直めちゃくちゃ焦った。

で、とりあえずヤフオクアカウントを売ろうと思ったけど設定した金額が高すぎて売れなかった。

まぁ金使わずに続けていくかと思ってここから無課金プレイをやり始めた。

そっからまぁ沖田とかスルーしてたんだけど槍スカサハが来てまた課金しちゃった。

とりあえずここら辺が第一の間違い。

で、福袋やら新規実装やらでどんどんどんどん課金していくうちに財布の紐がガッバガバになった。

そして春頃にはもう立派なガチャ中毒の出来上がり。

で、FGO民は知ってると思うけど春頃にジャンヌダルクオルタが来ちゃったんだ。

見た目も気に入ったし何より性能がやばかったし課金するしかなかった。

ところがどっこいこのジャンヌオルタで爆死も爆死の大爆死。

バグってんじゃないかってくらい出ないんだ。

結局16万使って宝具2で終了、まじでぶっ倒れるんじゃないかってくらいきつかった。

ここが第二の間違い。

結局ガチャゲーで怖いのは大なり小なり沼った時に、

ある意味浪費に対する免疫が少しずつ無くなっていくことなんだよな。

一回16万爆死すると次からは16万まではなんとなく突っ込んじゃうようになる。

しかもその16万使ったキャラを持ってるアカウントが、劣化するのが嫌で新規実装された奴は引いとかないととか考え始める。

コンプと金を使ったんだからもう後には引けない理論が混ざってえらいことになる。

そっから実装されるやつはガンガン回していくし、くそったれのメイヴやクーオルタでまた大爆死もした。

その頃だったか多分元々やってたSNSとは別にFGO専用のTwitterを開設した。

これが第三の間違い。

FGO専用ってことでFGOやってるやつとだけ繋がってたんだけど、

そうするとFGO肯定なわけだからどんどんどんどんのめり込んでいった。

そのときにはもう3桁万円余裕で課金してるから新規実装されたサーヴァントの宝具5SSアップしたりすればすげーすげー言われるわけだ。

ちょっと話は逸れるけど若者は高級腕時計とか高級車買わなくなったって言うけど、

ソシャゲガチャゲーがその部分を丸々食っちゃっててデジタル宝飾品みたいになってんじゃないかなって思う。

すごいアカウントだったりレアキャラ持ってたりすればやっぱり優越感がすごい訳だ。

それこそSNSでの自慢、オフ会での自慢もありきでスマホゲーやってるやつも結構いると思うんだ。

100万200万のロレックスは持ってねえけど100万200万課金したアカウントは持ってるってやつ結構いるんじゃない?

この前の正月なんてガチャSSと一緒にあけおめツイートばっかりだったもんな。

話を戻すけどとにかくFGO専用のSNS作ったのが本当に大間違い。

しかFGOやってるならわかると思うけどこの時期のFGOが多分一番ピークだったと思う。

はじめての水着イベントが来て、6章円卓が来て、7章バビロニアが来て、年末にはあのラストを迎えたわけだ。

ここの盛り上がり方は本当に凄まじかったように記憶してる。

元々やってた方のTwitterアカウントに久しぶりに戻った時に、ほとんどいなかったFGOプレイヤーがめちゃくちゃ増えてて驚いたもんだ。

そこから正月福袋宮本武蔵実装と来てもう完全にぶっ壊れてた俺は日替わりPUギルに突っ込んでいった。

で、きっちり大爆死して正月早々20万がFGOに飲まれていった。

そこで本当に気分悪くなって目が覚めた。

確かこの時のこれまでの累計金額は250万近くになってたはず。

そのまんまFGO専用のSNSアカウントを削除して、FGOアカウントヤフオクへ出品した。

このときの盛り上がりってのは本当に凄まじくてそれが功を奏したのかすぐに買い手がついた。

こちらの希望額は80万で、そのまますぐに入金してもらってアカウントを引き渡した。

ここからしばらくはFGOから離れていたけど、ピーク時に辞めてるからずっと気になってるわけだ。

暇な時にヤフオクなんかを覗いて色んなアカウントの値動きを見たりしてた。

ここが第四の間違い。

好きな状態でやめてもMMO引退詐欺みたいなもんで絶対そのうちに復帰するんだよな。

案の定4月頃、そこそこ良いアカウントを手に入れてFGOに復帰した。

ただまぁ前回の事もあるからFGO専用SNSはしない、FGOツイートなんかもしないようにした。

それでも根が中毒者なもんだから、数ヶ月経った頃のその年の水着イベントではガチャブンブン回してたよね。

確か水着ネロ水着オルタだったかな。

水着オルタ水玉コラが好きで、今思えばガチャに金使わなくてもこの画像一枚眺めるだけで良かったんじゃねえかな。

まぁFGOでは1.5部をやっててどんどん新キャラ実装されていってた。

それプラスして現状持ってないサーヴァントが復刻されると回したりしたもんだ。

定期的にサーヴァントアッパー調整が入るからまぁその辺も環境が変わって楽しかったしな。

年始には葛飾北斎が来て、これは多分3万か4万くらいで宝具5になった。

FGO不思議なもんで調子が良いときには数万で宝具5になるし、

調子が悪いと十数万でやっとこさ初当たりなんてこともある。

母数が少なすぎて意味ないけど計算したら確か自分場合宝具5にする平均が15万とか20万くらいだったかな。

そんなこんなで2018年が始まってFGOも第二部やります!とか言ってんだけど、

ここらへんで段々とFGO熱が引いてくると同時に疑問を感じだす。

突然回避不能な宝具ブッパされたり、育てたキャラが使えない編成制限があったり。

強いサーヴァント出すけど、ゲーム難易度なんて運営の匙加減次第でどうとでもなる。

入場料400万という大金を払って延々滑車を回す哀れなハムスターなんじゃないかと思いだす。

ただもうかなりの金を突っ込んでるし、この時には星5サーヴァントはほぼコンプ状態だったから辞めるに辞められない。

新規実装されたサーヴァントがいればもうなんか訳分かんない惰性で引いてた。

それこそ第二部始まって新しい冒険が始まるとか言われても、新規ガチャ来るってだけでげんなりしてたと思う。

それでも続けてたんだけど5月くらいにはもう何が楽しくてやってるのか分かんない状態だった。

確か前のアカウントも含めて累計課金額は400万超えてたはず。

時期的にはスカサハスカディが実装されたタイミングだった。

これまでアーツバスターに対してちょっと影の薄かったクイックが大復権したタイミングだ。

こうやってまた滑車の入れ替えが続いていくのかなって心が折れた。

もう課金する気も起きなかったし星5コンプって状態で早く売ろうと決心した。

なんやかんやの細かいベントを挟むだろうけど、夏にはまた水着イベントが来るからだ。

そうなってからじゃ遅いから、なんとか買い手を見つけて交渉して50万で手放した。

これよりもずっと古い状態のものが前は80万で売れたのに不思議な話だ。

恐らく同時期にヤフオクアカウント類の出品を一切禁止したのもデカかったんじゃないかな。

420万使って125万回収の295万で俺のFGOライフは幕を閉じた。

局長々と駄文を書いてしまったが重要なのは4つの間違いだ。

まず第一の間違いで辞めるならさっさと辞める、辞めるのに遅すぎるなんてことはない。

結局その後も課金してしまうんだからとにかく被害が増えないうちにさっさと辞めるに限る。

それから第二の間違い、爆死したら絶対に爆死に対して耐性がついちゃってどんどん金を突っ込むようになる。

爆死したら躊躇なく使う金額の上限がそこへ引き上げられる。

から爆死したらもう辞められないんじゃなくて、今すぐ辞めないとかなりヤバイって事。

第三の間違いは売るタイミングだ。

人間好きなものを手放すのはそりゃすごいストレスになる。

好きな女と涙ながらに別れるのは辛くても、顔も見たくない相手ならすぐに別れられるはず。

まずはSNSを辞めたり環境を変えて嫌いになるか少なくとも好きではない状態から辞める方が良い。

そして第四の間違い、辞めたらキレイサッパリ忘れること。

これは第三の間違いとも繋がってて、やっぱり未練があるからちゃうんだよな。

よく考えなくても超しょぼいグラフィックで大して戦闘面白くねえし、

世の中他に面白ものがたくさんあるからそっちに目を向けたほうが良い。

馬鹿の書いた駄文だけどスマホゲーに課金しようとしてる人や辞めようと思ってる人の参考になればいいな。

まぁそもそもスマホゲーガチャゲーをやったのが一番の間違いだけども。

ちなみに文中で散々RMTやってるけど、RMT回避不能ゲイボルグみてえな詐欺があるから絶対やらない方がいい。

詐欺をされてもやられた側は何もできずに終わるだけなので気をつけて。

[]2019年1月7日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001511328087.937
0110512943123.348
02109908883.450
0321102548.828
0459269845.731
0538272271.619.5
06972780.827
071894352.415.5
08233995173.751
09545853108.447
101281241897.051
1174494466.844
121281180792.243
131801660592.356.5
142041805188.552
151561026965.848.5
162011960497.548
171511153876.443
181771512985.554
191161013487.428.5
2012213442110.224.5
2110210623104.149
2216216318100.732
2313914477104.243
1日262723863390.844

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(235), 自分(205), 増田(121), 話(118), 女(109), 男(96), 今(95), 子供(91), 相手(81), 好き(80), 前(73), 人間(72), 日本(69), 普通(61), 仕事(60), 気(58), 問題(58), 他人(57), 意味(57), 親(57), 気持ち(56), 感じ(55), ー(54), 金(51), あと(48), 時間(47), 女性(47), 今日(46), 必要(44), 結局(44), デブ(44), じゃなくて(43), LGBT(42), 他(42), 最近(42), 頭(41), 目(41), 結婚(40), 馬鹿(40), 理解(40), 存在(39), 人生(38), 昔(37), 権利(37), 誰か(34), バカ(33), 場合(33), 関係(33), 一番(33), 無理(33), 全部(33), 子(32), 人権(31), 嫌(31), 言葉(31), 手(31), 別(30), 心(29), ATM(29), ネット(29), 時代(29), 友達(29), しよう(29), 絶対(29), レベル(29), 最初(28), 横(28), ただ(28), 胸(27), しない(27), 理由(26), ワイ(26), セックス(26), ロリコン(26), 生活(25), 表現(25), 巨乳(25), 顔(25), 一人(25), 結果(24), モテ(24), 差別(24), 喪女(24), 男性(24), 扱い(24), 病気(24), アニメ(23), 大学(23), 社会(23), 家(23), 漫画(23), 勝手(23), 日本人(23), 状態(22), 逆(22), 一つ(22), 本人(22), 時点(22), entry(22), 記事(22), 今年(22)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(121), 日本(69), じゃなくて(43), LGBT(42), ATM(27), ワイ(26), 巨乳(25), 喪女(24), サラシ(21), 可能性(20), 貧乳(18), 韓国(17), モテ(16), 橋本環奈(16), マジで(15), 東京(15), 元増田(14), ちんこ(13), わからん(13), アメリカ(13), なんだろう(13), hatena(13), いない(13), 爆乳(13), リアル(12), AI(12), 障害者(12), いいね(11), …。(11), スマホ(11), はてなー(11), 平成(11), SPA(11), キモい(11), キチガイ(11), KKO(10), な!(10), フェミ(10), メンヘラ(10), 10年(10), 中国(10), 健常者(10), お気持ち(9), 前澤(9), 1年(9), 不登校(9), いいんじゃない(9), なのか(9), 好きな人(9), 知らんけど(9), s(9), ツイッター(9), 普通に(9), PC(9), ニート(8), 金(8), 昭和(8), Twitter(8), 元カノ(8), AV(8), マッチングアプリ(8), ???(8), インフル(8), にも(8), あるじゃん(8), 分からん(8), 外国人(8), アプリ(8), 娘(8), 何度(8), 2人(7), wikipedia(7), 100万(7), 1人(7), A(7), 100万円(7), アレ(7), LINE(7), ー(7), グルタミン酸ナトリウム(7), 一日(7), モテる(7), 具体的(7), レーダー照射(7), 精神障害者(7), 非モテ(7), VR(7), ブコメ(7), JK(7), 最終的(7), 個人的(7), 笑(6), フェチ(6), アスペ(6), 大阪(6), 多数派(6), 貧困層(6), マンコ(6), コスプレ(6), 自己嫌悪(6), コミュ障(6), 技能実習生(6), 少数派(6), 人権侵害(6), 脳内(6), 多様性(6), トラバ(6), 価値観(6), イケメン(6), 悪いこと(6), 三角関数(6), SNS(6), はてブ(6), 罪悪感(6)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

サラシ(21), グルタミン酸ナトリウム(7), スポーツブラ(4), 爆乳(13), 病院へ行こう(4), RMT(3), 右衛門(3), 500GB(3), 着付け(4), 和服(7), SPA(11), 喪女(24), ATM(29), 貧乳(18), 不登校(9), 布(8), カップ(10), 断罪(7), 脂肪(8), 根源(7), ブラ(8), デブ(44), 巨乳(25), 正月(16), 抱か(10), ロリコン(26), 乳(13), 加害(13), K(9), モテ(24), LGBT(42), 主観(13), 去年(13), ちんこ(13), 虐待(14), 胸(27), かつて(14)

頻出トラックバック先(簡易)

コミュ障婚活マッチングアプリ出会い別れるまでの一部始終 /20190106214218(20), ■ /20190107012459(17), ■失恋して立ち直れるやつ逆にコミュ障じゃね?って話 /20190107095235(16), ■大河って日本の話じゃないとだめなの? /20190107133451(14), ■ロボットアニメってロボットの子供とかいないよな /20190107001312(11), ■一万年後も残ってそうな事教えて /20190107072828(10), ■はてなフェミに毒されるようになったな /20190107021311(10), ■爆乳になってしまったら困る職業ってなんだろう /20190107145200(8), ■彼氏とのエッチは大抵演技してる /20181214142333(8), ■3大、実写化ライト層に訴えかけてヒットした漫画 /20190106233233(7), ■ /20190107135009(6), ■技能実習生の監理費のやつ /20190107101634(6), ■「あけおめことよろ」ではまだ長い /20190107105527(6), ■昔のニートって何してたの? /20190107013652(6), ■マッチングアプリでわかる自分価値 /20190107230119(6), ■ /20190106085012(6), ■医者相手にされなくて悲しい /20190107214043(6), ■anond20190106122653 /20190107110120(5), ■友達がいない /20190107004818(5), ■風俗嬢を娘に見立て、犯している /20190106122653(5), ■外に出たくないか遅刻する /20190107192216(5), ■AI仕事を奪われるって本気で言ってる奴って /20190107174033(5), ■anond20190107104659 /20190107105219(5), ■出身校として馬鹿にされない大学ランクってどんくらい? /20190107003632(5), ■あんたも昔は○○だったんだから /20190107162447(5), ■成人式が嫌すぎる /20190107143255(5), ■ペペロンチーノかい栄養無いし臭い食べ物 /20190107001705(5), (タイトル不明) /20190107171705(5), ■anond20190107091726 /20190107124854(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5921673(0)

2019-01-07

anond:20190107205915

犯罪ではないよ。規約違反だけど。国が定める法か、一企業が「やめてねさもないと垢BANするよ」って言ってるだけかはぜんぜん違う。

まあRMTに付随して儲けるために不正アクセスやらかしたり、バグ利用やハッキングサーバーに負荷をかけたりして業務妨害になったりしたら法に触れて犯罪になるけどね。

しろ自由市場的には売買を禁じる方が無理があるんで、賢いタイトルだとRMT許可してそれ前提のゲームにしたり(セカンドライフ)、運営実質的RMTの場を設ける(メイプルストーリーマビノギ等)ことで外部RMTサイト利用者が流れて被害にあうことを減らす、というアプローチの仕方をしている。さらには、ゲーム通貨を直接現金販売するというネトゲも多々でてきて、それがソシャゲの「石」に繋がっていった訳だけどね。

anond:20190107205247

RMT犯罪から、購入しちゃダメって、アバターgameの運営がずっと言ってたよー。

訴えてみたらどうですか???

アカウントRMTはやめておけ(RMTしようとしてるやつは詐欺に遭う前に最後だけでも読んで)

つい先日ではあるがRMTにて詐欺をされてしまった。

とあるゲームアカウントを購入後、数日後に突然ログアウトさせられた。

運営に問い合わせたところ、「アカウントの所有者ではないと判断した」との事。

ユーザープロフィールを見てみるとアイコンプレイヤーネームが変わっており、

出品者に詐欺をされたのだと気付いた。

これまで様々なゲームプレイしてきて、特に最近ゲーム形態が変わってRMTを利用することも多かった。

ヤフオクで細かいアイテムRMTは出品も購入も散々やったし、

某有名ソシャゲでしこたま課金したアカウントを100万近い値段で売ったこともある。

恐らくRMT総額は300万以上やっているのではないだろうか。

入金や発送が遅かったり、バックレだったりのしょーもないトラブルはあったが、

幸運にも詐欺被害には一度も遭うことがなかった。

今回、詐欺に遭って色々と調べては見たのでここへ書きたい。

とにかくRMTはやめておけっていう事だ。

被害者と言えば聞こえは良いけど、ただの単なるバカしかない。

そもそもRMT自体運営規約に反するもので、

ゲームアカウント自体も確か本人のものではなく貸出がどうのこうのらしい。

から被害にあってるけどちゃんとした被害者じゃなく、

警察も立件は不可能弁護士も取られた金額との折り合いもあるけど、

基本は2、30万以上費用がかかるので被害が拡大するだけでほぼ意味がない。

もちろん運営会社に言っても取り合ってはくれない(一応、そのアカウントをBANできるかもぐらい)

今回の手口は取り戻し詐欺だとか言われているらしく、

出品者がアカウントを引き渡し後にしばらくして「乗っ取られたから返して」と言い、

ゲーム運営会社がぱぱっとパスワードを変更してアクセス権を返してしまうらしい。

やられて分かったが、リスクアカBANされるかも程度しか無くほぼやりたい放題だ。

そして一番馬鹿らしいのがRMT仲介サイトで、実際ここが一番頭にきた。

サイト自体では運営がやり取りを仲介して商品の持ち逃げや代金の持ち逃げを防止します!

もしアカウントが届かなければ全額返金で安心安全などと謳っているが、

今回被害を報告するとなんと返金は不可能だと言われた。

色々読み漁っていると購入後レビューをしてしまうと後の祭りで、

そうなった場合購入者と出品者のやり取りのフォームも閉じてしまうし、

そもそも詐欺をする側はレビュー後は対応不可能を知ってやってるそうだ。

サイトを通じて安心安全なんてあるが、そんなのはただの嘘っぱちで何の保証もしてくれない。

まり購入するにしろ、出品するにしろ安全方法なんてなくて延々詐欺可能性がつきまとうってことだ。

そこそこ大きな取引もしてきただけに、今回の被害額は2万足らずで済んで良かったと思う。

弁護士おっさんにも「2万ならまぁ勉強代で忘れたほうが良いんじゃないか」って言われたが本当にその通り。

ヤフーがそこそこ儲かるであろうアカウント類の販売からスッキリ撤退した通り、

アカウント類のRMTは買う方も売る方もどうやろうと詐欺を防止することが出来ない。

自分でやられて自分も同じ手口やってやろうかってくらいチョロイんだ。

RMT仲介サイトなんて鼻くそほじりながら適当にやってるだけで安全取引なんてありゃしない。

警察ゲーム自体運営規約に反するやつはそもそも相手にしてくれない。

弁護士ガチャは一回に付き20万は飛ぶのは覚悟しとけ、それでも逃げられる可能性があるとさ。

300万はRMTしてきた人間が言うけどRMT自体がめちゃくちゃ危険から絶対やるなよ。

RMTしようとしてるやつの目に止まったら嬉しい。

もし詐欺に遭ってしまったらまずはやり取りを全部スクショして、

覚えてるゲーム内の内容や自分情報、要は一時期持ち主だったことを証明できる情報を集めて整理する。

で、どうにか相手に連絡とって「金を返さなきゃ運営に言って垢BANすんぞ」ってのを脅迫にならないよう優しく伝えよう。

もし相手が元々大事にしてるアカウントなら返金してくれる可能性がある。

そもそもリセマラアカウントみたいなのなんて安いわけだし、

人気がでる=被害者が出やすアカウントってのはそこそこ良いアカウントなんだから犯人愛着があるかも。

もしダメなら運営に言ってアカウント譲渡犯罪行為をやってるって報告して垢BANしてもらおう。

2018-12-09

ゲームアカウントRMTサイト発見、見てみた

このレベルがこれくらいで買える、売ろうとしてるんだなぁ、とか

これだけ課金してるんだなぁとか

思いつつも買うことはないなと思った

本人が引退するってことは

うそゲームサーバ状況が行き詰まってるってことだ

廃課金し続けたが上の廃課金勢を超えられず負け続け、今後勝てる見込みもないとか

廃課金して強くなったが過疎がひどくて面白くない、とか

ゲーム局面として平和になってしまい、もはや戦争しない状態だ とか

なんにせよ停滞しており今後新しい展開が見込めない、展開を変えるには課金額が大き過ぎる くらいの状況なんだと思う

そんなアカウント規約違反してまで買うより

新規サーバで強めの課金して暴れまくるほうが

ゲームとしては楽しいと思う

2018-10-29

anond:20181029104111

普通メンヘラだともっと彼氏ほしいーみたいな

姫ちゃんプレイになるんじゃないかなーって思うのよね

逆に公式RMT財力に任せておごりプレイとかするタイプだった

(まぁ私含めもてないオタ女フレしかいないのでメンヘラ姫ちゃんというものとかかわったことないんですが)

まぁ単純にモテないメンヘラなのかもしれんけど

2018-04-24

anond:20180424094624

世界的にガチャ規制の流れと言っても

一部団体が言ってるだけだったり、一部議員が言ってるだけだったり、ユーザーからの反発があるって話だったりで

実際そこまで世界的に、あるいは国としては動いてないんじゃないの?

ハワイでは法案が出来るかもしれないって話はあるけど、確率表示義務未成年制限だけっぽいし

RMT可能場合禁止とかどこかでなってた気はするけど、さすがに日本じゃとっくにアウトだし)

2017-07-13

パズドラをやめた人が驚きそうなこと

はてなでやってる人、もうほとんどいないかな?

パズドラ今日からトレード機能が追加され、フレンドとモンスターの交換ができるようになりました。

(※だたしかなり限られたモンスターのみで、RMT行為まで発展するようなかんじではないですたぶん)

これ以外にも、以前パズドラやってた人が驚きそうな現状をまとめてみました。

やめたタイミングバラバラだと思いますが、曲芸問題の頃にやめた人はとくに驚きがあるかもしれません。


他にもありますか?

2017-06-28

オンラインゲームエンジョイ勢って

根本的に勘違いしてない?

エンジョイ勢エンジョイを阻害されると怒る

そりゃ当たり前だ ここまではい

ガチ勢ガチエンジョイしてるわけで「RMTのためにやってる」ってやつは以外は楽しいからやってるじゃん

だったらガチ勢エンジョイを阻害するべきじゃなくね

エンジョイ勢が身勝手ガチ押し付けられることを阻害と感じるように

ガチ勢も身勝手エンジョイ押し付けられたら阻害と感じるんだよ

エンジョイ勢がいう「眼の前のプレイヤーNPCではなく人間」って事

ガチ勢だって人間なんだよ 心を震わされたから怒ったり文句いったり攻撃的な言葉を投げつけるんだよ

それを一方的に「自分たち人間です」と守るってどうなの?ガチ勢人間ではないとでも?

だったらもうちゃんと住み分け出来るように明確にガチブロックエンジョイブロックを作ってくれよSKI

エンジョイブロックガチ行為する奴

ガチブロックエンジョイ行為する奴

両方地雷になるから

2017-05-27

ソシャゲガチャ被りに対する最適解

pixivBL引用炎上の件:腐女子に別方向で頑張ってほしい

長くなったから要約

今回の件をうけて、腐女子の側は一方的被害者とか、弱者という立場を維持するのだけでなく、

自分たちの慣習を、腐女子コミュニティの外の人たちにもわかるような形で

運用可能なところまで頑張ってもっていってほしい。

 

また、腐女子だけでなく、コミュニティ独自ローカルルール抱えてるオタコミュニティの人々は

今回の件は、他山の石となるんじゃなかろうか

今回の事件の推移

めんどいから省略)

今回の事件に対する主要な4つの立場


私の立場

・まず、主張自体への支持について述べるなら、私自身の立場はこの中で選ぶのならBが近い。しかしBそのものではない。AとCについても一定妥当性のある主張だと思う。

・Dの主張にはいろいろ誤解がある。著作権の枠組みで主張をするのであれば「無許可転載」は確かに問題だが、著作権上、正当な「引用」は許可を求める必要はないし、求めるべきでもない。また親告罪云々という話も「転載」と「引用」の違いが把握できていないものと思われる。

なぜ炎上してるのかとか

炎上が続いている仕組みは次のようなものだ。

 著作権法基準(A)の人が、ローカルな慣習(C)のありようを把握していなければ、両者の対立はどこまでいっても平行線である。この人達にずっと不満がたまり続けるので、互いの正当性を主張し続けて炎上は終わらない。また、基準Dのような勘違いを含んだことを言うひとも大量発生していて、これを基準Aの世界にいるひとからすれば「バカじゃねーの」という感じになるし、そう発言してしまう。基準Bの世界にいるひとも人によっては「それはちょっと、落ち着いて整理しましょうか」とたしなめる。なので、またしても火がよく燃える。これが今回の炎上基本的メカニズムだと思う。

 炎上は「誰かが決定的に間違っている」から続くのではなく、「ある立場の人からみると、別の立場の人のやっていることが極めて無作法に見える」ということによって起こり、その行為が「別の立場から見たときには実は何の問題もない」場合に、火が消えるタイミングというのは失われてしまう。

基準Bの態度を採用することは、全体的に見通しがよく相対的中庸温度感のある態度だということになるだろうし、この立場を表明している人は、おおむね良識的に火消しをしているという感じだと思う。

基準Bは、基準Aないし基準Cのみで完結して争っている人々の立場より、バランスのとれたものであろうとしているのは確かだろう。しかし、私は別の基準Eが必要だと思う立場である

基準E:慣習を取り扱える形で、双方向に整備を

 基準Eは、明文化されていない慣習を、きちんと取扱可能にすべきだという方法である。明文化するなりプログラム的に制御するという方法だ。以下に、なぜそのような立場採用するべきかを述べる。

 法がどうであれ、運用の水準で、実質的慣習法を作り上げるということはいくらでもできるということはよくある。そして、ローカルな場にいる人たちは、その場の慣習があたか普遍的適用可能な「常識であるかのような主張をはじめることが多い。だが、そうローカルな商慣習や、コミュニティ内の慣習は多くの場合炎上の温床となってしまう。今回の件だけでなく慣習と法の間での齟齬が「炎上」を生んだことは数多くあった。

 「様々な慣習に対して、可能であるのならば配慮すべきである」という主張は正しいと思う。可能であるのならば配慮するに越したことはない。

 しかし「様々な慣習に対して、常に配慮すべきである」という主張は、どうか。わたしは難しいのではないか、と思う。単純にそれは人間にとって不可能なことを要請しているように思うからだ。

 たとえば今回、火の手があがったのは、801界隈だったわけだけれども、オタク界隈どころかゲーマー界隈に限っても「同人ゲーマー界隈」「格闘ゲーマー界隈」「シューター界隈」「MMO界隈」「東方界隈」「レトロゲーマー界隈」など、細かなコミュニティがそれぞれの慣習をもっていて、自分が属していない界隈での慣習がどうなっているかというのは正直なところ把握しきれない。「私はオタク界隈のほぼ全てのコミュニティの慣習について把握しています」と自信をもって言えるという個人はいないだろう。まあ、それでもオタクコミュニティ界隈のことであれば、長くオタクをやってる人なら「ああ、これだったら何とかさんに聞いとけば温度感わかるっしょ」という人脈による解決はできなくはない。

 ただ、それが、もっと遠い界隈のことになってくると、限界が出て来る。芸術コンテンツまわりでも、現代芸術とかならまだしも、古典芸能世界でのセンシティヴな話題とか言われても、細かなことはさっぱりわからない自信がある。手芸とかもわからないし、動物園のこともわからないし、外食産業のこともわからない。わからないことがいっぱいある。

 で、まったく知らない界隈に飛び込んで、そこで見つけたものをよかれと思って引用しようとしたら、当事者からいきなり激怒されるなどしたら、私はビビるめっちゃビビる。超うろたえる。

 そんで、まあ、たぶんゴメンナサイすると思うけど、なぜキレられたのか、理解が追いつかないだろう。正直、ぜんぜんわからんと思う。小心者なので、とりあえず反射的にゴメンナサイをするでしょう。

 こういう事故を起こさないようにするには、何が重要か。

 「よく知らないもの言及しない」というのが重要だという人もいる。まあ、特にやる気がないなら、あんまりセンシティブそうなものには言及しないほうがいいかもしれない。

 ただし「よく知らないものを知る」ということ自体は、世の中に多様な人々がいるということの相互理解をすすめる上では実は非常に重要なことでもある。たとえばLGBT人種問題というのは、言及の仕方についてしょっちゅう諍いが起こっているが、まったく言及されないよりも「善意に基づく無理解」のような言及は、議論をよびながらも、なされていったほうがいいだろう(まあ、場合によっては無視されたほうがマシということは少なからずあるにはあるだろうが)。

 私としては、「同じ文脈を共有しない人にも、慣習上、重要な点を共有できるようにする仕組みづくり」を行っていくしかないと思う。

 その仕組みづくりにはいくつかの段階があるだろう。

どのように慣習を可視化するか?

 とりあえず、次のようないくつかのステップ提示してみたい。

 以上。STEPと書いてあるが、コレ全部やれという話ではない。まあ全部やれたらすごいとは思う。

 もっとも、慣習によっては標準化が難しかったり、明文化しないことによってこそ意味をもっているような慣習などもあるだろう。そういうものを取り扱うのは確かに難しいが、すべての慣習が取扱い不可能ということもないだろう。

 明文化できる慣習は、明文化して、可能な限りで、コミュニティの外部にいる第三者にも把握可能な形にするというのは、決して無意味なことではないと思う。お互いの不幸な行き違いをなくす基本的方法だとも思う。

 もちろん行き違いをなくすという方法自体を、腐女子コミュニティがいままで模索してこなかったとは思わない。

 腐女子コミュニティ内部にいる人達同士ですら、行き違いはあったのだろうし、そのなかでの行き違いをなくすために、R-18タグは付けることで「ひっそりとやってます」ということを暗に伝えるという慣習が成立したのだろうと思う。その慣習の成立はとても重要なことだったと思う。

 少なくとも腐女子コミュニティの内部では、この慣習はかなり機能していたはずだ。

 そして、今回の事件はその慣習が、実は一般的著作権法の枠組みと整合的なわけではないということによって起こってしまった。コミュニティが大きくなれば大きくなるほど、考慮すべき文脈多様性は広がってくるのだから、近年の腐女子コミュニティの拡大とともに、こういった事件が何かしらの形で起こることはありえたことだろうとは思う。

双方向の「配慮」が可能状態いかに作り上げるか

 それにもう一点付け加えておけば、私は「【基準B】:法的問題はない。しかし、当事者たちにとってセンシティブなことへの配慮が足りなかったという点で、研究倫理上の問題はある。」という態度だけを強調することは、一見配慮をうたっているようでいて、そこまで素晴らしい態度というわけでもないと思う。

 基本的には、この論理だけを強調せざるを得ないシーンというのは「対話することが難しいほど弱っている人たち」とか「西洋文化基準でもって踏み込むべきでもない人たち」、「複雑すぎる背景をもっているので相手に明文化とかをそこまで期待すべきでもない人たち」に対する場合ではないだろうか。

 つまり言及をする側から一方的配慮である。鬱でほんとに今にも死にそうな人とかに対しては確かにそういう形でのコミュニケーションしかできないから、そういう場合は仕方がない。

 もちろん、言及をする側は可能な限り配慮すべきだ。しかし、だからといって、言及をする側だけに配慮要求するというのは、言及される側を馬鹿にした話ではないだろうか。配慮相互になされてよいと思うし、腐女子の方々は、一方的配慮されるだけの弱者とかではないと思う。

 多くの腐女子お姉さまがたは、尊敬すべき人々であると思っている。ぜひとも腐女子コミュニティの今後の拡大にあたって、より受け入れられやすコミュニティ形成をしていっていただければ幸いだと思う。

 

 また、今回はたまたま腐女子コミュニティ一般法との間の問題であったが、これは見えにくい慣習と一般法の間にズレがあるケースでは、似たような問題は何度も起こるタイプの話だとも思う。ローカルライセンスのようなものが増えすぎたら、それもそれで面倒だということもあるとは思うが、何もないよりは、だいぶよいだろうとは思う。

付記1:言論の自由引用について

「慣習は、法の前には下位の基準しかない」という話についても簡単に触れておきたい。

 基本的には法のほうが重要だとは私も思う。ただし、それは慣習と、法とのガチンコ対決回避できないという事態が訪れた場合、法が優先するということであって、ガチンコ対決回避可能場合や、慣習が公序良俗に反するというわけでもない場合は、別に回避してやってけばいいのではないか、と思っている。

 今回、腐女子コミュニティで「引用」に関わるルール特殊な形で扱われていたが、もし腐女子コミュニティにおける「引用ルールを、一般社会全体にまで拡大させようという動きにつながることがあるのならば、これは断固ととして反対する。

 「引用」の自由は、研究にとって重要という以上に、自由言論政治社会にとって重要ものだ。たとえば、それを政治的言論(たとえばヘイトスピーチ)をやっている人たちが「引用ルールの除外適用を求めてきたとしたら、それは素人文章だったとしても、まったく受け入れられない。「公開した俺の政治的発言引用しないでくれ」などありえない。それを引用して批判する自由を奪われれば、政治的なことについて公共の場議論することに多大な支障が出るだろう。

 今回の場合は(1)性的プライバシー問題であるということ(2)腐女子コミュニティの内部で、そのコミュニティに属する人々の合意において特殊な「オープンクローズ概念実効力をもった慣習である、という前提があって、はじめて「それは配慮しましょう」という話がありうるのであって、著作権における「引用」そのものを捻じ曲げるような話であってはならない。

 この著作権における「引用」を捻じ曲げていいかどうか、というの話はすべての人にとっての言論の自由の確保という意味で、致命的に重要ポイントである。これを安易に捻じ曲げるような権利主張は極めて危ういとも思う。

付記2:

 STEP3、STEP4とかはアクション担い手が限られるだろうとは思う。ただ、腐女子コミュニティもだいぶ拡大しているわけなので弁護士研究者経営者などの腐女子の方などが行動すれば決して不可能な話でもないのではなかろうか。

付記3:

 腐女子の人たちについて「二次創作やってる人たちはダブスタなんじゃねーの」問題。この件はダブスタとわかってて、恐縮しながらも、言うべきことは言おうという人と、なんもわかってない人が両方いると思う。

 後者の人たちについては、わかってくださいね、というしかないと思う。自分たちけが弱者被害者という立場でないことは理解してほしいとしか

#あと、二次創作でも「作者公認系」とかもあるので、全てがアウトというわけでもないだろうが、今回問題になったものがどっちだったかまでは調べていない。まあ、おそ松さんとかは、公式問題にしないタイプから公式との関係では、まあどうといった問題もないのだろう。

付記4:

http://anond.hatelabo.jp/20170527202448

このエントリ問題性質をよく示していると思う。

流通プラットフォームが変わるごとにちょっとずつ腐界隈の慣習と、

実態との関係性もちょっとずつ変質していっているという話だと思う。

流通プラットフォームはどんどんと変わっていくので、

その変化にあわせてぼんやりした慣習だと、運用に失敗しました、というのが今回の話なんだと思う。

オタ界隈は、かなり基盤技術の変化がはやいので、この変化に対応できるような基準が成立しないと、この手のことは何度も起こるのだろうなと思う。

2017-02-27

ポケモンGOでの不正行為について

kkzy9

あなたコメントが気になったので、ちょっと書いておきます

読んでもらえると嬉しい。

ポケモンなのに通信対戦も交換もできないっていうのが致命的だった。

あと廃人勢が必死になりすぎてどのジムも強キャラ個性とか全く無し。」

ええと … これ実際にジム戦を監視していると分るんだけれど、

まずジムレベル10に到達するまでと、到達後の状況が違うのだよ。

レベル10になるまでは、ジムポケモンの種類は結構さまざまなのだ

そしてジムレベル10に到達すると「乗っ取り」が起きる。

乗っ取りには「ダブルアカウント(時に位置偽装との複合)」が使われている。

ジムレベルが上がるほどジム加入の難易度も上がるのだけれど、

レベル10場合様相が変わるのだ。

攻撃者はまず「門番(一番下)」のポケモン攻撃して追い出す。

もちろん自分のチームを攻撃することは不可能なのでダブルアカウント

別のキャラは別のカラー所属させているわけだ。

門番ポケモンを追い出す為の「名声減少」はほんのわずかにとどまる。

なぜなら、自分が入り込む為の労力は最小限にしたいから。

敵チームが攻撃している場合ジムは数万単位の名声減少を被るので

それが敵チームによる攻撃ではない、というのはすぐにわかる。

不正行為者はそうしてまんまとジム侵入し、長くジムに留まって

不正にポケコインとほしのすなを手に入れる為に強いポケモンを置く。

現状では「カイリュー」というわけだ。

それが繰り返されると、10段全部がカイリューというタワーが誕生する。

こういった部分は、ジム戦の仕様が変更されない限り続くことになる。

乗っ取り」は楽だからね。


それでね。

ポケモンなのに通信対戦も交換もできないっていうのが致命的だった。」

の部分は多分こういった不正行為の結果起きているのだよ。

強いポケモン不正を繰り返してまで作成する目的RMT

まりポケモン現金化だろうと考えられるので。

さらに、配置されているポケモン名前を見ていると、

位置偽装によって日本国外からおかれていると考えられる事例も存在する。


ポケモンRMT貨幣価値)が付加されるのは好ましくないだろう?

からそういった部分が解決できない限り「通信対戦も交換も」無理だ。

ポケモン権利者達はそういった汚点を望んでいないので。


不正解決策としてジム戦歴の公開を提案しているけれど、どうなるか…

戦歴公開なら不正痕跡は明白だからね。

あいずれ対処される時には

何カ月も不正を続けて強化した(とほくそえんでいる)ポケモン消滅するが

それまで不快な状況が続くわけだ。

気長に通報するけどね。

2017-02-23

PSO2に破棄対策実装されることによる今後の予想

クエストの破棄」に関する今後の対応について

http://pso2.jp/players/support/measures/?id=10697

 

今まで数々のゲーム落ち目になるのを的中させる日記を書いてきた俺の見立てでは

これを機会にPSO2の人気がガタ落ちする可能性が高い。

 

PSO2を知らない増田にも説明すると

PSO2ネトゲRPGであるMOで、破棄対策とはクエストの途中で自由に破棄できていたものが今後ペナルティが付く処置がされるということ。

 

【4種類のプレイスタイル

まずPSO2には大きく分けて4つの種類のプレイヤーがいる。

廃人職業アークスなどとも言われるが要は物言わぬ廃人たちだ

・準廃:能力的にも精神的にも廃人を下回っているが他人中傷して粋がっているタイプ

一般人:大多数のごく普通のまともなプレイヤー

寄生or放置自覚無自覚わずにろくに装備を整えずに他人任せの戦力外RMTなどもこれに含まれている

 

【みんな寄生放置プレイするのは嫌】

最後寄生放置に対しては準廃だけでなく一般人も嫌っており、

それを避けるためにプレイするためのブロック移動さえ発生している状態だ。

基本的な総意として誰も寄生放置と一緒にプレイしたくないと考えている。

 

PSO2にはキック機能がないし、通報しても対処してくれない】

しかPSO2キック機能はない。

しかキャプチャを取って通報しても放置だけでは運営対処しない。

ここに暴言等がセットになればBANされることは確認しているが、

ただの放置や弱い装備による戦闘に参加しない行為については運営対処しない、一切。

同席したやつに寄生放置がいたとしても我慢するしかないのだ。

から前述したブロックごと移動してマッチを避ける現象が起きている。

そして対策ひとつとしてクエストの破棄がある。

破棄することで有名寄プレイヤーに貢献することを拒否できていた。

これには現状でも受注にリアル時間制限のあるクエストの周回数が減るなど、

間接的なペナルティはあったようなもので破棄行為自体はもろ刃の剣だった。

 

【今後は破棄する側に破棄したクエストを再受注できなくする措置

実装予定のペナルティは、破棄したらその時間に開催しているクエストは二度と受けさせないというものだ。

まりどんなに無能が集まっていて放置寄生されたとしても我慢して育てろ、介護しろということだ。

これは真面目にゲームを楽しもうとしている側のみに不利益が働くためゲーム環境破壊すると予想している。

これがもし破棄側がクエスト進行の妨害目的で行われていたという前提があれば納得できるが、

そもそもの発端はまともな装備とプレイできない人間

真面目なプレイヤーと同じブロックに入れてしまうということが根本的な問題なのだ

腕前や装備による住み分けができていないからこそ放置寄生はどこにでも入り込むことができる。

 

回線落ちですらペナルティ扱い】

例え回線落ちでもペナルティが課せられる。

漏れを防ぐなら当然ではあるが、そうなるからこそ意図的ではないにも関わらずこの変更で泥をかぶる人間がいるということだ。

この変更で誰が得をするのかというと破棄されて困るような装備でくる寄生放置プレイヤーだけである

 

【このペナ実装環境がどう変わっていくのかを予想】

敵を誰が倒しても同じ経験値レアアイテムをもらえるPSO2

無理にPTを組む必要がないため、煩わしい付き合いなどをしなくていいのが利点だ。

しか寄生放置側に一方的に有利な条件がここに加わってしまった。

ここから環境の変化予測2ちゃんみたいにざっくばらんに書いておこう。

 

ペナルティ実装

寄生放置が同席者を煽ったりそれを真似する愉快犯が出てくる

寄生放置に同席しないように固定メンバー限定クエストに挑むプレイヤーが増える

野良と固定の住み分けが進む

・結果、野良には固定に呼ばれない腕前orコミュニケーション一般人寄生放置割合が日増しに増える

・どんどん野良環境が酷くなるのでさら固定化が加速する

・もはや固定メンバーを組めなければまともなゲームを楽しめないデザインになる

・フレンドやチームとの関係性を保つことがゲームをする上での最低条件として追加される

・気軽にやっていたプレイヤーにとっては余計な時間コストが追加される上にそれを拒否すればまともなゲームができない

・まず気軽にやっていた層が離れる

新規で入ってきたプレイヤー寄生放置や弱いプレイヤーを宛がわれる上に破棄できないかストレスが溜まり離れる

・結果、固定が組めるような人間けが残る

・当然収益が下がってゲームボリュームも減り辞めたものは帰ってこずに自然消滅

 

まあ、細かい説明省くと大体にしてこんな流れだと思う。

まず破棄されて困る人間っていうのが寄生放置くらいしかいないっていうのと、

破棄が多いなら同じくらいの腕前同士でマッチングするように住み分けをするのがまず先なはずだ。

完全に真面目なやつほど馬鹿を見る路線を突っ走っている。

運営の「上のプレイヤーが下を面倒見るべき」理論は昔から割とあって、

生放送でも新規プレーヤーが増えないのを上のプレイヤー誘導しないからだと愚痴っていた。

いやいや、違うだろ、と。

今残ってる既存プレイヤーたちは自分個人としてPSO2の魅力に気づいたから残っているんであって

誰かから強制されたり、何かルールによって残らされたプレイヤーなんてまずいない。

それはPSO2コンテンツとしての魅力があるからこそ成立する誘導力であって、

最初の案内やチュートリアルが雑だったり改善点あるにもかかわらず人が居付いた理由になっている。

なのにその自身コンテンツによる魅了を追加することよりもプレイヤー側に責任を擦り付けるのは違うだろうと。

あまつさえ破棄ペナを用意して下の面倒を見ろと言わんばかりの変更をしてくるのは違うだろうと。

PSO2は1人でも楽しめるからこそここまで大きくなったのに、最近では余計な人と人との繋がり推しが目に余る。

そういうのはプレイヤー自発的にすることに意味があって運営が用意して強制するべきではない。

そういった調整は余計なしがらみを産むし、それを嫌った人間が居付いた先がここであるPSO2だというのに。

メンバー固定化を加速させるようなことをしたらむしろ新人候補にならないため余計に下が割りを食うことになる。

その予想ができているのだろうか?

 

このまま「お前らが新規の面倒をみろ」というスタンスを示され続けると間違いなくPSO2は死にコンテンツに向かう。

数十万円は使ってきただけにあと2・3年は楽しみたかったが、来年まで楽しめるかどうかだいぶ怪しくなってきた。

 

あとアンケートの結果を鵜呑みにするな。

サイレントマジョリティの影響力の方が圧倒的にPSO2内では強い。

それに対してデータがないから予想や配慮ができないっていうなら今からサービス終了する準備を始めろ。

2016-11-02

http://anond.hatelabo.jp/20161102130402

なんで当然にメルカリ責任を負う必要があるのかが分からない。

ゲーム側がコストかけて対策すれば良い、という考えもあり得るでしょ。

詐欺出し子刑事の話でRMT民事の話だし、窃盗場合によっては詐欺共犯)に当たる出し子に対して、メルカリゲーム規約違反をしているわけでもないから、出し子はたとえとして適切ではないと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん