はてなキーワード: 茶話会とは
miyauchi_it 親御さんが気づいてくれてよかった。増田は心理的な傷はそれほどと書いてるけれど、自分の無意識下で傷ついてたりしないか心配だ。
↑
ワイは上級生が家に遊びに来てヤられてた
ペッティングだけだったけど(とおもう)
親には言えなかった
それ以外にも強引に外遊びを誘いに来るクラスメイトがいて、親としては引っ込み思案な我が子を誘ってくれるよその子がいるのは嬉しいものなのだろう、むしろ窘められた「早く遊んであげなさい」と、そんな親にどういう具合に遊んでいるかなどと伝えることはできないではないか
(だからワイは自分の子にも同じ対応しかできなかったが、配偶者は毅然と対応できるほうだったので幸いにもワイのときとおなじことにはならなかった、ワイ親として役立たずワロタ)
その上級生は近所の寺の次男坊で、ワイが小学生高学年から中学生までサレてたが、そいつが高校進学は違う町のに行ったからそれからは無かった、よかった(なんか「違う高校に行くからもう逢えないわー、ツラいわー、」みたいなこと言ってきてたがトボけてたらプリプリしていってしまった。よかったよかったバーカ)
しかしその前、ワイが小学生卒業した式のすぐあとの時間、なんか茶話会?とかいうのを学校が有り難く()も設けてくれて、そこにオマエ今までどこおったんみたいな近所の寺の跡継ぎが法衣でいきなり登場し、めっちゃ真剣なコワい顔して「自殺はダメ、ぜったい」みたいな説話してくれたので(なにいってだこいつ)(オマエの弟のせいでときどきしにそうなんですけどワイの人生)だった
…いまワイの親は末期ガンと短期記憶障害のヨボヨボどうしだが、未だにその頃ソイツらにされてたことは話せてはいない
世の中なんていつかは絶対にクソがある
ざまあみろバーカ
😢
ネトゲにおける問題は、ゲーム依存症なのか、人間関係依存症なのかは、人によって全然違うんだろうな(´・ω・`)
俺も何年かMMOをやってて「俺は、ゲームくらい一人でやりたい人間なんだな」と思ってしまった。— Sunao amano (@sunamn) 2020年1月11日
これに関してはこの指摘の所もあるし、ゲームそのもの自体、概念的に広く、それぞれ本質が別物、ゲームと一括りにしてどうのこうの言うのも無理があるんだよね。
ここで言うゲームは所詮デジモノなゲームだろうけど、それこそTRPGみたいなアナログなゲームもあるわけだしね。
そしてそのデジモノなゲーム自体でもそれこそ据え置きのオフゲからオンゲまであるし、オンゲでも現在は衰退しきったMMOからFPS、そしてスマホゲーみたいな代物まである訳で一括りで結論を出せる代物ではないのよね。
ゲーム脳当時槍玉に上げていたMMOや据え置きのゲーム等とスマホゲーじゃそれこそゲーム性はおろかプレイスタイルそのものが別物だしね。
それこそ当時よりも時間的、作業的に言えば、画面に張り付いていないだけ、当時よりは健全化しているとは言えるよね。
課金の方面のスタイルで言えば、スマホゲーは寄り悪化しているとも言えるけど、それはそう言う商売にゲーム会社が切り替えたのも原因としてある訳だしね。
そもそもゲーム脳の亡霊であり、うどんの国の一件で大注目されたゲーム障害とやらについてはそれこそ提唱した側がゲームとネットの区別すらついていないのは一目でわかる代物だから、多くの人に切れられるのも当然だと思うよ。
また今回のゲーム障害とやら言っている樋口進氏とかの連中は学術論文すら出していないのにWHOの権威を振り回して自分達の説の優位性を喚き散らし、ゲーム依存症治療の為に麻薬治療薬投与すべきとか言う様なとんでもない連中みたいだしね。
しかしこの手のある意味強力効果論的な事を喚き散らす人物が研究者等と称して、いつまで現れ続けたり、暴れたりし続けるのだろうね。
そりゃまあ、そもそも現在の表現規制問題で動いてくれてる人たちの大半が児ポ法からで、その後が東京都の非実在騒動。都内や関東圏が多いのはさもありなん。なお、うぐいすリボンさんは各地方で勉強会や講演会や茶話会を開いてくれたけど、どれだけの人が関心を寄せて会場に来てくれた?そこやぞ。— セフィーロのおんりょー (@cef_tom) 2020年1月12日
これ言い分も判るけど、そもそも規制に反対している人達自体、それぞれの考えがあり、思考や思想自体も違う、悪く言えば当時言われた様に烏合の衆なのだから、こうした押し付けは良くないと思うけどね。
彼等の行動や結果は評価するけど、考えが合わず、彼ら自体から距離を置いている人や場合によっては嫌いって人もいるのも事実としてあると思うけどね。
これは年末のツイートを見ていて、こう言うメールが来たと言うツイートを見ていても判る事だから。
また先鋭化する事は出来うる限り避けるべきで、お願いするにもこう言うお前らがこないからと言う言い方は不味いと思ったりもするのだけどね。
今回はこれで終わったけど、また同じことがあった時のために意見だけでも聞いとけば?
2年前に今の小学校に赴任して5年の担任になり現在は持ち上がって6年○組のクラス担任をやっている。たまの小競り合いや入試に備える集団とそれ以外の温度差はあるものの、概ね子らは楽しく勉強にのぞめている。順調と言って良い。
児童の中にMという男子がいる。低学年のころにいじめにあって一時は不登校になったと5年時の家庭訪問で母親に聞いた。4年時(の担任は俺と入れ違い)の状況について同僚に尋ねたら目立たない子という話だった。なのでそれとなく見ていたが活発とまではいえないものの物怖じせず発言するようになった。
先月のことだ。ある集まりのあとMの両親が俺の所にやって来た。すわ何か問題かと思ったらそうではなく、Mは毎日学校に行くのが楽しいと言っているとのことだった。それを聞いてウチのクラスの子らを誇らしく思った。Mの話や今のクラスのあれやこれやの話が終わると父親のほうが封筒を渡してきた。手紙かな?と思ったらクラスのために使ってくださいと言われた。おそるおそる中身を見ると3万円。いや困ります受け取れませんと押し問答の末になんとか下げてもらった。断った3万円のことは管理職にも同僚にも話さなかった。
それからたまにあの3万円のことを思うようになった。あのお金があればクリスマス会や卒業間際の茶話会で軽食なんか出せたろうし、そのほうが子らの楽しい思い出になるかもしれない。でも受け取れないよ。怖いよ。
昨日、障害者の作業施設で起こった話です。職員がワサビ入りシュークリームを利用者に...
私が通っているA型作業所で、今日の午後の茶話会で起こった話です。
トランプとボウリングで負けた人が罰ゲームをスタッフにされたのですが、
スタッフがシュークリームに穴開けて、チューブのワサビを入れました。
それを食べさられた人は、
「うわっ辛っぇぇぇぇっぇ!!まずい!!うぇえええええ!!!水くれ水!!」
と大声で叫んで、トイレで3、4人は吐き戻していました。
ワサビ入りシュークリームを最大3個食べさせられた人もいました。
なにが福祉だ。障害者を食い物にして職員は給料もらってるだけ。
障害者は最低賃金で、身についてどこかで技術が活かせるわけではない、
挙句の果てには障害者にわさび入りシュークリームを食わせるなど、
障害者も自立に繋がる訓練を受けさせろ。