「コンテンツホルダー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コンテンツホルダーとは

2024-09-06

からオタク趣味が嫌われていたってよりはオタクが嫌われてただけだよ

だってオタクって自分と同じこと考えてない人間は全員バカだって思ってるから

あいつらはオタク趣味の素晴らしさを理解できない劣った人間なんだ!それを理解できる自分達は優れた人間なんだ!」みたいなこと常に考えてるクズの集りじゃん。

そういうもんなんだっていうのは、オタク人達が思っている以上に非オタクの人達にはバレてたよ。

オタクがあまりにも性格悪い人間集団すぎて、オタク趣味人間人格破壊するものだとすら思われてた。

そこにSNSYouTubeの普及で見たくもない他人内面強制的に見させられる世の中が到来したことで、オタクの全員がそうではないと思ってもらえた(それでも大多数がアレなのは変わらないけど)ことと、

コンテンツホルダー非オタク向けのプロモーションを強化したことで、「性格の悪いクズ人間のために作られているなんだかよくわからんものから脱却できたから。

それまで「オタク」という言葉説明されていた、「他人馬鹿にしてその意見に一切耳を傾けようとしない癖に自分が軽んじられるとキレるクズ人間」は今度は「チー牛」という言葉表現されるようになったよ。

anond:20240112183640

2023-10-13

漫画出版業界音楽と同じ轍を踏んでいるのか?

https://togetter.com/li/2240451

少し前はこんなの

https://togetter.com/li/2229705

こちらの話題。残念だが少なくともデータ上は一切そんな傾向はない。日本企業漫画ビジネス電子化真剣に取り組み、大成功している。

集英社、直近も増収

https://www.shinbunka.co.jp/archives/5822

漫画出版大手三社は近年増収傾向

https://gyokai-search.com/3-hon.htm

何故出版業界成功しているか

利益ではなく売上が単純に増えており、どこかで食いあっているというよりは、業界全体が好景気と言ってよい。

成功理由と考えられるのは以下3つか。

1.漫画村取り締まり成功

2019年運営逮捕の後、わかりやすく売上が増えている。違法アップロードコンテンツは相当な悪影響があったと言える。

2.スマホアプリによる雑誌Web

近年紙媒体特に月刊、週間雑誌が純減。

https://shuppankagaku.com/statistics/mook/

その穴をアプリウェブカバーできているのは大きい。自社内広告との相性がよいのも相乗効果を産んでそうだ。

3.アプリでのロングテール集客

売上が増えているということは、本がもっと売れていることを意味するだろう。これは普通に考えれば新規顧客を掴めている。紙から電子への単純置き換えだけではこの動きは考えにくい。そこで思い当たるのが、ジャンププラス等のチャレンジングな作品群が客の誘引に一役買っている可能性だ。紙媒体ではトップクラス作品しか掲載できないところをウェブでは比較的敷居を低く展開できていて、そこに今までは来なかった客層が集まっているのではないだろうか。

さて、それをふまえて。

音楽業界の轍とは?

音楽業界そもそもどんな失敗をしたのか?

1.不正対策

この件は悪名高いCCCDがまずは浮かぶだろう。ただ、不正対策を何らかしないといけないのは、寧ろ漫画村が良い例として示されており、この後メジャーとなる個人リッピング用途への阻害要因となったのでやり方自体あかんかったとしても、防ぐ行為自体を悪手とは言い切れないだろう。

あと、そもそも漫画出版コピーへの対策がほぼ取れないので、同じ轍も何も違うアプローチを取らざるを得ないという背景もあるね。

2.電子化電子提供

日本音楽業界CDという物販以外を検討した経緯はある。例えばレコチョクLismoといったサービスである音楽業界は元々が電子機器再生前提なので、寧ろ電子化への対応はかなり早いほうだ。音楽業界は寧ろよい轍(?)。

ただ、このサービスCDの売上を食ったというデータはない。そして、より一般的CDmp3アップルミュージック含めたダウンロードコンテンツに置き換わった事実は残念ながら存在しない。

https://www.economist.com/graphic-detail/2019/10/18/the-strange-revival-of-vinyl-records

なんと、CDから電子販売の置換え以上に、両方合わせて音楽コンテンツとして売れなくなってしまっている。そして、その理由電子への置換えと仮定しようとしても、CDの減少のタイミングがあってない。これは、音楽コンテンツのものシュリンクである。従来有名ミュージシャンが歌えばミリオン、みたいな世界だったが、そんな事例が急減したことからもわかるだろう。カラオケ隆盛を越えた、レンタルで十分になった、少子化、他の嗜好コンテンツに客を取られた等言われてるが明確に一元的理由は探しきれない。

その傾向は元々出てきていたが、止めとなったのはストリーミングサービスシンプル音楽を買うという文化が低下していったと言ってよい。

ここから言えるのは売り物がCDmp3かは関係ないし、日本業界がうまく電子化商売(notストリーミング)出来たとしても残念ながら太刀打ちは難しかった、時代の大きな流れだろう。

日本iPodに負けたという言論があったりするが、そういう意味ではオーディオメーカーともかく、音楽業界は特段問題なかった。当時はまだまだダウンロード購入志向には早く(結局はCD市場には程遠い結果でもある)、リッピング元は結局はほとんどCDだったはずだ。それよりは、やはりストリーミングの影響がえげつない

3.ウェブ対応

日本音楽業界は多分ここが一番マズッたところ。今のミュージシャン音楽コンテンツのものの売上は期待できないため、YouTube公開したり、spotify登録して利益を上げてたりする。ショバ代をみすみす支払って。ここが日本企業としてはレーベルの垣根を越えてでも、独自サービスを作ってでも入るべき領域だっただろう。

そして、コンテンツ売上が下がった時に音楽業界が取った手段は、ライブイベントによるマネタイズ。それはコロナ禍で大打撃を受け、逆に出版業界には追い風に。可哀想なところも無くはないが、音楽の売り方に向かい合わなかったツケが回ってきたとも言えそうだ。

まとめ

以上を考えると、出版業界は同じ轍は踏むまいとプラットフォームビジネスを展開し、成功しているとわたしは思うのである。いやよくやってるよ。

あと、出版業界は版元と卸(≒閲覧サイト)とでクロス売り出来てるのも強みかと。コンテンツホルダーがkindleに限らずコミックウォーカー、自社アプリ、その他諸々に併売しているのでPF同士の競争にもなり場代を吸い取られにくくなってるし、逆にお店、つまり販売する機会が多く作れている。これは音楽レーベルは多分できてないよね。

2023-08-03

anond:20230803100205

月ノ美兎(つきのみと)っていう人気Vtuber名前パロってやっとったからな

炎上した時についでに「それコンテンツホルダー許可取ってんのか」って叩かれてた

2022-06-27

anond:20220416135054

「オレは表現の自由戦士だぞー」はたいてい味方(コンテンツホルダープラットフォーマー)の弱点をバンバン打ち抜きながら発言している。

本質的に「そこにあってはいけないものを楽しみたい」と認識している点で、とってもフェミと仲がいいのだ。

コンテンツホルダープラットフォーマーは「そこに出していい」とおもっていたのだから全く逆の立場で気にもしていない。そこに後ろから人がきてガンガン弾が降って来る。

急に馬鹿に付きまとわれるマーケターかわいそうねw

2022-05-17

anond:20220517164709

から増田だけど、何か頭に血が上ってらっしゃるみたいだし記事貼っておくね。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20220516-00296304

 

「俺にも何かできることがあるんじゃないか」と思うからいろいろ焦りが出てくるのであって、

記事にあるように一旦「一般の人ができる対抗手段はない(後は神主ニコニココンテンツホルダーに任せて粛々と待つ)」ということは受け入れて落ち着いた方がいい。

それを間違えた人が、今意味のない署名運動特許庁への電凸やらに走ってしまう人な訳で。

2022-05-16

商標先使用権がめちゃくちゃ誤解されている

anond:20220515165840

さらに別の知財増田だけど、「商標先使用権」についても出回っている理屈にすごく誤解がありモヤモヤするので、便乗して吐き出しがてらメモっておきたい。

 

先使用権というのは、ただ先に使っていればいいというものではない。

法律上は、下記5点の要件を全て満たす場合には先使用権が認められることになる。

他人商標登録出願前から使用していること

不正競争目的でなく日本国内において使用していること

他人の出願に係る商標及び指定商品役務と同一類似範囲であること

他人の出願の際現に、その使用している商標自己業務に係る商品役務を表示するものとして需要者の間に広く認識されていること

継続してその商品役務について、その使用使用する場合であること

これを平たく言うと、先使用権を求めるということは

ゆっくり茶番劇」という言葉

 ①「私が出願日の前から使用しており」

 ②「不正目的でなく」(例えば自分動画に使う等)

 ③「出願された商標と同じ分野で」

 ④「私の投稿する動画意味する商標として幅広い人たちに認識されていた実績があり」

 ⑤「今後も継続して使っていきます

ので先使用権を認めてください。

という立証が必要になる。そして実際に認めてもらえる割合がとても少ない。

 

④の意味合いを読み違えている人があまりに多いし、周知というのは一般の人々が想像するよりずっと大きい。

そもそも同じネット民アニメゲーム好きでも、一旦東方クラスタを出ると認知度がガクッと下がると思う)

 

神主や適切なコンテンツホルダーであればともかく、大半の動画投稿者には無理だと思われる。

2022-02-18

anond:20220218184622

esports興行ライセンス体系を作ってそれを出来る限り安価メーカーから買うってルートしか無いのかな

あるいは自分たちコンテンツホルダーになって同様のライセンス体系を適用する経済的メリットを示すか

2021-07-06

東京オリンピックプリキュア人質に取られた気持ちがわかるか。

東京オリンピックプリキュア人質に取られるのがこんなにもツラいとは思わなんだ。

「今一番大事なのはオリンピックを開くこと」に等しい事をキュアサマーに言われた気持ちなんだよ

ブログには書けないのでこっちに書く。)

  

JOC公式ライセンス商品に「キャラクターデザインシリーズ」ってのがあるのですよ。

日本の主要なアニメキャラクター日本人選手を応援するっていうヤツです

鉄腕アトムクレヨンしんちゃんNARUTO悟空ルフィジバニャンセーラームーンプリキュアというメンバーです。

  

これら日本アニメキャラ東京オリンピックに向けて宣伝をしています

  

急にやり出したと勘違いしている人もいるけど、このJOCの「キャラクターデザインシリーズ」は今になって突然始まった事ではない。

2016年から展開されていて、プリキュアは当時「魔法つかいプリキュア!」だったし、毎年プリキュアだけシリーズが入れ替わって

公式ライセンス商品キャラクターシリーズ」として「キャラ版権イラストそのままを、そのまま集合させた全く適当商品」が展開されていた。

  

で、グッズは展開するものの、集合アニメが作られるとか特に大きな動きは無く、単純に「キャラクターアイコンとして利用」されているものの、全く盛り上がってなかったのだけど、

2020年になって「キャラクター応援団」としてリニューアル

急にキャラクターたちの一部に「JAPAN」の赤いロゴデザインが追加されたのです。

  

てっきり日本が誇るアニメコンテンツで「東京オリンピックを盛り上げるためのキャラクター」だと思い込んでいた自分も悪いのだけど、

これらは「東京オリオンピック」を盛り上げるのではなく「日本応援する」のが目的だったんだよね。

さらにここ数週間で、JOCツイッターでそれそれ1人1人のキャラメッセージが展開され出した。

  

鉄腕アトム「みんなの力を合わせて、10馬力応援しよう!#がんばれニッポン

セーラームーン満月のように美しいメダルが、みんなの胸に輝きますように。#がんばれニッポン

といった具合です。

  

アニメキャラクターの集合絵がJOCの”アイコン”になるのはまあしゃあないとは思うのだけど、キャラクター単体としてメッセージを発したら、

それはもうキャラクター、ひいてはコンテンツ政治的発言じゃないですか

  

今回JOCツイッターでキュアサマーは「届けみんなのムテキのやる気!」と言ったのです。

セラムンなど他のキャラクター好きな人にはそれぞれ思う事はあるとは思いますが、その心中はわからないので他作品については何も言えません。

しか自分プリキュアファンなのでプリキュアについて思うのは

今回キュアサマー

「届けみんなのムテキのやる気!」

と言った(言わされた?)事には、かなりの失望を感じたのですよ。

  

トロピカル~ジュ!プリキュアという作品

「いま一番大事なことをやろう!」をテーマにしているのですよ。

  

まり今回プリキュア

  

「今一番大事な事はオリンピックを開催すること」

「今一番大事な事は日本人選手を応援すること」

と言っているに等しいのですよ。

  

そうですか。

プリキュアオリンピックの開催に賛成するだけでなく、応援するのは日本人だけなのですね。

百歩譲ってオリンピックの開催はもう仕方ないとしても、プリキュアが言うのは「世界中のみんな、がんばれ!」だと思うのですよ。

日本しか応援しないプリキュアって何なんだよもう!17年かけて描いてきた「みんなの夢のために戦う」という想いが「コロナよりもオリンピック大事ですー」「日本人を応援しますー」で良いのかプリキュア

  

そもそも論としてセラムンしろドラゴンボールしろナルトしろ世界中に沢山のファンのいるコンテンツに「日本人がんばれ!」を言わせるセンスがどうかとも思うよ

  

このJOCの「キャラクター応援団」は5年前から展開しているのに、ここにきて急に文句を言うのは違うんじゃね?もっと早く気づいていただろうに、というのもその通り。

だけど今年になって急に「キャラから日本応援メッセージ」が発せられるなんて思わなかったんだよ。

だたのお気持ち表明だよ。どうこうなるとは思わないけど、どこかで言っておかないと気持ちが収まらないのですよ。

  

もちろんこれは「ただのキャラクターライセンスビジネス」ですよ。

コンテンツホルダーがお金得るためには仕方ない事は100も承知なんですよ。

でも

大好きなキャラクターオリンピック人質に取られた感が否めない。

ちっくしょう。

2021-03-30

オタクって創作活動を尊びすぎじゃない?

二次創作に至っては、そこまで崇めるほどのものじゃないと思うんだけど。

無産とか、創作者が修羅場()に突入すると呟き始めるイキり文とか、理解できない。

私はずっと前はROM専だったけど、仕事著作権に関わったり有名なコンテンツホルダー企業に勤めるうちに、二次創作を楽しめなくなった。

著作権を学ぶ前からツイート公式画像キャプチャを使うのも嫌悪してたし、この感覚他人も持ってないのが不思議

何が言いたいかって、Vtuberの件で創作者を擁護してるツイート気持ち悪すぎ。

二次創作原作販促って思うのはやめてほしい。

どっちも庇えないと思うんだけど、ロジカルとは思えないお気持ち表明してまで二次創作地位を守ろうとしてるのウケる

2021-03-22

ガチャピンさんへのレス(に、かこつけた諸々の話)

https://anond.hatelabo.jp/20210318185716

最初に言っておくと、“擁護”という言葉、muchonovさんこそが批判されているというフェイズにおいてその様に用いられる“擁護”という言葉は、ただの批判回避しかありません。『「xx批判」に対する批判』を「xx擁護」という事にしておくと、あくま批判されてるのはxxだけという事に出来て、「xx批判」こそが批判されてる事実を誤魔化せる、そういう小手先テクニックです。これはその意図の有無に関わらず、です。



『彼が“表現の自由戦士”の事を笑っていたと思ったら、笑われても構わないとか言い始めた』 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが(AAry


自分は、著作物に対する著作者の諸権利には二次利用者の表現の自由優越する要素が確実にあると思う。だから著作権を持つコンテンツホルダーに対して二次利用者が配慮を示すこと自体は、何らおかしなことじゃない。「コンテンツに対する権利を持ってる人達ガチで怒ったらどうなるかわからいから、謙抑的にやりましょう」というのは二次利用者としてごく常識的判断だし、自分だって似た状況が発生したらフツーに相手の「お願い」に従うし、何ならゴロニャンする。日頃「表現の自由」について何か勇ましい物言いをしてたとして、その忖度や阿りとのギャップを誰かに笑われても構わない。「それとこれとは別です」でおしまい


いやいや、意味わかんないですよ、これ。

だって「発端」のブコメhttps://b.hatena.ne.jp/entry/4699940658477561058/comment/muchonov)は

好意多寡」云々と強弁してるけど、勇壮表現の自由戦士たちが権利者の意向には簡単にゴロニャンするという構図は変わらない。自分たちからオモチャを取り上げる権利を持つ相手に屈服してるだけ


ですよね。

それに対してこちらが、それは“事実上の『私は「表現の自由」について全く理解していません』宣言”だよねと指摘して、そこにmuchonovさんから返ってきたブコメhttps://b.hatena.ne.jp/entry/4699974732078626146/comment/muchonov)が

そうかなあ? 自分著作物に対する著作者の諸権利二次利用者の表現の自由優越すると考える一方で、元増田は「グロく描こうが殺そうが馬刺しにして食おうがなんでもあり」だと言ってるんですけど。


この時点で、もうだいぶ「????」なんですが、これについてこちらが『“著作物に対する著作者の諸権利二次利用者の表現の自由優越すると考える”様なmuchonovさんが“コンテンツホルダー意向には簡単にゴロニャン”とか言っちゃうの、さすがに意味不明すぎでは。』と指摘して、それに対する応答が上の増田なわけですよね?(こちらへの応答だけのつもりではないにせよ)

日頃「表現の自由」について何か勇ましい物言いをしてたとして、その忖度や阿りとのギャップを誰かに笑われても構わない。「それとこれとは別です」でおしまい


とか仰ってますけど、笑ったの、他ならぬmuchonovさん自身ですよね。その“笑われても構わない”って、それ「笑う側のmuchonovさん」からしたらつまりは「“表現の自由戦士”たちは、おとなしく我々に笑われてろ」の意味なわけですよね?うん、やばいですね☆



更に言っておくと、そのmuchonovさんの増田もやはり“私は「表現の自由」について全く理解していません』宣言”にしかなってないよね


著作物に対する著作者の諸権利には二次利用者の表現の自由優越する要素が確実にあると思う


って、muchonovさんの中では、「著作権」と「表現の自由」が、かめはめ波の撃ち合いか何かみたいになっていて、「著作権」の方が勝ってる…という様なイメージなのでしょうか?


いや、「表現の自由」ってそういう事じゃないですから…。



もう何度も述べてきている事ですが

表現の自由」で最も重要なのは価値観自由競争市場)』。『公権力から自由』はあくまでその手段の一つ(もちろん重要だが)。『表現の自由度』はその結果。


です。


これは、『絶対に「正しい」とされる、そんな「思想」は存在しない。だからこそ、「思想」の媒体たる「表現」は常に「自由競争」の下にあらねばならない。』事こそが、「表現の自由」の根幹である、という話です。

また、「市場」の中で自身の「効用」を最大化する事は、個々の主体が持つ権利であるべきだから、という考えに基づくものでもあります

ですから、もしこれを否定しようとするならば、『全人類が、それぞれの権利放棄してでもコミットすべき、絶対に「正しい」とされる「思想」が存在する』と主張し、証明しなければなりません。完全に狂気であり、全知全能の神の召喚でも試みた方が早いレベルだと思います


つまるところ、その根幹が「自由市場である以上、各々の「私的所有(財産)」を認める事は「表現の自由」に織り込み済みだと考えるべきです。「表現の自由」vs「著作権」、どちらの方が“優越する”か(アクセルブレーキ、どちらの方が強いか)みたいな話とは違います

ですから、“日頃「表現の自由」について何か勇ましい物言いをしてたとして”も、「私的所有」を認める事に“ギャップ”はありませんし、もちろん笑われる理由存在しません。



とはいえ、「権利」(今回の件で言えば著作権)、及びその行使について疑問を呈する事がおかしいわけではない


これはmuchonovさんに限った話ではないと思いますが、恐らく『「権利がある」というのは、「その“権利”を行使した時に不評を買わない権利がある」の意味ではない』という事を理解されていないか、もしくは失念されています

他の言い方をすれば、『「ルール」に従うか/逆らうか』と『「ルール」を肯定するか/否定するか』は、それぞれ別の事柄だという話でもあります

(一応言っておくと、個人的には例の“お願い”について、曖昧であり「忖度学級会」を誘発するものだとして、2018年6月時点で批判的にコメントしています。)


また、「私的所有」を認めるという事は、その是非(その「大きさ」の妥当性や、そもそもの有無等)を問わないという意味ではありません。それは「表現の自由」とは別個の問題として論じる事ですし、今回の流れで言えば、もう少し著作権に関する是非は、議論俎上に載ってもよいだろうと考えます個人的には著作権もっと「小さく」していくべきだと考えていますし、むしろ逆に「大きく」なる傾向のある現状については危惧しています)。

実際、話題になった「馬名のパブリシティ権」の話は、その辺りが問われた件だとも言えるかもしれません。もちろん逆に、「せやかて、やっぱ馬名については馬主が優先的ステークホルダーであるべきやろ」と主張するのも、それはそれで一つの考えでしょう。

どうであるかと、どうあるべきかは、やはりそれも別の事柄なのですから



公式”と“オタク”の関係は、そんな一方的ものではないよね


muchonovさんは二者の関係を「権利者と利用者の力関係」と述べており、もちろん嘘ではないのですが、それ以前にまず「供給主体需要主体」の関係である事を忘れてはなりません。

コンテンツ二次利用権利者のお目こぼしのもとで成り立ってるグレーゾーンで、『お願い』を無視し続ければより厳しい使用規制が課せられたり、コンテンツ自体供給されなくなっちゃ危険があるから、みんなそれを避けるために『お願い』を遵守してる。


これはむしろ基本的には真逆ですよね。

供給側としては、コンテンツに対する需要がなくなってしまう事こそが最も恐れる事態の一つであり、つまり馬主のご機嫌よりもよほど)需要側のご機嫌こそを気にしなければならないわけです。趣味製作しているアートか何かではないのですから

恐らくは、だからこそ曖昧な“お願い”なのであり、また2018年6月20日なのでしょう(せめてアニメ放映中には冷や水を浴びせたくない、夏コミが控えてる、ゲームはしばらくリリースできそうにない…というタイミング)。

そしてもし、muchonovさんが記した様な「逆転現象」が起こるのだとしたら、それこそが「惚れた弱み」であり、正に元増田が述べていた状態のものなのです。

お客様神様」と「殿様商売」との間で揺れ動く、その実に「自由市場」的な動きの中で「表現」の在り方も変動するというのは、むしろとても「表現の自由」的である、とすら言えるでしょう(元増田に、そこまでの考えがあったとは思わないし、個人的にはやはり「忖度学級会」には否定的だが)。

にもかかわらず、それを“バカみたいじゃん。”と切って捨てるmuchonovさんの発言のほうが、よっぽど“バカみたい”なのではないでしょうか。


追記


HanPanna 価値観自由競争というのはrag_enさんの造語なので、法学だと思わないように(もし学説があれば教えて下さい)"思想自由市場"について知りたいならコチラのブログのが良いです。https://arecolle.hatenablog.com/entry/2021/03/06/124923


法学”ってどこから出てきたん?というか、『公権力から自由』はあくまでその手段の一つでしかないよ(大切だけどね)って話、してありますよね?ちゃんと読んでます

なんか理解されてないようですけど、その箇所への反論は「ちゃんとできるようにしてある」んですよ。つまり『全人類が、それぞれの権利放棄してでもコミットすべき、絶対に「正しい」とされる「思想」が存在する』と主張し、証明してみせればいいだけなんです。はい、頑張ってください。

まぁ、HanPannaさんが同じ話題でやらかすの、これで3回目ですし、間違った事でも言い続ければ押し通せるみたいなの、完全にオカルトなんで勘弁してください(HanPannaさんに許可を頂ければ、過去のやりとりも晒しますよ)。

あとリンク先、よりにもよってU.G.R.R.の人かよ…ギャグで言ってるのか?ってのが正直な感想ですけど、ぶっちゃけ謎の(マジで謎の)出禁を食らってるので(とはいえ、さすがに閲覧不可は無視するが)言及は避けておきます。やさしみ

追記2


Silica ところでこの"価値観自由競争"の中では寛容のパラドックスはどうなるんだろう、この人の言う"SJ"的な価値観がその競争勝利したらどうなるの?


嘘・デマ・偽科学の類が支配的な状態(人気になる)みたいな感じになるだけですね。

2021-03-19

ウマ娘に対する同人界隈の聖人ぶりが狂人の域に達している

 プリキュア権利である東映も、ガンダム権利であるサンライズ正式に「二次創作禁止」を打ち出してるけど「同人書いても訴えられてないからセーフですよ!セーフ!こるぇは黙認されてますね間違いない」と「権利者が何と言ってるかなんか関係ない」とばかりにエロ同人をアホほど量産するという姿勢を貫いてきたのが昨今の同人界隈だったわけです。

 それをウマ娘だけはドヤ顔で「権利者が書くなって言ってるから書かないだけ」なんて言ってるのはあまり厚顔無恥というか、ダブスタが過ぎる。

 

 ウマ娘同人を奴らがなんで書かないことにしたのかというと、ウマ娘コンテンツ生殺与奪ソード運営しているサイゲじゃなくて各馬主が持っている(ということになっている)ため、彼らを怒らせてしまうとウマ娘という宿主を殺してしま可能性があり、そうなるとイナゴ同人界隈は「ウマ娘殺害犯」としてかつてない窮地に追いやられることが予想されるから

 つまりコンテンツホルダーの権利を守ろうなんていう高尚な意識があるわけではなく、単に自己防衛の一環に過ぎない。要するに「同人を書いたら俺が困るかもしれないから書かない」ということだ。

 だから奴らは東映作品サンライズ作品同人を書いていいということにしている。「同人書いたところで、どうせお前らコンテンツを止められねーだろ」という舐めた気持ちがあり、なんならアホなゲーム実況者と信者みたいに「俺たちが魅力を広めてやってる」なんていう驕りがある。

 それも結局は「同人を書いても俺は困らないはず」という自己中心的損得勘定根本にある。

 

 単にリスクとリターンを考えて「書かない」という選択を採っただけなのに「私たち権利者さんに配慮して活動してますからね」みたいな聖人ぶってる奴は素直に気持ち悪い。たまたま訴えられていないだけで散々他の権利者の権利侵害しまくっておいて、その言い草はなんだコノヤロー

 素直に「殴られる可能性がある奴は殴らねぇんだよ。こちとらバカじゃねぇんだ」と言えないいだけなんだけど、そうするとアホなキチガイフェミの「強者に屈しただけ」という理論証明してしまうような気がして難しいんだろうか?

 別にアホなキチガイフェミには「お前らは権利者じゃないからお前らのいうことを聞く必要はないよ。でもそれとこっちにヤバい奴はのいうことを聞く権利があるのは別問題だよ。二つの問題を切り分けられないのは女の悪いところだよね」とでも言っておけばいい。

ガチャピンの人が雑なこと言ってて驚く

自分で描いてて楽しい世界著作権者の止めてという意思ノイズとして混じった時点で楽しくなくなるという話を「逆らえない」「屈服」と勝手否定的解釈して相手自己欺瞞とする意味はなに?

https://b.hatena.ne.jp/masa_bob/bookmark


masa_bob さんだから丁寧に書きますね。まず「自分で描いてて楽しい世界著作権者の止めてという意思ノイズとして混じった時点で楽しくなくなる」というご指摘は、自分にも充分理解できる抑制動機だし、実際そう思っている人達もいるんだろうけど、それは元増田の主張とは違いますね。増田が主張しているのは、「ウマ娘公式好感度信頼度が高いから、オタクもふわっとした公式のお願いに従っている」「彼らは人気者ゆえに特権的な「お願い」権がある」「人気者ゆえ多少スジの通ってない横着なお願いも聞いてもらえる」というロジックです。その「お願い」を聞くかどうかはあくまオタク側の裁量判断だけど、〈ウマ娘公式は〉面白いし評判を落とす事件もないか好感度が高くて、公式の「多少スジの通ってない、聞かなくてもいいお願い」をオタクも聞いてやっているんだ、お前らと違ってな!という画角

フェミ表現規制派の「お願い」は聞かないが、ウマ娘公式の「お願い」は聞いてやる。それは〈ウマ娘公式が〉ファン好意を持たれているからにすぎない。そして「この状況下、別にウマ娘同人誌エロく描こうがグロく描こうが殺そうが馬刺しにして食おうがなんでもありでしょ?」とまで言う。つまり元増田の中では、本件は一貫して、権利者と利用者の利害衝突の問題〈ではない〉かのように処理されている。でもzyzyさんへの反論では突然「土地を人に駐車場として貸す」「契約書」という例え話が混入してくる。つまり元増田本人も、心中ではこれが権利者と利用者関係調整の問題であることを理解してるんですよね。そしてこれは、多くの擁護派にとっては自明のことだと思います。たとえばaa_R_waiwaiさんが張ったURL http://doujinsokuhou45.com/archives/8925157.html でも、増田の冒頭の問いに対しては、擁護派の多くが「原作者絶対」「表現の自由著作権による制限は違う」「そこで戦ったりしたら表現の自由が潰されるかもしれんから」「二次創作の可否は著作権法上の問題からウマ娘から関係ない」という認識を示してます。いちいちごもっとも、そりゃそうだよねという話です。でも元増田は、この権利関係根底にあることを理解しつつ、あくまで「そうではないことにしたい」んですよ。自分はそれを指して「自己欺瞞」と申し上げてます

自分立場を表明しとくと、権利保有するコンテンツホルダーに対して二次利用者が配慮を示すこと自体は、何らおかしなことじゃないです。「権利を持ってる人がガチで怒ったらどうなるかわからいから謙抑的にやりましょう」というのはごく常識的判断だし、私も業務上似た状況が発生したら躊躇なくゴロニャンして屈服します。でも、それはコンテンツホルダー権利との関係でそうするのだと認める程度のプライドはあります。「あんたらのお願いに従うかどうかは俺の腹ひとつだが、あんたら頑張ってて気に入ってるからお願いを聞いてやるよ」なんてことは言いません。以上です。

https://b.hatena.ne.jp/muchonov/

masa_bob「ガチャピンの人が雑なこと言ってて驚く」 muchonov「masa_bob さんだから丁寧に書きますね」

イチャイチャしてる。

ガチャピンくんさあ・・・

https://anond.hatelabo.jp/20210318185716

もし元増田が「コンテンツ二次利用権利者のお目こぼしのもとで成り立ってるグレーゾーンで、『お願い』を無視し続ければより厳しい使用規制が課せられたり、コンテンツ自体供給されなくなっちゃ危険があるから、みんなそれを避けるために『お願い』を遵守してる。そうした権利関係のない第三者からああしろこうしろと『お願い』されるのとは状況が全く異なる。それを『態度が異なる』と笑うならどうぞご自由に」と(他の擁護派の方々と同じような)模範解答を言ってれば、多少の揶揄あてこすりをされる余地はあっても、主張の筋道自体には文句のつけようがなかったと思う。でも実際は、元増田は「二次利用はなんでもありだが、ウマ娘公式オタク好意を持たれているから、オタクのほうも彼らの『お願い』を聞いてやってる。でもフェミニスト表現規制派はオタク好意を持っていないし持たれてもいないから、オタクにも彼らの『お願い』を聞く義理はない」という、何重にも地雷を孕んだ主張をゴリ押ししている。これにウマ娘ファンのみなさんは「そうだそうだ」と乗っちゃっていいのか?という話。

一部の表現の自由戦士を除いて

はてブ多数派

好感度信頼度の話もないとは言わないけど、著作権者からでしょ」

ってツッコミ入れてるじゃん。

自分は、著作物に対する著作者の諸権利には二次利用者の表現の自由優越する要素が確実にあると思う。だから著作権を持つコンテンツホルダーに対して二次利用者が配慮を示すこと自体は、何らおかしなことじゃない。「コンテンツに対する権利を持ってる人達ガチで怒ったらどうなるかわからいから、謙抑的にやりましょう」というのは二次利用者としてごく常識的判断だし、自分だって似た状況が発生したらフツーに相手の「お願い」に従うし、何ならゴロニャンする。日頃「表現の自由」について何か勇ましい物言いをしてたとして、その忖度や阿りとのギャップを誰かに笑われても構わない。「それとこれとは別です」でおしまい

かなり多くの人はガチャピンくんと同じこと言ってたよね?

元増田に賛成してる人でも著作権の話完全に無視してる人少ないよね?

フェミ揶揄するコメントでも「何の権利も持ってないフェミ著作権者と同じでないと満足できないってのはおかしいよね」ってニュアンスだよね?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210317235416

違うっていうなら、それぞれの立場コメントの数を数えて否定してみなよ。著作権の話完全に無視して信頼や好意多寡だけの話をしてる人どれだけいる?


なんで一部のバカの方を取り上げてそっちがメインみたいに言ってんの?

ちゃんと「多数派の人はわかってるようだが」って注釈入れなよ。

著作権者のことを

自分たちからオモチャを取り上げる権利を持つ相手」と表現してみたり

自分の主張のために藁人形論法多用しすぎじゃね?

自覚してやってるならいいけど言われてはじめて気づきました、ならかなり病んでるよガチャピンくん。


あとね。

元増田文章ってさ、フェミいちゃもんに対しての反論なわけだよね。

フェミの話を聞く必要がない理由」としてフェミ好意も持たれてないし信頼も持たれてないっていう指摘自体一定クリティカル要素ではあるよね。

それがメインの理由だという元増田は間違ってるが、この点はフェミとしては無視してよい話ではなくね?

はてブに反応するならむしろ

フェミ公式でも著作権権利者でもないから、お願い聞いてもらえると思ってるのがそもそもおかしい。

こういうコメントの方が大事じゃね? 

「わかりました。オタク著作権者のいうことなら聞くと言ってるんだし、今後はオタク無視して著作権者に直接働きかけて権利行使させます

でもいいからこういう部分ちゃんと拾っていこうぜ。


都合の悪い2点「大勢の人はガチャピンが指摘するまでもなく突っ込んでる」「フェミ信頼性のなさについて指摘している」

を豪快に無視して、


都合の良い点「著作権無視して語ってる」という点だけを大げさに取り上げて。


ガチャピンくんはミステリにおける信用できない語り手でも目指してんの?


と、ネガティブな印象を持ったが

それはコンテンツホルダーの権利との関係でそうするのが当然だと思うからで、間違っても「あいつらのお願いに従うかどうかはこちらの腹ひとつだが(何だったらエロく描いたりグロく描いたり○したり馬刺しにして食うこともできるんだが)、あいつらには好感を持っているし、我々の評価を落とすような事件も起こしてないから、今はその〈お願い〉を聞いてやってるんだ。テメーらはそうじゃないだろ!」なんてことを第三者に向かって言わない。

だってバカみたいじゃん。

これについては「ガチャピンくんだけでなく大勢の人からツッコまれているように」同意してるからね。


ガチャピンくんさあ…色々省略して語るのは構わないんだけど、省略するなら省略したって書こうぜ。

普段ブコメ見る限り、ちゃんデータもとに語ってて頭良いって思ってるんだからさ。

今回だけ明らかにおかしくなってるぜ。

[]2021年3月18日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
009310606114.057
01666793102.968.5
026313554215.148
03274329160.357
04121915159.650.5
055543108.617
0628206173.647
0756404172.236.5
08117788067.445
0986719983.741
101701610094.749.5
1122424958111.448
1224426096107.047.5
131901359271.547
141651581895.951
1516016121100.846
161961664984.940.5
1715119146126.849
1813517096126.635
1913415251113.856.5
2014021600154.345
2120325684126.531
2218225347139.337
2314915977107.243
1日2996328356109.644

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

チンク(13), 呉座(6), コンテンツホルダー(7), 麹町(4), オリンピッグ(7), サイゲームス(6), 魂のルフラン(3), redundancy(3), 記憶にございません(6), 北村紗衣(4), 渡辺直美(27), ウマ娘(74), コンサル(22), 茶(19), 著作権(30), 馬(36), プール(13), ひろゆき(10), エヴァ(41), 競馬(14), ガイ(23), 従う(20), 表現の自由(22), ダブスタ(20), 従っ(13), 抗議(22), LINE(38), エロ(64), 犬(31), オリンピック(24), フェミニズム(25), 権力(23), 舞台(18), フェミ(82), 尊重(18)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

フェミニスト「オタクウマ娘公式のお願いなら聞けるの笑う」 /20210317235416(49), ■コンサルだけど同業ツイッタラーにクソムカついた愚痴 /20210318022825(34), ■大学舞台アニメ /20210318075905(29), ■娘(小1)に読ませるべき漫画 /20210317181608(19), ■同棲相手同棲以前から私物勝手メルカリで売っていた /20210318175937(19), ■なんだよ「麦茶」って /20210317171202(17), ■おじさんは転倒しても助ける人がいない、自分で立ち上がるしかない /20210318163104(15), ■大地讃頌 /20210318080902(11), ■なんでツイッターの一部学者先生ってヤンキーみたいにイキってるの? /20210318072949(9), ■オリンピック中止しろと言えない /20210318082642(9), ■ネット民の「あいつは叩いてOK」みたいな短絡な叩きが嫌い /20210317181301(9), ■ロボットアニメは戦いばかりじゃねえか /20210318063827(9), ■犬の名前 /20210318003454(8), ■女性は舐められて大変というが、男のKKOだって舐められまくってるぞ? /20210317171234(8), ■anond20210318075905 /20210318080732(7), ■セーラー服スカートと中卒 /20210317232633(7), ■発達障害に対する考え教えて /20210318230318(6), ■anond20210317181301 /20210317215001(6), ■友達リバティかい副業詐欺に騙されてる /20210318120900(6), ■マンガアプリっていっぱいあるけど… /20210318162227(6), ■武蔵大学北村紗衣先生研究者としての資質悪口女性をめぐって /20210318202236(6), ■ウマ娘はいったいどんな生き物なのか? /20210317164946(6)

2021-03-18

やや全レス(コメ欄後ろから)

anond:20210317235416

文字数制限一杯になってたので。 

 

おこられ

cubed-l 怒られるかどうかでしか判断してないってことでしょ

2021/03/18

そうか?

怒りんぼランキングなら常にフェミニスト表現規制派の優勝だと思うけど

怒りまくってるのに全然言うこと聞いてもらえてなくない?

 

事実とは

unhappychoice_eunhappychoice_e

事実ではなく言う相手で態度を変えることの指摘に、そうです人間から手のひらくるくるしますよ、

と言われても感 まあそりゃそうなんだろうけど 関係ないがそういう行動の積み重ねは差別かにつながる気がする

2021/03/18

この人の言ってる「事実」が何のことかわからんけど

友好的な取引相手クレーマーとで対応時ガードの高さを変えるのは不審なことや不当なことなのかな。

 

好感度の話

Hagalaz 別にこの件に関して問題は感じないけど、表現の自由好感度で決まると言われるとそれはどうかとは思うな

2021/03/18

いや、彼等は明らかに好感度で出したり引っ込めたりしてますよ。

自由自分判断で引っ込めるのは各人の勝手だろうから私も問題は感じませんが。

 

アグリん介護  

agricola 二次創作表現の自由制限するのはウマ娘公式フェミナチ()も同じなのに

後者には「基準を出せ」前者には成り代わって「皆の衆エロ同人は全部ダメじゃ!」と非公式基準を触れ回るのが無矛盾ですか(呆

2021/03/18

同じじゃないってことを相当長々説明したんだけどね。

脳のメモリ死滅してるアグリんの為にもう一回繰り返すね?

ウマ:ふんわりしたお願い、具体的なアウトが不明ながら18禁レベルのモロなグロエロダメなのかなライン根底は「馬主さんの手前行儀よくせーよ」

表現規制派:基準を示さぬ強い検閲、着衣&何ら性的行為してない宇崎もアウト判定、公的キャラ女の子なだけでもアウト判定、根底オタク憎悪

今度は読めるかなー まあたぶん上の2行の文量もアグリんの脳には高負荷なんだろけど。

 

あとフェミナチ()制限を目論んできたのは二次創作表現の自由ではなく一次の自由の方ではないか

アグリん相手複数論点提示するのは残虐なブレインファックに値するのかもしれないが気になった。

  

「わからないふりをしている!」「出来ないと嘘をついた!」

D_Amon 「「何がエロか」考えられるんですね」とあるように元ツイは「わからないふり」を皮肉っているのに、

増田信頼関係の話にすり替え反論している。ありがちな藁人形論法。「わからないふり」した不誠実を自省すべき

2021/03/18

18禁か否かはほとんどのキモオタ判断つくだろーし、つかないと言ったこともないんでねーか?

あんたらオタクヘイターによる無限検閲欲に基づいた「性的」「環境セクハラ」の範囲キモオタでなくともさっぱりわからんけど。

それで「具体的なラインを示してください」って言われるとあんたらは自分達の基準提示を避ける。難癖だからね。

 

rna 「線引きできない」が嘘で「お前なんかのために線引きなんてしてやるもんか」が本音じゃんって皮肉では?

あれほど言ってた「表現の自由」どこ行った?って話。それこそ「お気持ち」の話なら権利の話なんてするなと。

2021/03/18

同上。

またそもそも線を示すべきなのは制限をかけようとする側。

フェミニスト表現規制派は何故自分達の線を示せないんだろう?

「線も理路も示さずズルズルと人の自由制限していくことを楽しみたいから」のよーに見えるんだけど

違うってんなら行動で示せるよね?

 

あと「表現の自由どこ行った?」みたいな間抜けな泣き言はやっぱり非モテミソ男っぽいんですよね。

たとえば女性には気に入らない男を撥ね付ける地涌があるけど、それは気に入った男にOK出す自由否定するものではないわけです。

自分を振った女が別の男には振る自由行使しなかった、なんでなんでなんで~~~って泣き喚いてる感じ。

お前が好かれてないだけだよ。何度も言わせんな恥ずかしい

 

kralica 「できないからやらない」と言っていたことが実際はできたという点に皮肉を言われていることに

増田ブクマカもわかってなくてビビる

最初から「お前の言うことに従う筋合いない」と主張すればよかった話。

2021/03/18

同上。

ていうかこのあたりの人、やっぱりなんか国語力に問題がない?

そういう次元での出来る出来ないの話なら、「フェミニストの靴を舐めて自殺しろ」という要求に従うことも出来たよね。

 

あなたのご要望に沿うことができません」ていう返答はね、

「あらゆる犠牲を払ったとしても物理的に不可能です」と言う意味ではなくて、

あなたwin-win関係を築くことは出来ないようです」って言う意味なの。

 

フェミニスト人達主観オタクヘイトによって発動するアウト判定に対応をすることは出来ないっていうのも、

そりゃフェミニスト召使になる覚悟のある人になら「出来る」でしょうよ。

 

こういう言葉遣いの含意は社会のどこへ行ってもこのようなものです。

勉強になったね。

私はあなたたちに、煽りとか侮辱とかではなく真面目にちょっと

認知コミュニケーションに関わる何らかのトラブル匂いを感じるんだけどね。  

 

また好感度の話 

murilo 今まで二次創作放任してたサイゲがウマだけ釘刺したのは馬主競馬ファンお気持ち配慮たからだろうに。

社会漠然ビビってんのかお気持ち揶揄大好きなオタク達が悪ノリ封印して粛々と従ってんの馬脚出てる

2021/03/18

キモオタ達は昔からコンテンツホルダー好感度で態度を激変させています

けもフレなんて1と2で態度が激変して、2ではスタッフ原案者を揶揄する二次創作すらバンバン出てました。

から著作権がすべて」「フェミ権利がないから」的な説明は私は疑問があるんですよね。

ただしキモオタ達がフェミニスト達に塩対応なのは別に不当でもズルいことでもないと思います。 

逆にフェミニストの皆さんは、自分達に粘着質に嫌がらせをしてくる悪意丸出しの気持ち悪い奴にも好きな人に対するのと同じ態度で接するのでしょうか?

  

幻覚

death_yasude そうやって挑発的な態度とってたらこれもう規制するしかないよねってなるわな

道理なんてふっ飛ばしオタクへの嫌がらせ第一活動始めるだけでしょう

オタクって相手良心に期待しすぎなんだよねバカから

2021/03/18 リンク

道理なんてふっ飛ばしオタクへの嫌がらせ第一活動始めるだけ」←もう始まっとる! 

あと、フェミニスト表現規制派の良心に期待してるキモオタなんて私は見たことがない。

あなたは願望による幻覚を見過ぎではないだろうか。

 

 

フェミニストがしばしば受ける「お気持ち」という批判について

kusigahama 増田お気持ちの大切さに気付けて良かった

2021/03/18

mizul つまりお気持ち次第ってことね。もうお気持ち批判できないねww

2021/03/18

フェミニスト人達がよく「お気持ち」と言ってバカにされてるのは

人の自由制限かけようとする根拠が「わたし感覚」「わたし気持ち」だけだからであって

あなたたちが何かの気持ちもつことそれ自体否定されてるんじゃないと思います

  

お気持ち」と言う批判の内容が理解できないフェミニストの話は前にもあったので 

https://anond.hatelabo.jp/20201029220350 

等を参照してください。

 

ぱすたさんはもっと辞書を引け

quick_past フェミが言うから従う必要もない、権利関係者が言えば聞く。という党派性丸出しのトップコメ

同じ問題を誰が指摘してもそれは同じはずだけどな。まあ、権利関係者が怒っても逆ギレしたケース、いくつも知ってるわ

2021/03/18

キモオタの行動を「著作権尊重」で説明するトップコメには私も不同意なんだけど、

それは「党派性」ではないと思うよ。

権利者の言うことには従う、権利のないクレーマーの言うことは相手しない、それって「党派性」か???

たぶんquick_pastさん自身批判的に「党派的」「党派性」って言われてその言葉を覚えたんだろうけど

新しく覚えた言葉はあてずっぽで使う前に辞書を引こうよ。せっかくこないだなんか反省してたんだから

 

そしてそういう権利の有無を脇においても、

ウマ娘公式のおねがい」と「あなた達が欲望する検閲」は、動機も内容も少しも「同じ」じゃないよね。

 

病棟 

dimitrygorodok 自民党蔓延するネポティズムにも通じる思考。当然ながら他者はそれに突き合う道理なんて一欠片も無かったりするのだが。

夜郎自大も大概にして欲しいな。 ギャンブルGAMEコミックオタクせ:性ひ:表現これはひどい

2021/03/18

そうねおじいちゃん。ぜんぶアベが悪いわね。

zyzy とうとう「俺達は女子供とそれを守るフェミに対して差別ヘイトをしている差別主義者であって、強い者に媚び弱い者を叩きたいだけ!! 強い者は好感度が高く女子供は叩いて良い好感度が低い者」って自白してて笑う 考え方

2021/03/18

そうねおばあちゃん今日電波スギ花粉が快調ね。

  

叩き…?

nanamino なんでそこまでフェミ叩きに熱心なの…?

2021/03/18

叩いてるように見えるのかなあ。

私はあの人達の特徴的な認知結構理解しようとしてる人間だと思うけど。

 

またまた好感度について

amatat 正直この増田も、好感度とかの気持ち問題に落とし込もうとしてるところとか、

オタク代表してる感出してるところとか、人種的にはクソフェミと同じに感じられて自分には受け入れられなかった

2021/03/18

落とし込もうじゃなくてキモオタ観察の結果好感度だろうと推測している。

オタク代表?してねーよ。読解力どうなってんだ。

  

ChieOsanai 権利者だからでしょ。好意とか信頼とか的外れなこと言ってる増田馬鹿増田

2021/03/18

キモオタ達が必ずしも権利者に服さないという実例は山ほどあります

フェミニストたちをぶちのめすには「お前等に何の権利もねーよ」の方がシンプルでいいのでしょうけど

そういうのは私の関心とはちょっと違うというだけ。

 

rgfx 公式のお願いすら聞かないオタクが出てくるせいで毎日ウマ娘学級会やってるよなあの界隈。 まあがんばれ

2021/03/18

ね。実際に公式のお願いすら聞かない荒くれ者はいるわけです。

もしもウマ娘艦これみたいに慢心運営で落ちぶれたらどんどんそういうのは増えます

まあお願いの狙いは現状そうやってオタク内学級会で掣肘してくてるぐらいで達成されてるんだろうけど。

 

表現の自由著作権

casm 著作権により強制力を持つ存在なので「ウマ娘公式のお願いなんて聞かなくてもいい」という増田認識が誤り。

"表現の自由派"の多くは、実際には"法律範囲内での自由"という明治憲法人権観で動いてるのよ。

2021/03/18

その説明も一つの事実しまるっきり否定しはしないけれどもそれでカバーしない部分があると感じてて

私の関心はそっちの部分なんです。

あなたのその説明の方が美しくシンプルで、

どうせ「複雑なことを認知するのが苦手な人」相手説明するには適切かもしれないとしても。

 

z1h4784 外野エロ規制する権限は無いがコンテンツホルダーにはあるので、

表現の自由という観点から言うとコンテンツホルダーの方により強く規制反対の声を上げないといけない。

表現の自由が分からない表現の自由戦士

2021/03/18

表現の自由形式論としてはあんたの話は正しい。

そして私は実はラディカル表現の自由戦士なのでそもそも著作権表現の自由の上に立たないと思ってる。

ただ実際問題としては、

外野エロ規制する権限は無いが

権限なんぞなくてもクレーム嫌がらせによって自由を抑圧する手段はいくらでもあるので、

重要になるのはやはり悪意や規制への欲望あるかないかです。

まあ一番警戒されるのは日々オタクヘイト欲で過ごしてるフェミニスト表現規制派の皆さんと言うことになりますわよね。

 

士大夫

fut573 はてブでの運営叩きのように関係構築の失敗やユーザーの質によってお願いが届かない公式は多い。/人気ブコメについては供給能力規制能力混同してるんじゃないのとしか東京都健全育成審議会は同じことできん

2021/03/18

だよね。 

hatebushine 「なんでカレーは食べるのにうんこは食べないんだ!」って言われてもなぁ、バカか?としか言いようがない

2021/03/18

簡潔にして気力ある言い分といい、きよらかなidといい、なんたる好漢か。

こういう人物出会えるならはてなもまだまだ捨てたものではなかった。

 

追記あり一次創作から見たウマ娘フェミニストの方にご理解頂きたい事

追記

ウマ娘フェミニストが叩いている」という誤解等について追記を別増田で書いたのですが、末尾に載せたため余り読まれずに誤解がそのまま広まってしまって居る様です。すみません

誤解やその他コメントへの返信は以下の増田で書いていますので、合わせてお読み下さい。

https://anond.hatelabo.jp/20210319115128

追記終わり

 

 

はじめに言っておきたいのですが、私にフェミニストの方やフェミニズムへの敵意はありません。

この件に関して他の方も説明はされていますが、なにぶんフェミニストへの敵意が露わになっている物も多く、理解が難しい場合が多いと想像しています

そこでこの件に関して一次創作者と言う立場からフェミニストの方への敵意無しに説明することで、理解頂けないかと思い、筆を執ります

 

この件と言うのはウマ娘に関する認識の祖語です。

ウマ娘では著作権を持っているCygamesから競走馬イメージを著しく損なう表現を行わないようご配慮いただけますと幸いです」という注意事項が出て、大多数のオタクはそれに従っています。(例外は居るようです)

しかオタク達は(という括りは中々大雑把ですが)過去に宇崎ちゃん献血ポスターなどの際に「どこからエロくてどこからエロくないか線引きなど出来ない」とし、フェミニスト基準明確化を迫っていた、

対応が違うのではないか、とフェミニストの方が違和感を持たれている、という話です。

 

一見して確かにそのようなオタク対応は異なっています(勿論こうした対応を行っていないオタクオタクの中には居ますが)

ただしここには「二次創作」を取り巻く環境特殊さが関わっているために、そう見えてしまっている面があります。それを説明したいと思います

 

二次創作は法的にグレーな行為です。その為二次創作者は一次創作者や権利者(アニメ制作会社出版社等)に「二次創作をやっていいか」と明確に問い合わせない慣習があります

また一次創作者側も二次創作を厳しく取り締まったり、明確な基準を出したりしない事が多いです。これは一次創作側も二次創作を歓迎している側面もあるからだと思います。(ここにも例外はあり、明確な基準を出すケースもあります

ウマ娘での具体的でも明確でもない注意事項が受け入れられている背景には、こうした二次創作独特の慣習と事情があります

(少し想像が入りますが)ウマ娘側は競技馬馬主ファンとの関係を重視する一方、二次創作の過度な委縮も望んでいません。そこで明確ではない表現二次創作者側に判断をゆだねつつ、馬主ファンとの関係性を悪化させるような二次創作については牽制を図っているのだと思います

 

こうした関係性は一般的ものではありません。いくつかの条件を満たした特別関係しか成立しないものであり、「一次創作者と二次創作者(やオタク)」の間ではそれは成立しますが、「フェミニストオタク」の間では成立しない。その為に対応が変わっているのです。

ではこうした暗黙の関係が成立する為の「いくつかの条件」とは何なのか。以下私に分かる範囲の2点を書きます

 

互いに信頼関係がある事

まず必要なのは信頼関係です。

一次創作者は「度を越えた表現はしないだろう」と二次創作者を信頼しているので、明確でない基準を出せます

二次創作者は「このくらいなら訴えてはこないだろう」と自分の中に目安があり、その点で一次創作者や権利者を信用しているので、基準が明確でなくてもそれを受け入れられます

ウマ娘ではまさにそうした信頼関係が成立している様で、(一部を除いて)ウマ娘達の性的二次創作をする者は少なく、また現時点ではCygames側に怒られたという例は聞きません(私の観測範囲問題かもしれませんが)

ではこうした信頼関係フェミニストオタクの間にあるかと言えば、残念ながらNOです。

ただこれは仕方が無い側面もありますそもそも個人間ならともかく、集団集団の間でこのような信頼関係が成り立つ方が異常だと思います

一次創作者と二次創作者の間にあるこの信頼関係は、これまでの歴史が積み重なって出来たものです。ファン活動同人誌コミケ、等々、長い時間を掛けて生まれ信頼関係を他の集団が持っていなくても、それはおかしものではありません。

また、不幸にもフェミニストオタクの間には信頼関係をむしろ壊すイベントも数多くありました。

オタクの一部はより過激表現を好み、その結果フェミニストは「度を越えた表現はしないだろう」とオタクを信頼することはできません。

宇崎ちゃんポスターキズナアイ騒動など、フェミニスト批判した表現不適切かどうか人によって判断が異なる微妙な物もありました、その結果オタク達は「このくらいなら批判されないだろう」とフェミニストを信頼できません。

互いに疑心暗鬼になっている状態では、ウマ娘のような明確でない基準では意識を合わせることができないのです。

 

Win-Win関係を築けること

二次創作についてとやかく言わない事は一次創作者と二次創作者双方にとって都合が良い事でした。

一次創作者側はファン活動からモチベーションを貰ったり、二次創作によりファンが増えたり、といった利益が見込めます

二次創作者は自由二次創作ができます

これは二次創作が法的にグレーである事も関わっています。細かいことを言うとそもそも違法である事に抵触してしまい、その作品二次創作全体が潰れてしま可能性も有る。

から一次創作者と二次創作者の現在関係は、双方に都合が良い側面があり、受け入れられる訳です。

対して、フェミニズム的な観点による批判基準が明確でない事はフェミニストオタク双方にとって利益が有る事でしょうか?

フェミニスト側は利益が有るかも知れません。基準曖昧なままにしておけば色んな批判ができ、その批判が適切かどうかを基準との適合性で検証される事もありません。

しかオタク側、というより表現批判される側(多くの場合一次創作者)としては、これは非常に困ります表現をする際に何がアウトなのか分からないままに表現をすることになってしまう。そして後でアウトだったと知って炎上し、表現修正撤回を迫られてしまう。

一次創作者の立場から申し上げますが、これが非常に怖いのです。次出すこの作品は、この話はアウトかも知れない。作品の出来不出来に対する批判はある程度覚悟がありますが、差別的表現だと批判される場合はその後の影響が全く異なります。今後作品を出せなくなったり、もしかしたら作家生命が終わるかもしれない。

私は幸いフェミニストの方に批判されるような表現は少ないジャンル創作者なのでそこまででは無いのですが、やはり恐怖を感じる事はあります

恐怖、そう、個人的な見解ですがオタクの一部がフェミニストに抱いている感情も実はこれだと思います

自分がセーフだと思う作品、好きな作品も、フェミニスト批判されて修正させられたり、降板させられたり、作品を停止されるかもしれない、そういう恐怖を抱えている訳です。

そうした恐怖は信頼とは正反対のものです。そのような恐怖が無い状態、「本当に不正場合批判されるだろうが、そうでない場合批判されないし、作品を潰される事もない」と双方が思える信頼関係が出来ればいいのですが、現状を見る限り難しそうです。

 

結論 

以上2つの条件をどちらも満たさないので、フェミニストオタクの間には基準曖昧なままにしておける暗黙の関係性はありません。だから対応が変わる訳です。

重要なのは二次創作者と一次創作者」の関係の方が特殊なのであって、暗黙の関係性はほとんどの関係で成立しない事です。

分かりやすい例えかどうか分かりませんが、一次創作者と二次創作者は恋人だと考えて見てください。2人はキスなど特別行為を行いますが、他人フェミニスト)とは行いません。

それはおかしなことではないし、恋人でない人が「私ともキスしろ」と要求することはできない筈です。

以上の事をフェミニストの方々にご理解頂く事は、実はそれほど難しい事では無いと思っています

何故かと言うと、フェミニストの中にはオタク兼任している人も居るからです。女性オタク腐女子かつフェミニストの方からすれば、これまで説明した二次創作を取り巻く特殊性は言われるまでも無く理解されている事でしょう。

特に女性消費者の多いBLでは二次創作は盛んですから釈迦に説法です。

オタク腐女子ではないフェミニストの方にはもしかしたら理解が難しいかもしれませんが、それでも理解頂けるよう、言葉を尽くしたつもりです。届いていれば幸いです。

 

余談

実はもう少し書きたいことが色々あるのですが、既に長くなってしまいました。論点を足早に述べます、後日詳しく書くかもしれません。

ウマ娘オタク配慮されるのは馬主社会的強者からだ、という意見がありますが、誤りだと思います

 というのも強者ではない私の様な一次創作者の意向二次創作者の方々の大部分は尊重してくれます。それは私がお金持ちだからではなく(お金持ちでは無いですし・・・)私が権利者だからです(作品への愛や誠意もあるとは思いますが)

・私は私の作品について「性的二次創作をしないで欲しい」と表明することは正当な権利だと思います。一方私のものではない作品(例えばドラゴンボールセーラームーン)について「性的二次創作をしないで欲しい」と言ったとしてもそこに効力は無いと思います

 ウマ娘も同様です。Cygames権利者だからその意向尊重されるわけで、それ以外の方の意見強制力を持たないのは私の「ガンダム二次創作をしないで」という発言に効力がないのと同じ、当然の事です

二次創作者が「一次創作者の意向には従うが、フェミニストにはそうじゃない」という異議は、他に少し奇妙な所があります。と言うのもフェミニストの方々が批判対象とするのは多くの場合二次創作ではなく、一次創作やその公式コラボからです。

 つまり二次創作者は一次創作者に対して法的にグレーな事をしている(だから曖昧基準でも従う)という負い目があるのに対し、フェミニストの方々は一次創作者の作品に対する権利者ではありません。

 勿論作品消費者である可能性はある訳で、フェミニストの方々の意見無視することはありませんが、それは二次創作者に対する一次創作者の様な特別地位ではない、という事が見逃されているケースが散見されます

・私がこの問題を知るきっかけの一つが以下の増田さんなのですが(この増田さんの語り口はフェミニストへの敵意が多い為、理解は得られないだろうと思い別の立場から書くことにしました)

https://anond.hatelabo.jp/20210317235416

この反応で気になるものがありました。

一生懸命正当化してるけど、勇壮表現自由戦士たちがコンテンツホルダー意向には簡単にゴロニャンする構図は変わらない。好意多寡じゃなく、自分たちからオモチャを取り上げる権利を持つ相手に屈服してるだけ

というものです(個人叩きになるのは本意ではないので、idは載せません)

二次創作者(やオタク)たちが明確では無い基準でも受け入れているのは双方に信頼関係Win-Win関係があるからで、「自分たちからオモチャを取り上げる権利を持つ相手に屈服してる」からではありません。

彼らと一定信頼関係を築けていると考えている一次創作者としてそのような言い方はフェアではないと感じます。(また、オタクには女性も含まれるし、腐女子も含まれる事を忘れていないか心配です)

ただ、この事についてこの方に理解頂くのは難しい事ではないと思います

何故ならこの方はガチャピンアイコンにされていました(今見たらアイコンが変わっていました・・・)。過去にこの方がそれが著作権的にグレーである事を自覚しているというコメントも見た事があります

ガチャピンアイコンがグレーである事を知りながらガチャピン権利者に「アイコンにしていいか明確にしてくれ」と明確化を求めなかったのは「自分たちからオモチャを取り上げる権利を持つ相手に屈服してる」からでしょうか?

私は違うと思います。「アイコンにすることで訴えてきたり止められる事は無い」と信頼しているからではないでしょうか?

だとすればそれは二次創作者と一次創作者の間の信頼関係と同じです。理解は容易い筈です。

 

以上だいぶ長くなってしまいましたが、フェミニストの方にご理解頂ければ良いなと思います自分なりに誠意をもって書きました。

 

追記

ブックマークコメントで気になったものに返信を追記しようとしたのですが、長すぎて切れてしまったので、別増田しました。以下です。

https://anond.hatelabo.jp/20210319115128

元増田擁護する人達は、彼のヤバさを理解してない

ブコメレス元増田擁護してる人達の多くが、派閥的な「敵/味方」の判定をして味方側だとみなしたからか、元増田が言ってることの過激さに気づいてないように見える。元増田の主張は、おそらくウマ娘ファンの多くの認識とも、同人活動二次創作擁護する人々の一般的見解とも違ってると思う。もう一度元のエントリをよく読んで、みなさん本当にこの増田の言い分に乗っていいのか、改めて考えてみたほうがいいんじゃないかしらん。

元増田はどんなことを言っていたのか

元増田の主張の核となるのは:

ウマ娘公式好感度信頼度が高いから、オタクもふわっとした公式のお願いに従っている

②彼らは人気者ゆえに特権的な「お願い」権がある

③人気者ゆえ多少スジの通ってない横着なお願いも聞いてもらえる

という理屈

その「お願い」を聞くかどうかはあくまオタク側の裁量判断だけど、〈ウマ娘公式は〉面白いし、評判を落とす事件もなくて好感度が高いから、公式の「多少スジの通ってない、聞かなくてもいいお願い」をオタクも聞いてやっているんだ、ということ。フェミ表現規制派の「お願い」は聞かないが、ウマ娘公式の「お願い」は聞いてやる。それは〈ウマ娘公式が〉ファン好意を持たれているからにすぎない。もしその好意が失われれば、ファンウマ娘公式の「お願い」に付き合う義理はない、ということ。

まり元増田は「オタクウマ娘公式のお願いなら聞ける」理由は、権利者と利用者権利関係考慮しているからではなくて、権利者と対等(または優越的)な立場にある二次利用者や鑑賞者側が、あくまで「権利者への好意」にもとづいて、本当はどれだけやっても構わないことをあえて手控えているかのように語ってるわけ。具体的には:

だってウマ娘公式のお願いなんて聞かなくてもいいんだもの

「お願いはお願いでしかない」

「この状況下、別にウマ娘同人誌エロく描こうがグロく描こうが殺そうが馬刺しにして食おうがなんでもありでしょ?」

とまで言ってる。勇ましい。でもこの主張って、ウマ娘やその他の同人コンテンツファンにとって本当に味方といえるんすかねえ。だって公式が何かポカやってファンからの「好意」が失われたら、ファンのほうも公式の「お願い」なんか無視してあらゆる毀損表現を尽くしたっていいって言ってるんだよ。一次権利者にお願いされようが何されようが二次利用原則的に「なんでもあり」で、いまウマ娘がそうなってないのは〈たまたまウマ娘公式面白くて人気があってファンに好感を持たれてるからファンに対して特権的な「お願い」権を持ってるんだ、人気あるゆえの特別扱いなんだ、と言っている。ヤベーじゃん。

一方で、ブコメへの追記反論の部分を見てみると、突然「土地を人に駐車場として貸す」「契約書」という例え話が出てきたりもする。つまり元増田も、心の中ではこれが権利者と利用者関係、何かについて権利を持つ側と利用する側の関係であることは薄々理解してるんだけど、このエントリで「フェミ表現規制派は俺たちに好意的じゃないから、俺たちもお前らの『お願い』は聞いてやらん」というストーリーに沿って話を進めるために、その核心には徹底して触れないようにしてたということ。最後ポロリしちゃったけど。

オタクウマ娘公式のお願いを聞く理由」が「権利者と利用者の力関係」にあるのはみんなわかってる

でも、この「権利を持つ側と利用する側との力関係」こそが「オタクウマ娘公式のお願いを聞ける理由だってことは、多くのウマ娘擁護派にとっても自明の話でしょ?

たとえば id:aa_R_waiwai さんがブコメで張ったURL http://doujinsokuhou45.com/archives/8925157.html では、元増田エントリに対して、擁護派の多くが

原作者絶対

表現自由著作権による制限は違う」

「そこで戦ったりしたら表現自由が潰されるかもしれんから

二次創作の可否は著作権法上の問題からウマ娘から関係ない」

と書いてるし、元増田へのブコメでも、増田擁護する立場から(実は擁護になってないんだけど)、

権利者が言うなら最大限擁護するよ」

「いうこと聞かないと飯の種が奪われるか奪われないかの違い」

権利から要請なんだから従うか訴えられるリスクを背負うかの2択で普通は前者を選ぶってだけの話」

「そらそうやろその気になればコンテンツ自体取り下げれる立場なんやし…」

著作権あるからそりゃ当然よ」

権利者とクレーマー立場の違い」

といった内容が多数ある。御説ごもっともで、自分もこのことが「お願いを聞く理由」の根本にあると思う。でも元増田は、ウマ娘コミュニティ公式への反応の根底にはこの著作者利用者権利関係があることを認識しつつ、あくまで「そうではないことにしたい」のね。著作物二次利用という行為につきもの権利関係力学をわかっていながら、あたかもそれが存在しないかように、純粋公式オタク好意的な関係性にもとづいて、オタクの側が「お願い」を聞いてあげているかのように書いてる。これって、明らかに増田自己欺瞞でしょ。

(または、もしかしてしかすると、元増田二次創作という営為に伴って同人界がず〜っと抱えてきた権利関係をめぐる緊張感や危機意識について全く理解せず、「表現自由は全てに優越する」と考えてる、マジモンの「表現自由戦士」だという可能性もあるけど、それはそれで皆さんお困りでしょう。)

もし元増田が「コンテンツ二次利用権利者のお目こぼしのもとで成り立ってるグレーゾーンで、『お願い』を無視し続ければより厳しい使用規制が課せられたり、コンテンツ自体供給されなくなっちゃ危険があるから、みんなそれを避けるために『お願い』を遵守してる。そうした権利関係のない第三者からああしろこうしろと『お願い』されるのとは状況が全く異なる。それを『態度が異なる』と笑うならどうぞご自由に」と(他の擁護派の方々と同じような)模範解答を言ってれば、多少の揶揄あてこすりをされる余地はあっても、主張の筋道自体には文句のつけようがなかったと思う。でも実際は、元増田は「二次利用はなんでもありだが、ウマ娘公式オタク好意を持たれているから、オタクのほうも彼らの『お願い』を聞いてやってる。でもフェミニストや表現規制派はオタク好意を持っていないし持たれてもいないから、オタクにも彼らの『お願い』を聞く義理はない」という、何重にも地雷を孕んだ主張をゴリ押ししている。これにウマ娘ファンのみなさんは「そうだそうだ」と乗っちゃっていいのか?という話。

そういうお前はどうなんだ

自分は、著作物に対する著作者の諸権利には二次利用者の表現自由優越する要素が確実にあると思う。だから著作権を持つコンテンツホルダーに対して二次利用者が配慮を示すこと自体は、何らおかしなことじゃない。「コンテンツに対する権利を持ってる人達ガチで怒ったらどうなるかわからいから、謙抑的にやりましょう」というのは二次利用者としてごく常識的判断だし、自分だって似た状況が発生したらフツーに相手の「お願い」に従うし、何ならゴロニャンする。日頃「表現自由」について何か勇ましい物言いをしてたとして、その忖度や阿りとのギャップを誰かに笑われても構わない。「それとこれとは別です」でおしまい

それはコンテンツホルダーの権利との関係でそうするのが当然だと思うからで、間違っても「あいつらのお願いに従うかどうかはこちらの腹ひとつだが(何だったらエロく描いたりグロく描いたり○したり馬刺しにして食うこともできるんだが)、あいつらには好感を持っているし、我々の評価を落とすような事件も起こしてないから、今はその〈お願い〉を聞いてやってるんだ。テメーらはそうじゃないだろ!」なんてことを第三者に向かって言わない。

だってバカみたいじゃん。

anond:20210317235416

もしかしてガチャピンには知性をブーストする効果があるのでは?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210317235416

ウマ娘には全然興味なかったんだが、ガチャピンの人がすごいネチャァ……ってしたいやらしいコメントしてて「これほんとに同一人物乗っ取りでは?」と目を疑ってしまった。

muchonov 一生懸命正当化してるけど、勇壮表現の自由戦士たちがコンテンツホルダー意向には簡単にゴロニャンする構図は変わらない。好意多寡じゃなく、自分たちからオモチャを取り上げる権利を持つ相手に屈服してるだけ

ガチャピンアイコンやめた瞬間にこのありさなのは恐ろしい。

自分ガチャピンアイコンにしていいっすか?(著作権アウトー

anond:20210317235416

きぃのん思い出すわ

嫌いなコンテンツホルダーに対する通りいっぺんの批判を越えた粘着質な付きまといはやめさせる方法知りたいくらいですよ。

嫌悪法を提示していた元ガチャピンさん、もうちょっと自分を省みて発言した方がいいと思われ

muchonov 一生懸命正当化してるけど、勇壮表現の自由戦士たちがコンテンツホルダー意向には簡単にゴロニャンする構図は変わらない。好意多寡じゃなく、自分たちからオモチャを取り上げる権利を持つ相手に屈服してるだけ

時々頭のいい発言をしている元ガチャピンさんだけど、オタク関係になると途端に知性失うの面白いな。

短い文字数の中でこんだけツッコミどころの多い発言できる元ガチャピンさん、ちょっと冷静さを欠いていませんか?




自分ガチャピンの奴著作権違反なんじゃね?って言われてコンテンツホルダー忖度してアイコン変えたのに

自分が嫌いな人が著作権者意向に従ったら「ゴロにゃん」といって揶揄するような人だったのか。

そこまで言うなら自分からガチャピンを取り上げようとする権利を持つ相手に屈服せずに歯向かえば?





著作権者ってまず第一義的に「おもちゃを与えてくれる存在」じゃね?

なんで「自分たちからオモチャを取り上げる権利を持つ相手」という恣意的誘導を行ってるの?

これ悪意じゃないんだったら相当バカなことを言ってる。



③元ガチャピンさんはオタクに対する嫌悪感ちょっとは隠す努力しなよ。

そもそもあなた「嫌いだとしてもその感情を表に出すべきじゃない」って主張してませんでしたっけ。

表現の自由戦士」だのゴロニャンだのと、露骨オタクに対する嫌悪感を示すような表現を控えた方がいいんじゃないっすかね。

あー、それとも「反嫌悪法」が適用されるのは、自分が認めた都合のいいマイノリティだけだったっすかね。

じゃあ私たちトーンポリシングして都合の良いマイノリティ発言以外は無視するねってなっちゃうじゃん。

フェミニストが嫌われるのってそういう恣意的ライン勝手に決めようとするところじゃね?

2021-03-17

フェミニストオタクウマ娘公式のお願いなら聞けるの笑う」

数日前からフェミニズム表現規制人達がチラホラ騒いでる話題です。 

  

 

 

1 お願いする側の身分が違う 

@rtoiuyuiotyuijj 3月15日

フェミニストに「何にエロを感じるのは人それぞれだし、どこからエロくてどこからエロくないか線引きなど出来ない」と噛み付いていた人々がす

ウマ娘エロ絵は禁止」の一声で「何がエロだと受け取られ、馬主不愉快にするか」をきちんと自分達で考え始めたの笑う

「何がエロか」考えられるんですね

https://twitter.com/rtoiuyuiotyuijj/status/1371593400936374301

ウマ娘公式のふわっとしたお願いには細部を問い詰めたりせずふわっと従うんだな!(フェミニスト規制派の声には細かく噛み付き返すのに!)」

プリプリ怒りながら笑ってはる。

 

いや、そりゃそうでしょ。

なんか皮肉のつもりっぽい口調だけど何がどう皮肉になってるのかすらわからん

 

お願いというのはする側される側間の好意多寡、信頼の多寡で成果が決まるもんです。 

ウマ娘面白いので、公式好感度は高く、

今のところ評判を落とす事件もないので、公式信頼度は高く、

また公式ユーザーコンテンツを挟んでwin-win関係にあります

 

からウマ娘公式からふわっとしたお願いが来たら?

ユーザー忖度効かせてふわっと従うでしょうよ。

 

 

2.人気者ゆえの特権的な「お願い」権

スジで言ったら公式もっと細部まで詰めてルールを出すべきなんです。

ふわっとしたお願いと言うのは実は無責任傲慢です。

ちゃんラインを引いて細部まで詰めたら、「あんたにそこまで要求する権利あんのか?」とかチェックされますし、

合意後は「じゃあこのラインの外について後出しでなんか言うなよ?」と当然に言われますから

要求した側にも責任が生じる。

 

ウマ娘公式のふわっとぼかしたこのお願いが効力を発揮しているのは

ひとえにウマ娘と言うアプリがとても面白くてアニメ漫画も見直されてて、ウマ娘大人気だからです。 

人気者ゆえ多少スジの通ってない横着なお願いも聞いてもらえる。

 

 

でこれ見てフェミニスト表現規制派がカンカン

「我々がオタク命令したとき要求の細部や権利を問い詰めてきて困らされたというのに!」

「なぜ我々の細部を明示しないぼわっとした圧力に唯々諾々と従わないのだ!」

 

いやそれはお前等が好感度信頼度も稼いでないだけっていう、ほんとそれだけですよ。

 

キモオタ達への憎悪蔑視と敵意と嗜虐心で対決姿勢を隠さずにやってきた集団

キモオタから愛されているコンテンツメーカーと同等のお願い権・甘え権を与えられないっていう

それは当たり前なのでは…?

  

なんでこんなことですごい不当な仕打ちを受けたかの如く笑ったり怒ったりできるのかわからない。

毎度のことながらフェミニスト表現規制派の思考意味不明さはすごい。

こんなもん見せつけられてる側のほうが笑っちゃうんですよね。 

 

別にフェミニスト表現規制派が受けてる塩対応が不当な意地悪なわけではなくて、むしろその対応本来対応、0ベース対応です。

かいチェックや詰めなんかなしでお願いを聞いてもらえるのは、普段から人の役に立ってる人、人から好かれ、周りに得をさせてるような人です。

まり自由になる時間ネットキモオタポンチ絵への攻撃に使い、その八つ当たり自分人生のチンケさの痛み止めにしてるような人間正反対人物

  

「ふわっとしたお気持ち表明でみんなが忖度して動いてくれる」という特権を周囲から受け取るのは

あなた達の正反対個人集団です。

  

  

 

3 自由侵害度合いの違い

.@rtoiuyuiotyuijj3月16日

で?どうして今回は急に「検閲じゃない」と思っちゃったんですか?

「ここからエロだ」などと明示されてないですよね?

どうして「ニーハイソックスキャラをただ描いただけでも、勝手性的だと受け取る人もいますよね?」と、いつものようにツバ撒き散らして言わないんですか?

https://twitter.com/rtoiuyuiotyuijj/status/1371593400936374301

既に書いてきたことに加えて自由侵害度合いの違いということがありますよね。

 

「何故検閲じゃないと思ったのか」?

そりゃ検閲じゃないでしょ。

だってウマ娘公式のお願いなんて聞かなくてもいいんだもの

 

お願いはお願いでしかない。しかもふわっとしてる。

この状況下、別にウマ娘同人誌エロく描こうがグロく描こうが殺そうが馬刺しにして食おうがなんでもありでしょ?

 

「お願いは承った、でも聞けねえ」でもいいし、

「私の中ではこれは競走馬イメージを著しく損なう表現ではないんだけど」でもいいし。

 

それも検閲にあたるぞよと表現問題に詳しいフェミニスト諸姉オタクヘイト諸兄が言うんならそれでもいいんですけど

少なくともフェミニスト表現規制派が欲望する検閲とは全然違うよね。

 

 

4.危険性の違い 

そもそもウマ娘公式がお願いしてるのはウマ娘という1コンテンツの中のことでしかない。

他のコンテンツに同様のレギュレーション拡散していくわけではないし

単に「うちはこう」ということ。

 

この先も各コンテンツそれぞれのブランディング戦略によって

ウマ娘と同じように二次創作にも「お願い」で睨みを利かせるコンテンツもあるだろうし、

公式は行儀がいいけど二次創作自由だよと言うコンテンツもあるだろうし、

公式からエロかったりグロかったりするコンテンツもあるだろう。

そこには発表する側の自由があるし、受け手自由に選べばいい。

 

フェミニスト表現規制派が狙っているのはそういうことではないですよね?

表現自体を取り締まり自由制限しよう無くしていこう、というのがあなた達のやってることじゃねーですか。

 

そりゃ対応が変わるの当たり前じゃない?  

「なんでこんなに対応が違うんだ!笑える!」とか言ってることの方が意味不明すぎて笑えるんですが…。

  

 

5 まとめ

Q「我々フェミニスト命令には必ず盾突くキモオタどもが、何故ウマ娘公式のお願いには従うのか!」

A「ウマ娘公式はい好感度信頼度が高いから」「お前等は人気ゼロマイナスから

 

Q「我々フェミニスト命令にウザく反問してくるキモオタどもが、何故ウマ娘公式のお願いにはふんわり忖度するのか!」

A「好意と信頼があれば細かいterms and conditionsは省略できるから」「お前等はその正反対から」 

  

Q「我々フェミニスト命令検閲だと騒ぐキモオタが、何故ウマ娘公式のお願いを検閲と思わないのか!」

A「好意ベースで言うことを聞いてるだけで、聞かない自由もあるから」「お前等の狙いは自由剥奪から

  

Q「我々フェミニスト命令危険規制だと騒ぐキモオタが、何故ウマ娘公式のお願いを警戒しないのか!」

A「お願い範囲も『ウマ娘内』という限定的ものから」「お前等の嫌がらせ欲と被害妄想には際限も節度もないから」

  

 

こんなことこうやっていちいち整理して説明されないとわからないもんかね?

脳味噌うなっちゃってるんだろう。 

 

 

 

おまけ はてブ人達

agricola 「イメージを損なう表現はお控えください」みたいな抽象的が極まった「お願い」に対して、

平素の「明確で客観的基準を示せ」というウザ絡みを一切見てないのってサイコー表現自由界隈ですよね。

2021/03/17

ウマ娘公式

 現在大人気、ユーザーに楽しみを与えている、win-win関係継続するための要請受け手に任せる「お願い」。

  

キモオタ必死ストーカーしてるフェミニスト表現規制派のみなさん

 人気マイナス100点、敵意丸出しの嫌がらせしかしてない、一方的自由制限のための因縁付け、「(コロコロ変わる理屈による)命令」。

   

 

これで「同じ待遇を受けてない!オタク矛盾見たり!」って怒り狂うサイコーに、…なんだろう。

本当に脳をお大事にって思うんですよね。

 

このアグリナントカ さんにしても拙い思考力と国語力で10年以上こういうミジメな活動はてなブックマークで頑張ってて、

やっぱりそういう暗い楽しみしか与えられず苦しんでる脳味噌機能がどんどん悪くなってる可能性はあると思う。

 

あなたストーカーしてるキモオタの大半はキモい絵を楽しみながらあなたよりずっと明るい人生過ごしてると思うよ。

大半の在日コリアンネットで長時間在日ストーカーしてるネトウヨより明るい人生過ごしてるのと同じように。

 

 

zyzy ほんまこれ。規約ガイドラインも「明確にここからエロだ」とは書いてないし、

書かれないと分からないんだっつってたんだから、いつものように叫ばないとウソツキだよねぇ。

権利者が誰かはエロ定義には関係ない 考え方

2021/03/17

たとえば余ってる土地を人に駐車場として貸しますって話で、

①仲のいい家族に貸しま

不動産屋を仲介して知らない人に貸しま

③町の嫌われもんトラブルメーカーに「貸せ」と怒鳴り込まれました

 

これ①から③でおなじ細かさの契約書作りますか?

 

①なら駐車場範囲とか更改条件とかキチキチしないし、下手すりゃ支払いだっていつでもいいよってなりますよね。契約自体作らないかもしれない。

それを見た③のトラブルメーカーが「俺にも同じ条件で貸せよ!」って言ってきても、そうはしないでしょ?

ギチギチに細かい、ズルや踏み倒しや言い逃れしようがない契約書作って、もしそれで不満ならあなたとは取引しませんってなるでしょ。

普通にフェアにやるつもりがあるなら厳密な契約書にサインできるはずですしね。

  

①がユーザーウマ娘関係で(好意土地を貸す側がユーザー)、

③に登場するキチガイあなた達です。

 

 

追記

grdgs 「俺のお気持ちで決める」以外書かれてなかった

2021/03/18

自由ってそういうものですからね。

どういう同人を描くも描かないも自由

あなた今日晩飯を何にするのかと同じぐらい各人の気持ちで決めていいことです。 

 

一方あなたがたがしばしば「お気持ち」などとバカにされるのは、そういう他人自由をなんとか制限しようと頑張るため、そのわりにそこにまともな理屈論陣も立てられないためです。

 

 

駐車場の例えに戻れば、信頼できると思った相手土地ゆるふわ契約で貸すのは持ち主の自由です。

 

一方あなたの言ってるのは「私も親族待遇土地を借りたい気持ちがあるのに貸してもらえなかった!」「私の気持ちけが踏みにじられた!アンフェア!」みたいなことです。 

 

客観的自分の主張を見てください。

ああこいつやベーな、さすがご町内のトラブルメーカーだな、ってなるでしょ?

 

 

自由範囲内で気持ちのままに振る舞うこと」気持ちのままに人の自由制限しようとすること」は相対化できないですよね?

 

差別する権利!とか喚くネトウヨと同じバグりかたしてますよねあなたの肩の上の突起物。

 

muchonov 一生懸命正当化してるけど、勇壮表現自由戦士たちがコンテンツホルダーの意向には簡単にゴロニャンする構図は変わらない。好意多寡じゃなく、自分たちからオモチャを取り上げる権利を持つ相手に屈服してるだけ

2021/03/18

蔑視嫌がらせを繰り返し尽くした嫌われもんさんが

「好きな相手には話し合いもせず譲歩するのか!」

おかしいだろ!」

「私に対する態度と整合性がない!」

 

おかしモテないストーカー男みたいなこと言ってない?

自分女性嫌悪バリバリ無礼嫌がらせモラハラセクハラ繰り返してすっかり嫌われておいて

その相手女性が別の優しいイケメンのいうこと一個聞いたら

「これだからメスは卑しい!」「結局金とチン○目当てなんだ」ってさらに怒るみたいな。

卑しいのもゲスいのもあんたの思考でしょ。

 

 

そして全然誉められるこっちゃないけどコンテンツホルダーに対して叛逆するキモオタはいくらでもいる。

嫌いなコンテンツホルダーに対する通りいっぺんの批判を越えた粘着質な付きまといはやめさせる方法知りたいくらいですよ。

 

 

あと「強権を持つ相手には屈服するんだな!」っていうなら、キモオタに対して一番強権的抑圧的に振る舞うのはだんとつでフェミニスト表現規制派だけど、毎度きっちり反抗されて殴り返されてんじゃん。

 

彼等に抵抗の意気地があるかないかはしばしば彼等の反撃で恥かかされてるあんたらが一番よく知ってるはず。

やっぱり「なんで我々にだけ」っていう泣き言でしかないよね。そしてその理由は「あんたらが自分の行いによって警戒され嫌われてるから」です。

 

 

efus だいたいそれで言ったら編集部からえげつないBLやめてくれ」ってコメントがあったらしいのに結局あんまり守られなかったキャプテン翼が浮かばれませんよね。どんだけ好感度低かったんでしょうか彼らは。

嫌ってはいなくてもやむにやまれパッションとの鬩ぎ合いの結果「こそこそやる」になったのが腐女子パイセンがたの自由行使歴史です。 

 

そこに問題あると思うならそれはそれで叩いて規制を図ったらどうですか。どうもあなたたちのキモオタに対する攻撃欲には対象性別により異なる基準があるように見えますが。

 

ついでにいえば当時のBLなんてえぐくもなんともなくて、当時のジャンプ編集部要請現代価値観ジャッジするなら単なるゲイフォビアです。

あなたたちの表面の大義名分はこういうときどっちに味方するんでしたっけ? 

 

追記2

nunune 「著作権者から」の7文字で終わることだと思うのですが。

2021/03/18

そうシンプルにまとめられればまとまるのでだらだら長いの書いてしまった立つ瀬がないですが

シンプル理解できない人たちにはクドクド書いたら理解するかなって(30パーセントくらいの望み)。

 

 

権利者でもありメリットの受贈者でもありwin-winを築ける相手忖度や譲歩をする」

権利もなく無限の悪意だけを持つ相手に屈服する」

 

なにからなにまで違う話だと思うんですが悪意さんたちは納得しない。

ウマ娘公式に優しい対応が出来るなら我々の靴も舐められるはずだ」

あいつらにだけ優しくするなんて筋が通らない!嘘つき!卑しい!」

 

やっぱりなんか、非モテの一部にいるミソジニーさんの主張によく似ている気がする。

嫌いながら甘える、嫌がらせしながら最恵国待遇を求めていく感じ。

 

 

好意とか信頼とかではなく単に公式要請されたからでは。法的根拠微妙であってすら公式に「やめてクレメンス」と言われれば従うよね?もめてコンテンツ引っ込められたらこっちが困るんだし。

その「やめてクレメンス」「りょ」がここで私の言ってる好意と信頼です。

 

権利自由の地平で言えば「公式はああいってるけど表現自由観点から私はエログロ同人を大っぴらに出しまーす!」はありですよね。

キモオタたちがそういうチャレンジすらしないこと(表現規制派の人達がいま「ずるいぞ!」と怒っているウマ娘優遇)、

これはウマ娘公式win-win関係から自由行使してないわけです。

もちろん反対にウマ娘公式馬主も穏当な二次創作に対して厳密な権利行使をせず目こぼししてる。

 

フェミニスト·表現規制派とキモオタの間には殺すか守りきるかのサツバツ世界しかないのでいきなり権利自由の地平のやりとりになっているわけです。

 

キモオタは最強の盾になりそうな「表現自由」の幟も躊躇なく発動します。表現規制派はそれがずるいと言う。「ウマ娘にはやらないのに我々には最強の盾でシールドバッシュしてくるのは何故なんだ」と。

何故なのかは何度も書いて書き飽きましたけど。

 

merico2404

いや公式から聞くんだが?

2021/03/18

好感持てぬ公式に対しキモオタ達が果敢な表現自由行使をしていった例は多々あり、けもフレの1と2での二次創作の劇変とか見てみたらいいと思います

いまふんわり忖度配慮応酬で治まっているのだって恒久のことではありません。

 

 

kobito19

フェミニストじゃないけど思ってるよ。いつも君ら屁理屈こねくり回して自分勝手通してるやん。

こんな具体性ゼロの反撃に☆集めてる時点で反論がないという自白でしょう。

2020-12-26

アサルトリリィ

ゆゆゆにもまどマギにもなれない半端な話数、半端な構成

6話からきっちり切り替えして伏線を敷かなければならなかったのに、延々と身内のイチャラブ回に終止していたので結果的キャラが立たないという皮肉な結果に。

泣き所はあったけど、これ自体ゆゆゆの焼き直し感を助長させてしまったように思える。

メディアミックスは作りたいように作れない感じがよく分かる。

作画シャフトなのでクオリティは申し分ないんだけど。

次はアークナイツアニメ化消費待ったなしかと

絵柄的にも洗練された流行りのど真ん中ですし。

アニメ化実写化って必要ですかね。

コンテンツホルダー電通フジなんかに金払えば同じような気もするんですが。

2020-12-05

anond:20201204210754

コンテンツホルダーはいいにゃあ

ライフスタイル誌とかしかやってない小さいとこだからタイアップむちゃ減ってボーナスめちゃくちゃカットやで

まあ好きな媒体からしゃーなしやけど

2020-09-08

anond:20200908233016

概ね同意するけどそれに対する文化的アドボカシーが来る前に男性が書くシスヘテロ2次創作とそれを拾ったコンテンツホルダーが消し去る未来が先に着そうな感じはする

2020-08-26

考え方が10年前から変わらない小学校校歌

作詞作曲編曲 増田

映画を見るなら GEO ツタヤ(そろそろ映画館行ってもいいのかな)

音楽聞くなら ラジオCD(ありがとうワイドFM~)(CDフィルムをピリピリするのがたまらない~)

サブスクなんて いつコンテンツホルダーの都合で配信止まるかわかんないじゃん

ああ 我らが 考え方が10年前から変わらない小学校

ゲームと言えば アーケードコンソール(steamもね)

投げ銭もいいけど コミケで贔屓のサークル差し入れしろ(アマビエ~)

ソシャゲVtuberあんまりからないまま年だけ食っちまったよ

ああ 我らが 考え方が10年前から変わらない小学校

🎸~♪(泣きのギターソロ)

もう俺は 周回遅れのオタクとして生きていくしかないのかな

ああ 我らが 考え方が10年前から変わらない小学校

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん