はてなキーワード: 普天間とは
河野は六ケ所村の再処理工場停止、核燃料サイクル廃止を発言した。これを実現するのは鳩山の「普天間県外移転」より政治エネルギーが必要であり、空転することは目に見えていた。
安倍内閣で秘書官を務めた元経産官僚の今井氏(現在三菱重工の重役)が岸田チームのブレーンだった。
今井は安倍内閣の時から河野と仲が悪く、産業界に「河野が総理になったら日本の産業はボロボロになる」と説得していった。
今井氏と関係の深く、電力業界や産業界に影響力を持つ甘利明(麻生派)も河野の出馬に反発し、岸田を支えた。
河野が出馬会見後、河野支持を表明した議員への激しいバッシングが起こった。
ネトウヨ系インフルエンサーが犬笛を吹き、SNSやYouTubeで攻撃。
TwitterやYouTubeのリプライや低評価で荒らす、河野との2連ポスターが破かれる(岡下昌)、「選挙区内で落選運動する」など脅迫のFAXや電話攻撃。議員本人だけでなく後援会や支持団体にまで圧力がかかった。
本当は河野陣営に入っているのに、最後まで支持を表明していない議員も多くいた。
また、最初から岸田支持なのに河野支持と決めつけられて、売国奴扱いされた議員もいる。(福田達夫など)
4.石破茂の合流
石破茂との合流によって離れた議員もいて、ネトウヨからのバッシングは加速した。
河野は麻生に歩み寄ったり、「産業界も安心するエネルギー政策」など、バランスを取ろうとしていた。
しかし小泉進次郎が支持表明会見を開き、電力業界や細田派を敵に回す攻撃的発言をした。
6.準備不足
この1年無役だった岸田はひたすら総裁選の準備をしていた。地方を回り、支持団体に挨拶し、チーム岸田で政策を練り込んだ。
発信力が弱いとされてきたが、広報やブランディングやスピーチもプロに任せて作り込んだ。
パワパワ気質のある河野とは真逆の「誠実・クリーン・人の話を聞く」イメージで、中高年の女性票を集めることに成功した。
コロナ禍でも政治資金パーティーを開催し、軍資金を集め、党員へのパンフレット、電話かけ、WEB広告など、最も選挙にお金をかけたのも岸田だった。
一方河野は、1年間ワクチンに追われ、菅の辞任で急遽出馬を決めた。
政策の作り込みも甘く、選対チームも連携が取れておらず、様々な団体や議連からのアンケートも返す余裕がなく「無回答」で返答した。
これが相当イメージを下げた。
1ヶ月後に選挙のある衆議院議員と違い、参議院議員は安定政権を求めた。
核燃料サイクル停止、年金改革、ベテラン議員との不仲、官僚との対立、パワハラ気質、失言癖の河野よりも「余計なことはしない」「周りと喧嘩しない」「クリーン」な岸田の方が魅力的だった。
保守派の高市が出馬した。最初から当選する気がないので、会見や討論会でも非現実的な公約を堂々と語っていた。
実際に総裁の椅子を目指している岸田と河野は、当選後の責任があるので曖昧なことしか言えず、相対的に評価を下げていった。
また、高市が思いっきり右のポジションを取ったことで、保守派議員から河野への支持がつきにくかった。
総裁選期間中にネットで保守系インフルエンサーがデマを流し続けた
などのデマが駆け巡った。それに対して河野は、早めに丁寧な反論をせず、ひたすらブロックし続けたので燃え続けた。
「河野太郎が総理になったら中国に侵略される」という言説が定着してしまった。
酒が飲めず、付き合いが悪く、物事をはっきり言い、根回しをせず、忖度しない河野には党内の人望がなかった。
河野も自覚をしていたので、党内で支持を広げる努力よりも、世間の人気に頼ろうとしたが、かつての小泉のように爆発的な人気も出なかった。
まだかまだかと言われてたものがようやく出ましたね。
https://cdp-japan.jp/news/20210924_2169
ただ、リソースの振り分けをすればいい国内政策と違って、外交・国防は相手がいます。大事なのはどう実現するかなのですが、立憲民主党にはその感覚が無さそうなので苦言を。
書いてある内容に異存はありません。が、「私たちこそが、現実的な尖閣防衛を進めていけると確信している」のであるならば対中政策を書かないと絵に描いた餅でしょう。
「特に核兵器禁止条約の締結国会合に対してオブザ―バー参加を目指す」
「抑止力を維持しつつ」
日本がこの条約に参加しない大きな理由はアメリカの核抑止力に頼っているからですが。立憲民主党の言う抑止力に核抑止力は含まれていないということ?それともアメリカに核兵器の放棄を迫る?
「辺野古新基地建設を中止し、沖縄における基地のあり方を見直すため、アメリカと粘り強い交渉を開始」
当面は普天間継続という理解でよろしいでしょうか。それに触れないのは控えめに言って不誠実かと。
まぁこれはそんなもんかと。
5.その他
現在の日本の国防語る上で絶対に避けて通れない対中戦略について何も書いてないのが不安で仕方ないです。アメリカだけでなく他の国も明らかに対中シフトに動いているのにね。
日本の防衛白書にたいしても中国は「中国を敵視するのはやめるように」って注文つけている状態ですよ。それを踏襲するの?しないの?
そもそも力の空白がむしろ戦争を引き起こす脆弱性になる国際社会の現実の前に、日本一国丸腰論は成り立たない。
したがって先行して憲法改正をすべきと考えていた。
いわゆる市民連合は日本一国丸腰安全保障論、つまり日本さえ軍事力を持たなければ世界は平和という明らかに異常な安全保障観の方々だろう。
ぼくはいわゆる市民連合の皆さまとは相容れない考え方ということになる。
しかし、ぼくの立場からみても、15年安保法の憲法違反問題がなくなったわけではない。
当時の政府も、賛成した議員も、学者・有識者も誰一人合憲性の論証ができなかった。
それを採決で押し切って、法律らしきものだけは存在している状態に過ぎない。
自民党はどうやら憲法改正を実現してしまえば、15年安保法の違憲問題も吹っ飛ばせると考えているらしい。
しかし、新しく改正された憲法の下では、憲法違反という議論は成り立たなくなった」、と。
これを認めてしまったら、憲法などというものが存在する意義がなくなってしまう。
あとからつじつま合わせすれば問題がないというなら、つじつま合わせに失敗した時だけ違法(違憲)という話になってしまう。
これはつじつま合わせできる力を持つ権力者にとって魅力的だ。
為政者はフリーハンドを求めてルール破りとつじつま合わせに挑戦し始める。
権力者がルールを守らない国で、国民だけなぜ唯々諾々とルールに従うのか。
従いたくないルールを破って、つじつま合わせにチャレンジする者が後を絶たない。
私見では、15年安保法に賛成した勢力を議会から追放した上で、法律に合わせて憲法を改正するしかないと考える。
ここで護憲論が勝ち憲法改正が挫折したなら、現行憲法の範囲で安全保障体制を構築するしかない。
憲法改正が実現したなら、改めて15年安保法と同様の法律を作る。
なんとなれば、15年安保法より踏み込んだ活動を行う法制も可能だ。
日本の制度を加味して、米軍やQUADの枠組みも運用が始まっている。
一方、無条件に15年安保法を合憲にするために憲法改正をすることは上記2の問題がある。
そこで、憲法を遵守しない者に制裁を加えて再発防止を明確にする。
その上で、法律に合わせた憲法改正を行うしかないのではないか。
いずれにせよ、安保法の後始末問題は、安倍内閣の横紙破りで新たに作り出された難題である。
非自民勢力がこの政治コストを一身に背負わされるいわれはないはずだ。
かつての普天間移設問題同様、日本国内の議論だけで一方的に進められる話でもない。
政権交代したとして、政権運営する中で、国民との対話、関係諸国との対話の中で着地点を模索していくしかないと思われる。
みたいな野党イズムを発揮しないことが求められる。
しかしちょっと考えると、別にこれでいいのではないかと思った。
今や国民の過半数ともいえる無党派が非自民に求めているのはきれいな自民党だ。
このことは自民党総裁候補に期待されていることにも表れている。
日本国民の大多数は、政権交代に革命的な変革、まして社会主義革命など求めてはいない。
たかだか修正資本主義の範囲でどのあたりのバランスを選択するかの違いでしかない。
安全保障政策で日本一国丸腰論による平和構築など求めてはいない。
対米関係と国際協調を基軸として、アジア太平洋の平和と繁栄を目指す。
大半の政策は、政権交代したからといって1年でラディカルに転換するなどという話にはならない。
むしろ外交安保にことさら触れていないのは、共産党・社民党に引きずられた異常な方針は採らない。
政権運営しながら、関係諸国や国民と対話し、自民党政権とは少しづつ異なる答えを模索する。
政権交代後、すぐに方針転換するもの、徐々に転換するもの、自民党政権の方針をそのまま継承するものを振り分ける。
すぐに方針転換できるものは国内事項に限られるのは当たり前の話だ。
相手国との交渉事項なのにもかかわらず、拘泥して政権交代を瞬時に終わらせた普天間移設問題の轍を踏まないことが肝要だろう。
そうするとコロナ禍にもかかわらず、まともな財政政策が打てず緊縮策を継続している現状、
つまり20年度予算のうち30兆円超が21年度に繰り越されているような状況を打開すること。
予算の執行がある特定利権者と強固に結び付き固定化されている構造。
国家の大義などかけらもない私利私欲と保身のみで、政府与党が一体となってゼロ回答に終始した問題の是正。
これらは日本のみでやれることだし、政権交代が必要な意義でもある。
権力は腐敗する、絶対的権力は絶対に腐敗する(ジョン・アクトン卿)
Power tends to corrupt and absolute power corrupts absolutely.(Lord John Acton)
故山田真山画伯が制作し、宜野湾市普天間で保存されている沖縄平和祈念像の原型を修復、公開するため、宜野湾市は17日から本年度のクラウドファンディングを開始した。目標金額は200万円で期間は9月14日まで。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/35c3ccb6ecd2532098c27d3da721934191a6c12a
修復には約5億円掛かる見込み。クラウドファンディングでは公開予定の2025年までの7年間で年間350万円、計約2500万円集めるのが目標。
山田真山という画家も沖縄平和祈念像も知名度という点では微妙すぎる。
奈良の大仏が10000パワーとすれば10かそれ以下の存在だ。
こんなものを観光の目玉にするのは意味不明だし平和の発信ってなんだそりゃ。
これで5億円って。5億だぞ5億。おまえらはどう思う?
ていうかコレの修理になんで5億かかるんだ?
高山義浩 | 沖縄県立中部病院感染症内科/日本医師会総合政策研究機構
https://news.yahoo.co.jp/byline/takayamayoshihiro/20200731-00190953/
.
.
そもそも、なぜ、これほどに急速に、沖縄の夜の街で新型コロナが流行し始めたのでしょう?
.
すでにメガクラスターへと発展している米兵へとリンクしている可能性もあります。
しかし、東京での流行により働くことが困難になった女性たちが、沖縄へと流れてきていた事情もあるようです。
.
リゾートバイトと言えば、聞こえは良いのですが…、生き抜くためにギリギリの女性たちが、
.
感染症の流行は、いつも社会の弱い部分をさらけ出します。外出自粛、ソーシャルディスタンス、三密回避…
これらが呼びかけられた結果、コロナは夜の街へと逃げ込んだのです。
社会保障による支えがなく、生き抜くために「密」であることが避けられぬ場所へ…。
.
これから2週間にわたって松山地区が休業するとともに、住民全体が不要不急の外出を自粛することが徹底できれば、
とくに、夜の街に限らず宴会を控えること。そして、お盆は少人数とし、里帰りは延期してもらうことも必要です。
さらに、高齢者施設や病院において、アウトブレイクが生じることがないよう、私たちは力を合わせなければなりません。
まだまだ苦しい戦いが続きますが、しかし、いずれは終わります。
.
ただ、松山で働いている女性たちは、これからどこへ流れていくのでしょうか?
社会の現実を直視したサポート体制を重ねなければ、いつまでも問題は先送りされ、終わりを迎えることはありません。
.
.
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=3111651008888385
高山義浩
.
それらはさておき、沖縄の「ホテル足りない問題」が一部で過熱報道されるなか、個人的には「そこじゃない」感が大いにあります。
というのも、急速に患者数が増加したのは、那覇の夜の街を中心としたアウトブレイクに、私たちが気づけてなかったことに問題があったからです。
.
7月4日以降、米軍においてメガクラスター(現在までに286人)が発生したため、気を取られすぎたのです。
7月12日に北谷の夜の街で臨時検査(130人)、19日に金武の夜の街で臨時検査(198人)を行いました。
結果、陽性者はゼロであり、夜の街での感染拡大は起きていないと気を抜きました。
ところが、この時点で那覇の夜の街では、流行が始まっていたのです。しかし、さらに読みを外しました。
7月25日、26日には、ハンセンと普天間の基地従業員(983人)に対する臨時検査を行いました。結果、陽性者は1人に過ぎませんでした。
その一方で、検査機関が混雑してしまって、報告が遅延するようになってしまいました。
.
ようやく、那覇の夜の街にターゲットして臨時検査(2080人)を実施したのが、8月1日、2日でした。
つまり、米軍にこだわりすぎて、専門家の読みが後手後手に回ってしまった感があります。
いま、急速に陽性者が出ているのは、一定の流行が起きてから、検査を始めてしまったからです。
.
これまで沖縄県では、クラスター発生を疑った場合には、その周辺に対する徹底したPCR検査を実施しています。
このやり方が正しかったのかどうか、今後の分析を待ちたいと思いますが、いずれにせよ、流行に遅れて徹底して検査をすれば、急速に陽性者数が増えます。
.
ただ、こうした早期介入により発見される患者は、もっぱら軽症者もしくは無症候者です。
病院への入院を要する患者ではないため、隔離施設としてのホテルが不足します。実際、本日時点での沖縄県における重症者は3人に過ぎません。
ほとんどが軽症者なんです。重症者への治療が滞ったような、ニューヨークや北イタリアの医療崩壊とは、まったく別の問題です。
.
予告しますが、これから数日、さらに沖縄県の新規陽性者数は増加します。なぜなら、私たちは徹底したクラスター対策を続けているからです。
100人を超えるでしょう。それぐらい大きな流行が起きています。
ですから、ある1日の陽性者数の増減に一喜一憂したり、最高記録を更新3日目みたいなことには、ほとんど意味がありません。
.
そして、ホテルにいようが、自宅にいようが、周囲との接触を断つ心がけをしていれば、感染を広げることはありません。
もちろん例外はあります。ただ、診断されていない(または偽陰性の)軽症者や無症候者が、感染を広げるリスクの方がよほど大きいです。
そして、実のところ、診断されていない感染者の方が多いはずです。
.
まあ、個人的には、クラスターが明らかになった集団に対して、必ずしも検査をやり続けることはないと思っています。
高齢者や基礎疾患を有する方にのみ検査を実施して、それ以外の方には、「みなさん感染者とみなします。
14日間じっとしていてください」として外出自粛を求める方が効率的かつ確実です。
なぜかというと、受診してこない(または偽陰性の)人たちも含めて封じ込められるからですね。
.
重症化リスクの高い集団(主として高齢者)に注目して、確実に医療へつなぐ施策をとっていくことが必要なんです。
沖縄県では、50人、60人と全体の陽性者数ばかりが報道されていますが、
その陰で高齢者の感染事例がジワリジワリと増えてることに気づいていますか?
.
というわけで、沖縄県の皆さん、高齢者や基礎疾患を有する方への面会をできるだけ控えてください。
また、流行している都市部から地方への不要不急の移動も控えてください。
.
症状がある方は、外出を控えてください。学校や仕事は休みましょう。
高齢者や基礎疾患を有する方、ケアに関わる方は放置することなく、かかりつけ医に相談して受診方法の指導を受けてください。
かかりつけ医のいない方は、コールセンターに電話をかけて相談してください。
.
療養のためのホテル室数は飛躍的に増えました。さいわい、GOTOの過熱も遠のいたので、確保しやすくなっています。
【悲報】沖縄コロナ、go to キャンペーン(7/22~)と一致 [327876567]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1596958000/41
.
41 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa55-2X+j)[sage] 投稿日:2020/08/09(日) 16:31:35.03 ID:6/0kXXj6a
高山義浩 | 沖縄県立中部病院感染症内科/日本医師会総合政策研究機構
https://news.yahoo.co.jp/byline/takayamayoshihiro/20200731-00190953/
.
.
そもそも、なぜ、これほどに急速に、沖縄の夜の街で新型コロナが流行し始めたのでしょう?
.
すでにメガクラスターへと発展している米兵へとリンクしている可能性もあります。
しかし、東京での流行により働くことが困難になった女性たちが、沖縄へと流れてきていた事情もあるようです。
.
リゾートバイトと言えば、聞こえは良いのですが…、生き抜くためにギリギリの女性たちが、
.
感染症の流行は、いつも社会の弱い部分をさらけ出します。外出自粛、ソーシャルディスタンス、三密回避…
これらが呼びかけられた結果、コロナは夜の街へと逃げ込んだのです。
社会保障による支えがなく、生き抜くために「密」であることが避けられぬ場所へ…。
.
これから2週間にわたって松山地区が休業するとともに、住民全体が不要不急の外出を自粛することが徹底できれば、
とくに、夜の街に限らず宴会を控えること。そして、お盆は少人数とし、里帰りは延期してもらうことも必要です。
さらに、高齢者施設や病院において、アウトブレイクが生じることがないよう、私たちは力を合わせなければなりません。
まだまだ苦しい戦いが続きますが、しかし、いずれは終わります。
.
ただ、松山で働いている女性たちは、これからどこへ流れていくのでしょうか?
社会の現実を直視したサポート体制を重ねなければ、いつまでも問題は先送りされ、終わりを迎えることはありません。
.
59 自分:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa55-2X+j)[sage] 投稿日:2020/08/09(日) 16:35:15.81 ID:6/0kXXj6a [2/3]
.
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=3111651008888385
高山義浩
.
それらはさておき、沖縄の「ホテル足りない問題」が一部で過熱報道されるなか、個人的には「そこじゃない」感が大いにあります。
というのも、急速に患者数が増加したのは、那覇の夜の街を中心としたアウトブレイクに、私たちが気づけてなかったことに問題があったからです。
.
7月4日以降、米軍においてメガクラスター(現在までに286人)が発生したため、気を取られすぎたのです。
7月12日に北谷の夜の街で臨時検査(130人)、19日に金武の夜の街で臨時検査(198人)を行いました。
結果、陽性者はゼロであり、夜の街での感染拡大は起きていないと気を抜きました。
ところが、この時点で那覇の夜の街では、流行が始まっていたのです。しかし、さらに読みを外しました。
7月25日、26日には、ハンセンと普天間の基地従業員(983人)に対する臨時検査を行いました。結果、陽性者は1人に過ぎませんでした。
その一方で、検査機関が混雑してしまって、報告が遅延するようになってしまいました。
.
ようやく、那覇の夜の街にターゲットして臨時検査(2080人)を実施したのが、8月1日、2日でした。
つまり、米軍にこだわりすぎて、専門家の読みが後手後手に回ってしまった感があります。
いま、急速に陽性者が出ているのは、一定の流行が起きてから、検査を始めてしまったからです。
.
これまで沖縄県では、クラスター発生を疑った場合には、その周辺に対する徹底したPCR検査を実施しています。
このやり方が正しかったのかどうか、今後の分析を待ちたいと思いますが、いずれにせよ、流行に遅れて徹底して検査をすれば、急速に陽性者数が増えます。
.
ただ、こうした早期介入により発見される患者は、もっぱら軽症者もしくは無症候者です。
病院への入院を要する患者ではないため、隔離施設としてのホテルが不足します。実際、本日時点での沖縄県における重症者は3人に過ぎません。
ほとんどが軽症者なんです。重症者への治療が滞ったような、ニューヨークや北イタリアの医療崩壊とは、まったく別の問題です。
.
予告しますが、これから数日、さらに沖縄県の新規陽性者数は増加します。なぜなら、私たちは徹底したクラスター対策を続けているからです。
100人を超えるでしょう。それぐらい大きな流行が起きています。
ですから、ある1日の陽性者数の増減に一喜一憂したり、最高記録を更新3日目みたいなことには、ほとんど意味がありません。
.
63 自分返信:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa55-2X+j)[sage] 投稿日:2020/08/09(日) 16:35:52.92 ID:6/0kXXj6a [3/3]
.
そして、ホテルにいようが、自宅にいようが、周囲との接触を断つ心がけをしていれば、感染を広げることはありません。
もちろん例外はあります。ただ、診断されていない(または偽陰性の)軽症者や無症候者が、感染を広げるリスクの方がよほど大きいです。
そして、実のところ、診断されていない感染者の方が多いはずです。
.
まあ、個人的には、クラスターが明らかになった集団に対して、必ずしも検査をやり続けることはないと思っています。
高齢者や基礎疾患を有する方にのみ検査を実施して、それ以外の方には、「みなさん感染者とみなします。
14日間じっとしていてください」として外出自粛を求める方が効率的かつ確実です。
なぜかというと、受診してこない(または偽陰性の)人たちも含めて封じ込められるからですね。
.
重症化リスクの高い集団(主として高齢者)に注目して、確実に医療へつなぐ施策をとっていくことが必要なんです。
沖縄県では、50人、60人と全体の陽性者数ばかりが報道されていますが、
その陰で高齢者の感染事例がジワリジワリと増えてることに気づいていますか?
.
というわけで、沖縄県の皆さん、高齢者や基礎疾患を有する方への面会をできるだけ控えてください。
また、流行している都市部から地方への不要不急の移動も控えてください。
.
症状がある方は、外出を控えてください。学校や仕事は休みましょう。
高齢者や基礎疾患を有する方、ケアに関わる方は放置することなく、かかりつけ医に相談して受診方法の指導を受けてください。
かかりつけ医のいない方は、コールセンターに電話をかけて相談してください。
.
療養のためのホテル室数は飛躍的に増えました。さいわい、GOTOの過熱も遠のいたので、確保しやすくなっています。
京都が雨続きでうんざりしていたところ、天気予報を見ると沖縄だけ晴れているので、7/11-13に旅行することにした。
多少コロナが増えてきたとはいえ一日十人程度の京都、しかも京都市ではなく田舎の、未だ感染者ゼロの自治体の住民なので、行くことに躊躇はない。
これで「誰かに移したらどうするんだ!」なんて言う奴は、何でお前は死なないのと言いたい。お前が生きて活動してる限り、誰かにコロナを移す可能性はゼロじゃないんだからさ。
もちろん手洗いとマスクは徹底するが、熱中症もあるので屋外ではマスクは外す方針とした。一人旅なのでどのみち喋ることはほとんどない。
土曜の昼なのにほとんど人が歩いてない。牧志駅から向かったので、県庁側は違ったかもしれないが、それにしても大きな土産物屋に客はゼロ。店員が暇そうに立っている。
やはりどの県も観光業はやばい状況である……誰かが行かないと。
とはいえ着いたばかりで荷物は増やせないので、申し訳ないが通り過ぎて壺屋焼物博物館へ。
こちらも来館者は他には二人くらい。見る分には見やすいのだが、どうしても心配になる。
隣の陶芸センターも客ゼロで、二千円の酒器を買って『やちむん通り』に向かうが、やはり人影はほとんどなし。
国際通りに戻ってレストランへ入るも客は自分だけで、一人で山羊刺しなどを食べる。
よりによってこの前日、基地の中で感染者が数十人見つかったとのこと。
途中で普天間宮の洞窟を見せてもらった後、海中道路を通って、浜比嘉島のホテルに投宿した。
登るのは辛いが青空に石垣が映え、天守からの海の眺めも最高である。今帰仁、中城は訪問済みなので、残る世界遺産は座喜味城のみだ。
向かいの休憩所で土産を買ってからバスを待ったが、四十分ほどの間に購入者は自分だけだった。
沖縄そばやブルーシールアイス、もずくやグルクンの天ぷらを食べる。
二階が海の資料館になっており、コロナ対策に連絡先を書く方式だった。前の人が書くのが遅くて待たされたし、個人情報を書かされるのは少々不安。大阪の追跡システムが広まればいいのに。
ここも日曜なのに泳いでるのは数人で、海の家は採算取れてるのか心配になる。
一人海水浴は手間がかかる割にあまりやることはなく、ナマコが多い海底を見てから10分ほどで上がってかき氷を食べる。
この日は途中でマスクを紛失してしまい、離島ではドラッグストアもなく、ハンカチを巻いて代用する羽目に。
予備を一枚持って行くべきだった。
海中道路から離島側は『うるま市有償バス』というマイクロバスだが、いつも結構乗客がいて、マスクをしてないおじさんもいたけどまあ喋ってなかったから大丈夫だろう。入口に消毒液があるのは嬉しかった。
バスを降りて、コロナで封鎖されたビーチを横目にシルミチューに向かう。
帰路の二人とすれ違っただけで、他に人影はなし。さすがに霊場となると人がいない方がありがたい。
鍵のかかった洞窟の前で、柵越しに雰囲気ある聖地を思う存分拝んだ。
意外だったのが中にあった大正時代の石碑に、日章旗が二つ描かれていたこと。別に撤去したりはしないんだな。そりゃそうか。
三十分歩いてホテルに戻る。汗が噴き出す暑さ。
「気温だけなら真夏の京都の方が高いし大したことないかも?」とか思ってたがそんなわけはなかった。
しかし車のめったに通らない島の道路を、さとうきび畑を眺めながら歩いていくのは趣があるな。
最後に行くのは首里城。12年ぶりだが、まさかあんなことになるとは。
以前にはなかったインフォーメーションセンターができていたが、こちらも寂しい状態。
守礼門で視界に入るのが数人、城内では係員しか見えないことも。
コロナのせいと火事のせいと両方あるのだろうけど、沖縄最大の観光名所でこれは心が痛い。
有料エリアでは再建工事中で、壁の向こうでクレーン車が働いている。
焼け残った龍柱や、燃えて髭だけ判別できる龍の飾り、遺構などを見学した。悲惨な事件だったが、今しか見られないものだからね。
前は入れなかった東のアザナの展望台では、狭いのもあってさすがに多少の客が滞留していたので早めに退散。
珍しかったが、本州で使える自信がないので、駅で切符を買って千円札に替える。
空港で職場へのお土産を買って伊丹に戻った。うちの職場は旅行を叩くような陰湿な人はいないからね。
帰宅途中にニュースを見たら、米軍の感染はうるま市の肝高公園で無許可BBQしてたからって。
よりによってうるま市かよ! まあ米兵には会わなかったし……。
俺はキャンペーンに関係なく行くのでどっちでもいいのだが、観光地の閑散ぶりが本当にやばいので、多少の感染増は覚悟して決行するしかないのではと思ってしまう。幸い重症者は少ないようだし。
大阪の知事は「まず近場で」と言ったようで、それも分かるけど近場は五月六月にもう行ってるんだよな。
嵐山も金閣銀閣も龍安寺も三千院も平等院も東大寺も通天閣もガラガラだった。
やはり地元の人間は、「いつでも行ける」観光地にはなかなか行かないのだな。
京都の人は京の名所には行かないって、前々から言われてるしね。
宿泊や土産を考えても、やはり遠くから人を呼ばないとどうにもならんのじゃないかなあ。
もちろん自分が周る分には人は少ない方がいいし、五月末の誰もいない祇王寺の、青紅葉と苔が溶け合う風景には感動した。
でもその時は、こんな京都は今だけだな!と思ってたんだ。
あれから一ヶ月半後に、まだ回復しないどころかさらに悪くなりそうとは予想しなかった。
政権交代前の自民には、長年の鬱屈と政権交代への期待という強烈なストレートが控えていた
そうであればこそ、スキャンダルというジャブが効けばストレートが決まって政権は潰せた
政権交代への期待は、民主党政権での絵に描いた餅で終わった埋蔵金や高速道路無料化、
こじれるだけで終わった普天間問題、他の国は回復傾向にあったのに日本だけ取り残されていた経済など、
れいわ新選組も、原発問題やワクチンで妄言を吐きすぎてて、胡散臭さは正直言ってN国と同列
加えて重要なのが、極めて酷い話なのだが、恐らくもはや、大半の国民は現政権にクリーンさなど期待してない
麻生氏がいくら問題発言をしようと「あぁ、またね」としかならない下劣さと同じ
モリカケが不発に終わってしまった時点で、今更桜を見る会の私物化程度では「あぁ、またね」としかならない
もっと言えば、多くの国民が政治に求めているのはクリーンさではない
ロッキード等の汚職まみれの田中角栄が未だ人気だったりするのが象徴的ながら、
例えスキャンダルがあろうとも、肝心要の政治そのものに対する不満というストレートがなければ、
スキャンダルというジャブだけでは、いつまで経ってもKOまでは持っていけない
野党に期待しているのはそっちじゃない、ストレートが欲しいんだよ
今が、現政権がどれだけ悪いかというジャブではなくて(それは皆もう知ってる)
欲しいのは「今よりはマシだろう」みたいな消極的な言葉ではなく
政権交代すれば、今よりもっと良い未来が待っているという期待が、希望が
それも、富裕層を悪者にしてやっつけようなんて、勧善懲悪の子供騙しな単純過ぎるストーリーじゃなくて、
民主党政権みたく耳障りの良い綺麗な言葉ばかりを並べた政策じゃなくて、
もっと地に足の着いた、国際情勢なども加味した現実的な、不発のアベノミクスに代わる対抗馬を示して欲しい
無論、悪いことは悪いし、スキャンダルを追求することもある程度はして欲しい
「どうにかしてほしい」市民から悲鳴 普天間飛行場で過去最高の124・5デシベル 人間の聴力の限界に迫る騒音 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-920407.html
細い高出力エンジン2基を抱え騒音レベルの高さに定評があるF/A-18が日常的に使用しているであろう普天間飛行場でF-35が飛んだからと言ってそんなに騒音が気になるのだろうか?
しかもうるさくなりそうな離陸時ではなく着陸時だという。
ということは騒音計即時は垂直着陸していてその垂直着陸が尋常じゃなくうるさいのだろうか?
F-35は通常の使い方をするなら過去の戦闘機よりずっと静かだが、フルパワー時は過去の戦闘機より大きな音を出すという記事を見かけたようなうろ覚え。そこらへんから探してみるか。
ネトウヨネトウヨ呼ばれ続けて、自分でもネトウヨだと思ってきたが、
何か最近、本当にネトウヨなのかどうなのか判らなくなって来たんで、ジャッジしてほしい。
・支持政党について:なし。ただ、記録の隠蔽・改ざんは、国民から判断基準を奪う行為で看過できないので、次は自民以外(多分、立憲民主)に入れる。もし自民党が2つの党に分裂したら、多分迷う。
・経済政策について:わからない。しかし、上がり続ける消費税と、遠ざかり続ける年金受給年齢と、負け続ける日本企業と、増え続ける国債残高と、全く示されない将来像を見るに、まともな経済政策が行われているとは思えない。政権ガチャを引きたい。
・原発について:反対。コスパとか技術力とかでなく、とにかく管理してる組織が全く信用できないし、事故は起こるもの、という認識なので。即時でなくても速やかに全廃に向けてロードマップを開示して確実に進めるべき。事故を問題なく処理する技術ができたなら、賛成に回ると思う。
・普天間基地の辺野古移転について:賛成。本来、普天間の街は米軍基地の周りに後から作った物なので、米軍に移れと言うのは筋が通らないが、街を移設する事ができないので仕方ない。本土移転については、米軍がそれでいいなら、その方がいい。
・移民政策について:反対。難民を人道的見地から受け入れるのならともかく、労働力不足解消のために受け入れるというのは、明らかに「対等な立場の国民を受け入れる」姿勢ではなく、将来に渡って酷い害を発生させるだろうと思うので。
・天皇制について:廃止すべき。皇族への人権侵害が酷すぎるし、「国民の審判や掣肘を受ける事が無い権力者」がトップにいるのは民主国家とは言えないと思う。
・女系天皇について:上の項目により、無い方が良い。但し、天皇制が存続するなら女系だろうが男系だろうが同じなので、そこに拘る事はない。
・慰安婦問題について:絶対解決しないので、後は放置しとく方向で。
・自衛隊について:軍なので、軍と呼ぶべき。憲法9条は国防目的の軍事力行使を認める方向で改憲するべき。現状追認が良いとは思わないが、実態と原則(憲法)の違いが大き過ぎて詐欺になってるし、原則の方には合わせられないと判断している。
・大きな政府か小さな政府かについて:小さな政府を目指すべき。年金とか国債とかの運用を見るに、大きな政府をやり切るだけの体制はない。
・親米か親中かについて:親米。たとえ米国のやり口にどれだけ不満があろうと、国民が政府を掣肘できるという一点のみで、米国の方が遥かにマシ。
・韓国について:恨みつらみがあるので仲良くできるとは思わんが、米中対立や対北朝鮮については概ね同陣営である事に留意し、ビジネスライクに付き合うべき。
・LGBTについて:恋愛は自由。ただし子供作らない人たちが結婚したがるのは、たとえ異性間だろうと図々しいと思う。ただでさえ一人暮らしより同棲二人暮らしの方が経済的に楽なのに、この上税制優遇を受けさせるべきではない。
・女性の社会進出について:進出は積極的にすれば良いと思う。医学部問題のような差別的扱いは話にならないが、アファーマティブアクションについては個々人の努力を蔑ろにするものと考えており、現状においては導入するべきではないと考えている。
もし女性側に強い問題意識があるなら、女性有権者が女性議員をガンガン当選させているはずなので、大多数の女性は大して問題意識を持ってないのではないかと薄っすら考えている。
保育園については、いっそ小学校と同様に全員入所くらいで良いと思う。
・第二次大戦について:侵略なんて大抵の国でやってるし、およそ戦時中ならば虐殺もレイプもどこの国でもやってると認識している。戦争をするべきだったとは思わないが、際立って悪かったとも思わない。普通の戦争と普通の軍隊だったと認識してる。無能だったとは思うが、無能もまた日本だけの話じゃない。
・原爆について:威力が大きい爆弾という以上の意味はない。原爆で死ぬのも焼夷弾で死ぬのも同じ。核軍縮に倫理的な側面はなく、単に「相手に使われるとやばいから減らしたい」以上の意味はないと判断している。
・捕鯨について:他を獲ってるのに鯨だけ取らないのは生態系のバランス上望ましくないと考えている。もしその問題がないなら、バランスが崩れない程度に獲って食う分には文句言われる筋合いはないと考える。鯨は家畜よりは幸せな一生であろう。
・就職氷河期の中年無職について:バイトでもしろ。定年過ぎた老人でもバイトする時代だぞ。他の世代よりは楽じゃないかもしれないが、衣食住と読み書きそろばんと健康な身体があるなら、全然詰んでないだろ。
・政治活動について:ネット上でコメント書いたり、家族友人とブーブー言う以上の事はしない。
ズラズラ書いてきて思うに、ネトウヨというのは、「全体としてネトウヨか」というより、
数多ある問題についてどれか一つでも該当したらネトウヨと呼ばれるものなのかもしれんな。
追記:
ただこんな質問する以上、主張の理由くらい書いとかなきゃ何が何だか判断のしようもないでしょう。
そうだろうなーとは思うが、そこは気にしない事にしている。
確証バイアスについては自覚しづらいから何とも言えんけど、そういう事もあるだろうね。
とはいえ自分で全てを経験して考えるなんてできないんだから、せいぜい聞いた話から自分の経験に照らして比較的信用できそうな話をピン止めする程度の事しかできませんよ。
あまり時間をかけてないので、個人ブログを複数読んである程度信用できそうな記述を選んだだけなのは容赦願いたい。
なお、検索キーワードは「普天間 歴史」や「普天間 どっちが先」等。
・普天間の場所には、戦前は集落があった(サイズについては主張が別れており、「田んぼがある程度で町は無かった」説から、「1万人位住んできた」説まであるので、概ね100人~10000人の間と思われる)
・戦時中は、疎開や日本軍による作戦等により、無人化した。(その場所には、まず日本軍が飛行場を作ろうとした、という主張するブログもあった。真偽不明。)
・戦後、元の住人は捕虜として隔離されており、その間に米軍が基地と飛行場を建設した。
・元の住人が解放された。(ここで、行く場所のない元の住人たちは基地の周りに住むことを余儀なくされた、と主張するブログもあった。真偽不明。)
・米軍は基地の規模を拡大するために、周りの土地を接収し、そこの住人を追い出した。(真偽不明。これを「銃剣とブルドーザー」と呼んでいるブログが複数あり)
・米軍基地の周りには、基地の仕事や経済をあてにした街が形成された。(これについては、航空写真によりほぼ間違いないと思われる)
・米軍は交渉を通じて何度かに分けて基地を縮小・土地を返還しており、そのたびに返還された土地には街が形成され、今のように街に囲まれた基地が作られた。(本来、安全を確保するために山林のままにしておくべきだった土地が街になってしまったため、大変危険な基地になった)
※これ以降については、色々な主張が入り乱れていて全く真偽不明。
・基地の形成に際して(人が死なない程度ではあるが)強引且つ悲劇的な方法が取られた。
・基地の周囲に街が作られたのは、元住んでいた数千人を除き、ほぼ自己都合によるもの。
・基地が危なくなったのは、安全についての見境なく周囲に街を作ったため。
1:「普天間の土地を返還せよ」というのは、元住んでいた数千人及びその子孫に限り正当な主張であると言える。
ただし、先祖伝来の土地である可能性を考慮しても、既に土地が基地となって久しく、その場所が元々は彼らの物であった事を除いては主張するべき権利がほとんどないため、金銭による補償を以って解決する事は不当とは言えない。
2:移転が必要となった原因である「基地と街が近すぎる」については、ほぼ自己都合で移り住んで来た人達であるため、その責任は住人自身にある。米軍の責任は「危ないから街を作ってはいけない地域」を設けなかった事に限定される。
従って、「土地を返せ」というのは正当な主張だが、「危ないから他へ移れ」というのは止むを得ない部分はあるにせよ大部分の責任が住人側及び行政にある。
こういっちゃなんだけど、世の中、沖縄より重要な問題なんて沢山あるし。
っつーか、id:hagakuress氏もそうだったけど、
自分の見解も書かずに「勉強しろ」と主張するのは余り感心しないね。
あんた、自分の満足する回答が出てくるまで相手を不勉強扱いする気じゃない?
議論なら応じるにやぶさかでないが、教育に付き合う気はないよ。
とはいえ、それはネトウヨであるかどうかとは関係しない点だと思う。
えー。
これまでの皆さんのトラバ及びブコメを拝見させていただきました結果、
多くの気づき及び啓発を得られましたが、
あえて焦点を「俺はネトウヨなのか?」に限定して結論を出しますと、
「ほぼほぼ右派である事については意見の一致を見るものの、観測者によってネトウヨであったりなかったりするシュレディンガーのネトウヨである」という結果となりました。
同時に、ネトウヨの定義とは人によって様々なのだなあと思った次第です。
「沖縄に寄り添う」「被災地に寄り添う」という言説を聞くたびに、具体的に何をすればいいのかよくわからない。
琉球人だろうが蝦夷人だろうが、そして私元増田のような東京人だろうが我々と同じ日本人であることには変わらない。
被災地はともかく、沖縄人の一体何に同情すればいいのだろうか。
はっきり言わせてもらえば、弱者に譲歩すると、相手はそれにつけこんで益々要求をエスカレートさせてくる可能性がある。
どことはいわないが、日本の近隣の半島国家を見ていればわかるであろう。
最近でも、原発避難者が東電や国に対して更なる要求を求めるニュースがあったが、それは日韓基本条約を蒸し返して日本に新たに賠償を求めるどっかの二流国家と何が違うであろうか。
こうなってくると、「弱者には一切妥協してはならない」というのが歴史の教訓なのではないかと思う。
弱者を手を差し伸べることは必要だとしても、一つの区切りを設けておかないと、相手は被害者意識を増幅させて増長するのが真理。
3.韓国~日韓基本条約を無視したら国交断交の上経済制裁をする。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 63 | 7441 | 118.1 | 32 |
01 | 41 | 8304 | 202.5 | 35 |
02 | 41 | 6453 | 157.4 | 62 |
03 | 17 | 3961 | 233.0 | 125 |
04 | 12 | 1874 | 156.2 | 54.5 |
05 | 10 | 3330 | 333.0 | 34 |
06 | 21 | 2184 | 104.0 | 48 |
07 | 35 | 2890 | 82.6 | 57 |
08 | 81 | 6531 | 80.6 | 36 |
09 | 85 | 6324 | 74.4 | 44 |
10 | 149 | 10494 | 70.4 | 39 |
11 | 208 | 14575 | 70.1 | 44 |
12 | 168 | 11566 | 68.8 | 29 |
13 | 107 | 6884 | 64.3 | 43 |
14 | 140 | 11024 | 78.7 | 38.5 |
15 | 168 | 9029 | 53.7 | 31 |
16 | 208 | 9737 | 46.8 | 31 |
17 | 157 | 10252 | 65.3 | 34 |
18 | 124 | 9368 | 75.5 | 34.5 |
19 | 103 | 10369 | 100.7 | 45 |
20 | 135 | 8845 | 65.5 | 27 |
21 | 99 | 11191 | 113.0 | 34 |
22 | 122 | 12814 | 105.0 | 39.5 |
23 | 92 | 9838 | 106.9 | 44 |
1日 | 2386 | 195278 | 81.8 | 36 |
人(190), 自分(147), 増田(87), 話(78), 今(77), 前(68), 日本(60), 好き(57), 普通(54), 人間(54), 男(53), 女(52), 仕事(50), 意味(48), ー(48), 感じ(47), 問題(47), 気(47), 沖縄(44), 必要(44), 子供(43), 最近(41), 他(40), ステマ(39), あと(39), 相手(37), 反対(35), 時間(35), 理由(35), しない(34), 嫌(34), バカ(32), 存在(31), 今日(31), 昔(30), 金(30), 理解(30), デブ(30), 会社(29), 気持ち(29), 社会(28), 女性(28), 正直(28), 結果(28), 一番(27), ゴミ(27), ダメ(26), 国(26), 頭(25), ネット(25), 親(25), 別(25), 無理(25), アメリカ(25), 言葉(25), 子(25), 生活(25), ワキガ(24), 全部(24), 興味(24), 手(24), 逆(24), しよう(24), 日本人(23), 結局(23), 目(23), 毎日(23), 関係(23), 基地(22), 中国(22), 投票(22), 男性(22), タイプ(22), じゃなくて(22), 誰か(22), 状態(22), 他人(22), 顔(21), 場所(21), 店(21), 病気(21), 状況(21), レベル(21), 世界(20), 一緒(20), 人生(20), 時代(20), 場合(20), 馬鹿(20), 東京(20), 名前(20), 勝手(20), ただ(20), 遺伝(20), 全て(19), 日記(19), 原因(19), 友達(19), 結婚(18), 基本(18), 普段(18), 心(18), 納得(18), twitter(18), 全く(18), 絶対(18)
増田(87), 日本(60), 沖縄(44), ステマ(39), アメリカ(25), じゃなくて(22), 中国(22), 東京(20), twitter(18), Twitter(17), 辺野古(16), わからん(16), ツイッター(16), マジで(16), まんこ(16), 可能性(15), 投票率(15), 元増田(14), KKO(14), 分からん(14), …。(14), 米軍(13), 女子高生(13), いない(13), AV(12), AM(12), 橋本病(12), ネトウヨ(12), OK(12), PM(12), なのか(11), 静岡(11), 1年(11), w(10), 1日(10), 安倍(10), 個人的(10), 基本的(10), 毎日(10), リアル(10), なんだろう(10), 1人(9), スタバ(9), 自衛隊(9), 海兵隊(9), ブコメ(8), スマホ(8), 平成(8), ポリコレ(8), 米軍基地(8), hatena(8), ワイ(8), キチガイ(8), ツイート(8), 知らんけど(8), SNS(7), 引きこもり(7), 沖縄県民(7), ブログ(7), 韓国(7), JK(7), 一般的(7), 数年(7), 沖縄県(7), デニー(7), アカデミー賞(6), いつまでも(6), 九州(6), サリエリ(6), 一緒に(6), 反対派(6), 精神科(6), 1時間(6), アジア(6), 5ch(6), 普通に(6), 笑(6), and(6), キモ(6), 池袋(6), 大阪(5), モーツァルト(5), グアム(5), 平和憲法(5), ガチ(5), なんの(5), ja(5), 遺伝性(5), あいつら(5), 好きな人(5), 2回(5), ステレオタイプ(5), pawoo(5), 娘(5), 昭和(5), 1週間(5), ヤバい(5), チヤホヤ(5), 自民(5), 多様性(5), イヤホン(5), 剃毛(5), 精神的(5), 2019年(5), 世界観(5), 一日(5), なっちゃった(5), ワロタ(5), はてブ(5), 普天間(5), cal(5), 自民党(5), s(5), 30分(5), 外国人(5)
サリエリ(6), 焼きうどん(4), PMC(4), デニー(8), バセドウ(4), Daigo(3), デート・ア・ライブ(3), pawoo(5), グアム(5), バセドウ病(4), 1000k(4), ステマ(39), 太る(15), 基地(22), 米軍(13), 遺伝(20), AM(12), スタバ(9), 沖縄(44), PM(12), 痩せる(9), 痩せ(21), まんこ(16), 不細工(12), 投票(22), 栄養(10), カロリー(16), デブ(30), イキ(14), 体重(12), 黒人(12), 昼(12), 反対(35), 広い(9), 狂っ(10), 中心(13)
■声に出して読みたい人名 /20190223203629(23), ■ネットでは女子高生がやたら持ち上げられてるけど /20190225113708(21), ■ダイエットできない人を科学的に調査してほしい /20190225093350(18), ■ネーミングセンスを馬鹿にされる /20190225071310(15), ■黒人のように話せって言ったら滅茶苦茶怒られた /20190224233411(13), ■35歳過ぎても働けない系男子でーす☆ /20190225164120(11), ■パソコン通信とかインターネット黎明期をテーマにしたおすすめの作品 /20190223234827(10), ■みんな自分が男であることをどう割り切ってるの? /20190225220817(10), ■メリケン粉、朝鮮漬け /20190225121244(8), ■宇宙は広いな大きいな~♪ /20190225141357(8), ■スタバでギャン泣きする子どもに遭遇した /20190224130707(8), ■もうさ、米軍沖縄から全部追い出そうぜ /20190225085728(6), ■40代おっさんの性欲 /20190222003757(6), ■"1年=365日"とか無理。 /20190225100013(6), ■優しい我が妻への当惑 /20190225142716(6), ■日本で一番優れた気候の地域はどこか /20190224151657(6), ■ギャン泣きする子供 /20190225074246(6), ■結婚したら妻が毎日体調不良で困ってしまって /20190225175514(5), ■全ての人間が自分を律していたら /20190225024529(5), ■困った時はお互い様 /20190225124032(5), ■anond:20190225161139 /20190225161258(5)
6053470(1791)