「自発的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自発的とは

2020-04-21

せっかく10万円給付が決まったのに

ボーナスからその分差し引くだの徴収して財源にするだの自発的に辞退するべきだの

力を入れる方向はそっちじゃねえだろ感がはんぱない

これが国民性というやつなのか

anond:20200421095722

持病があって、似たようなことしてるけど自発的にやるやつは頭おかしい。

2020-04-18

ウイルス先生に聞いてみたいことあれこれ

実利は関係なく、純粋ウイルスの生態が気になる

 

○物に付着したウイルスだんだん失活していくのはどうして?

  ・ウイルスから自発的に増えないのはわかるけど、飢えて死ぬってこともないよね?

  ・太陽紫外線で壊れたり、風で吹き飛ばされたりする?

  ・低温では安定で37℃付近だと速く壊れるというのは、何らかの生物学機序が働いていそう

      ・一緒に付着している細菌やなんかに分解される?

      ・ヒト由来の酵素とかが働いている?

      ・あるいは単に、物質は何でも暖かい方が壊れやすい?

  ・ウイルスくらい小さいと、金属表面の電子ウンチラカンチャラして壊れたりもする?(よくわかってない)

 

新型コロナウイルスが無症状で感染力を持つってことは?

  ・ウイルス拡散には、感染細胞内で増殖した後にその細胞破壊されてウイルスがばら撒かれる、という段階が必要認識している

      ・熱や咳が出なくても感染性がある(=ウイルスが増殖・拡散してる)ってことは、無自覚でも実は肺細胞破壊は起きている?

          ・あるいは感染細胞破壊しないでウイルスが出てくる方法がある?

      ・鼻炎がないのに嗅覚だけやられるのは、人体側の炎症反応なしに嗅細胞(の一部?)だけが破壊されるから

  ・熱とか咳みたいな症状は、ウイルス感染に対して人体の側が反応して起こること

      ・無症状が多い新型コロナウイルスは、人間社会にとってだけじゃなく、個別の人体にとってもステルス性が高くて反応されづらい?

      ・人体の炎症反応が動き出した時には既にウイルスが広範に増えているから、一気に症状が拡大する?

      ・普通は咳が出ないと肺の中の病原体が外界にまでなかなか出てこれないが、新型コロナウイルスエアロゾルに乗って出てくる?

 

新型コロナウイルスは元々はセンザンコウコウモリ感染するウイルスだったらしいけど

  ・センザンコウコウモリではどういう症状が出るの?

  ・コウモリは群れて寝てるイメージあるから感染しそうなのも分かるけど、センザンコウ同士だとどう感染するの?

2020-04-17

anond:20200417055454

生活保護の水際作戦みたいなことをやって国民を殺すために公務員存在するんでしょ

 

 0077月10日北九州市小倉北区の独り暮らし男性(52歳)が自宅で亡くなっているのが発見された。生活保護を受けていたが、2007年4月受給廃止になっていた。最後に「おにぎり食べたい」と書き残していた(朝日新聞 2007年7月11日付 東京夕刊17ページ)。

彼は、長年働いていなかったわけではない。前の年である2006年10月まではタクシー運転手だった。アルコール性肝障害になり、通院した。2006年12月7日、「病気仕事ができない」と生活保護申請し、認定された。だが翌年2007年2月福祉事務所ケースワーカーから「働いたらどうか」と勧められ、生活保護を辞退したという。専門家は、この事例に関し「たとえ本人が自発的に辞退届を出したとしても、ケースワーカー受給者が困窮する恐れがないか検証し、受給者にきちんと説明しなければならない。自治体対応は疑問だ」としている(2007年7月12日朝日新聞西部朝刊27ページ)。

https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20180424-00084373/

anond:20200417025302

しろ日本で生まれると高齢者以外デフレ経済しかたことないわけだし海外に出る奴も少ないかゼロサムじゃない状況が遥か遠い時代伝説しか聞こえないんだと思う。

体験する機会が全くない以上大学なり自発的にやるなりである程度ちゃん経済勉強した奴以外はそうなって当然なんじゃない?

2020-04-16

美容整形って女性差別じゃないの?

女性に生まれしまったがために男社会ルッキズムに晒され、しまいには高い金払ってわざわざ人体改造みたいなことしなきゃいけないって、これは女性差別じゃないんだろうか

ずっと前から堂々とテレビCMなんか流されてるけど、ああい広告流れるだけでそういう社会構造肯定しているみたいに叩かれないのはなぜなのか

納得がいかない

こうやって言うとすぐ「女性自発的にやっているならいい」みたいな反応があるけど、自発的なように見えても実はそうじゃないかもしれない、という構造アイドルグラビアなんかに見出してきたのがフェミニストでしょ

なんで持ち前の頭脳をそちらには向けようとしないのだろう

2020-04-15

anond:20200415171617

自己責任論は危ない道に歩んでしまって躓いたやつに石を投げるためのものとなってしまたからな。

一方でアホが危ない道とって漁夫の利を狙うやつはわんさかいる。

からとにかく危ない道を避けるのが第一だし、自発的に動くなんてとてもとてもなんだろうねぇ。

「頑張れば報われる」というのは「頑張れば報われる仕組みができていれば報われる」に過ぎないから。

2020-04-14

COVID-19 ソリューション主義解決策にならない

COVID-19の疫病は特異な歴史的コンテクストに現れました。まず、グローバル資本主義自由民主主義の折り合いをつけるには他に解決策(ソリューション)がないと30年間も信じてきた後で、人類は自らに課した昏睡状態からしだいに目覚めつつあります。状況が改善するかもしれないが、急激に悪化するかもしれないという考えにもはや誰も驚きません。

他方で、これまでの4年間、ブレグジットトランプ大統領当選ジェレミー・コービンの登場と失脚――じきにバーニー・サンダースも同じ運命をたどることになりました――といった出来事からグローバル資本主義がかなりしぶといものだということが見えてきました。世界主義から排外主義へ、ネオリベラリズムから社会民主主義へ、イデオロギーがたんに変わるだけでは、社会的経済的な諸関係は変わりませんでした。資本主義の完全な作り直しという課題に直面して、かつてはあれほどラディカルに見えたイデオロギーが無力で陳腐ものであることが明らかになりました。

現在健康上の緊急事態をどう考えるべきでしょうか。COVID-19の引き起こし危機世界を変えて開放する可能性に希望を抱く人は、すぐに失望することになるかもしれません。私たちの期待が過剰だというのではありません。ユニバーサルベーシックインカムグリーンニューディール政策妥当だし、まさに必要ものです。ですが、私たちは現行のシステムのしぶとさを過小評価し、また同時に、思想が堅固な技術的・経済的インフラなしで世界を変える能力過大評価しています。そうしたインフラがあってはじめて思想作動させることができるのに。

ソリューション主義国家

ネオリベラリズム」のドグマ諸悪の根源とみなされることが多いですが、このドグマであらゆることの説明がつくわけではありません。知的には「ネオリベラリズム」には似ているものの、これとはまた別の悪について、10年ほど前から私は指摘しています。それは「ソリューション主義」といいます

このイデオロギーは、ポストイデオロギーであることを標榜しており、グローバル資本主義が生み出す問題矛盾解決しながらこれを動かし続けるために、いわゆる「実践的」な、個別対応策をまとめたものを勧めます。そして驚くべきことに、こうした対応策には美味しい利益がついてくるのです。

ソリューション主義もっと有害帰結は、スタートアップではなく私たち政府がもたらします。ソリューション主義国家とは、その前の時代監視国家人間的になりつつもより巧妙化したもので、二重の使命を帯びていますイノベーションを引き起こす人々(デベロッパーハッカー起業家)は御しがたい存在ですが、これらの人々がその能力既存リソースを〔現在グローバル資本主義とは異なる〕他の社会組織を作る実験に用いないよう、ソリューション国家は気をつけていなくてはなりません。AIクラウドコンピューティング恩恵を十全に受けたいのなら、資金的に余裕のあるスタートアップを作らなくてはいけないようになっているのは、偶然ではありません。逆にそれは意図的政治的努力の結果なのです。

その帰結。非商業的なしかたで社会を編成する制度を生み出す可能性があり、既存体制転覆するおそれのある試みは、頓挫する。そういったものは胚子の段階で殺されます。そういうわけで、ウィキペディアの流れをくむ団体はもう20年以上現れていません。とにかくデータが欲しい多国籍企業世界を完全にデジタル化してゆく時代に、国家自分の分け前を手に入れようと目論んでいます監視が完全に行き渡ったことに加えて、企業世界デジタル化してきたことで、諸国政府市場を利するかたちでソリューション主義的な数々の介入を進めることができるようになりました。

ナッジ (nudge)の技術ソリューション主義の完全な実践例です。ナッジのおかげで、問題の原因は変えないまま、取り組みやす作業の方に集中することができる。それは、個人の行動を不可変の現実(それいかに残酷現実であっても)に「合わせる」という作業です。

ソリューション主義者のみなさん! COVID-19はソリューション主義国家にとって、9/11テロ監視国家にとって持っていたのと同じ意味を持っていますしかし、ソリューション主義民主主義的な政治文化に対して示す脅威は、〔監視国家よりも〕陰険はいわないまでも、より微妙ものです。

COVID-19の危機にさいして中国韓国シンガポールがとった独裁主義的な戦略評価されました。3国ともに、市民が何をしてよいか、してはいけないか決めるために、アプリドローンセンサーの展開をトップダウンで決定しました。西洋民主主義的な資本主義擁護者を標榜する人たちは予想通り、すぐさまこれらの国を批判しました。

エリートの臆見をもっとも雄弁にうたう詩人たるユヴァル・ノアハラリがファイナンシャルタイムズコラムで表明した代替案は、シリコンバレープロパガンダマニュアルからそのまま出てきたようなもので、知識によって市民自律的にしよう! というものでした。

人道主義的なソリューション主義者はみんなに手を洗ってほしいと思っています。それがみんなにとって、社会にとってよいことだと知っているからです。中国政府暖房電気を切るぞと脅したように、みんなを力ずくで束縛するよりは、そのほうがよいと思っているのです。このような言説は、政治アプリ化〔アプリ市民監視し行動を制限する方向性〕にたどりつくだけです。手洗いの奨励をめざして作ったアプリがその人道的な見地によって報酬を受けたとしても、そうなるのです。

認知行動的な介入によって市民自律的にしようというハラリの呼びかけは結局のところ、キャス・サンティーンリチャード・セイラー代表されるようなナッジ擁護者が推奨するステップとたいして変わりません。こうして、過去数百年で最大の健康上の危機への政治的対応は、石鹸や手洗い槽の自販機というかたちで「実践的な」言説に還元されてしまます。これはサンティーンセイラーが〔共著の『ナッジ』で事例として紹介しているアムステルダム空港の小便器の形をめぐる思考〔小便器の底に蠅の絵を印刷するというナッジにより、男性利用者トイレの床を小便で汚す率が大幅に減るというもの〕の系統にある発想です。

ソリューション主義者の想像の中では、あらゆる中間団体制度は、歴史と同様、政治のシーンからほぼ消えてしまったので、他にできることはあまりないのです。ハラリやサンティーンのような人たちにとっては、世界本質的に、消費者としての市民企業政府で成り立っています労働組合アソシエーション社会運動、そして感情連帯で結びつけられたあらゆる共同的制度のことをこの人たちは忘れているのです。

知識による自律化」というお題目古典的リベラリズム根底にあるものですが、今日ではひとつのことを示しているだけです。もっとソリューション主義を、ということです。だから諸国政府は、去年私が「生存のための技術」(survival tech)と名付けたもの(つまりスペクタクル(見せ物)としての資本主義が、その主要な問題を緩和しつつ続くようにするデジタル技術の総称)に大金投資するものと予期しておかねばなりません。そうやってソリューション主義国家自分が「中国の道」は採らないことを標榜しつつ、自己正当性を強化することになります

ポストソリューション主義政治のために

この危機から脱するためには「ポストネオリベラリズム」の政治必要なだけでなく、とくに「ポストソリューション主義」の政治必要です。まず、スタートアップか、中央集権的な計画経済か、といった人為的二項対立はもうやめてもいいでしょう。この考え方は、私たち今日イノベーション社会的な協力を考える仕方を規定しています

新しい政治的議論の中心となる問題は、「社会民主主義ネオリベラリズムのどちらの勢力市場で競合する力を制御できるか?」ではなく、「社会的な協力と連帯の新しいかたちを追求するうえで、デジタル技術がもたらす巨大な機会をどの勢力が活かすことができるか?」でしょう。

ソリューション主義」とはだいたいのところ、「他に選択肢はない」(There is no alternative)というマーガレット・サッチャーの有名なスローガンを応用したものにすぎません。このようなロジック残酷実践できるものではないことを、左翼思想家は過去40年間にわたって明らかにしてきました。とはいえ、〔このサッチャー的なロジックが〕破綻していても、政治的権力を持つようになるうえで支障はなかったのです。結果的に、私たちの暮らす技術的な世界は、市場支配する世界秩序を逸脱するような試みはぜったいに制度化されることがないようにできています私たち議論輪郭〔つまり議論の組み立て方〕そのものが、そのような〔逸脱の〕可能性を排除してしまっています

COVID-19への技術的な対応策を考えるさいに直面する困難は、ポストソリューション主義的な政治方向性私たちにどれほど必要か示していますイタリアのような国では――私はローマで外出制限の3週間目に入るところです――提案されるソリューションは酷いほどに野心を欠いたものです。私生活公衆衛生あいだで妥協点をめぐって議論が繰り返されており、さらには、これはハラリが示した方向性に従うことですが(「反抗または生存」を参照)、「生存のための技術」を使ってスタートアップイノベーション引き起こしやすいようにしなくてはいけないという議論になっています

他の選択肢はどこに行ったのかという疑問が浮かぶのはもっともなことです。なぜ公衆衛生のために私生活犠牲にしなくてはならないのでしょうか。テクノロジー企業通信事業者が作った現在デジタルインフラが、それを提供する会社ビジネスモデルにかなった利益をもたらすようにできているからなのでしょうか。

現在デジタルインフラは、私たち個別消費者として識別し、ターゲティングを行うようにできています集団の行動についてマクロレベル匿名情報提供するようなインフラ実装する努力があまりされてきませんでした。なぜでしょうか。そのような〔匿名データ分析をする必要について検討した政治的プロジェクトがなかったからです。非商業的なしかたで社会を編成する形態の中でも、とりわけ〔社会主義的な意味での大規模な〕計画ネオリベラリズムが用いる手法ではなかったからです。社会民主主義を信奉する人たちのなかでも、そのような手法を用いるべきだと主張する人はいませんでした。

現在デジタルインフラは残念ながら個人が消費活動をするためのインフラであり、相互扶助連帯のためのインフラではありません。デジタルプラットフォームと同様、現在デジタルインフラは、アクティヴィズム、人の動員や協力といったさまざまな目的に使うことはできますが、そのような使い方は、たとえそう見えていなくても、高くつくことになります

ネオリベラリズム的でもなくソリューション主義的でもない社会秩序の基盤としては、これはじつに脆いです(さらにこうした基盤には、消費者スタートアップ起業家とは違う働きをする人が必ずいなくてはなりません)。アマゾンフェイスブック、あるいはあなたがお住まいの国の通信事業者提供するデジタル基盤のうえにこの新しい秩序を建てる誘惑にもからますが、そうしてもろくなことにならないでしょう。それは良くてソリューション主義者が跋扈する新しいフィールドになるか、悪くすれば、監視と抑圧に基づく全体主義的で押し付けがましい社会となるでしょう。

この危機事態権威主義的な体制よりも民主主義がうまく収拾できると熱く説く声が、左翼方面からさかんに聞こえてきます。このような呼びかけは無意味ものに終わる可能性があります現在民主主義民主主義的でない私的権力行使にとても依存しているので、名ばかりの民主主義になっているからです。これぞ「民主主義」と考えるものをほめたたえることで、潰れかかっているスタートアップの見えない持ち分を意図せずほめたたえたり、スタートアップほどには無害でなくソリューション主義国家構成するテクノクラートの持ち分をほめたたえたりすることになります

もしこの生ぬるい民主主義がCOVID-19を生き延びることができるのなら、私企業権力から完全に自由になるためにポストソリューション主義の道をまず選ばなくてはならないでしょう。そうしなければ権威主義的な体勢への道へまた踏み出すことになります。それは「民主主義価値」、「規制機序」、「人権」について、以前にもまして偽善的なエリート支配を許す道です。

エフゲニー・モロゾフ

Covid-19, le solutionnisme n’est pas la solution

*ナッジとは、「行動経済学行動科学分野において、人々が強制によってではなく自発的に望ましい行動を選択するよう促す仕掛けや手法を示す用語」(株式会社日立総合計画研究所

2020-04-09

anond:20200409035606

死なないように準備することと、死んだときのための準備を同時にしてるってことだよな。そりゃあ兄は怒るわ。

死なないように準備することは立派だけど、死んだときの準備なんて事前にする必要ある?

死んでからやればいいじゃん。死んでから慌てればいいじゃん。

親が自発的に言ってくれるなら協力してもいいけど、子どもが聞き出すことじゃないだろ。

弱気の親なら少なからず心にダメージ受けると思うぞ。

2020-04-07

anond:20200406220915

悪いけどね、それは解釈違いだって私は否定する

まず元増田自発的髪型服装を変えているという点は誰でも理解できると思うんだけど、その後に元増田は更にヒロインのために行動をしているんです

ヒロインのための行動とは、元増田ヒロインプロフィールからヒロイン気持ちを汲んで池袋秋葉原って言ってる

少なくともこの時点でヒロイン元増田がコチラの気持ちを汲んでくれる人だって好印象を持ってる

更には初デートで緊張してパニクってる状況をしっかりと男らしくリードしてアニメイト提案してるよ

この時点でヒロイン元増田から優しさを貰ってばかりでヒロインは何も元増田へ返せてないんだよ

からこそ2回目のデートヒロインミニスカート選択した

しか元増田セクハラしていたと反省していて、自分自身無意識に誰かへ優しさを与えられることに気付いてない好青年なんだ

ミニスカート元増田から貰った優しさのお返しなのに、元増田勘違いしてヒロインがここまでしてくれるのならば本気で変わらないといけないって決心しちゃう

既に物凄く優しい人なのに、勘違いしちゃって痩せる努力をして自慢の夫になると宣言する少年のような純粋さを持つ元増田ヒロインは惚れ込んじゃったんだよ

ヒロイン元増田痩せる努力応援したい、ずっと一緒に居たいと思ったんだ

元増田ヒロインに惚れ込んでいるというのはエピソード元増田目線から

本当は逆!元増田のことをヒロインは大好きなんだよ!

2020-04-05

一連の婚活増田を読んで

https://anond.hatelabo.jp/20200402213732

https://anond.hatelabo.jp/20200404173027

https://anond.hatelabo.jp/20200405130053

もうみんな気付いていると思うけれど、最大の違いは成長。

どっちとは言わなくても察せるはずだが光の増田エピソードは2人とも成長しているんだ。自発的に。

逆に闇の増田相手だけに成長を促していて自分がどう成長してきたのかを全く書いていない。

光の増田文章エンターテイメントに富んでいて勘違いしてしまう人も居るかも知ないけれど、リアクションにここまでポジティブネガティブかの差が付いている理由エピソードが進むに従って登場人物が成長しているか否かで差が付いていて、その成長を読者は応援したくなるんだ。

彼のためにミニスカを履いて来た彼女ミニスカを履いて来た彼女に応えるため痩せる決心をした彼氏キモデブという伏線がここで回収されて読者はよくやった!とある読者は拳を振り上げて、ある読者同士はハイタッチして称賛したくなる。

創作増田かも知れないけれど本当によく出来た話で、だからこそ圧倒的なポジティブリアクションが付きまくっている。

まさに少年ジャンプ王道、成長するラブコメだと評価したい。

anond:20200403214355

生命は大切であり,その価値に貴賤はない.COVID-19で死のうが交通事故で死のうが経済崩壊して生活苦のあまり自殺しようが流通破綻して餓死しようが,等しくひとつの死である.なぜ我々はCOVID-19による死だけを避けなければならないのだろうか? COVID-19での死を避けようとして,他の原因での死を増やすのは本末転倒だろう.』

そうだね。そう思うよ。

じゃあ世界各国はどうしてロックダウンなんて「アホみたいな」戦略をとるんだと思う?

元増田世界各国の首脳より優れた知能を持っていて、誰よりも冷静で正確な判断が出来るという自信があるならともかく、そうじゃないのならなぜ世界ロックダウンという戦略をとったのかを考えればわかるんじゃないかな。

私の仮説は「コロナ罹患したら誰が重症化するかわからない。重症化したら確実に死ぬ」ことが分かっているか行政医療必死になっているんだと思うんだよ。

もしあなたの言うことが正しくて生命平等です、って言うなら別に病院なんかいらないんじゃね?

コロナ死ぬのもガンで死ぬのも高齢死ぬのも死は死でしかないならなんで人は医学を発達させて来たんだと思う?

何の為に医療存在し、生命を救おうと懸命に働こうとする人がいるんだと思う?

統計的にみればインフルエンザより致死率低いみたいだし、うがいや手洗いを適切にしてソーシャルディスタンスを遵守できれば(環境によっては困難だけど)罹患しにくいし、重症化する率も低いんだからほっておけ、とも思う。

ロックダウンなんかしたら経済が死んで、みんな死んじゃう、という話は良く聞く。

聞くんだけど、それに同意出来ないのは、医療機関が崩壊するとかそんな単純な理由じゃないんだ。

あなたは現時点において「コロナ自分罹患したら重症化するかもしれない。自分重症化しなくても家族や友人などが罹患して重症化させてしまうかもしれない」ということを現実的に捉えることが出来ていないだけなんだよ。

コロナ罹患して重症化する率はごく僅かだと言われている。

でも重症化したら集中治療室治療を受けなければ「確実に」死ぬ以外の選択肢はない。

自発的呼吸が出来ないというのは想像出来ないかもしれないか10分くらいその場ダッシュするとか、水を入れた洗面器に顔を突っ込んで2分以上顔を上げないとか、そんな感じを実際に体験してみると良いよ。

私はコロナ罹患した経験は無いけれど、重度のインフルエンザで「これは死ぬんじゃないか」という感じになったことがある。

しかも私だけではなく、家族も同時に罹患した。

当時の私はインフルエンザバカにしてたし、うがいや手洗いも適当しかしてなかった。

でも、下がることのない熱、どんなに頑張っても上手く呼吸が出来ない状況が何日も続くと流石に後悔するよ。

自分が苦しいだけじゃない。大切な家族自分のせいで苦しむんだ。

うがいや手洗い、定期的な健康診断バランスの良い食生活・・・

インフルエンザ罹患したあとの私は物凄く気をつけるようになったし、第三者罹患させたくないから慎重な行動をとるようにもなった。

良いんだよ、あなたコロナ罹患して重症化しても集中治療室治療を受けられずに死ぬ覚悟が出来てますっていうならさ。

でもあなたのせいであなたの大事家族が、友達が、縁のある人がコロナ罹患して重症化しても「絶対後悔しない」と言い切れるのか?

あなたは「想像力が欠如」しているじゃなくて「リアリティ」がないんだよ。

あなたが仮に天涯孤独で誰が罹患して重症化しようと知ったこっちゃないのかもしれない。

あなたアニメを見ないのか。テレビドラマを見ないのか。推しアイドルはいないのか。ネットゲームもしないのか。

あなたがどんな形で日々を生きるだけの金を稼いでるのか知らない。

から受け継いだ莫大な遺産でもあって死ぬまで働かなくて困りませんよ、って話なら別だけど経済を回さないとヤバいって「実感」があるんだから多分そうじゃないよね。

コロナウイルスで死ぬより経済が回らなくて死ぬ人のほうが多いかもしれない

最悪の場合人類の半分・・・いや9割が飢餓暴動、あるいは局地的な戦乱の犠牲によって落命してしまうかもしれない。

『それでもロックダウン選択せざるをえない』のは「自分のせいで誰かにコロナ罹患させたくない」「コロナ罹患したら重症化して死んでしまうかもしれない」ということを「恐怖」として持っているからじゃないかな。

美味しんぼ山岡セリフじゃないけど「5月上旬にまた来てください。本当のコロナをお見せしますよ」ってだけ言っておく

日本アメリカ欧米並の患者数になり、医療崩壊するでしょう。

その時にも、あなたが全く同じ意見を持てるかどうか、自分が、自分大事だと思う人がコロナ罹患しても同じ意見を持ち続けることができるか見守っていてあげる。

・・・まあ、志村けんさんが死んだ後もリアリティが持ててないんだからあなた自身罹患して重症化しない限りリアリティを持てないのかもしれないけれどね。

2020-04-04

anond:20200404222550

ウイルス生物と呼べるかきわめてビミョーな存在というのを理解してない人がいるのはそうなんだけど

「生きてる」「死んでる」の表現自体はそういった知識より遥かに先立って幼少に習得されるものなので、

「そのままの意味」とやらと「比喩」とやらの境界自体曖昧なのだ

「ある程度自発的活動するものが、未だ活動可能状態にあること」をもうちょっとうすらぼんやりとさせたものを語義として「生きてる」を使っているだけなのでは?

2020-04-03

国と企業個人が今やらなきゃいけないこと

東日本大震災とき毎日原発の動向にヒリヒリしてたのと同じ以上に毎日ヒリヒリしてる。

そんな状況で自分が何を考えていたかの記録を残しておきたくて自分なりに整理してみた。

行政(国、自治体

重症患者用病床・リソース確保

どれだけの数を揃えれば十分という予測も難しいとは思うけど、仮設でも数を揃えないといけないのは

イタリアスペインアメリカの状況を考慮すると察せられる。

リソースは人工呼吸器と医療スタッフスタッフ使用するマスク、防護服。

これは足りないのであれば、国内製造工場を持ってるメーカーに依頼してすぐに増産しなきゃいけない。

もし余ったなら、日本より遅れて感染が始まる国に提供すればいい。

医療スタッフに関しては通常医療との兼ね合いにしかならないのが怖い。

海外では引退したスタッフ現場復帰させるとかの手を打ってるけど、そうしてでも数を増やしてローテーションして疲労を抑えていかないと破綻する。

無症状orごく軽症で服薬で済むなら、診断と処方自動化できないかなーとは強く思う。

処置自動化はまだ当分先だろうけど、CT画像診断なんかはかなりの精度で診断できるはずだから今後のためにそういった技術開発も必要

軽症、無症状患者隔離施設確保

重症用の病床もだけどもっと不足してるのがおそらくこっち。

ここが間に合わないと結果的キャリアーを放置することになって感染が止まらなくなる。

この施設には医療スタッフは最低限で良いはずだから、無症状患者自身による施設管理を考えても良いと思う。

ポストコロナ世界では未感染者と既感染者(免疫保持者)で違う生活を送る、物語の中の階層世界が来るのかななんぼんやり思ったりもする。

ただ、免疫保持者がある程度動かないと国全体の完全な機能停止はできないから、相応のインセンティブをつけて活動してもらうべき。

食料の確保と配給手段検討・準備

封じ込めのためのロックダウンを行うのであれば、最も"不要ではない"外出は食料品の購入。

そこでの感染拡大を防ぐのであれば、食料配給の検討もしなきゃいけないと思う。

ただ、汚染されていないことの担保をしながらの全国的な配給って現実的ではない気もしてしまう。

ぶっちゃけ景気刺激のバラマキより、国主導で生活ができる準備のほうが優先順位圧倒的に高いと思ってる。

電気、ガス、水道事業者への資金投入

引き落としの人は良いけどコンビニとか銀行振込にしてる人は、支払にいけなくなると滞納でライフラインが止まる可能性がある。

幸い凍死しる時期では無いけど、夏まで伸びてエアコン使えないとかはかなりまずい。

その時は自宅待機で出社せず全家庭がエアコン使うとなると消費電力もかなり膨大になりそう。

企業店舗が稼働しない分でトントンになればいいんだけど・・・

あと、原油の輸入が減ったり止まったりするとそもそもの発電量がガクッと落ちることの対策必要。(そんな対策あるのか?)

企業への雇用維持資金の投入

これしないと企業経済活動止められないか、大量解雇して自殺者だらけになる。

あらゆる手段を使って資金調達して行うべき。

同様に個人事業主フリー労働者に対しての保障も。

WEBでの各種申請の仕組み構築

どんな保護政策を打ち出したって「窓口にお越しください」じゃ意味ない局面が実際に訪れた。

必要な届け出をWEBで完結するための仕組みは必須。ついでに選挙WEBでできるようにしてほしい。

これを言うと、WEBが分からない人はどうするんだって言う人もいるけど、

じゃあ窓口に書類出したり選挙投票者名前書くときに識字できない人はどうするのって話。

そういった意味では、ただでさえ遅れてるIT教育のより一層の強化は必要だと思う。

企業

経済活動の停止

インフラ系の事業者を除いた企業はできるだけ早く活動の停止or完全在宅勤務にするべき。

仮に従業員から感染者を出したとき従業員健康ももちろん大事だけど、

活動自粛をせずに病気を広めた企業として認知されたら、実質もう終わりでしょ。

従業員管理評価方法見直し

コロナ間中だけじゃなくて、終わったあとにこそBCP観点から最優先で取り組まなきゃいけなくなる。

東日本大震災のあとには拠点サプライチェーンへの対応としては対策がある程度なされただろうけど、

全国的な人の移動を止めなきゃいけないことへの対応はまだ全然できてなかった。

紙とハンコの決裁フローとかもマジで害悪

リモート環境の構築

従業員に任せるな。ちゃん企業で用意しないとだめ。暫定的ものでもいいから。

必要性が高く不足する物の増産

国で強制的やらせるわけにもいかないことがほとんどだからこそ、

企業自発的国民を助けるための活動をするべきだし、

その内容は大いに広報PRとして活用すべき。

国の、人の命と生活を助ける。これ以上のブランディングはない。

個人

適切な医療機関へのアプローチ

国が出している「疑いの条件」「その際の連絡先」をしっかり守って、可能な限り医療現場の圧迫を避ける。

また、ロックダウン前までは可能な限りの行動自粛と、きちんとした自分の行動の記録。

もし感染が判明したとき、経路をきちんと医療機関や行政に伝えられるようにしておく。

あとは隠さない、うそつかない。

買い占め禁止

言わずもがな。外出の必要性がほぼ無く、すでにマスク溜め込んでるのにまだ買おうとしてるやつとか○ねばいいのに。

状況が進めば食料の買い占めは心情的にどうしても発生してしまうと思うから

なるだけ早い段階で国が準備して援助がある旨を通達できるようにしてほしい。

インドアでの楽しみの発見

謹慎生活でのストレス緩和のために多分めちゃくちゃ大事

特に子供がいる家庭で、子供ストレスが高まっていくと親の負荷も一気に高まるからそこのケア方法

各家庭で考え実践してシェアできるようにすることを進めていかなきゃいけない。

情報リテラシーの強化

最終的な行動と判断はそれぞれ異なってくるのは当然だけど、

せめてその前に正しい情報の集め方、入ってくる情報の正誤の判断はある程度できるようにならないと。

また、リテラシーは発信することに関しても必須デマとかもってのほか

恐怖のコントロール他者への寛容さ

例えば相応の住人がいるマンションだったりすると、もし誰か感染者出たら十中八九白い目で見られる。

ほとんどの人がなりたくてなってるわけじゃないんだから、できるだけ寛容になるべき。

そのための一番のハードルが恐怖。怖いから警戒するし、危険タネとなる人に厳しくなる。

恐怖はできる限り慎重さとできうる準備に変換して、心の片隅に置いておけるように。

楽観さ

行動を楽観的に行うのではなく、できる限りの準備をしたうえでの先行きに対する楽観性は必要

ずっと悲観的にいても心がつらくなってしまうから、できることをした上で自分や周りの人や将来を信じる。

情報リソース提供

自分が知っている身の回り情報を発信したり、逆に行政からの発信を周りの人に教えてあげたり。

あとはビットコイン採掘で一時期流行ったけどPCリソース演算に貸すような仕組みが、

今回のウイルス解析やワクチン開発とかでも一部使われてるからよかったら参加してみる。

3Dプリンターで人工呼吸器のパーツ製作みたいな話もあるみたい、すごいね


もっといろんな情報知ってる人とか賢い人は、もっともっと有効なこととかも考えられるんだろうけど、今の所これくらいが精一杯かな。

1年後とかに見たら気付けてないこと、勘違いしてることだらけなんだろうけど、考えることってやっぱり大事から

今時分が何を考えて、どう思ってたのかはちゃんと振り替えれるようにしておきたい。

2020-04-01

正しく怖がるとか以前にもうちょっと普通に怖がってくれると有難い

いわゆるソーシャル・ディスタンシングについてですが。

家の1歳児をやむを得ず外に連れて行くときご近所さんなどに見つかると、わらわらと寄ってきてしゃべりかけられる。普段ならかわいがってくださってありがとうなのだが、正直今は勘弁してほしいなぁと。近寄るなってこちからはなかなか言いにくいし。

どうやらほとんどの人は誰かに具体的に命令されないと、そういうことが自発的に行えないみたいなので、「密」とかあいまいな言い方ではなく2m、この際1mでもいいのでなるべく人と距離を取るように政府などからはっきりと指針を出して欲しいと思った。我が国場合満員電車があるのでそれを言うのが難しいのかもしれないが。

2020-03-31

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71387?page=3

とはいえ軍医官も公保医も、「軍役」という制度に縛られ、それぞれ軍人公務員という身分国家命令服従しなければならない身分だという絶対的な違いはある。

一般医者には退職廃業の自由があるが、軍医官や公保医にそれはない。

勤務地を離脱したり命令拒否したら刑事処罰をうけることになる。彼らの医療活動国家から義務付けられた行為であるからだ。今回のコロナ対応において、いの一番に「動員」されたのは公保医である

2月末、全国の公保医の中から100名余りが韓国最初に爆発的にコロナ患者を発生させた大邱慶尚北道地域第一陣として派遣した。それは自発的な参加を募ったものではなく、国家による一律の指示、つまり拒否することのできない命令であった。

しか宿泊先を自分で探して解決しなければならないという無謀な指示だったという。その後も追加の人員派遣したが、それでも人員不足は解決しきれなかった。

そこで政府3月5日、新たに公保医となる予定の742名を早期任用し大邱に配置すると発表した。

公保医とはいえ戦時には軍医官として活動することを前提としているため、通常であれば基礎的な軍事教育を4週間受けたのちの任用となるのだが、今は新型コロナ増加で緊急状態であるからと、軍事教育を省略し緊急派遣するというものだ。

この措置により大邱地域派遣された公保医は総計1千名以上となった。これを日本人口に換算してみると2千名以上の医師特定地域検査診療要員として一気に動員したということになる。

徴兵制のない日本においてこのような対応可能だろうか?

結局のところ新型コロナウイルス感染症対策で「韓国式」を推してる奴ってのは日本医療現場崩壊徴兵制か、どちらかを望んでいるってことなんだよね

2020-03-26

[B! COVID-19] 東京 新たに40人以上の感染確認 新型コロナ | NHKニュース

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200325/k10012349681000.html

みんなパニックだよね…

現時点で仮定されるのは、3月11日前後欧州から入国した人の中に潜伏期間中の人が多数いた"かもしれない"という事態

その時期は復興イベントによるクラスター発生を恐れ東京都がそれなりにナーバスだったことは都の検査数の推移から伺える。

https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

不審死や謎の呼吸器疾患といった検査漏れの疑いある報告もない。

なので3月11日より前から感染拡大が続いていたというのは考え辛く、この前後に外部から流入した可能性が高い。

まり都内での準封じ込めは成功していたものの、海外から入国者に対する注意は甘いものがあったと言わざるえない。

今思えばいくら検査をしても潜伏期間中であったために取りこぼしは避けられないので、

入国者に対し待機を強く要請する姿勢を見せ手厚くフォローしていくべきだった。

入国者に対する2週間待機を専門者会議議論されるようになったのは1週間ほど前からだ。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031701422&g=soc

時期的に水際での防御から自発的自粛クラスターの洗い出しによる準封じ込めへと認識が移ろいつつあったのが裏目に出てしまったとも言える。

武漢チャーター機飛ばしたりダイアモンドプリンセス号が来航した時の混乱から

入国者を待機させることにやや肯定的でない雰囲気になっていたのもいたい。

問題二次感染はどれだけ深刻な状況なのか?ということで、それは今のところ全く読めない。

現時点で言えるのは欧州感染した人とそこから二次感染の急増があった"かもしれない"ということだけで、

その後の2週間どうなっていったのかはまだブラックボックスの中である

個人としては都民と都に出入りするなるべく多くの人に対し簡易的でいいので検査を行なってほしいと思う。

とにかく感染者を洗い出すしか拡大を鈍化させる術はないんじゃないだろうか。

2020-03-21

楽天市場送料無料化に思う

楽天が一括的な送料無料を打ち出して話題となっている。三木谷浩史公正取引委員会とやり合う姿勢を見せるも、送料無料化を一旦取り下げた。未だに楽天楽天ユニオンとの対立は止みそうにない。

そもそも何故楽天はいきなり送料無料化を打ち出したのか?

恐らく、同社の掲げている「ワンデリバリー構想」だろう。ここでは、楽天独自配達サービス楽天EXPRESS」や楽天ロジスティクス物流センター拡張目標としている。本来ならば楽天が全て負担すればよいのだが、自前の配達網を作るということがそれをさせなかったのだろう。だが、楽天の思惑は必ず頓挫する。

そもそも楽天Amazon根本的に形態が違う。前者の場合百貨店のように出店者から料金を取っている。商品配送だって店舗に任せている状態だ。後者は直売店のような形だ。だから配送のための倉庫ができた。

両者は見る先が違う。前者の場合経営が身軽だが、後者顧客直視している以上優位性の確立ある意味必然だったのだろう。

三木谷浩史CEOは「楽天は出店者と共に成長する」と語った。しかし出店者に自社の都合を押し付けるままではその理想は達成できまい。下手をすれば楽天市場を脱退する出店者が相次いで商品多様性が失われる危険がある。

楽天本来役割、それは実店舗オンライン対応を助けることだろう。ECの三要素のポータル、決済、物流を備えさせるのだ。

楽天は出店者に送料無料押し付けるよりも、出店者が自発的に送料を無料にするような環境を整えるべきなのだ

基本的方針地産地消そもそも日本自体地方分散的な国だ。何もAmazonに目を囚われることはないだろう。

物流については、Amazonのような集中物流方式ではなく既存の店を分散倉庫として利用する。さらに、テクノロジーを駆使してドローンやUGV等の無人配送確立する。勿論物流センター効率化にも役立てる。特に新型コロナ流行る今、無人配送重要だろう。

楽天は出店者に物流におけるソリューション提供しなくてはならない。

ドローン等の無人機については購入するか自社で造るかにする。以前に楽天京東連携したが、それを推進するのもよし、あるいはドローン等を手掛けるベンチャーを買収するのもよい。

地産地消を推進するためには、ポータルや決済における改革も進めるべきだ。

ポータルにおいては無闇にサービスや人気品を並べるのではなく、そのユーザーの住む地域のもの過去の購入データの傾向に合った物を優先的に表示する。無理にポータルの内容を画一化させる必要はない。

ポータルスマートな形にすることで少しはUI等の問題改善するだろう。

決済についてはブロックチェーン化を進める。楽天ポイントを全て仮想通貨楽天コイン統合するのだ。以前に楽天ポイントが一部の仮想通貨と交換可能となったが、楽天コイン自体共通通貨とする。

ブロックチェーン本質は非中央集権性。地方トークンエコノミー化させることで信用創造が容易になるだろう。

楽天ポイント事業から卒業した方がよい。docomoTポイントの反攻、何よりもpaypayポイントの攻勢が脅威だからだ。paypayはスマホ決済において圧倒的なシェアを誇り、成長が早い。そもそもポイント自体が便宜性に欠ける。埒が明かないだろう。

三木谷浩史は早く社内の体制を整えるべし。賃金を二倍ほど引き上げることで生産性を上げるようなことはやるべきだろう。後、遠隔作業の推進も忘れずに。(モバイル事業を進めるならばテレワークシステムも作れるのではと思うが)

楽天がやるべきことは実店舗EC対応支援することだ。これから時代ECリアルとの融合は進む。楽天は本物のデータテクノロジー企業となれ。日本社会をアップデートするつもりで物事を進めなくてはならん。

この長文駄文が参考になれば幸いだ。

人生物語はある

初めて誰かに読んでもらうために自発的に書いた文章が、数ヶ月前に増田で1000ブクマを超えた。それまでに書いた増田なんて本当にくだらないダジャレとかしょーもない愚痴で、自分が書いて満足、反応なんか気にしない、だった。しかしこのときは読んでもらいたいものを読んでもらえた、しかも反応を多数貰えたことで、脳汁が出っぱなしだった。書いた次の日はウカレポンチになって仕事ミスしてちょっとへこんだ。

なぜ初めての文章増田投稿たかというと、単純に増田が好きだったからだ。特に人生物語は要らない」とか「毎朝、立ち食いコロッケそばを食べている」が気に入ってる。ではなぜ人生物語はある、なんてタイトルにしたか?それは最後の一文を「人生物語はある」として、リスペクトを伝えたいからだ。

今まで27年間生きてきて、そろそろ28歳。自発的になにかをしたことほとんど無かったと思う。なんとなく地元高校大学進学、中退から工場勤務だ。物語は要らない人の、波乱万丈な人生とは大違いで、波風が立たないような生活をしていた。そもそも「やりたいこと」が無いのだ。そんな状態で、暇で暇でしょうがなくて始めたのが「文章を書くこと」だ。

元々文章を読むことは好きだった。昔の柿の種パッケージに書いてあったけなげ組とか、国語教科書を読むことは自発的にやっていた。もうちょっと賢かったら図書館に通い詰めるくらいのことは思いついただろう。ともかく、一番身近にあったのが文章だったのだ。書きたいことを書いて終わり。初めて自発的に書いた文章はせいぜい400字くらい。盛大な独りよがり愚痴だった。勢いで投稿したので増田にも残ってるが、ブクマは0だ。当然だ、シンプルに読みにくい。

でもこれが楽しかったのだ。1ヶ月もしないうちに、2000字3000字と書けるようになっていた。自分文章を読み返して違うと思ったら書き直すクセもついた。推敲って奴だ。何となくで使っていたワードもきちんと意味を調べるようになり、ちょっとずつ読み返しても「ちゃんとかけてる」文章が書けるようになっていた。誰にも見せない文章を、とにかくたくさん書いていた。

やがて、人に読んでもらいたいという感情が出てきて、起承転結などのテクニック論を調べたりもした。3000字などと勢いで書いた文章は、7割くらいが無駄な脇道、枝葉末節であることが見えてきた。細かい表現推敲ではなく、段落ごとバッサリ削ることを覚えたのだ。文章を書くようになった経緯、文章を書くのに完全にハマったタイミング、読んでもらいたいと思ったきっかけ。その「物語」を、たしか2000字くらい書いたと思う。それをバッサリ切って800字にした。昔イヤイヤ書いていた文章と同じ量だ。それと繋げて、ちょっとカッコつけたポエムも付けて投稿したのを覚えている。寝て起きてから、300くらいブクマがついててめちゃくちゃ嬉しかったのを覚えている。コメントも全部読んで、褒めてくれるコメントは当然全部嬉しいし、狙った表現が「書きなれている人のそれだから信じがたい」とか「ライター志望のワナビだろ」などとされていたことも少し嬉しく思った。1000を超えたのを確認したあたりで、ちょっと何かが起きてると思った。ひょっとしたら、私の才能が開花したのではないかと。

当然ながら、そんなことはなかった。私は物語は要らない人のように、物語のような人生を送っては居ないのだ。ただのやる気のない、死んでいないだけのゾンビに近い存在だ。自叙伝物語になる、そんな面白い人がたどり着いた結論を、覆すものなど持っていない。ということは創作するしかないのだけれど、そもそも私は「やりたいことがない」のだ。創りたい世界だって無い。8000字くらいは書いたが、削ると800字まで痩せるリボテの文章だ。身の回り半径5mのことしか書けない人間が、自分の身を動かさずに書けるものなど、独りよがり愚痴くらいなものだ。作品と言えるものなど書けず、始める前に挫折した。私には2ページと1行がお似合いだ。

だが、これは1つの、「一人の人間自発的文章を書こうと思って挫折する物語なのだ。初めての自発的な「やってみたいこと」を、中途半端に辞めた人間物語だ。そんな物語を、私は、文章を書く最後の日に書いてみた。

これはリスペクト先への反例にはなっていない。そもそもあるかないか」と「要不要」は関係がない。だからこれは、反論でもない。

ただ、どんなクソだってダメ人間だってしょうもないものだって必要とするならば。

人生物語はある。

2020-03-20

すべての細胞は入れ替わるからの「いや心臓細胞は増えない」ってヤツ

心臓細胞も増えるぞ?

オリジナリティーを出してみた!!!😎」

「面倒くさいからサボった🤪」

直ちに致命的なことになるので、増殖の速度が遅いだけやで?


ほんで、通常は遅い増殖能力活性化する(再生が早まる)シチュエーションは見つかっているよ

ウイルス性心筋炎にかかったマウスの多くは自発的心臓機能回復しているらしい

回復には、STAT3(signal transducer and activator of transcription 3) が関わっていて、回復期に細胞の増殖を活性化させるそうな


まり、ヒトでも同様の現象確認ができれば、心臓移植どころか心筋細胞移植必要無いってことになって、

めっちゃすごい事だと思うんだけど、

何故か研究費の申請はされていなかった・・・

その後、どうなったのかめっちゃ気になる・・・

[大阪大学] 心臓の秘められた再生能力発見 (2017年)

https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2017/20170503_1



もう1件、心筋細胞再生の話

心筋再生療法というと、胸開手術してiSP細胞移植っていうのが多いけど、

関節や筋肉の痛みを抑える薬として広く使われる鎮痛解熱剤、非ステロイド性抗炎症薬のジクロフェナク(「ボルタレン」などで知られる)を投与すると、

炎症を抑えるだけでなく、心筋細胞再生効率を約3倍に高めることがマウス実験で確かめられたそうな

これヒトでも出来たら移植要らなくなるね

[国立大学法人 筑波大学 国立研究開発法人 日本医療研究開発機構]
心筋細胞の新たな再生法の発見 ― 非ステロイド性抗炎症薬ジクロフェナクが心筋誘導を促進 ー

https://www.amed.go.jp/news/release_20190220-02.html


なお、

※本研究は、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の再生医療実現拠点ネットワークプログラムダイレクトプログラミングによる心臓再生分子基盤解明」(略)



ぶぶぶ・分子〜♪ 分子分子分子イエー♪ 🐝 

2020-03-19

anond:20200319174113

県民同士で自発的距離をとって暮らしているらしい

コロナ騒動以前から県外から流入も減らしているとか

備えあれば憂いなしというやつだな

2020-03-18

結局、生き物ってなんなんだろうな

人間ってさウイルス細菌細胞の塊じゃん?他の動物植物微生物もそうじゃん?

ウイルスも第4のドメインとか言われてるけどたぶん生き物じゃん?


『生き物と無生物を分ける意味はない』と言う増田もいたが、生き物は能動的だから生物とは違うじゃん?


でも、無生物能動的では無いって言い放つと今度は自己組織化する分子ってのが出てくるじゃん?

 

[academist Journal] 無生物から生物を産み出す自己組織化フラーレンからマイクロサイコロを作る、触角を生やす

 https://academist-cf.com/journal/?p=5873




自己組織化

複数分子物質時間とともに自発的に秩序化していくこと。

雪の結晶は、自己組織化により六角形を基本とした似たような形が作られるが、湿度温度わずかな違いによって無数のパターンを作る


 

2005年動画でだいぶ古いけど科学技術振興機構(JST)の運営する jstsciencechannel のこの動画がわかりやすいよ

  未来を創る科学者達 (60)自然の作るデザイン未来を描く! ~自己組織化によるナノテクノロジー

  https://youtu.be/puOcM0G7zq4

 

化学進化についてはこの動画がわかりやすいよ。英語だけど字幕もつけられるよ

  What is Chemical Evolution?

   https://youtu.be/mRzxTzKIsp8

 


そもそも能動的ってなんだよ人間自由意識とかある?とかいうと無いじゃん?

すべては反応で気のせいじゃん?

自由意志を担保するには物理から精神派生しているのではなくその逆とするしかないじゃん?

でも増田に書き込む反応ってなんだよってなるじゃん?

 

・・・結局、生き物って何かはよくわからない

日本生物物理学会も “材料的には生命と非生命の物質の間に本質的な違いはありません.それでは,「生命」と「物質」の違いはどこにあるのでしょうか?“ とか言っている


だが、増田にもよく現れがちな ”生きる意味について考える” については結論がでた

それは即ち、自己組織化分子の振る舞いや目的を考えること』 である

ふぇぇぇ、日本ナノテクノロジーバイオテクノロジー無双しそう



<関連増田

2020-03-17

キモオタ男性女性に話しかけられただけで惚れる理由を識者が解説

それは人間扱いがどうこうの話ではなくて、そもそも普通キモオタ男性にとって「女性が向こうから自発的に話しかけてくる」ということが人生においてそれほどまでにありえないイベントから そんなありえないことをわざわざしてくる女性キモオタ男性意識しないのは端的に言って不可能に近いんですね

2020-03-14

anond:20200314193633

重ねてになるけども「あなた自己肯定感がありますか?」と質問されてもいない通りがかりが「私は自己肯定感にあふれています。見習え」と書き込んできたのを「自発的じゃない」と捉えるのは難しいやで

そういうアピールを定期的にすることで自分に暗示をかける手法有効かもしれへんけども、あんまり頼りきるんもアカン思うで

古典は本当に必要なのか

古典は本当に必要なのか」と今訊かれたら、どう答えるだろうか。(この問いを「高校で必修科目にするべきか」に矮小化して競うのはズルいなあ)

例えば、今『幸福監視国家中国』を読んでいるが、これを読むとどうも中国政府が作ろうとしているのは、ある意味儒教理想社会なのではないかと思う(明天子としての国家主席)。

社会信用システム個人の信用を数値化し、数値が低いと各種サービスが受けられなくなる。法と刑罰で縛るのではなく緩やかな制裁、不便さ生きづらさを与えることで自発的服従を引き出す(馴致)。「修身斉家治国平天下」をIT技術の力を駆使して実現しようとしている、ように俺には見える。

儒教とは民主主義とは異質な、いわば統治者統治者による統治者のための政治哲学。人には身分があるという前提の上で、礼儀正しく他人に優しくしましょうねという思想現在中国政府が目指す路線もそれで読み解ける部分が大きいのではないか(少なくとも内政に関しては)。

すなわち、支配する中国共産党と支配される中国国民という大前提の上で、高い教養と徳を兼ね備えた選ばれた君子ならぬ党執行部が、民草ならぬ国民善導仁政を施す、こういうイメージ。「天網恢恢疎にして漏らさず」というが、その天網を技術の力で人為的に構築しようとしている。その結果生まれた(生まれつつある)「監視国家」では、人々の暮らしは便利になりマナーも向上し犯罪も減ってきた。そもそも大前提に疑問を感じないのであれば、それなりに暮らしやす社会なのかもしれない。

自由平等個人からなる市民社会」を唯一絶対価値とする西洋近代から見れば、今の中国社会ディストピアしか見えないだろう。だから人権とか環境とか、相手にとって響かない言葉批判材料に持ち出してしまう。全く噛み合ってないのだ。

しかし、「君子が民草を善導する儒教社会」を念頭に置いて見るなら、(好悪は別として)それなりに理解できる。したがって噛み合った対話可能となるし、上手な付き合い方も見つけられるのではないか

以上のような推論が正しいのかは措くとしても、こういう考察ができるのは俺が漢文を読めるからだ。

勿論四書五経を精読した訳ではないが、要点はかいつまんで把握していて、必要があれば誰かに訳してもらわずとも自分で読めるからだ。

もしある人が中国中国経済に関心を持っていても(あるいはビジネス上持たざるを得なくなっても)、彼が漢文を全く読めなければどうか。影響力のある著名人が「修身斉家治国平天下を連想させる」と指摘するまでそれに気づくことはできないだろう。また、仮にそれを聞いても出典である大学』を読めなければ指摘の真意理解できず、したがってその当否も自分では判断できないことになる。

まり漢文の素養がある人は、ない人に比べてより早く、より多くの可能性を想定することができる。したがって対象への理解の程度もより深くなる可能性が高い。その知見をビジネスに生かすこともできるだろう。

要するに古典というのは、今起きていること、起こりつつあることを理解するうえで役立つ枠組みを我々に提供しているのではないか

というより話は逆で、理解の枠組みとして多く参照された作品が結果古典として残っているのではないか。たくさん引用された論文がそれだけ権威を持つように。

高校の授業が古文漢文の真価を学生に伝えられているか」は大いに疑問だし、厳しく問い直されるべきだと思う。が「古典は本当に必要なのか」と問われれば、俺は躊躇なく是と答える。

現在、そしてこの先しばらく国際社会に大きな影響を与える中国という巨大な異文化対峙した時、日本には他国にない大きなアドバンテージがある。漢字の読み書きができる、そして中国文化を受容し改変してきた伝統がある。このアドバンテージをむざむざ捨ててしまうのは愚かしいと言わざるを得ない。

この主張だと「では日本古典勉強しなくていいのか?」という反論が想定されるが、それについてはまた機会を改めて考えよう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん