「自己組織化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自己組織化とは

2022-10-17

[]培養した神経細胞学習させる

深層強化学習をつかうとビデオゲーム学習させることができるが、生きた神経細胞でも同じことができるのか?

同じことができるんだって!すごいね

ヒトまたはげっ歯類由来の神経細胞培養して作ったニューラルネットワークは、高密度多電極アレイを介してin silicoコンピューティング統合される。電気生理学的刺激と記録を通じて、アーケードゲームPong」をつなぐ。リアルタイムゲームプレイの5分以内に明らかな学習が見られる。培養神経細胞の塊は目標指向的に神経活動自己組織化する能力を示す。

Neuron Oct12 2022 InPress

2022-05-30

anond:20220530102403

マネージメントなんて絵空事この世に実在しないからいっそのことマネージャーなんていう職責無くしちまえ

っていうのが最近アメリカなんやなかったっけ

ってなると従来のマネージメント的な仕事は下に降りてきてるんじゃね

最近自己組織化自己組織化!ってアメリカかぶれの上がうるさいんだけど

2021-10-26

日経サイン2021年 12月号』の表紙と目次

ノーベル賞決定 真鍋淑朗氏ら 気候モデル温暖化予測

物理学賞 乱雑さに潜む法則を解明
生理学医学温度受容体と触覚受容体発見
化学金属を使わずに不斉合成

特集 新型コロナ 次の良薬は

パンデミックを見越した2000年代から研究が、新型コロナ中和抗体薬実現に繋がった。

将来の変異ウイルスにも効果
強力な抗体デザインする

藤田自己組織化で作るナノ空間

創刊50周年企画 進化を続ける分子の精密合成

目的の形が最も安定になるようなパーツを設計すれば、分子は自ら汲み上がる。

ネットワーク相転移の数理

理科学 大規模なつながりは突然に ネットワーク相転移を語る数理

様々なネットワークの振る舞いを明らかにする「パーコレーション理論」を解説

神経科学 感覚警官は脳のどこでうまれるのか 電気刺激で意識を探る

意識的な感覚警官は皮質よりも深い脳領域からまれてくるようだ。

宇宙物理学 宇宙膨張の歴史を明かす銀河地図

宇宙史の110億年をカバーする数約万個の銀河地図が公開された。

気候変動 熱くなる極北のるつぼ スヴァールバル諸島からの報告

永久凍土がゆるんで建物道路崩壊、一歩では新たな経済発展可能性も。

持続可能性 賢い農法で地球を救う

温暖化食料問題解決につながる新しい農業手法提案されている。

BOOK REVIEW 特集

自然史の楽しみ

地球進化46億年の物語』『人類進化 大図鑑』『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』『ピーグル世界周航記』『バッタを倒しにアフリカへ』

エビデンスをめぐって

健康医療情報の見極め方・向き合い方』『RCT大全』『マンガエビデンスでわかるプラセボ効果』『新医療経済学』『「健康から生活まもる

人と社会自然をつなぐ化学

『脳はこうして学ぶ——学習神経科学教育未来』『リスク心理学——危機対応から心の本質理解する』『NEO HUMAN ネオヒューマン究極の自由を得る未来』『つながり過ぎた世界の先に』

連載 森山一道の読書日記

沈没船博士海の底歴史の謎を追う』『「木」から辿る人類史』『発明は改造する、人類を。』『極端豪雨はなぜ毎年のように発生するのか』

2021-03-07

anond:20210307010106

真面目に生きる意味を考えたことがないし

考えるにいたるプロセス共感が示せない

自意識について考えて

自由意志担保するには物理から精神派生しているのではなくその逆とするしかないという結論はいたらなかったの?

至った上で人生意味を考えてるの?なんで?

ただ別の増田で『生きるのが辛いか意味付けしたい』というのがあった

病とかで生きているだけで辛いので意味を求めるのは理解共感も出来るが

それ以外のパターンはやはりわからんプロセス説明がなくば

■すごく疑問なんだけど「理想ガー」とか「生きる意味ガー」とか「男ガー」とか「女ガー」とか言う割には

自己存在自由意志を疑わないよね

なぜなの?

■なんのために生きてるのかな

 

生きる意味がない

生きる意味が欲しい

生きる意味を考える

かいう謎の勢力がいがちなので、じゃあワイが適当に答え出したるわ!!!!

 

生物も、

生物かどうか意見が分かれるヤツ(ウイルスは生き物だと思います)も、

生物ではないと定義されている鉱物なども、

すべて分子組織化されたものであり、

いずれも成長しているかのような振る舞いや変化を見せる

 

日本生物物理学会も “材料的には生命と非生命物質の間に本質的な違いはありません.それでは,「生命」と「物質」の違いはどこにあるのでしょうか?“ とか言っている

 

まり、“生きる意味を考える”ということは、『自己組織化分子の振る舞いや目的(意味)を考えるということ』

anond:20210307005440

“生きる意味を考える”ということは、『自己組織化分子の振る舞いや目的(意味)を考えるということ』

2020-10-15

anond:20201015034626 anond:20201015030149

生物も、

生物かどうか意見が分かれるヤツ(ウイルスは生き物だと思います)も、

生物ではないと定義されている鉱物なども、

すべて分子組織化されたものであり、

いずれも成長しているかのような振る舞いや変化を見せます


日本生物物理学会“材料的には生命と非生命の物質の間に本質的な違いはありません.それでは,「生命」と「物質」の違いはどこにあるのでしょうか?“ とか言っています

ね、興味深いでしょう?

 

化学進化についてはこの動画がわかりやすいよ。英語だけど字幕もつけられるよ

○ What is Chemical Evolution?

 https://youtu.be/mRzxTzKIsp8

 

自己組織化については2005年動画でだいぶ古いけど科学技術振興機構(JST)の運営する

jstsciencechannel のこの動画がわかりやすいよ

未来を創る科学者達 (60)自然の作るデザイン未来を描く! ~自己組織化によるナノテクノロジー

 https://youtu.be/puOcM0G7zq4

  

分子、そして自己組織化って現象すごくなぜだろう?ってならん?なんで自ら安定した形に組みあがっていくの?みたいな?何のために?

現象意味などの無いって言っちゃそれまでだけど、じゃあ、生命という現象のワイたちは意味ないの???みたいな

まぁ意味があろうがなかろうが増田やるし焼肉食べるけどね

けど、すごく、なぜ????ってなるでしょう

 

そんなこと(生きる意味)を年がら年中、考えている人ばかりなら、

日本ナノテクノロジー及びバイオテクノロジー無双するのではないだろうか???って割と思ってるよ

2020-09-09

それならばまずは anond:20200909140249

生命も作り出せてはいないけど、自我について云々なら、

 

結局、生き物ってなんなのか (anond:20200318123138)

自己組織化分子目的ってなんなのか (anond:20200319142413)

 

これらについてまず考えようぜ!!!

考えても答え出ないけど、ふーん、へー、ほー、とは思う

 

あといまは局在論ではなく全体論だと思います。また脳腸相関など単一でどうこうではないです。とりあえずヤクルト飲もうなのと、

なにかといえば、パヨがー、脳科学がー、読書がーとか言うのに、

だあれも茂木センセーの新作の話をしてねぇなって思ってます

2020-07-11

ブクマカさんはてなーの大好きなクオリアおじさんこと茂木先生の本が出るよ

オラ、出版不況を吹き飛ばす読書家のブクマカさん存分に語れや

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200711093806


クオリアと人工意識 (講談社現代新書) (日本語) 新書 – 2020/7/15

人工知能は、私たち「鏡」なのだ

その「鏡」の中には、果たして、「クオリア」に満ちた私たちの「意識」もまた、映っているのだろうか?

人工知能をつくることは、「人工意識」を生み出すことにつながっていくのだろうか。


<本文より>

☆本書で考察するテーマの一部

眠る前の「私」と、目覚めた後の「私」はなぜ同じなのか?

私たちは、「ホモサピエンス」(知性を持つ人間)である以上に「ホモコンシャス」(意識を持つ人間)である

物質に過ぎない脳から、「意識」や「クオリア」が生まれてくる不思議

〇「意識」は「コピー」できるか?

〇「人工意識」をつくることは可能か?

人工知能が生成した文章は、「どこにもたどり着かない」?

統計的アプローチでは、「意識の謎」の解明はできない。

人工知能をめぐる議論に、ときに驚くほど終末感が漂うのはどうしてなのか?

記憶を「外套」だとすると、脳は、その外套を引っ掛けておくための壁に打たれた「釘」に過ぎないという考え方。

〇「私」という「意識」は、この宇宙の全歴史の中で一回だけのものであり、一度死んでしまえば二度と戻らないという「セントラルドグマ」は正しいのか?

 

2020-08-09

anond:20200809115627

増田人間はほかの生物とは異なる特別存在と分類するのは自由やで。なぜなら趣味から

 

前半の略した部分も貼っておくね

単なる趣味から自由でいいんですけど、“人間動物である” という当たり前の視点があってもいいのではと思いました

 

増田が行いたいことが「マーケティング」や「自身の印象管理であるなら、“人間動物である” という視点不要で、

人間文化社会を眺め、ある程度 確立されている手法に従えば、プロでなくとも限定的効果は得られるとは思います

パソコンの仕組みを理解していなくてもパソコンを使えるのといっしょですね

 

しかし、実際的手法についてはとくに記載はされていないかったので このトラバ 以外もつけてみることにしました

 

増田ネット自己肯定感がーとか承認欲求がーとか言うのをやたらめったら見るので

それをきっかけに “自己について” “生物について“ テキトーに雑に考えてみたんだけど面白くはあると思う

ごはん食ってうんちして寝て起きてをしている中で、それらを考えようなんてきっかけは発生し得ないからね

 

 

ところで、他人を巻き込む自傷趣味増田は楽しんでるか?増田自身が楽しんでるなら良いことだと思うけど、どう?楽しい

2020-07-30

[] 元増田に人間は生物であるという視点がないのが非常に気になる

自己肯定感を分解する

 

自己肯定感が高い/低いと言いますが、そもそも自己肯定感ってなんでしょうか。

 

とき、不運に見舞われてしまったときに、必要以上に落ち込んでしまう。

> そんな自分が嫌になり、どんどん消極的になってしまう。

相互作用しあってどんどん不幸になっていく(書いていて嫌になってきました)。

文字通り概念に縛られている状態といえるかもしれません。

 

> 私はもともと自分自己肯定感の高い人だと思っていたのですが、最近自信がなくなってきました。

 

あなた自己肯定感の低い人間だと自分認識してしまっているとしたら、自分を嫌いになれることは素晴らしい才能で、自己愛共感力の豊かな人間であること。

 

単なる趣味から自由でいいんですけど、“人間動物である” という当たり前の視点があってもいいのではと思いました

 

増田が行いたいことが「マーケティング」や「自身の印象管理であるなら、“人間動物である” という視点不要で、

人間文化社会を眺め、ある程度 確立されている手法に従えば、プロでなくとも限定的効果は得られるとは思います

パソコンの仕組みを理解していなくてもパソコンを使えるのといっしょですね

しかし、実際的手法についてはとくに記載はされていないかったので このトラバ 以外もつけてみることにしました

 

ググれば秒でわかるかと思います日本で振り回されがちなマズローフロイトユングなど 大昔の方々 が唱えたことは

既に化石になっていたりします。一部取り入れられいることも科学的な補強が入ってます

 

たとえば脳科学とかですね

(なお、いまは局在論ではなく全体論だと思います。また脳腸相関など単一でどうこうではないです。とりあえずヤクルト飲もう)

 

自己感情がなんなのか、どこにあるかはハッキリせずとも、

ストレスを感じる状況・幸福を感じる状況に対し脳がなんらかの反応を示している点については

現在、疑いようが無いかなぁと思われる状況です

 

ところで脳を持つ動物わたしたち人間だけでしょうか?

もちろんそんなことはなくて、脊椎動物の脳や構造遺伝子を調べると、人間も含めて、共通ものがあることがわかっています

そこで 行動神経科学 (Behavioral neuroscience)、生物心理学 (biopsychology または psychobiology) なんて視点があったりしま

日本でも もちろん様々な研究をやっているので 学生さんや親御さんなら目にする機会くらいはありそうな気がしま

そのへんに転がっている科学読み物なんかでもよく出てくる視点ですね

 

さて、わたしたち人間共通点の多い動物たちなのですが、

 

彼ら(動物たち)は 親や同種から称賛を受けなければ 自分 や 行動 を肯定出来ないと考えますか?

あるいはアクション毎に自分自身のことを否定してる個体がいると考えますか?

そもそも彼らが “その瞬間、自分がしたいこと” をするのにそれらは必要になると考えますか?

 

おそらくそんなわけがないですよね

 

セックス(性別) に進化の過程で有性生殖になった以上の深〜〜い意味を寄せがちな人がなぞ過ぎる増田でも書いたのですが、

世の中には、詳細については興味が無くとも、“経験から知っている” ことってあると思うんです

 

たとえば、負の経験学習 (動物が嫌なことを避ける学習・死の危険を避ける学習) ですね

負の経験学習についてはみんな経験して知っていると思うので、実は記憶って遺伝するらしいですよとだけ補足して、

まとめたいと思います

 


  • 単なる趣味ではないと確信に至ったのであれば、負の経験学習が原因になっている可能性について考えてみてください


 

○ 関連増田

2020-07-27

気が狂った際に得た世界秘密の話

昔、一週間位眠らずにハイになり過ぎて最後トランス状態になった事がある。つまり完全に気が狂った状態になった事があって、いわゆる神が降りるとか、真理に辿り着く、とかそういう感じの精神状態になった。いまだに強烈な体験記憶していて、その時の経験で得た価値観がいまだに、自分人生の行動や選択規範になっている所がある。

なんで一週間も寝ないでハイになったかというと、ちょっとした仕事の思い付きをどんどん広めて行ったら、世の中全てをひっくり返せるぜ!位のアイデアが広がってしまい、しまいには世界を変えるすごいものを見つけてしまった!みたいになった。

「危ない人」という線の手前にいる状態を表す言葉ではなく、完全に線の向こう側、あっちに行ってしまった人である

今思うと統合失調とか、極端な躁状態とか、そういうのに近い奴で、正常な判断が全くできていなかった。

最後には、宇宙の真理を見つけた興奮で意識が混濁して、映画とかで見るような、死後の世界とか、宇宙の外とか、曼荼羅フラクタル自己相似性的な何かを見て体験して悟って宇宙とか時間とかスケールとか、そういうのを一周して帰ってきてる気がしてる。今ではそれが自分の頭が作り出した妄想である事を十分承知しているが、世界秘密を暴くような不思議な現状とか、SFイカした未来像とか、新しい価値観を唱える言説とかを目にする度に、そうそう、それそれ。わかるわかる。みたいな既に知っている様な気になるのが、いまだにヤバイ感じだけど、面白くもある。

宇宙誕生とか、物質反物質の偏りとか、電子軌道とか、周期表とか、ペンデュラムウェーブとか、生物誕生とか、DNARNAたんぱく質ネットワーク的な相乗効果とか、フィボナッチ数とか、自己組織化とか、フラクタルとか曼荼羅とか、Powers of Ten とか自己相似性とか、赤い薬を飲んで仮想世界から目覚めるとか、銀河を見て詩人を連れて来るべきだったとか、AIの台頭とか人間精神機械化されるとか、テクノロジー宇宙再生産するとか、そういうのがないまぜになった結果、出て来た結論は、世界はたった一つの点が複雑な運動によって作り出した無限の広がりという解釈だった。

点の単純な反復運動が、波を生む。波は、時間空間物質の根源を生み出し、振動の異なる動きが、別の位相で見た際の異なる物質としての振る舞いを行う。これが、自己相似的に上位の位相においても、同様の動きの無限パターンを繰り返すことで、ミクロ位相での様々な粒子のバリエーションで様々な物質を生み出しており、いつしか時間スケールを一周してきて元に戻るみたいな世界の捉え方をしている。ちょうどアナログ漫画スクリーントーンをずらして重ねるとモワレが発生する様に、無限の周期を持つ多数のスクリーントーンを重ねると、無限の組み合わせのモワレが発生する様なものだ。このモワレの密度の異なりが、上位階層の複雑な構造を生み出してゆき、一件異なるスケール単位での、自己相似的な特徴も、実はミクロからマクロまで一貫した法則性があるのではないか?という気がしてならない。

そして、一つの点の動きには、法則の上で限界があり、ちょうどペンデュラムウェーブが、一定時間で再び同じ周期になる様に点の動作にも限界があり、閉じた世界の中での無限でありながら有限な動きを繰りかえしているものが、世界のすべて、みたいに考える様になった。意識っていうのは、この点が、あるとき、ある時間、あるスケールにおいて、自身を観察している一瞬を切り取ったもので、根底では1つの点が自身運動観測しているに過ぎない。みたいに考えている。世界はたった一つの何かの振る舞いが、無限の広がりと組み合わせの上で成り立つ、有限な何かだ。みたいな世界観で、この点は私でもあり、あなたでもあり、すべての何かである。みたいな奴。

実は以前、こんな話を面白半分に周囲の人に話してみたら以外に否定されなかったりして、面白いもんだなと思う。

史上もっとも偉大な科学予測の試みとクラークに評された、科学人類未来について論じた先駆的名著──『宇宙・肉体・悪魔──理性的精神の敵について』

https://huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2020/07/24/080000

この文章を書いたきっかけはこれを読んで、なんかわかる!ってなった理由を思い出したから。

2020-07-26

ぼく「生物について考えたいなら」

自己組織化分子の振る舞いや目的(意味)を考える』楽しいと思います!!

 

生物も、

生物かどうか意見が分かれるヤツ(ウイルスは生き物だと思います)も、

生物ではないと定義されている鉱物なども、

すべて分子組織化されたものであり、

いずれも成長しているかのような振る舞いや変化を見せます


日本生物物理学会“材料的には生命と非生命の物質の間に本質的な違いはありません.それでは,「生命」と「物質」の違いはどこにあるのでしょうか?“ とか言っています

ね、興味深いでしょう

 

anond:20200726174650

2020-07-09

anond:20200709203557

生物も、

生物かどうか意見が分かれるヤツ(ウイルスは生き物だと思います)も、

生物ではないと定義されている鉱物なども、

すべて分子組織化されたものであり、

いずれも成長しているかのような振る舞いや変化を見せます


日本生物物理学会“材料的には生命と非生命の物質の間に本質的な違いはありません.それでは,「生命」と「物質」の違いはどこにあるのでしょうか?“ とか言っています


まり、“生きる意味を考える”ということは、自己組織化分子の振る舞いや目的(意味)を考えるということ』

そういうわけでまずは自分という存在について考えてみてください

2020-07-06

anond:20200702135959

トラバ気づかんかったわ

まり相互作用の結果生まれた個を総称して自分認識し、神の立場で全細胞に向かって「生きる意味」を連呼してると。

実際病は気からじゃないけど、気分の低調が続くと体の調子に影響するでしょ。

なるほど増田にとっての『自己組織化分子の振る舞いや目的(意味)を考えるということ』は

自由意志物理から精神派生しているのなんや


片腕だけサイボーグになったら人間

それはないで?遺伝子レベルの違いが無いからや

多分増田はそれでも足だけ残っていればそいつ人間なのか、という問いを投げてくる。

足だけを人間とはみなさないけど増田とはみなす

これは遺族が例えバラバラでも遺体を求めるのと同じだね

2020-07-05

anond:20200705185230

細胞スケールデカい、分子

自己組織化分子の振る舞いや目的(意味)を考えるということ』は

これ以上のロマンあるのってくらいロマンだと思うぞ

なんのために生きてるのかな anond:20200705181912

かいう謎の勢力がいがちなので、じゃあワイが適当に答え出したるわ!!!!


生物も、

生物かどうか意見が分かれるヤツ(ウイルスは生き物だと思います)も、

生物ではないと定義されている鉱物なども、

すべて分子組織化されたものであり、

いずれも成長しているかのような振る舞いや変化を見せる


日本生物物理学会“材料的には生命と非生命の物質の間に本質的な違いはありません.それでは,「生命」と「物質」の違いはどこにあるのでしょうか?“ とか言っている


まり、“生きる意味を考える”ということは、自己組織化分子の振る舞いや目的(意味)を考えるということ』

2020-07-01

anond:20200630235802

“生きる意味を考える”ということは、

自己組織化分子の振る舞いや目的(意味)を考えるということ』

2020-06-28

anond:20200628004932

なんの話だよ知らんがな


ぼく金持ちが温和なんて金持ちケチと同レベル幻想だと思ってる。金持ちが温和ではないということを肯定する実験結果もいくつか出ている。温和なのは競争と無縁な上級国民2世以降じゃないか


増田:「認識してるし」って誰が認識してるの?


ぼく:(まーたなぞなぞ君か)誰だと思う?


増田:「認識してる」と「(広く)認識されてる(ので説明不要事実として扱える)」の区別が付いてなさそうだなと思って


ぼく:それはあなた感想ですよね?


増田:あー触っちゃいけない奴だったか。石ひっくり返してごめんな戻しとくから


ぼくお気持ちの表明ありがとうございました またのご利用をお待ちしております


増田世界観に「事実」と「相手お気持ちしかなくて自分がどこにも居ないんだよね分かるよ


ぼく:(何いってるんだこいつは?厨二病かな?)それはあなた感想ですよね?


増田自我が無い


ぼく:(OKわかったよ) 自我ってなんですか? なお、当方は、 ”生きる意味について考える” とは、 即ち、『自己組織化分子の振る舞いや目的を考えること』としております

 ↓

回答無し

 ↓

しかし別増田でまたなぞなぞ君を始める

2020-06-27

anond:20200627161547

自我ってなんですか?

なお、当方は、 ”生きる意味について考える” とは、

即ち、『自己組織化分子の振る舞いや目的を考えること』としております

ウイルス🦠は生きもの!!!!

2020-03-22

anond:20200322013431

生きる意味について考えるとは

自己組織化分子の振る舞い目的について考えること

2020-03-20

[]2020年3月19日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0090827792.034
0126214782.632
021580853.927
03101056105.625
04131789137.661
051256947.432.5
061355943.027
07374094110.643
0871308843.529
09109847277.735
109412514133.146.5
1198658867.239
12114899678.937
139212318133.935
141141132099.341
15105725669.126
1657471382.744
17105963891.842
18100835583.632.5
1972674893.731
201371188086.732
2112522810182.549
2214817732119.840.5
23105847580.731
1日186218020296.836

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ロイホ(32), 100日後に死ぬワニ(6), Kawaii(4), 機動戦士Zガンダム(4), 3月19日(6), 自己組織化(3), 3月18日(3), ハレ(8), トド(3), 桜島(3), 讃岐うどん(3), ファミレス(13), 😷(12), 手作り(9), 絵文字(8), 萎え(7), 条例(12), 麻生(7), イタリア(13), 恋愛感情(7), 玉ねぎ(6), 3000円(8), コロナ(66), アイコン(11), ティッシュ(7), マスク(31), 2020年(10), 新型(14), うどん(10), ウイルス(16), 感染者(11), オリンピック(13), 貧困(11), 超える(10), ブロック(12), 特別(16)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

美味しんぼ知識で役立ったもの教えて /20200318165534(19), ■ステマのどこに腹が立つの? /20200319162950(13), ■ソープランド童貞卒業してセックスコミュニケーションだと悟った /20200319140158(10), ■面白い街づくりゲーム教えて /20200319125710(7), ■100日後に死ぬワニの書籍化に怒ってる人 /20200319201501(7), ■ /20200318173715(7), ■遺書赤木氏の妻がこのタイミングで公開した理由 /20200319153639(7), ■マスク売ってない /20200319020823(7), ■手作りマスクを称賛する辺りさすが日本 /20200319171753(6), ■ /20200319032015(6), ■セックスってそのうち衰退しそう /20200319170930(6), ■11まんえん /20200319172235(6), (タイトル不明) /20200319195017(6), ■鹿児島 /20200319172531(5), ■「セーラー服を脱がさないで」の歌詞秋元康が書いてるのかと思うと本当に気持ち悪いな。 /20200319160027(5), ■買ってすぐに型落ちになる無念 /20200319122436(5), ■香川県うどんってさ /20200319135733(5), ■ASD精神疾患持ちのメンヘラの恋の話をきいてくれ /20200319070503(5), ■明日発売のとうぶつの森の島の名前考えたか評価してくれ /20200319164139(5), ■anond20200319212447 /20200319212741(4), ■何かとこじらせた元いじめられっ子カウンセリングに行ってみた(2) /20200319215004(4), ■Visual Studio Codeがそんなにもいいものなのだろうか /20200319222815(4), ■コロナみたいな危機はてな民って何もしないよな /20200319224526(4), ■階段を見ると興奮します /20200209220604(4), ■anond20200319230558 /20200319231511(4), ■流石に死刑障害者大量殺人は違うけど /20200317214306(4), ■濃姫がいるってことはYes姫もいるってことじゃね? /20200319003718(4), ■YouTubeで俺の好きな音楽 /20200319095814(4), ■参考文献リスト場所の違い /20200319120656(4), ■anond20200319125115 /20200319125347(4), ■anond20200319140158 /20200319142428(4), ■炎上してるのをみて /20200319143156(4), ■掃除が下手クソで、やる前より悪化させる奴への対応に悩んでるんだが。 /20200319151641(4), ■歯磨き嫌い /20200319153417(4), ■明日ヨーロッパ旅行から帰国するがどうすればいい /20200319154313(4), ■だからウイダーinゼリー」はもう存在しないって言ってるだろ! /20200319154610(4), ■anond20200319160027 /20200319160257(4), ■日本やばいのか? /20200319175630(4), ■anond20200319182834 /20200319182915(4), ■Twitterブロックされた /20200319203922(4), ■5000兆円欲しい! /20200319204333(4), ■みんな3連休なにするの? /20200319204422(4), ■中流家庭と下流家庭の境界線 /20200319210753(4)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん