はてなキーワード: 数理モデルとは
東大とか一ツ橋とかだろうから、センター科目はフル教科っぽい。
ということで、機械学習をサクッと「勉強」して習得。青空文庫のデータ突っ込んで何か作ってみよう。
まだ在学中なら自校の機械学習を学部マタギで取得するのがよい。
機械学習界隈のデータサイエンティストは、プログラムや数理モデルにはたけているが、分析対象のデータに詳しいわけではない。
http://www.traina.ai/solution/textmining/
野村総研では業界・商品種別の「感性辞書」が必要っていっていて、実際の企業が機械学習使おうとなると、ここでカスタマイズ費用をがっつり企業からとるんだ。
例えば音声認識。
「東京の感染者数を5週間ぶん予測した (9月7日版)(https://anond.hatelabo.jp/20210907173042)」に合わせて。
8月30日分の記事(俺は前回記事との連続性を保つのはやめたので、リンクは貼らない)の続き。先週はそこそこいい線に行ったと思う(-6)。
今回はアルゴリズムを大きく変えた上で神託を授けたいと思うが、引き続き手相、タロット、鉛筆転がしその他の手法を用いた対抗予想を期待している。
これくらいの数になってくれば個々のブクマカベースで観測も可能(誰が離脱したかとか)に思いますが、あんまり意味がないのでやりません。忌避されて非公開にされても観測しにくくなるだけですし。
■予測に用いる条件
前週までのブクマ数。あとなにか左右する事象があったら俺のフィーリングで適当に数字を増減させる。
そうして書いた分布図から、それらしき数字をエイやっと決めます。細かい数字を出しても仕方ないので10の位まで...と思っていたが、10の位だけ予想しているとほとんど同じ数字になりそうなので、1の位まで予想してきます。どうせあたらんし
■確認する条件
確認するのは次週の予測をする時点。予測時は当週分のご託宣投稿時。結果確認は次回のご託宣投稿時。毎日午前10時ころの数字も記録していきます。
■前週までの数字(それぞれ前回予測時に観測。8月10日より前の数字は8月10日の初回投稿時に観測したもの。)
7月05日:763
7月19日:434
7月26日:393
8月02日:299
8月10日:092(44⇒60⇒65⇒77⇒79⇒82⇒91⇒92)
8月17日:077(49⇒60⇒64⇒68⇒75⇒77⇒77)
8月23日:051(34⇒41⇒48⇒50⇒52⇒51⇒51⇒51)
8月30日:035(21⇒32⇒33⇒33⇒34⇒35⇒35⇒35⇒35)
■結果を左右する事象
また火曜日
9月08日:18 ⇒ 19 惜しい!上々の滑り出し。
9月09日:25 ⇒ 20 おっ、今度はこの動き出しが外れですか。
9月10日:26 ⇒ 21 もう急に5増えるとかはなさそうね。ちなみに、21まで増えた時点で減少数の最低記録(14)は更新しています。おめでとうございます。
9月11日:26 ⇒ 25 ↑と書いた矢先で4上昇。但し半分は非公開ブクマ。
9月12日:27 ⇒ 25 このあたりはおおむね予想に近いかな。あと1日半、どうなるか?
今週は先週の結果を受けて、また火曜日に出たことを踏まえ、さらに悲観的な予想をしています。1日に5増えるモデル、というのはあまりに無謀だったので日ごとの拡大幅を少なめに評価しましたが、スタートが大外れでしたね。
氏は毎日NHKの東京の感染者数の記事にブコメで該当増田を貼り付けているので、そこが火曜日以降の流入ルートになっているかと思うのですが、そちらのスター数も減少の一途ですので、その結果が日ごとの増加幅の縮小につながっているのかな、と。そちらも観測すればより正確に予想できる気がしないでもないですが、さすがにおちょくりに見られてしまう(この予想自体は大まじめな観測としてやってるよ)のでやめておきます。
「東京の感染者数を5週間ぶん予測した (8月30日版)(https://anond.hatelabo.jp/20210830174927)」に合わせて。
8月23日分の記事(俺は前回記事との連続性を保つのはやめたので、リンクは貼らないことにしました)の続き。先週は大きく俺の予想は下ぶれてしまった。俺自身がどこか氏のことを過大評価していたのかもしれない。
とはいえ、予想に付き合ってくれた人も多めに評価していたのだから、そんなもんだろう。これくらいコロナの感染者数も減ってほしいところだよね。
今回はアルゴリズムを大きく変えた上で神託を授けたいと思うが、引き続き手相、タロット、鉛筆転がしその他の手法を用いた対抗予想を期待している。
■予測に用いる条件
前週までのブクマ数。あとなにか左右する事象があったら俺のフィーリングで適当に数字を増減させる。
そうして書いた分布図から、それらしき数字をエイやっと決めます。細かい数字を出しても仕方ないので10の位まで...と思っていたが、10の位だけ予想しているとほとんど同じ数字になりそうなので、1の位まで予想してきます。どうせあたらんし
■確認する条件
確認するのは次週の予測をする時点。予測時は当週分のご託宣投稿時。結果確認は次回のご託宣投稿時。毎日午前10時ころの数字も記録していきます。
■前週までの数字(それぞれ前回予測時に観測。8月10日より前の数字は8月10日の初回投稿時に観測したもの。)
6月21日:1201
6月28日:1206
7月05日:763
7月19日:434
7月26日:393
8月02日:299
8月10日:092(44⇒60⇒65⇒77⇒79⇒82⇒91⇒92)
8月17日:077(49⇒60⇒64⇒68⇒75⇒77⇒77)
8月23日:051(34⇒41⇒48⇒50⇒52⇒51⇒51⇒51)
■結果を左右する事象
ないんじゃね
8月31日:32 ⇒ 21 さっそく大外れだ!今回1日当たりの増え方は自信があるので、このままいくと30くらいだ!
9月01日:34 ⇒ 32 お、近づいてきたな。
9月02日:35 ⇒ 33 これはいい線言ってる。本音を言うと氏にはもう少し頑張って、100超えるくらいの盛況を取り戻してほしいね
9月03日:36 ⇒ 33 ピタッと停止。この様子だと、既に日ごとの増加予想には意味がないのかも。増えないことの観測には意味があるか?
9月04日:38 ⇒ 34 なんというか、増え方が普通の記事よね。
9月06日:40 ⇒ 35 一番近い数字になるのではないかという予感。
9月06日:? ⇒ 35 まーた更新が遅れてる...のに増えてなくて草
いや、減るのは反則じゃね?さすがに予測できませんよそんなの。非公開ブクマを活用すればブクマして、減らして、で俺の予想を外してしまえることは盲点でした。
「東京の感染者数を5週間ぶん予測した (8月23日版)(https://anond.hatelabo.jp/20210823194721)」に合わせて。
8月17日分の記事(俺は前回記事との連続性を保つのはやめたので、リンクは貼らないことにしました)の続き。先週も火曜日(17日)とイレギュラーな投稿だったことを過大評価しすぎて、俺の予想は下ぶれてしまった。
今週は月曜日投稿ですが、そのことを前提に予測してたので、6分の7にはしません。
今回はそのことを踏まえて神託を授けたいと思うが、引き続き手相、タロット、鉛筆転がしその他の手法を用いた対抗予想を期待している。
■予測に用いる条件
前週までのブクマ数。あとなにか左右する事象があったら俺のフィーリングで適当に数字を増減させる。
そうして書いた分布図から、それらしき数字をエイやっと決めます。細かい数字を出しても仕方ないので10の位まで。
■確認する条件
確認するのは次週の予測をする時点。予測時は当週分のご託宣投稿時。結果確認は次回のご託宣投稿時。毎日午前10時ころの数字も記録していきます。
■前週までの数字(それぞれ前回予測時に観測。8月10日より前の数字は8月10日の初回投稿時に観測したもの。)
6月21日:1201
6月28日:1206
7月05日:763
7月19日:434
7月26日:393
8月02日:299
8月17日:49⇒60⇒64⇒68⇒75⇒77⇒77 New!
日ごとの推移(11日午前10時から。この週はおおむね10時前後の数字です(非公開ブクマのせいで正確な数字が取れない))
49⇒60⇒64⇒68⇒75⇒77⇒77(8月23日午後7時50分時点)
■結果を左右する事象
ないんじゃね
8月24日:45 ⇒ 34(+34) 今度は下振れかあ…2週間火曜出発になったことで、月曜日にブクマするルーチンから外れたか?
8月25日:55 ⇒ 41(+07) いくら外れてても、その週の予測は途中で修正しないところは見習いたいと思っています。
8月26日:60 ⇒ 48(+07) 結局岩盤層はいくらなんだろう?
8月27日:65 ⇒ 50(+02) こうやってみると、火曜からずっと5ずつ延びるって予測死ぬほど適当だなこれ。
8月28日:70 ⇒ 52(+02) 来週はもう少し当たる予想をしたいです。
8月29日:75 ⇒ 51(ー01) ついに減ってて草
8月30日:80 ⇒ 51(±00) 増加なし。こうしてみると、初動だけではなく途中の増加率、増加数も下がっていることもわかる。
※1日間違えてるチョンボに気づいたので、修正(1番上が23日になってた。火曜日は24日なのにね。ごめんち)
今週の6分の7から微減という形。いくら政府が失策をしても内閣支持率が30%まで落ちないということで、それが岩盤支持率であるとよく言われます。
Knoa氏についても、70~80人くらいがそれくらいのいわゆる信者としてついたのではないかな、ということで、おそらくこれ以降はさして数字は落ちないものと思われます。
東京の感染者数を5週間ぶん予測した (8月17日版)(https://anond.hatelabo.jp/20210817171700)がようやく投稿されたので。
8月10日分の記事(俺は前回記事との連続性を保つのはやめたので、リンクは貼らないことにしました)の続き。先週は火曜日(10日)とイレギュラーな投稿だったからかどうか、俺の予想は大外れし、大恥をかいた。
今週も人流データが月曜日になかったとのことなので、火曜日から火曜日のデータってことで、6分の7にはしません。
今回はそのことを踏まえて神託を授けたいと思うが、引き続き手相、タロット、鉛筆転がしその他の手法を用いた対抗予想を期待している。
■予測に用いる条件
前週までのブクマ数。あとなにか左右する事象があったら俺のフィーリングで適当に数字を増減させる。
そうして書いた分布図から、それらしき数字をエイやっと決めます。細かい数字を出しても仕方ないので10の位まで。
■確認する条件
確認するのは次週の予測をする時点。予測時は当週分のご託宣投稿時。結果確認は次回のご託宣投稿時。毎日午前10時ころの数字も記録していきます。
■前週までの数字(8月10日分は8月16日午後時観測。それより前の数字は8月10日の初回投稿時に観測したもの。)
6月21日:1201
6月28日:1206
7月05日:763
7月19日:434
7月26日:393
8月02日:299
日ごとの推移(11日午前10時から。この週はおおむね10時前後の数字です(非公開ブクマのせいで正確な数字が取れない))
44⇒60⇒65⇒77⇒79⇒82⇒91⇒92(8月17日午後5時17分時点)
■結果を左右する事象
8月18日:40 ⇒ 49 早速大幅に外れ。たかだか9だが、割合にすると18%である。
8月19日:55 ⇒ 60 相変わらず上振れだが、外れの規模は収まってきた。しかし明日の外れも決定。
8月20日:60 ⇒ 64 さらに差が縮まったのは喜ばしいことだが、やはり明日の外れも確定。
8月21日:63 ⇒ 68 数字は若干上振れしてっけど、傾向としてはあんま外れてないんじゃない?
8月22日:66 ⇒ 75 ま、多少はね?
8月23日:70 ⇒ 77 非公開ブクマは増えたタイミングがわからんから困る
先週比だと25%減と強気な数字。そもそもは上記の要因からして、先週も休日がなく通常スパンでの投稿がされていれば、という仮定で、月曜日投稿を想定してより大きな数字を予想していたのだが、今週も1日遅れなので、あんま関係なさそう。
というか、彼も毎日のデータを出しているので、僕も1日ごとの数を予想していきたいと思います。
面倒だからカレンダーにしないけどね。若干グラフを下降修正した上で、最後はエイやと決めた。
欲しいものリスト:トラバ、ブクマ。先週は32のブクマと9のトラバ、本家と比べてもそん色ない反応をいただきありがとうございました。
いよいよブクマがつかなくなってきたな
そこで、俺もKnoa氏にならって予測しようと思う
■予測に用いる条件
前週までのブクマ数。あとなにか左右する事象があったら俺のフィーリングで適当に数字を増減させる。
そうして書いた分布図から、それらしき数字をエイやっと決めます。細かい数字を出しても仕方ないので10の位まで。
■確認する条件
確認するのは次週の予測をする時点。予測時は当週分のご託宣投稿時。結果確認は次回のご託宣投稿時。
7月05日:763
7月19日:434
7月26日:393
8月02日:299
■結果を左右する事象
今週は特になし(氏のサイト発掘だとか、予測バトルでの敗北とか、その辺りを想定。感染状況はあまり関係ないとみる)
■神託
8月10日:240
(https://anond.hatelabo.jp/20210810180448)
【追記・速報】8月11日午前10時30分の時点でブクマ数44。この増田は31なので負けてる。がーーーん
12日午前9時の時点で60。33%増。じわじわ伸びてるね。このペースでいけば月曜日には無理でも火曜には240行くぞ!頑張れ!
13日午前9時、65。めっちゃ鈍化してるやんけ!!せめて100はいかないと本当に企画倒れなんだけど
14日午前10時、77。週末だからかやや伸び。ま、この集計は月曜までだけど(次の投稿がされるまで)、1日少ない分6分の7をかけてもいいとは思ってる
15日午後6時79。朝見るの忘れてた。テヘペロ。でも77か78か79のどれかだし別にいいでしょ?それにコメントは14日分が最後なので、多分79で正解だよ
16日午前9時30分、82。土日でも5しか伸びず。
より優れた予測が(欲を言えばちゃんとした機関から)出されることを、ずっと願っています。実際に、一時的に対抗(?)予測が現れたことはうれしく思いました。ただ、「感染者数」の数字の意味がこれから薄れていくのも確かだと思います。放っておいても自然とフェードアウトするでしょう。
わかります。もっと外してる各種の政府・大学・シンクタンク予測にも言ってやってください。
おっしゃるとおりです。でもひょっとしたらそこそこの精度で当たるんじゃないかと思って公開しています。それがどの程度の精度かというと、現在も検証中ですし、これまでご覧になってきた程度の精度だとも言えます。
一部にはモデルを「(あるのに)公開していない」との指摘さえありますが、解説記事(anond:20210726192034)がすべてで、書かれていない秘密の考慮事項や秘密の計算式はありません。言葉の定義の問題だとは思いますが、個人的にはこれをモデルと呼ぶのは・・・せいぜい一般名詞として、くらいじゃないかなと思っています。つまりモデルなんてないよ、ということです。
具体的にどのことを指しているのでしょう。デルタ株の感染力をイギリス報告からWHO報告の値に更新したことでしょうか、渋谷の人流データを新規に取り入れたことでしょうか・・・? たとえば将来の人口予測を、実際の出生率に合わせて毎年修正するのはふつうだと思います。まして、新しい移民政策が始まったり、その効果が実際に数字になって現れてきたら、取り入れるのが正しい姿勢だとも思います。コロナにおいても、イギリス公衆衛生局も日本の国立感染研も京大の西浦教授も用いる数値を毎週更新していますし、用いるデータや計算方法も随時変えていますよ。感染研など、これまでずっとデルタ株の影響を「考慮していない」とわざわざ注記までしていたのを(そして予測は当然大きく外し続けていた)、最近になって考慮するようになりました。いずれにしても、わたしは予測の精度を高めたいだけですし、何か変えたら記事で説明しているので、さも「最初からまったく同じ計算方法でやってますよ!」と騙っているわけでもありません。(もしくは、批判している方が「計算方法」について何か誤解されている気もしています)
はい。でも解説記事に挙げたような散布図を見て、突拍子もない場所に点をプロットしようとする人はいないでしょう。「その程度」の精度は得られるとご理解ください。逆に、解説記事に書いたような弊害を無視して、この人力部分を機械的な回帰分析に変えることは誰にでも(わたしにも、あなたにも、今日からでも)できますから、ぜひやってみてください。もちろん「こうすれば弊害を回避しながら人力を排除できる」という提案や批判は大歓迎です。
そんな人はまさかいないとは思いますが、感染者数の最大値と人流という着目点についてはすでに東京都医学総合研究所が指摘していますから、この予測自体には論文にするような価値のある要素はひとつもありませんし、むしろ途中に人力が入る論文なんてありえないと思います。誰にでもできそうなことを、少し手間をかけてやっているというだけのことです。でも、それこそ誰かが再検証性がある数理モデルを作った上で論文にされるのであれば、本当にすばらしいことだと思います。
相手にとっては掃いて捨てるほど届いているであろう有象無象の意見のひとつと思って書いたものですが、個別の反論やご指摘は、すでにいただいたものも含めていつでも歓迎しています。むしろ「はーなるほど!」と納得したいという思いもあります。ただ、その後、感染研はデルタ株の影響を考慮するようになりましたし、デルタ株の感染力も結局イギリスやWHO報告に近い数字で推移するようになってきました。(ところで、みんなもブコメや増田やTwitterでいつも意見してると思います。しかし、メールを送るのがまずかったとすれば、確かに、5秒で捨てられる運命のメールなんて送らないほうがよかったのかもしれません)
わたしの口からこんなことを言うのはどうなんだと思うので大変言いにくいのですが、予測の「割に合う」ほど送られてきているわけでは、もちろんありません。あくまで関心があるから予測しています。でも、おもしろおかしい投げ銭文化はもっと広まってほしいと思っています。ありがとうございました。フィンガーチョコおいしい。
knoa氏が奇妙なことをやっているという意見には同意するが、自分はそもそも予測を立てること自体に疑問がある。
感染者数の増減が人間の判断と、それに基づく行動によって左右されているのは自明だが、これは時間的に非連続だし、そうじゃないとしてもパラメータの導関数が非連続なので、未来予測は基本的に不可能なはずだ。
直近の予測(短くとも発症間隔の5日間)は逆算して得られる再生産数から比較的正確な予測が得られるはずだが、これもあくまで現状維持した場合の結果を示すだけで、長期的には非連続なパラメータの影響が大きくなって無意味化する。
数理モデルに基づこうが基づくまいが、予測は「占い」に過ぎない。せいぜい「現状維持だとt日後には感染者数がx人に達する」という警告程度にしか意味がない。機械的に出せる予測は専門家筋から提出されているし、その都度報告されているのだろうと考えられるが、「減少傾向を維持し、完全に収束させなければならない」という根本的な指針を政府が理解していない、あるいは実行する気がない以上、短期的な予測すら無意味化している。
この3点はヤバさのハッピーセットなんやが、未だにknoa氏を有難がろうとしてる連中は、それが分からんのやろなーって思ったわ。
こんなもんをそこそこの理系大学で卒業研究として出そうとしても、担当教授に卒業可能な研究成果として認められない程ハチャメチャなんや。
これは何度も指摘されてる訳やが、予測モデルが存在しなければ誰にも再検証できないし、予測の尤もらしさが検証できない。例えばや、毎日我々が参考にする天気予報にも、当然やが予測に用いた数理モデルが存在する訳や。
それを元にスパコンで計算して過去の例と付き合わせ、予測精度や誤差まで検証したうえで、「こんな感じの精度のモデルをつこうてるから、参考にすべきところは参考にしてな」って予報を日々公開してるんやな。
可笑しいと思った誰かが、それに対して検証し、反論を加えられるだけの材料が揃っているからこそ、広く受け入れられている訳やね!
これは、ほんまにヤバいよ!
例えばやヤードで計測した時速と、メートルで計測した時速を、単位系の変換なしで、数値のみで比較してたらどう思うよ?ガイジやろ、そんなものは?
毎週のように計算方法を変えてるという事はや、本来は以前の計算結果と単純に比較する事は絶対に許されないレベルのアホのやる事な訳やね。仮にも数字を扱ったことがある人間なら、まずやらんことや。
もしも計算方法を変える場合は、変えた前と後でどの程度の違いが生まれるのか等、採用した手法の尤もらしさを計測しなければならん。それぞれの計算方法の間の変換式の妥当さも証明せねばならない。モデルの尤度を証明するのはメンドクサイのや。
例えばやで、毎日参考にしている天気予報が毎週のように予測モデルを変えているのに、昨年の今の時期の予想はこうでした比較すると・・・とか言われても、鼻で笑うやろ。
もっと簡単に例えるとや、先週までは華氏で温度だしていたのに、今週は摂氏で温度を出していて、共に何度ですと同じ単位であるかのように比較されるのとまったく同じことなんやね。意味なしやね。
これがトドメやね!w
円周率が3.1か、3.14かでは大きな違いがあるけど、それを勘で出しましたって言われたら、どうですかね?あかんやろ、そんなもんはwその計算結果を信頼しますか?無理やね。
普通は何らかの方法で計算をして出すのや。人力で目で見て適当に推定するって事はどういうことか?本来は客観的であるべき予測に、主観が入るという事や。
天気予報で例えればや、シミュレーションもしないで、雲を見て明日は雨って言ってるのと同じやね。漁師の勘みたいな再検証不可能な俗人的な経験測からくる天気予報は、占いと同じで
それはそれで本人やもの好きに珍重されていい物ではあるが、客観的に使える予測とは言わん訳やね。
以上を踏まえない限りは、何の価値もありません。あんたの来歴なんて、わいがどうでもいいが、予測の信頼性が全く客観的に示されてない以上は、予測した本人の信頼性の無さが問題になるのも避けられんわなあ。
結局はや、この程度のものに踊らされてる時点で、数字を扱う上での常識とか客観性が備わっていなくて主観で物事を見ているということなんやな。
これは一事が万事にあてはまる欠点で、あらゆる場面でおかしなブコメが目立つし後から振り返れば間違っていたという現状の温床でもある訳や。
完成してないワクチンを買うとかwwwって笑ってたブクマカも、いまやワクチン頼みやろ。感染症対策で決定打は集団免疫の獲得で感染しまくる訳にはいかん以上は、ワクチンしかあらへんで!ってのは常識や。
その場の空気や感情やなしに、何が正しいのか?と客観的な指標を持てない、はてな民の病気の現れなんかもしれへんね
なんやら、ブコメを見たら、増田でやってる遊びにごちゃごちゃ言うな。分かってるわ!的なコメントが散見されるけどや
関係各所の専門家にメールをすると言ってみたり、いっぱしの専門家を気取り始めた時点で、バカがやってる遊びでは済まされんものになったんやね。
専門家に専門的に意見をするのであれば同じクオリティで数字を扱えないとダメだし、おまけに無知な人間からお布施まで貰うようになっては、新興宗教と変わらん。
御上に批判的な(連中が集まってくる誘蛾灯な)新興宗教と言うと、どうしてもオウムを思い出すし、増田を遊び場としてるワイ君としては、もはや看過できんちゅうことやね。
塊としてみた時に、はてな民って人格の騙されやすさは異常だなとknoaの件で改めて思った。
https://anond.hatelabo.jp/20210721135308
https://anond.hatelabo.jp/20210726195557
彼に犯罪歴があるかどうか?は、この際には問題ではないと思う。前科があったとしても清算が終われば、それを批判の種にするべきではない。
実際に、雇用する、結婚する、交流を持つとなれば、再犯率の高い性犯罪者をどう考えるか?という問題は自衛のためにも無視できないが、ネット上でそれは関係ない。
彼に関する問題は、専門家でも何でもない商学部卒の素人が、何の根拠もなく信頼に値しない占いを、予想と名付けて公開して専門家面してしまっている事にのみある。
通常、「予測」というのは、根拠となる理論とそれを発表した論文などがあり、数理モデルが説明され、世界中の誰もが再検証できるし妥当性の判断が出来ると言う前提でのみ価値を持つ。
何が正しいのか?正しさとは何か?って視点が、knoa予想を信奉してしまう人たちには、ごっそりと抜け落ちてると思う。
もちろん、はてなにも初めからknoa予想を占いと断じて否定していた人たちもいるが、彼らは明かに少数派だった。
はてなの過去を振り返ってみると、似たような連中は他にもいた。記憶に新しい所だと、国会ウォッチャーがいる。
共謀罪で馴染みがあるであろう、組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律、が制定された時に増田で活躍した人物で
共謀罪を設定する事に反対して、各国の条文などを、意図的に単語を抜いて翻訳する事で、危険性を訴えていた輩だった。
やはり一部のブックマーカーは、ロジックに見過ごせない粗があると疑い原文を当たって、国会ウォッチャーの英語力の不足などではない明かな嘘があると増田やコメントで指摘をしていたが
この時もはてな民の多数は、国会ウォッチャーの詐欺を真に受けて、ほらみたことか!と大騒ぎしていて全体としては信奉している状態に見えた。
民主党政権が誕生した時に、詐欺フェストにたいして、「財源が見当たらないし出来るはずがない、何故信じる人がいるのか分からん」と言った声を
押し流して民主党に支持が集まったように。そうあって欲しい、そうだったらいいなって意見を、無条件に信じてしまう人が多いんだろうね。
コロナ占いの件で言えば、感染者が増える方が政府の批判が出来て、オリンピック批判が出来て都合がいいから、それに乗っかるし
共謀罪の件で言っても、共謀罪に反対出来るのが都合がいいから、乗っかってしまう。
総体としてはてな民を眺めた時に、客観的で論理的な視点や考え方と言うのが、ごっそりと抜けているように見える。
何が正しいのか?本当に正しいと言えるのか?という視点と、蓋然性を求める姿勢を持たない事は非常に危険なことだと思う。
世の中を間違った方向に動かしてしまうだけでなく、個人個人も詐欺にあったりと被害を受けやすくなる。
主張に明らかな間違いはないのか?
主張に実現可能性はあるのか?
と言った視点は常々持っておきたいものだと思う。自分の中に基準をもたないと、籠池や菅野完やショーンKみたいな山師に常に騙される事になる。
ワクチンや放射線に関するデマを信じて行動を大きく変えてしまえば、人生にも少なからぬインパクトが出てしまう。場合によっては、自身や近しい人が死ぬ事になる。
客観的な視点を常に持っていても、博士を取得した人が、きちんと論文が書かれてデータを提示されていれば、素人には容易に嘘を見抜くことは難しい時はある。
STAPとか、事実を積み重ねて再検証して嘘であると断定するのは、素人には労力的にも能力的にも無理だし、騙されるのをゼロには出来ないとも思う。常に絶対に間違わない人はいないだろう。
だが、knoaや国会ウォッチャー、詐欺フェスト程度の信じるに値しない意見を信じてしまうのは、誰にでも簡単に止められるのではないか。騙されやすさは改善出来るはずだし
信じるに足る根拠があるかどうか?くらいは、平均的な知能を持つ人には簡単に考えることが出来るはずだ。この姿勢は、真に知的な態度だと思う。
knoaの件で冷や水かけられた人は、これを機に少し自分を顧みて、客観的で騙されにくい、そんな知的な人間になってみてはどうか。