「米国人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 米国人とは

2020-11-11

トランプが勝ったと思ってるのは米国人の3%って意外というか当然というか冷静だな…

なんで日本でこんなに盛り上がってるんだ

トランプ日本大統領やれば?」

って言われるわけだわ

2020-11-05

anond:20201105191659

トランプじゃなくても日本の風当たりは変わらないならわかるがの

 

移民国家なので白人以外は扇動的発言をしないだけで投票価値があるってヤツじゃないですか?

ただ米国人男性平均寿命ってあん・・・個人的には思う

大統領ってハードそうですけどね

2020-11-04

日本米国の一部だったんだな

リアルタイム米大統領選の速報出るワイドショー見てると

自分米国人魂が震えて米が食べたくなるな

2020-10-16

Twitter米国人投稿頻度が高いほどリベラルらしいよ

ただしほとんどの人の投稿頻度はその観点では高くないとのこと

日本人はどうかな

増田投稿頻度は高いほどスパム糖質っぽいけどね

2020-10-15

米国のなにが面白いって

2020-09-07

3Dプリンターと銃

なんか自称技術者バカが暴れてたので書いておく。

3Dプリンターというと、すぐ銃が作れるという話をするバカがいる。なぜなら米国で銃を作ってる連中がいるからだ。が、現実的ではない。というのもこれはかなり政治的な側面があり、理解するには何でもかんでもとりあえず銃か爆発物を作って遊ぶ習性を持つ米国人についての知識必要だ。

米国は旧英国植民地で、独立戦争によってフランス支援英国軍を撃退して建国し、更に南北戦争というガチ内戦を経て革命的に成立した国家だ。誰でも知っているナポレオンの生涯と重なる時期である。『ナポレオン -獅子の時代-』などの高名な歴史書で知っている人も多いと思うがこの時代には既にバリバリ銃器存在する。つまりアメリカは、建国神話銃器を含むのだ。

よって、銃(特に軍用銃)というのは米国人にとって国民国家アメリカ合衆国の建国の神器に近い存在であり、主権者たる国民銃器を所持する権利を持つのは当然のことである天皇三種の神器を持つ権利があって当然ないわけがないのと同じである(主上に御謀反のない限り)。当然憲法でも権利として認められているし法律でも個人許可不要での銃器製造・所有・使用が色々と条件付きで許可されている。そして、「憲法で定められた権利行使しよう!」という「市民なら図書館に行こうキャンペーン」くらいの気軽さで権利向上運動として銃を作る・持つ運動がある。年中やってる「1・23絶対ゆるさない緊急行動」の同類である。その中で使われる銃は日本に訳せば「建国神話追体験」の要素があり必ずしも実用的な銃とは関係がない。神社に置いてある御神体の鏡の平滑度がそんなに高くないようなものである

そんなわけで神器としての銃を作るための3Dプリンターデータというのが存在する。これらは当然、儀式的な意味の強度しかない。俺は作ったことも見たこともないし作ろうとも思わないが、破損事例については知っている。確か1発~数発で寿命を迎えるという話だ。銃器信頼性第一からスケール的には構造模型の域だ。で、「数発で寿命を迎える」という話をすると、密造したがりは「では強度を上げるのだな。実際に樹脂活用銃器がある」と謎の反論をしてくる。これには銃器の樹脂化の歴史に関する知識必要になる。

銃器における樹脂活用歴史第二次世界大戦の終了直後くらいから始まる。その頃、夢の軽量新素材「プラスチック」が工業の各分野に登場し、「航空機アルミニウム」と並んで普及し始めたのだ。それまでは機械装置構造部品金属ハンドルや外装は真鍮(きわめて密度が高く重い金属である)金属が嫌なら木か革しか選択肢がなかった。当時の銃は構造部品鋼鉄で作り重い木の覆いを付けていた。1960年代に入るとアーマライトAR-10AR-15、のちのコルトモデル601、米軍呼称M16ライフルが登場し、「鉄砲鋼鉄と木で作るものだ。アルミプラスチックなんて信用ならねえ」と散々な評価を受けた。しかしその後AR-15/M16ライフル権利訴訟回避バージョンAR-18は、改良を経て、現在では米四軍のM4カービン英軍のL85(SA80)小銃ドイツG36小銃日本89式20小銃を含むほぼ全ての西側歩兵銃の基礎となっている。

銃身や主要部品鋼鉄、外装にアルミニウム、銃床に樹脂を使った小銃一般化する一方で、次なる手として主要部品アルミ化や樹脂化が模索された。1960年代末期になると世界初ポリマーフレーム拳銃としてHK VP70が登場してまず爆死、1970年代にはシュタイヤー社(余談だが自動車メーカーマグナ・シュタイアの類縁である)のAUG突撃銃が登場してこちらは採用1980年代に入ると樹脂製スコップ設計者が一念発起して設計し「プラ拳銃」として一世を風靡したグロック17が登場して一大ブームとなる。1990年代にもなればHK G36が登場し、冷間鍛造銃身基部を鋳込んだ樹脂製フレーム採用、その後端にモールドされた樹脂製マウントに樹脂製ハンドルを横から軽くネジ止めするという気の狂った設計のせいでハンドルを掴んで振り回すとそこに統合された大して見やすくもないヘンゾルト製高性能照準器の狙点がハンドルごと滑ってどんどんズレる、という問題を起こし、誰も気づかないままドイツ連邦軍採用され大量購入され2000年代のアフガン戦争で精鋭連邦軍人に戦死者を出してアフガン気候のせいでプラスチックの銃が根元から腐って兵が死んだとドイツ国会で炎上もするようになる。

一見すると、この半世紀で銃器は完全に樹脂化されてしまったように見える。なぜなら実際に外装はどんどん樹脂化され時代が下れば金属部分がほとんど露出することもなくなっているからだ。ここまで読んだ読者が、樹脂というのは3Dプリンターで出力できるのではなかったか? 3Dプリンターで作れるのではないか……と思っても不思議はない。

しかし、実際にはこれらの銃器では主要部品はすべて鋼鉄で作られている。新合金アルミニウムも新素材プラスチックも、鋼鉄を置き換えることはなかったのである。外装は木材からプラスチックに変わった。筐体は鋼鉄からアルミニウムプラスチックに変わった。しかし銃身、ボルト各部のピン、それどころかそれらを操作する把手は良くてアルミニウム、いまだに鋼鉄も珍しくない。VP70グロック17では、銃身とスライド(上半分だ)は鋼鉄で作られ、下半分には鋼鉄パーツを金型にセットしその上から樹脂をかける方法インナーフレームが鋳込まれている。シュタイヤーAUGでは画期的新機軸として内部機構の一部にプラカバーをかけることで潤滑の必要を減らしている。共通しているのは、圧力を支える主要部品摺動部はまず鋼鉄で作られるということだ。アルミニウムプラスチックは確かに使われているが、その役割は形を保つ以上の機能がない比較的柔らかい部品人間向けの外装または潤滑剤なのだ。実際にはプラスチック製の実用銃というのは未だに作られていない。

同時に、市販の家庭用3Dプリンター金属を出力するように進化するというのもあまり現実的ではない。樹脂は150~300度で溶けるが鉄を溶かすには1500度~が求められ、今の3Dプリンターとは原理的に異なる装置必要となるからだ。更に、銃の銃身は鍛造、切削と熱処理を経て作られるので、その設備必要になる。出力物を鍛造切削熱処理すればよいではないか……要求される設備3Dプリンターのものよりも大規模であり前提が荒唐無稽になる。工業地帯に数億円を投資して製造工場を建てれば機械装置が作れる。そんな主張は議論として価値がない。そんな資源があるなら電気自動車メーカーでも立ち上げる方がまだ理にかなう

3Dプリンターの特色は、複雑な形状を一点だけ製作できることだ。強度や製作速度ではない。容積10cm^3程度のプラスチック製品の射出成型にかかる時間は、概ね1個あたり0.3~1秒程度であろう。3Dプリンター場合は、累積移動距離によって変わるが45分から15時間程度である仏師の方が速い程度だ。

では、なぜプラスチック銃、そして3Dプリンターが度々取り上げられるのだろうか? 一つには、プラスチックアルミニウムは軽量なことが理由だ。鉄の銃は重いのである! もう一つは、最初にも述べたように、「銃を製造し、所持し、使うこと」は米国民の間では建国神話確認再現という神聖意味を持つ行為とされ、そして、その神聖さを信奉している者だけがネット英語記事を書き、日本コピペブログ機械翻訳で垂れ流すからだ。別に3Dプリンターから作れるというわけではないし、適しているわけでもない。全てはここ日本において全く関係ない話なのである

もしこれを読んだ誰かが3Dプリンターで銃を作る話やドラマ脚本をどうしても書きたいなら「3Dプリンターなら見た目は好きにできる。だが銃身が作れないはずだ。銃身をどこで入手したんだ?」という方向にでも捻ってみてはいかがだろうか、と付け加えて筆を置きたい。

2020-08-18

新型コロナ感染症米国人の死因の第3位に浮上 2020.08.18 Tue posted at 09:46 JST

https://www.cnn.co.jp/usa/35158266.html

アベノマスクイソジンの偉大さ

2020-08-13

ボルトン本によると、文在寅大統領は嘘をついていない

山本一郎氏が書いた下記記事山本記事)では韓国文在寅大統領北朝鮮の非核化意思についてトランプ大統領に嘘をついたことを米国の前国家安全保障問題担当大統領補佐官のボルトン氏が著作ボルトン本)で暴露した、とされています

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73910

私は先日ボルトン本を読み終わったのですが、ボルトン本には文大統領が嘘をついたという記載やそのような読み方を裏付け記載は見当たりませんでした。(読んだ人でそういう記載があったよ、という人がいたら、ぜひ英文引用して教えてください。Kindle検索して確かめます

大統領「嘘」とされる発言

山本記事には以下の記載があります

ところが、2018年4月27日文在寅さんと金正恩さんは南北軍事境界線上の板門店11年ぶりとなる南北首脳会談を開催します。

その翌日、文在寅さんはトランプさんに電話をかけ、金正恩さんが「韓国に対して『核実験場の閉鎖』と『完全で検証可能かつ不可逆的な非核化CVID)』を約束したのだ」と伝えるのです。

これが文大統領がついた嘘で、北朝鮮はそんなことは約束していなかった、というのが山本記事の目玉です。しかし、ボルトン本が伝える文大統領発言は異なります

ボルトン本によると、文大統領トランプ大統領に金委員長が「完全な非核化(complete denuclearization)」を約束核実験場の閉鎖を申し出たと伝えてます。『完全で検証可能かつ不可逆的な非核化CVID)』を約束したと伝えたとも米国側がCVID約束されたと受け取ったとも書かれていません。

なお、板門店宣言自体に「朝鮮半島の完全な非核化南北の共同目標とし、積極的努力をすること」とあるので、北朝鮮が核廃棄の意思を示したこと自体が嘘、ということはありえないでしょう。(北朝鮮のその意思表明を信用できるかは別の話で、ボルトン氏は一切信用しなかった、と書いています

「嘘がばれた米朝協議」の記載もない

つぎに、山本記事では、米のポンペオ国務長官訪朝してCVIDに付いて協議しようとしたら、北朝鮮は核廃棄を意思を表明していないのに核廃棄前提の話をされて激怒した、そしてこれにより韓国の嘘が明らかになった、との趣旨のことが書かれています

外交成果を喧伝するための、米韓朝3国会談のテレビ映えにこだわった、文在寅さんの考えや立場独善的ものでした。結果として、文在寅さんからの嘘の情報に基づき、平壌を訪れて国務長官のポンペオさんが北朝鮮非核化CVID協議をすると、北朝鮮側が「一方的強盗のような要求」と激怒してしまいました。

北朝鮮も、まさか文在寅さんが「北朝鮮核兵器廃棄の意志がある」というガセネタトランプさんに伝えていたなんて知らなかったわけですよ。

【中略】

これだけでも充分数日は思い出し笑いのできるレベル面白さなのですが、韓国に騙されたことを知った、その後のトランプ政権による韓国冷遇も、また、読んでいて「これは小説なのではないか」と思うぐらい痛快です

山本記事では、この訪朝シンガポールでの米朝会談のもの米朝会談のものかが書かれていません。しかし、どちらだとしても理屈が合いませんし、いずれの訪朝についてもボルトン本に「韓国が嘘をついていたか米国北朝鮮の態度を見誤った」とか「米国韓国に騙されたと認識した」との見方に繋がる記載は見当たりませんでした。

可能性1:米朝会談後のポンペオ氏訪朝

一方的強盗のような要求」という表現シンガポールでの米朝会談6月12日)より後、7月6~7日にポンペオ氏が訪朝した後、北朝鮮外務省報道官声明で使ったもので、これはボルトン本にも書かれています。とすると、これが韓国の「嘘がばれた」協議なのでしょうか?

ボルトン本には同協議についての記載がありますが、その中に「韓国が嘘をついていたことが分かった」「騙された」といった類いの記載はありません。ボルトン氏はむしろシンガポールでの米朝会談後の「北朝鮮対応の硬化は予想通りだが、こんなに早いとは思わなかった」と書いているところです。

なお、ボルトン本によると北朝鮮は「安全保証非核化より先」「検証は核廃棄後」と伝えているものの、核廃棄の意思自体否定していません。

そもそもボルトン本によると、このポンペオ訪朝に先立つシンガポールでの米朝会談までの段階で、「完全で検証可能かつ不可逆的な非核化(complete, verifiable, and irreversible denuclearization)」についての協議が行われており、事前に北朝鮮が何度も同意していたものの、会談直前に「完全で検証可能かつ不可逆的な非核化」に反対しはじめた、と書かれています。つまり、ポンペオ訪朝よりずっと前に米国は「完全で検証可能かつ不可逆的な非核化」について北朝鮮要求しているのです。ポンペオ訪朝CVID協議をはじめたら「韓国の嘘」がばれた、なんてことがありえないことが分かります

なお、米朝会談共同声明では「金正恩委員長朝鮮半島の完全な非核化に向けた断固とした揺るぎない決意を確認した」「2018年4月27日の「板門店宣言」を再確認し、朝鮮民主主義人民共和国朝鮮半島の完全な非核化に向け取り組む」などと書かれていて、北朝鮮は核廃棄の意思アメリカとの協議で表明しています山本記事では米朝会談画像が使われているにもかかわらず、本文ではなぜか米朝会談存在無視されています

可能性2:米朝会談前のポンペオ氏訪朝

さて、米朝会談後の訪朝だと筋が通らないなら、米朝会談前のポンペオ氏の訪朝、という可能性はどうでしょうか。

板門店宣言後、米朝会談前の期間にポンペオ氏が平壌に行ったのは5月8日抑留されていた米国人を引き取りに行ったときだけです。そして、ボルトン本にはこの際に協議が行われたとの記載は一切ありません。ボルトン本にはポンペオ氏が米国人を引き取りに行くことになった経緯や、戻ってきたときメディア対応の話は書かれていますが、平壌で核や米朝会談関連の協議があった、ということすら書かれていません。

この米朝会談に関する協議もあったのではないかとの推測はあるようですが、ボルトン本には記載がありませんので、山本記事根拠にはなりません。

まとめ
  1. ボルトン本には、板門店での会談を受けて文大統領が「北朝鮮CVID合意した」とトランプに報告したとは書かれてない。核放棄意思の表明自体板門店宣言にも書かれているので嘘とは考えられない。
  2. 米朝から会談にかけて米国が直接CVID要求しているので、ポンペオ訪朝で「米国が文大統領のガセ情報に騙されていたせいで、北朝鮮激怒した」とか「韓国の嘘がばれた」みたいなことは時系列的にもありえない。
  3. 米国韓国に騙された」と米国側が認識したという記載も見当たらなかった。

2020-07-17

アメリカは負け戦が好きなの?

https://news.nifty.com/article/world/worldall/12145-730203/

ワシントン時事】米ワシントン大の保健指標評価研究所(IHME)は、新型コロナウイルスによる米国の死者が11月1日までに22万4000人を上回るとの予測公表した。西部南部を中心に新規感染者が急増している事態を受け、従来の予測を1万6000人上方修正した。

 15日の米各メディアによると、IHMEは声明で「95%の米国人が外出時にマスクを着用すれば、新規感染者数や新規入院患者数が減り、予測される死者数も減る」と呼び掛けた。マスク着用が普及すれば、死者数を4万人以上減らせると予想している。 【時事通信社

2020-07-13

琉球新報記事ヘイトスピーチを感じる

米国人らが利用許可得ずに基地外公園バーベキュー 独立記念日

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1153814.html

この記事が「アメリカ人」「軍人」に対する ヘイトスピーチと感じた。理由

1点目、このバーベキューには地元の人も参加していた( https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/599301 )にもかかわらず、タイトルは「米国人ら」と限定

2点目、同様に「参加者には米兵軍属もいたとみられる」として、やはり地元の人の参加を無視

3点目、このイベントコロナ感染拡大した証拠もなく相対的感染リスクの低い野外イベントでもあるにもかかわらず、ことさらに「基地外でのイベント開催が感染拡大につながる恐れもある。」とする

以上のような米国人軍人責任だけを強調して憎悪を煽る報道は「主に人種国籍思想性別障害職業、外見など、個人集団が抱える欠点と思われるもの誹謗中傷、貶す、差別する」というヘイトスピーチ定義に当てはまるのではないか

社説ヘイトスピーチ 野放しの現状 許されない https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-222157.html

にあるように琉球新報ヘイトスピーチを強く批判する立場のはずだ

米国人軍人も含めたすべての人を尊重する報道を心がけてほしい

2020-07-05

トランスジェンダー宗教 anond:20200705141312

トランスジェンダー西洋的枠組みに押し込める宗教

違うというならトランスレイシャルも認めるべきだ


トランスレイシャル自分人種違和感を感じる人たち

例えば、3世代全て白人でどう見ても白人なのに白人であることに違和感を感じて黒人のように振る舞う人のこと

Netflixとかでみれるよ。『レイチェル 黒人と名乗った女性』ね


レイチェルの件はともかく、当人の見た目」と「遺伝的な人種が異なってしまう」という現実は発生する

白人祖先に持たない黒人カップルアルビノではない金髪碧眼の赤ちゃん

https://www.legit.ng/1090594-black-couple-birth-a-white-baby.html

■「自分白人だ」という思い込み検査で覆された人々は、どんな反応を示すのか?

https://courrier.jp/news/archives/115565/


価格の低下もあって、興味本位遺伝検査を受ける人が米国では増えている。

>「ヨーロッパ米国人」と自己認識していた14万8789人中、約3.5%にあたる5200人ほどに、1%以上アフリカ系の血が入っていることが明らかになった。これはつまり、「6世代以内の先祖黒人がいる」ということだ。

からといって、特定人種に見えるように外見(身体)改造しましょうってなると「ええ〜?」ってならん?


それともむしろ有色人種的な特徴が出た場合は肌ホワイトニングブリーチを推奨する派かな?(ビヨンセリアーナニッキー・ミナージュのように)

あるいは有色人種の特徴は無いのはおかしいと日サロメイクや薬剤で色を付ける?(レイチェル・ドレンザルのように)


もちろん、健康に重大な影響が無く当人の気が済んで晴れやかに過ごせるのなら、どうぞご自由にとは思うけど

それを他人強要してはいけないよね

○○人種はこうあるべきみたいなさ

性別も同じことだぞ

2020-07-04

anond:20200704070456

日本風アニメ絵黒人可愛いディフォルメ方法がまだ確立してないからな。

黒人日常的に会うはずの米国人が描く"黒人美少女"でさえ色黒なだけの白人になってるんだから

2020-06-26

anond:20200626173633

フィリピン人ではなくハーフフィリピンと名乗ってるだけだと思う

文化的背景がよくわからないのだけど国籍としては米国人小学生あたりがいいそうな八つ当たりだなとおもう

自分は肌の色で苦労しているのにフィクションの浅黒い肌が持ち上げられてる!

塗ってなくても日焼けして肌の色変えてても意図的なら悪じゃん!」(←???)って

アメリカという連邦国のそれもど田舎国家(=州)なんかにまれたら多分そうなんだろうなとしか

前提とか文化的背景がわからんし今までにどういう差別をうけた上で内面化しちゃって怒り出したのかもさっぱりわからんから

こっちからしたら逆ギレして差別推進者になっちゃったキチガイしか見えない

2020-06-21

anond:20200619224340

国家予算株価時価総額個人資産の3つを比較すると良く分かるのだけど「使える金の量」は政府企業個人

 

国家予算

・米:4.7兆$(約530兆円)

・日:101.4兆円

株価時価総額

・米:26.2兆$(約2800兆円)

・日:3.6兆$(約390兆円)

個人資産

・米:88.9兆$(約9500兆円)

・日:1835兆円

 

故に政府より企業企業より個人の金の使い方が重要

なのだけど、米国人資産の5割を株/投信/債権日本人は1.5割程度。

また上記に含まれない年金運用方法を見ると、米国はやはり投資性質が強いのに対し、日本は再分配の性質が強い。

要するに米国は国の総力を上げて投資しているのに対し、日本はそうじゃない。

その差が研究開発費や人件費、および結果に直結している。

 

分かり易く例えて言うなら、米国人は将来に備えて麦を撒き収穫するサイクルを繰り返してどんどん畑を広げ続けているのに対し、日本人は米を蔵に過剰に貯め込んで田んぼを広げずにいるという状況。

 

ただまぁ、金を貯め込んでいるのはジジババ(ついでに言うなら企業支配者層も)だというのも分かってはいるので、ここでこんな事を書いても無駄かもしれない。

 

参考資料

国家予算

https://www.rifj.jp/blog/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E4%B8%AD%E5%8D%B0%E5%90%84%E5%9B%BD%E3%81%AE2019%E5%B9%B4%E4%BA%88%E7%AE%97%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B/

株価時価総額

https://myindex.jp/global_per.php

個人資産

https://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjhiq.pdf

年金運用方法

https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXZZO6574919023012014000000?page=2

個人資産年代比率

http://www.garbagenews.net/archives/283182.html

2020-05-14

anond:20200514150859

ネトフリ『スター・トレック ディスカバリー』は2シーズン渡りゲイキャラ恋愛感情が楽しめる。また恋愛以外でちゃん活躍し、クセのある性格を楽しませてくれるのもいい。

求めてるのが単に男性同性愛でなく、同性愛の「感情」にあるなら、同じスタートレックシリーズでも多少古いがネトフリ『新スタートレックシーズン5のエピソード両性具有ジェナイ人」を強く推す。1話完結で感情迸りが味わえる。このシリーズ普段吹き替え版を薦めるが、このエピに限っては字幕お勧め吹替日本人声優はこの時代まだ事の難しさを肌感覚理解できていないのか演技に迷いがあるが、オリジナル米国人役者は良くわかっており、最後叫びには鬼気迫るものがある。

軽めでよければ、90年代ゲイコメディウィル&グレース』がなぜかネトフリで初期シーズンだけ復活してる。

2020-05-07

米国長官ポンペオさん「やっぱり武漢証拠確信持てないです…」

いやなんとなく中国だろうなとはなってるけど先走り過ぎじゃない?

またイラク戦争みたいにしたいのかな

米国長官、新型コロナ起源確信ない」 武漢研究所説断定避ける

2020年05月07日07時46分

トップ 記事一覧へ シェア ランキング コメント

6日、ワシントン記者会見するポンペオ米国長官(AFP時事)

6日、ワシントン記者会見するポンペオ米国長官(AFP時事)

 【ワシントン時事】ポンペオ米国長官は6日の記者会見で、新型コロナウイルスの発生源がどこかに関し、中国湖北省武漢市のウイルス研究所が発生源とする説には「多くの証拠がある」というこれまでの主張について「正しい」と強弁したが、「確信は持っていない」と認めた。政府高官から武漢研究所説」に慎重な見方が出ていることを受け、断定を避けた形だ。<下へ続く>

 ポンペオ氏は、発生源が明確になっていないのは、中国が新型コロナサンプル提供研究所への立ち入りなどを認めていないからだと指摘。批判の矛先を中国に向け、「米国人は危険さらされたままだ」と強調した。

武漢研究所説「多くの証拠」 具体的説明は避ける―米長

 これに先立ち、米軍制服組トップミリ統合参謀本部議長は5日の記者会見で、新型コロナの発生源について「われわれは分からない」と発言ミリー氏は、新型コロナは人工ではなく、意図的流出した可能性も低いとの見方を強めているとも語った。

 情報機関を統括する国家情報長官室も、発生源について「ウイルス感染した動物と人の接触が原因か、研究所事故によるものかは引き続き調査する」とし、結論付けていない。

アメリカ中国だという証拠がある!」

アメリカ中国だという証拠はない……」

アメリカ「何故ならば中国がその証拠を出さないからだ!!」

2020-04-26

新型コロナ感染爆発と靴を脱ぐ地域は関連する【仮説】

新型コロナウイルスでは様々な仮説が存在する。一番有名なのはBCG接種地域との関連だろう。ここに来てもう一つの仮説が浮上した。それは、

【仮説】靴を脱ぐ習慣がある地域では新型コロナウイルスの爆発的感染が発生しにくい。

靴を脱ぐ習慣 - Wikipedia

米国イタリアスペインフランス英国など特に被害が大きい所は皆、靴を脱がない地域である

イラン例外である日本の様な玄関がなく同じ床で靴を脱ぐので靴下等にウイルスが付着してしまうのではないか。又、食事も床でするので床からウイルス舞いやすい状況にある。

アジア圏では一般的感染爆発が抑えられているが、その原因もこの靴を脱ぐ習慣ではないのか?

この靴がウイルスを運ぶというのは院内感染でも注意されていて、感染患者区域から出る時は靴裏の消毒も行われていたと思う。またこの間ウイルス消毒会社説明でも最後に靴裏の消毒が大事と強調していた。

新型コロナウイルスでは飛沫感染が多いと言われている。2m離れれば飛沫が落ちて届かないと云われる。落ちた飛沫は靴裏に付くのである。こうして靴裏に付いたウイルスは家に運ばれる。これが欧米感染拡大が進んだ一因ではないかと考えられる。

また米国が圧倒的に感染者が多いのも米国が一番の車社会からだと考えられる。いくら靴裏に飛沫が付いても長い間歩いていたら、飛沫も乾燥して取れてしまウイルスも取れてしまうだろう。

所が米国人はそんなに歩かない。直ぐに車に乗るから靴に飛沫が付いたまま車に乗り込む事になる。すると今度は車のフロアが飛沫のウイルスだらけになってしまう。逆に靴にウイルスが付いていなくても、車のフロアで靴にウイルスが付着してしまう事になる。

こうして家に帰るとウイルスが付いたまま靴で、そのまま家の中に入る事になる。そして今度は家のフロアウイルスだらけになってしまうだろう。だから家に帰って手を洗っても床からズボン上着ウイルスが付着してしまい、そこから手に口に鼻に付いてしまうだろう。

これが米国が圧倒的に新型コロナ感染爆発している原因ではないかと考えられる。

2020-04-12

anond:20200412103020

でもアメリカでは実際にそのような文化になっているのだから米国人は異常なのか?

まずは異文化を認めることから始めましょう。

anond:20200412101837

資産を崩すのような寄付をしないのが米国人だろ。ネオリベ金持ち礼賛は聞くに堪えないなあ。

2020-02-22

https://anond.hatelabo.jp/20200222204208

世界第一位豚肉生産国消費国中国と、世界第二位アメリカ汚染国になったら、

清浄国と汚染国でわけるのなんかやめね?ヒトが食っても死なないし。」

とされそう。

コロナもそうなる気がする。

アメリカ汚染国仲間入りしたら、

米国人中国人の入国拒否とか舐めんなよ。世界経済誰が回してると思ってんだ?」

ってなる。

2020-02-19

米国人「どうして日本人IKEA(アイキーア)をイケアと読むんだい?笑」

何も言い返せんかったわ、、、

米国人日本人は『人種差別は良くない』という観念すらない」

米国人日本に行ったけど、日本人は『人種差別は良くない事』という観念すら持っていないようだ。

日本人種差別体験して分かったのは、米国人種差別日本に比べれば何でもないという事。

彼らは外国人入店拒否したりすることを当たり前のようにしてくる。

日本人にとって憧れの対象である白人に対する人種差別でもこれだけ酷いのに、他のアジア人黒人

日本さらに酷い扱いを受けている。」

2020-02-18

性別』以前に人種違和感を覚える人たちいるぞ

トランスレイシャル自分人種違和感を感じる人たち

例えば、どう見ても白人3世代全て白人なのに白人であることに違和感を感じて黒人のように振る舞う人とか

Netflixとかでみれるよ。『レイチェル 黒人と名乗った女性』ね


レイチェルの件はともかく、当人の見た目」と「遺伝的な人種が異なってしまう」という現実は発生する

白人祖先に持たない黒人カップルアルビノではない金髪碧眼の赤ちゃん

https://www.legit.ng/1090594-black-couple-birth-a-white-baby.html

■「自分白人だ」という思い込み検査で覆された人々は、どんな反応を示すのか?

https://courrier.jp/news/archives/115565/


価格の低下もあって、興味本位遺伝検査を受ける人が米国では増えている。

>「ヨーロッパ米国人」と自己認識していた14万8789人中、約3.5%にあたる5200人ほどに、1%以上アフリカ系の血が入っていることが明らかになった。これはつまり、「6世代以内の先祖黒人がいる」ということだ。

からといって、特定人種に見えるように外見(身体)改造しましょうってなると「ええ〜?」ってならん?


それともむしろ有色人種的な特徴が出た場合は肌ホワイトニングブリーチを推奨する派かな?(ビヨンセリアーナニッキー・ミナージュのように)

あるいは有色人種の特徴は無いのはおかしいと日サロメイクや薬剤で色を付ける?(レイチェル・ドレンザルのように)


もちろん、健康に重大な影響が無く当人の気が済んで晴れやかに過ごせるのなら、どうぞご自由にとは思うけど

それを他人強要してはいけないよね

○○人種はこうあるべきみたいなさ

性別も同じことだぞ

トランスジェンダーを認めるならトランスレイシャルも認めるべき

anond:20200218132332

anond:20200223124252

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん